09/01/11 17:22:12 7LpwkK9V0
>>890
それはただ単に、あなたと一緒のボランティアはやりたくないという意思表示なのかもしれない。
だって、私は公務員妻からボランティアに誘われたし。
けど、すまんが、仕事を理由にやんわり断った。
893:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/12 00:37:12 +OmNhJGxO
そうなんだ。3人の公務員妻に同じセリフで断られたから てっきり遊ぶのは良いが社会的活動は不可なのかと思った。 施設行くと職員さん達頭が下がる程大変そうで薄給で行政の皺寄せを見た思いがしたから そこに役所の妻が行きにくいのかと深読みしちゃったよ。
894:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/12 10:32:59 hRQM5aoE0
「そうなんだ」って、何か思い当たることでもあるの?
895:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/12 10:58:03 +OmNhJGxO
ふーん そうなんだ、そんな場合もありか… という意味でした。とくに深い意味無しです。でも「公務員妻だから」と言って奥ゆかしい態度をとられたのが初めてだったから 趣味楽しみ以外には 随分と奥ゆかしい方達なのだなぁ、と失笑したのでした。
896:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/12 14:03:59 y8OegEQj0
わざわざ「公務員だから」なんて言われたら規則でもあるのかと思ってしまうよね。
でもこのスレの公務員奥には思い当たるフシがないそうだから、
単にやりたくなかっただけじゃないかな、普通に断わってくれたらよかったのにね。
897:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/12 14:08:09 IlAXkAWHO
公務員奥はすごいなと思う人も多いけれど、
公務員妻は逆の意味ですごいなと思う人が多い
898:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/12 14:15:03 y8OegEQj0
>>897
え、自分公務員奥も妻も嫁も同じ意味で使っていたけど。
それだと公務員奥っていうのは本人が公務員ということなの?
899:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/12 16:19:25 IlAXkAWHO
紛らわしい書き方をしてすみません。
公務員奥=自分が公務員の人、という意味で書きました。
具体的に言うと、上級官僚や地方上級公務員の方で、
働きながら勉強を続けて、偉いなと思う人が何人かいたんです。
市役所くらいだと公務員ということを鼻にかけるだけの微妙な人もいますが。
900:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/12 16:31:03 xAxyzmCcO
>887
よっぽど昔貧乏だったのでは?
公務員に限らずブランドに興味あるのは昔貧乏な家
901:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/12 16:47:41 +673CLSMO
ちょっと常識がない人が多い
902:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/12 17:09:17 2A+eLdCh0
国及び地方の借金が1000兆円以上「短期債務含む」を超えていて
借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ増加していて
その借金1000兆円以上を返済する労働者が毎年40万人づつ減少して
50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも
民間給与をはるかに超える公務員給与の人件費「32兆円」や借金1000兆円以上の元利払い20兆円以上で
税収「50兆円弱、バブル最高期でも税収60兆円」が無くなり
毎年60年払いの借金「国債や地方債」を数十兆円を垂れ流さないと
国民の行政サービスすら出来ない財政持続でも
借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円をほぼ全国で支払われ
しかも、2006年から10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が
自民・公明政権から認められ
今後も公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行予定であり
おまけに、今後20年間だけで国家税収をはるかに超える公務員退職金総額62兆円を支出予定である。
又、消費税5%分の税収が無くなる官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を持続する余裕が
この国にあるのでしょうか
その
903:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/12 19:02:21 2A+eLdCh0
隠している金があるが、それでも借金1000兆円以上の返済は将来人口激減が確実の若者や選挙権すらない子供やまだ生まれない子供らに先送りされるのではないでしょうか
それも、借金の原因や責任を曖昧にしたままにして
904:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/13 10:47:39 z8yg/wLa0
はい
905:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/13 11:11:25 HbClXVDA0
>>893
厚かましい奴らがそんなこと気にするかよ
906:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 09:36:41 nV/aRnnF0
ワークシェアリングとか言うなら夫婦で公務員やってる家は困ってる人に片方仕事譲ってやればいいのに。
907:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 09:37:13 nV/aRnnF0
age
908:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 14:20:03 4ZmzZfcF0
自治労・官公労 = 民主党 に行政改革できるとも思えない。
909:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 14:26:13 7VJbQsTP0
消費税上げても公務員のムダ使いと給料に消えるだけなんだって。
国費が足りないから仕方がないと思っていたけど、全く上げる必要なしだね!!
910:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 15:01:12 Lx13We5A0
公務員奥で、年金何か払っても絶対もらえないよ無駄無駄~とか
うちの上も天下りだらけ、無駄だらけだよ~とか平気で言う
というか、こんな事も言える私凄いでしょみたいな人がいるんだけど
神経太いなーと思う。
911:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 15:07:02 3fgLM6uK0
民間給与の倍以上の世界一の公務員給与にして国及び地方の借金が1000兆円以上になっても世界一の公務員給与を持続放置しているのは
公務員の給料を決める権限がある60年以上政権与党の自民党であり
野党の民主党は、公務員の給料を決める権限がずーとなかった事は簡単にわかる事ではないでしょうか。
912:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
09/01/15 18:22:07 1n+yJhH10
役所の臨時を何箇所か経験した。(結婚後のパートで)
キャリアの人は本当に忙しそうだった。書類が次から次へ回ってきて
その他にも読むべき本(英語やドイツ語、フランス語の本とか)がいっぱい。
国会期間は帰れない。その他の期間も、日付変わってからの退庁がデフォ。
議員先生の答弁やら、○○党のマニフェストを肩代わりして考えてたなぁ。
そんなに給料いい訳でもないのに、よくやってるよなぁと感心すらした。
省庁以下の機関は、ここで叩かれてる公務員像どおりの人がいることは確か。
仕事らしい仕事をしない人、仕事が遅い人(能力がないのか?)がごろごろ。
電話の受け答えが高飛車。受話器を叩きつけるように切るのにびっくりした。
特段難しい仕事をしてるわけではないと思うが、薀蓄を垂れるのが大好きで
よく仕事の手が止まる。
仕事も休む休む。有給消化率はかなり高い。
十把一絡げに公務員と言っても色々。頑張ってる人はたくさんいる。
ただ、人員削減が簡単にできないのはどうかなと思う。世間ではリストラの嵐なのに。