08/11/21 07:51:12 tqL7xYLFO
>>362
例えば980円×24回の機種を買って、ホワイトプラン基本料980円で契約して使ってる人の場合、毎月の支払いは980円のみになるわけだから、端末からの割引じゃなくても結果的に金額だけを見るとそういう事になっている。
この割引をどこにも考慮しない方が不自然では。
機種からの割引という表現をする人は不適切だけど、「SoftBankは機種が高いから結果として安くない」と言ってる人に対して反論材料には十分なるよね。
比較するなら「DoCoMoのバリュープランって機種価格高いよね」と言われて「そのぶん基本料が安くなるから」と反論するのと同じだよ。
DoCoMoは元々3000円以上の基本料を一律1680円割引にする事で(安い料金プラン、バリュープランとし)機種を販売してるのでシンプルで分かりやすいのが良いと思うけどね。
SoftBankの場合、元々基本料は980円で、機種をスパボで購入する場合のみ(自由)機種ごとに本体価格と月々割が設定されてるので、
この割引をどう表現するかが、ややこしい