不況で給料が激減した奥様・・・orzat MS
不況で給料が激減した奥様・・・orz - 暇つぶし2ch450:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/22 21:22:18 9QPFhxYq0
sony社員と結婚した知り合いいるけど、共稼ぎで
都内の高級住宅街でのマンソン生活を維持しているだけで
旦那さんの給料だけでらくらく生活している感じじゃないよ。
官僚の奥様でも旦那さんが散財するタイプのカネコマ知ってるし。


451:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/22 22:00:31 lScdmzE00
43歳旦那

ボーナスゼロ
給料半分・・・どうしようと思って2ヶ月
突然のリストラ
失業保険の間に仕事見つかるだろうか

私のパート先も危なかったりして



452:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/22 22:52:00 qrlT5WPq0
>>451
あれダメこれダメと仕事を選ばなきゃ見つかるよ

453:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/22 23:19:29 fdLFHVN8O
>>410 あなたは正しい。
誰がどう見ても

454:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 01:24:28 +yCrOhsD0
うちの旦那は大手メーカー(AV関連製造)の下請け。
交代手当てカット(夜勤あり)、休業日が週1追加(週3日は休み)、
先月はクリスマス前から年末休みに入ったし、
今月の手取りは25%減だった。
身内じゅうから「首切られるんじゃ…?」と心配されてたけど、
2011年需要を見越してそれはない、との事。
でも外国人労働者が多い会社なので、そのへんの人員整理は始まっているらしい。

455:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 01:42:20 LSLKxbGZ0
私も、リストラ?希望退職?転勤?買収?毎日どきどきしてる。
すでに休業日増と残業代カットと減給はされている。
でもそうか、うちの旦那会社も2011年需要はありそうだわ。
早く景気回復して欲しい。

ところで、休業日増えたって友達とかに言いづらいよね…。
そのうち平日にふらふらしてる旦那が見つかりそうだけど
友達の会社はまだみんな旦那さん忙しいみたいだから…びっくりされそう。

456:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 03:34:36 OiWgH3swO
そうそう。
休みが増えても、どこかに出かけられる状態じゃないし。お金も無いからさ。
しかし、この状態でもパチンコ屋さんはいつも混んでるんだよね…。
皆、すごいお金餅なんだろうなぁと思っちゃうよ。
うち、貯金を全額食い潰しても1年持たない…。

457:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 08:07:15 MeMwYr1L0
パチンコやる人は生活費つぎ込んでもやるから。
乳幼児ほったらかしてパチンコ、生活保護もらったら即パチンコ。
常識的に考えれば様々な意味で手を出す気にもならないはずの代物を
何より優先する頭のよわーい人たちがやってるだけ。

不景気になるとパチンコ屋が混むという話を聞いたことある。
でも、機械なんだからハプニングや偶然など起きるはずもなく、
ただただ客から金を巻き上げる仕組みにしかなってないのにアホだなーと思う。

458:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 08:14:51 s0Q5Fhlp0
2011年需要、ないと思うよ・・・
何十万もするテレビを買ってまで、今って見たい番組あんまりないよね?
どのチャンネルにしても、同じようなタレント、同じような芸人、同じような番組・・・
総務省も肩透かしを食らってるようだし(今)
富裕層はポンと買えるだろうけれど、半数以上を占めている貧困層は「娯楽のために数十万」
なんてとてもとてもムリ
結局、5000円ぐらいのチューナーを買って終わり、もしくはTVそのものを
持つのを辞めるって人が多そうだよ
そうなると、電機、広告、NHKテラヤバス・・・・

あと、金持ちはTVを見なくなっている
だから広告もサラ金・パチンコといったDQNしかやらないようなのばっかり
TVを見てるのは、7割ぐらいが貧乏人と馬鹿だそうだ
(まともなのは3割しかいないわけで・・・)

459:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 08:33:16 QzEYz6XE0
最近はテレビは本当面白くなくなってるからね
そもそもテレビなんていう安易な娯楽しか選択肢がない人が
どういう層かってのを考えると答えは見えてくる気がするね

460:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 08:57:44 pMZuuO4z0
ニュース見るのが辛い。
いつ倒産っていわれるかと。
同業他社の話題でもドキドキするよ。

TVで経済関係のコメンテーターが
今年はいよいよ正規雇用にも賃下げ、リストラの波が~ と言っていたけど、
とっくに始まってるよね。
今更なにを得意げに と腹立たしかった。

461:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 08:58:19 ME50BH2a0
アメリカはアナログ終了を延期したよね。
国内のニュースではあまり触れられてなかったようだけど、
日本だって2011年無理で延期の可能性も。

食費を切り詰めたい奥様に
食費3万円以内の家庭限定メニュー教えて其の4
スレリンク(live板:-100番)

462:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 09:17:38 MgxXEYl50
旦那が朝会社にいけるだけ有難いと
思ってるけど帰ってきたら何を言うか
ビクビクしてる。
しかし節約しなきゃいかん時に
物欲が増して・・・ぎっちり財布の
ひもを締めとります


463:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 09:33:43 i98ZZX+/0
>>456
そう思う。時間はたっぷりあるのに金がない
園の送迎、旦那に頼もうかと思ったが人の目が気になる

1回ぐらいならいいけど、毎週金曜に旦那が送迎する→週休3日になったのかしらって
気づかれそうで。 そのうちそんな見栄もはってられなくなりそうだが。

464:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 09:39:48 LfPdtpEl0
★米マイクロソフト、5000人を削減へ 初の大型リストラ

【シリコンバレー=村山恵一】ソフトウエア最大手の米マイクロソフト(MS)は
22日、最大で全従業員の約5%にあたる5000人を削減すると発表した。世界景気の悪
化でIT(情報技術)関連需要は低迷が続くと判断。2008年10―12月期決算で純利益
が前年同期比11%減るなど業績不振も顕著なため、1975年の創業以来初めての大型人
員削減で体質強化を急ぐ。

人員削減は今後18カ月間で実施するが、5000人のうち1400人は22日付で減らす。対象部
門は研究開発や販売、管理など幅広く含まれる。大半が米国での削減となるもよう。M
Sは合理化により営業経費を年15億ドル減らす効果があるとみている。

同日発表した08年10―12月期決算は、売上高が1.6%増の166億2900万ドル、純利益が
11%減の41億7400万ドル。パソコン需要の減速で主力の基本ソフト(OS)部門が13%の
営業減益となったのが響く。ネット部門は引き続き赤字。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)
スレリンク(newsplus板)



465:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 09:40:58 MeMwYr1L0
>>460
経済評論家は不況になると逆に仕事増えるし、
TV局は下請けや派遣にしわ寄せしまくって自らは高給維持し続けるからね。
自分の発言に一切の責任持たなくていい気楽さも手伝って、
経済評論家やコメンテーター、TV局の人間は
むしろ世間の流れに疎いと考えるべき。

国民の代弁者面、弱者の味方面してる某党の面々のやることなすこと全てが
日本国民にとっては的外れなのと似たようなもん?
いや、こっちは裏がある分、悪質極まりないか。

466:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 09:48:08 i98ZZX+/0
>>465
宮崎てっちゃん、荻原さんとか出番多いよねw

467:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 10:09:11 15lF7FaN0
経団連の各党経済政策の評価とか見るといかにマスコミが持ち上げている党がやばいかわかる。
経団連は、所詮他人事の評論家や無責任なこと言ってネタでごはん食べているのと違ってまさに当事者、真剣だからね。

468:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 10:10:44 3Kzowa+k0
>>466
それに森永のおっさん。
最近森永が出てるとムカッとする。貧乏を語ってるんじゃねえよって思う。

469:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 10:13:58 ip6J0nXvO
>>462私もですww
昨夜は帰りが遅かったので、ビクビクしてた。ただの残業だったけど。


470:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 10:23:08 mi9CKa4T0
旦那、建築系。都内賃貸、車なし。
今のところは収入変わりなし、残業もある。
といっても元々基本給低く、残業代合わせて月30万前後、
もし残業がなくなったらと思うとガクブルだ・・・。

私の方は零細在宅自営だが、不況と同業が激増した事で
事業を方向転換。今のところは内職程度の収入。
只、取引先は不況の影響を受けていない様で、
新たな仕事も決まりそうなのが、唯一の展望。

とにかく先々何が起こるか分からないから、家計を更に引き締めようと、
・お湯は入浴時のみ
・掃除機やめてホウキ
・唯一の贅沢の無農薬食材の宅配を減らす
・レンタカーを借りてのレジャーを減らす

471:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 10:30:25 LRby3Pr80
年収300万で生活する云々なんて本を出してる森永氏は、
稼ぎまくりで趣味のミニカーを飾るためのマンションを
自宅とは別に持っている人だから。
あの人に貧困層を語って欲しくない。


472:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 10:30:56 LRby3Pr80
あ、ごめんageちゃった。
sage。


473:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 10:40:59 +JsEozME0
ソニーとかたたいている人見ると、貧すれば鈍するって言葉を思い出す。

474:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 10:52:58 uQKefyEK0
>>473
それってちょっと使い方がおかしくない?

475:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 10:54:34 FBUw4EDJO
本当の貧困層なんか何の発言力も無いんだから
ああいう森永さんみたいないなければ、ますます黙殺されるだけだよ。

476:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:00:30 ZLNKGSeS0
貧困生活未経験者が本当の貧困層の気持ちを
理解できるとは思えない。

477:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:05:20 uQKefyEK0
森永って少年時代は貧乏だったとかじゃないの?

478:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:05:47 Fvov1/Uf0
>>474
覚えた言葉を使ってみたかったんだよ

479:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:05:58 ouIR7g1h0
電機メーカーエンジニア。以前は年収700万位。
給料出た~!20万減ってると思ってたけど、10万減だった。
嬉しいやら情けないやらで複雑な心境。

まだ明細は見てないけど、所得が減って、税金が安くなったのかもしれない。
先月まで小梨だったから、月、20万残業代の半分は税金で持っていかれていたのか?と疑問。
それでも、もう毎月の預金なんて出来ない位になったよ。
39歳35歳のやや中年夫婦だけど、新卒並みの手取り給料で頑張るわ

480:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:06:44 FBUw4EDJO
心理カウンセラーじゃないんだから気持ちなんかどうだって良いよ。
現状の問題を議論の俎上に載せる人が必要でしょ。
そこらの貧乏人が個人的に喚いたところで誰も相手にしないよ。

481:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:08:36 ZLNKGSeS0
>>474>>478
というか、「貧すれど鈍せず」だよね。
本来の使い方的には。


482:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:09:39 5XdO54vm0
TVは面白くないかもしれないけど、DVDやビデオがある!

テレビを頑張って買い換えたので、最近、週末は家で映画観てるよ。
部屋を暗くして、ポップコーンや飲み物を準備して、プチ映画館。
外が寒いうちはこれで乗りきる。



483:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:09:57 ZLNKGSeS0
来年の住民税が怖い・・・


484:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:14:49 iAAFs0O60
ベランダで野菜をそだてましょう。
台所の調理クズや残飯で、すくすく育ちますよ。
 

485:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:15:10 UgKofydtO
何で国のいいなりにならなきゃイケないの?
もう犯罪者なのよ国を動かしてる奴らは

486:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:18:23 DUllF2i60
ここ数年、せっかく昇給しても
税金も高くなって、手取りが変わらないか減った時さえあった。
で、この不景気…どーなっちゃうのかね。

487:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:23:35 BZ4223t9O
お給料が半分になり、今やバイトの人より少なくなってしまいました。
こんなのでどうやって暮らしていけばいいねだろう。
大きな会社なはずなのに。

488:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:27:39 aNEK1ceO0
昔の人って、あの時代でよく子供2~3人育てられたと思うと感心する。
貧しかったなりにも、今より『家族』がしっかりしてたように思う。

今後、少子高齢化がさらに進んで、高齢者の医療介護費の増加で、
若年層の負担増による消費低迷と、未曾有の赤字国債の返済、米国債の暴落
及び破綻の懸念がある中、今後生まれて来る世代の人の未来は過酷と言う言葉
以外浮かんで来ない・・・

489:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:33:40 XK+7I3Jd0
うちの旦那は株で大儲けしてくれたから今後3年間ぐらいは現状の生活維持できそう。
しかし去年は500万やられたらしい。
その時は鬱というかなんというか精神状態がおかしかった。
でもまだ2500万残ってるじゃんと励ましたら普通に戻ってきた。
単純・・・

490:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:44:42 eP6oN1fi0
田舎住まいなんだけど、一番安泰と言われている
企業が三ヶ月休業になるらしい。
となると旦那の会社なんてその下請けだし、もう
心配で心配で・・。
組合のある会社は強い、とか言ってる人がいるけど
こんな状態じゃ組合も強く出れないよね。


491:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:58:27 2sTh41nh0
>>490
組合が権利ばかりを主張して足を引っ張るケースも多いよ。
米国BIG3の労組や、ストやってる韓国の現代自動車の労組なんかが良い例。
後者は法律でスト中でも給与は保証されるけど、会社が潰れたら
その後はどうするんだろうなぁって思う。


492:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 11:59:44 2sTh41nh0
収入減のこのご時世。
経済板のこのスレに行くと結構役に立つ考え方がいろいろあるよ。

Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [38]
スレリンク(eco板)


493:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 12:07:37 C7AHnIMW0
N○Kの高さが相対的に際立ってきた。見てるから払ってるけどね。
あそこはほんとどんなときでも1円も値下げしないんだね。神経ず太いわ。

494:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 12:44:43 bHzQuiw00
>>468
私もあの森永のおっさんきらいだわ。
いろいろ不況不況って連呼して煽りすぎだわ。

495:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 12:52:25 X6czxdpu0
>494
ハゲド
自分以外は貧乏になって欲しいんじゃない?
そのほうが書いた本売れるし

同氏が書いた下流社会に関する絵本みたいなの読んだら、
ネチネチ貧乏な生活を叙述してるだけで、
一番最後のページにやっと脱出するにはって項目が出てきて
頑張ればいいよって書いてあるだけだったwコケたw

496:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 12:55:41 Crp+2lUF0
まだ残業できるから旦那の給料はそんなに減っていないけど、
来月以降の仕事の受注が減ってるので、減給は確定。
月末に住宅ローンの繰上げに回そうと思っていた100万円。
期間短縮にするか、返済額減にするか、
それとも、もしもの時用に手元に置いとくべきか。。。


497:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 13:07:41 +JsEozME0
貧すれば鈍すやなあ。。

498:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 13:09:42 UA0prMmO0
>>496
うちも年明けに繰上実行しようと思って溜めた300万、
当分貯蓄しておくことにしたよ。
今年の景気がどうなるかを見てから、まずは軽減目的で実行するつもり。
月々の返済額を減らしてから、短縮にするつもり。
ローン支払い口座は独立させてるので、軽減されても入金額は減らさず、
次の繰上資金を貯めていく。

ちなみに繰上ローンのスレに行くと、短縮派以外は認めない風潮だった。
短縮目的以外の繰り上げ返済は、無駄な金利を払うことになるって考え方。


499:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 13:11:56 OiWgH3swO
私は今は手元に残す事にしたよ。
100万あれば4ヶ月は食い繋げる。。

500:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 13:15:45 UA0prMmO0
だよね。
使ったら無くなるし、今年以降は解雇や倒産の危険も膨らむから、
特に返済で困っていないなら手元に残しておいたほうがいい気がする。
いざって時に頼りになるのは、まずはやっぱり現金だし。

501:496
09/01/23 13:25:56 Crp+2lUF0
そうなんですよね。
期間短縮が一番お得なのはわかるんだけど、
この不況で、給料が激減して月々の支払いがきつくなったり、
最悪リストラされて収入が無くなったらと思うと、
景気が安定するまでは軽減で様子を見たほうが良いのかもと思う。
でも旦那は今の100万より、
繰上げによる恩恵を受けたいらしい。
リストラされない自身でもあるのかいなorz

502:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 13:31:01 MRqyZvtj0
年収1000万でBMW、高層マンションは無理でしょう。
前にSONY本社が社員食堂撮影時に放送に出ていたが
社員のほとんどが入社前に留学や海外生活しているみたいに放送していたから
親達がお金持ちなんだろうな~と思ってみていた。
SONYの社員が首になっても、親の資産で食べて行ける様な気がする。
それにしても、残業で人並みの暮らしを維持してました。のレスの方に驚いた。
労働者の待遇酷いんだね。いつからこんな日本に・・・。

503:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 13:35:22 38oeHz/80
>>501
繰上の恩恵は難しいな。
短縮だとたしかに返済期間は短くなるし、最終的に
支払う金利も安くなるけど、月々の返済額が減るわけでもないし、
何より一度短縮した期間は延ばせない。
また、繰上実行後に急にまとまったお金が必要な状況になった
場合にも対応できなくなる可能性も無い訳じゃない。

トヨタも去年の2月には史上最高収益って発表してたのに、
それから1年経たずにあの有様だからね。
旦那さんと膝詰めてよく話し合った方がいいよ。
繰上返済の実行自体はいつでもできるんだから。


504:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 13:40:11 2rNnAC8E0
そうだね。うちなんか管理職手当てだけだったので
元々残業代ゼロで暮らしてきたので
ここのスレ読んでちょっと吃驚した。

505:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 14:10:15 MeMwYr1L0
各種手当で見た目の給料上げるのはよくあること。
手当ならカットも簡単だし、基本給上げなきゃボーナスも抑えられる。
さらに、管理職になって残業代がつかなくなり、
むしろ給料下がったなんてのもよくある話。

ただ、年功序列があった時代は年々ベースアップしてたわけで。
それを実力主義だなんだという名目でベースアップを抑制。
手当が多くなるわけでもないから実質、労働者の賃金ダウン。
残業の制限も厳しくなる一方(強制サビ残増加)。
そのぶん、役員報酬と株主の配当アップ。
実力主義などただの名目でしかないことは、
転職における年齢制限が厳しくなる一方であることからも明白。

さらに、退職金ではなく、その都度儲けを配分しましょうとか何とかで
退職金制度を廃止した企業も少なくない。
もちろん、自分たち(団塊の世代)は対象外。
役員と株主優遇および団塊の世代の給料と退職金確保するために、
それより下の労働者が割りを食ったといっても過言ではないと思う。

これじゃ、日本企業の国際競争力は弱くなる一方なのに。

506:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 14:16:10 vyphne5o0
自動車産業なので今回の不況の煽りをモロに喰らってるわけだが、
極端な休業とかは今の所避けて通ってる。
まぁその代わり好景気でも給料は安いんだけどね・・・orz
それでも一番過酷な勤務をしていた一昨年一番貰ってた頃より
手取りが15万減ったのには落ち込んだ。

そんな中追加生産が決まって、2ヶ月ぶりに交替勤務する事になったらしい。
とりあえず給料最低ラインでは無くなるので少しホッとしたけど、
これもいつまで続いてくれるかはわからない。
せめて交替勤務が維持出来るレベルになれば・・・と願ってるけど。

507:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 14:22:51 AkmOv6Cj0
友人は大手薬品卸の旦那持ちで、年収700万据え置き。
決算ボーナスもあるみたいだし、今は社宅住まいで家賃3万・・・
給料に伸びしろがないようなこと言ってたけど、
こんな不況でもリストラ0で乗り切れるっていいなぁ。
うちの旦那の会社なんて・・・比べると鬱だ。


508:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 14:27:11 s0Q5Fhlp0
「若者、結婚が遅い…どんな恋愛してるのか」「日本はなぜ子供産むのが難しいのか」
など、小渕大臣が少子化分析チーム
URLリンク(blog.livedoor.jp)

これ読むと、絶対日本は良くならないと思えてならないorz
結局、国のエライ人はみんな超がつく金持ちだから、国民の実情がどうなっているかなんて
理解しようともしないし、理解できないんだよねorz

509:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 14:30:16 9aDTPrHM0
>>508
ほんと、逆になぜこの期に及んで、そんな事もわからないのか!?
って思うわ。


510:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 14:46:42 X12ts+Ou0
>>493
激しく胴衣。
うちなんか、電波障害でCATVだから、強制的にデジタル衛星料金だよ。
しかも、スポーツもドラマも興味ないから、まったくNHKをみない。衛星もみない。
うちよりずっと高給取りのNHK社員を養うために、こんな金払いたくない。
電話のユニバーサル料も、6円から8円に値上げ。納得して払っている料金
じゃないから、腹が立って仕方が無い。

511:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 14:53:46 2L8HlMr+O
うちは子供一歳二歳の二人で自営(従業員無し)なんだけど、景気に思い切り左右される業種orz
しかも年明けて本当に仕事がない。
って言うか先行き不透明。
今まで貯めた貯金に手をつけたくないから本当にカッツカツ。
昨日頭抱える旦那に、
「うちにはローンがあるとは言え頭金無理した分賃貸より安いんだ!
それに私が居るんだ(一応在宅で仕事しているが道楽のような物で実入りは少ない)二馬力で頑張ったらいいじゃないか」と慰めるつもりで言ったら、
「嫁さんに私もそろそろ外に働きに出たいと言われるのと生活苦で働きに出ると言われるのじゃえらい違いだな。」
と余計落ち込ませてしまった。
そんなつもりで言ったんじゃないよorz

512:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 15:19:17 Fvov1/Uf0
>>511
良い旦那を持ったね。

513:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 15:28:18 PII2reyF0
>>511
うちも自営で次の契約先の金額はかなり下がる。それで私もパートに
出ようと求人誌見ていたら「外で働くのは大変。するなら家で内職でも
してたら?」と不景気になる前は「ヒマならパートにでも出てみたら?」
っていってたのと明らかに違うテンションだ。同じパートに出る事になった、
といっても道楽でパートに出るのと生活の為にパートに出るようになった
っていうのは違うんだろね。
 男の人って自分が支えている!という気分が大切なのかなって思う。
こっちは旦那にばっかり負担かけたくない。自分に出来る事はどんな事
かなって家族として思うんだけど・・・。難しいよね。

514:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 16:12:31 tBC/2bTF0
日本各地の景気状況を報告するスレ@41
スレリンク(eco板)

ちょっと前から↑のスレ見るようになった
ここもレスの流れが速くなって気がする

515:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 16:16:00 HmaQMOfR0
築1,2年の一戸建てが、やたら売りに出てる。
みんな不況でローンが支払えなくなったのかな?不安だ!

516:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 16:17:23 nL6Wwi/T0
旦那の会社は12月に派遣社員全員のクビを切り、その後1ヶ月の工場停止。
先週からやっと工場再開、ホッとしたのも束の間、今度は希望退職者を募集。
退職金上乗せと聞いて、今年49歳の旦那は迷ってる。
このまま居座っても給料が半分、リストラになれば退職金の上乗せはない、
最悪倒産すれば退職金だって出ない。2月中に又工場は停止になる予定だし。
希望退職して失業保険を貰いながら求職活動するにしても、49歳の再就職は
とんでもなく難しそうだし。でも会社の存続の保証だってないし。
希望退職の期限は来月末まで。先見の明があれば・・・。


517:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 16:31:07 OiWgH3swO
うちの旦那も物凄くナーバスでデリケートで不安定になってる。
それを私の前では見せないようにしてくれてるんだけど、全身が感情のスイッチになってて(意味通じる?)
何をどう言っても怒る時があったりするよ…。
なので、あんまり刺激しないようにとは思うし、言葉も態度も気をつけてるんだけどなかなか難しい。
今は急激な変化(私がパートに出るとかも)は避けた方が良いのかな…なんて、もんもんと考えてしまう。
ううう…住宅ローンが…

518:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 16:48:55 MeMwYr1L0
>>516
とりあえず、今日からでも転職先を必死で探してみてはどう?
来月末まではまだ時間がある。でも、余裕はないよね。
希望退職した場合の退職金+失業保険、残った場合の賃金の比較もじっくりして。
脅かすつもりはないけど、今回のリストラは40代~50代前半狙い撃ちだから、
そのあたりのことも考えた方がいいかも。
もちろん転職・再就職が難しいのも40代以降。
年齢不問でも、実際には35歳以下希望のところがほとんど。
でも、ただ悩んでいるだけじゃ始まらないからさ。

私は突然の倒産で未払賃金はあるは退職金は出ないはで散々だった。
ただ、倒産前に受けてたところに倒産後内定もらったので、
失業期間は実質1ヵ月で済んだ。
初回の失業保険が振り込まれる前に勤め始めることができたよ。

519:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 18:58:45 0r5EfB2A0
絶対少子化が進むと思う

520:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 19:49:43 d85Dcp1NP
だね。
わたしも相当やばい年齢でそろそろ真剣に考えようと思ってたのに
旦那だけの収入じゃとてもとても怖くて自分は仕事やめらない。

521:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 20:29:48 yVmx/yAQ0
>>407
>30代40代で貯金3千万~5千万あっても不安だよね
いつどうなるかわからんから。


・・・・・・・。
30で貯金3千万ローンなしなんて状況で不安なんて、なによそれ。

522:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 20:39:33 yVmx/yAQ0
高速道路が乗り放題1000円になるらしいけど、高速つかって、旅行っていっても
一泊すればお金かかるし。
うち、まだETCつけてない。まずはつけなきゃだめなんだよね?

それに普通車だけで営業者はそのままなんだから、流通インフラ代がさがって
物価が安くなり~というパターンにはならないので
一般市民に恩恵ない。

給付金もいらないし高速を安くすることもしないでいい。あれほどエコエコ騒いでいた政府なのにねw

それよりも消費税を1年間ゼロパーセントにするとかしてほしいわ。

523:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 20:54:47 Sl/NygW50
消費税ゼロパーセントだと申告ごまかす店とか絶対出るから嫌
私は所得税ゼロがいいです!

524:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 20:58:43 w3Qqrlm/0
うちも給料下がったけど、いいこともないわけではない。

その1 これだけ金がなかったら二度と浮気はできまい!
(数年前に浮気されて勝手なこと言われてトラウマ。
そのときに学んだのは『男は余分な金があると浮気する』)

その2 その頃さんざん言われた「誰に食わせてもらってると思ってる!」
さすがにこの収入では二度と言えないだろう。つか言わせない。

もともと贅沢はしないほうなので、貧乏でももめごとがないほうがマシ。





525:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 21:57:24 Uq4h+NQX0
>>524
いや…さすがにそれは
旦那が屑男だというだけでは

と思ったが、あなたもお似合いの寄生虫かも

526:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 22:57:09 SnQC+puV0
お金が無くてもする奴は浮気するけどね…w

「誰に食わせてもらってると思ってる!」
を言わせないようするには自分でも稼がなきゃイカンよ

ダメ男は死ななきゃ治らないから
(私の父親が524のような男だったからさ)

527:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 23:11:49 tvVK1v3Z0
このスレは本当に不況を実感できる。

528:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 23:24:29 1UxXc95M0
なんか、数年前から、街が(自分の住んでるところ)
寂しくなってきたんだよね。夜の人出が少ないというか。
その時、日本はドンドン不景気になる、って嫌な予感が
したのだが、これはしばらく続くね。街を見てだいたいわかる。

529:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 23:25:23 9CxXEcNzO
>>524
今の不景気以上にこんな男(旦那)ヤダ

530:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 23:27:19 qBTO0p/t0
こんな不況な時に、韓国が日本を乗っ取ろうとしている・・・。


531:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/23 23:41:37 7+ocTOsC0
不況で給料が激減した奥様じゃなくて

夫に実力がなく給料が激減した奥様=身分相応 って事だよね?

税務署怖い・・・

532:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 00:06:11 ZS7z7nev0
りーまんは取られほうだいだよw

533:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 00:13:38 PjL8RkvB0
上の方に、給料昇給になっても実質目減りって書いてる人いたけど
うちもそうだな。とにかく引かれるのが増えて。
取れるところからガバガバ取り、ナマポなどへ渡ってるかと思うと・・
大学生2人いて、旦那単身赴任で住宅ローン抱えて、生活費
少ないったらありゃしない。実質、私の稼ぎも入れたら税込み1千万に
近いのに、必要分除いたら食うだけの生活

534:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 00:47:48 J4m+vREq0
なんか家にいる時間が長くなってきたな・・・
買い物行くのも毎日から週1.2だし(寒いのもあるけど)
 だから、最近空気清浄機や家で使うものがほしくなってきた。
子供のクリスマスプレゼントには家庭で出来るおやつ作りとか(流行り)。

 話は全然変わるけど、二人目去年、相当相当迷って見送ったけど正解だった。
今出来ても6学年差になるし二人一人っ子状態になるからもうボツだな。
 それにこんな不景気な世の中に産み出すのは可哀相過ぎる。
今いる子供に将来困らないように大切に育ててやることが一番かな。
 絶対少子化になるとおもう・・・。


535:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 01:14:40 lIKQrOAv0
友人夫婦も「子梨」か「1人」を選択してるのが多いよ

しかしとある夫婦は、2人でも苦しいのに子供なんか産めないよ!!と
言いつつ2人合わせて年収は900万あるけどな
このご時世に貯金も0円だとか…
のんきだなあw


536:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 01:36:18 t0yYTD8i0
不況を打開するのは人間です。じゃんじゃん生みましょう。
貧乏な家の子供は強いです、オゾマシイ暗黒面を持って成長します。

ローン怖い人、今回の不況が収まった後もバンバン借りましょう。
借りないと、日本終わります。

537:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 02:07:16 jjnpStrB0
>>518
516です。
アドバイスありがとう。
土・日に旦那と話し合いますが、たぶん希望退職する方向で考えると思います。
こんな事態になるなんて、ほんの1ヶ月前までは思ってもいませんでした。

538:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 02:32:05 LOT5OzBJ0
2015年以降間違いなく日本経済破綻するよ
でも2040年頃日本も沈没するからそれまでの辛抱だ

539:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 03:41:07 2xZSKtxfO
去年9月、こんなに急に景気悪化になるとは思わずに入った夫の生命保険と夫婦の医療保険
生命保険は万が一のために残したとしても医療保険を解約したい
でも健康なうちしか入れないって思うと解約も躊躇われる
契約から数ヶ月で解約って担当もいい顔しないだろうな

540:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 05:17:02 SFNdXp760
昨年末のボーナスは僅か1か月分。
1月からの給料50%カットの私が来ましたよ?

541:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 06:21:22 Q6ysFZTr0
>>522
これを機にETC付けてみたら?
うちは実家が遠方なので、高速料金1000円はすごく助かるよ。
今年の帰省は諦めようかと思ってたけど、なんとか行けそうな気になる。

しばらく旅行を控えようかなと思ってた人たちが、
ちょっと頑張って行ってみようかという気になるのは、旅行・観光業界にも大きいと思う。

あと私の予想では、逆に子供が増えるんじゃないかと。
ご主人の仕事がヒマになって早く帰ってくるお宅は。


542:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 07:21:16 B4+y95sa0
>>537
頑張ってください。

私の場合はいつも通り仕事をした定時過ぎ、いきなりの倒産宣告。
未払賃金、退職金併せて500万円以上の未払い。
それを取り返すべく動いていますが、3分の1取り返せるかどうか。
516=537さんはぜひ、悔いの残らない道を選んでください。

543:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 07:42:08 tNQkp0zR0
2015年以降間違いなく日本経済破綻するよ
でも2040年頃日本も沈没するからそれまでの辛抱だ
具体的に理由を

544:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 08:23:06 V9TTZEXHO
子供達の学費が払えなくなりそう
私立校だし今更公立に編入しろなんて言えない
ボーナスカットだから困るよ
でもね一番アホなのは危機感の無い旦那!休み返上してバイトしろ

545:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 08:52:56 Kuhvb7V00
何とか国立に受かってほしい!

546:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 08:54:54 x6y3f1LmO
ロシアではベビーブームだと言うのにな

ロシアでは今子供を産むとごつい金が支給されるお

547:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 09:36:04 Ovjmqj7s0
まだ、戦争カードがあるからそう簡単に破綻や沈没はしないよ。
煽るなら根拠も書いてくれ。

548:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 09:52:32 8CrIs5cv0
うち旦那40歳。税込み950万で、
子二人(一人私立)、住宅ローン蟻でも苦しいよ~。
大学受験が3年後ダ・・・どんどん学費かかる。
子一人が病気がちで、働きに出れない自分。

収入減ったら、これからどうなるんだ??怖いよー。

549:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 09:54:29 UUtuaaau0
金がないなら株やFXで稼げばいいじゃん

550:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 09:58:47 8CrIs5cv0
今時、株で稼いでる人いるの?
裏の株屋で、儲けてる人は沢山居るだろうけど。

551:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 10:02:16 S27hKX560
先月の給料より15万減
なのに、飲んで先程帰宅した旦那
今年に入っても飲みに行くペースを落とさない
旦那の自覚の無さの方が危機感を感じる

552:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 10:08:11 Gt38Al5t0
年収700万の旦那の小遣い15000円。
家で飲むビール代は小遣いから、自分で買って来る。
家計費で買うのは4リットルの焼酎のみ。
これ、不況になる前からだから
もっと節約するのは悲しい。
せめて食品の消費税だけでも無くしてほしい。


553:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 10:13:18 t0yYTD8i0
奥様方、この不況、生活が苦しい中で
今年の暑中見舞いはなに送ったらよろこぶかな?

554:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 10:17:36 ie3Bxl2l0
このままいくとどこかで暴動でも起きそうだよね。

555:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 10:22:55 kBaP5kRi0
555

556:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 10:26:29 QWTuf1Jj0
暴動、または犯罪が増えるだろなぁ。


557:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 10:29:23 e0RpFdO50
暴動起こすほどのパワーないんじゃないかな
三食屋根つきの刑務所入りを目的とした犯罪が増えると思う

558:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 10:34:02 ByiTdKNn0
保険金に関する犯罪とか増えるかもね
樹海も増えそう

559:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 10:36:21 8CrIs5cv0
ドロボーも増えそう

560:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 10:44:55 BxUlHhAF0
正社員の雇用は守られ給料は下がらないといっても
残業やナスが減るから結局収入はダウンするのか。
いや基本給もダウンしてる人もいるみたい。
ローンや学費のダウンがないから苦しいですね

561:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 10:45:18 lk75aTdO0
地方都市だけど犯罪(車上荒し、自家用車盗難、強盗など)は増えてるよ。

562:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 10:51:45 aaAz1rxX0
旦那のこづかい5万。(昼食込み)
給料は減ってもこづかいは減らせない・・・

563:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 10:58:04 e0RpFdO50
うちは夫こづかい被服費と昼夜含めて10万・・・減らしたい減らせないorz

564:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 11:28:05 mngvY5QH0
戦争カードとか言ってる人は日本も攻撃対象だとわかって
言ってるんだろうか。

565:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 11:42:39 T+o1958l0
だいたい、年収800とかあっても、保険や税や年金でかなり引かれ
既にマイナス150万。残り650万から住宅ローンや管理費・修繕費
引いたら400万。そこから学費150万(私立1人・国立1人)ひいたら
250万。そこから光熱費や各小遣いやら引いたら、残らんわw
光熱費で年50~60万(通信費も込み)かかるし。

566:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 11:50:06 Be+mzRKW0
先月、すべての生命保険を解約した。

これで、月4万円の余裕ができた。

老後が不安だが、やむを得ない。

567:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 11:54:40 aaAz1rxX0
>>563
うち旦那の服代別。
スーツとか3~4万くらいかかるし
年1着というわけにもいかず・・・

自分より服代かかってると気づいた。

568:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 11:56:03 nKYjll9C0
>>565
その内訳は単に主婦の怠慢です。

569:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 12:03:24 Be+mzRKW0
ビ-ル → 1年前から発泡酒 → 今年から『第三のビ-ル』

本物のビ-ルは宴会のときだけ・・・・・・・・・

570:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 12:35:03 OUpAlFeb0
あっという間に厳しい状態になったと
言う感じがしてならない。
リーマンが破綻したのって、ついこないだ
みたいだけどトヨタが厳しくなって即効・・・
しかし回復となると即効というわけにいかないんだろうな

571:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 12:39:48 D/JlXsFR0
ここの奥様たちの年収の書き方は税金込みだからな。

450万の給料だと手取り380万位だろ。

女の見栄ってこんなところにも出るのな・・・・・



572:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 12:43:50 D/JlXsFR0
>>570
事業を拡大することは簡単です。縮小することは非常に難しいです。
トヨタがしようとしている事は、縮小して利益を出そうと言うもの。

はっきり言います。100%失敗するでしょう。

縮小過程において、どれだけ西三河に血の雨が降るか。

部外者だから面白いので観察させていただきます。


573:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 12:45:46 qtoMGcKc0
>>571
普通は手取りの総額で言わないもんだと思うけど・・・
こんなところで見栄なんかはらないよ。
見栄はるならこのスレに書き込まないし

574:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 12:46:33 SDQ+lMI70
携帯電話料金を削りましょう。

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
スレリンク(scienceplus板)

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
スレリンク(baby板)

575:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 12:52:40 jIpbhIje0
>>573

年収って言ったら普通は税込みなんじゃなかった?

576:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 12:55:10 qtoMGcKc0
>>575
そうだよねー!

577:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 13:00:07 Be+mzRKW0
夫は頑張っているから、酒の肴に週1~2回は刺身を出していた。

今は、こんな贅沢はできない。

578:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 13:01:35 8CrIs5cv0
刺身こんにゃくがあるよ。

579:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 13:06:41 iBOHWiN70
>>572
>はっきり言います。100%失敗するでしょう。

100%なんて言い切っちゃうのは、世間知らずの馬鹿か、お花畑のプロ市民でつねw

580:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 13:12:02 mngvY5QH0
自動車会社は元のバブル状態に戻ることはないだろう
年収200万台が普通になるよ 身の丈にあった生活しろ

581:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 13:28:47 Txqu5Vn00
3年ごとに新車買い換えるとか、安アパートに住んで高級車買うとか
男の物欲を煽って買わせていた昭和時代がどうかしてたんだよね。

少数の車好きマニアは残るだろうけど、燃費いい車を中古でも
ぼろくても乗り続けるって人が殆どだもんな。

582:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 13:30:01 YvrRgb0i0
子なし、車なし、住宅ローンなし(賃貸)なんだけど
老後が…不安すぎる…

583:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 13:35:59 GsQ80xHB0
いい車=ステイタス って時代は終わったんだろうね
若い子達は車いらないor走れば何でもいいって人も中高年より多そうだし。

私も旦那も車は高ければ高いほど見栄をはれるし素晴らしい!とは思ってはいるけど
金ないからそんなにいい車には乗れないがw

584:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 13:38:09 S+HlSG670
上場企業だろうが公務員だろうが年収300万までで生活できるだろ
そうすれば増税しなくても財政赤字も消えるんだし
お前らが今まで高給貪ってたせいで起きた今回の経済危機なんだから
それくらいの尻拭いくらいしろよなw


585:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 13:50:18 kWa+Cr5J0
>>570
うん。あっという間だった。
建築業界ではほんの数年前の万村バブルがあった時から予測してた人はいたけれど。
亜米利加と一心同体なわけだから、雨が景気回復すると日本も・・・となるけど、
オバマさんになったことで良い流れになるといいと願っている。(良い意味での雨の復活)
>>580
地方の交通網が発達してないところは別としても、都市部は車離れが進むだろうね。
>>577
そう同じ。
別にこれと言って贅沢をしない夫だから、せめて美味しい身体に良いものをと、そんなに金額を考えずに作っていた。
でも今はスーパーでの買い物が時間がかかるようになってしまった。


586:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 13:53:16 U/ybCQjy0
>>543
沈没はともかく破綻はすると思うわ。
理由は破綻しない理由を見つけるほうが難しいから


587:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 14:09:30 c21umI5A0
昔に戻っていく、って聞いたことある。
庶民は、食べるにはなんとか食べられるけど、車
持ったり大学行くのは極一部の金持ちのみ。
医療も、簡単には受けられない。年金や生活保護も
もちろんない。昔に戻るってことらしい。ある霊感ありに
聞いたらそう言ってた。あたるかあたらないかわからないけど。
そうならないように、なんとか対策はできるかもしれない。

588:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 14:19:35 LrtVBoY/0
>>543
もしかして小松左京?>日本沈没
だったら筒井康隆が逆やってくれたから大丈夫。


589:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 14:46:17 MWTgEyMa0
へええええ!!!

正社員の奥様方も大変なんですね~。

私は30代の専門職派遣で独身です。

正社員はこの不景気でも収入高くていいなー、なんて見てましたけど、厳しそうですね。

自分は大した貯金もないけど、クレカ含めて借金はゼロ。車もなく中古自転車のみ。

専門職といっても派遣だから収入なんてたかが知れてて、前から質素、倹約な生活です。

でも、景気は初夏ごろから下降気味でしたよ。8月には危機感ありました。

この辺が正社員と派遣の温度差だったのかな?

590:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 14:49:02 q+tqZP3F0
派遣村を叩いてたブスババァは子供抱えてビルから飛び降りて死ね
そうじゃないやさしい奥様はお肌が綺麗になってちやほやされます

591:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 15:02:20 MWTgEyMa0
でも、みなさんも勉強して資格をとるなり(資格があっても仕事には結びつかないけど)してくださいね。

旦那様の会社が万が一倒産でもしたら、どーするんでしょ。 

派遣にもなれない奥様方もいるんじゃないでしょうか?

今回の不況では、体力がない会社はバタバタ逝くような気がします。

592:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 15:04:25 GsQ80xHB0
大手は給料激減になっても倒産は避けられそう トヨタとかさ

小さな会社は持ちこたえられそうにない(うちの旦那の勤務先)

593:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 15:14:37 LRxyvbDE0
団塊世代のちょっと下だが、携帯も無い、エアコンも無い、TVも普及してない
自家用車なんて夢、冷蔵庫も氷を入れる奴で、洗濯機もローラーで絞る時代を経験してるから
どうってことない

扇風機と火鉢と湯たんぽで凌ぎ、
風呂屋に通い、
スーパーもコンビニもなく
卵も肉もバナナさえ高級であった子供時代のある俺たちなら乗り越えられるよw


594:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 15:31:00 vwG8OFGL0
>>593
給食も脱脂粉乳の時代ですね
風呂屋のTVを見るとか、近所の家が購入した白黒テレビを見にみんな集まった時代
ええ、わかりますとも

貧しくとも、不満もたいしてなく楽しく暮らせましたよ
夢に満ちていたから
いずれ豊かになれるという希望があったから

595:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 15:31:58 FzDvUwyX0
俺ってなんで男がいるの?そして毒女も。

私も昭和38年生まれで極貧の家に育ったから
食えて寝るところがあればそれ程辛くないが


596:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 15:35:50 5B6UqxOf0
>>591
とりあえず運転免許かな

自動車不要論が出てる昨今だけど
かと言って運転免許をとらない理由にはならないだろうし
現実的に運転免許があった方が仕事選びの幅が拡がる
都市部は運転免許をとらなくても不便じゃないので
いざというときに資格条件のミスマッチが生じるケースもあるのでは?

597:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 15:50:03 1ON5PUET0
ここの流れが速くなってきたね


598:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 16:09:47 hP+1z+Jt0
私立高の滑り止めを急遽キャンセルして
公立いっぽんにした生徒が増えたよ

599:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 16:12:43 PinDMA/Y0
>>595
日本各地の景気状況を報告するスレ@41
スレリンク(eco板)

↑に晒されたから、ローカルルールに気付かず書き込んじゃったのかも。
収入が減ったら、身の丈に合った生活をしていくしかないけど
独身者より、既婚者で子供のいる人は大変だ。

600:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 16:19:58 gKAu2q/p0
>>587
いっぺん戻ってみた方がいいと思う
アメリカで浮浪者が蔓延してた頃10年後の日本だねと言ってたのが当たった

601:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 16:33:11 uzWoX5Nm0
これからの時代の見通し
主人の稼ぎ・・・年収200万円
奥さんのパート稼ぎ・・・年収50万円
合わせて計250万円。これからの時代の新基準。

602:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 16:42:18 u0nnywLh0
どうしよ、住宅ローンあるのに

603:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 16:45:58 GsQ80xHB0
うちも住宅ローンある
手放したって売れないだろうし・・

604:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 16:51:29 w7oAMvj20
運よく売れたとしてもローン残高は残るよね。

605:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 16:53:32 /5ByfaYcO
↑全部、自己責任、自業自得、おまいらの好きな言葉だろ?

606:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 16:54:46 mngvY5QH0
先見の目があれば住宅ローンなんて抱え込まないし結婚なんてしない罠

607:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 17:14:21 gdpT+1do0
日本の住宅ローン制度は異常らしいよ

よその国の住宅ローンは家を手放せば無罪放免だが
日本は家を手放しても残りの借金がついて回る



608:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 17:20:25 Ef/Iycf90
うちはおんぼろ中古住宅を超低価格で買ったんだけど
数年後に建て直そうね~なんて言ってたケド無理!
築40年近いけど住める間はチビチビ直しながら住むよ・・・。
子供達~ボロ家でゴメンよ~

609:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 17:24:00 jIpbhIje0
>>607

ローン返済当初は利息充当分の割合が高く、返済が進むにつれ元金返済分の割合が大きくなるのが特徴

つまり10年払い続けても利息だけを払っていて元金が全然減らないんですよねー

610:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 17:30:34 AkM4d+s50
住宅ローンはらえなくなったやつってやっぱり自己破産しか道のこされてないですよね?
個人再生とかは結局収入ないと無理だし住宅ローンはらうわけだしw
こりゃ離婚はいっぱいでるだろうな

611:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 17:34:52 pj4SrETl0
なんか、他板からのゴミ書き込みが増えた気がする…


612:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 17:38:02 qsqWUAhX0
>>297
近くの神社にお神酒とおにぎりもって行って、
毎朝、願掛けに行っておいで

真剣な祈りは、実体化するから
不安な心は、不安な現実を呼び寄せるから、
不安なときは、心からお祈りして、
思いついたことを、ひとつづつ行動すればいい

行動していないと、不安になり、不安が悪い運気を招いて、
現実がもっと悪くなるからね

ただし、状況が改善したら、必ずお礼参りに行くんだよ

今は、みんなが不安だけど、ニコニコしてる人は、
実は、たいてい神社にお参りに行ってるんだよ

そして、自分のことじゃなくて、会社のことや家族のことを
真剣にお願いして行動しているよ

まずは、行動するとこから始めないとね

613:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 18:01:23 jIpbhIje0
>>610

家を競売して借金だけが残るけど自己破産っていうほどの借金ではないと思いますよ。
ただ旦那が借金の取立てとかの迷惑をかけなくないってことで離婚したケースは知ってます。

もしかしたら生活保護目当てだったのかも

614:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 18:04:34 kaHsqEFrO
>>217 その情報はどこからですか?嘘だと思いますよ。

615:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 18:06:41 iieoDqVv0
有難いお言葉

真剣だと知恵が出る
努力が足りないと愚痴が出る
いい加減だと言い訳が出る

616:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 18:11:09 WXepX8l2O
家もマンションも買わないで一生賃貸の方が幸せかな

617:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 18:19:41 lvKAJ4PD0
偽装離婚は、けっこう増えてます。市役所によっては、離婚届を出すと
「本当に別居してるんですか?」と疑うところもあるよ。


618:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 18:19:44 2M6lK2MyO
そう。いずれ人口減少で賃貸住宅はあまって、安くなるよ

619:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 18:32:52 ZXQZOeH+0
冷蔵庫の中を整理するノリで、人生設計と家計を整理すればイーンダヨ
整理不要にみえるのは冷蔵庫も、それらも同じこと。

それでも文化的最低限の暮らしを維持できなくなったら生活保護へGO


620:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 18:38:29 ATpDi91B0
ラビ・バトラ氏  (インド出身 経済学博士 サザン・メソジスト大学教授)

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。
私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。貧富の格差が拡大する社会はまともではない。
資本主義は美味しい果実を食べ過ぎたのである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超える。しかしその後この『原油バブル』は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルのW崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発する。それにより『貨幣による支配』は終了する。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊する。その後の世界においては大恐慌による混乱期を経て
プラウト主義経済による共存共栄の社会が実現するだろう。光は極東の日本から。」
 
P・R・サーカー氏  (ラビ・バトラ氏の恩師 インドの哲学者 プラウト主義経済提唱者)

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
 
ウィル・ハットン氏  (イギリスのコラムニスト)

「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理主義的経済政策は
終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」
 
藤原直哉氏  (経済アナリスト)

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺するだろう。それによって日本においては電気・ガス等の
ライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」
 
船井幸雄氏  (経営コンサルタント)

「巨悪の資本主義が崩壊し、人々は農業に回帰して自然と共生する新時代が幕開けするだろう。」

621:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 18:40:00 ATpDi91B0
●10月までに、円は1ドル=50円をつける!
●6月までに三菱東京UFJが破綻!みずほは国有化!三井住友は生き残る!
●日経平均は6月までに6000円を割り込む!
●米シティ・バンクが3月までに破綻!
●金価格は、4月中に1オンス=1000ドルを突破する!
●3月に中東戦争勃発、原油価格は、一気に150㌦へ暴騰!

622:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 18:40:46 vpbmHuIZ0
>>572

世渡りが大変そうですね。

623:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 18:54:24 kaHsqEFrO
>>378 建設関係だけ国や自治体が不況時にはいつも助けてくれる。票や利権につながるから?暴力団関係が多いのもあるからかも。税金→ 公共事業→ 政治家や暴力団。いくら住民が反対しても無断な公共事業無くならない。

624:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 19:04:52 Fp+a/8ME0
結局今からは夫婦二人で働けない所は大変だろうね。
色々事情があって働けない、と言っても結局不利を
こうむるのは自分たちだし、厳しい世の中になって
きてますね。
最近下請会社から決まっている支払日より早く支払
してほしい、っていう電話が相次いでます。どうも
銀行が貸し渋っているみたい。なんか春あたりガツン
と来そうです。
ここにのぞいている人は専業の方も多くてピンと
こないと思いますが何年か前の不況より足が速い感じ。
私は貧家の出なんで貧乏になってもなんとかやって
いけるかな。


625:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 19:06:23 kaHsqEFrO
>>397 テレビのコメンテーターとかアナウンサー達は軽く年収1500万超とかですから。

626:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 19:19:23 zyOmHc7+0
>>623
公共事業は雇用対策でもあるよ。
肉体労働者を失業者にして治安が悪化したりしないように、という。
うちは建設関係だけど、ずっと景気の良さなんて感じたことなかった。
ずーっと残業代ゼロだし、ボーナスは2ヶ月分も出たことない。
この不況でさらに減ったしこれからも減ると思う。
公共事業も今はもうほとんど儲けなんて無いような状態みたい。
公共事業=悪論はもうちょっと見直されてもいいのに、と思ってます。

627:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 20:32:18 rykNceTkO
旦那の会社微妙と気づいて五年。やっとフルタイムになって1ヶ月。辞めたいと思うが久々に給料前にキャッシングしなかった。

もっと早くこうしていれば良かった、と思うが子供が不登校気味だった。今からでも頑張らなくちゃ…

628:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 20:45:37 JaCuzAzN0
繰上げ返済して貯金が少ししかない。
どうしよう。

629:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 20:46:23 MWTgEyMa0
589ですけど、

今は独身で身軽だけど、歳をとったときのことを考えれば、持家があったほうがいいし、子供や旦那がいた方が断然いいに決まってる。

私なんかが言うのはなんですが、みなさん頑張って、ローン払って子育てしてください。

公的資金を銀行以外の民間にも投入するように政府が検討しているようです。

対象は、金融危機が理由で一時的にダメージを受けている会社で、将来性があり、その地域の基盤となるような代表的な企業、大企業、と条件は限定されますが、

皆様の旦那様の会社でも対象になるところもあるかも知れません。 頑張ってください。


では、私はスレ違いなので、消えます。

630:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 20:49:03 andjp1rq0
繰上げ乙!
貯金いくら残しました?
うちも今繰り上げ考えてるんだけど、このご時勢いくら手元に残すか悩んでます・・・

631:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 20:55:08 4PKGPzpH0
2011年に地上デジタルに変わるけど、液晶テレビは売れない見込み。
チュウナーの導入方法についての問い合わせが殺到している。
しかも、値段が下がる2011年直前に購入する人が多いだろうとのこと。

つーか、本当に地上デジタルになるのかかなり疑問がでているよ。




632:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 21:00:39 Txqu5Vn00
アメリカは延期したよね。

633:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 21:04:36 28jS1T580
>>662

自動車、中2&小5の子蟻
繰上げして残約1000万円...
今まで贅沢しすぎた。
もっと貯めとかないといけなかったorz
会社の行く末を考えすぎてノイローゼ...
病院に行きたいけどお金がもったいなくて行けないorz


634:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 21:11:15 kM1qK9hz0
今が停滞期。
いつまで続くかわからないけど。
これ以上悪くならないと思う(ある程度ね)
急には回復はしないだろうけど
これからは良くなると思うというかなってほしいよね!

みんないろいろ大変だけどがんばりましょう!!!

635:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 21:15:49 FywsWndm0
うんうん。
こういう時こそ力をつけて、景気が良くなった時にスタートダッシュできるように頑張ろうよ。

636:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 21:16:22 qqg8hvtt0
すまんなー株価みてるとよくなるとは到底思わない。
ちなみに株暦10年

637:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 21:18:19 PinDMA/Y0
今年の春か、遅くても年末が最低ラインになるので辛抱です。
永遠に不況は続きませんよ。

638:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 21:19:20 Be+mzRKW0
>>634
今年の企業決算は4月に公表されます。
たぶん、悪い決算が多いと思います。

だから、4月まではジィ~っと我慢して行動しないで節約に努めた方がいい。
行動は、4月下旬からです。それまでに作戦を練りましょう。


639:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 21:26:04 FywsWndm0
たぶん後2年はこんな感じだとうと思う。
てか2年位で収まって欲しい。

640:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 21:27:53 FywsWndm0
>.638
決算は大体3月だよ。

641:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 21:33:43 lk75aTdO0
正直、今回の不況は2年は引きずるよ。
新日鉄も高炉止めるし、トヨタなども工場を止めて、メジャーメーカーの正社員削減。
それに伴う下請け、孫請けの影響など、連鎖がこれからもっと深刻になる。
その連鎖が回復傾向に転じるのには最短でも2年。今年を乗り切れず倒産も増えそうだ。


642:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 21:34:07 kB+WxMP10
まさにこれからだよ
3月、5月、そして6月のボーナス具合
バッタバッタと倒産するんじゃないのかな
あまりTVで報道されてないけどIT系もひどいもんだよ
ま、もともと健全な経営とはいえない偽装派遣だらけだから
しょうがないかもしれないが

そうなると治安も相当悪くなりそう

犯罪発生マップ:けいしちょう
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

この地図の赤いところに住んでいる人は、ほんとに気をつけてね
ひとけのない裏道は怖い・・・

643:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 21:41:27 VCkY2lTT0
ついにうちにも不況の波がキターーーーーーーーー!!!!!!
来月から給料1割カットだって。
キツキツの生活が始まる。
首にならないだけでもいいのか・・・?

644:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 21:45:51 Txqu5Vn00
>>638
数ヶ月で回復はねーよと素人の私でさえ思う。

姉の夫が名古屋で大手ホームメーカーの営業やってるんだけど心配だ。
この不景気だと家建てようなんて人そうそういないよね。
名古屋に転勤する前に建てた家が去年売れたのってすごく幸運だったんだなあ……

645:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 21:48:54 sPwsoShJ0
URLリンク(allabout.co.jp)

>金よりも愛を取ったというイメージに。好感度も上がるというものでしょう
>金よりも愛を取ったというイメージに。好感度も上がるというものでしょう

(゚Д゚)

646:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 22:00:39 kB+WxMP10
>>645

読んだ・・・結局なんだかんだで吉本でしょ?ってオモタ
でも、マスゴミ業界ももうじきはじまるんじゃないのかなぁ。

TVもみんな見るもんないくらいつまらんでしょ?
どこにちゃんねるかえてもひな壇芸能人のクイズ番組ばかりだし

647:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 22:00:59 aUVWlbjLO
>>589
ごめん。私、あなたの事を他板から来た煽りの人かと思って読んでた。
どんな立場でも不安な状況は同じだよね。

お互いに乗り越えられますように。

648:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 22:06:14 2jYuDhTQ0
1戸580万円という格安戸建て住宅が登場、大量生産により材料費を抑えることなどで実現★4

1戸580万円という格安戸建て住宅が登場 大量生産により材料費を抑えることなどで実現
URLリンク(www.fnn-news.com)
消費者が少しでも安いものを求める中、1戸580万円という格安の戸建て住宅が登場した。
格安住宅の中は、玄関を抜けると12.1畳のリビングダイニング、キッチンは対面式になっている。
そして階段を上がると、12畳の洋室が広がる。アーネストワンの担当者は「ご要望に応じて、2階の吹き抜け部分をなくして、2部屋にすることも可能です(別途50万円)。
キッチン、ユニットバス、そういうものはすべて入って、580万円でご提供しております(土地代含まず)」と話した。
580万円のタイプは坪単価が33万円、780万円のタイプで坪単価は30万円となっている。
注文住宅の場合の坪単価と比べると、半分以下の価格だという。
なぜ、この値段でできるのかについて、アーネストワンの担当者は「間取りを限定させていただくことで、
資材を大量に安く仕入れることができますので、コスト削減につながっています」と話した。
大量生産により、材料費を抑えることなどで実現した低価格の戸建て住宅。こうした低コストを売りにする会社は、増加傾向にあるという。
1級建築士の岩山健一氏は「どこに行っても同じ家を建てるとなれば、業者さんたちも手慣れてきます。
材料の転用もきく。いろんな意味で安くなる要素が相乗効果を出す。
今回の話は、決められた建物の形、大きさ、これを受け入れることができるかどうか。そういったものすべてがそろう状況であれば、非常にいい買い物かもしれない」と話した。
不動産コンサルタントの長嶋 修氏は、580万円の戸建て住宅について、「階段の下というのは無駄なすき間ができるんです。階段下を利用してトイレをはめ込んでいる。
洗面脱衣室も1坪分とらず、0.75坪分で済んでいます。まったく無駄のない間取りのとり方をしています。
これが1つのコストダウンの秘訣(ひけつ)になっています。相場よりも200~300万円安い」と話した。

649:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 22:10:22 Fp+a/8ME0
バブルの後もひどかったけど、あの時はそれなりに
皆が金を持っていた。けど、今回は金銭的余力が無い人が
多いよ。

650:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 22:13:45 2GQ1n78w0
Wパートの無理がたたり年末にダウンして入院していたorz
家族にも迷惑かけたからもう掛け持ちは辞めようと決意したのに、
資格活かした時給2500円の仕事はここで辞めたら2度と就けないと
思うと・・・。
時給900円のほうを辞めれば簡単なんだろうが人間関係も仕事も好きなので
結局まだWパート中。(1日2時間ずつの4時間だけなんだけどね)

旦那の給料はまだ変化ないけれど会社の業績が酷いことになっているのは
伝わってくるので、主婦のパート代なんて微々たるものだけれど景気回復の
兆しが見えるまでもうしばらく高給パートにしがみついていたい。

651:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 22:18:11 D/JlXsFR0
自動車製造業に関わる旦那を持つ奥様。

新聞報道では5月に持ち直す可能性もあると世迷言を書いておりますが
誰も信じていないでしょう。

サブプライム崩壊の次はクレジット崩壊がやってきます。

クレジットカード完全崩壊、回収不能額が5.62%に
House of Cards Why Analysts Fear $1 Trillion Credit Card Market Could Be Next Crash
URLリンク(washingtonindependent.com)

<YouTube:米国クレジットカード利用者の実態>
アメリカで流行ってるカードゲーム
URLリンク(jp.youtube.com)
破産者が出てもカード会社が儲かる仕組み
URLリンク(jp.youtube.com)


652:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 22:23:24 Seg5rM6b0
2500円は凄いネ。
私も掛け持ち。掛け持ちで月10万、これはそっくり子供の
私大の学費に消える。生活費はいくらも残らない。
旦那単身赴任だし。宝くじ当たんないかな。
掛け持ちの仕事は、1つは夜勤で8000円。一つは日勤で
5千円。どちらも月8回ずつ。どっちも楽だから続いてるけど。
でも、ホントは週2~3回のバイトで全部自分の小遣いにしたい。

653:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 22:55:41 Z+QLtzTW0
負け組みの自分としては、申し訳ないけど少し嬉しい。
今、年収は同期の半分くらい。
実力は全く違って自分の方が遥かに上。
要領悪くて搾取ばかりされるので、無理に頑張って身体を壊して
十年。金もないのに税金とか家賃とかで取られ続けて
とうとう、身体が弱いのに肉体労働の派遣を一文無しになってやらざるを
えなかった。
そこでも派遣会社に搾取され続け、同僚にはパソコンを燃やされたりした。
その同僚は凄い偉い人の息子らしくて、結局文句を言った自分が辞めざるを
得なかった。
いやあ、日本の矛盾を死ぬほどに味わった。

今は契約社員だけど、今度はあまり搾取されない。でも貧乏は変わらない。

ある意味、期待しているんだ。皆が貧乏だった時代の方がいい世の中かもしれん。

654:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 23:13:35 jom0Geyj0
>>542
537です。
定時まで仕事させて、いきなりの倒産宣告・・・あまりにもむごいです!!
後悔しないように慎重に考えていきます。
何度も親身なアドバイスを頂き、とても嬉しいです、本当にありがとう!!

655:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 23:20:36 mngvY5QH0
数年で回復する景気なら100年に1度の不況なんて言われないだろう

つまり今よりも未来のほうが悪くなる、
今日よりも明日のほうが永遠に悪くなるってこった。

住宅ローンを抱えて返済できない人は負け組みに転落するのだよ。

656:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 23:23:21 QndV2lctO
前に勤務してたとこが倒産
今月から職種同じとこ見つけて働き始めたんだけど・・・

先輩方、先月末払いのはずの給料まだもらってないってさorz

うああ~どうなるんだよ~
辞めたくても次に仕事見つかる保証なんてないし
働いてても給料もらえないかもしれないし

こんなこと初めてでどうしていいかわからない

つーか給料払えないのに何故私を採用したんだ

657:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 23:26:42 8+FmyVLv0
ぽまいら、なわさんの日記でも見とけ。ある意味安心できるぞ。
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)

658:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/24 23:28:53 UG22c7CC0
>655
それでも「永遠に」ってことはないと思うがなあ。

659:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 00:04:00 x6y3f1LmO
今このタイミングで大地震来たら、日本あぼーんかな?

ジュセリーノの予言によると今日大阪で…

660:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 00:15:02 AniXkDyC0
100年に一度の大不況がそう簡単に終わるわけ無いだろ、
それなのに民主党は自民党の妨害をして、民主党なら解決できるなんて妄想ほざいてるし、
マスゴミはどんな理由を付けてでも、自民党のできない責任だとかほざいてる。
結局無駄なことだね。

661:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 00:36:01 a9boLM+J0
>>656
とりあえず労働局に相談だ。賃金不払は親身になってくれるよ。
まだ不払確定でなくても疑いが濃厚なので具体的にどうすればいいか教えてくれる。

前回の不況の時だんながリストラされて失業期間がながくやっと採用された職場の
条件が違っていたので労基よんだことある。誰がよんだか氏名公表されるの覚悟で。
普通は涙をのんで我慢するシチュエーションだろうけど失業なれして却って怖くなかったw
待遇改善はなされなかったし要注意人物視されたけど他の社員の境遇がマシになって
感謝された。なめられて経営者のやり得ゆるすまじ!団交だ!

662:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 00:36:09 zvNjZSid0
>>659
詐欺リーノ予言は今日なの?
さすがにこの大不況は予言してなかったようだが。

663:656
09/01/25 00:45:37 7M1LMRboO
>>661
うぅ、だよね

仲良くなった人と
『今月末も払われなかったら即労働局に走ろうね!』
とか話してます

とにかく今月末の様子を見てみる・・・
ありがとう!


664:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 01:00:12 KUzrryf+0
おそらくは、食料の奪い合いが起きる可能性があるなあ。
金がなくて食べるに食べられない人が多くなればそうなるよ。

給食費も払えない児童・遠足にも行けない児童も増えていくだろ。

思ってる以上に深刻だよ。

昔と違って掃除のオバサンでも若いもの。30くらいだよ。
子供とか両親の世話に金がかかって無理して働いてる。

665:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 01:08:23 r/YJq0Lj0
既女以外が書き込みはじめて、スレの色が変わってしまった。
身近な話が聞きたかったのに。
少し離れた場所から煽るようなレス増えた。内容ですぐわかるわ。

666:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 01:47:49 0FSt5h0b0
>>650
無理しないほうがいいよ。時給低い方やめちゃいなよ。
入院までしたのに、どうして懲りないんだろう…

子供の大学費用って、大学入学時までにきちんと貯めておいてやる
ものなんだと思ってたけど、いろんな家庭環境があるんだなと
このスレ見てたら思う。

667:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 02:01:10 sJ+ANNN80
>666
各家庭にそれぞれの事情があるものだと思う

668:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 04:43:40 uZ2DZ/600
携帯使用をみなおしませう

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
スレリンク(baby板)

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
スレリンク(scienceplus板)

669:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 06:44:43 Z1g/BroB0
>>650でも>>652でもないけど、>>666みたいに言われたら辛いなぁ
もう疲れたよ・・・でも働かなきゃ・・・

670:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 08:10:52 TckPRmivO
>>666は前半は同意だけど、後半はいらないような気がする。
読み終わったあと、なんだかドッ疲れて傷ついた。小梨だけど。。



671:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 08:18:26 LDRhNJhKO
昔は>>666みたいな考えだったが、今は色んな経験をして>>666がいかに幸せかわかるよ。我が家も子供保険は誕生同時に入ったが、小学生で用意した保険を掛け続ける事が出来なくなったクチだからね。

672:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 08:39:41 eV7pjE7/0
>>663
定時過ぎに突然倒産宣告されて賃金+退職金未払いの者だけど、
倒産数ヶ月前に社員3人も採用してたよ。
危ないという噂は聞いていたけど、
3人も採用するならまだ大丈夫だろうと思っていた人も多かったみたい。
実際には役員は給料遅延、取引先への支払いもかなり滞っていた。

社長に取り入って会社を私物化した人間が採用を進めたんだけど、
彼はお金のことは無関係を決め込んでやりたい放題。
邪魔になる人(大抵が仕事のできる人)は難癖付けて左遷人事。
お気に入りの社員(イエスマン)はどんどん昇進させ、
何かと理由をつけて報奨金を大盤振る舞い。
業績悪化を理由に他の社員は何年もボーナスもらってないのに。
会社を倒産に追い込んだのは彼ともいえるのに、
部下の手柄横取りしまくってたおかげで、倒産後はすんなり同業界に転職。

相談は倒産や退職後より、在職中の方がよいと労基局に言われたよ。
社内規定やその他を閲覧できる立場にいるからだそうで。

673:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 08:48:48 dDiCq5eS0
こんなときだからこそ
健康に気をつけなきゃ。
おいしい物じゃなく身体に良い物を
食べて病気しないように。
基本だけどやっぱり健康が第一だ。
じゃないと働けないしお金かかる

674:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 09:22:01 a5BWDWe+0
>>627 子供が不登校気味・・・親が不安定だと子も不安定だって

675:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 10:07:35 BRTIF3ia0
日本だって50年前までは、皆が貧乏でけして豊かな生活を
送っていたわけではなかった。
いつまでもこの暮らしが続くと信じてる方がおかしいのかも。
でも続いてほしいネ

676:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 10:20:43 a5BWDWe+0
>>672 倒産数ヶ月前に社員3人も採用・・・
   採用した本人も倒産を知らなかった?

677:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 10:26:36 UinwcTvU0
666は世間知らずの無神経。

678:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 10:44:34 654csNUY0
苦しい企業が補助金狙いで人を採用する場合があるからね

679:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 10:47:47 QCuRUIsb0
>>666
日本の家庭がすべてそうだったら
教育ローンや奨学金制度なんか存在しないわけで…
思い込みが激しそうな人間だなあ


680:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 11:03:45 mBMxgKHx0
>>672
倒産宣告ということはまだ倒産してないのかな?
倒産してた賃金未払いの8割くらいは国が立て替えてくれる制度があったはず。
退職金はあきらめるしかないかもだけど。

何年もボーナスが出てないということは、もともと危なかったんだろうね。
会社を私物化した人間が会社を倒産させたんじゃなくて、
危うかったからこそ、そういう人間に付け込まれたんだろうね。
私みたいな部外者からみると、そういうこと許したor管理できなかった点では社長が悪いにきまってるんんだけどね。



681:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 11:06:44 a5BWDWe+0
>>631 2011年に地上デジタルに変わるけど、液晶テレビは売れない見込み。
   なんで売れないの?

682:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 11:13:05 a5BWDWe+0
>>571 ここの奥様たちの年収の書き方は税金込みだからな。
    年収は普通税金込ですよね

683:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 11:24:10 E0M4L+ZtO
うん。
普通は税込年収ね。

684:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 11:33:41 LDRhNJhKO
>>674
ちょっとズレてるな(笑)

685:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 11:43:44 eV7pjE7/0
>>680
未払賃金の立替制度は退職金も対象だよ。
ただし年齢別の上限があり、さらにその8割になるので、
私の年では目一杯もらえて176万円。
さらに、会社はとりあえず存続している形になっているので、
事実上の倒産認定までに時間かかるみたい。
経理や総務などの社員も当然いないから、
書類一つ送ってもらうのも非常に時間がかかってる。
しかも、新しい会社に勤め始めてるから、今後は労基局に行けない。
労基局は平日しかやってないし、すぐには有給とれないものね…

社長が一番悪いのは明らか。
社長は何か弱みを握られてるに違いないと噂されるくらいベッタリだったからね。

686:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 12:16:54 QIg3zQxP0
1年半前は年収960万。
現在540万
手取りは約420万ー私大生学費60万(奨学金差引後2人)ー150万(仕送り1人)+帰省交通費20万=190万orz


687:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 12:22:54 J1T736aN0
>>681
2011年にアナログ廃止によって今使ってるTVが見れなくなるっつー危機感は皆無。
ぶっちゃげ見れなくなってからでもいい。ブラウン管TVでも厚みがあるだけで問題なく使えてるし。
CATV世帯は2011年以降もアナログ放送配信する事が決まったし。

日本製はそもそも何十年も持つ設計だから
運悪く故障しない限り買い替えはしないね。
当然車も特に問題ないのに買い替えなんてしないでしょ。
機能性の頭打ちだよ。パソコンも、携帯も、家電のあらゆるものが。

なのに目の前の利益追求で製造ばっか増やして開発費おさえたから、こんな事になった。


688:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 12:32:03 MoXZ90Bo0
そうだねえ。
うちの車なんて、もう9年乗ってるし、13,4万キロは走ってるけど、
乗れるからいいかなって、まだ買い替えは考えてない。
元々、使える物を捨ててまで買い替える習慣も無いけど。

689:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 12:43:57 wS7ztLkD0
うちは携帯電話。
ちょっと前までは1年も前のだと恥ずかしくて人前に出せない雰囲気だったけど、
今は平気で3年前の機種を使い続けてるよ、性能にも問題ないし。
なんであんなに買いかえなきゃ!って思い込んでたのか本当に不思議だ。

690:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 12:58:21 V7xZ/106O
父親たちにはオマエラ可愛そうな時代に生まれたなぁ、オマエラの将来が心配で切ないよと哀れみの言葉を投げ掛けられる

691:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 13:31:31 VcG6GsEF0
>>686
贅沢だあ。十分に余裕あるやん。

692:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 13:36:58 a5q+1B0J0
>>690
うわぁ
団塊の退職金捻出の為に私ら世代が薄給なのにね。
きついなあ

693:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 14:16:55 HRUfFTLjO
>>692 ナルホド、それが原因か。
介護なんてしてやんねっっ(-_-#)

694:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 14:31:56 edE04qdC0
>>666
はKYだな。
国公立、私立、学部によって学費は全く異なるから
一慨には言えないよ。理系だったら4年間で一千万以上かかる
学部もある。子供数人いて、それだけ入学前に用意できる
家庭は少ないよ。


695:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 15:50:04 kS9TSBUg0
自分の実家も旦那実家もそれぞれ三人兄弟で大学私立で県外だ。
当たり前のように成人式の振袖作ってもらったり、嫁入り道具準備してもらったり…。
大学の同級生たちもみんなそんな感じだった。
すごーーーく贅沢なことだったんだなあ~と、思うよ。
両親には感謝の気持ちでいっぱいだ。
自分には子供たちにそこまでしてやれない自覚あるもん。ごめんよ家の子たち…orz

696:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 16:05:37 /ug9mTEr0
>>689
いちいち他人の目なんか気にしてもしょうがないし、そんなことで
余計な出費もしたくない。


697:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 16:17:10 mvzOitTq0
>>688
エコ乗り 今乗っている車、持っている車を長~く乗りつづけること
これが環境にも家計にもやさしい!

698:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 16:19:50 HcsMGkGV0
うちも姉妹2人大学まで行かせて貰って親に感謝してるし、子供にもそうして
あげるのが当然って思ってるだけ。
不況で給料が激減した人のスレだけど、やっぱりそもそもの価値観や
レベルが違うと突っかかられちゃうんだろうな…
100万減ったと書いて年収書いても「余裕じゃん」なんてレスついてるし。

699:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 16:39:38 yjiZVyL30
せめて年賀状でも当らないかなーと思ったが、やっぱ当ってないww

700:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 17:00:53 J1T736aN0
>>691
いやぁ、960マンから540マンの生活レベルに下げるのは辛いでしょう。
年収で約43%減でしょ。誰でも家庭年収から40%減になったらゾッとすると思うけど。
また、常にそんなに下がる事を考えて生活してる人なんて滅多に居ないんじゃ。
貯金食い潰さずに生活できる年収減は多く考えても20%減位じゃね?
それ以上だと節約でどうにかなるレベルじゃないと思う。

701:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 17:01:40 UinwcTvU0
いまは携帯は使い込んだものでも普通だよね。
大事に使ってればむしろ、微笑ましい。
最新機種持ってると、「うわー無理してバカ高いの買っちゃって・・」
とか思ってしまう。

702:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 17:09:36 z3+WzuSQ0
>>699
あなたより私のほうが夢があるわ。まだ見ていないものw

ローン無しで預貯金があったって、よほどの額でない限り
安心なんて出来ないよね…。一体いくらあったら将来の
不安無しに暮らせるんだろ…。





703:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 17:10:15 J1T736aN0
っつーか、人の携帯に興味があるのは20代くらいまでじゃない?
30代の私には邪魔にならないサイズなら古いのも新しいのもそんなに違いが分からん。

704:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 17:13:53 ivGYl9/H0
今確定申告書作成してるんだけど、去年から比べると収入が約半分になってたorz
どうりでお金ないなあと思ってた訳だ。
仕事してる時はそれなりに忙しいのであんまり気にしてなかったけど
忙しさは変わらず収入減って何だよそれ_| ̄|○

705:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 17:14:24 J1T736aN0
>>702
不安がなくなる位の額を持っちゃうと、人として終わる気がするが、、
って書くとダウトな気がするんで、実際はリーマンの平均生涯所得分あれば安心かなw

706:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 17:15:50 /iiSDFAv0
でも他人の着メロはちょっと興味あるよw

着うたじゃないと古いなーって思う

707:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 17:19:07 J1T736aN0
>>706
それには同意w

708:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 17:23:41 8QYox8AP0
>>701
最新の携帯をバカ高い金出して頻繁に買い換えてる人見ると
踊らされてんなーって思うよ。携帯でネット見まくりの人も。
内需拡大に貢献してるという意味では頼もしく思うが。

携帯は待ち合わせのときにしか使わないので毎月千円ほどしか使ってない。
あると便利だけど、昔はなくても平気なものだったからね。

709:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 17:31:40 wvQH9E+f0
携帯で2ちゃんって、凄い見づらそうだけどどうなのかな。
携帯でネットやったことないから。

710:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 18:06:41 KtsQ7/ZZ0
>>709
iMona とかが便利だよ
むしろPCに向かってやるのが面倒になるよ

711:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 18:56:14 rQg7yZYx0
うん、家計が大変でっていってる人に限って一人一台携帯持ってたりする
あと、リボ払い、キャッシングをしてる人は考え直すべきだろう

712:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 19:45:04 7MTjfK2H0
>>706
うたにしろ、メロディにしろ、音楽が流れるのが年寄り臭い

713:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 20:54:24 xk1kfu6Z0
なんでも言ってみればいいってもんじゃないと思うw

714:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 21:32:59 /4vnqDpn0
>>660
今日もテレビで5月頃小沢さんが解散総選挙とか言ってたけど、
こんなに不況で苦しい時に民主党が政権取ったらと思うとゾッとするね。

URLリンク(blog.livedoor.jp)
今日、このページ見てて、実家の母親に民主党に投票しちゃダメだよ、
って思わず電話しちゃったよ。

715:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 21:35:23 hv39JPSu0
うちも夫の会社が危ないんだよね。
子供の教育費すらままならないというのに
夫の親が全く気にせずだからムカつく。
温泉だ、カラオケだと遊びまくる金あったら
少しはこっちにまわしてほしいよ。
将来同居するとか言い出すならさ。

716:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 21:46:48 r2C1IX2U0
>>666叩かれすぎ。

家庭の事情もあると思うけれど
進学させようと思ってたのであれば、多少の準備はしておくべきだとは思う。
奨学金やローンは選択肢であって
どうしても無理なら、子どもだって自分の家の経済事情知れば
先をどうすべきか考えるでしょう。

私達の世代は親世代に比べ甘えすぎてきたと思う。
みんないっぱいいっぱいと言いつつ、それなりに楽しみも贅沢もしてきたと思う。

反省しつつ今後を考え乗り切っていきたい。

717:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 21:54:16 2IN8+wJR0
うちなんか車20年近くになるOrz
そんなに乗らないんだけど燃費が物凄く悪い
4Km/lぐらい・・・・

718:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 22:05:18 u4W0DXjE0
>>714
民主+社民+国民新 では不況は脱せない、どころか日本沈没加速しちゃう

719:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 22:08:03 PphmgR/N0
>>715
親の金をあてにするのはどうかと思うけど

720:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 22:10:04 s0GvM4YLO
子供が大きくなるにしたがってて経費もかかる、
っていう基本的なことを知らないやつがまだいるんだなw

721:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 22:10:24 YT8V9CQA0
>>85 >>91 >>123
一昨年(?)だったかの週刊ダイヤモンドが医療関連の特集やって
いて、それに出ていたデータによると、
・歯科医の5人に1人が年収300万円台
・歯科医院の数はコンビニよりも多い
・原因は供給過剰による過当競争

>>123 のような方は、親の医院も地盤も継いでるから、恵まれている
んじゃないかしら。
うちは医療とは関係ない業種だから、あくまで推測ですが。

722:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 22:14:02 YPcXQA9d0
うちは車なし。
都内で駅五分だけど、周囲近所はみんな持ってる。
たまーに人に「えーっ、車ないのぉ?」なんていやみ言われたけど、うちの主人が車と家を買うのはバカだ。という人で結局買わなかった。
今も周囲は車を手放している人はいないが、主人が言うにはなんだかんだで一千万はセービングできてるという。
そんなに?結婚10年目だけど、その分一千万貯蓄されてないけど。
でもここまで不況になったら持ってなければとりあえず車にかかるお金は0なので、今は買う気はしない。

723:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 22:15:48 PphmgR/N0
>>720
そんな奴いるわけないだろ

724:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 22:20:46 LDRhNJhKO
>>719
私は>>715じゃないけど、親の金をあてにするって意味じゃなく、一番身近な人にわかって欲しいんだと思う。

725:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 22:21:26 zcRLD/7D0
>>715
倒産しそうで困ってるので
同居してぜひ援助してください。

と泣いて(演技)喜んでみたらどうだろうw

726:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 22:26:39 HJXsWtiV0
>>723
あんたは人の文章読めない人なんだね~w

727:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 22:41:58 IDqQZF4I0
>>692
団塊世代は余裕だよねえ・・・
50ぐらいでもぎりぎり、バブル時代に家庭をきずいて、
専業主婦を謳歌した人覆いね。結婚はやければもう子供も社会人だから、勝ち逃げ。

今の40台半ば以下だな余裕ないのは。氷河期世代..

でもその中でも大企業勤めの家庭ははまだまだ余裕で羨ましいわ。

728:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 22:46:25 4B1HlV4K0
今日パート先無事決まった。

去年の11月から給与ダウンのことは分かってたんだけど、
金曜日給料日で、記帳したらホントに6万減っていた。(当然だけどさ)
居てもたってもいられなくなり、
昨日面接のアポ→今日面接→採用

夫も急展開に引き気味w
でもしょうがない、働かないと食っていけないもん。
来年上の子が小学生になるので色々かかるし。
ランドセルくらい好きなもの買ってやりたい。

しかしこの状況いつまで続くんだろうね…
来年の今頃は「去年が底だったよね」と言っていたいな。

729:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 22:56:22 434Vo5cW0
うち自営だけど4~5年前の良い時は年収6千万あったのに
1年前で2千万→今年収700万
貯金は1年前は1億2千万(住宅ローン残5千万あり)
今は貯金6千万(住宅ローン残相変わらず5千万あり)

投資信託で一夜にして半分(6千万円)消えたのが年収が下がった以上に辛い
幼稚園児の子供2人をせっかく大学までのエスカレーター私立に入れたけど
公立の小学校に入れて中高も都立狙ってもらうしかないな・・・


730:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 22:57:28 m1hh0E/GO
職場探しなら、
ハローワークより、とらばーゆとかの求人誌に掲載してる所の方が、いろんな面でしっかりして事が多いよ

731:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 23:08:20 T6wE9KhY0
>>729
うちも、それほど投資してないけど、
投資信託と外国債券に1100万くらい投入してたのがまさに半分に下がった。
売るに売れない。
円安になればと願ってるんだけど…

732:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 23:12:21 WuPoLhkZO
>729いったい、どんな自営なのよ?
年収6000万円から700万円って…

また頑張って盛り返して欲しいわ。
私立小受験が年々難しくなっているのに、せっかく合格したのに勿体ないわよ。

733:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 23:16:25 434Vo5cW0
>>732
どんな自営って・・・最もきびしい輸出輸入です
もう以前の暮らしに戻れる事はなさそうだから
せめて株価だけでも戻って欲しい・・・
そしたらキャッシュで家のローン返して夫婦共働きで貧乏生活に慣れるしかない!

734:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 23:21:40 /4vnqDpn0
>>728
小泉政権と違って、同じ自民党でも麻生政権は頑張ってるから、
今のまま麻生政権が続くと何とかこの危機も乗り越えるんじゃないのかな。

マスコミは、本当に麻生総理をたたくことしかしてないけど、
今の政権はほんとうに頑張って思う。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

去年の秋に総選挙があって、民主党が与党になっていたら、
本当に日本が終わってたかもしれないよね。

735:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 23:22:57 WuPoLhkZO
>733輸出入って貿易?商社?
そんなに厳しいの。その仕事。
今は公務員並みの年収700万円かもしれないけど、1000万円台~2000万円台くらいになら盛り返せるのでは?
6000万の実績があるんだから。
あきらめないで頑張って欲しいわ。


736:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 23:23:13 ggZbYuPI0
>>729
> 貯金は1年前は1億2千万(住宅ローン残5千万あり)
> 今は貯金6千万(住宅ローン残相変わらず5千万あり)

どうして、そんな額を投信につっこんだままにしておいたの?
うちは、一昨年の夏に全部、現金に退避しました。
円キャリートレードが巻き戻したらとんでもないことになると思ってたから。
その巻き戻しが、中国経済の腰折れなのか、アメリカの住宅バブルの
つまづきなのかは判断できなかったけど。

737:650
09/01/25 23:25:19 zFpCjRBn0
>>666さん、心配ありがとう。出てくるのが遅くて叩かれてしまってごめん。

ず~っと専業主婦していて社会復帰にはじめたのが安い方の仕事でして、
仕事仲間は同世代が多いのと朝から適度に体を動かす仕事がストレス解消と
なって好きなんです。

正直高い方の仕事を辞めたい・・・人手が足りなくて急遽頼まれた仕事を
手伝ったらそのままズルズルと・・・体調悪くても替われる人がいない状態。
2時間だけど(実質3時間以上)夕方の仕事なんで主婦業との兼ね合いが大変でorz
それと体力消耗というより精神的に疲れる仕事で疲労困ぱい。

子供が高2と中1。上の子の大学の志望学部も絞られてきて数年前まで
ただ漠然と子供の教育費1000万と積立してきましたが低い見積もりだったと
思えてきて、ここ数年家計の引き締めと私のパート代も貯蓄に回るように
なりました。
地方都市なので地元の国立にでも進学してくれれば万々歳なんですが、
東京の私大なんて相談されたら・・・もういくら用意するのか想像もできなくて
ガムシャラになってしまっています。
とりあえず上の子の進学が決まったら使う金額もはっきり見えてくるので
精神的にも落ち着くはず、それまでもう少し無理させて!

738:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 23:27:16 c9guUdxh0
>>733
うちなんて貯金350万しかないよ。
元気だしてね…

739:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 23:30:44 BAw+RH6l0
自分が働きゃいいだけだろ
寄生ニートしてる分際で他人の給料が増えた減っただ笑わせるな

740:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 23:30:47 434Vo5cW0
>>736
私は投資詳しくないけど旦那が売ってはすぐ別のを買ってて・・・
日本株のは確かに一昨年の夏に現金に替えてたけど
すぐそれを新興国に~とか資源に~って感じで
中国株なんて1千万で買って3千万で売れたのに
それで買い増ししたモロモロが今に至る・・・って感じでorz


741:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 23:32:33 WuPoLhkZO
>737教育費、高校と大学で1000万円では足りないですか??
足りないとは思えないけど。


742:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 23:36:50 WuPoLhkZO
>740中国株1000万円のが2000万円で売れてただなんて凄いね。
旦那様、やり手だわ。
誰でも失敗するときはあるよ、でも旦那様ならまた盛り返せそうだわ。

743:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 23:37:40 /QCvkF2r0
1日で1600億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
~~~~~~~~~~~~~~
年金・老人医療が60兆を軽く超えました。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

無収入の高校生も年収200万のワープアも医療費3割負担なのに
年収500万の老人は医療費たったの1割負担。

年収1億あっても、払った額の数十倍貰える!

      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 老 人 代 表 ヽ\    女は子供産めよ。年金減るじゃねーか。
  ///  /__""__\ ヾヽ    
  i//  /__""__\ ヾヾi      
  |/i   /   l i l   \  ヾ|   ただし、ガキより年寄りに金使えよ。
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|    
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  
 |/\     _/  \_     /ヽ|  
 .|| |   /l_    _l\   | ||   あと、下の介護も頼むぞ。 
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       年金・健康保険払えよ  たくさん払えよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        60兆円じゃタリナイ!
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/

744:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/25 23:43:54 WuPoLhkZO
>740ごめん間違えた。中国株1000万が3000万だったね。
うちなんかフツーのサラリーマンだから、ダウンすることも無い代わりに、華麗なアップも無い。
ずーっと庶民のまま。
私は専業主婦だけど、地味な専業主婦よ。
だから、あなたには憧れるわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch