08/12/09 13:55:28 0MzPQgZd0
2get
3:可愛い奥様
08/12/09 14:57:33 j47TNGWt0
3get
4:可愛い奥様
08/12/09 20:03:14 TdYAMTu20
4get
5:佐藤権ノ介 ◆3S.JrhtRrI
08/12/09 20:16:14 GVx64BzW0
手淫が好きです
6:可愛い奥様
08/12/09 21:29:20 tyOJcev7O
7ゲト
7:可愛い奥様
08/12/09 23:20:08 HISGAnW60
手淫が好きな男ではダメですか。
8:可愛い奥様
08/12/10 12:07:40 8j4M1IH50
前スレ1000GJ!
ハンクラ板の懺悔スレに書き込みたいほど毛糸の在庫があるんだけど
あんなに格調高いレスをつけられるような文才はないので書き込めない。
輪針を使って靴下を編んだら4本針より断然編みやすい。
これで少しは在庫が減ればいいんだが。
9:可愛い奥様
08/12/10 12:14:58 5lWycjfd0
>>8
靴下とか手袋、早く編み終わって結構楽しくはあるのだけど、
あまり毛糸ハケないんだよねorz
ハンドウォーマー作ってて、片手分3個作ったところでまだ1玉使い終わらなくて、
なんで2玉も同じ色買ったのかと反省中w
せめて違う色ならあああヽ(`Д´)ノ
10:可愛い奥様
08/12/10 12:30:23 RkV1l8J3O
大人用ポンチョを頼まれて編んでるんだけど、でかくてなかなか進まないw
毛糸も思ったより使う。
子供用ならすぐ出来たんだけどな。
ところで、初めてワンデーショップというのに行ってみた。
情報誌に載ってたのを見つけて、こんな田舎でもほっこりさんは存在しててワンデーショップとか開催してるんだなぁと思った。
雑貨自体は嫌いじゃないんだけど、ほっこりさん同士の会話とか衣装wがダメだった。
というわけで布だけ買ってきましたw
11:可愛い奥様
08/12/10 13:09:19 NNYQXwGB0
つわりで編む気がしない。子供用のニット帽二つ編みたくて買ったのに
二ヶ月はほったらかし。この冬には間に合わないなorz
12:可愛い奥様
08/12/10 21:35:56 mjVNqutR0
ポンチョは案外時間が要るよね。編み終わる頃にはずっしりと糸の重みがw
ミトン作りたいんだけど、手持ちの糸に良いのが無い。
マフとお揃いで作りたい、来週のセールの日までうずうずしながら待ってる。
13:可愛い奥様
08/12/12 10:48:37 ZUsTy7xu0
ツイードとか純毛の質感が大好き!
アラン模様も大好き!
出来上がった作品は小物でも激重w
14:可愛い奥様
08/12/12 13:59:06 O0O+JGJM0
私はシルク混のウールが大好きだ。柔らかくて艶があってホワホワ。
あと鮮やかな寒色系が好きだけどあんまりないね。
海外の糸を見てるともううっとり・・・ヤバイヤバイ。
15:可愛い奥様
08/12/12 14:05:55 udra4gZE0
ウォルドルフ人形が作ってみたい…
でも飽き性なので本体ができても服まで作れない悪寒。
田舎で教室もないしなあ
16:可愛い奥様
08/12/12 14:24:42 3LjP9FE60
毛糸不良債権処理中
>>14 シルク混ウールしかも好みの寒色系なんぞと誘惑されちまうじゃないかっ!
ルームシューズ作ってるけどやっぱり毛糸ハケないや
17:可愛い奥様
08/12/12 16:24:55 lVKuUusN0
先月からヘリシモの初心者用かぎ針編みキット始めたんだけど
キットに入ってる毛糸がすぐ糸割れしてやりにくい…ヘタだから?
結局自分で用意した毛糸使った方が上手く出来た。
今日は新しいキットを始めて、中長編みと長編みを覚えた!
地道にレベルうp中。
18:可愛い奥様
08/12/12 17:22:16 s3EPlb2V0
>>17
自分で用意した糸で上手くできたなら、ヘリシモの質の問題じゃないだろうか。
ヘリシモのモチーフ編みに惹かれたんだけど、糸の質が気になっていたから
参考になったよ。ありがとう。
19:可愛い奥様
08/12/12 20:31:52 6aJ3Y2ly0
モヘアの糸が欲しい・・・。
急に小物が編みたくなってほわほわしたくなった。
今は買い込んだネル生地でカバン製作中なのだが
もち手がこれ!ってのが無くて困った。
ネットの通販もいいんだけどいかんせん時間がかかる。
あぅあぅ。
20:可愛い奥様
08/12/13 00:54:12 NTH35CME0
持ち手って高いよねぇ
一組分で安いバッグひとつ分くらいになっちゃう。
・・・と、ハンクラにあるまじき言葉を呟いてみるw
21:可愛い奥様
08/12/13 09:05:19 7jiO6CzV0
ho
22:可愛い奥様
08/12/13 09:10:48 jj3nytRo0
ポンチョじゃ出来上がってもアグリーベティの衣装にしかならない。
23:可愛い奥様
08/12/13 10:22:11 nW5u1S/zO
>>20
わかるwww
あるもので作るなら金かからないけど、揃えたりするとね…
お菓子作りだって買った方がやすかったりするw
NHKで最近やってた手作りのバッグが可愛かった
今忙しいけど気が向いたら作ろうかな
24:可愛い奥様
08/12/13 10:27:53 38O0IeJw0
>>23
ビニールコードみたいなので編む、金色のバッグかな?
お洒落バッグとか何とかと紹介されてた
25:可愛い奥様
08/12/13 13:22:36 qGC6+c/J0
この前母親から昔の手芸本をもらったんだけど、時代が感じられる
作品が多くて面白かった。昭和40年発行の本なんだけど、布張り
されててたいそうな本だw
レースの手袋やモチーフ編みのカバン、ショールや手袋、エプロン
の他にピアノカバーとかステレオカバーとかトースターカバーなんて
のもあって昔の「なんでもカバーつける」様子が垣間見えて面白い。
ショールも、着物をきている人のショールだったり、まちこ巻き?とか
いう巻き方にしてて。でもモチーフは今でも使えそうなかわいい作品が
けっこうあってこの前帽子にポイントとしてつけた。
26:可愛い奥様
08/12/13 15:53:27 wvEOtfU/0
図書館で昭和の刺し子テキストを見たら、
街で着る剣道着、という作品があって目が点になったw
27:可愛い奥様
08/12/13 16:02:23 jYBKbnxq0
>>26
ま、街で着るなぁ!!ww
28:可愛い奥様
08/12/13 16:08:41 TE9o7KY10
>>26
『 刺し子:伝統の柄を生かした作品とくわしい基礎 』?
URLリンク(re-make-re-model.com)
13000円にびつくり。
29:可愛い奥様
08/12/13 19:47:56 z/qkg29F0
>28
リンク先の刺繍の本(安い方の)実家にあった!!!
蘇る記憶ーーー!!
30:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/13 23:25:54 /gIWF/0/0
うちの実家にも何冊かあるはず。懐かしいw
そう言えば実家には、モデル時代のマーク・パンサーが手編みの本で
ポーズ取ってるのもあったなあ。
31:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/13 23:28:46 z/qkg29F0
同じく実家にあったジュニー誌には
マークパンサーのインタビューもあったよw
あれのソーイング別冊良かったな・・・
32:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/14 05:14:02 4sO0mI6VO
>11
プゥw
33:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/15 09:03:44 oNvWkRS8O
>>24
そう、それ!
34:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/15 10:54:01 Xw1+T53U0
>>26ちょっと図書館行きたくなってきたじゃないかw
つかタダで編み図欲しいだけだが…
35:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/16 02:27:09 Ji9U5imK0
ペット用品を縫いたくてミシンを買おうか検討中なんだけど、
子供の入園はまだ先だし、幼稚園が自作するところかも未定。
服やバッグは作らないし、座布団カバーやティッシュカバーくらいしか思い浮かばない。
そんなんじゃ宝の持ち腐れになるかな?
それとも手芸の本など色々見てみたらあれもこれも作りたくなって、毎日ミシン生活になるかしら?
今の季節はミシンより、編み物をしている人が多そうですね。
36:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/16 03:17:09 24tqc5hK0
手縫いでペット用品作ってみて、ムキーとなってからミシンを考えてはいかがか
37:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/16 09:05:37 9Hc7yszZ0
>>35
私は欲しい物は買わずにいられないので、買っちゃうに1票w
嫁入りの時「いつか子供の雑巾でも」程度の気持ちで買ったんだけど、
その後は思いもよらぬミシン生活になったよ。
やってみたい事があるなら、やっぱり道具は必要じゃなかろうか。
38:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/16 10:31:46 8z14P2bY0
>35
つい最近ミシン買って、犬の服縫ってます。
ミシンだとあっというまにできて丈夫でいいよ~。
次は自分の服を縫う予定。
ミシン漬けになりそうですw
39:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/16 11:00:38 Ji9U5imK0
>>36
もう手縫いで何枚か作ってすでにムキーっとなってる状態ですw
(フェレットのハンモック2枚と、座椅子カバー)
>>37>>38
単純なので、そう言われたら買ってもいいんじゃないかという気になってきました。
手芸本やブログなどをいくつか読み漁ってみます。
ありがとうございました。
40:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/16 13:19:03 U5Gc9j0v0
何か作りたいなと思って「あ、でもミシンないや・・」ってなるとそこで終わっちゃうから
2万くらいでそこそこのがあるので一台持っててもいいと思う。
私も家を建てたのを期に買ってカーテン縫ったり犬のコート縫ったりそんなに
出番はないけど活躍はしている。
41:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/16 13:39:36 r7MXXVDY0
2万位のミシンて、
ミシン飽きた→押入れ行き
もっと良いミシン欲しい→買い替え
ってなっても、懐の痛みがそれほどでもない上手い値段設定だな~と思う。
42:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/16 13:40:18 bS2lKzKG0
>>39
子供服も作るようになると思うよ。
楽しいよ。
買うといいよ。
43:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/16 13:51:46 uQTrlVpN0
>>35
ミシンがあると、サイズ直し&リフォームも出来るよ。
難しいのじゃなくて、袖の長さとかスカート・ズボンの丈とか。
裾が擦り切れたり汚れた旦那のチノパンとかカーゴパンツをハーフ丈にして、
切り落とした布でポケットを縫い付けたら、喜んで穿いてるよ。w
44:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/16 13:56:50 r7MXXVDY0
>>39
つ ■□■新ミシンの迷信・・・14話目■□■
スレリンク(shop板)
45:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/16 22:13:08 W7/NDRmTO
あぐら、または正座でフトコン使ってる方っています?
小物作ってて、不器用だしフトコン買いたそうかとおもうんだけど、コタツしかない…
新たにテーブルと椅子を買う気がないならフトコンは向かないかしら(´・ω・`)
46:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/16 22:50:33 y0r9vJHd0
>45
今は持ってないんだけど、実家のはちゃぶ台で使ってました。
正座をちょっと横にずらしたような感じで膝で押してましたよ。
47:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/16 23:52:57 9Pux/nz00
>>45
ノシ
膝フトコンやってますよ。
普通ミシンは手元スイッチなんだけど、ロックがフトコンで・・・。
20年以上手元スイッチだけでやってきたから、まだうまく出来ないです(´・ω・`)
48:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/17 00:29:58 P0y7bKzm0
>>45
コタツでフトコン使ってますよ。
あぐらに片膝立てて足で踏んでます。
行儀悪い格好なんだけどね、スイッチでの操作は苦手です。(´・ω・`)
49:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/17 00:30:40 7QR3NhApO
>>46>>47
それを聞いて早速ポチッてきましたよ。
器用にできるかwktk
後でフトコン買う羽目になるなら最初からオマケで付いてる店で買えば良かったわ。
50:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/17 12:28:22 OFwq/6sDO
ヤマザキのロックミシンが安くなってる。
2万台。
お正月まで安くなってるから迷ってるんだけど…
ヤマザキはやめた方がいいのかな…
普通ミシンはブラザーので、ロックは母からの借り物で30年物のふちかがりのみのベビーロック。
これでもそこそこの物作れてるんだけど、子供のズボンばっかりで。
もう少し機能あるものだとTシャツやトレーナーも作れるのかな、と思って。
ヤマザキロックミシン使ってる方いますか?
51:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/17 14:33:33 8B9LYMWM0
ハンクラ板のロックミシンスレの過去ログ漁ったらこんなのが
835 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/07/31(木) 16:15:24 ID:axwijERx
カメですが、
アックス山崎の4本ロック。
すごーく不安で、正直に手芸やさんと話をしました。
アックスなのにジャノメで生産しており、押さえも、ジャノメのものでいけました。
パンフレットの写真もジャノメのものと全く同じで、価格が29800円でした。
糸も通しやすかったです。
ガッとカバーが開き、掃除も楽そうでした。
うれしくて、こどものスパッツを6本作りました。
結局、アックスにしてすみません。
---------------------
ただ、>>50さんのロックが↑のロックと同じかどうかはわからん
ハンクラ板のロックミシンスレで聞いてみては?
52:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/17 16:53:33 fHBYxxAV0
やばいやばい。
ネットで布屋さんを見つけてしまって、何十分も見入ってしまった。
どの布もかわいすぎる。
でも今は作りたいものなんてないし・・・他にうちに必要な布製品ってなかったっけかなーーーorz
53:50
08/12/17 18:00:46 OFwq/6sDO
>>51
ありがとう!
今外だから後でロックミシンスレで聞いてみます!
同じのだったらいいな~。
54:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/17 23:18:47 0Ut/SAjM0
やばいやばい。
>>52さんに「どこのサイト?お店の名前ヒントプリーズ」
といいそうになった。
うちにはまだ毛糸がある。うちにはまだ毛糸がある。
うちにはまだ毛糸がある。うちにはまだ毛糸がある。
55:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/17 23:29:22 SjxDn1260
>54
ヒントなんてもらわなくてもあちこちのショップ見て回るだけで
1週間後にはかわいい布に囲まれていると思う。
56:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/18 00:36:57 1aIzqsMx0
うちには毛糸も布もある。うちには毛糸も布もある。
57:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/18 02:17:25 kiic4UCr0
ビーズまであるよ。えへへ。
メビウス編みに挑戦してみた。ねじりかたを間違えてる気がしするけど編み進めよう。
表編みしかしてないのに勝手にメリヤスとガーターにわかれるのが見ていて面白い。
58:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/18 09:45:49 cntvWimg0
以下はコピペで、嘘のような話だけど、本当の話です。
その証拠の一つとして、国籍法改正についての国会中継が、丸山議員が意見を述べ始めた途端に放送中断されました。
URLリンク(blog.ominokazuyukiblog.com)
自分達が平和ボケしている間に大変な事が進んでいます。
あなたは国籍法という法律を知っていますか?
この法律をほんの少しいじる(改正する)だけで、どんな外国人でもたちまち日本国籍のある
れっきとした日本人になることができます。
犯罪者も普通に、何の問題もなく日本人になれます。
日本に住みたい外国人、日本を自国の移民で簡単に占領したい国にとっては画期的で本当に素晴らしいことですよね?
そして今現在日本に住んでいる日本人にとっては残念な事に、
今年(去年)の12月、国籍法は正式にこの恐るべき内容に改正されました。
テレビでもチラリとしか放送されず、
すごいスピードで、
この法律は1月1日から早速実施されます。
ひょっとすると日本語をしゃべれない、教育も満足に受けていない大量の移民が来年にも
あなたの住んでいる町に続々とやってくるかもしれません。
日本人は悪い敵だと自国で教えられた人々があなたの近所に住むかもしれません。
これを嘘だと思うなら国籍法で検索し、自分の目で確かめてください。
また「民主党 沖縄ビジョン(沖縄を将来的に中国の領土にする計画)」もあわせて検索してみることをおすすめします。
この法案を推進した張本人が誰かすぐに理解できるでしょう。
日本の危機を救えるのはこの事実に気づいた日本人だけなのです。
一人でも多くの方にこのメールをお伝えください。
さもないと数年後にある国の支配下になった日本で多くの元来日本人が弾圧され、虐殺される事態が予想されます。
59:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/18 09:56:00 mJAaKQNB0
洋裁してる方、型紙や布はどういう買い方してる?
やっぱり一つ完成させてから次、みたいな感じ?
私の場合、いいなと思ったらパッとまとめ買いした挙句、
この布を使える型紙がない~!この型紙で作りたい布がない~!
で在庫が増える一方。家族から白い目で見られて立場がないorz
60:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/18 10:12:29 rhpvX/CqO
>>59
某スレで懺悔してスッキリしたらまたポチってる。
61:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/18 10:45:30 pVZp+qry0
安かったのでつい買ってしまったグリーンの毛糸。
子供が編みぐるみ作って欲しいというので編み始めたけど
まりもっこりみたいになってしまったorz
何か作りたいと思っても毛糸の色や太さを選ぶセンスが無くて困る…
62:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/18 10:53:35 7yCw1MVG0
>61
緑の毛糸、自分も安かったからつい10玉も買って持て余してる。
セーターやベストとかにするにも、手袋やマフラーや帽子にするにも
なんだかいまいちな色あいだからどうしたもんだか。
とりあえず座布団カバーとか円座にしようかと思ってるよ。
でも全然モチベが上がらないorz
63:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/18 11:02:55 FVzoOxsv0
本で編みたいのを見つけて、似たような違う毛糸を買ってみたら
ゲージが合わなかった~みたいのあるよ。どんどん在庫がたまる。
64:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/18 12:53:33 fSBGWLpT0
そういう時は合うゲージの作品を探しまくる
ゲージが合ってしかも作りたくなる作品を探すのは一苦労だけどねorz
65:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/18 21:08:24 7z36C6A40
緑の毛糸であみぐるみなら
サボテンおすすめ。
小さいのを編んでこれまた小さな植木鉢に綿を詰めて突っ込むと
ピンクッションにもなる。
66:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/18 21:17:32 cnEicOFZ0
>>65
すごく作りたくなった。
67:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/18 23:29:42 l3rJELPL0
緑の…軍手ならある。
68:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/19 08:06:02 ywGwT81r0
友人の母に「たけのこ」を貰った。
たけのこの形した置物w
こ、これかー!
これが噂に聞くオカンアートかー!
ウチ母親が働いててそういう手芸っぽいものに無縁だったからなぁ。
69:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/19 08:59:43 X/82/H6sO
もう今年は布を買わないって決めたのに近所の生地屋さんからセールのお葉書が…。
決心が鈍るわ。
70:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/19 09:20:43 Po6DuVJ30
>>35です。
ミシン買いました!届きました!
初めてなのでうまくできるか不安ですが、ミシンを見てるだけでwktkが止まりませんw
しかし少しやってみましたが不器用さに泣ける。
縫えるようにするまでが大変ですね。糸巻いたり、ひっかけたり・・・
がんばって使いこなせるようになりたいです。
たくさんのレスありがとうございました。
報告ウザーだったらごめんなさい。
それでは名無しに戻ります。
71:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/19 10:45:01 tMkvTmTU0
>>65
それイイ!せっせとサボテン編んでみるわ
72:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/19 11:26:18 Y6hwYlzv0
タケノコ見たい・・・
73:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/19 16:41:23 yPOgalcx0
靴下編むのにマジックループ試してみました。
早い早い。針替えるのが少なくなったから?
次は左右同時を試そうと思っていたけどこの速さなら一つずつ作っても楽。
マジックループは写真と説明文を読んでも頭悪で今一分からなかったけど
外国のニットHPは編み方とかビデオ解説してくれるので
とっても分かり易かった。
74:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/19 17:14:29 RO3UfKvO0
バージョン古くて書き込みできなかった間に
マフリャー編んでた。
鈎針編みのモヘアって伸びるのね…。
75:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/19 17:26:19 KxJuuNYf0
>>73
そうそう、海外の動画すごい分かりやすいよね。
エクセレント!!と思いながら実際輪針を持つ→10秒で固まる→また動画再生していたわけだがorz
棒から輪に移すところで、間違えて輪針ごと抜きそうになってしまったり、
頭ヨワなので始めは苦戦した。
76:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/20 09:49:30 aNDw12Zv0
>>69
私も今年どころか半分使いきるまで買わん!と先月思ってたのに
セール葉書北で10m買っちゃったorz
とりあえず手芸誌に掲載されてていいなと思ってた大型バッグ作って
約1m分消費した。
今は半分使い切るまで日暮里は絶対行くもんかの呪文を唱えてる。
でも好きな生地屋が今年福袋やらないみたいでスゲー不満な自分もいる。
77:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/22 07:12:23 WLBB/A3H0
安さに惹かれて買った糸ほど使い道が無いw
モチーフにして消化中、糸がアレなんでモチが上がらん。
78:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/22 14:53:42 b0Y6gGBv0
そうそう。5こ1袋で500円の並太毛糸を2袋買ったんだけど、
ためし編みしてみたら思ったよりちくちく。
犬のセーター編もうと思ってたんだけど。
色は気に入ってるんだけど、何に使おうか迷ってる。
79:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/22 16:09:22 Kjdh5uqR0
裏道に置いてある地蔵が寒そうで可愛そうなの
そうだ!服を編んであげようと考えて二カ月前から頑張りました
が!仕事やら用事やらで忙しくて全部は編め無くて
今の地蔵はブラジャーだけ状態です
近所でも何だか受けたらしく?ブラジャー地蔵と有名に
何とか来年までには全身を編みますから待っててと願う日々です。
80:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/22 17:07:12 5kwYl/I00
どこにでも出てくるなぁ句読点・・・
81:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/22 17:20:13 g2OFrutN0
信仰の対象のお地蔵様までネタにするなんて、間違いなく罰があたるな。
82:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/22 21:42:25 lJ4abpZ60
他スレでうっかり反応してしまい諌められたが
句読点って有名な人なのですか・・・・
83:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/22 22:15:58 J8sK3/MR0
なぜここに句読点w
>82知らなくても大丈夫よw
84:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/23 20:00:33 E9YGtR9U0
毛糸福袋を注文してしまったわ!
85:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/24 10:00:02 NxBS7m5HO
ピエロ?届いたらレポしる!
86:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/24 10:37:39 L0r6TshH0
柳家です。届いたらレポします。
87:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/24 12:24:13 haloDMgB0
きんしょうの福袋メールが来たが、3kgか…と思うと踏み出せない。
88:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/25 03:06:12 J4t8EE4q0
クリスマスに息子が手編みセーターを貰ってきた。人生初。
だが頭が入らないw
息子は私にコソーリ直してというけど、どう考えても編み目でバレるかと。
つか、全部編み直したくなってしまいそうでイヤだ
89:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/25 08:04:10 RDkulyi/0
>>88
頭が入るようにだけしてやれw
そのレベルの彼女なら直されたの気付かないと思うよ
あと、優しい息子さんだね
90:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/25 09:18:30 sLovhmOp0
着用しているところを見せないといけないもんね。
毛糸の帽子でキャスケットを編んだ。
庇の所を編み図どおりにするとちょっと変だったので
編み直し数回繰り返し好みの形になった。
最後の二段くらい真ん中で増し目すると中折れが出来る。
これをしないとおでこに庇がピタっと張り付いた感じで
格好悪い。
91:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/25 16:31:48 o/GDIaOt0
今の時代も手編みのセータープレゼントってあるのね。
なんとなく、もうそういう文化はないと思い込んでた。
小学生の姪にニット帽編んであげたら
通学用の黄色い帽子の下に被って学校行ってるらしいw
気に入ってもらえてよかった。
オバちゃんうれしいよ。
92:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/25 19:32:32 PblleuXN0
結婚してから時間ができたので、今年から編み物始めた。
初めて編んだマフラーは、ありえない失敗だらけだが、旦那が愛用してくれているw
今は練習にと思って、100均で買った毛糸で練習してる。
今の所、本を何冊か買って、自分なりに編んでいるんだけれど
編み物教室とかに通った方がいいのかな?と考え中。教えてもらった方が良いのだろうか。
93:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/25 21:15:45 F/UMrr1x0
>92
長く続ける気があって、編み物教室が近くにあるなら行った方がいいよ。
自分は本だけで自己流で覚えたから、未だに減らし目が苦手だ…
94:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/25 23:46:03 Mde3okno0
私はゴム編み止めが苦手。どうもわからん。
95:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/26 01:01:31 +z6Pjr/eO
私もわからないところ、たくさんあるや…
でも教室行って課題とかやるのは嫌だなぁ。
気ままに編んでたい。
こんなんだからレベルアップしないんだろな。
96:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/26 08:05:23 pE6c4a170
教室には行きたいし課題も平気だが
馴れ合いがうざくてだめだ…。
最初に通ったパッチワーク教室は旦那息子自慢大会。
途中から「自分で作ったお菓子なの。ふふ、簡単よ。レシピいるかしら?」
が不文律の持ち回りになって挫折。
次に通った洋裁はいいな、と思っていたのに
途中から「先生と一緒にお茶会・懇親会・生徒さんのビーズ教えあいっこ」が
もれなくついてきて挫折。
殺伐とした教室は無いものか。
97:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/26 08:16:11 RR3iktpb0
>>96
わーかーるーーーwww
自宅で教室を開きたいんだけど(大人もそうだけど子供むけの)
そういう馴れ合いが嫌で動けない。
98:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/26 08:58:57 HeJ2gnef0
殺伐とした教室ww
そうか教室ってそういう馴れ合いがあるのかー。
自宅で教室なんかやったら、馴れ合いは不可避だね。
99:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/26 10:39:53 +EdhDQK50
私は引っ越したばかりのころに行ってみたら、常連さんがしきってて
輪に入りにくいし、先生もそっちとおしゃべりに夢中で辛かった。
知り合いができるのもいいなと思ったけど1日体験だけでこりたよ。
100:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/26 10:55:18 +SvZxxxB0
私も転勤族なので輪には入れなかった
編み物教室だったんだけど、」後高齢の方が多く
近所の噂話とか家族の話ばかり、先生も化粧品等セールストーク始めるし
こりゃかなわんと一日体験だった。
わかんないとこはググってみりゃあいいか
101:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/26 12:43:25 bGjWcjTy0
>>92です
皆様のレスを見て、とても参考になりました。ありがとうございます。
輪に入りにくかったり、近所なだけにうわさ話とかがあるのは嫌ですね。
もくもくと編み物に集中して、分からない所を先生に聞けるくらいで十分なんですが...
セーターの本買ったはいいのですが、初心者には???な所ばかりで、まだ始めれなさそうです。
ちょっと勇気出して、見学に行ってみようかと思います。
102:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/26 12:59:35 wmWty0JI0
>>101
自分は母に教えてもらったり、本読んだりでも覚えたんだけど、
近くに個人経営の昔ながらの手芸店があって、
いろいろ教えてもらいました。
本見ながら編んで分からないところは
本とモノを持ってて教えてもらう。
ほぼ個人教室みたいな感じで。
そのためにはそのお店で毛糸を買わなくちゃいけなくて、
毛糸が定価だったり割引率が低かったりするけど、
教え代も込みだと思えば安上がりだったかも。
103:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/26 13:55:25 m2OuaLfk0
今通ってる教室は専門店主催で店内の一角が教室。
最初に道具一式を店で買わないといけないとか
その作品事に材料を店で買わないといけないとかあったり
教室代がちょっと高いけど皆課題に夢中なのか黙々と作業してる。
私も高い教室代を少しでも元を取りたいので黙々と作業と質問をしてる感じw
生徒同士も多少関係ない話もするけど殆どが先生への質問・作業内容・
個人的にそろえた副資材や道具とか何かしら関係ある事。
先生が各自の作業の様子見ながら全体に「ここはこうすると楽」とか
豆知識的な内容を話してくれて、それを聞きながら作業を続けるも
興味があるならさらに突っ込んだ質問をするも自由。
終わるとウマが合うとか元々友達同士で入った生徒はお茶とかしてるみたいだけど
だいたいの人が店に散って欲しい材料買って「おつかれさまー」
って挨拶だけして帰る。
104:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/26 15:55:43 vD8wzyrD0
>>103
うわ、そういうのイイな。理想だわ。
105:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/26 16:37:17 RR3iktpb0
私もそういうのなら通いたい。
子供の造形教室みたいなのを家を建てたのでやろうかと考えて、ちょこちょこ調べたり
してたんだけど、近所の人の自慢がすごくてビビってる。
最初は孫の自慢からはじまり、最終的には娘の経歴自慢・・・
ただし、その経歴高校大学と一緒だったので返答に困りましたw
決してここまで自慢できる経歴じゃねーぞ!と。
保護者の人がああいう感じばっかりだったらできないわ・・・
106:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/26 18:10:39 bGjWcjTy0
>>103
>今通ってる教室は専門店主催で店内の一角が教室。
私がちょっと行ってみようかと考えている所がまさにそんな感じの所です。
店内をうろつきながら、たまに教室内をチラっと見てみるくらいで、まだ中に入る事できずorz
もくもくと作業と先生に質問っていうのはいいですね。
近くに教えてくれる親しい人が誰もいないので、>>102さんのお店いいですね。
107:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/26 20:49:00 26ggaPSI0
編みたくて毛糸出しっぱなしにしてるけど、
忙しくて手をつけられず。
仕事もしつつ、編み物もできる人ってすごいなあー
私なんか、仕事から帰ってくると子供の世話と家事とで精一杯だ。
肉体労働だから眠くなるのも早いし。
定年になって、一日中好きなことしたいなあ
キルトもやってみたいし、ミシンで服も作ってみたい。
もちろん編み物も、いろいろやってみたい。
108:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/27 19:04:37 OzJcwwDSO
私は独身で仕事してた時と子供が小さい時に一番一生懸命やってた。
朝9時から夕方6時までやろうと思えばずっとやれる今は、
やりたい気持ちはあっても取りかかれないものです。
109:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/27 20:50:58 yefRqru80
また編み物の本を買ってきてしまった。
ああ手芸部屋が欲しい。
110:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/27 23:36:14 JtfhH5iB0
>108
私もだ。独身の頃は、家事もしなくていいから時間有ったけど、
0才児がいて仕事して家事して夜中にビーズとか、何でやってたんだろ?
今は学校の物とか、締め切りのある物しか作ってない。
111:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/28 01:38:19 uEkuetZ+0
>>103
もしかしてデパートでよく見る専門店かな?
私もそこで教えてもらおうかなと見に行ったら、レッスン料が高いわりには
人数が多くて先生も忙しそうで丁寧に教えてもらえない感じだし、
毛糸の色の相談をするだけでもレッスン料が必要とか店員さんに言われて、
なんとなく金儲け主義みたいな感じがしてやめました。
112:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/29 11:17:48 bpw7hLIG0
>>111
そりゃあっちも商売の一環でやってるんだもんw
あなたのような人は>>99みたいなところが合うのかもね。
113:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/29 16:07:57 SlnTg5+p0
>>85
柳家のニッティングウー万デラックス福袋届きました。
全部使えそう!かぎ針編み(春夏)の本も入ってた!
あと「お楽しみ」はフランス製のラメ糸でした。
たいへん満足致しました。
114: 【ぴょん吉】 【1925円】
09/01/01 07:54:29 ZDAqyJ420
みなさま明けましておめでとうございます
今年もこのスレで楽しく語らいましょう
115: 【大吉】 【1614円】
09/01/01 16:20:22 Rg76ybF80
パンドラの初売りで毛糸のつめ放題(厳密にはザルに乗せ放題)してきた。
また在庫増えたわあ。
116:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/02 01:04:00 TvvdWR6nO
>>113>>115
福袋やら初売りやら…いいなぁ。
話聞くだけでワクワクしてくる。
なんかぽちってくる!
117:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/02 01:16:36 dkKmhPpZ0
, r ー- 、
\寿/ イヤッッホォォォオオォオウ!
゚ * (_ヽ、 +
' * ∧__∧l /'l +
_ (´∀` / / 。
+ 〈_,)コlヽ〃./ イ ||| *
/福 ハ∽=| ヽ* 。
ガタン| 袋 | |「「「ヽ||| >
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::__l二l_:::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::〉 福 :》:: : :□:: : ::::
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー.、 . . .: : : { 袋 .{ }:: 囗困:: :ロ:.
||| / ::::|:: ヽ/ヽ ::::i . .:: :.: ::: .:: :: ̄:. .:: : ::::
/ ::::::|ヽ〃| ::::ヽ :l . :. :. .:: : :: :.: :: : :
 ̄ ̄ ̄(_,;;;ノ ̄ ̄L__;;;;;;;ノ ̄
118:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/02 12:59:40 gtctNkxw0
>>111
私が通ってるところは数店舗しかなくて殆ど見ないから違うと思う。
講師(委託)が店員(社員)やる事はないし逆もしかりなので
興味ありそうな人とクワシク作り方教えろ的なのは初級教室勧めてたけど
自分が見てる限り店員は普通のショップ並の相談にはのってたよ。
毛糸の色の相談だけでレッスン料ってのはちょっとすごいね。
119:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/03 18:39:49 +WGcKPVq0
猫飼いです。
きじ猫ミックスとか、アメショミックスとかの毛糸が
あったら買ってみたいなあ。
120:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/03 19:14:42 y9WUijZA0
>>119
手紡ぎなら見つけやすいかも。今年、民芸品店で買った毛糸に近いのがあった。
好みの色を選んで二本取りとかで編んでも良いのでは。
121:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/06 15:35:26 njOZHM+J0
福袋に入っていたちょっと微妙な茶系の糸。
ブリティッシュテイストのかぎ針編み、っていう本に載ってた「石畳編み」で膝掛けを
編むことにしたらこれがとっても良い感じではまってます。編み方は単純なんだけど、
なぜか飽きない。
122:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/06 15:56:00 3zikJdbr0
抹茶色の細めの毛糸を5玉もらった。いったいどーしろと。
123:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/06 16:40:38 ZkZTa33g0
ウグイスの編みぐるみをいっぱい作って一足先に春気分を味わう。
124:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/06 16:47:19 0mvK2DnA0
それを近所の家の庭にコソーリ設置し、春気分のおすそわけ。
125:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/06 17:41:31 EnenVzlg0
いいな~、そんな人近所に引っ越してこないかな~。
しかし抹茶色、意外に使いやすい気がするんだけど。日本人に合う色だよね。
126:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/06 17:41:58 AIsCWJxI0
>>122
サボテンの編みぐるみにしてピンクッションにする
127:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/06 17:50:01 GD09rfc30
>>122
靴下とか
128:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/06 18:17:43 A2xlMiJu0
アームヲーマー&レッグヲーマー
129:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/06 19:38:11 L0L4rJ700
抹茶色いいけどな。
白とシマシマか、焦げ茶とシマシマで。
130:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/06 19:38:37 3zikJdbr0
抹茶色毛糸についてありがとうございます。
サボテンできるかな・・・○く編んで鉢に乗せればいいのかw
ウグイス編み図があればなw
うちのPCで見る「名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中」色で、本当に何もやる気が起きない・・・。
靴下等もこの色じゃぁ・・・足に苔でも生えたか?って感じでorz
サボテン編みまくるか・・・。
131:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/06 20:03:04 /KoQBM930
>>130
インコならあるよ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
132:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/06 21:18:12 oPGoPLhn0
>>131
やばい!インコかわいい。
口のあたりを変えたらウグイスもいけそうだよね。
>>130
それ、編みあがったらうちのベランダにも1個置いてね。
133:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/06 21:55:33 Re2BJRWu0
>>122
同じくらいの細さのピンクの糸で2本どり
134:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/07 00:04:58 eoXc4Dof0
>>130
○だけじゃサボテンっぽく見えないようなら
頂点で交差する放射状に
茶色かベージュでステッチ入れるといいよ
つかインコかわいすぎw
編んでも猫の餌食になるがそれでも編んでしまいそう……
135:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/07 12:14:25 musB9yOV0
>133
サクラモーチ(・∀・)
136:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/07 12:50:09 cOSdfCG70
そうだよ! カシワモーチ&サクラモーチ 作って並べたら(・∀・)カワイイネ!!
______
`=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
/ `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
./ `''''''""i;;;;;;;;ヽ
l ■ |,,,____/ |;;;;
| |.:::::/ ■ ノ;;;;
ヽ、 |:::/ _,/;;;'゛
`ヽ、_ |/ _,,.,;‐';;;;゛゛
"'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
137:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/07 18:59:17 mnDznnM+0
白い手編みのマフラーが、色が変色してきたのでほどいて
違うものに再利用できないかと思っているのですが、いいお考えをお持ちでないでしょうか?
138:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/07 20:10:11 XmeWe4Ww0
>130だが、ちょうどピンク毛糸が微妙に余っているので桜餅制作中。
>136可愛すぎる。目もつけてみるwww
139:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/07 22:32:06 Px9mLXvl0
>>138
中の膨らみは茶色の毛糸でヨロシク
140:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/07 23:25:21 9+POsg/m0
>>137
かしわ餅編みぐるみ。
湯たんぽカバー。
ハンドウォーマー。
141:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/07 23:29:51 Px9mLXvl0
>>137
ほどく前に1回染めてみたらどう?
142:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/08 13:57:32 qvo499420
>>136 AAカワユスw
>>141かしわ餅型湯たんぽカバーがイイ!!
143:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/08 13:59:59 qvo499420
間違えた、>>140だたよ湯たんぽカバー
アミモナーだけど編みぐるみの才能はあまり無いようだ…
ジャスタウェイは作った事あるけど。
144:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/09 21:37:55 GogZGVrQO
ちょw奥様ジャスタウェイてwwうっかり作りたくなってしまうジャマイカ
編みかけのマフラー仕上がったらチャレンジしてみよう
しかし極細モヘア、編めども編めども毛糸無くなる気配がないんだけれど
冬の間に仕上がるんだろうか
145:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/10 09:14:48 kFf0TtXNO
編み物好きで十数年編んできたけど、編み図がないとつくれないことに気付いた。
ただiPodカバーとpspカバー編みたかっただけなのにw
146:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/10 18:22:29 aoZcgYy/0
編み図と言えば、この間、NHKの番組でアラン諸島のおばさま方が編み図も無しに
アランセーターを超高速編みしていた。
147:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/11 15:33:46 zi+5SaAR0
きれいな明るい色のマフラーが編みたくなり、
毛糸を求めて手芸屋行ったら地味な色ばかり残ってた。
そうだよなーこの時期は完全に出遅れだよなー。とショック受けた。
148:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/11 15:37:00 QaRhQHEK0
>>146
小さい女の子もいっぱい出ていた番組かな?
チラ見したけど、村の産業としてセーター編んでて大変そうだった。
>>147
11月下旬で既にそんな感じだったよ(´・ω・`)
赤-紫系のパリッとした色とか速効売り切れたみたい。
人気の色ってあるんだなと初めて知ったわ。(編み物歴浅すぎて)
149:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/11 16:47:33 MbxNhrKz0
最近、メーカーが作る数が少ないらしくてね~
生成とか黒とか定番で捌ける色はそれなりに作るんだろうけど
他の色で、本とかに載った作品の特定の色に人気がでちゃうと
一気になくなって追加生産待ちでひと月以上かかるのとかあるよ。
150:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/11 19:18:34 7Z77h6evO
十数年ぶりに編み棒を握りました。
毛糸もその頃買って放置してたものw
アラン模様のマフラー編んでます。
今どきこんなマフラーしてる人いないよなぁ…と思いつつ、
編み棒動かしてると無心になって楽しいわ。
151:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/11 20:00:27 W0mj9Cv/0
してる人はたしかにあんまり見ないけど、手芸本で取り上げられることは
増えてるような。おしゃれ工房でも去年やってたし、流行るかも。
個人的にはアラン模様ってすごく好きです。
152:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/11 22:32:19 sn1SmDdC0
アラン模様、身につけてる人をあまり見ないからこそ、知らない人には新鮮で
知ってる人には懐かしくていいじゃないか。
153:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/11 22:36:34 ZDDBdVFp0
中3娘、周りがチェック柄のマフラーしてる中
中1からずっと私の編んだマフラー使っている。
(紺にすそだけ編みこみ模様が入ってる)
他の子みたいなの買ってあげるよとは言っているのだけど。
今年はリクエストがあって3年ぶりにアラン模様のマフラー編む。
母はかなり嬉しいよ。
154:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/11 22:41:13 1YkYFDIU0
はやってないかなあ?首都圏ではこの冬、
手編み(風)のアラン模様のカーディガンコートとか
帽子とか身につけている人をよく見るよ。
おかげで連れも私が編んだ帽子をかぶってくれてるw
155:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/11 23:02:18 zi+5SaAR0
>>154
確かに見るね。
アラン編みとかだと下手な自分でも、編んだ!!って満足感が出るから好きだw
156:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/11 23:05:26 3+UXFyml0
アランのマフラーだと裏は気にせずに巻くものなのかな?
157:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/11 23:32:38 7tCQsKS40
アラン模様のニットバッグが一昨年くらいに流行ったような。
ここかどっかのスレで作りたいから教えてという書き込み見た。
今期もブランドのニットバッグは数十万とかするみたい。
セーターも昔編んだけど重くて重くて。
今時のはラインが細身で糸も本場っぽくない軽めのだから
着てても重くないだろうね。
見ないといえばカウチンも流行ったけど今着てる人いないね。
158:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/11 23:34:06 AnajjjV10
いくらブランドでもニットバッグに10万とか考えられんな・・・
159:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/11 23:52:11 MbxNhrKz0
アラン模様は昨年度から一応流行ってはいるらしい。
少なくとも毛糸のメーカーは流行らせようとしていた。
アラン模様の本とか結構出てたから。
既製品でもよく見るから、毛糸業界だけの流行りではないはず。
カウチンは今年度の秋冬で新刊を出したところがあったんだけど
これはあんまり当たってない感じだなぁ。
カウチン用の糸自体、今はもうその一社しか出してないしね。
160:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/12 16:48:39 6wJvdFF9O
安いのだけど、2本針ロックをとうとう購入してしまった。
使いこなせるかな…
いや、使いこなして在庫布減らすぞ!
でも明日から日曜日まで休み無しなんだよね。
使えない~。
161:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/12 19:12:59 kOnqX7gV0
編み物したいけど、不良在庫増やしたくない。
んで、人生初のキットに手を出してみた。
……旦那のごはん作らなきゃいけないのに、楽しすぎる。
ちゃちゃっと夕飯の準備して、続きをしようっと。
162:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/13 12:39:09 41XQXr8nO
裁ちハサミを購入予定です。
庄三郎を検討してますが、お持ちの方は何センチのを使用してますか?
26だと長いような、20だと物足りない?
22か24かな…と思っているのですが、参考に聞かせて貰えたらうれしいです。
あと糸切りハサミのオススメもあったら教えて下さい。
163:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/13 13:26:51 0/2fN8jq0
24㎝です。安来青鋼製、高校の時強制的に買わされた奴。
もう20年くらい使ってる。当時結んでた白い布がそのままだw
164:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/13 14:07:39 JYobDTCg0
1ヶ月前にミシンを買ったが、買ったことに満足してしまい未だに何も作ってない。
困った。
165:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/13 14:52:27 jVPqD0ikP
>>164
いろいろイメージして
こんなのやあんなのと想像を膨らませると
創作意欲が湧いてくると思う。
それまでミシンは待っててくれるよ。
166:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/13 15:10:32 Er1dT51K0
>>162
24cm、母から譲られたものを使ってます。
ずいぶん前のものみたいだけど切れ味は今もすごい。
これがすごく切れ味いいので糸切り鋏も庄三郎にした。これもいいよ。
26cmは庄三郎ではないものを持っているけど24cmのほうが万能っぽくて
使いやすいかも。
167:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/14 00:00:36 tfT3hK7l0
クローバーだったと思うけど、手芸用の鋏研ぎを買った。
が、あんまり切れ味は戻らなかった。
鋏研ぎでお勧めってありますか?
168:162
09/01/14 07:55:40 CtQhyiUEO
>>163
>>166
ありがとうございます。
24センチで検討します。
糸切りも庄三郎にしようかな~
ネットで見ると、糸しか切ってはいけない、みたいに書いてますが、ノッチを入れるのも糸切りハサミではしないほうがいいのでしょうか?
169:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/14 08:00:25 CtF2efWh0
小さいハサミでノッチを入れすぎるとかみ合わせ変わるよね
なんだか固くなる
170:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/14 08:51:08 QA3iJ8LB0
>>162
布バサミは布以外切ってはいけないと母に教わってから
紙とかも切らない様にしている。布が切れにくくなるってさ。
糸切りバサミも同様。
171:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/14 09:02:34 n8HogBx2O
まずい…今そんな暇はないのに、チラシで入ってきたへりしもの
クロスステッチマトリョーシカセットが買いたくて仕方ない…
誰か止めて~!!w
172:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/14 09:06:31 wUO1PM/j0
>>171
ドカッ(背中を蹴っ…押してみた
173:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/14 09:11:09 mn2ytizU0
>>171
可愛いよね、あれ。
コンプするまでに5ヶ月かかるけど、形は変われどもマトちゃんしか来ないし、いいんじゃないかなー。
…と希望のフェルトケーキがもう3ヶ月来ない私も背中を押してみる。
174:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/14 10:01:42 JdFGWEUZO
ノッチは専用ノッチャーがあります。
175:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/14 18:21:46 tGELDE960
>>165
ありがとう。
敗因は近所の手芸屋にいい布がなかったから。
いろいろイメージできたら通販で布買おうかな。
176:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/14 20:26:31 n8HogBx2O
>>172-173
ちょwおまいら悪魔だwww
…注文しちゃったじゃないか!!
wktk(*´∀`)
177:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/14 20:32:36 CtF2efWh0
>174
まじすか
ぐぐった。駅員さんの切符バサミみたいなのね
178:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 08:16:19 53F96EaZO
アラン模様って何?
とググったら私の帽子とマフラーがまさにそれだったw
コートやマフラーなどは一度買ったらなかなか買い足さないので、流行ってるのか流行ってないとか全然気づかなかったw
編み物は3年前に一度やって以来だから、もう絶対忘れてるし無理だなぁ…
マフラー編みたいんだけど、本読んだってわかりゃしないorz
179:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 08:51:45 enO9/QXX0
>>178
編み物の基礎本と根性さえあれば編めるよ~。
分からなくなったらこのスレで相談すればきっと優しい奥様が教えてくれる。
180:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 13:06:29 KKDKzLEA0
ノッチが分からなくてググったら、オバマの洪水に見舞われたのは私だけでいい・・・
181:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 13:09:14 vhMBs+vSO
>>174
何度ぐぐってもわからないorz
ヒントだけでも教えて下さい!
182:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 13:28:59 NK0vr3pO0
あああ、早く完成しないと冬が終わっちゃううう、と思いながら
セーター編んでいるんだけど思ったように手が進まなくて悲しい。
まだ作りたいものがたくさんあるのに。毛糸も揃えたのにと焦る。
183:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 13:59:44 SmF4Bpvn0
>>181
/⌒\
///|\\
⌒⌒|⌒⌒
∧∧ |
( ‘∀‘ )ノ <パターンノッチャーでぐぐるといいです
ノ( )
□ ノ >
184:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 15:34:45 SvjWX/x50
>>183
奥さん、可愛いな。 2chAAキャラを見てると作りたくなってくる。
作っても人には見せられないんだけどもさ。
185:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 16:47:00 LD3Tu/dR0
>180
オチまでわかっているのに吹いたwwノッチでーす。
186:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 18:37:26 bTs66Ucu0
>>164
ガンガレ
というか私も先月、ついに初のマイミシンを買ったんだけど
まだ裾上げにしか活用してないんだ。
宝の持ち腐れになったら悲しすぎるので、基礎本と布も買ったら
ややモチベーション上がってきた。
がんばって型紙写すぞー
187:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 18:45:45 qgFVGbFb0
最近旦那が編み物に凝ってる。(只今マフラー製作中。その前は帽子)
お店に行く度毛糸を買ってくるので、
家中毛糸だらけ。
余った毛糸を消化するために、自分用にバックでも編もうと思ってるけど、
どっかに可愛いバックの編み図、ころがってないかなあ。
188:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 19:46:26 wLRugx5J0
>>178
そんなあなたにもへりしもです。
アラン模様のニット小物の会
URLリンク(www.felissimo.co.jp)
説明懇切丁寧だし、作りやすいぞ~。
189:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/16 09:01:08 YwAEDaaT0
東京ドームのキルトフェスティバル行ってくる
今年も一人で
190:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/16 09:29:26 PPPouiJJ0
先日、子育て楽しんでます的な5分番組で
2、3歳の男の子のママが手編みしてた。
出来上がったグレーと白のボーダーの帽子付マフラー
で一緒に散歩。ポンチョは親子でお揃い。
子供がもう大きいのでじ~んとしてしまった。
あんな余裕なかったな~。
191:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/16 09:55:45 mwuRM4gk0
>>190
見た見た。
うちは子供まだいないんだけど、友人が幼稚園に行ってからキャラもんばっか
着たがると言っていたのを聞いて手編みを着てくれるのみじけーと思った記憶が。
192:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/16 10:25:12 Npz3+oKf0
たしかに幼稚園・小学校は冬の時代だったな@キティとエンジェルブルーの日々
でも娘が中学生になってまた春が来たよ。
スイーツデコのストラップとか、ロックっぽいシルバーアクセを
作ってやったら大喜び。ロングパーカーやレギンスを縫ったら
これまた大好評。アラン模様のマフラーも毎日してってる。
私自身はもう年齢的にアレなので、これからは娘をマネキンにして楽しむんだ~(はぁと
193:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/16 10:39:44 9z3RvfTU0
>>153>>192
いいなあ、たのしそうだなぁ
自分の子にいろいろ作ってる人が裏山。
私は最近手芸デビューしたて、子は男児で2歳。
女の子だったら可愛い服いっぱい作りそうだけど、男の子だと少ない気がするし、
すぐにキャラものに移行しちゃうのなら残念。
でも男の子って、割と鈍くて与えられたものを着るイメージなんだけど実際はどうなんだろうか。
息子に色々作ってる人はいますか?
194:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/16 11:05:17 pzGvyTnJ0
>>189
ああいうのは一人じゃないとゆっくり回れないよね。
寒さ対策しっかりして行って来てください。
(手芸とは一見あまり関係無いのだけど、)
同じくドームで来月開催される「世界らん展」にも「手芸・工芸部門」てのがあって、
蘭をあしらった手芸・工芸品が出品される。
なかなかレベル高い&空いているので、毎年らん展行くとそこに1時間ぐらい居てしまう。
らんの振袖、ランプ、パッチワーク、プリブリザードetc.、一度に色んなものが見られて結構好きだ。
195:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/16 11:54:15 saB8l6G6O
>>193
ノシ
うちはもう小学校高学年だけど、幼稚園の頃は手提げバッグやお弁当袋、
低学年の頃は手編みカウチンジャケットや帽子、体操服袋などなど
かなり作ったよ~。いやがらなかったしねw
さすがに高学年になると手作り袋や服は嫌がるが、シンプルなマフラーや帽子は
まだまだ喜んで身に付ける。手編みは暖かい(心情じゃなくて物理的な意味でw)そうで。
196:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/16 12:33:16 9QgVJsb00
>>193
ノシ 5歳男子持ちです。私が作るのはとても喜んでくれてます。
世界に一個しかないんだよって言うと尚更ww
縫い物はトレーナーやパンツ、ベスト
編み物は帽子・ネックウォーマー・ベスト
小物関係(バッグやティッシュケース等)も作ると喜んでますよ。
あんまりキャラ物に興味がないからなのかな・・・
TVで見ても、お友達が持ってたりしても全然興味ないみたい。
197:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/16 12:50:55 kkpwD9uP0
>193
うちはアトピーで毛糸がダメなので編み物はしないけど、
ジャケットやパジャマは作ってる。
Tシャツやトレーナーの方が使い出があるから、ロックミシンが
あればもっと色々作れるのにな~と思う。
でも2年生兄は「○くんはほとんどの服にナイキって書いてある」とか言い出したw
198:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/16 14:42:07 WHHeur8WO
>>191
期間は短いけど一緒にいる時間が長くて濃密だから、幼児服作るの楽しいよ。
二歳なりたての娘は、
「これおかあさん、ちゅくった?ちゅくったね~あったかいね~」
とか独り言言いながら着てるw
作ったものと買ったものたまにごっちゃにしてるけど、作ってもらうことは凄く嬉しいみたい。
199:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/16 15:30:35 HFAidA3X0
>>197
OKAN ってロゴ入れて作ってあげようw
自分のセーター編んだのと同じ糸で息子のマフラー編んだ
高校生の息子はお揃いに気づいていないw
200:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/16 16:26:50 P8D3L3SU0
うちの息子、3歳保育に入れる時に作った上履き入れ
小学校卒業まで使ってたよw
ナイロンでファスナーのやつ買う?って聞いたけど
ランドセルに突っ込めるから布のほうがいいんだって。
服も、せっかく新しく買ってもなかなか着たがらない子なんだけど
男子ってそういう子多いみたいね。
201:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/16 16:39:15 r1Yxd4K90
男児はそうなんだー。
うちも♂だけど、あまり服を作る気にならんのよね…。
フェルトのおもちゃとかはやってる。
2歳頃まで着れるというケープコート作ったけど、
0歳→出歩かない
1歳→ハイハイ
2歳→遊びまわってると邪魔なようで「ぬぐ」と一言 ←いまここ
作る物間違えた。もう来年着れないじゃん。
しょうがないからリカちゃん人形の服で欲を満たしてる。
ぶりっぶりのフリル多用服とか花柄服ばかり増える。
202:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/16 19:35:58 y7Lh9CCn0
>>195>>196>>197>>199>>200
すごい。みなさん男児持ちでも色々作って喜ばれてるんですね。
まだ初心者なので、服はまだ取り掛かれないけど、そのうち作ってみたくなりました。
ブログとかまわっても女の子のスカートやブラウス、ワンピースなどが多かったので、
男の子にもそんなに作れるとは意外でした。
マフラーもシンプルなものなら大きくなってもつけてくれそうですね。
おかげさまで楽しみが増えました。
とても参考になりました。ありがとうございました。
203:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/17 09:28:21 qAwFgGatO
うちは男子高校生だけどパジャマはいまでもリクエストされる。
後はキルトのベッドカバー。
私も来週東京ドームに行きます。
204:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/17 11:48:26 6FFoqZUZ0
イベント一人で行くと、気楽でいいよね。
私も、ベルニナ8シリーズを拝みに行ってきます。
205:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/17 15:42:44 QewWGR3G0
保育園の行事で使うエプロン作るのにヒーヒー言った私が
かわいきみ子さんの「発表会のための少女の服」を作るのは無謀でしょうか?
娘がピアノ教室でやれ発表会だコンクールだと晴れ着を着る機会が多いんだけれど
市販の服でなかなか品のいいのがみつからないorz
レース段々のドレスは趣味に合わないし・・・
まずは安い生地で1着練習のつもりで作ってみようかとも思ってるんだけど
なんか練習だけで燃え尽きそう。
206:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/17 16:43:03 XUJptZhL0
>>205
正直な所止めておいた方がいいと思う。
あの本、確か自分で型紙作る所から始めるよね?
娘さんのためなら!ってがんばれる人ならとりあえずチャレンジしてみるのも手
だろうけど「洋服作るのって大変!」って所でストップしそうな気がする。
最初にトライするなら縫い代付き型紙を買って作る方がいいんじゃないかなあ。
【洋裁本】型紙スレ17・子供用【ネット通販】
スレリンク(craft板)
このスレ知ってますか?
娘さんが大きいならアウトだけどここで好評なルシェってお店に
ノースリーブで発表会向きのワンピースありますよ。
本と比べると割高だけど仕上がりは可愛いし本の型紙写す所から
するより全然楽です。
207:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/17 19:12:46 hlDrBM9p0
>>206
205です。ありがとうございます。
正直2ちゃんでこんなに有り難いと思ったことはありません。
さっそくチェックしてみます!
208:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/17 19:28:41 Glc5rOGi0
ネット手芸店セールでアームウォーマーのキットを買い、今日届いた。
すると今度はフェ○シモのアランの会の1回目が来た。アームウォーマーだった。
よく考えたら今シーズンはすでにアームウォーマーを2つ編んでる。
タコですかorz
でも全部色が違うからいいかと自分を慰めてみた。
209:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/17 19:41:13 QpVdaceu0
どうしても洋裁が苦手なら手編みという手もある。
フォーマルの格はないけど発表会程度なら。
2008秋冬に出た新刊で2冊、
そういうちょっとおめかし系の子供服の本が出てた。
片方は「こどものワードローブ」なんだけど
もう一冊がタイトルを思い出せない。
たしかパピーの糸を使っていた本。
プリーツスカートが載っていたのはどっちだったかなぁ。
ニットの子供服って野暮ったいのが多いけど
これは品が良くていいと思った。
210:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/17 20:02:25 LsvZIgmz0
>>208
タコワロタw
お友達や実家家族などに渡してみては…
211:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/17 20:05:45 Ot42nWb90
>>208
一昨年、アームウォーマーと手袋ばかり8組編んだ。
AWは簡単だから、かわいい糸があると編みたくなるよね。
無印でも今冬、手編みキットが出てたね。糸がいい色だった。
洋裁にも手を出しているから、ぐぐっと堪えて買わなかったけど。
うち4組は自分と義母、義姉で愛用しているけど、
残りの手袋は旦那用だったのに全然使ってもらえないw
212:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/17 20:56:38 tp8Lb7UI0
>>211
無印、一昨年だったかの直角靴下のキットは見たけど、
この冬もあったんだ。どんなのでした?
213:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/17 21:51:51 Ot42nWb90
URLリンク(www.muji.net)
自分でつくるシリーズで、
ミトンカバー、ワッチ、リブマフラー、アームウォーマー
の四種があったみたいです。
針はあるからいいや、と思って買わなかったんだけど
毛糸だけで売ってたら買ってたなあ。