08/12/06 18:35:08 kbyZNUpY0
>>26の続き
----------------------------------------------------
2007/11/22(木) 10:04:54
約三十年前に道休家が宮崎に移住して橘通リ2丁目に洋装店を開いた頃は、プチセレブな人向けのオーダーメイドの服を作っていた、下請けのお針子さんたちも沢山いた。
息子の代になって手芸用品店になり布生地やミシンを売っていた。
結婚して嫁の提案で資生堂をメインの化粧品販売もはじめた。
橘通リ2丁目は四国出身の人がやっている玩具店やブティックや宝石店が多数あったが四国コミュニティ同士で連帯保証人になっていたため、負債をかぶり、ほとんどの店が潰れたがミノリ洋装店は潰れなかった、四国コミュニティに入れず独自の路線で商売をしていたから。
----------------------------------------------------
2007/11/22(木) 10:06:06
ちなみに童話系で一番力を持ってるのは関西の某団体。
パーフェクトボディの日人女優某はこの機関紙のモデルをしていた。
語学も堪能、完璧な美貌の彼女がなぜ結婚寸前までいって破談に
なったのか、それは事前の調査で相手方に知られてしまったから。
さてそれはさておき、四国には八十八箇所の霊場があり、宿場なども置かれている。実はそれ以外に偉人の眠る墓に立ち寄るひともいるため途中の休憩所的な意味合いの独立した場所もある。
そこにはその土地の墓守と墓掘り人足が住んでおり、その周辺だけ集落名とは別にその墓碑銘からとった○○などの文字で呼ばれた。墓守、墓守はそれに従うようにその"地域名"で呼ばれた。もちろん地図にはない場所として。