08/10/16 17:17:50 awKbHTcK0
カネコマ、それは日々の生活に余裕がない人。
ホンコマ・マジコマほどじゃないけど生活が苦しい、という人から
ローンや老後の生活、教育費のための貯蓄に励んで生活が苦しい人まで色々いますが
生活が苦しいのは皆一緒、仲良くやりましょう。
他の関連スレとの違いを良く認識しましょう。 (下記参照)
煽りや荒らしは放置しましょう。
ヲチしたい人は難民板でお願いします。
【年収・貯蓄の具体的な額のカキコは禁止、節約スレでどうぞ】
【過度のスレ違いはできるだけ控えましょう!】
【互いに労わりの心を忘れずに!】
このスレは sage 進行です。
メール欄に半角でsageと入れると下がります。
次スレは>>980ゲトの奥様にお願いします。誘導までカキコは我慢。
それでは、今スレもガンガッテ残高増やしましょう!
【他スレとの違い】
バカコマ→人並み以上の収入があるのに分不相応な贅沢故に貯蓄額が増えない人
節約気分→生活費カツカツ~余裕アリ困ってないが、贅沢はできません。
★ カネコマ→生活費カツカツながらも貯蓄あり(自由に使えないお金なら持ってる人)・車家OK
マジコマ→生活費ギリギリ・余剰余裕一切ないが、諸事情により手放せない家と車はアリ
ホンコマ→生活費ギリギリ・余剰余裕一切なし ・家と車も当然ナシ
ゴクヒンコマ→ホンコマが裕福すぎて居場所がない人向け
前スレおよび関連スレは>>2
2:可愛い奥様
08/10/16 17:19:27 awKbHTcK0
前スレ
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高75円【セツヤク】
スレリンク(ms板)
関連スレ
【備蓄】奥様のちょっと節約気分3【ローン】
スレリンク(ms板)
【マジコマ】家や車はあるけどホンコマ14【金ナシ】
スレリンク(ms板)
【バカコマ】困る筈ないのにお金に困っている奥様2
スレリンク(ms板)
3:可愛い奥様
08/10/16 17:45:34 cY9RGvb10
1乙です
4:可愛い奥様
08/10/16 18:56:45 DNc7wZjd0
1乙
あと10日食費だけでやっていくぞ!と決意した今日、
日頃ねらってた物が、広告の特売で
いつもより2000円くらい安く出てるのを発見。
悩む悩む…特売、月曜日までなんだよね
5:可愛い奥様
08/10/16 19:15:21 H6+7ckMf0
民主政権で子供手当26000円!実は扶養控除カット3
スレリンク(baby板)
民主党は、子供手当て2万6000円支給の財源として、配偶者控除
扶養控除の廃止をあげています。
児童手当も廃止されるので、実際の家計へのプラス分は1万5000円ほどです。
子供手当てがもらえない高校生や大学生の家庭で配偶者控除を受けている
家庭は増税です。介護をしたり、病気で働けない人も増税です。
民主党は新聞広告にはこの事実を一切掲載せず、10月14日に国会で
この件が取り上げられたときも、大騒ぎをして審議をストップさせました。
なぜ、この件を隠すのでしょう?
6:可愛い奥様
08/10/16 21:47:04 7XP/7KoZ0
来週、滅多に会えない友人と会う事に・・・
大好きな友人で、すごく嬉しいけど、
今月は、給料日まで1万余ると大喜びしていたけど、
これでお金が無くなる事が決定だ~。
たまには、給料日までお金の余る生活してみたい!
7:可愛い奥様
08/10/16 22:23:16 xSTTdUK30
>>6
でもさ、お金では買えない大切なものもあるからね
大好きな友人と会うのは精神衛生上にも良いと思うよ
私なんか友人と会うことになっても着て行くオサレな服が無いわ
8:可愛い奥様
08/10/16 22:27:10 1ehc5JzU0
1乙
9:可愛い奥様
08/10/17 01:08:55 flQTQ/BdO
25日の給料日まであと3000円くらいしかないや。旦那の通帳みたら468円…orz
10:可愛い奥様
08/10/17 10:36:06 Bp3Wd5Vh0
>>9うちも25日。給料日前の週末も、ギリギリで
本当にお金が使えないよ。
あー温泉行きたい!ちょっと高価なランチ食べたい!
年末までは、夫婦二人の生活だから、財布にわずかなお金でも何とかなるけど、
子蟻の家族は家に数万円(病院代や、急な雑費)とかストックしておくのかな?
11:可愛い奥様
08/10/17 10:42:24 vqs+fWWG0
>>10
特別にそれ用のストックは置いてない。
でもガソリン代+灯油代の予算を年間で割って残してるので2~3万程度は
常にあるからあまり困らない。
灯油代が読めないので今年は余らないかなぁ。
12:可愛い奥様
08/10/17 13:10:32 1jKA1xQx0
そこまでギリギリになるのって恐怖だ・・・
なぜに、そこまで貧乏なの?
無くなるまでに働かないの?
今時の小学生のほうがお金もってるだろ。
13:可愛い奥様
08/10/17 14:11:07 Bp3Wd5Vh0
>>11
ガソリンや灯油代とかストックしてるなんてエライね!
ウチは半分北国だし、来年から家族が増えるから、
来年は灯油代がケチれないなあ・・・
でも、2、3万、家に置いておくと安心感があるかも。
私もそうしよう。
14:可愛い奥様
08/10/17 15:11:55 fXKTaZyfO
積立を来月からしよう、来月から…となかなか思い切れない。
無い中でもなんとかやっていけるかなぁ…
15:可愛い奥様
08/10/17 16:51:28 jp6w3jYR0
民主政権で子供手当26000円!実は扶養控除カット3
スレリンク(baby板)
民主党は、子供手当て2万6000円支給の財源として、配偶者控除と
一般扶養控除の廃止をあげています。
子供手当てがもらえない高校生や大学生の家庭、親の面倒を見ている家庭
介護で奥さんが働けない家庭などは大増税です。
高校生以上の子供は63万円の扶養控除があり、そのうちの38万円部分が
一般扶養控除で廃止になります。
専業主婦と高校生一人大学生一人の家庭では20万円~40万円程度の増税です。
こども手当てを貰える家庭も、高校生になれば、現在よりも税負担があがり
ますから、現在小学生のお子さんだと、プラスマイナス0になる場合も
あります。
民主党は新聞広告にはこの事実を一切掲載せず、10月14日に国会で
この件が取り上げられたときも、大騒ぎをして審議をストップさせました。
なぜ、この件を隠すのでしょう?
16:可愛い奥様
08/10/17 17:04:20 ca7DJxbd0
給料日1週間前に残金3000円とかの家って、貯蓄してたり、会社の
強制積み立て(リフォーム積み立てとかあるらしい)で苦しいのか?
それとも入ってくるだけ使っちゃうのかな?っていつも疑問だ。
それで子無しだったらほぼ・・
17:可愛い奥様
08/10/17 17:06:12 DZtg4mcK0
お給料が少ないだけでしょう。
18:可愛い奥様
08/10/17 17:07:31 s83twp5a0
ただ手元に3000円しかないってことじゃないのかな
で、お金をおろしたくはないと。
19:可愛い奥様
08/10/17 17:08:54 DZtg4mcK0
>>9
に、旦那さんの通帳の残高が書いてあるから、
貯金も無いんじゃ?
20:可愛い奥様
08/10/17 17:24:06 Bp3Wd5Vh0
ウチの場合だけど、給料と同時に、積み立てや住宅ローン支払い(住宅ローン繰り上げ返済も)
して、残りのお金で生活するから、毎月、月末はカツカツだよ・・・
本当は給料日まで、毎週、計画的に使えれば良いけど、それが出来なくて、
給料日前一週間は、超貧乏!計画性の無い自分が嫌になるよ・・・orz 連投スマソ。
21:可愛い奥様
08/10/17 17:33:13 DZtg4mcK0
給料日になったらすぐに、
毎月どうしても必要となるお金(住宅ローンとか光熱費とか生命保険料とか学費とか、口座から引き落としされる分)
を差し引いて、
残った額を次の給料日までの日数で割ると、
買い物で使えるお金は、1日当たり、千円も無い。
なので、買い物は、1日千円以内に決めてる。
今月は、今の所、なんとか守れている。
きょうも、ギリギリで、買い物の合計額が957円だった。
そのうち、食費の分は501円。
そのほかは、洗濯の柔軟材や漂白剤や子供に頼まれた明日学校で使う文房具。
本当は、今日、ティッシュペーパーも買いたかったけど、予算がオーバーになるので明日買う分にした。
22:可愛い奥様
08/10/17 17:57:35 ca7DJxbd0
>>21
一日千円はキツイなぁ、年金暮らしの老夫婦ならザラにいるが。
でも偉いよ。
うちも少ない収入から無理やり数万貯金してるから、服や靴などは
買えない。服は着倒す、靴は履き潰す。クリーニング代が嵩むから
スーツ系やおしゃれな服はパス。でもたまに小綺麗なスフ見ると落ち込むw
23:可愛い奥様
08/10/17 18:11:22 GXj+FAFp0
家のローンさえなければ。皆そう思ってるだろうけど。
繰り上げ返済するには残り年数がそう多くなくて、計算してもらったら
あまりかわりなかった。
目先のお金ないと生活できないし。
24:可愛い奥様
08/10/17 20:42:01 Hdq9S32l0
うちも21サンな感じですが、予定にしていなかった臨時の
出費が多いのでいつも守れなくなってしまいます。。足りないと少しの預金から搾り出す感じ。
来月こそは1日いくらを守ってみたい。
食費あまりかけないように気をつけてるけどお菓子とか買ってしまう。w
フルタイムで働いているのでこどもがお腹空かせたときすぐ食べられるように。。
フルタイムで働いても生活は苦しい。旦那の給料がいかに少ないことか。
25:可愛い奥様
08/10/18 00:11:06 FnF6zboD0
うちも給料出てすぐに
住宅費・保険料(年払い分含む)・光熱費等引き落とし料金・車検積立費・交際費積立
とかを振り分けて口座に入れてしまう。
毎月上の子の幼稚園の費用と、雑費と被服費が赤字・・・。
去年着てた服は着倒してしまったり、子供服・ベビー服・旦那の服・・・。
特に私の服のがすぐにダメになるので、季節の変わり目はいつも被服費が痛い。
今月買いすぎて激しく後悔。
雑費は敷き毛布の洗い替え(商品出始めで半額)とか。
湯たんぽも買ったっけ。光熱費減るかなぁ。
ボーナスと私立幼稚園の助成金で補填できる事を祈る。
出かけなきゃ使わないんだけどな・・・。
26:可愛い奥様
08/10/18 03:37:46 nlmfHbYq0
>>25
な、何故そんなにすぐに奥様の服がダメになってしまうの??
27:可愛い奥様
08/10/18 07:30:01 Ox3IgnsJ0
>>26
>>25じゃないけど、安物の服だと1シーズンでダメになる可能性はあると思う。
私も今年妊娠して安いマタニティを2~3枚買ったけど、
半年着ただけで布はヨレヨレ、ほつれも何箇所直したか・・・ってくらいダメになった。
>>25の奥様は子供や旦那にはある程度いいものを買って、
自分のは安物とかしてるんじゃ?と好意的にとらえてみる。
28:可愛い奥様
08/10/18 08:04:58 M4/HkoPU0
ウチは、年俸制になって、今年からボーナス無し。
年俸そのものは、去年の年収と変わらないけど、
気持ち的にボーナスが無い、って寂しい。
だけど、その分、今までよりも切り詰めるようになった。
もうボーナスは無いんだよ、って言うと、旦那も無駄遣いしないようになった。
今までは、ボーナスのたびに、毎年旦那に特別な小遣いを渡してたけど、
もうそれもいらない、って言ってたし。
やったぜ!!その分、貯金が増える。
29:可愛い奥様
08/10/18 08:21:56 M4/HkoPU0
>>25
自分の洋服は、
流行にとらわれないデザインの物で、長持ちしそうな上等なのを買うほうが、
毎年買い換えるよりも結局は安く済むと思うよ。
毎年同じ物を着てる、ということになるけどね。
30:可愛い奥様
08/10/18 08:29:42 D/1heTkj0
旦那の普段着が一番後回しかな。
何で家でパソコンやって競馬やってるだけなのに服がいるんだよ!w
子供の服・靴は次々必要になるからそっちが優先だよ
31:可愛い奥様
08/10/18 08:35:15 M4/HkoPU0
小さい子がいると、どうしても子供の洋服代がかさむものね。大変だよね。
旦那の休日の服は、3年に一度買うくらいだ。
32:25
08/10/18 10:53:45 5MxeOoye0
おっしゃる通り、安い服買ってました。
去年の秋位から、そこそこの物を買ってみたら1シーズン以上持つ事が判明。
なので安さに走らず、縫製・生地のしっかりした物をチョイス。
流行にとらわれる前に、重ね着できるトップス+カーディガンorパーカーに
基本デニム(2本所有)で幼児と乳児の相手をしています。
あとなるべく手洗い。
服とも出来るだけ長くお付き合い出来る様に頑張る。
ありがとうございました。
33:可愛い奥様
08/10/18 12:45:35 Hv3u55X00
確かに旦那の普段着は激しく必要ないわ。
スーツも体操着みたいなもんだし。1万円スーツで十分。
そのかわり数はいるけど、旦那はいつもお尻のところを
すりきらすもんで・・。
子供は大きくなるので仕方ないし。
私は今まで十分我慢してきたので
最近はちょくちょく買ってる、いいの自分のパート代からだし。
34:30
08/10/18 12:55:37 D/1heTkj0
やっぱりいらないですよねw
仕事は作業着だからお金はかからないです。
友人と出かけるってことも少ないし。
周りの人は服にこだわりがないみたいで、本当に適当な物を着てるみたいで。
ユニクロのダウンでも着てくれればいいのに、嫌だと言ってライトオンで
岡田准一と同じダウン買ったわorz まあ5年は着てもらうけどね
35:可愛い奥様
08/10/18 13:17:00 nHhWcvtf0
ダウン、って、いいんだけど、
クリーニング代が高いんだよねえ。
かといって、家で洗えないし。
そこまで考えずに旦那と子供にダウンを買って、後悔したよ。
36:可愛い奥様
08/10/18 15:33:01 ERq6etPO0
先日クリーニング屋で並んでた時、前のおっさんがダウンジャケット出して
3千円です、って言われてたっけ。もう一枚のジャケットが特殊な生地らしく
5千円します、と。へこんでたわw2枚出して8千円って・・安いとこなのに。
37:可愛い奥様
08/10/18 16:07:26 tYUjNt26O
旦那のスーツ、うちも新調しなきゃ…
1つはチャックが壊れ
1つはアロンアルファつけた
普段着欲しがらないかわりにスーツとか靴とかすぐダメになるんよね
38:可愛い奥様
08/10/18 16:10:35 8YJYjs4h0
わかる。
うちの旦那も、ポケットに財布を入れるから、
ポケットのとこだけ駄目になる。
他は大丈夫なのに、って事が多い。
もっと大事に着て欲しいよ。
39:可愛い奥様
08/10/18 17:09:08 anvhCgLO0
上着はシャツの上に着る制服があるから良いけど、
鍵をズボンのポケットに入れるのでズボンに穴が開く。
キーケースとか使うのが嫌でジャラジャラした鍵をそのまま入れるから
傷むもの早い。
あと勤務中は特殊な靴に履き替えるから靴下もすぐ穴が開くんだよね。
安全靴用かゴルフ用のごつい靴下だと蒸れて嫌だというので
安くて同じ色を大量に買ってる。
40:可愛い奥様
08/10/18 19:28:05 /wN2ZwtF0
ダウンジャケット、毎年自分で洗ってるけど問題なしだお。
41:可愛い奥様
08/10/18 20:06:43 +jBY5Mqr0
ダウン、私も家で洗ってる。布団もコートもベストも。
布団は西川の特売品。
コート・ベストはユニクロ。
今のところ、不具合はない。
もしかしたら高級品だとまずいかもしれない。
42:可愛い奥様
08/10/19 00:32:17 BiZAFMrw0
うちもダウンは家で洗う。
クリーニング出したら、袖口の汚れが
全く落ちてなかったので、もう出さない。
夫の夏物スーツの内股あたりに
汗ジミができてしまった。どうしても落ちない。
染め直しに出すのと、買いなおすのとでは
どちらが安いんだろう。
43:可愛い奥様
08/10/19 04:57:28 tUDIvemI0
エマ○ルはダウン向きらしいよ
44:可愛い奥様
08/10/19 18:26:13 XDKpFDwG0
>>43
どこかのサイトで
あれはシリコンが入っていてダウンの羽根を包んでしまい
結局暖かい空気を蓄えられなくなるから駄目
(使ったことはないのでシリコンが本当に入ってるのか知らない)
と見て素直に信じてアクロンで洗ってる。
普通の液体洗剤で洗ってる人も居るみたいだけど。
本当はダウン用の専用洗剤の方がいいんだろうけど。
45:可愛い奥様
08/10/19 22:17:51 5CkD8Jkq0
昔しまむらで2980で買ったダウン。普通の粉洗剤で洗濯機で洗ってた。3年もった。
学生時代の1人暮らしの頃って怖い物知らずだったw
今パン焼いてる。
明日食べるパン買い忘れた。
子供達は寝室に上がる事無く、居間で熟睡。ごめんよ。
ついでにこのまま内職しようかな。
ホームベーカリー欲しい。ボーナス出たら買うぞ。
46:可愛い奥様
08/10/19 22:20:56 c9ngTR580
ずっとホームベーカリー欲しかったんだけど
今小麦粉もバターも高くなってるから、どうなんだろう
47:可愛い奥様
08/10/19 22:32:41 mvcOxU4s0
いつも食べてるのがスーパーで安売りの100円食パンなら
ホームベーカリーで焼いた方が高いと思うよ。
うちは、1斤の材料費、そんなに安くない強力粉とバターを使って120円くらい。
今はホームベーカリーでこねて、オーブンで焼いてるから、
電気代は多少かかってるだろうけど、それでも150円で余裕で焼けるんじゃないかな。
パン屋さんで150円でおいしい食パンは買えないし、
そもそもパン屋さんのパンも値上がりしてるから、やっぱり家で焼いた方が安くつくんじゃないかなー。
48:可愛い奥様
08/10/19 22:46:19 WswKJPbL0
いつも、ウチの近辺では一番安い、ドラッグストアの98円の食パンを食べてるんだけど、
先日、スーパーで148円の食パンが、賞味期限間近で半額になっていたので、
ヤッタ~!!と思って買って帰った。
で、食べてみて、ビックリ。
いつも買っている98円のパンとは比べ物にならない程に、美味しかった!!!
ふわふわで柔らかいし。
いつも、激マズイ食パンを食べているんだなあ、と思ったら、凄く悲しくなったよ。
でも、今日もまた、98円の食パンを買ったよ。
カネコマは、辛いよ。
49:可愛い奥様
08/10/19 22:48:41 5CkD8Jkq0
いつも食べてるのは大体100~120円のパンなんだけど、毎朝食べるから
ちょくちょく買いに行っては、余計な物まで買っちゃうから、家で作った方が
確実に安いかなと思って。
50:可愛い奥様
08/10/19 23:57:49 DBA2RKC/0
このスレの住人の半分は悲しいくらいド貧乏なんですね。
金コマスレが一番格差がある様な気がするわ。
51:可愛い奥様
08/10/20 06:42:18 ADUnJ9o40
>>50
>1にもあるように、
ホンコマ・マジコマほどじゃないけど生活が苦しい、という人から
ローンや老後の生活、教育費のための貯蓄に励んで生活が苦しい人まで色々います
だからね。
確かに、それぞれ、結構な生活格差があるだろうね。
ちなみに、自分は>>48なんだけど、旦那の給料そのものはそれほど悪くないが、
住宅ローンや、老ウトメへの仕送り、子供の学費の為にカネコマ、だ。
52:可愛い奥様
08/10/20 07:27:16 LwUtDdpv0
久しぶりに友人たちと会ってきて、みなそれぞれ買い物してたけど
わたしは何も買わず・・・コート欲しかったけど1万円・・我慢した。
はぁカネコマってつらい。
53:可愛い奥様
08/10/20 08:35:45 Esp1Hfwa0
自分はベーカリー使わずに手打ちでパン作ってるけど、
そんなに大変じゃないと思う
合間にPC見ながら出来るし
ただ、発酵とか、ちょくちょくみなきゃいけないけど、
でも発酵具合で出来も変わるから
生き物育ててるような楽しさはあるw
54:可愛い奥様
08/10/20 08:48:33 bEJDFr5p0
ベーキングパウダーや重曹で小麦粉で、
イーストのいらないパンも(ソーダパン)が出来るよ。
時間が無い奥様には、便利かも。
でも今は、小麦粉もバターも高いから買った方が結局は安いかもしれん。
55:可愛い奥様
08/10/20 08:51:35 3kSA0Xwv0
うちは夫のリクエストで238円の食パンだ
私は超熟の5枚切りが好きなんだけど、夫はダブルソフト派
元々198円だったけど、値上がり続けこの値段orz
パンを食べるのは夫だけだからまぁいいやと思ってるけど
家族皆朝はパンだったら、うちも100円とかの買うかもw
56:可愛い奥様
08/10/20 08:52:08 meNDMV+4O
>>52
1万円のコートって…Tシャツとかならわかるけど、そんな安物買ってどうするの?
買わなくて正解。
57:可愛い奥様
08/10/20 08:54:25 ADUnJ9o40
パンじゃないけど、肉まんならよく作る。
小麦粉とベーキングパウダーと砂糖と、中身は安いシュウマイで。
58:可愛い奥様
08/10/20 12:55:29 lFyBwFPc0
うちはケーキをよく作る。
旦那が酒もタバコもしない代わりに甘いものに目がなくて・・・
このまえさつまいもが安かったのでモンブランを作ってみた。
むらさきいものモンブランがあるくらいだから普通のさつまいもでもいけるだろ!と思って。
結構大きめのモンブラン4個で材料費が300円くらいだった。(光熱費は計算してないけど)
59:可愛い奥様
08/10/20 13:18:23 F6x7TsM40
へー
60:可愛い奥様
08/10/20 15:31:31 PU3gFk3tO
>>56
4,980のコートを悩んだ挙げ句買わなかった(買えなかった)私が通りますよ。だってカネコマなんだもん…。
61:可愛い奥様
08/10/20 15:37:25 0l+qEUZI0
ケーキもパンもホットケーキミックス使ってる。
62:可愛い奥様
08/10/20 15:39:44 TudaCa940
そのホットケーキミックスさえ値上げで高くなったなーと思ってしまう
63:可愛い奥様
08/10/20 17:57:15 ep1577eV0
>>60
2,980円のコート(秋物)を買う決心がまだつかない私もここにいるよ…。
真冬のものはたぶん今年も大丈夫だけど。
64:可愛い奥様
08/10/20 18:58:57 +TvXA6vCO
おととし、8800円で買ったコート
まだまだ活躍する予定だったのに、貰い物の大量のワカメさげてたら
袖が破れちゃったよう
カネコマだからなんでも貰っちゃうのよねー
高いワカメだったわ…
65:可愛い奥様
08/10/20 18:59:12 6ZACTYh70
学生服を主に扱うお店で、sale品のパーカージャケット
(表面ナイロン製)を3年前に850円で買ったぞ。
それが、裏フリースで思いの外暖かかくて今もって愛用中。
昔買ったウールコートもあるけど、重いし邪魔になるしね。
懐をあまり冷やさずに暖かくなる方法なんて、いくらでもあるさ。
66:可愛い奥様
08/10/20 19:47:27 y3cQTWKi0
団信値上げだって・・・
1.27倍って・・・orz
67:可愛い奥様
08/10/20 20:57:19 Ks/wieru0
>>66 うちにもはがきが来た。
あれって毎年結構こたえるのに、値上げか~orz
68:可愛い奥様
08/10/20 21:17:43 WT8K2qXu0
>>66-67
大変だね。
ウチは、銀行で借り換えしたよ。
銀行のローンでは、団信みたいな保証の分は、その銀行の保証会社が全部払ってくれる。
ローン契約者が負担する分がゼロ。
旧住宅金融公庫って、なんだかなあ~、と思う部分が多いと思う。
団信の支払も馬鹿にならないし、おまけに、いきなり値上げするし。
あんまりお得感が無いと思う。
69:可愛い奥様
08/10/21 09:03:58 0A35bjio0
ウトが亡くなって借金50万判明。
トメは金無し、葬式代も兄弟家庭で半分ずつ出したのに。
放棄すれば払わなくていいんだろうけど、
25万出さなきゃならなくなったら泣く。
ちなみに葬式で出したのは30万orz
トメが死んでもまたこんなことになるのだろうか、はぁ。
70:可愛い奥様
08/10/21 09:10:59 0A35bjio0
自己レス。
トメが死ななくても入院したりしたらアウトだよね。
はぁ~。
子供の為に貯金してるのに、ウトメの為みたいになってる。
自分は子供に絶対そんな思いさせたくない。
自分たちの分は自分達でまかなえるように、子供たちに残せるぐらいの
勢いで貯蓄頑張ろう。
71:可愛い奥様
08/10/21 09:33:14 I+VT2wGA0
>>70
そういう時は貯金よりも入院給付保険に入った方が安心だよ
傷害保険もいいよ
(生保レディー?ってきかないでよw)
72:可愛い奥様
08/10/21 09:54:44 +j06y/bf0
>>69
その借金って言うのはトメも承知の生活費とかなの?
全く知らなかった遊行費とかで連帯保証人になってないならトメもあなた達も
支払う義務なし。
葬式代30万、半分だとしても安くない?
うちは去年ウトが亡くなった時香典代として30万出したよ。
葬式代はもっとかかってる。全部トメが出したけどさ。
73:可愛い奥様
08/10/21 11:00:26 RPsgiESO0
>>72
全く知らなくても相続で請求できるんじゃなかったっけ?
もらう財産もないんだったら3ヶ月以内に相続放棄したほうがいい気がするけど。
74:可愛い奥様
08/10/21 11:44:19 cOiaUOfBO
まったく知らないまま3ヶ月すぎちゃったら払うことになるのかな。
そんな時は弁護士いき?
75:可愛い奥様
08/10/21 12:13:16 RPsgiESO0
知らないまま3ヶ月過ぎていても、
請求されたら、死亡して3ヶ月過ぎていても、
その請求があった日から3ヶ月以内に相続放棄ができるんだったと思う。
でも、知っていて放置してたのは払わなきゃいけないと思う。
76:可愛い奥様
08/10/21 12:19:44 cOiaUOfBO
なるほど。ありがとうー。
77:可愛い奥様
08/10/21 19:03:27 9+wSl8jkO
今日からドケチ板へ行くよ
今までみんな有難う
78:可愛い奥様
08/10/21 19:37:14 sYbZXu4S0
インフルエンザ予防接種2500円悩むなー。
79:可愛い奥様
08/10/21 20:53:06 BQjaImBz0
うちの近くで1回1000円っていう病院がある。別に怪しい病院じゃなくて
普段からはやっててもうかってるから余裕・・なのかな。
お父さんと息子が2人でやってて、混んでいてもサクサク進む。
>>78のところにも安いところとかない?
80:可愛い奥様
08/10/21 21:17:10 sfbHtrr70
>79
かなり良心的な病院だね。
確かインフルエンザの注射液自体が1本1000円位らしいよ。
81:可愛い奥様
08/10/21 21:43:09 Hb4B3CD40
>>68
うちも全期間優遇金利キャンペーンというのにほだされて、信金に借り換え
したから団信無くなったわ。うちはあと12年残ってるけど、来年固定にするか
変動にするか決める。来年秋には景気は回復してんのかな・・
こないだのG8の主要国中央銀行の会議で日 本 だ け金利の切り下げに反対
したらしくて。ローンに庶民は苦しんでるってのに!
82:可愛い奥様
08/10/21 22:55:41 3Qgo3Y/eP
うちのかかりつけ医、インフルエンザ予防接種が5千円だ
家族分で2万円ってキツ過ぎる
83:可愛い奥様
08/10/21 23:28:55 0zhRXImC0
旦那が病気になってしまったので、
借り換えたくても借り換えられない。
一度審査に出してみたけどはねられた。
まあ借り換え時期や、金利の変動に悩む必要がないから、
楽だけどさ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
orz
84:可愛い奥様
08/10/22 00:01:32 RWITpad70
>>83
うちも同じだよ!
1年半前の期間再選択の時、金利が上がるから長期がいいって見て10年固定に。
その頃がピークだったんだよね、多分。その後ちょっと下がった
長い間、通院投薬してたから借り換えも不可 今は治った
告知義務?の3年後には金利もどうなってることか
85:可愛い奥様
08/10/22 02:53:47 zm9otyNH0
>>70
>子供の為に貯金してるのに、ウトメの為みたいになってる。
同じ!!!
子供の大学の学費の為にせっせと貯金してきた私達夫婦の貯蓄が、
若い時に散々贅沢してきたウトメの生活費になってるよ。
若い時の贅沢が抜け切れず、生活レベルを変えることが出来ずに、
80歳杉になったウトメの貯蓄が数年前からゼロに。
それでも贅沢な生活を捨てきれずに、年金だけの暮らしが出来ずに家も処分したウトメ。
その家を売ったお金も、アルツハイマーになったウトの介護の費用に消えた。
よって、死んでも財産も残らないウトメ。
今は、早く死んで欲しいと願うのみ。
これ以上生きていられたら、私たちの貯金が底を尽きる。
金の無い老人は本当に迷惑。
86:可愛い奥様
08/10/22 08:11:32 +qAXDjSs0
>>83-84
うちは私が持病持ちで保険入れないよ・・・
来月出産だから子供のために、夫婦揃って保険に入りたかったのに、私が無理で旦那だけに頼らねばならなくなった。
旦那にもしものことがあっても遺族年金+保険が下りるけど、
私にもしものことがあったら、旦那の給料だけでやってかなければならなくて、かなりきつそう。
なんで妻が亡くなった時には遺族年金下りないんだろうか。
87:可愛い奥様
08/10/22 08:16:20 i9wSw7XW0
>>86
> >>83-84は住宅ローンの話じゃないの?
88:可愛い奥様
08/10/22 08:35:45 vt+ViXUY0
85サンとこのウトメみたいにならないように
わたしたち夫婦も気をつけよう。
89:可愛い奥様
08/10/22 11:56:05 f563l9idO
学資保険を解約しようか迷う・・・。
解約しないほうがいいに決まってるんだけど、
下の子の幼稚園の入園料・月謝・施設費が全て値上げorz
上の子の分と合わせて月謝だけでも7万強を毎月払うのに、
更に保険まで払える自信ないよ・・・。
ただでさえ冬場のガス代が高いのにさらに上がるし(プロパン)
入園準備やら家賃の更新やらで今から欝だ。
90:可愛い奥様
08/10/22 12:48:39 2a9ez/nU0
>>89
7万て凄いね。
私立なら所得に応じて返ってくるんじゃない?
それでも月に7万は痛いわ。
小学生×2の10000で文句言ってちゃいかんな。
91:可愛い奥様
08/10/22 12:59:52 fmXPZsv70
7万の月謝の方がムダじゃないの?
92:可愛い奥様
08/10/22 13:01:16 RWITpad70
幼稚園にふたり通わせるってなると大変だろうね
93:可愛い奥様
08/10/22 14:03:05 f563l9idO
はい。幼稚園代は後で少し戻ってきます。
ローンも車も無いのが救いです・・・。
>>91
この辺りでは、どこの幼稚園にしても同じぐらいですorz
94:可愛い奥様
08/10/22 14:12:36 eH2Hx4xc0
>>89
学資保険は、大学入学まで使えないタイプ?
入園金を学資保険で出せるといいんだけどねえ。
95:86
08/10/22 14:17:16 +qAXDjSs0
>>87
ゴメンよく読んでなかったみたい・・・
>>89
どこの学資保険かわからないけど、
ソニー生命だったらお金払えなくても解約以外の方法があるようです。
スレリンク(baby板:662番)
96:可愛い奥様
08/10/22 14:42:15 f563l9idO
レスくれた方々、ありがとうございます。
保険はソニーです。
もう一度調べてみます。
今までも金コマだったけど、この冬が最大の山場だわorz
97:可愛い奥様
08/10/22 17:48:07 /sdKQk4k0
幼稚園代はほんと仕方ないね。
うちは幸いにも4つ離れだったので3年保育でもかぶらなかった。
公立さえあればな~って思ったわ。
98:可愛い奥様
08/10/22 18:51:14 jdBMSW4f0
うちはその昔、子供が小学校高学年の頃、学資保険が払い続けられなくなくなって解約した。
学資保険って、ほとんどが大学入学する時までを想定していると思うけど、
中学や高校くらいになると、学資保険を払い続けるのが辛くなるよ。
周囲の友人も同じことを言ってた。
それでなくても、中高になると、
何しろ学校の学費や塾代やらで、教育費が凄くかさむから、
学資保険を払うどころじゃなくなってくるみたいだよ。
家計に余裕がある家ならいいけどさ。
しかも、中高になってから解約すると、ほとんどの学資保険は凄く損する設定になってるはず。
解約するなら、小学5年生くらいまで、が無難。
保険屋さんは、いろいろと都合のいいことを言ってくると思うけど、
>>89さんは、幼稚園の今でさえキツイなら、解約したほうがいいんじゃないかな。
99:可愛い奥様
08/10/22 20:49:28 EbKXXP6I0
うちも2歳差で子供2人が私立幼稚園。
私がパートしてるけど、
延長保育だ夏期保育だと出て行く分も多い。
それでも2人の保育料6万のうち3~4万はパートで補填できるし
来年上の子が卒園したら、少し黒字になるかもと嬉しい。
なにより園ママとのお付き合いを避けられるのが
最大のメリットですがw
100:可愛い奥様
08/10/22 21:09:38 9uKM+Ph90
小学生のうちが、一番貯蓄が出来る時だよ。
頑張れ~。
今、自分は、後悔している。
あの時、もっと貯めておけば良かったなあ、って。
101:可愛い奥様
08/10/22 23:11:28 cEQ7WFx20
>>100 ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ orz
102:可愛い奥様
08/10/22 23:13:26 YBl94C720
>>85タンが気の毒で涙が出てきた。。
103:可愛い奥様
08/10/23 00:44:06 wzh8+pjCO
子供を育てるって大変なんだな・・・
104:可愛い奥様
08/10/23 13:34:22 Or45n2+V0
>>89
二人とも私立幼稚園に入れるってきついねー。
そういう人多いみたいで制服とかその幼稚園のものをもらえそうな人に
声かけてるお母さん結構いるもん
そんな私は年少さんの子一人ですが
園ママとのお付き合いでランチ代、家に来てもらった時の
お菓子代などがかさんで来てるので楽天、goo、ヤフーの
アンケートに答えたりCMサイトみたりして小遣い稼ぎしてます
105:可愛い奥様
08/10/23 13:40:40 LnS0WFwf0
まだ子供がいないので、実感も何もないんだけど、
今住んでいる自治体は公立幼稚園がかなりの数で、基本的に希望者は
全員入園できるらしい。
それいいじゃんとか思ったら、2年保育だから、私立の3年保育に入れて
そのまま卒園のパターンと、4歳の時だけ私立で残りを公立ってパターン、
最初から2年保育で公立オンリーに分かれるらしい。
公立だと月額1万でお釣りが来て、遠足なども追加集金なし、私立だと
大体集金込みで4万円ほど・・・とか。
近所の人の話しを聞いて、生まれても出来てもいないのに、一人で勝手に
悩んでしまいましたw
106:可愛い奥様
08/10/23 13:44:00 kVCBhrsu0
学資保険、今すぐお金が必要でないなら、払い済みにしてみては?
私が仕事してたとき、子供に私名義でかけてたんだけど、
仕事やめて払えなくなって、払い済みにしたよ。
えーっと、(書類ごそごそ・・・)
解約返戻金で63万くらい、18歳までおいとくと73万だ。
10才のとき解約したから、8年預けとくってことだね。
今はどれくらいかわからないから、ソニーに問い合わせてみてはどう?
107:可愛い奥様
08/10/23 13:55:22 ZcWDSuhZ0
うちの近くの公立園は園バスなし、給食なし、週1半日保育とか
私立に比べていろいろ親の負担が多そうだった。
安い分、お金以外でいろいろ大変なのかもしれない
108:可愛い奥様
08/10/23 14:25:31 wu0wKxqC0
うちの市にある市立保育園
園バス無し(保護者送迎必須)、給食あり(市の給食センターのだから格安)
月謝1万以下、専業母でもOK。ただし、保育園の行事に借り出される事多い。
って感じ、あれから10年以上たったから少し値上げしたと思う。
うちは私立だったからうらやましかったけど園バスありを選んだよ。
109:可愛い奥様
08/10/23 14:36:20 QFbu7uJ/0
公立はDQN保護者率が高いってどこかのスレで読んだ。
110:可愛い奥様
08/10/23 14:37:31 ZcWDSuhZ0
安い所=ドキュが多い かもね。
安い飲食店行くと、ドキュがいるし
111:可愛い奥様
08/10/23 15:44:24 Q71bqQRe0
うちの近所の公立保育園は、身持ちのしっかりした人しか入れない。
その近くの私立保育園のほうが茶髪金髪、上下ジャージ率高し。
幼稚園は私立だけしかなく、こちらは普通からセレブの人まで幅広い。
この差は補助金や還付金がからんでくるみたいだ。
112:可愛い奥様
08/10/23 16:10:43 dvrAiCZY0
でも還付金なんて雀の涙ほどだった記憶が・・。
地域によって違うのね。
そういや大阪は私立の助成金?だっけ少なくなった為
私立幼稚園はかなりの数値上げだそうだね。
子供が笑うんじゃなかったのかなぁ・。
113:可愛い奥様
08/10/23 19:37:00 LFjJ+XYJ0
学費保険は最近のは率が悪いから入らないで貯金した方がお得と聞いたが
114:可愛い奥様
08/10/23 21:56:19 VXNbqhRu0
周りに公立幼稚園がない
私立で良さそうなところを探すしかないな
115:可愛い奥様
08/10/23 22:03:51 E8Mq7+Gw0
教育費は頭痛いよ。
今年高校受験の長男、私立行きたいって言ってる。2年後には長女も高校生。
もし二人とも私立だったら、払えるのだろうか。
近くにそこそこの公立があるのに…。
でも貧乏だからって子供の進路を限定してもいいのかな、とかぐるぐる考えてる。
116:可愛い奥様
08/10/23 22:22:26 tDI+o0y70
>>113
万が一、大黒柱が亡くなったときの保障があるから
一概に無駄とも言えないけどね。
117:可愛い奥様
08/10/24 00:01:31 dQDumx9E0
>>115
大学のこともあるし、お子さんに家計を明かして
じっくり話し合ったほうが良いかと。
姉は「公立行ってもらわないと家計が破綻する!」と
テンパッてしまい、怪しげな団体に参加していた。
気を送るだの何だの…50万払ったとか言ってた。
心底心配していたけど、子供が無事公立に合格したので
もうその団体には用が無いらしい。
冷めやすい姉でよかった。
118:可愛い奥様
08/10/24 02:52:39 qIByy21h0
>>115
私立高校の場合、学費の補助制度もあるよ。
自治体によって違うから、そこのところ、よく調べてもいいと思う。
結構、皆、利用しているみたいだよ。
3人の子持ちで、長男さんが私立高校に通っているお子さんがいる友人の家は、
その補助制度を利用してる。
注意するのは、都道府県の補助制度だったはず。
住んでいる住所と同じ都道府県内の私立高校に通う場合に限る、だったと思う。
119:可愛い奥様
08/10/24 14:41:06 ooSLqEDN0
みなさんは学資保険、大学入学時にもらえるお金を
どれくらいに設定してますか?
私は200万円もらえるやつにしてるけどそんなにいらなかったかなあ。
120:可愛い奥様
08/10/24 15:17:52 2yiXotLg0
>>119
もうこればっかはその家それぞれよ
家は地方?仕送りいるかどうかでも全然違う
121:可愛い奥様
08/10/24 15:51:06 4efP/rr70
100にしておきましたが
書類の不備で中高が支払われなかったので
満期時に200きました
122:可愛い奥様
08/10/24 16:01:25 YKO5PiXb0
うちは満期保険金300マソだったな
幼稚園までは余裕で払ってたが、小中高と成長するのとカネコマ度が比例してきて
ヒジヨーーに苦しかったよ。今年の夏に満期でやっと一息、でも私大受験だから
減るの早いでそ。
123:可愛い奥様
08/10/24 16:07:06 i6UW6cuDO
今日は給料日
先取り貯金(といってもボーナス払いのための積み立て)をし
引き落とし分を口座に入れ
旦那・子供の分を袋に分け…
もうすでにカネコマorz
来月も私の化粧品は100均か…
124:可愛い奥様
08/10/24 16:11:21 B2T6jbwv0
地方だから上の子1千万、下の子500万は学資で
あと100万ずつ貯金で用意してる
私立だったら初年度だけでも、入学金で30万弱、授業料、諸経費合わせても
120万前後も掛かるんだよね
他にアパート代生活費など、どんなにあっても足りない気がする
125:115
08/10/24 17:16:57 bJlf2NQA0
学費に悩む115です。
奨学金制度とか参考になりました。
志望校の授業料・入学金とかの資料を頂いてきたので、
計算してどうしても立ち行かないようなら、
子供たちにも現状を話して理解してもらおうと思います。
怪しい団体にも注意しようと思いますwありがとうございました。
126:可愛い奥様
08/10/24 17:59:23 2yiXotLg0
>>125
高校の段階で私立に悩むならば
大学はほんとに大変よ
大学はもうほぼ私立できまりだから文系でも400万はかかる
無理して高校を私立にしないで公立でいいとこあるなら
その方があとが楽よ
なんとかなるってことがないよ
大学は金の出て行き方がハンパ
127:可愛い奥様
08/10/24 18:00:35 2yiXotLg0
ハンパない、です
すみません
128:可愛い奥様
08/10/24 18:15:25 ZicX+v110
うちももっときちんと預金しておけばよかったよ・・・
高3中3がおりますが禿しく後悔。
129:115
08/10/24 18:34:53 bJlf2NQA0
>>126
大学はほぼ私立…確かにそうですね。
長期の人生設計は組んでいたつもりなのですが、
思わぬリフォームやらなんやらで予定通りに行かなくて。
なんとかなるさ、と思っていましたが夫と話し合って真剣に考えます。
危機感を持たせてくださって、本当にありがとうございました。
130:可愛い奥様
08/10/24 22:59:07 prbsrOq00
今日、長男の専門学校の入学金を払い込みました。50万。
手をつけないつもりだった学資保険のお祝い金の積み立てを下ろして。
来月は自動車学校に入校させないといけないので30万いります。
これは長男がアルバイトして私に毎月くれていたお金をとっておいたものを
使う予定。
お金を計画的に貯めておいてよかった。
131:可愛い奥様
08/10/24 23:00:31 7tmKQ9SM0
なんていい息子なんだ・・
132:可愛い奥様
08/10/25 01:19:38 hJkj78j9O
短パン
133:可愛い奥様
08/10/25 01:47:40 gETt8sPA0
>123
ナカーマ。
今日給料日で振り分けたら、すでにカネコマ。
大きな支払いの為に月割りで積立しても、給料日前には必ず赤字になって、貯金を崩してしまう。
予算見直しするべきかな。中途半端にユルイ家計なのは自覚してるんだ・・・。
134:可愛い奥様
08/10/25 09:29:20 FTG1Jcf20
高校生でバイトできるとかなり助かる。
バイトOKの学校なら、少なくとも小遣い、ケータイ代をあげなくていいから。
うちの子は放課後と土曜働いて、毎月5万くらい稼いでたよ。
135:可愛い奥様
08/10/25 10:19:00 dKMidrGY0
高校生のうちからそんなに稼いでたら、金銭感覚が狂っちゃうだろうなあ。
全部本人の自由に使わせちゃうの?
せめて大学の為に貯金させる、とかならわかるけど。
136:可愛い奥様
08/10/25 11:29:29 jjwc4jkZ0
高校生が月5万稼ぐとなると結構なバイト時間だよね
いろんな子がいるから何とも言えないが。
勉強時間とか大丈夫かな
高校時代にバイトに燃えてる子とかいたなぁ
節約のために自転車通学に変えて1時間弱ぐらいかかって通っていた子とか(女子で)
137:可愛い奥様
08/10/25 11:29:40 tcrMynuj0
放課後と土曜働いたら友達とも遊べないだろうし
部活も出来ないだろし、疲れちゃって勉強なんてもっと出来ないだろうね。
せっかくの高校生活なのにバイト三昧なんて可哀想だと思うな。
高卒で働く予定ならまだいいのかもしれないけど
大学に行く予定ならこの状態は何とかした方がいいと思うな。
底辺私大にしか受からなくて授業料がかかって生活もっと大変って目に見えるわ。
138:可愛い奥様
08/10/25 11:33:12 OdBYLbzr0
本人がやりたくてやってるのだろうし、人んちの子に「可哀想」はないし
将来まで妄想するのは変
139:可愛い奥様
08/10/25 11:33:49 5fEBt3yR0
>>137
5万ってバイト三昧しないといけないほどの額じゃないよ。
ついでにバイト先で友達作ってそれなりに遊ぶよ。
私も高校短大とバイトしてたけど、別に勉強や遊びができない程じゃなかったよ?
140:可愛い奥様
08/10/25 11:37:52 1cDJEbIU0
バイトで稼いだ5万円を本人の自由にさせたら、世の中を甘く見るんじゃない?
雇う側は、高校生のバイト、と割り切っているのに、
「働くって簡単じゃ~~ん!!」なんて勘違いしそう。
141:可愛い奥様
08/10/25 11:41:34 5fEBt3yR0
>>140
貯金させとけばいいじゃん。
働いてお金を稼ぐのが「かんた~ん」って思うか「大変だな」と思うかは
それまでの家庭の教育次第でしょう。
142:可愛い奥様
08/10/25 11:45:03 Z7p4QEkS0
>140
バイトだったら世の中甘くみるって事も無いと思うよ。円光やらブルセラと違って。
ちなみに実家が貧乏で私も高校生の時バイトで何万も稼いでたけれど、大変だったよ。
早朝学校行く前にコンビニでバイトして、帰宅してからは家の前の商店街とコンビニと掛け持ちでやってた。
結構10万円近く行く時もあったけれど、ずいぶんと親に持っていかれた。
遠方(交通費だけで家族5人10万円を軽く超える位)で葬式があった時には20万貸した。(戻ってこなかったけれど)
そして今3人目妊娠中で私は金コマorz
あの頃のお金が今あれば・・・
143:可愛い奥様
08/10/25 12:25:51 LFj6cNuvO
うちの息子も
>130さんのお子さんのようになってほしい。
ついでに車が欲しいと言ったら今乗ってる車を押し付けたいw
144:可愛い奥様
08/10/25 14:59:24 clD1FnmP0
来年すぐ車検。
なけなしのボーナスが車検代で飛んでいく…
もうそろそろ車を買い換えてあげたいが、カネナシ。
すまん旦那、もう2年ボロ車に乗ってくれ。
145:可愛い奥様
08/10/25 19:21:56 3XR5MfQr0
うちもカネコマなんだけど、実家は本当に貧乏、と思ってたし、もしかしたら無年金じゃないかと思って心配してた。
今日行ったら父69歳、満額じゃないけど厚生年金がもらえるらしく、手続きして12月からもらえるって言ってた。
今月まで働いてた配送業が倒産したんだけど、給料は11月分まで払ってくれたんだって。
ギリギリ生活、と母は言ってたけど、聞いたら1日に使えるお金はうちより多かったよ…
いやぁ、無年金だったら生活保護とかも視野に入れて…うちもカネコマだし~と思ってたから、年金あるだけですごく安心したよ~!!
厚生年金とか国民年金って大事だね。
義実家は義父が国民年金基金に入ってるから、これで両家とも一応お金の心配なくなったと思って嬉しいよ。
(自分の年金はないかもしれないから、これからは自分達の心配するんだ…)
146:可愛い奥様
08/10/25 19:24:16 3XR5MfQr0
あ、自分達夫婦は年金払ってるけど、国がどうなるか支給額がどうなるかわからないって意味です。
自分たちの年金の心配…
147:可愛い奥様
08/10/25 20:58:40 ZrnWM4uV0
自分が実際高校のときバイトしてみてお金稼ぐのって
こんなに大変なんだ、って事と
こんだけ大変でもこの金額なんだ~って思ったので
今の子もそんなもんじゃないかな。
毎月5万あるわけじゃないだろうし。
148:可愛い奥様
08/10/25 21:42:39 1p9S3+XCO
一緒に働いてる高校生は所得税掛からないギリギリの
85000円ぐらい働いてるよ。ほとんど自由に使ってるみたいだけど
何に使ってるのかはわからない。
149:可愛い奥様
08/10/25 22:26:20 ETitJ5Hf0
バイト続けられる子は貴重だよ。社会人になっても使いやすいし。
性格に問題がある子はグダグダ言いながら仕事して黙って辞める。
酷いのは、辞めさせて下さいと本人の代わりに親から電話来たのがいたなー
150:可愛い奥様
08/10/25 22:50:39 xVrbdSca0
>>147
そういえば高校の頃バイトをしてて、「給料入ったらCDとビデオ買って~」なんて
思うんだけど、いざ買おうと思うと「○時間働いてこれ1個か・・・」と、
妙に考えてしまい、大半を定期預金に入れていたw
その定期は、社会人になってからもう一度大学に行きたくなって、
その時に大変役に立ってくれた。
151:可愛い奥様
08/10/25 23:50:29 ELohFgke0
高校生の頃、夏休みとか冬休み等の長期休暇中のみバイト経験有。
そこそこ忙しいファーストフード店だったけれども
部活の方がハードで、働くのキツイ。。。とか思った事なかった。
稼いだ金も、何に使ったのか覚えていないぐらいで
金銭感覚も全然身につかなかった。
結果、金銭感覚はゼロのままバカコマをさ迷い
最近ようやくカネコマまで這い上がってきた私がいます。
あの頃からもう少ししっかり将来の事を考えていれば…。
152:可愛い奥様
08/10/26 00:03:20 8NH/ksfW0
>>151
>金銭感覚はゼロのままバカコマをさ迷い
最近ようやくカネコマまで這い上がってきた私がいます
同じw
金銭感覚って、持って生まれた物だと思うわ。
153:可愛い奥様
08/10/26 02:48:21 gzFaKwnQ0
バブル絶頂期に契約した中古マンションの凄いローンに追われた時に
上の子も下の子の分も学資保険の契約を途中で変えた。 300万→200万
そのあとも習い事やら子供にかかるお金はウナギ登りで、その後子供関係の
貯金は増やすことは出来なかった。
そして上の子は地元関西の私大へ 1年半はこれでいけたし、あとは自宅通いでどうにかやってる。
ところが下の子が来春、東京の私大も受けることに決定した。どうしよう・・
下は男だから特に人生が賭かってるもので、無理してでも関西を出すべきとは
思うんだけど。
とにかくこちらは大学が多いから二人とも自宅通いになると甘く見ていたんだよね。
もっともっと引き締めて貯めておくべきだったよ。300万じゃとても足りないけど
この期に及んでの100万の差は大きい。
なんとなく落ちてくれたほうが・・と頭に浮かんでは慌てて横に振っている。
154:可愛い奥様
08/10/26 06:34:41 OQ1o8SX/0
息子が毎月バイトで5万稼いでると書いた者です。
息子の高校は私立職業系で、
先生が、「部活をしない人はバイトをしなさい。
親は高い学費を出してくれてるんだから手助けをしなさい。
将来の仕事のために勉強にもなるから。」と言う学校です。
息子は入りたい部がなかったので、バイトを選びました。
5万のうち、3万くれて、2万小遣いにしていました。
欲しい物をいろいろ買っていたようでしたが、
就職活動や自動車学校のために辞めました。
日曜以外友達と遊べないし、夜も自由時間があまりなくてきつかったみたい。
お金を稼ぐ大変さはよくわかったようでしたね。
155:可愛い奥様
08/10/26 07:57:55 HZ8sQK2r0
>稼いだ金も、何に使ったのか覚えていないぐらいで
>金銭感覚も全然身につかなかった。
>結果、金銭感覚はゼロのままバカコマをさ迷い
わたしもこれだなー・・・
いったいどうすればよかったのか・・
156:可愛い奥様
08/10/26 08:28:55 /9e7NGOd0
>>154
橋本知事にGDPってなんですか?と聞いていた高校生に聞かせてやりたい
157:可愛い奥様
08/10/26 09:00:56 Umyi69na0
あの高校生達ほんとなんだかなぁだったよね。
そんなとこで直談判してる暇があったら
もっと勉強して公立行けるように頑張れよ…。
158:可愛い奥様
08/10/26 10:06:59 kj8mQ1Tg0
>もっと勉強して公立行けるように頑張れよ…。
社会が不景気、破綻しそうな自治体が増えて
ほんとに貧乏な人に恩恵が受けられなくなってしまう?
これはいかんと思いますわ。
将来のある子供が教育が受けられないという国にしてしまうのか?
うちなんかスレスレ恩恵をいただいて
母子家庭でありながらもちろん低収入で
子供は高校で私立で授業料を助成していただき
大学は市立でしたがこれも卒業後返さなくていい奨学金を受けられたです。
これは大学に進学して事務室から教えてもらったわけですが
びっくりしました。
これは条件が限られた生徒だけですから
その年に受けている生徒が同じ学校の中に居たら
受けられないというものでした。
しかしまたびっくりです。
これを受けているほとんどの生徒は中国人の留学生なのです。
優秀なのはわかりますが
どうして日本人が受けられず外人が・・・
という疑問はありますね。
また大学の近くに寮があるわけですが
日本人の生徒はなぜか2年で寮をでなくてはいけないのに
外人の生徒は4年無料で面倒を見てもらえるのです。
(中国人に限らず)
思いましたが反対に外国に留学したら
日本のように授業料は無料、寮も無料という国はあるのでしょうか?
159:可愛い奥様
08/10/26 10:12:47 kj8mQ1Tg0
>もっと勉強して公立行けるように頑張れよ…。
これは消し忘れでした。
>外人の生徒は4年無料で面倒を見てもらえるのです。
4年どころかたぶん院に進めば6年無料かと思います。
160:可愛い奥様
08/10/26 10:16:01 MwBmQDq00
>>158
知人のお嬢さんが、マサチューセッツ工科大に、
授業料無しで在学しています。寮に関してはわかりません。
どういうプロセスで入学したのか、など、詳しいことはわかりませんが、
非常に優秀なお嬢さんです。
161:可愛い奥様
08/10/26 10:21:24 MwBmQDq00
一番いいのは、国家公務員キャリアになることかもしれませんね。
何しろ、無料で国費留学出来ます。
しかもお給料も貰いながら。
寮も無料で、海外の一流大学で学べますね。
で、資格をいっぱい取って、
帰国したらすぐに国家公務員を辞める。
これが最もお得かもしれませんね。
ほとんどのキャリア公務員は、こういうコースですよね。
162:可愛い奥様
08/10/26 10:55:21 +Jr/VCHr0
>>161
>帰国したらすぐに国家公務員を辞める。
これは最悪だけどね。
最低限の年数は辞められないようにしないと国費留学の意味が無い。
辞めるなら費用は返還、数年勤めたらチャラにせめて変えないと。
教師でも産業医大でも同じ形式にしてなかったっけ?
163:可愛い奥様
08/10/26 11:06:56 hXXzKgxP0
私の叔母さんも大学の奨学金は、教師になったんで返さなくてよかったって言ってたな
何年か勤める義務があったのか、今はどういう制度なのかよく聞いてなかったので知らないけど
164:可愛い奥様
08/10/26 11:24:16 1EnJDDaJ0
ネットでちょっと見たらその育英会の奨学金の返還免除も
最初は5年以上勤めれば、全部無料となっていたのが、
だんだん条件が厳しくなり
一律15年勤めないと返還免除にはならなくなったとか
返還免除自体の制度をやめる方向とかだって?
165:可愛い奥様
08/10/26 13:17:15 mMiGn44n0
ドイツの大学は無料だね。奈良美智という画家がお金がないから
ドイツで美術を勉強したっていってたな
166:可愛い奥様
08/10/26 15:02:38 iwPW3fhD0
学校も病院も全部無料って国もあるよね
産油国とかだと
167:可愛い奥様
08/10/26 15:09:27 TrViXfkZ0
マリネラ王国ですねw
168:可愛い奥様
08/10/26 22:54:37 w1z2lqaB0
常春の国
169:可愛い奥様
08/10/26 23:21:13 QLb+OUd20
旧共産圏の国々の、芸術系の学校は
留学生でも学費無料のトコが
多いと聞いたことがある。
真偽は未確認だけど。
170:可愛い奥様
08/10/27 11:53:04 f51dKwa90
留学生の学費免除、私も無駄だと思ってたんだけど、
将来的に親日な人を育てるのに役立つらしいよ。
国の交換プログラムなんかで送られてくる留学生は基本的にエリートで、
将来は政治家になったりする例も多いから。
せっかく留学してきても学費の為に貧乏するとあまりいい思い出は残らないけど、
ある程度経済的に保証されて勉学に専念できると留学生活は「いい思い出」になる。
そうすると自然に日本に感謝の気持ちを持って、
「日本はいい国だ。だからあの国の言い分を聞いてみよう」っていう親日家が生まれて、
結果的に国益につながるらしい。
先進国は歴史的にそういう経験をして来てるから外国人留学生にも学費無料とかの間口を広げてるんだって。
ただ「日本からはぶんどって当然」っていう国の学生が感謝の気持ちを持つかどうかはビミョー。
171:可愛い奥様
08/10/27 12:04:34 XuUs05L10
>>170
中韓は持たないから、意味無し。
アフリカや東南アジアの富裕層とかだったら、その理屈はあてはまりそうだけど。
172:可愛い奥様
08/10/27 12:12:14 0yKQICOF0
昔、大学の事務に勤めていたんだけど、
今はどうかわからないけど、
20年くらい前の中国からの留学生達は、皆、裕福な家の子ばっかりだったなあ。
中国で医師や看護師やっている子達が、
日本の病院経営学を勉強しに来てた。
旦那さんを中国に置いて、という女性もいたよ。
凄い優秀で、日本人学生と同じ試験を日本語で受けて、日本人学生よりも成績が良かった。
卒業式で学長賞を貰ってたなあ。
今は、そんな留学生達はいるのかなあ。
福岡の一家4人殺害事件で、中国人留学生達の犯行だったのを知った時には、
もう昔みたいな時代じゃないんだろうなあ、と思ったものだよ。
173:可愛い奥様
08/10/27 14:14:31 yEUgXCkl0
旦那が「給料が入ったら・・・」と言いかけたので
外食?遠出?とwktkして聞いていたら
「バルサンしようよ」と。バルサンかよ!!!!
バルサンくらい給料日まえでもできるわ!
秋なのにG大発生中のうち。
174:可愛い奥様
08/10/27 15:33:34 1MoDuRrZ0
>>173
なんか久しぶりにネットしてて笑ってしまったわw
175:可愛い奥様
08/10/27 15:35:23 31VVsxy/0
>>173
暖かい地方在住なのかな?
今日なんてすごく寒いし、Gなんて盛夏しかみないから
あーそろそろ暖房の準備しなくちゃな
176:可愛い奥様
08/10/27 15:35:58 0yKQICOF0
バルサンも値段が結構高いから、馬鹿にならないからなあ。
177:可愛い奥様
08/10/27 16:14:33 SdfuhC6M0
家が広いと一斉にバルサンするのも大変だよね。
178:可愛い奥様
08/10/27 17:21:08 RThSWp/l0
>>173
いやいや、それは遠まわしに海外旅行を意味してるんやで。
バルサン→外出必須→円高&オイル安→海外
w
179:可愛い奥様
08/10/27 23:02:54 qNHNVpccO
帰国後はバルサンで息絶えたGがお出迎えか・・・
嫌すぎるw
180:可愛い奥様
08/10/28 01:12:49 ePr7ZIdP0
バルサンした後って、徹底的に掃除機かけたり拭き掃除したりしないと
何だか気持ち悪い・・・。
給料出て5日。財布の中身が2.5万を切った。
冷蔵庫も冷凍庫もいっぱいだけど、いつまでもつかな・・・。
181:可愛い奥様
08/10/28 08:54:24 YSZdnRYPO
>>178
なるほどw
とってもプラス思考!
バルサン焚いて、海外旅行いってらっしゃいーw
182:可愛い奥様
08/10/28 14:41:05 mhTHiwOw0
635 :卵の名無しさん:2008/10/23(木) 14:06:52 ID:cDgjJb+20
>確かに毎日の給料は同業他社と比べて安い。仕事振りから見て、もう少し上がってもいいと思う。
>が、中小を含めてサラリーマン全体の給与水準から見れば、丁度、中間に位置している。
>新聞を取ってもらっているお客さんに対して、かけ離れた高給を貰っては申し分けない。
>第一、平均1200万円の給料を貰って、庶民の痛みが分るか。リストラにあった
>サラリーマンの痛さが分るか。嘘を書く小説家なら、庶民の苦しみを嘘で書けば良いが、
>新聞記者は「事実」で書かねばならない。
URLリンク(www.maki-taro.net)
※毎日新聞の平均年収は850万
183:可愛い奥様
08/10/28 14:44:05 Ke2FUtrC0
うちも先週給料出た。
今月は残業&休日出勤が大杉で
いつもより10万近く多かった。
でも11月に子供の幼稚園入園代が12万。
余剰金が貯金も豪遊もしないまま消えて行く。
とりあえず旦那には冬物語りを飲ませてあげよう。
184:可愛い奥様
08/10/28 15:22:54 pAXh5frl0
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、娘の3人家族だが、
3連プリンを買うと、いつも妻と娘が1個を分け合うはめになる。
家族想いの俺としては不憫で仕方ない。
プリンは4連にすべきだ。
185:可愛い奥様
08/10/28 15:29:21 DqWtDt0h0
おまえが2個たべるな
186:可愛い奥様
08/10/28 15:34:19 z502EfoF0
プリン3連は、おやつに 母親と子供ふたり(2人兄弟が多いでしょ)で
食べられるようにって3連プリンなんだとテレビでやってたよ
雑学王だったか 何かで
187:可愛い奥様
08/10/28 15:38:06 k3hcFGkC0
コピペの変形バージョンだよ
188:可愛い奥様
08/10/28 16:15:14 o14YtGlx0
我が家も来週には幼稚園入園金12万円~泣ける
189:可愛い奥様
08/10/28 16:59:49 nGaCaZCK0
たっかいですね・・。
今日は久しぶりに仕事を休み友達とランチしました。
千円だけど楽しかったわ~~。
寒くなってきたし、今頃だけど本格的に衣替えしたら
子供の服が少なすぎる・・。え?こんだけだったけという感じ。
そうかぁ大きくなったから着られないのがあるんだわ。
服・・買ってあげないと学校に毎日行くものなぁ。
毎時期衣替えの時には洋服の少なさに驚愕します。
190:可愛い奥様
08/10/28 21:53:35 qp8GSoQ80
うちの給料は、1日に支給されるので、今、めちゃくちゃ厳しいところ。
あと、明日から3日間、頑張ろうっと。
きょうの食費の買い物、おやつ代含めてなんとか456円で済ませた。
冷蔵庫の中には、
まだ、卵1個、きゅうりも2本、セロリも半分、キャベツ4分の1個分も残ってる。
今月の食費、なんとか2万円ですみそうだ(高校生の娘と私の二人分。旦那は単身赴任中)。
きょうの朝と昼は、自分はゴハン食べずにコーヒーだけで頑張った。
お腹空いたよお。
191:可愛い奥様
08/10/29 09:15:57 Fcmvw8FJO
>>188
うちは15万ほんと泣ける。
幼稚園を義務教育に、って話はなくなったんだっけ?
四月からは月謝やら暖房費やらで年間46万っすよorz
192:可愛い奥様
08/10/29 10:50:11 tcosB3ht0
幼稚園の場合は、自治体から援助があって、多少は戻るでしょ?
幼稚園の頃の月謝なんて、今思えば安いもんだよ。
中高生になったら、塾代だけでその倍くらいだからね。
193:可愛い奥様
08/10/29 11:08:19 K7qZG2cO0
所得にもよるけど、うちは6万弱戻ってきたなー>幼稚園補助
子供が中学生高校生になるとお金がないなんて言ってる暇もないよってうちの母はいってた
母は年をとってから資格とって正社員になって仕事頑張ってる人で尊敬してるのだけど、私は母のようにはできないなorz
194:可愛い奥様
08/10/29 13:04:32 Kd5+qZRX0
いきなり寒くなって、灯油買わなきゃいけないんだけど、
高くて変えないよ。
オール電化うらやますぃー。
195:可愛い奥様
08/10/29 13:05:03 Kd5+qZRX0
変えない×
買えない○
196:可愛い奥様
08/10/29 14:12:53 W05hOJLvO
うちオール電化だけど、北国なので一月とか二月なんて三万円位…。
まだ車税金払えてなくて電話したら三回に分割してくれた。
そういうのあるって知らなかった。
197:可愛い奥様
08/10/29 14:24:42 eRXk2QoL0
税金は支払わない奴には厳しいけど、
支払う意思のある人には結構優しかったりする。
198:可愛い奥様
08/10/29 14:32:26 u0d7GEx/O
こっちが必死でかき集めて払った税金は、一体何に消えてるんだか…
199:可愛い奥様
08/10/29 23:19:11 TMuBT7PN0
回収するときは鬼の形相で回収来るもの拒まず。
給付の時はあれこれ書類やらなんやら提出させて
「書類が揃わない場合には給付できません」
200:可愛い奥様
08/10/30 00:09:49 s2ZKAgJF0
先日、なけなしのお金をはたいて犬HK代を支払った。
そうしたら昨日犬HKの集金人がやってきて、
「先日は振込みありがとうございました。
こちらのアパートはBSの視聴が出来るそうですね?」とか言いやがる。
もちろんそんなの見ていない。
大体そんな設備がついている事すら知らんかった。
ただでさえ支払いたくない料金を支払ったのに
難癖までつけてくるとは本当に腹が立つ!!!
もちろん「そんなの見てない!」て怒鳴ったら
「視聴の際はよろしくお願いします」だと。
本当に腹が立ったよ。
201:可愛い奥様
08/10/30 00:13:45 1Zf9sz5W0
うちも週末に入園手続きだ…65000円。
入園までにあと46000円。
お下がりがあるので、制服その他を
買わずに済むのが救いかな。
うちの子はアレ持ちなので、給食は食べられないのに
保育料は給食費込み。とても損してる気分。
202:可愛い奥様
08/10/30 00:24:15 l2je6VL+0
>>200
NHKは、受信料を払わない家からは集金に行ってまで徴収する気もないのに、
受信料をちゃんと払っている家からは、今払っている以上の額をとことん徴収してやろうとするからな。
うちも、テレビは古いのしか持っていないし、地上波しか見ていないのに、
NHKがわざわざ訪問してきて、「BS見てますか???」と訪ねてきたよ。
見ていませんが?と言ったら、そのまま帰っていったけど、
そんなことしてるなら、受信料払っていない家に催促に行け、って思った。
203:可愛い奥様
08/10/30 08:16:23 bDNHDcE30
>>200
うちにもきたー。
支払いはきちんと口座引き落としにしているのに、「BS代払え!」って。
旦那が喧嘩腰でおっぱらっていたよ。
そんなもん写らないテレビですよ
204:可愛い奥様
08/10/30 08:24:17 Kf7dl0bD0
>>203
ノシ
同じ。BSなんて映らないテレビだ。
205:可愛い奥様
08/10/30 09:42:07 XoS1nyKv0
ああ・・自分が悪いんだけど、太って冬物のパンツが入らない。
セーターも着ると変だ・・・。カネコマは太っちゃいけないね。
206:可愛い奥様
08/10/30 11:53:55 G+PQ/yua0
知り合いの所には「BSの映りどうです?」みたいに言ってきたそうだ
で、うっかり「よく映ります」とか何とか言ってしまったらしく支払いを要求されたらしい
汚い手使いやがってー
207:可愛い奥様
08/10/30 13:21:21 CPlcB/v50
ちゃんとNHK料金払ってるんだねー
うちは今の家に越してきて3年経つけど集金に来たことないので、放置してるよ。
208:可愛い奥様
08/10/30 13:24:39 ftDpYnrKO
>>206
見てるなら払うの当たり前かも・・・。
うちは節約の為に新聞取ってないんだけど、
旦那が最近「新聞は家でゆっくり読みたい・・・」と言いだした。
(今までは会社にある新聞を読んでた)
でもどの新聞がいいんだろう。
朝日と毎日はよく叩かれてるし、読売は勧誘の人が893みたいで恐いから嫌だし。
産経は安いみたいだし無難なのかな。
209:可愛い奥様
08/10/30 13:29:32 QaPasJnv0
>208
普通に日経新聞でいいんじゃないの?
210:可愛い奥様
08/10/30 13:33:46 M0iBGeAI0
まともな勧誘が来たら、その新聞をとろうって決めたけど、
もとが優柔不断の性格のため即決できず、結局その地域で配られてる新聞
すべての勧誘が来たのに、どれにも決められず、どこの新聞とも契約できなかった、
っていう間抜けた行為をしたことがある。
その後、しばらくたって引っ越したんで、引っ越し先で夫の取りたい新聞と契約したけど
ほんとなにやってたんだか。
211:可愛い奥様
08/10/30 14:15:53 c+I72wLI0
>>208
うちは地元の都道府県名がついた新聞にしてる
TVやネットで全国のニュースは見ることができるけど
ネットで知ることができないローカルニュースを見られるからいいよ
212:可愛い奥様
08/10/30 19:30:48 wK/90GiC0
うちもBSの集金に来たよ。もちろん無視。
だって見てないもの、電波の押し売りやめてほしい。
NHKはまだ子供が見るけどさ。
213:可愛い奥様
08/10/30 19:51:57 bDNHDcE30
>>208
読売は勧誘の人は893みたいだけど、普通に集金にくるような人は
礼儀正しいよ。
てことは、顧客になれば893に脅されることもないかと。
うちは朝日だけど。絡まれると弱いので基本、ドアは開けません。
214:可愛い奥様
08/10/30 20:08:25 kVB0ZKix0
>>205
太るってことはまだまだお金の余裕があるってことですわ奥様。
215:可愛い奥様
08/10/30 21:01:46 5Git2wuk0
おかず食べられなくて穀物つかご飯ばっかり食べてると太らない?
216:可愛い奥様
08/10/30 21:32:30 iLWryEGB0
>>214
おいおい、お腹を満たす偏ったメニューが一番太りやすいんだよ。
あなたこそお金に余裕がありましてよ。
217:可愛い奥様
08/10/30 21:57:11 oyUQ6IuX0
大家族の母ちゃんって太ってるもんね・・・
218:可愛い奥様
08/10/30 22:30:56 olWm+31a0
きょうも、安い鮭の切り身をブツ切りして、
野菜と一緒に煮て、味噌入れて、
石狩鍋風にして、
それだけだと少ないから、うどんを入れた。
うどんでボリュームアップ。
これで、なんと、材料費は180円弱。
きょうもカネコマは節約を頑張るぜ。
テレビをつけずに、部屋の明かりも最小限にしたら、先月よりも電気代が減った。
219:可愛い奥様
08/10/30 22:50:22 ReSEmUlJ0
北国なのでこれからの季節は暖房費がつらい
でもこれだけは削れない
せめて厚着してしのぐしかないなあ
220:可愛い奥様
08/10/30 23:13:09 ftDpYnrKO
>>208です。レスありがとうございます。
読売・・・そうですね。客になってしまえば勧誘は来ないですよね。
さっき旦那に聞いたら読売か朝日がいいみたいなので検討してみます。
あと大家族の母が太ってるのは炭水化物のとりすぎかなと思う。
テレビで見る限りでは、オニギリ、そうめん、発泡酒の登場が多いから。
221:可愛い奥様
08/10/30 23:18:11 1Zf9sz5W0
ドコモから「今月の携帯代が異常に高くなってますが
大丈夫ですか?」てな通知が来た。…3万!!?
夫が単身赴任先で、テレビもパソコンもないからって
iモードを使いまくったらしい。
これならテレビ買った方が安かったよorz
222:可愛い奥様
08/10/30 23:59:32 WRCvFxlq0
なぜパケホウダイに入らない・・・・もったいねー。
2chだってニコニコだってし放題なのにっ
223:可愛い奥様
08/10/31 00:14:40 QS2i/WJk0
>>222
携帯でネット見るのってもったいなくない?
2台以上PC持っていたら、携帯のパケットなんていらない。
うちの携帯はネット使用不可にしてある。
224:可愛い奥様
08/10/31 00:54:36 ycUehTGCO
携帯2ch話に便乗
DSでネットやってる奥様いらっしゃる?姉からお下がりもらってやりたいんだけど、住んでる所の通信料が携帯パケホウより安いから少しくらいの節約になるんだよね、
ネットっつっても2chくらいしかやらないからPC購入は勿体ないし(つか金がない)無線LANの環境整える費用はなんとか出せそうなんだけど。
携帯ブラウザで見るのと変わらないくらいの感じでできるかな?やってみて使いづらくてまたパケホウに戻る事になると無駄遣いで終わっちゃうから使ってる人いたら聞きたい
225:可愛い奥様
08/10/31 02:15:32 a2QFcarl0
携帯からなのは分かるけど、改行汁。
226:可愛い奥様
08/10/31 08:26:37 lGZ/c81W0
>>224
持ってます。2chだと字だけだから、まあまあ見れます。でも、写真や
絵だと遅い・・。マクドナルドや、その他フリースポットでできるから、
持って行って試してみたら?ちょっとした設定は必要だったかも。
うちは、LANなので家でもできるけど、最近はやってないなあ・・・。
Wiiでもネットできるんですが、そっちの方がまだ快適。
227:可愛い奥様
08/10/31 10:18:37 spkQcQ8a0
携帯電話で思い出した。
私が今使っているW43S、メールとかを打っているとボタンがきしむようになって
反応が?の時があって、2年オーバーだし、機種変更すれば、
月額980円プランに移行できるし・・・と悩んでいたんだけど。
本体を一括で買えばン万円の出費。
12回とか24回で買えば、結局今の毎月の支払いと殆ど変わらない。
それなら、本当に壊れるまで我慢した方がいいんでは・・・?とか、
電気屋で携帯電話を見るたびに悩んでしまう。
機種変更か新規じゃないと980円プラン使えないなんて・・・orz
228:可愛い奥様
08/10/31 10:32:39 gNzuit/O0
私はノートPCは持ってるから携帯はまず使わないんだよね
家電もあるしなあ
だけど、外出するときは携帯ないと不安
ほんとにいろいろ便利なんだけど通信費に金かかる時代だよ
229:可愛い奥様
08/10/31 11:06:03 fQgZALV60
旦那の交際費が痛い。
お弁当を作っていても、交際費だ必要経費だで
いわゆるお小遣いというものが
月に少ないときで7万円。多いときで10万超える。
旦那に言わせれば、10万ないと足りないらしい。
住宅手当とかない都内在住だから、家賃だなんだで
そんな余裕ないのに。
無駄遣いしてる訳じゃない!!っていつもキレられて
埒があかない。
皆さん、こういうお金って節約できないものとして諦めてますか?
230:可愛い奥様
08/10/31 12:37:53 Loqt0eX80
営業だったらそうかもなぁ
231:可愛い奥様
08/10/31 12:43:55 IzKqjAdv0
給料の額にもよるよね。
少ない手取りなのに10万も経費に使われたら困るし。
232:可愛い奥様
08/10/31 14:19:29 DjKtl5C10
うちもそうだよ。
大体毎月カード払いも含めて10万はかかる。
戻ってくる分もあるけど、結構きつい。
でももうあきらめて、他を節約するように
してます。
233:可愛い奥様
08/10/31 15:11:55 UcunZ9X40
旦那必要経費は家賃のように手取りの何%って
いう見本がないものね。
でも手取りに対してふさわしい金額だったら仕方ないけど、
10万使えるって事は最低でも手取り30以上はないとだめだよね。
ほんとに10万も必要なのかしら・・。
234:可愛い奥様
08/10/31 15:36:52 6lEnvFRz0
うちなんか3万でもキツイよ・・・
235:可愛い奥様
08/10/31 16:04:02 pSJUkc0k0
夫の小遣いは収入の1割がめど、というのを新聞の家庭欄で
見たことがある。収入が手取りなのか税込みなのかは忘れた。
仕事にもよるし、小遣いの内訳(昼食や酒タバコ散髪含むとか)
にもよるから一概には言えないけど、ウチの旦那がそれ読んで
しばらく小遣い値上げを要求したなあ。いや、無理だから。で
通したけど。結婚当初から小遣いの額変わってない。
236:可愛い奥様
08/10/31 17:19:45 uDn7JV/70
職種によってお小遣いは違うよね。
実家の父は営業だったから、月に軽く10万以上は使っていたよ。
ウチの旦那の職場は、地味でお昼代も給料天引きだから、
その他は、自由に口座から引き出してるけど、5000円も使ってない
価格の上限は決めるけど、必要な電化製品とか旦那に好きに選ばせて、
買い物する時は、ついでに漫画やお菓子など、好きな物買ってあげたら
使う額が自然に減った。
でも、新婚当初は旦那に騙されて、貧乏なのに4万位お小遣い渡してたww
237:可愛い奥様
08/10/31 17:57:16 MxiM3OZD0
>>229です。
皆様、いろいろなお話ありがとうございます。
うちの旦那、営業職じゃないんですが、
飲み会好きの会社のようで、断れないらしい。
まだ20代なので給料も高くないし、
もう私の節約にも限界がある。
238:可愛い奥様
08/10/31 18:03:00 vpsUBjAJ0
ウチのダンナ
酒飲まない煙草すわない風俗行かない
昼食は弁当&お茶持参
小遣い一万円であまる
しかし・・・なんかつまらんのぅ w
239:可愛い奥様
08/10/31 18:04:06 G0k4UN4v0
なんて出来た旦那だ 素敵過ぎる
240:可愛い奥様
08/10/31 18:10:18 pSJUkc0k0
>>237
あー、20代ならまだ同僚も独身の人多いのかな。既婚者も飲み会好きな
会社なのかしら。
「無駄遣いしてない!」とキレるなら、小遣い帳つけさせてはどう?
結婚したんだから、独身時代みたいなお金の使い方はできないこと自覚
してもらわないと。
241:可愛い奥様
08/10/31 18:14:26 /QlGMyELO
ホントつまんない男だと思うよ。
家庭には優しいけどねw
242:可愛い奥様
08/10/31 20:12:21 NCHqfNc00
>>237
おこずかい方式じゃなくて、生活費もらう方式にしたら?
243:可愛い奥様
08/10/31 21:28:46 uiQFp+nDO
ぁああーーorz
子供の冬服(タイツや毛糸のパンツなど)西松屋で購入ー
ごめんよ・・・
必要経費なんだけど痛いと思ってるかぁちゃんを許しておくれ・・・
すぐ破ってくるんだろーなぁ(遠い目
チラウラすみません
244:可愛い奥様
08/10/31 22:46:34 J48z7ejoO
西松屋やしまむらーだとすぐにダメになってループww
駐車場に車が多くて流行ってる様に見えるのはそのせい。
悪循環。
245:可愛い奥様
08/10/31 23:08:39 9YoOdpdH0
>>237
そういう場合って、誘った上司や先輩がおごるんじゃ?
「今月ピンチなんですよ」と言えば
それでも来て手出しもしろ、とは言われないでしょう。
率先して参加してるとしか思えない。
246:可愛い奥様
08/11/01 00:17:09 /BnrijUB0
>>245
だね。
交際費という名目で学生の気楽なノリで飲み歩いているだけだと思う。
247:可愛い奥様
08/11/01 00:51:34 DW85EepE0
え?個人的に帰りにちょっと一杯やってくか?なら、上司や先輩が奢るってのもたまにはあるだろうけど、
会社での飲み会なら会費(補助はあるかもだけど)だったり、二次会だって何人もいたらすべて奢りってないでそ。
まぁ、少し多めに出してぐらいならあるかもしれないが。(上司が1万出して残りを頭割りとか)
いくら飲み会好きな会社でも、若い人や派遣の人とかそんなに使えるもんでもないだろうし、
どちらかというと、なんというか、そのぅ…浮気とかそっちの方疑ってみる必要があるような気がするんだが。
248:可愛い奥様
08/11/01 00:51:37 FN2z5NlI0
10万の小遣い渡すなら、
給料は手取りで最低でも40万は貰ってきてもらわんとと思う。
249:可愛い奥様
08/11/01 01:05:23 TA6pKQF30
>>299です。
本当に皆様いろんなご意見ありがとうございました。
コンサル系勤務で、夜が遅いこともあって、
食事代わりに飲みに行ってアイデア出そう!とか
そんな雰囲気の会社みたいです。
仕事にもつながっているから、帰りますとも言い辛いらしい。
旦那の友人の奥も同じことで嘆いているので、
浮気とかではないと思います。
っていうか、これで浮気されたらたぶん破産してるwww
住宅補助もないし、残業激しいのに手取り40万はいってないし、
ほんと辛い。
共働きですが、新婚なので結婚式や旅行やらで貯金もあまりないのに
お金溜まらず、家や子供はいつになるやらといった
不安が大きいです。
250:可愛い奥様
08/11/01 07:19:43 l4S84D270
>>249
自分の旦那も、若い時はそんなだったけど、40代の今、本人も凄く後悔しているよ。
ちゃんと説得した方がいい。
そもそも、おかしな話だと思うよ。
酒を飲みながら仕事のアイデア出そう、っていうのが日常的に行われているなら、
昼間は何やってるのさ。昼間にちゃんとやればいいだけじゃん。
独身が多い若い職場で、昼間はダラダラ仕事してるのかね。
夜に飲むための単なる口実だよ、きっと。
あんまり将来性の無い職場だよ、ソレ。今のうちに見切りをつけたほうがいいんじゃない?
そういう風習はおかしい、と思うような年長の社員がいないの?
共働きが出来る時期にじゃないと、なかなか貯金なんて出来ないよ。
旦那が月に10万も好きに使うようじゃ、子供もいつになったら作られるようになるか、
まったく先の見通しがつかないじゃない。
子供が出来てからは、妻の方はめいっぱい働けなくなるし、
生涯の中で、夫婦して時間をめいっぱい使って働けるのは今なのにさ。
旦那さん、経済観念が甘すぎる。駄目だよ、そんなじゃ。
251:可愛い奥様
08/11/01 08:04:46 aUHBBP8a0
>>250
同感。
新婚で共働きなのにこのスレ見てる>>249さんが気の毒だ。
旦那さんが給料そのまま渡してくれないとか、上限決めないで毎月好きなだけ使うなら
生活費を完全に分けてはどうか。家賃光熱費等は旦那、私は食費と貯金、みたいに。
家計が破綻するよ(ついでに夫婦関係も?)。
旦那友人奥と「困ったわねえ」なんて言ってる場合じゃない。
252:可愛い奥様
08/11/01 09:12:59 DptyHeuI0
キャバクラや風俗にも行ったりしてるんじゃないだろうか。
253:可愛い奥様
08/11/01 09:26:57 l4S84D270
>>252
仕事のアイデア出し合いながらしょっちゅう飲み会=キャバクラが飲み会会場
十分にあり得ると思う。
254:可愛い奥様
08/11/01 10:14:02 Sn3jfjuz0
>>229
うちも昔、住宅手当ない会社で都内在住だった
それって一流企業じゃないってことだよね
中小企業ってそういう飲み会好きみたいなだらだらしたとこ多いよね
そのころうちのだんなもほぼ毎日飲み会
その後どうなったと思う?
消費者金融から借りまくり発覚!
229さんも、だんなのさいふみてみた方がいいよ
月10万使う人は、はっきりいってもっと使ってるよ
255:229
08/11/01 11:37:50 5//422yI0
あぁ、泣きそうだ。先輩方、アドバイスありがとうございます。
そうです、中小コンサルで、平均年齢が若いです。
仕事を楽しくする=遊びの延長とでも思っている会社としか思えなくて
私も転職をお願いしたことがありますが、
自分がおかしいと思っていても人から会社のこと悪く言われると
むっとするみたいですね。
最初は財布が別だったのですが、
諸経費のあまりは全部使う、という10万では済まない話だったので
お小遣い製になったという経緯があります。
独身時代から浪費家だったみたいで、
責任感も経済観念もないのだと思います。
今日、全てをぶちまけてみます。
だいぶブチ切れそうですが、やってみます。
長くなりましたが、本当にお話参考になりました。ありがとうございました。
256:可愛い奥様
08/11/01 11:47:13 SPbtt9mi0
>>252
それ、数年前のうちの旦那('A`)
アイデア出し合いとかじゃなくて、「仕事がらみの付き合い」でなぜか
お気に入りの女の子まで作り、私の誕生日も結婚記念日もお付き合い優先。
気がついたら、キャバクラ以外のお付き合い(2chでは悪名高い?J○)も
含めて、70万円のカードローン発覚。
自営だから、ある程度は接待交際費で落とせたらしいんだけど、ウトメも
「使いすぎ」「回数多過ぎ」で却下され経費扱いに出来ず、結局自分の独身時代に
作ったカードを引っ張り出してきて散財。
「付き合いだから仕方がない」で全国大会に行き、20万円使ってきやがった。
一瞬「私が飲み会のお金を出してあげれば、カードは使わなかったのか?」とか
どろどろ悩んだけど、そういう問題でもないとウトメ交えて離婚届準備して
話し合いを重ねた。
今はカードは会社カードのみ、明細は細かくチェックで、半年に1回信用調査を
するのと、小遣い帳をつける、J○はやめるの条件を飲んで、小遣いで
生活してます。
借金返済は、家計から一括返済して、小遣いから引いてます。
ちなみに気付いたきっかけは、「そういやなんでアレだけ飲んでいて、小遣いの
前借とか要求してこないんだ?」で、悪いと思ったけど財布を見たら、
キャバクラとかラウンジの名前が入ったカード使用明細が入っていた。
その後泳がせてカマをかけたら、綺麗に引っかかってゲロした。
そんな旦那、最近プラズマだかの37型か42型のTVが欲しいと言い出した。
冷たい目線で睨んでます。
今のテレビ、どこも壊れてないし、買って3年目だし。
不便なのって、ゲームとかの字幕が小さいとかそんなの('A`)
257:可愛い奥様
08/11/01 12:15:35 aUHBBP8a0
>>255
おう、ブチ切れてやれ!
258:可愛い奥様
08/11/01 14:50:35 FN2z5NlI0
>>256
J○って何?
259:可愛い奥様
08/11/01 15:21:48 5KxiZzIe0
JCかな?
○○クラブ。自営の方々の集まりじゃないだろうか。
大きいところだと色々活動していて海外研修行ったりなんてのも見たことある。
260:可愛い奥様
08/11/01 15:36:59 FN2z5NlI0
>>259
ありが㌧
青年会議所の事か。
261:可愛い奥様
08/11/01 17:01:06 4XpTxD9mO
月に10万飲み代に比べたらなんぼかマシなのかな
月に1、2万パチですってくるのは…
でも、生活費を入れてる口座から引き出して使うのは非常に腹立たしい
262:可愛い奥様
08/11/01 18:22:57 nwg43oFx0
ウチも月に3万(こづかいのほとんどw)パチンコに使うけど
生活費には絶対手を出さない。
せめて、それぐらいのケジメが無いと素人はやっちゃ駄目だと思う。
263:可愛い奥様
08/11/01 18:43:14 W+0gea2C0
なんで朝鮮玉入れなんかに小遣い使うかね
単に暇つぶし?立派なギャンブルだよ
264:可愛い奥様
08/11/01 19:16:15 BtRtXkQG0
お金ない人ほどパチンコすると思う。
遊びついでに小銭を稼ぐんだよ。
お金持ちはもっと他の豪華な事に余暇を使うからさ。
265:可愛い奥様
08/11/01 19:26:18 NTxIz8BS0
皆さん、靴下をどのくらいのレベルまで履いて廃棄しますか?
今日衣替えをしようとして
かかと部分が薄くなった三つ折のラルフの靴下を何足か発見し
捨てようかどうか迷っています。
下手にブランドもんだから、かかと部分以外はしっかりしてて
まだ自宅用にはけると思うと捨てられません。
(三つ折ラルフ靴下は高校時代、バイトして購入したものです。
ちなみに丑年ですわ)
ものすごくくだらない質問ですが
お答えいただけると幸いです。
266:可愛い奥様
08/11/01 20:06:37 pUIoUKHZ0
穴があくまでw
267:可愛い奥様
08/11/01 21:04:57 dERzpvJoO
靴下ぁ~?(・・?
へぇ…靴下の捨て時まで悩む人もおったんか~!?
価値観って人それぞれだね
ひとつ言えることは、穴あきかけの靴下なんてブランド物でもなんでもないただのボロ
それなら100円でも新品がいいんじゃないかな
268:可愛い奥様
08/11/01 21:05:44 wmogVqu4O
付き合い多い旦那さんは大変だね。家なんて友達ゼロ。
残業もなく毎日七時には帰宅してくるよ
友達多い恰好いい男は結婚に向かないって力説されて冴えないモサイ旦那にした。
でも絶対魅力的な旦那さんなんでしょうね
269:可愛い奥様
08/11/01 21:52:29 cn0e3G9Y0
モサくても268さんが旦那を好きなら問題なくない?
靴下は指の穴あきは直して履けるけど
かかとが薄いのは無理。
270:可愛い奥様
08/11/01 22:37:17 B707JMSN0
人に力説されて結婚相手を選ぶって、おもしろいね。
その人が例えば、男は顔よ~とか力説していたら、
イケメンと結婚なさっていたのかしら。
271:可愛い奥様
08/11/02 00:34:44 uO0iQJkEO
穴が開くまではいて開いたら切ってウエスにしてほかす。
272:可愛い奥様
08/11/02 00:48:19 xLFKa8kTO
>>256
半年に1回の信用調査って何だろう。
うちも似たような環境下にあるから調査出来るならしたい。
273:可愛い奥様
08/11/02 07:14:04 3k9sYZ9O0
私は、穴が空くまで履く。薄くなっても履く。
でも、トメに見られて「捨てなさい」と言われたのは恥ずかしかった・・・・。
274:可愛い奥様
08/11/02 07:58:36 ioG8qvEo0
>>272
KSC・CIC・CCB・テラネット・FCBJ信用情報開示スレ48
スレリンク(credit板)
これのことだと思う
靴下は履けなくなる前に行方不明になることが多いorz
275:可愛い奥様
08/11/02 14:57:00 8NAYSuBA0
よくわからないのが
消費税アップって言うと反対意見が多いのに
パチンコは万円もだしても惜しくないっていう国民。
万円も出せるならアップしてもやっていけると
政治家は思うじゃない?
276:可愛い奥様
08/11/02 16:05:56 ZX2uN3CRO
靴下・下着・タオルはボロくなり始めたらバッサリ捨てる。
なんとなく運が逃げそうな気がするから。
麻生が言ってたナントカ手当?を計算したらうちは6万ちょっと貰えるみたいだ。
目先の欲に目が眩む自分、馬鹿だ・・・
277:可愛い奥様
08/11/02 17:24:52 xLFKa8kTO
>>274さんありがとう!カードの事が良く理解出来てないからあまり突っ込めなかったんだよね。
勉強します。
ブラを2年程購入してないんだけど、アンダーがすっかり伸びきってきた。買わなきゃ。
薄くなった靴下履いてると、急に人のおうちにお邪魔した時恥ずかしいんだよね。しょっちゅう失敗する。
278:可愛い奥様
08/11/02 19:59:34 ZQNWkUvS0
消費税10%になるんでしょ。
ますます高価なものは買えなくなるんだな3年後には。
うちのボロい車も買い替えになりそうだ。
279:可愛い奥様
08/11/02 23:18:15 qpQ95OqG0
消費税食品にかからなかったら多少上がっても仕方ないかな。
280:可愛い奥様
08/11/03 01:07:20 Fv7rMYl00
>>279
公言ではないけど総理そのことちょっと言ってたそうだね。
是非とも検討してほしい。
ごめん、あほな私に教えてください。
食品に消費税かからないというのは、0%に戻るってこと?
それとも今の5%すえおきってこと?
281:可愛い奥様
08/11/03 02:14:55 2vqJbthz0
>>276
靴下や下着は穴があくまで捨てないよ。どんなに薄くなっても。
282:可愛い奥様
08/11/03 11:11:52 KQUb/BG+0
昨日家族でドライブに出かけた。
3時になり小腹もすいたので、何か食べる事にした。
私と旦那はソフトクリーム、
上の子はポテト、下の子はたこやき。
少しのポテトで250円、10個のたこやきで500円。
たこやきは加ト吉の冷凍を買ったら50個で598円、
冷凍ポテトは袋一杯で200円。
家で安く食べれる物に大金を出すのは超ストレスだわ。
283:可愛い奥様
08/11/03 11:45:18 qc0MQlMBO
おにぎり、お茶、お菓子持参ででかけるのが
良いと思われます。
284:可愛い奥様
08/11/03 12:37:36 XUihIem60
うちもおにぎり、お茶、コーヒー、お菓子など持参で出かけます。
外食→コンビニ弁当→しかたなくコンビニで買うのはひもじいときのカップ麺だけ(おにぎりより安い)
と変わってきました。
もちろん自販機やコンビニの飲料を買うことはありません。
飲物が不足したら、水道の水をペットボトルに汲んで、生水で飲みます。
何日か出かけるときは、ガスボンベなど持参で、スーパーで材料を買って自炊です。
家でも、惣菜系のものを買うことはありません。冷凍たこ焼きとかもです。
285:可愛い奥様
08/11/03 12:48:18 E61B1jsJ0
カップヌードルの美味そうなん見つけた。
どちらもクラムチャウダーらしいけどクリーム系とトマト系かな。
普通のより高いんで買えなかったけど…
新しいものをサッと買える生活が羨ましいよ。
286:可愛い奥様
08/11/03 13:01:03 XUihIem60
ラーメンやスープなどの新製品はローソンパスの引換券で試してます。
287:可愛い奥様
08/11/03 14:24:38 DWXHsGRW0
パンにジャム塗ったサンドイッチとコーヒーを水筒に入れて、パートのを昼食に持っていっています。
他の人達は、社食やコンビニで買ってきたりしています。
正直言って、悲しい。でも、自分の昼食にあまりお金をかけたくないです。
弁当も、普通のおかずを作って詰めるとなると、それなりにお金がかかるので。
288:可愛い奥様
08/11/03 14:32:15 vXUiTu2s0
朝食 私は食パンでいいのに旦那や子供は菓子パンを食べたがる
たまにはいいけど。しょっちゅうだと高いよ
一緒に買い物行ったら、旦那がランチパック(耳なしの食パンにクリームがはさんでる)を
欲しそうに見てた
食パン買って中にクリーム塗ればいいじゃんって言ったらムッとしてたけどw
買い物はひとりに限る
289:可愛い奥様
08/11/03 14:47:45 u++8Ek510
こないだスーパーでランチパック状態にするための型を売ってたんだけど
600円?くらしいしてたんで、買わなかったよー
あれ、四角い形のタッパーで型抜きすれば同じなんじゃないかなって思ったわ
290:可愛い奥様
08/11/03 15:02:34 PLq1Wcuk0
>>280
食品が消費税0%ってことは無いでしょう、いくらなんでもw
だって財源が無くて四苦八苦してるから政府は。
埋蔵金もこの度のばら撒きで消えると思うし。
食品が10パーになったら貧乏人は困るし、小売店だって困るのは
目に見えてる。高額品に限ってなら許せるが。
291:可愛い奥様
08/11/03 15:09:52 NGgVbw2c0
大企業で今冬のボーナス
出ない方います?
292:可愛い奥様
08/11/03 15:11:02 DWXHsGRW0
え?このスレに大企業に勤めている奥がいるのかなあ?
293:可愛い奥様
08/11/03 15:47:35 KQUb/BG+0
>>292 カネコマってスレタイだからよくマジコマ、ホンコマと間違えられるけど
カネコマ→生活費カツカツながらも貯蓄あり(自由に使えないお金なら持ってる人)・車家OK
だから、普通にいると思うよ。
今日、小学生の娘が友達と遊びにでかけた。
見てみるとうちの娘以外みんなブーツを履いてた。
買ってやりたいけど、めったに履く事のない靴に
何千円もかける気になれない。
でも他の子がブーツを履いてるのを見た時に、すっごく落ち込んだorz
ごめんよ、娘。
294:可愛い奥様
08/11/03 15:50:29 VPZntfTl0
>>291 証券会社は流石にきついらしい。いや、うちではなく
義兄の話ですがw
295:可愛い奥様
08/11/03 16:30:22 PLq1Wcuk0
>>293
昨日某ショッピングセンターで見かけたな、クシャクシャなハーフブーツ
履いてる小4くらいの女の子を。すぐ履けなくなるのに・・
落ち込むことないよ、流行ってるからってホイホイブーツを買ってやっても
次ぎ次ぎといろんな流行物を欲しがる子になるよ。それでもいいなら買って
やればいいよ。
296:可愛い奥様
08/11/03 16:33:58 DWXHsGRW0
>>293
そうだった。住み分けがあるから、大企業勤務の家の奥さまもいるんだった。すまん。
小学生にブーツなんて、必要ない必要ない。
北海道に住んでいるわけじゃないんでしょ?
とはいえ、自分の子以外の他の子達は皆ブーツ履いている、っていうのは正直言ってキツイな・・・。
落ち込んじゃう気持ちは凄くわかるよ。
でも、お子さんはきっとわかってくれてるさ。
297:可愛い奥様
08/11/03 16:37:12 C+HOYnXe0
>>291
まだわからないなぁ・・。ゼロって事は無いと思うけど。
>>292
いるよw
一部上場の大企業と言ってもピンキリだから。
カットカットでとうとう手取りが三分の二まで減らされてしまったので、
今後エンゲル係数が60パー超えるかと。
298:可愛い奥様
08/11/03 16:44:39 DWXHsGRW0
でも、大企業って、福利厚生は素晴らしいよね
ちょっとやそこらじゃ人員整理にはならないし。
299:可愛い奥様
08/11/03 17:03:18 Y+DrfgoB0
車保険5万、家財保険1.5万、部活のウインドブレーカー、シューズ2万円
体操着、柔道着1万円、灯油3万円、部費0.4万円
3日目にしてどん底です
300:可愛い奥様
08/11/03 17:07:18 6ChAR3LG0
>>293
教育上の理由じゃないのなら、ヒラキだったら1000円以内でブーツあるよ。
>>295
オシャレなんて必要無いけど、女の子だったらしたい子の方が多勢じゃないの?
次々と流行を追い求めて、次々と新しいモノを欲しがるのと、オシャレしたいのとは
似てるようで違うと思うけどね。何でも毎年新しいタイプを欲しがるのならともかく。
301:可愛い奥様
08/11/03 17:14:20 M2TADRlR0
>293
数年後の自分を見てるようだw
下が女の子なら、お古に回すつもりで、迷わず買うかもしれんが、弟なんだな・・・これが。
302:可愛い奥様
08/11/03 18:25:33 PLq1Wcuk0
小学生の女の子に「私、本当のオシャレしたいわ」なんて志があればだけど
○○ちゃんも△△ちゃんも持ってる、私だけ買って貰えない、が本音だと
思うけど。そりゃ、おしゃれ心を否定する気は毛頭無い。
303:可愛い奥様
08/11/03 18:26:53 vXUiTu2s0
小学生女子のブーツなんて翌年にはサイズが合わなくなって履けなくなってるよね・・
中学生ならブーツぐらい履くだろうけど 小学生でも持ってるんだね(うちは男児)
304:可愛い奥様
08/11/03 18:30:18 3LXC/4cn0
子供が特に欲しいと言わないなら無理して先回りして買わないけど
ドウシテモ欲しいヨヨヨ…と言われたら安いのを頑張ってさがすしかないよね。
ウチはあんまり気にしないタイプだから比較的楽だったけど
ジャージ上下で2万以上が流行った時は頭痛かったな。
アウトレットの店が市内にできて1セットだけ8000で買ったわ。よそいき用ジャージw
305:可愛い奥様
08/11/03 19:10:25 5+QAHUKO0
しまむらで安いブーツ売ってるのを見たよ
子供用もあった気がする
306:可愛い奥様
08/11/03 19:17:34 NVTaPWHp0
ブーツ→水虫になる→薬代がかかる
って悪循環にならないといいね。
307:可愛い奥様
08/11/03 21:23:09 YMSHCcZG0
今の小学生ってお洒落な子が多いね。
シンプルにTシャツにスカートのみって子は少ないのかな。
308:可愛い奥様
08/11/03 22:45:21 ZX4y9ZIsO
でも安物の靴やブーツは大人でも足に悪いのに、
発達途中の子供だと尚更、正常な成長の妨げになるよ。
無理して安物のブーツを買うくらいなら、そのブーツ代をプラスした
見栄えが良くて履き心地の良い靴を一足だけ持っている方が、
よっぽど良いと思う。
309:可愛い奥様
08/11/03 22:50:49 ld81AUYC0
よく使うものならしっかりしたのを買った方が、長い目でみれば得だな。
ただ、子供の場合はすぐに大きくなってサイズが合わなくなるから
バランスをとる必要がある。
310:可愛い奥様
08/11/04 00:03:30 iICmvVq70
九州なせいか、ロングブーツの子はあまり見ない。
大人も見ない。
レッグウォーマー合わせたら、ブーツっぽくならないかな。
311:可愛い奥様
08/11/04 00:33:36 B3IrhvrlO
ジャージにもよそ行き用ってあるんですか?
312:可愛い奥様
08/11/04 07:11:14 q2xtG4i6O
>287
普通に作って詰めても100円かかんないよー
毎日のおかずを自分用に取り分けてアレンジして冷凍
自然解凍でいいからご飯詰めて出て行くだけ
ストレスためたり惨めになるんだったら普通の弁当持ってけばいいとオモ
313:可愛い奥様
08/11/04 08:56:08 5XCNdNew0
家の中学生息子はジャージが一張羅だw
勿論、ちゃんとしたお出かけ用にはならないけど。
ジャージってなんであんなに高いの?
314:可愛い奥様
08/11/04 09:00:28 KUXTOjc80
>>313
ジャージって、高いよねー!!
でも、洗濯してもすぐに乾くし、汗はよく吸うし、
高いなりにイイ物だな、と思う。
315:可愛い奥様
08/11/04 10:16:11 xtP3B7nT0
確かに中学高校のジャージは表を外にして洗っても毛玉が出来にくいんだよね。
凄く良い生地を使ってるらしい。
昔の足の裏にゴムが付いてるやつでも良い生地だ。
316:可愛い奥様
08/11/04 10:42:57 enqGGXS00
足の裏にゴム・・!!!
懐かしいwwwwwwwww
317:可愛い奥様
08/11/04 10:55:25 xCgucAMo0
中学のジャージとか卒業すると 母親、祖母のジャージになってたりするのが
おもしろいw
318:可愛い奥様
08/11/04 10:58:34 8qmnAk9l0
>>317
これが丈夫で、なかなか破れないんだよね。
下手すると10年選手だったりするw
319:可愛い奥様
08/11/04 11:22:24 8Yj04nVk0
前にテレビ番組でアンゴラ製のジャージ作るコーナーがあった。
あれって汗吸うのかな?
320:可愛い奥様
08/11/04 12:54:38 5+OEormZ0
体がなまってきたので、ウォーキングしようと思ってジャージ買いに行ったんだけど、
ほんとアディダスなんかのブランド物は、びっくりするほど高いね。
スポーツに縁のない生活を送ってきたので、ジャージなめてたわ。
ヤンキーが着てるぐらいだから、安いのがゴロゴロしてると思ってた。
あの人たちは、ジャージにお金掛けてるのね・・・
321:可愛い奥様
08/11/04 14:01:29 PEWr6Z2cO
ここも最近、ホンコマっぽい話題が増えた気がする。
それだけ不況ってことか・・・
322:可愛い奥様
08/11/04 15:07:32 QKZ5GxkS0
極貧と形容されてる小室容疑者が弁当、ピザ、ハンバーガーと
うちよりもよっぽど高級なものを食べてる件
323:可愛い奥様
08/11/04 15:13:43 iQj9uZwT0
ほんとに不況なの?一部だけじゃなくて?
全然実感ない。
324:可愛い奥様
08/11/04 15:19:50 9wGiOljh0
小室はいまでも印税収入が1~2億あるらしいよ。
借金の金額もハンパないんで、極貧かもしれないけど。
325:可愛い奥様
08/11/04 15:47:50 /07Mo7cK0
給料振り分けて今週は1500円で乗り切ろう!と思っていたのに
旦那が風邪をひいてしまい病院へ…1900円…orz
私はちょっとの風邪なんて一晩寝れば完治するのに、
風邪気味→必ず悪化する旦那の虚弱体質には呆れるばかり。
326:可愛い奥様
08/11/04 15:55:43 8AoYgBwD0
>>325
食べ物で虚弱体質は変わるけどね。
327:可愛い奥様
08/11/04 16:17:44 AFJ/uKin0
>>325
うちも旦那が先週風邪ひいて、病院へ行ったよ。2150円・・・
旦那、自分のことだと、即効病院行くもんな。
私なんか、風邪ひいても市販の風邪薬ですませるのに。
それも晩に一回分飲んで、次の日には治ってる。
子供の行きつけの病院はあるけど、私が病院行くのは、
1年に1回あるかないか、ぐらいだ。
328:可愛い奥様
08/11/04 16:21:01 WXgUYPrkO
うちの旦那病院勤めで、元々気管支が弱いからか、
しょっちゅう風邪ひいて家で咳を撒き散らしてるよ・・・。
私は、全然うつってこないのに不思議。
インフルエンザだって予防接種してるのに、毎年かかってる。
まぁ予防接種は無料だし、お陰で軽く済んでるけど。
329:可愛い奥様
08/11/04 16:22:54 5YuQRAle0
>>323
たぶん、幸せな方なのだとお察しするけど
今と同じ生活をこの先維持できるかどうか?
ちょっとは考えたほうがいいみたいだとは
経済評論家全般が口すっぱくして言ってるよ、今。
330:可愛い奥様
08/11/04 16:29:19 w4yh4+zN0
>>329
でも、銀座で次々にブランドショップがオープンして、ものすごい人数の
オバサンや女の子が押しかけてくる映像を見ていると、どこが不況なの?って思うよ。
331:可愛い奥様
08/11/04 16:42:08 qew8Gf5Q0
>>330
スレチです。こちらにどうぞ
【バカコマ】困る筈ないのにお金に困っている奥様2
スレリンク(ms板)
自分はお金に困っているのに、TVでは、と言いたいのでしたら
こちらへどうぞ
ビジネスnews+
URLリンク(anchorage.2ch.net)
332:可愛い奥様
08/11/04 16:42:59 TOLpxknPO
服や鞄や靴の贅沢しか出来ないってことじゃん…
家や車がポンポン売れてたら、不況どこ吹く風と言えるけど
333:可愛い奥様
08/11/04 17:56:39 a6Fn62mG0
>>328
インフルエンザの予防接種が無料なんですか?
自治体によって違うのかな?
うちのほうは1人3000円くらいかかる。
334:可愛い奥様
08/11/04 18:04:35 gSEAyeZx0
今年はインフル予防接種やめようと思います
335:可愛い奥様
08/11/04 18:05:30 lXpJE2nt0
>>315
インド旅行のブログでタクシー運転手が
背中に日本人の名前のついた学校ジャージを着てる写真を見たwww
すでに残金5千円
冷蔵庫にあるものだけで2週間に挑戦(`・ω・´)o
336:可愛い奥様
08/11/04 18:08:51 jPfPcidy0
>>333
病院勤めだからじゃ?>無料
>>335
頑張ってー
うちは大人4人+子供2人で弁当毎日(夫とたまにウトも)だから、1週間に2回は買い物行くよorz
食費節約したいな…
337:可愛い奥様
08/11/04 18:24:03 A61h8R6l0
この資本主義社会で貧乏人て生きてる意味あるの?
338:可愛い奥様
08/11/04 18:32:33 PEWr6Z2cO
食費の節約って難しい・・・。
テレビで見るような激安スーパーがあれば迷わず行くんだけど、
うちの周りはヨー○ドーやダ○エーとコンビニだけorz
どうしても週1万位はかかってしまうなぁ。(大人二人、幼児二人)
最近は大好きなモスバーガーも贅沢すぎてなかなか行けんわ。
339:可愛い奥様
08/11/04 18:53:59 AxrYl3lG0
足らない分はFXで稼げばいいのに
340:可愛い奥様
08/11/04 18:56:21 Yi6gAVfA0
先月今月と医療費がかかりすぎてる。
近所のクリニックで甲状腺炎の疑いで血液検査と超音波検査。
3週間経っても痛みが引かなくて、大学病院に紹介状出された。
大学病院で超音波検査と血液検査で亜急性甲状腺炎と診断がついて投薬中。
この時点で4万近く、これなら最初から大学病院に行けばよかった・・・orz
341:可愛い奥様
08/11/04 18:59:41 CryQn4E50
>>323
不況だと思う。
売りに出した義実家の家が全然売れないもん。
やっと、銀行員の人から買いたいという返事を貰った途端に、翌日株価下落。
「やっぱり今はそれどころじゃない。ローンを組むような余裕なくなったので」 ってキャンセルされた。
金融業の人が言うくらいだから、よっぽどなんだろうなあと思った。
342:可愛い奥様
08/11/04 19:02:39 ave1zKVL0
↓みなさんが こういう人なら応援できません><
URLリンク(jp.youtube.com)
343:可愛い奥様
08/11/04 19:17:40 n//kxJjt0
>>341
まだ庶民経済は不況に陥ってないよ。
ガソリンは元に戻ったし、食料品も平年並みになったし。
これから徐々に給料やらボーナスやらが減って、給料で生きてる人は、
これから首しめられて息ができなくなってくるんだよ。
不動産市場だけに限れば、去年から業界は不況に入ってて、ただいま
どん底にへばりついてる状態ですな。
住宅減税が決まって、その恩恵が受けられる人でその時期(来年?)に
ならないと、なかなか一般人は家買わないでしょ。
今年中に家買う人は、よっぽど金が余ってる人か経済にウトい人しかない。
一昨年から去年の中旬までなら、一番高値で売れたのに気の毒だね。