■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■50言目at MS
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■50言目 - 暇つぶし2ch981:可愛い奥様
08/11/17 10:36:45 6ui5yt5k0
>>ID:7EhCZApNO
改行多すぎでウザイ

982:可愛い奥様
08/11/17 10:47:54 jw01YsGa0
>>966>>969>>970そして>>975さん
レス・アドバイスありがとうございます。
(もうレスは頂けないものとひっそりと諦めておりました。皆さん感謝です。)

>>925さん、そのような情報ははっきり言って下さって、すまんどころかむしろ有難いです!
補強なしで割り切って付けても大丈夫と理解してもよろしいでしょうか?天井は低くてよかったということですよね?(2.9m)

祖母は98歳!なんですが、普段の買い物や病院などはすべて私が送迎しているのに、その電気屋さんにはたった一人で行ったのです。
(事故にあわなくてよかった。。。)祖母の息子であり、夫の父は、普通の収入を得ているので、祖母にもお小遣い(援助)を渡しているのですが、
祖母は、もうすぐ死んでいく自分には何も必要ないと言って(悲観からではなくて謙虚)普段は本当に質素に慎ましく暮らしているので、その祖母からのこの贈り物を
なんとか使いたいと思ってしまって。
でも、これは自分の情けないところなんですが、補強工事の余裕は今はなく、、。、

電気屋さんが絶対にダメと言ったらやはりなんとか工事をねん出したと思うのですが、電気屋さんも前述の通り、ダメではないけど・・・
たぶん大丈夫だと思うけど・・・という診断だったので、皆様にお尋ねしてみました。

長生きしてほしいけれど、でも97歳ですので、数年持ってくれたら・・・。
祖母が天国に旅立ったら、これはアクリルケースか何かに入れてずっと取っておこうかなと思っています。
あ、その時は補強工事できる余裕があるはず・・・?

皆さんありがとうございました。(感傷的な内容ですみません。)

983:可愛い奥様
08/11/17 10:51:22 rbFwA5qU0
>>976
うち、サーモフロアより細かい(7mm間隔)溝が入っているけど
入浴後に拭き取りさえすれば、
ピンクのカビ(バクテリアだという人もいる)、出ないけどなあ。
拭いた後は換気扇も乾燥も切ってる。
拭き取りは壁・床・天井と6面拭き。
カビやバクテリアは水分さえ供給しなければ繁殖できないんじゃないか?


984:可愛い奥様
08/11/17 10:53:35 k9poCresO
棟上げ、ちょうど昨年の今頃でした。
10時と3時にコーヒー、お茶、お菓子。
お昼に少し豪華なお弁当出しましたよ。
帰りには紅白餅と赤飯を持って帰ってもらいました。
あと、お礼のお金を5000円ずつ。
全員で15人ぐらいだったので大きな出費でしたが。。
コーヒーとお菓子だけなんてうらやましい。
うちは、ハウスメーカーじゃなくて、田舎で、地元の工務店だったからね…。
本当はその日の夜、慰労会みたいなのをするみたいでしたが、みんなにビール券を渡しました。
ちなみに中国地方です。


985:可愛い奥様
08/11/17 10:58:52 tti+KCwP0
>>976
うちは台所用の塩素系漂白剤を500倍に薄めて霧吹きでスプレーしている。
これでピンクカビはかなり防げる。
色落ちする可能性があるので自己責任でどうぞ。

986:可愛い奥様
08/11/17 10:59:44 alE6QVDG0
うち風呂の床、黒っぽいのにしたから
水垢あるかどうかわからない
一応、まめに豚毛ブラシで床をゴシゴシしてる


987:可愛い奥様
08/11/17 11:10:09 7EhCZApNO
>>980
サーモフロアはランク商品じゃないか?施主が指定しないと違う商品の場合もある。

>>976
溝ってゴムパッキン?

988:可愛い奥様
08/11/17 11:18:49 +Aq5F4An0
我が家も稲の床だけどカビ出ないよ。
旦那が最後にお風呂に入るから拭いたりしないし。
カラーはアイボリーだけどピンクカビ見たこと無いわ
>>976の家と我が家に何の差があるんだろう?


989:可愛い奥様
08/11/17 11:21:22 7EhCZApNO
>>981
携帯から質問に答えたので。嫌ならスルーして。今から仕事行くし。


>>982
建て売りの不動産経由の電気屋さんがオケならオケかと。

新築だよね?天井は石膏ボードにクロス張りなら、その重さはボードアンカー打てば、お婆さんが喜ぶ時間はなんとかなる。


仮に中古とかで昔流行った、30センチ×70センチくらいのパネル式で、穴があいた柔らか~い素材(席推のアパートでは最近まで使っていた。破れるとサクっとパイの層のようにこぼれる)なら絶対ダメだけど。


もちろん地震来たら、収まった後、軽く手で押して確認してね。働いてきます。

990:可愛い奥様
08/11/17 11:37:32 jw01YsGa0
>>989
新築です。違う複数の電気屋さんに見てもらった時に、建売なのにきちんとした作りだねと
同じことを言ってました。(本当かどうかはわかりませんが)

石膏ボードにクロス張りです。
お勤め前のお忙しい時に、ありがとうございます。いってらっしゃいませ。

991:可愛い奥様
08/11/17 12:11:36 jw01YsGa0

>>970さんではないのですが、次スレ立てさせて頂きました。

■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■51言目
スレリンク(ms板)l50


992:可愛い奥様
08/11/17 12:25:55 odkn4Wxt0
>>982
エエ話や・・・。

>>991
乙です!

993:可愛い奥様
08/11/17 12:46:46 q7Bv9C9r0
既に始まっていると思うけど
棟上げは地鎮祭と同じくらい重要だとおもっていた。
うちのへんでは大工さんや関係者に
赤飯やお酒をふるまったり持って帰ってもらうよ。@関西

994:可愛い奥様
08/11/17 13:08:40 l2tPxHzE0
みなさんの書き込み見て、カラリ床やサーモフロアって
逆にピンクカビがつきやすい溝を作ってるような気がしてきました。
ま、もう逃げれないけども。
壁はカビが生えにくいツルツルのやつにしたんだけど。

今マイホームブルーです…。

995:可愛い奥様
08/11/17 13:10:15 egDarVtZ0
風呂のカビ対策。
水+酢+塩のスプレーすればカビ不安は一発で解消するよ。
毎日掃除するなら濡れている床でかまわないから
3日に1度で大丈V

996:可愛い奥様
08/11/17 13:21:48 thtP7v4I0
うちの床、これURLリンク(www.yamaha-living.co.jp)
だけど、確かに乾くのにピンク生える。
トイレも洗面所も生えるから、家に最初からバクテリアが多かったのかもしれない。
前住んでたマンションは、ピンクのなんてほとんど生えなかったから。

997:可愛い奥様
08/11/17 13:38:44 OtG7r47h0
カラリ床のバッタもの床だけど、理由は分からないけど、カビは生えないんだよね。
換気扇はお湯を抜くまでは回してるけど、抜いたら消す。床の掃除は週1ぐらい。
年末の大掃除で、浴槽の側面の板も旦那が外してたけど、カビもなく、きれいなものだった。
不思議だな?

それなのにそれなのに、毎日、掃除しているトイレが、親戚の結婚式に出席するため2泊した間に、
ピンクのカビみたいなシミが便器にできてて、ゴシゴシしても取れない。
トイレ洗浄中とかいう錠剤を3つ投入したら消えたけど、あんなのがたびたび出ると、
お金かかるから嫌だな。


998:可愛い奥様
08/11/17 13:41:35 At1uCLfG0
>>996
うちもそれ。そうして乾くの速いのにやっぱりなんかかびっぽくなる。
ピンクじゃなくて、なんかグレーな汚れ方だよ。
しょっちゅう柔らかいブラシでやんわり擦るけどそれがいけないんだろうか。
それにしても溝の構造的に磨くのがすごく難しい。

ああ、そうして今気づいた。ヤマハにも髪の毛が取れやすい排水口ができたんだね。

999:可愛い奥様
08/11/17 13:52:59 ABdLCFbuO
999なら素敵な家を手に入れる!

1000:可愛い奥様
08/11/17 13:54:01 ABdLCFbuO
1000なら一生愛されまくって、幸せな人生を送る!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch