08/11/20 17:58:04 hCAsHSBM0
>>236
SBの商法は端末が商品なんだからさ。
商品をどんどん付加価値を高めて高く売れば、あるいは量産普及品を価格維持すれば利益は上がるはずなんだよ。
そこを他キャリアにも利用されただけだよ。
DoCoMoがiモードやパケット定額を値上げしたんじゃなくて、他キャリアに合わせてきたんだよ。
(iモードなんか300円の価値ないけどな。古いシステムを拡張してきただけだから。)
そうじゃなくて、各キャリアが端末で儲けるというスタイルになりかねないんだということよ。
だからうまく利用されてるんだよ。ソフトバンクだけが薄利で端末供給するということはないからね。