08/10/07 03:01:45 nKrvmdY60
>>320
出産や育児への不安も相当抱えてるんじゃ?と察します。
この病気について知識がない人なら、最初はひいちゃうかもしれないけど、
いずれ向き合う現実だし、旦那さんに真剣に伝えたらいいんじゃないかな。
自分は妊娠前から時々症状あったので話していたし、
出産のときパニック症状でたけど、旦那が立会いだったからなんとかなった。
うちの旦那の反応だけど、知らないことがあると、とことん勉強して
分かろうとするので、パニックについても調べていた。
結局二人で勉強したw
ただ、義実家関係には一切話していない。
言ったところでかえって面倒なことが起きるのが容易に想像できるし。
自分は会いたくないから、会わないし、電話にも出ない。旦那も了解済み。
これまで「無理すると症状が出る」の繰り返しだったので、
”今の自分にやれるのかどうか”を判断基準にしてる。
それに薬やカウンセリングのサポートを受けたらだいぶ楽になると思う。
妊娠中や産後は不安定要素が重なるので、通常の自分とは違うと
思ったほうが気が楽になるよ。
長文スマソ