08/12/22 23:46:20 LUM6y4RI0
1~2万って、書かない方がわかりやすかったと思う。
せめて単価で。
267:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/22 23:54:01 xTs/0eXQ0
高清の干物なんてどうでしょう。
ただ、相模湾で獲れた魚かどうかは分からないけど・・。
あとは崎陽軒のシューマイ、真空パックじゃないのとか、
有名な物がいいのかな?
268:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/23 00:53:55 yyX9iFbx0
>>266
しつこいw
みんなわかってるのに、往生際悪すぎ。
269:243
08/12/23 01:19:30 3U78I+km0
有難うございます。
>>251
「三崎のまぐろ」いいですね。
>>267
「高清の干物」小田原でしょうか?
小田原は篭清(かごせい、漢字が違うかな)・・・「かまぼこ」の詰め合わせもいいかな。
それと、有名、無名にはこだわりません。
270:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/23 01:41:23 yyX9iFbx0
>>269
高清は江ノ島のお店だけど、どこ産かはわからない。
あそこのアジの干物は一枚500円くらいするから他の物とつめあわせたら
すぐ一万円にはなる。
でも九州にもああいうのはありそうだなー。
271:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/23 07:46:23 dUGeokJMO
焼売は「ケモノ臭いから苦手」って人も居るよね
私は鎌倉の紫芋のお菓子を贈るかな
272:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/23 10:53:29 UuZ6MyGb0
有明のハーバーは今や古いの?昔好きだったけど
273:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/23 12:08:15 QZ7AA/s10
いったん倒産したけど
今は再起して頑張ってるんだからハーバーいいかもね。
274:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/23 12:14:46 CIx+jC5e0
ハーバーって、
昔横浜に居て食べたことある人なら
懐かしい味として良いと思うけど
そういうの関係なしの
普通の贈り物としてはショボイ気がする。
275:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/23 12:18:44 UuZ6MyGb0
1回倒産したんだ、知らんかった。
あー贈り物か、それじゃ確かにしょぼいねw
土産くらいのレベルで考えてた。
276:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/23 13:00:46 Mf70KRBD0
東京のものでも、いいと思うな。
贈り物なら。
無理に神奈川にこだわらなくても。
遠方の人から見たら、神奈川だって、
「東京の方」だw
277:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/23 16:38:55 Yvw8zP5i0
>>242
うわ~奥様偶然。実家でたまたま飲んだら美味しくて、それから
毎年箱買いしてます。美味しいよね。
オレンジじゃなくてみかんジュースなのが好き。
278:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/23 17:06:40 UuZ6MyGb0
>>277
農協で売ってるののお勧めは、足柄茶のボトル缶
あと、乾麺うどんも何気にうまい
279:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/23 17:27:05 A4nCi1bK0
>>277
242です。
安くて地元産で美味しいのに地味で販売店が少ないのは残念。
農協だからあまりやる気ないのかな~
>>278
金太郎の絵が書いてあるやつ、飲んだことあります。
ボトルじゃなくて茶葉も神奈川産のを買ってますよ!
乾麺も私の昼食用に今度買ってみよう。
280:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/24 01:55:20 9Nvauu870
>>279
農協の乾麺は丸細うどんが一番美味しいですわよ。
茶葉もデパートとかで売ってる高いのよりも美味しいです。
281:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/24 05:59:55 WKbi/b7gO
神奈川って3文字だから、都道府県検索ですぐ見つかるのが嬉しい
282:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/24 06:25:48 q7s/d5aG0
>>281
あるあるw
283:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/24 10:19:58 XJV+OMck0
特産品として地方に送る物としては物足りないかもしれないけど
我が家(藤沢)に遊びに来る友人には、おみやげに
江ノ島のたこせんべいとか、江ノ電サブレを持たせるわ。
たこせんべいは地味にビールにあうし、江ノ電サブレは子供のいる家なんかには
喜ばれる。
284:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/24 14:27:31 2QueYQ9b0
タコせんべいおいしいよね~
はじめて食べたとき、強風にせんべいを飛ばされて泣いた私w
285:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/24 14:32:27 XJV+OMck0
それをすかさずトンビがさらっていったと想像。わかるよw
286:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/24 15:11:30 hrIQ6XEVO
>>259
> 進学も就職も結婚も引越しも全部神奈川県内
その 神奈川県内 を 伊勢原市内 に変えただけが私w
287:243
08/12/24 15:34:56 qm5axZyf0
皆さま、神奈川の特産品を教えて頂き有難うございました。
本日、「三崎のまぐろ」(味噌漬け)と「シュウマイ」発送しました。
「シュウマイ」は真空パックではなく生にしましたので少量とし、
「まぐろの味噌漬け」は日持ちがするようですのでメインとしました。
まだ、何回か送るようになると思いますので、次回の参考にさせてもらいます。
288:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/24 23:54:25 XJV+OMck0
>>286
それはすごい。
伊勢原のことは奥様にきけば何でもわかりそうだね。
289:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/28 02:55:13 2pdmZhpI0
>>259
>静岡なら
静岡バカにするなw
290:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/28 10:33:17 jZQbj8+30
>>287
シューマイでもシュウマイでもなく
シウマイだよ(^o^)/
291:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/28 10:56:22 OoMbh6LJ0
横濱文明堂の「ヴィンちゃんカステラ・極上金カステラ08Version(桐箱入り仕様)」
が評判みたいですよ。
292:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/28 15:54:51 DZk8/60X0
>>290
キヤノン、富士フイルム、フエリスも同様
293:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/28 16:32:56 JX0l9c8H0
ほぼ毎日sakusaku見てるので、
ヴィンちゃんキーホルダーを買って写真投稿してみたい。
294:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/28 16:46:59 /vznWcwM0
いつもsakusaku観ていて思うんだけど
投稿してる人達って暇人というか他に楽しみないの?
でも、こんな風に思う捻くれ者は私くらいだと思うんで
>>293は思う存分写真投稿してくれw
295:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/28 17:03:14 JX0l9c8H0
>>293
私も投稿ってしたことないんだけど、
昔のラジオ番組にはハガキ職人っていたよね。
友達のご主人は高校生の頃ハガキ職人やってたそうだ。
ヒマというかネタを考えるのが好きで、オタクっぽい
人が多いんじゃないかな。sakusakuは漫画の投稿よくあるから。
sakusakuやJ-WAVEグルーヴラインのネタ職人ぽいのは
私は好きなんだけど、朝や昼下がりの番組にありがちなチラシの裏的な
「今日は息子の誕生日です♪」みたいな投稿のほうがヒマだな~と思う。
というわけで私もひねくれてます。
296:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/28 17:16:22 BsQf1rpc0
昔、ラジオ番組には投稿してた。
確かにあの頃は彼氏もいなくて暇人だったw
297:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/28 18:03:52 rLmSCF+vO
さて
初詣はどこに行こう
どこも混むだろうなあ('A`)
298:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/28 23:06:21 ccMdJVrt0
>>292
古くからの神奈川の方はフエリスと発音しますが、正しくは
フェリス女学院ですよ~。アクセントはフェで。今の在校生は
どう発音してるかは知らないけど。
299:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/28 23:23:02 P3v+wF460
中田市長ったら、こんな整形オンナのどこがよかったの?
辞職かしら?奥様が惨めだわ。
300:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
08/12/28 23:48:57 2Fld7Kj40
今は発音通り書くのが常識だからシュウマイまたはシューマイでいいんじゃないの?
会社は昔ながらの標記で通したいだけのことでしょ。