【ウエッジウッド】奥様が食器を語るスレ4【大倉】at MS
【ウエッジウッド】奥様が食器を語るスレ4【大倉】 - 暇つぶし2ch2:可愛い奥様
08/09/07 11:00:48 iXimqar40
>>1


3:可愛い奥様
08/09/07 11:10:31 aDnApUdT0
次スレ980までいくのかが問題だな

ロイヤルコペンハーゲンの急須、禿げ萌え
URLリンク(www.le-noble.com)

4:可愛い奥様
08/09/08 00:24:42 nSIoj7c+0
>>3
確かにそれいいね。
お高すぎて手が出ない・・・デンマークのコペン本店にあるアウトレットでなら安く置いてるかなあ。

5:可愛い奥様
08/09/08 01:57:37 4KsaeMXy0
>>1

ありがとう。

引き出物で大倉陶園のC/Sいただいた。
ちと幸せ。

6:可愛い奥様
08/09/08 12:51:04 Io1YOZky0
レンタルDVDでのだめカンタービレ ヨーロッパを見てたら
千秋の部屋にノリタケの食器が・・
フランスって設定なのにw


7:可愛い奥様
08/09/08 14:19:28 nHaFcSn40
それは仕方ないよ。
身の回りのものは日本で使っていた中古なのだ。

ところで、リモージュなどフランスの食器の話題は
あまり出ませんね。
愛用してらっしゃる奥様おられませんか。
ちなみに私は、フランス製の銀のポットの形が好きで
いつかゲットしたいと思っています。
フランスやオーストリーはエレガントなものが
多いような印象ですね。

8:可愛い奥様
08/09/08 15:33:24 hu0CMKao0
佐賀の深川製磁のチャイナオンザパークというところに行ってきました。
アウトレットコーナーでは山ほど積まれた商品の量に圧倒。
完品と全然見分けつかないものがデパートの半額くらい。まじすか。
でも一番感激したのは工場併設のレストランのカレーでした。
お客さんが少なくてゆったり見て回れるのも○でしたが、
平日ということを割り引いても余りにも少なすぎるかと。
ちょっと心配になりました。
できるものなら毎週行きたい。
近所の人がうらやましいやね。

9:可愛い奥様
08/09/08 18:08:19 g1f2+JEw0
いいなー深川製磁のアウトレット。
いつも見てるブログで、戦前に立てられた社屋の写真見たけど
レトロでいい感じだった。

10:可愛い奥様
08/09/08 22:26:37 ubxL6UcbO
>>8
裏山鹿
よ、よだれが・・・

11:可愛い奥様
08/09/09 20:08:35 6WGfTCJ90
>>3
素敵。しかし高すぎる…。
フルレースじゃなくてプレインで出て欲しい。せめてハーフレースでw

12:可愛い奥様
08/09/09 23:23:03 FRrX07hW0
いーなー佐賀いきてー。
深川に香蘭社、食器ファン垂涎の地・・・。

虎の門のノリタケのセール行ったことある人いたら教えて下さい。
招待券とか無くても誰でも入れるんでしょうか?

13:可愛い奥様
08/09/10 14:13:00 vVfb60To0
香蘭社の有田本店ショールーム、改修工事終わってめちゃ素敵っぽくなってました。
ちょうど改修記念セールで15%OFFだったのでしこたま買ってしまった。
本店でも通常期間は割引ないんだよね?

14:可愛い奥様
08/09/10 20:42:21 zWpIUPZ90
>>12
ノリタケのセールは誰でも大丈夫ですよ。春に行った時は大倉の物も有りました。

佐賀なら、伊万里にノリタケのアウトレット(工場の中)もありますよ。

15:可愛い奥様
08/09/11 01:44:51 H+wmKoYsO
ノリタケまであるのね
佐賀恐るべし

16:可愛い奥様
08/09/11 12:45:10 J4azsMkk0
ノリタケ、メイドインジャパンの中から本物を探せ!
ロイヤルコペン、アウトレットは日本製?
オークラ、実はスリランカ製?それともノリタケ製?
偽装は食品に限らない。
知らぬは消費者のみ。

17:可愛い奥様
08/09/11 12:52:43 6UUxNi18O
深川のうさぎが蓋についた玉露茶碗と急須のセット…
お茶碗が一客割れちゃったんだよなぁ。
アウトレットにないだろうか。佐賀の人、羨ましい!

18:可愛い奥様
08/09/11 13:11:16 WXZqhOlQ0
前、テーブルコーディネート参考にしようと
いろんなブログ見てたときに
オールドノリタケやロイヤルコペンとかの
すてきなお皿に芋の煮っ転がしとかのせてる写真があって
ウゲーとなった。
素敵なお皿が一瞬でセンス悪い100均皿みたいな感じに・・・。
柄付は結局あわせるのが難しくて敬遠しちゃってる。
ご飯茶碗とみそ汁のおわんも合わないし。
クリスマスディナーとかのときとかは良いんだけどね。
センス良いとされてるブログとかみても
ほとんど白い皿とか黒い皿ばかりだし。
でもノリタケのHPにコーディネート例が少しのってたから
ちょっと参考にしてる。

19:可愛い奥様
08/09/11 15:01:56 4qV/mAnE0
洋食器にはそれほど興味はないけど何にでも合わせやすい和食器が好き。
9月の連休に夏休みをとって旦那の実家の愛媛県に行くので
ついでに砥部焼きをじっくりみてくるつもり。
あのぽってり感がたまらなくよい。

20:可愛い奥様
08/09/11 15:30:18 vZ1aMGA80
>>18
>オールドノリタケやロイヤルコペンとかの
>すてきなお皿に芋の煮っ転がしとかのせてる写真があって

Σ(・∀・;)ギクッ!

21:可愛い奥様
08/09/11 15:58:25 0hYi0Pu50
いつもはジノリを使ってるけどロイヤルコペンも使ってみたいなー。
ブルーアンドホワイトは使いやすくて好き。

22:可愛い奥様
08/09/11 16:44:17 p8yGCp4o0
>>17
どんな風に割れたの?
パコっと2つに割れたくらいだったら金継ぎをお勧めする。

23:可愛い奥様
08/09/11 17:28:17 H+wmKoYsO
何年か前、志賀直哉旧蔵の李朝大壺を盗もうとした犯人が
追い詰められて壺を地面に叩きつけて逃走した、って事件があったけど
粉々になった300だか400だか(もっとだったかも)の破片を
全部継ぎ直して元通りに修復してた。
上から塗り直したとかじゃなくて継いだだけらしいんだけど
間近で見ても直しの跡が全く分かんないの。
破片さえきちんと保存しといたら今はかなりの精度で復元できるみたいね、
プロがやればだけど。

24:可愛い奥様
08/09/11 19:37:24 HoVrDqaf0
一風変わったデザインのこじゃれたカトラリーが欲しいのですが
お勧めのブランドありますか?

25:可愛い奥様
08/09/11 23:02:48 duboyIpj0
>>14
ありがとうございます。
じゃあ行ってみようかなー。
大倉もあるのかあ。

26:可愛い奥様
08/09/12 23:21:31 sst30W0EO
前スレの>151でローゼンについて教えてくださった方、遅くなりましたが
ありがとうございます!
それにしてもローゼンが売りに出されているなんて、日本での取り扱いもどうなってしまうのか…心配ですね。
日本での取り扱いは少ないようですが、ヨーロッパではもっと大きく取り扱われていますよね?

27:可愛い奥様
08/09/14 03:33:43 Jg/tn+Cr0
ノリタケのセールもうすぐなのね。行ってみようかな。
前々スレだったか、赤坂のセールに行った人が
「汚れてヒビだらけのものばかりだった」と言っていたけど、
虎ノ門は大丈夫か心配。

28:可愛い奥様
08/09/14 09:40:39 U+M5yXI20
>>27
虎ノ門のほうは、路上に出してある物は現品のみで埃かぶっているようなものも
ありましたが、会場内(屋内の駐車場)のものは箱入りの物もたくさんありました。
内容としては赤坂より良いと思いますよ。

29:可愛い奥様
08/09/14 22:44:41 Ab4ntRHp0
>>28
情報ありがとうございます!
品揃えはどうでしょうか?
廃盤品が多いとか、何か傾向はありますか?



30:可愛い奥様
08/09/15 10:44:02 qnfU4u4l0
品揃えの詳しい様子は忘れてしまいました。廃番品も現行品もあると思います。
基本的に箱入りセット物での販売だったかと。開催日時と場所柄か、マグカップを
多く並べてたなとの印象があります。(近くで勤めている人がふらっと来て、何となく
買って貰えそうという意味で。)


31:可愛い奥様
08/09/16 15:00:21 SgefEFSl0
HPを見に行ったけど、虎ノ門の場所がわかりません。
どこかの地図が出てませんか?

32:可愛い奥様
08/09/16 19:32:39 QRTbR0JtO
虎ノ門のセールは明日からですか

33:可愛い奥様
08/09/16 22:12:10 XO7DM3IA0
>>31 >>32
場所はここ
URLリンク(maps.google.co.jp)

期間は明日から金曜までの3日間



34:可愛い奥様
08/09/17 14:14:38 CaKwSb8l0
虎ノ門行って来ました。
平日の午前中なのに、人が多くてびっくり。
そんなに買わなかったけれど、いろいろ見て楽しみました。

35:可愛い奥様
08/09/17 23:06:17 q1aqn5wWO
何割引きくらいなんでしょう?
大倉3割引とかだったら行きたい。

36:35
08/09/17 23:09:56 q1aqn5wWO
あ、家具板の方見たら情報あった。
でもアウトレットじゃなくて大倉半額とか本当かしらん?

37:可愛い奥様
08/09/18 01:14:55 fFGhaUCJ0
>>26
ども。先日の者です。
銀座の松屋に行ったらローゼンが大きく扱われていました。
期間限定かもしれませんが。


38:可愛い奥様
08/09/18 10:40:00 2ocYmKez0
イギリスのホストファミリーがオールドノリタケを来客用に使ってたのが
なんか誇らしくて嬉しかった
そのおかげで近年は日本の食器って絵付けも繊細でいいなと思うようになってきた

39:可愛い奥様
08/09/18 21:51:44 dMrKP7ar0
大倉は4割引だよ。水曜午後に行ってきたけど、
個人的には大倉のラインナップはイマイチだなーと思った。
ブルーインペリアルとかブルーローズ辺りの碗皿目当てに
行ったんだけど、あったのは
クラウン、片葉金蝕、モーニング、花源氏、ナポレオン、
アレキサンドリーヌ、パンジー、歳時記くらいだったかな・・・。
シリーズ物については全柄あるわけじゃなくて、2~3柄くらい。
でもこの辺り欲しい人にはオススメだよ。
買うもん無いから、ある物の中では一番好きな
クラウンを1客買って帰ってきた。

40:可愛い奥様
08/09/18 22:18:54 QqeinVAt0
セールをやっている場所が狭いから、あまり期待して行くとがっかりと
いう事になるかもね。ノリタケの製品もそれほどたくさんの種類が有る
というわけではないですし。
愛知の三好でのセールは倉庫で開催するようですから、結構種類が
有りそうですね。

41:可愛い奥様
08/09/18 23:19:20 vCUTPs+i0
大倉はうちの近所の食器店で年中2割引。
取り寄せもしてくれる。
商店街の中にある小さなお店なんだけど、儲けが出てるのか心配。

軽井沢にある大倉のアウトレットは品揃えや割引率はどんなもんでしょうか?
観光を兼ねていつか行ってみたい。



42:可愛い奥様
08/09/18 23:51:27 dMrKP7ar0
>>41
ぬぁにっ!マジっすか!
どこの店ですか?良かったらヒントだけでも教えて下さい。
軽井沢の大倉は全品半額だよ。
品揃えはかなり充実してて大抵のものはあります。
しかもさすが大倉で、普段から使って見慣れてても、
どこがどうアウトなのかさっぱり分からない。

43:可愛い奥様
08/09/19 01:25:27 PLLcHF3j0
>>42
ものすごいローカルなんですが、京都の三条会商店街の中にあります。
大倉以外も(ノリタケとか)2割引です。
ただし2割引適用は最低購入額が決まっていて、たしか1万円以上だったかと。

軽井沢、俄然行く気になった!
品揃えが充実していて半額なんて魅力的ですね。

44:可愛い奥様
08/09/19 10:04:23 NP91idEF0
>>43
え、三条の商店街で食器って、
もしかして店先にご飯茶碗積んでるような、あのフツーよりクラシックwな
あそこですか?だとしたらカタログで注文ってことですよね

45:可愛い奥様
08/09/19 21:01:06 zEFsrSDu0
>>43
42です。情報ありがとうございます!
早速調べました。どこの店だか見当つきましたw。
巨大商店街なんですね~。
うちは川崎ですが、京都はなにかと行く機会あるので、
今度行ってみます!
軽井沢はさすが直営店だけあって、百貨店とは比較にならない
品揃えですからウハウハだと思います。
車で数分いけばジノリやウェッジウッドのアウトもあるし。
あ、なんか軽井沢行きたくなってきた・・・。

46:可愛い奥様
08/09/19 22:28:41 07Ld3BC80
>>44
そう、三条堀川を入ってすぐのあの庶民的なお店w
まさか大倉が置いてあるなんて・・・って思うようなあのお店w
店頭にもいくつか置いてあるけど、大量に買うとなると取り寄せ。
在庫があればどれでもすぐに届きます。

>>45
というわけで、品揃えは良くないので、店頭で注文&支払いをして、
郵送してもらうのがよろしいかと。
「2万円買って4千円引きかぁ」なんて計算するとお得感タップリ。
ただ軽井沢もアウトレットだと気づかない品質だとのことで、
そちらのほうがお得ですね。


大倉のブルーローズのお皿、ホットケーキを乗せただけでも美味しく見えるし、
高級感も出るから不思議。そろそろコレクターズクラブに入会しようかと思う。


47:可愛い奥様
08/09/20 06:52:03 6iq5Gfgl0
やっと書き込みできる。ふ~~長いアク禁だった。
この間にスレは落ちるわ、毒男氏が新スレたててくれるわ、
色々あったけど、見てるだけ。書き込めてウレシス。
京王プラザで有田焼関係の催しものやってるって聞いて、
行ってみたけど、あんまり置いてなかった。
でも、李荘とか畑万が置いてあって見れてよかった。
李荘窯のは相変わらず素晴らしくて買いたかったけど我慢。
畑万陶苑のそれはそれは美しいコーヒー碗皿も我慢。
3万円なりなので。最近買い込みすぎてもう買えないんですw

48:可愛い奥様
08/09/20 13:05:56 Bjk7V5MpO
確かに畑萬いいよね。
作りの丁寧さは窯元名義の今右衛門さんあたりと比べても遜色ないと思う。
しかもずっと求めやすい価格で。
ここじゃ深川だ香蘭社だ大倉だって超大手ブランド窯か作家物の話ばかりですが、
この道何十年の職人さんだけでやってる普通の小さな窯元の方が
大手の大量生産品より手頃な値段でいい仕事してるなんていくらでもある、
てかそれが普通。
まあブランドイメージも魅力の一つだというのもわかるけどね。

49:可愛い奥様
08/09/21 10:08:00 pa2BgxSD0
>>48
言ってること分かります。
ただ、例えば深川だと、量産品は高くないです。今売り出し中の赤白黒の梅型皿とか。
このレベルのものに面白みがないというのは分かります。
でも、100%手作り手描きで恐ろしく手が入っているものも、ごく少量製作してます。
一年に一回ほど、従業員総出で登り窯に火を入れて製作する器はガス窯で焼いたもの
とは一味違ってますし。
ただ展示会みたいな場じゃないと置いてないかもしれません。それと高いです。
普通の窯元さんの同水準のものと比べると、やっぱり2倍はしてしまう気がします。
大きく展開することから来る諸々の経費によるものかもしれません。
それでもその器に惚れ込んでしまえば、高くても仕方ないです。
ブランドイメージってのは無関係で、その作品に負けたと思ったら、買うしかない
と思ってます。



50:可愛い奥様
08/09/22 22:33:53 TbLGruY/0
先日、日本橋三越にて芸大生(東京芸大の陶芸科の在校生と卒業生だけが入れる会の展示即売会)
の小ぶりの丼を買った。軽くて丈夫で使い勝手が良くて気に入っている。
あー、この丼の作者さん、出世してくんないかなー。

街の商店街の庶民的な食器屋さんって、宝の宝庫だったりする。問屋との繋がりで、良い器が置いて
あったとりとか。あと、昭和レトロモダンが好きだと、文字通り宝の山。(デッドストック品が
安価で買える)

51:可愛い奥様
08/09/23 06:29:01 6TxpKnO50
735 :可愛い奥様:2008/09/22(月) 17:20:49 ID:f53igS070
ノリタケカンパニーリミテドに電話問い合わせ(今後とも広告掲載する)
広報担当の若い男性(聞いても名乗らず)が対応。
waiwai問題については知っているが毎日新聞で謝罪がされたので十分と考え、これまで
と変わらないお付き合いをさせていただいていますとのこと。
私から問題点を指摘しましたが「何をおっしゃっているのかわからない、質問の意味がわ
からない、コメントは最初に述べた通りでそれ以上は言うことはありません」とのこと。
メールは読んでいないと言われました。

「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事138
スレリンク(ms板)

52:可愛い奥様
08/09/23 07:56:57 1KiqfysD0
来年は大倉が90周年、今年はニッコーが100周年。
いろいろ頑張っていますね!

53:可愛い奥様
08/09/23 08:25:34 EObAMiBCO
古伊万里のお皿ホスィ…。

54:可愛い奥様
08/09/23 10:41:10 1GH/KqdT0
欲しいお皿を好きなだけ買えたらいいなぁと夢を見る。
昔は欲しい服を好きなだけ買えたらいいなぁだったんだけど、
年齢と共に欲しいものが変化したのよね。

55:可愛い奥様
08/09/24 10:20:07 4xr97FKX0
以前にここで名前の出たold imariのオリジナルコーヒー碗皿面白い。
いろいろな窯元さんに、オリジナルの同じ形の碗皿に絵付けしてもらって
出してる。
一客ずつ買っても、形が同じだから一緒に使っても変じゃないし、買いや
すいよ。早速2客買うつもりだよ。

56:可愛い奥様
08/09/27 21:04:45 4U9KfZkv0
hosyu

57:可愛い奥様
08/09/28 15:24:19 2uPqdFcZ0
人いないねぇ。
みなさん何か食器関係の話題ないですかぁ?

58:可愛い奥様
08/09/28 16:34:49 vzGTRA6E0
ここの奥様方の中でクリストフルの銀食器をお使いの方は
いらっしゃいませんでしょうか?

使い心地やお手入れ方法等をお教えくださいませ。
使い心地がよければフルセット購入を考えております。

なお、当方は普段使いの洋食器はリチャード・ジノリ
ベッキオ・ホワイトです。
いろいろ落ち着いたらノリタケのラインにしようと思います。

バカラのグラスをお使いの奥様の情報もぜひお願いします。
アルクールのラインが好きなのですが、バカラは割れやすいでしょうか?
手入れが楽なら購入したいです。

59:可愛い奥様
08/09/28 16:39:22 vzGTRA6E0
>>47
アク禁になる程の凄い事を書れたのですね。すばらしい。

そういえば最近、マイセンが欲しいと思うようになりました。
単なる、マイセンの飾り皿。でも高すぎて手が出ません。



60:可愛い奥様
08/09/28 16:48:34 MMS7D5vU0
>>58
バカラいくつか持ってますが、酔ったあとで洗って割れたことはないですよw
やたら硬いスポンジを使わない、食洗機には入れない、でとくに問題ないです。
バカラの水割り用グラスの上に磁器を落としたことがありますが
バカラは無事でしたw

61:可愛い奥様
08/09/28 17:19:45 vzGTRA6E0
>>60
奥様の貴重なご意見を参考にさせていただきます。
バカラのアルクールを一点一点買い揃えていこうと思います。

>食洗機には入れない、
これは確かにそうですね。

>バカラの水割り用グラスの上に磁器を落としたことがありますが
>バカラは無事でしたw

素晴らしい!購入意欲がわきました!

62:可愛い奥様
08/09/28 18:35:09 F1K4JrKp0
>>58
クリストフルのスターリング、「少し」持ってます。(1-2本じゃないよ)
普通のカトラリーと同様に扱ってます。食洗機で回したり。
月に1度ほど、液体の銀磨き液(クリストフルのもの)に浸けます。
食洗機で回したりするので、さすがにピカピカではないですが、
ごく普通、それなりです。プレートよりは、やや変色しにくい
かなと思います。
フルセット買うと、めったに使わないものも出てくると思うので、
管理に気を付けないといけませんね。まあ、使わない=空気に
触れにくいということで、そんなに月一って程メンテはいらないと
思いますが。

63:可愛い奥様
08/09/28 19:12:51 qosiACNY0
>>58
クリストフルのスターリング、一応フルセットで持ってます。(多分?フルセット)
注文制なので入手できるのに時間がかかりました。
フルセットを一度に買ったら専用木箱付けてもらえました。
他に、セットに入っていなかったケーキサーバー等をポツンポツンと
買い足してます。

ステンとスターリングだと、味も違う、と言う人がいるけど、
私は味の違いは分からないなぁ。
持った時のズッシリ感、ジュエリーかのような高級感は漂うw
私も>>62さんと同じく普通に使ってるけど、食器洗い器に入れることは
ないです。
一本一本洗って拭いてる。
食器洗い器に入れないで、って店員さんに言われたので。
早くにムーンシャインにしたいのだったら話は別だけど。

ところで以前、奥様だけのパーティの時にこのクリストフルを使ったら
一本だけだったけど行方不明になって結局見つからなかったことがあるので
申し訳ないけどお客様用にはステンを用意しています。



64:可愛い奥様
08/09/28 22:39:53 KCjez5LCO
楽天市場でボンドストリートって店から出品されてる
ウェッジウッドのコーヌコピア(なぜかコーノコピアになってるw)の
オープンベジタブルって深皿が欲しいのですが、この店、同じ品でも他の店の二倍近い値段なので迷ってます。
23000円位します。残念ながら他の店では同じ品がないようですがやっぱやめたほうがいいですかね?
二倍だし・・・

65:可愛い奥様
08/09/29 02:23:16 My4ilv5M0
ロイヤル・クラウン・ダービーのバックスタンプ製造年記号に
お詳しい奥様いらっさいませんでしょうか。

XXXIX
XLII
XLIII
XXXVII
XXXVI
LIV
LIII
L

以上が手元にあります。
ローマ数字かと思うのですが、難解でぐぐってもさっぱりわかりませんでした(´・ω・`)

66:可愛い奥様
08/09/29 02:59:57 Ry6ZZpc50
>>65
ロイヤルクラウンダービーのバックスタンプについての本をどっかで
見た気がするんだけどうちの本棚には無いみたい・・
どこで見たんだったか??
日本国内ではロイヤルクラウンダービーの詳しい資料は見つけられないかも。

67:可愛い奥様
08/09/29 07:52:14 sk4SYO0M0
>>59
47ですけど、アク禁て、同じプロバイダー利用してる誰かが
おいたすると、巻き添えで何にもしてなくても書き込めなく
なるんですよぉ。今回は1カ月近くダメでした。

68:可愛い奥様
08/09/29 12:06:43 2NWY6ZLX0
それを2chでは規制という。

69:可愛い奥様
08/09/29 12:16:48 C5zJnoEl0
>>65
一応、家具板の食器スレでも聞いてみたら?
あそこは既女の枠に捕われない「神」が出現する事があるから。

70:可愛い奥様
08/09/29 13:39:38 oFxXl7IhO
ダービーのイマリシリーズ、あれってどんな人が買ってるのかしら?
ゴテゴテし過ぎて下品で、見るのもムリ。
よそのお宅でカップだされたりしたらジンマシン出そう。

71:可愛い奥様
08/09/29 14:17:53 l5JnsaGc0
確かに派手だが
ああいう金彩の華やかな食器は
光源が蝋燭だった時代に流行している。
日本の漆器で華やかなものもそうだと思う。
おそらく、ほのかな灯りの中で使うと
とても美しいものなのではと想像している。

72:可愛い奥様
08/09/29 16:23:58 73r42Olb0
日本は家の中明るすぎにしてる人が多いような。
照明はうすらぼんやりの方が落ち着くから好きだ。
確かにぼーっとした明りだと、金襴手のかなり派手な
器でも悪趣味な感じしないね。

73:可愛い奥様
08/09/30 21:08:10 aQ13ptZv0
まあ、イマリは日本の伊万里焼きに憧れて作ったリスペクト品だからな。
本当に、明るい光の中よりも間接照明の方が映えるわ。
ちなみに、イマリはマグカップはもっている。

74:可愛い奥様
08/09/30 21:53:39 BEY81uFs0
イマリ、悪くないと思う。
沢山あったらお腹いっぱいな感じだけど、自分専用のカップにして、
ゴージャスな気分でお茶飲みたい。
でも今欲しいのはビレロイボッホの金ぴかのカップ。

75:可愛い奥様
08/09/30 23:08:45 vv+rIOdP0
イマリ、私も第一印象は「ウゲ」って感じでした。

もう何年も前ですけど、築100年にも迫ろうかという、木造の大きなお屋敷に招かれたことがありました。
通されたのは、20畳くらいありそうな、欄間が豪華で渋い純和室。
奥には山水画の屏風、床の間には大きな掛け軸。
ぶ厚い座布団と、漆塗りのでっかい座卓。
そちらでいただいた紅茶の碗が、RCダービーのイマリでした。
もー悔しいほどそのお宅の雰囲気にマッチしていて、唸ってしまいましたわ。
それ以来イマリは憧れのシリーズになりました。
ほんと一生忘れられないティータイムですわ。

金襴手の豪華な食器って、やっぱ都会の2DK40平米たらずのマンションには
不釣り合いなのよねーと思い知ったつーか、悔しいやら欲しいやら。

76:可愛い奥様
08/10/01 09:30:12 j1dv/rDW0
白い器とか、シンプルが流行るのって結局そこなんだろうな。
うちも狭いからあんまり豪華な食器は似合わない。
でも好きなんだよー。
間接照明とかインテリアのセンスがあれば
狭くても上手にコーディネートできるんだろうけど。

77:可愛い奥様
08/10/01 09:59:04 NDwOzZfI0
古い立派な民家って憧れてます。素晴らしいですよね。
黒っぽい渋い木の色もお洒落だし。
今時の安っぽい家に住んでるけど、和家具大好き。
疑似民家風にして、金襴手の食器もわりとよく使います。
照明は天井のほとんどつけない。5つほどあるフロアライト
だけにしてると粗が隠れていい具合。

78:可愛い奥様
08/10/02 22:33:54 hgS8IhJl0
食器に見合った家に住みたいのぅ。

79:可愛い奥様
08/10/03 11:24:01 tYV88OG80
食器に見合った自分になりたいな。
メイドのいない我が家には
銀器磨きの荷が重いこと…


80:可愛い奥様
08/10/03 14:32:18 +3zCmSiCO
食器とテーブルのコーディネートばかり凝って(半ばあたしへのライバル心剥き出しで)、
肝心の料理があまりにおそまつな隣家の大奥様(富士真奈美様系)。

81:可愛い奥様
08/10/03 16:48:13 hNj8jlQC0
ちゃぶ台にウエッジウッドとフランツで、麩菓子とネスカフェを堪能する

82:可愛い奥様
08/10/03 18:19:28 5eufx0mu0
料理がねぇ。ダメなのよねぇ。
よく行く器のお店の販売の方が懐石料理とかできる方で、
すごいなぁっていつも尊敬してる。
でも習いに行かないとできるようにはならないよね。
ただ、自分あんまり食べないんだ。それで料理ダメってのも
あるんだけどさ。で、困っちゃうんだな。

83:可愛い奥様
08/10/03 22:11:43 lyHCyBcG0
あらー。このスレ久々に見たら、
最近ずっと気になってたイマリの話題が。
高いし派手だし、あんなん買っちゃったら
今後の洋食器人生大丈夫かしら・・・と迷ってたんだけど。
これは買えっていう守護霊様のお導きに違いない。
よっしゃ買うぜ。ローソクつけて使えばいいんだな。

84:可愛い奥様
08/10/03 22:17:04 cAt4e7VT0
うちはテーブルじゃなくてちゃぶ台使用だけど
大倉のブルーローズマグカップが欲しいなあ。

>>82
この前和食のコース食べに行ったので、食器や盛り付けを
よく観察するようにしてたけど、素人が真似するのは無理とオモタ。
9月だったのでお月見にちなんだ皿が美しかったな。

スッキリスレで魚を盛り付ける皿の話になったけど、
ここのスレの奥様は何使ってらっさる?

85:可愛い奥様
08/10/03 23:48:49 BKKvqk0s0
>>84
サンマ皿は長楕円のたこ唐草、
切り身は半円のたたら、
開きは変形涙型の織部なんぞ使っております。

86:可愛い奥様
08/10/04 00:42:47 a504j6710
丸ちゃぶだいにイマリ。に見えなくもないw
URLリンク(www.royal-doulton.co.jp)

RCDのイマリはお箸も似合うんだよな。

87:可愛い奥様
08/10/04 01:14:33 et0yiXG40
20cmくらいのイマリがうちにある。
ひょんなことから仲良くなった英国人が、なぜかプレゼントしてくれた。
あまりに派手で何乗せていいか分からんw
ネットには「ケーキ・デザート・サラダ皿」とあったが有り得ん!w

>>75とか>>82にあるような、センスある方々の盛り付けでうちのイマリを見てみたい。

88:可愛い奥様
08/10/04 02:30:31 a504j6710
イマリみたいにデーハー金襴手も、羊羹や練り切りとかの和菓子は合わせやすい。
料理に使う場合、和食なら熊笹の葉や懐紙(天敷紙)を敷いてから盛り付けると落ち着く。
せっかくの柄を隠しちゃうわけだけど、センス良く使えばイヤミな感じもさり気なさになる。
熊笹はデパートとかで真空パックで売ってます。

とりあえずスパゲティーやカレーライスはやめておこうかw

89:可愛い奥様
08/10/04 09:47:08 K7ZAkbmy0
>>77
その方法、雰囲気をがらっと変えるには効果的だよね。

もし天井灯を使うなら、とりあえず、天井の蛍光灯を「電球色」にするだけでも
だいぶ雰囲気が変わるけど、蛍光灯って、全面均一に明るくするための物だから、
家庭の柔らかい雰囲気を出すには向かないんだよね。
どうしても、のっぺりと均質に明るいオフィスの雰囲気になってしまう。

これみたいなのを数本買い、たとえば対角線の角々に置く。
照明の2個は天井、1個は壁…と、首を振って光を当てる角度、方向を
変えると、おもしろいように部屋の雰囲気変わるよね。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
デザインはあまり凝った物でない方が、存在感がなくて良いと思う。
たぶん、もっと安く簡単な物があると思う。

電球は、最近日本でも売り出した、ソフトクリーム型蛍光灯等の方が
暑くなくて(消費電力も少なくて)良いよ。

白い壁、白い天井の部屋なら、下手に家具類などを買うより、ものすごく
安い投資で雰囲気激変が期待できるね。

うちはサンクスギビングとかクリスマスにはこれ方式で、食事が終わって
しばらくすると「はい。現実に戻りま~す」って、蛍光灯つける。とたんに
しらけるw


90:可愛い奥様
08/10/04 11:40:25 enUeBOT8O
>>86
豪農か!

91:可愛い奥様
08/10/04 12:20:19 RPNaNcq20
>89あ、これいいね。
マンションの天井にダウンライトが沢山はまってるので(蛍光灯もある)
部屋全体の雰囲気は変えられるんだけど、スポットが欲しいな~と
思ってたんだけど、天井につける横型のを工事して貰おうかと思ってた。
クリスマスツリーにスポット当てたい。

92:可愛い奥様
08/10/05 20:00:48 MlvVpSE60
>>85
魚は和食器だよね・・。
織部かあ・・・高そう。
デパートで買う?

93:可愛い奥様
08/10/06 00:30:00 4fPj0QjA0
食器は

94:可愛い奥様
08/10/06 02:22:06 K4POHBi90
>>92
直に窯元行って買うからデパートでだいぶ安いよ。
近くに焼き物の産地があるのでぷらっとのぞきに行ったり
年に何回か陶芸祭りなんかもあるのでその時買ったり。

旅行は普段行けない焼き物の有名どころを目当てにして窯元めぐりです。
前もって連絡しておけば見学なんかもさせてもらえて楽しいw

ピンホールやわずかなゆがみなんかのアウトレットでも
私は割りと平気だから、そういうのを狙うと大満足な買い物ができるw
廃盤品や数が半端なものも安価で手に入るから窯元オススメです。

95:可愛い奥様
08/10/06 02:24:49 K4POHBi90
抜けちゃった orz
「デパートで買うよりだいぶ安いよ」です。

96:可愛い奥様
08/10/06 15:03:20 0U0vGQb90
>>92
楽天なんかでも窯元直販あるよ。

97:可愛い奥様
08/10/06 15:29:15 yI4I92v70
楽天とかのアウトレットのお店で食器買ってたけど
どうしても割れちゃう。
それで3個とか半端な数しか同じ食器持ってなくて恥ずかしい。
これから買い換えていきたいのですが
和食洋食いけて、シンプルで上手なおすすめ食器ないでしょうか。

98:可愛い奥様
08/10/06 20:11:33 /BxeePMS0
そんなに買い換えるもんじゃないんだから、じっくり時間をかけていろいろ探して
自分の気に入ったのを惚れ込んで買え!というのが持論なんだが、
そんなにしょっちゅう割れるとなるとなぁ・・・白山陶器とかどうでしょ。

99:可愛い奥様
08/10/07 09:36:04 dnsVYyD60
白山陶器いいよね。
すっきりしてるし。平飯碗なら、柄違いで買えば割っても大丈夫だw
でも、一生懸命になって買いそろえると、割らなくなるかもしれないよ。

100:97
08/10/07 23:44:17 HhV313OM0
なんかアウトレットj品だと割れやすくないですか?
特に和食器系なんですけど。
今どんなことしても割れないのはダイエーで買ったやつですw
セービング商品と思われます。
白山陶器素敵ですね。
好きな感じですー!見てきます。

101:97
08/10/07 23:45:28 HhV313OM0
書き忘れてしまいましたが、>>98さん>>99さん
ありがとう!!

102:可愛い奥様
08/10/09 16:26:16 26Ly/L0d0
アウトレットでどうしてアウトレット行きになったのかによるんでは?
過剰在庫や絵付けの失敗なら問題ないだろうけど
焼きムラとかであれば割れやすいのも納得。

103:可愛い奥様
08/10/09 18:24:29 CDmLEkHM0
この前泊まった佐賀の旅館のコーヒーカップ・ソーサーが白山陶器Mシリーズで
とても気に入ったので帰りに白山陶器や陶器の卸団地を見て回ったけど
その型はもう絶版だった
今の白山よりちょっと厚みと重さがあって、どっしりしてて好きなんだけどな

104:可愛い奥様
08/10/10 01:53:12 fLP7EDbeO
一つ相談させて下さい

友人の結婚式があったのですが、当時海外におり、行けなかったので結婚祝いを贈ろうと思っています
候補はBaccaratのグラスセットにしようか考えているのですが
グラスや食器は『割れる』から良くないという見解もある、という記事を見つけました
しかし、私は何個あっても困らないものは食器くらいしか思い付かなかったもので
とても悩んでいます
既にご結婚されている奥様方は、結婚祝いにグラスのセットを贈られたら迷惑ですか

ちなみに考えている食器はBaccaratのリヴォリというグラスです
そちらを6個買ってセットにして贈ろうと思っています

宜しくお願いします

105:可愛い奥様
08/10/10 02:06:39 4vo3G13+0
最近結婚したけど私の場合は一番もらって困るのが食器だった
結婚すると色んな人から食器もらうから処理に困る
夫婦茶碗とかグラスとか何個もダブったり
新婚だったらちょっとした家電なんかは嬉しいかもしれない
人によるけど

>>104
親しい仲だったら直接欲しいもの聞いてみたらどうでしょう


106:可愛い奥様
08/10/10 07:44:00 1F0Y9lOD0
>>105に同意。直接聞いたほうがいいと思う。

私はお祝いで他人からもらった食器はなかったけど
親が勝手にセット食器買ってて参った。
洋食器はいいものをセットで揃えてたほうがってことで
6つセットなんだろうけど、本当にその家はグラスの6つセット
使う機会あるんだろうか?

私は友達に欲しいもの聞いてコーヒーメーカープレゼントしたよ。
食器も贈ったことあるけど、それはご本人の希望の品だった。

107:可愛い奥様
08/10/10 09:31:57 O09zTwv40
うん 今の時代物で溢れてるし
特に新生活始める人に送る場合は、何が欲しい?って聞いたほうがいいね。
それか商品券かなぁ。必要なもの買う足しにしてねみたいに。
メッセージつければいいと思うな。

108:可愛い奥様
08/10/10 11:56:58 DSZRqu1Y0
食器は人によって全然欲しい物が違うよね。
私が貰って困ったのは、デミタスのペアカップ、ワインのペアグラス、
紅茶用のペアカップ。普段はマグで済ますし、お客さんの時は揃いの物が欲しいし。

友達にリクエストを聞いたら、オシャレな物じゃなく、ドンブリとレンゲとか
土鍋セットとかとっても実用的な物を指定されたw

109:可愛い奥様
08/10/10 12:00:49 khQwptzj0
私も友達に聞いたら「梅干入れる蓋物」と言われたw
まったく想定外だったけど、具体的な分選び甲斐があったよ

110:可愛い奥様
08/10/10 12:39:19 O09zTwv40
そうそう。人からもらって嬉しいものって
必要なんだけど自分で買うのにはあまりお金を出したくないもの
だったりするよね。まさしく土鍋とかどんぶりとかその類。

111:104
08/10/10 14:43:53 fLP7EDbeO
沢山のレスありがとうございます
一度、本人に何が欲しいのかを聞いてみる事にします
土鍋とか梅干しケースは自分の発想では出てきませんでした
ありがとうございます

112:可愛い奥様
08/10/10 14:48:14 8+r5Y/+i0
うそっ 土鍋とか梅干入れみたいなものこそ
かわいいものを自分でゆっくり買いたいのに…

113:可愛い奥様
08/10/10 15:01:20 O09zTwv40
うん…だから商品券のほうがいいのかなw

114:可愛い奥様
08/10/10 15:01:39 orMs7Pj60
>>112
だから、個人差が大きいと言う話です。


115:可愛い奥様
08/10/10 17:14:55 1F0Y9lOD0
ああ~そういえば結婚祝い何が欲しい? って親戚に言われて
土鍋買った(その分のお金を後で貰う)のを思い出した。
ホームセンターで買ったのでそれだけだと安いからって
香蘭社のお茶碗セットもつけたんだった。

116:可愛い奥様
08/10/10 18:00:57 C5KFwhoI0
某デパートの食器売り場で嫌な思いした。
客層が年配が多いのはわかるけどあからさまに
『何も知らない若造』扱いされた。
香蘭のコーナーをじっくり見てたら「こちらは香蘭社といいましてぇ・・・
お客様は何をお探しなんですか???」
「色々見て回ってるんです」と言うと
「そうですかぁ・・・普段どういう食器を使ってるんですか?苦笑」
頭にきて「適当に見たいので失礼します」とその人から離れた。

セール品の山に群がってるおば様達にはニコニコ接客
大倉をシリーズ買いする予定だったけど違うとこで買うことに決めた。

117:可愛い奥様
08/10/10 21:30:53 LtQH/pK80
相手に聞いた方がいいというのにはもちろん同意だけど
自分は結婚祝いにいきなりマイセン貰って目覚めた口なので
相手次第ではバカラ贈ってもいい気がするな。

自分は全くブランドに興味なくて、それまで厚手のほっこり和食器ばかりだったけど
はじめて手にしたマイセンの美しさに惚れ惚れして
それをきっかけに洋食器も好きになって集めるようになったので
プレゼントしてくれた人にはとっても感謝してる。

>>116
もったいないことしたね、その店員。
若くったって知識がある人もいるし、年配の方だってブランド名知らない人もいるのに。
最悪な接客だね。
私は文字通り何も知らない浅い知識の若造だが、それでもそんな扱いされたことない。

118:可愛い奥様
08/10/10 21:38:30 1F0Y9lOD0
>>116
三越か? 高島屋か?

食器では経験ないけど、客をバカにしたようなやる気のない接客
の店は、ポイントカードとか使えるとしても「きちんとした店員さんの
店で」って思っちゃうよね。

119:可愛い奥様
08/10/10 22:58:41 r1GKJA1N0
>>103
波佐見の白山陶器って、品揃えとか価格とかどうだった?
来週末の中尾山の秋陶めぐりに行ってくる予定なんだけど、
日曜だと定休日みたいなので、土曜にするかどうか迷ってるんだ。

120:可愛い奥様
08/10/11 10:26:05 ht0KfoWL0
秋陶めぐりは面白そう。
桜陶祭も桜がキレイみたいだから行ってみたい。
来週の備前焼まつりも気になるんだよな。

121:可愛い奥様
08/10/11 10:28:06 jGGBWsKU0
デパートの販売の人もメーカー派遣のひともいれば、百貨店従業員
のひともいて、いろいろだからねぇ。
馴染みの顧客じゃないと、ひとつづつ説明みたくなっちゃうと思う。
気にせず、あらそうなんですかぁって聞いとけばいいんじゃない。
暇がないとだめだけどさ。

122:可愛い奥様
08/10/11 10:48:34 gvtKYE+W0
食器好きなら、食器こそ自分で買いたいって思わない?
自分も結婚祝いに、ウェッジのティーポット、ティーカップ一式頂いて
嬉しかった思い出はあるけど、やっぱり自分で揃えていきたいのが食器。
趣味はそれぞれ違うんです。
引き出物で使えない食器山積みな人 多いでしょ?

123:可愛い奥様
08/10/11 12:10:45 WQ3ALdrV0
一時流行したブランド食器が山積みになってる。
特に多いのがKenzo。
プリントだし、剥がれやすいし……
使い勝手も悪いし重いし困ってます。

124:可愛い奥様
08/10/11 18:21:34 Xd4qG0sn0
>>119
品揃えも価格も、私は満足でした。
普段使いに良さそうでシンプルなところが好きです
私も以前、定休日と知らずに日曜に行ってしまい
卸団地の中をあちこち回り白山陶器を探しました
土曜のほうがいいと思うけど、一応事前に電話で確認したほうが安心かもしれません。


125:可愛い奥様
08/10/12 14:16:40 d3VBnQncO
皆様カレーライスはどんなうつわに盛っていらっしゃいますか。
リーフボウルも素敵ですが、大きめの深い皿も使い回しがききますね。
カレーライスを盛るときに使っていた皿を二枚も割ってしまい、揃え直そうとしているところです。
ぜひみなさんのおすすめのお皿と使い心地を教えてください。

126:可愛い奥様
08/10/12 15:15:40 LQ0lg40T0
>>125
ジノリのスープ皿が意外と使いまわしきいて便利ですお
丈夫ですし。

127:可愛い奥様
08/10/12 16:02:27 YOIUTBgQ0
>125
ナルミの大きめの楕円のサラダボウルみたいなやつ。
カレーは半端じゃない量食べるので深くないといやだw

128:可愛い奥様
08/10/12 17:17:09 C2FsiA3f0
>>125
深川のブルーワイナリー楕円皿。
カーブがあるのでカレーでもパスタ盛っても少々の汁気ならこぼれないし
焼き魚や天ぷらのような和食を盛っても様になるので
これしか持ってないと思われるくらい毎日のように食卓に出てるw

129:可愛い奥様
08/10/12 21:08:20 pahz4zqJ0
>>124
ありがとう。土曜のもう一つの用事を諦めて、
土曜日に出かけてくるw

130:可愛い奥様
08/10/13 08:24:56 JNw5+98F0
>>125
ニッコーのエクスクイジットシリーズの大きめスープ皿。
ニッコー独特の白色ボーンチャイナ。
カレーの色と、お皿の白が見た目にもきれいで、さらに食欲を
そそります。パスタもよくマッチし、気に入っている器です。

131:可愛い奥様
08/10/13 09:40:42 KRVJS1qM0
>>125
我が家もニッコーの楕円形皿を使ってる。
ほどよく深さがあってカレー、パスタ、シチューなど一番使えるお皿かも。
130さんも言うように独特の白色でシンプルなんだけど
どこかエレガントな雰囲気があって気に入ってる。

132:可愛い奥様
08/10/13 21:00:46 wcRijYGr0
ニッコー関係者どこにでもわいてくるねえ


133:可愛い奥様
08/10/13 21:43:47 KRVJS1qM0
あのさぁ・・・

134:可愛い奥様
08/10/14 14:30:19 /+ozTnP30
>>125さんじゃないけど、カレー・パスタ皿を私も探していたので、
こちらのレスで紹介されているお皿を見ました。
どれも素敵ですが、>>128さんの深川のブルーワイナリー楕円皿、
ぞっこんラブですわ。
ああでも、他の普段使いの食器がシンプルなので、もし買っても
晴れの日用に仕舞い込んでしまいそう。
白山陶器の麻の糸シリーズにしようか、どうしようか迷ってます。
とりあえず、今度デパート行って実物見てハアハアしてきます。

135:可愛い奥様
08/10/14 19:59:34 xsPbN0/s0
深川製磁のブルーワイナリー、シックで上品で素敵。
私もHP見に行って欲しくなった。
焦げ茶色のテーブルに合いそう。
冬のボーナス出たら買おうかと思って、今からwktkですわ。

というか、このスレ見てるといろいろ欲しくなって困るわw
でも物知りな奥様が多くて参考になる。

136:可愛い奥様
08/10/15 11:17:10 ZR/datZI0
皆様のレス、いつも楽しく読ませていただいてます
お茶が入りましたので、どうぞ


             __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/                    ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~                   ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□     旦旦旦旦( o     旦| ・  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   コーヒーの方はこちらへ    |  |     お茶の方はこちらへ     .|


137:可愛い奥様
08/10/15 11:23:52 IbovmS1v0
深川の土鍋(月見うさぎとかの)お使いの方、土鍋としての性能はどうでしょう?
6号の小さい鍋で黒や白じゃない楽しいものを探していているのですが
深川のは楽しいのですが蓋が薄いので熱が逃げそうな気がして躊躇しています。


138:可愛い奥様
08/10/15 21:48:28 jqBbgCdn0
深川工作員参上!

139:可愛い奥様
08/10/16 09:24:54 Uql/7y9E0
土鍋に便乗します。
深川の小さい土鍋はかわいいんですが
形が深めで使いにくそうに見えます。
使われている方がいらっしゃれば
是非、感想をお願いします。

140:可愛い奥様
08/10/16 22:12:56 todnCNu1O
上野公園で陶器市&佐賀物産展やってました。
そばの奥さま方が、あら香蘭社はないの?深川は?
ずいぶんお安いのばっかりね、なんて話してらして、
おいおいそれは華山さんって有田の代表的な窯元でね、
こっちは三川内焼の昔っからの窯、そっちは大川内山の・・・
って突っ込みたくなった。
ああいう奥さま相手には安い値札つけちゃ駄目ねん。

141:可愛い奥様
08/10/16 23:11:38 NJJWcdog0
>>140
上野公園の陶器市、気になっていたので教えてください。
会場では唐津焼はありましたか?
佐賀物産展もやっているということは、佐賀や長崎の焼き物が多いのでしょうか?

142:可愛い奥様
08/10/16 23:50:28 todnCNu1O
>>141
看板には有田焼ほか全国大陶器市ってありました。
瀬戸や美濃もあったけど、やはり有田近辺の磁器が中心ですね。
唐津もちょこっとあったかな?
デパートなんかと比べると相当にお安い値段になってました。
掘り出し物見付けるつもりでいけば面白いんじゃないかな?
会場の広さはテント2~30個くらい、古伊万里出してる骨董屋さんとか土鍋の実演販売とか
羊羹屋さんにお茶屋さん、
陶器市というよりはフリーマーケットって感じかしらん。
そうそう、全然関係ないけど通り渡った先の国立博物館で琳派展やってて、
平成館始まって以来ってくらいのそれはそれは立派な展示でした。
今後あれだけの規模でスーパースター級の名品が集まることはないやね。
博物館ついでに陶器市にもゴーでし。

143:可愛い奥様
08/10/17 07:23:16 0KmfKXCN0
何年か前に行って(その頃まだ焼き物に興味なかった)、
楽しかった覚えがある。
来週末なら行けるんだが今週末は無理なんだよなぁ・・・
10日以上はやってないだろうな

144:可愛い奥様
08/10/17 11:57:25 oFtppVKT0
うわああ!昨日ちょうど上野近くまで行ってたのにー!
…と思ったらまだやってるんだね
琳派展は絶対に行こうと思っていたので、陶器市のやってるうちに行ってみます。

上野の陶器市は今月22日まで
ちなみに琳派展は11月16日までだそうです

145:可愛い奥様
08/10/17 13:06:31 AOb+NZfD0
ノリタケの高級路線「ノリタケコレクション」Upされてたんですね!
四季彩円舞曲の茶器揃えがイイ。すみれも素敵

URLリンク(www.noritake.co.jp)

146:可愛い奥様
08/10/17 13:13:51 MyIjzuEr0
素敵かどうかわからないくらい画像が小さいわ。


147:可愛い奥様
08/10/17 13:37:18 mv5TLSxA0
既出かもしれませんが、各地で開催されているノリタケ展、なかなか
見応えがありますよ。今は静岡県三島市でやっていますね。

URLリンク(www.sanobi.or.jp)

148:可愛い奥様
08/10/17 17:52:31 ODJM0ebk0
>>145
四季彩円舞曲素敵ですよね。だいぶ前に初めて見た時から、
気になって仕方ないんだけど、集めるとかなりの出費だから
躊躇して一歩が踏み出せないんですw
今更ノリタケでもないと思ってたのが、これ見てから考え
変わりましたもん。

149:可愛い奥様
08/10/17 20:58:13 zmMtuTvm0
今夜の「美の壷」URLリンク(www.nhk.or.jp)
伊万里の色絵ですわね

150:141
08/10/18 00:58:04 L+7nVUsC0
>>142
情報ありがとうございます。
面白そうなので行ってきます。

151:可愛い奥様
08/10/18 14:53:12 +5aMp4zo0
>>125
カレー皿、私もずっと探していて、ついに理想通りのものが
手に入りました。
ジノリのインペロホワイト、楕円の深皿です。
業務用と言われ、本当にシンプルなのですが、
今までと同じカレーが、数倍美味しそうに見えるから不思議。

ニトリでそっくりな皿を見つけて、ちょっぴり凹んだけど
誰も「お皿素敵ね」なんて褒めてくれないけど
大満足してます。

152:可愛い奥様
08/10/18 22:03:51 dUX61Lc10
食器とはちがうのですが、
ここには焼き物全般に詳しい奥様が多いと思うので質問させてください。

実家に連れて行った子供が
母が大切にしていた備前の花瓶を棚から落として割ってしまいました。
弁償したいと思うのですが、備前焼を扱っている店が近くになくて…
佐賀なので有田・唐津はなじみがあるのですが。

備前焼はやはり本場岡山近くのお店のほうが
良い品が入手できるものでしょうか?


153:可愛い奥様
08/10/19 08:34:40 qEu6dKCh0
楕円形って見た目も美味しく見える。不思議

154:可愛い奥様
08/10/19 23:00:13 Zg7QSxSE0
age

155:可愛い奥様
08/10/21 22:02:11 camIRRut0
>>152
花瓶の割れ具合はどう?。粉々だったらダメだけれど、漆と金や銀で繋ぐ修復法が
あるよ。簡単なものなら、東急ハンズ等で「修復キット」が売っているし。専門の職人
さんもいるから、ググってみては?。備前なら、上手く金つぎすれば、良い「景色」
になりそうだし。

156:可愛い奥様
08/10/22 00:04:11 x7C1RCmi0
>>146
同感。あれじゃあ伝わらない。
レディーバグなんか勿体無い感じした。
遊び心あってデザインかわいいけど、遊び心路線の品としては高価すぎ。
金彩のデザインもうちょいなんとかすればいいのに。

157:可愛い奥様
08/10/22 03:13:19 EEeSFb/Y0
ぱっと見、引き出物風で、あたしの好みじゃねーわ。
URLリンク(www.noritakeshop.jp)

158:可愛い奥様
08/10/22 03:31:07 ZLOwA4Hd0
>>157
テメーはダイソーの湯呑みでも使ってろヨ(プゲラ

159:可愛い奥様
08/10/22 14:49:00 MZ//XXHuO
まあ好きずきだけど、中途半端に豪華な割には確かに垢抜けないわね。

160:可愛い奥様
08/10/22 15:18:22 S7bBvWFa0
>>145
すみれ、ノリタケスクエアで実物見てうっとりしたよ。

161:可愛い奥様
08/10/22 15:34:14 IzYcIFhm0
昨日30年前くらいの母からもらった
ウエッジウッドのホワイトシリーズのカップを割りました。
落ち込みがしどいです…orz
今も売ってるのかな、あのかたち。

162:可愛い奥様
08/10/22 17:11:37 wifPLddi0
ヨシヨシ(´д`)

163:可愛い奥様
08/10/22 18:00:48 xi+hRitq0
残念なことではあるけれど、いつかは必ず壊れるもの
ママンの思いが何かの事故の身代わりになってくれたと考えろ。

164:可愛い奥様
08/10/23 02:59:29 q9NbyQHf0
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

165:可愛い奥様
08/10/23 07:30:08 lkTs6DNp0
>>160
アレくらいなら使いやすそう。
イブニングマジェスティとか、あの黒は綺麗だなー、と思うんだけど
あまりに華麗で載せる料理が作れない・・・

166:可愛い奥様
08/10/23 19:00:48 nI8OJTim0
載せる料理って大変だよね。
プロの料理人じゃないとちょっと無理ぽ。

167:可愛い奥様
08/10/24 14:21:31 r4rs6j0IO
手の込んだ難しい料理なんて必要無い。
要は見栄えであって、たとえ出来合いの惣菜でも盛り付け次第でなんとでもなる。

実際、客単価一万近い高級料理店でも、
内容の半分以上を出来合いが使用されてるなんて、よくあるいまどきの現実。
盛り付けだって、他店や雑誌などのパクリがほとんどだよ。

168:可愛い奥様
08/10/24 15:38:41 ttkAPw0s0
買ってきたの盛りつければそれなりにかっこつくけどさ。
自分で作るとどうも似合うようなものが出来ないんだ。
不細工というか。器負けしてると思う今日この頃。

169:可愛い奥様
08/10/24 19:29:23 ghUUv1tt0
器負けで思い出した。
新婚の頃、デパートで食器を一式買った時
姑に「まぁ~ 高級食器ばかり!○○さんは相当美味しい料理を作れるのね~~」
と嫌味を言われた。

170:可愛い奥様
08/10/24 23:58:01 KTLsplBz0
「いいえ~、お義母さんみたいな素晴らしいお料理の腕が無いから
 器で誤魔化すんですよ、ヲホホホホ(高笑)」

171:可愛い奥様
08/10/25 01:31:54 FvLu5LWyO
実家も私の家も洋食器は全てジノリ、和食器は手書き物のみ
ティーカップ類やポット類はブルガリとウェッジウッド
日常に良い食器を使う事は子供の教育にも役立つね

172:可愛い奥様
08/10/25 02:02:46 EZQGaLZh0
ジノリとウエッジウッドとはまた微妙・・・
これからは柿右衛門とマイセンとセーブルで揃えてください。

173:可愛い奥様
08/10/25 02:10:01 IK9wO/kF0
>>171

貧乏人が・・・・見栄張ってるつもりか?

子供の教育に、どう役立つのか?はぁ?

174:可愛い奥様
08/10/25 02:13:20 eHREKVdDO
皿で子供の情操教育はさすがにないわw


175:可愛い奥様
08/10/25 10:19:25 92HyUVGu0
ktkr

176:可愛い奥様
08/10/25 22:57:06 3Mr5JmdSO
でも食器の扱い方子供の頃から知っとくのって大事よ。
知り合いの若い奥さん、お椀は右でご飯茶碗は左、向付は向こう、とか
そんな当たり前のこと全然知らなかったんだもの。
そういう家庭はえてして食器に注意払わないもの。
子供の頃からこれはいい食器なんだ、って意識して食べてると
正しいマナーも自然と身につくものだと思うよ。
マナーを親が一方的にしつけるだけじゃなくて
子供に自発的に取り組ませるための環境づくりも親の勉めです。

177:可愛い奥様
08/10/25 23:58:28 D9DcGw9q0
説教ウザ

178:可愛い奥様
08/10/26 07:30:56 zrdsZiYu0
>>176
すごく同意。
三つ子の魂、百まで。最初のしつけが肝心ですね。
自由と責任。権利と義務。バランスとれたしつけ!
責任と義務を忘れたモンスターは…


179:可愛い奥様
08/10/26 07:55:29 qNywWH430
ファイヤーキングは
どうですか?

180:可愛い奥様
08/10/26 08:37:23 2Permbm60
好きな人いるみたいだけど、自分的にはちょっと。
あんまり価値があるとは思えない。

181:可愛い奥様
08/10/26 11:03:24 OrgGKt3E0
アメリカでは
日本人が相場を吊り上げたと言われているようですよ。
ファイヤーキング。

自分もダメ。好みの問題でしょうけど。
骨董やユーズドは観賞用ならいいのだろうけど
カップ類とか自分の飲食用に使うのはイヤなんですよね…

182:可愛い奥様
08/10/26 12:15:00 M8tgypAh0
ファイヤーキングは
陶器ではなくてガラスっていうところが
あまり良くないのかしら?

183:可愛い奥様
08/10/26 12:21:33 IRcLFWTa0
FKや50¢ショップのミルクグラスってマーサスチュアートが可愛くオヌヌメしたから
ちょっと目先が変わっていいよね、ってくらいのもので
自分にその趣味のない人が勘違いして買うものではない。

184:可愛い奥様
08/10/26 12:41:19 2ABRNDSt0
>>183
同意。

ファイヤーキング、結構好きだけどあれは日常遣い用だと思う。
誰もがステキ!って言う食器なんてないけど、
ファイヤーキングは特に相手を選ぶしね。来客用としては使えないかも。

185:可愛い奥様
08/10/26 13:06:47 M8tgypAh0
>>183
確かに、ファイヤーキングって使い方次第で
善くも悪くもなるな。
和食で煮物とか味噌汁とかを入れて
使っている人がいるけれど、食事が汚く見える。
あと、他の食器との相性も悪いから
ミルクガラス以外の食器と使うには
難しい食器かもな。

でもファイヤーキングカフェで
食べたパイとの相性は抜群に良かった。

186:可愛い奥様
08/10/26 13:22:41 aGflt1bb0
和洋中と料理レパートリーが広い日本の食生活では万能ではないから、
テーブルセットひと揃いあればオケーって使い方はできないね。

でもいわゆる朝とか昼のカフェご飯っぽいものなら無難に似合いそう>FK

187:可愛い奥様
08/10/26 13:39:50 M8tgypAh0
>>186
そう言われてみると、
日本人の食卓ってやたらとおかずが多いし
とり皿なんかの初期を使うよね。

アメ色の場合は、おかずの量は少ないし
パーティー以外では
ワンプレートで済ませる場合が一般的だよな。

食文化の違いも、食器に現れるんだね。
面白いな。


188:可愛い奥様
08/10/26 14:43:27 MfunsH+Y0
クニエダヤスエ?さんが、外国のテーブルコーディネートに憧れて自分もやるようになったのだが、
欧米の食事というのはお皿くらいしかなくて単調になりやすいから、
それでああしたコーディネートが発達したんだと気がついた、って話を何かで読んだよ。
日本の食器は種類も豊富で形も様々だから、
テーブルを飾り付ける習慣があまりなかったのだろうね。

189:可愛い奥様
08/10/26 16:03:11 dLgm+79+0
あークニエダさんの和食器コーディネイト本はいいよね。
自分が同じようにやれるとは思わないけど食器選びのセンスが好きだ。

食器問屋のクニエダセレクション一覧。私は赤い渦巻きの皿が欲しい。
URLリンク(www.marubun-shop.jp)

結婚のときは実家からは和食器を嫁入り道具にせず、
カラフルな色のパイレックスを用意して使っていた、と本に書いてます。
でも結婚前に実家ではいい食器使ってたんだろうな~と思います。


190:可愛い奥様
08/10/26 17:08:32 vMeX+ITg0
そこ時々のぞいてたんだ。
センスいいよね。
自分は福泉の竹の柄のお皿が好き。欲しいなぁ。

191:可愛い奥様
08/10/26 19:11:25 4B9BrUyKO
ブタ斬りごめんなさい。
楽天でカーラがsaleになってたから、スプーンを買ってみた。
今日届いたんだけど…小さい!
小さくて、旦那に握らしたら小指を立てないと持てない…。
勢いで買うとダメだね。

192:可愛い奥様
08/10/26 19:58:01 IUPCo99g0
通販は恐いね

193:可愛い奥様
08/10/26 23:50:05 KWieXIhV0
>>191
凹んでるだろうに、ごめん。 思いっきり吹いてしまった。
小指立ててスプーンを使う殿方を想像しただけで・・・ww

194:可愛い奥様
08/10/27 09:01:49 tICGTbRX0
>>191
デミタス用にしたらどうでしょうか?
以前デミタス碗皿買ったら、手持ちのコーヒースプーンが
大きすぎで、デミタス用の小さいの買ったことがあるよ。

195:可愛い奥様
08/10/27 18:36:36 avNfdZqb0
保守

最近食器買ってないけど、図書館で借りたカフェオレボウルの本は
写真がきれいでよかった。この中から選ぶとすればどれかなあ……と
それぞれのページで考えるのが楽しい。

196:可愛い奥様
08/10/28 09:18:17 snqq/o510
カフェオレボウルって興味なかったけど
実は形やサイズが色々あって
ミニ丼とか、にゅうめんなど和食に結構使えますね。
抹茶茶碗が欠けたから、代用したりもできるし。


197:可愛い奥様
08/10/28 10:49:41 O/4VmSvG0
私はボウルとか小鉢が好きで、みるとつい買ってしまう。
朝食がシリアルなので、毎日どれかしら使ってはいるんだけど、
食器棚ではすごくかさばる。
サラダを一度に出すこともないし、そうめんとスープボウルも
別じゃなくても良いと思うんだけど…
最近食器棚の板が歪んでいることに気づきましたw

198:可愛い奥様
08/10/28 22:26:53 9ygTmNXX0
ビレロイのカフェオレボール、異常にすぐ熱くなるんですが。
厚く、中どんぶりぐらいの大きさなのに? 

199:可愛い奥様
08/10/28 23:02:03 lJPV0kpI0
>>161さん
replacement china
でぐぐると出てくるサイトで昔の陶磁器扱っています。
ただしネット通販なので自己責任でね。

わたしは結婚祝いに頂いたロイヤルウースターの廃盤のカップを割ってしまって
ここで買い直しました。

しかし最近は猫指&重いものもつと疲れるのでもっぱら漆の器を愛用中です。
ちょっと背伸びして買った木製の三つ組椀、場所もとらず持った感じが手にしっくりきて
ゴハンがおいしい!




200:可愛い奥様
08/10/29 11:25:23 uCYk7Yhl0
ここの奥様方はイッタラだとかアラビア社の食器はどう思います?
自分的には、ウェッジウッドやなんかの繊細な雰囲気が好きなので
イッタラなんかは違うかなと思ってしまうのですが、
こういろんなブログで紹介されて流行ってると1枚くらい買ってみようかな
という気にもなったりして。。

201:可愛い奥様
08/10/29 11:43:42 37QceG/+0
人がどう思うかで買うのか。理解できん

202:可愛い奥様
08/10/29 12:53:44 uCYk7Yhl0
>人がどう思うかで買うのか

確かにそうです。。
周りに流されず、自分の価値観でいくとなると買わないほうに傾くと思います。
でも周りに流されるところもある凡人体質なもので。

北欧好きの専用スレで聞くよりも、こっちの方が意見が聞きやすかったんです。
いろんな食器を知ってる人が多いと思ったから、ちょっと聞いてみたくなりました。





203:可愛い奥様
08/10/29 16:23:22 Pj4cG8sv0
私はセットで持っているのが廃盤になったビレロイの花柄なので、
無地の普段遣いにイッタラでも(有名だし~)と思って、イルムスを
見に行ったら、アルツベルグに惚れて帰ってきた。
年内にカレーorパスタ用の深皿を買おうと思ってる。
やっぱり実際見るとこれじゃない、こっち!って言うのが出てくるね。

204:可愛い奥様
08/10/29 18:25:38 H5RZT7ab0
ウェッジが似合うインテリアなら、北欧とは雰囲気違うかもと
ちょっと思ったんだけど。

205:可愛い奥様
08/10/29 19:05:13 H8qaW0ar0
>>200
私もイッタラのティーマが気になってデパートまで見に行ったんだけど
自宅のインテリア(イタリアモダン風)や他の食器とは合わないなと思ったよ。
>>204が言ってるように、インテリアとの相性もあるよ。
作りがしっかりして丈夫そうだし、和風洋風どっちの料理を盛っても
いけそうだったけど。

206:可愛い奥様
08/10/29 19:21:11 1BjJKhVh0
>>200
天邪鬼なので妙にもてはやされてるものは手をつけない。
欲しいけど買わないんだからねっというわけでもない。

でも流行してて色んな人が絶賛してるからにはそれなりの
理由もあると思うんだよね。使い勝手とか料理が映えるとか。

207:可愛い奥様
08/10/29 19:56:01 cFEyDvIS0
>>160
私もすみれがいいな。値段が高くて無理だけどいつかは手に入れたい
他のノリタケコレクションも充実してきましたね。楽しみだわ




208:可愛い奥様
08/10/30 09:04:44 V+J3g4Xk0
200です。
みなさんレスありがとうございます。
「流行だからと安易に買わない」人が多くて尊敬です。
自分の趣味に合うかどうかが大事ですよね。

インテリアに食器が合うかなんて考えたこともなかったので、驚きました。
我が家のインテリアは無垢のパイン材を使ったナチュラルでシンプルな感じ。
パイン材でも、どちらかというとカントリー調ではなくエレガント風を目指してます
どんな食器が合うんだろうか。。

いま、どんな料理にでも合いそうな器を探していて、
流行ってるらしいイッタラを思いついたのですが
ジノリのベッキオホワイトの方が手持ちの他の食器と
相性が良さそうかもと思い直してます



209:可愛い奥様
08/10/30 09:30:06 qFg6/QAd0
イッタラは大皿もってる。アイカシリーズの白のシンプルなやつ。
今は廃盤だけど。
シンプルだから料理が生える気がする。
イッタラはそれしか持ってないけど、ちょっと重い気がするな。

ベッキオはいつでも買い足せる安心感があるよね。
ベッキオのマグは飲みやすいのでお気に入り。

みんな結構そろえてるんだね。
こうしてみると私バラバラだな。

210:可愛い奥様
08/10/31 13:04:36 K7iXgek00
昨日高島屋に行って見かけたNIKKOの金沢コレクション
ものすごく好みだー。
すごく欲しいけど全部買う経済力ないから
買うならどれにしようかーと真剣に悩み中w

211:可愛い奥様
08/10/31 16:27:25 Ri2xmni30
>>209
イッタラは全体的に厚手で重いよね
うちはティーマをよく使うんだけど、何枚も持つと重い重いw

>>208
シンプルというかいささか野暮ったいところがうちの料理と合う。
ザ・家庭料理みたいなモサい料理が多いので、ティーマは買ってよかったと思ってる。
インテリアもそうだけど、どんな料理をよく作るかってことも考えてみては?

212:可愛い奥様
08/10/31 20:20:36 KN9LtuCYO
>>210
今週金沢コレクションを買ったばかりの私が来ましたよ。
迷った結果、まずは銘々皿を買いました。
赤(濃緋とかいったかな)×白でおめでたい感じなのでお正月に使いたいと思ってます。
菓子皿としてだけでなく取り皿としても使えるし、
上に硝子のコンポートを乗せてアイスクリームを乗せたりしてもいいかなと夢が広がってます。

213:可愛い奥様
08/10/31 23:26:41 x3YxaDxC0
金沢コレクションいいですよねー。
大分前に合羽橋のニイミで見つけ一目ぼれし水色と黄色の
碗皿2客購入しました。
でもなんか勿体なくて殆ど使ってない。飾ってるだけ。
とはいえ見てるだけでも楽しいです。

214:可愛い奥様
08/11/01 21:52:11 flSqU41s0
金沢コレクション、素敵ですね。和光にはなかったので取り寄せてもらいました。


215:可愛い奥様
08/11/02 01:35:52 7FyZUUKa0
ニイミで買うのと和光や高島屋で買うのって、同じ物でも有難味が違うよねw
うちのおかんのジノリはダイエー、ウエッジウッドはホームセンター。
それを「このカップ、銀座の和光で求めましたのよ」くらいのこと言ってるかもw

216:可愛い奥様
08/11/03 01:24:55 hSQyzFMj0
金沢コレクション、私もほしいです。


217:可愛い奥様
08/11/03 21:18:27 xFVTl/190
合羽橋、今トレンドですね。海外からも注目エリア。
昨日、東京デザイナーズウィーク外苑に行ってきましたが、合羽橋の方が
よほど、ワクワクドキドキしましたよ。

218:可愛い奥様
08/11/04 03:24:58 U/lwh7GI0
NIKKOのお膝元の金沢に住んでるんだけど、
先月だったか地元のデパートでNIKKO百周年フェアやってたから覗いてきたよ。
ドバイのホテルで使われてるというカップ&ソーサーが素敵だった。
あと、野菜の絵を切り取って皿に貼り付けてるのが楽しそうでやってみたかったなぁ

219:可愛い奥様
08/11/04 08:28:59 2a31vz/Y0
私も地元民。
ニッコーって地方の地味な目立たない食器ブランドだと思って今までスルーしてたけど
意外とメジャーで人気なのねといまさらびっくりww

220:可愛い奥様
08/11/04 09:47:43 5MOezPpu0
いや、正直「地味な目立たない食器ブランドだと思って今までスルー」してましたw
業務用でしょwと。(ごめんなさい。そんな自分は>>210
でも見方変わったわー。
金沢コレクション、選べないくらい全部素敵。

221:可愛い奥様
08/11/04 13:57:21 m49fgcic0
しまった、ググっちゃったよw
金沢コレクション、花てまりにヤラレタ。

222:可愛い奥様
08/11/04 14:42:08 T6h8R6cN0
ニッコーのティーカップ一客だけある
昔カラオケの画面に全く同じのが出てきて
なんか嫌だったんだが、ここでの人気で見直す気になった。
また使おう

223:可愛い奥様
08/11/04 22:52:15 NxpoFEiG0
ニッコーはそこらじゅうにあるよ、安いから
でも、いい物はいいんだ

224:可愛い奥様
08/11/04 23:06:01 JspYpK/40
ニッコー、もう何年前か忘れた位前、四角い皿がスタイリッシュにな頃だと思うけど
OZONの家庭画報かなんかがやってるテーブルウェアショーに出した
無地のボーンチャイナ一式が忘れられん。
洋食器は自分の範疇外なので、
軽い気持ちでこんないいものだったら売れ筋でデパートに出てるんだろうと
デパート行く度に探したが未だ出会えず今に至る...

225:可愛い奥様
08/11/07 09:27:07 KppTy6vo0
金沢コレクション、確かに素敵ですね。
ただもう食器持ちすぎなので、どうしても買いたいとまではいかないけど。

226:可愛い奥様
08/11/08 03:52:26 ycAyBogB0
金沢コレクションそんなにいい?
ちょっと洒落たのは外国メーカーで見たようなデザインばかりだし、
そうでなければなんかちゃちいなあ。


227:可愛い奥様
08/11/08 04:51:36 /o6OhP000
まぁ人のいいと言ってるものに
わざわざ水差すようなこと言わなくてもいいのでは・・・

228:可愛い奥様
08/11/08 09:19:41 gnJEQFD60
ノリタケも食器部門は大幅に縮小だし、これからの日本の洋食器メーカーの
責任、志として「大倉」、「ニッコー」には頑張ってほしいな!

229:可愛い奥様
08/11/08 10:49:45 +CSBG3lB0
>>228
そこでナルミを抜かすところに悪意を感じる

230:可愛い奥様
08/11/08 10:51:37 ycAyBogB0
>>227
ま、それはそうだけど。
何か褒め殺しみたいで気持ち悪い流れだと思ってね。
もともと食器系スレにはニッコー工作員がいるみたいだしさ。

231:可愛い奥様
08/11/08 13:31:33 kHmJR3zW0
ノリタケは食器だけじゃないからねえ。
昔仕事で食器部門じゃないノリタケの人と会ったことあるけど、
ノリタケの中で食器事業ってもうそんなに大きくないのじゃないだろうか。

昔みたいにセットものや引き出物や記念品などの需要が減ってるなら
縮小はやむをえないと思うけど。業務用食器のほうはどうなのかな。

232:可愛い奥様
08/11/08 18:25:22 gnJEQFD60
>>228
そうですね。
洋食器の雄ノリタケには、頑張ってもらいたいですね!
特に、百貨店関係などHOYAがなくなったガラス売場楽しくないですものね。
洋陶器もそうなってほしくないですね。

233:可愛い奥様
08/11/08 18:39:11 9afRKeRs0
ノリタケの製品についてお尋ねします。
和洋どちらにも使える取り皿で、平らな部分の面積の広いお皿を探しています。
サラダを取ったり、パンを乗せたり、煮つけなどにも合いそうな・・・

ノリタケの「あいらか」ってやっぱり思いっきり和風でしょうか?
URLリンク(www.noritake.co.jp)
百貨店めぐりしても、実物がどこにも見当たらないのでいまひとつイメージがわきません。

234:可愛い奥様
08/11/08 20:34:05 VZ5Y0xXK0
ノリタケは前の社長が「好むと好まざるにかかわらず、食器のイメージを
脱しているでしょう」と言っていたからね。それに、この世界不況の状況では
輸出での売り上げが大きい食器部門はかなり大変では?
さらに高級路線シフトというのも、悪い方へ行きそうな気がします。
私は外国メーカー品には興味ないので、本当に頑張って欲しいんですけどね。

地方により違うのかも知れませんが、東京のデパートだと外国メーカばかり
幅をきかせてノリタケの製品は展示量少ないですね。店によってはニッコーの
方が多かったりする事もあったりして。
>>233さんが関東在住なら、厚木のノリタケスクエアへ行けば多分実物が
有ると思います。あと、赤坂のショップでも有るかも知れません。

235:可愛い奥様
08/11/08 20:42:16 li/+NpEu0
食器好きで好きでたまらなかったけど、
一通り揃ってしまったら、情熱が冷めた。
置く場所もないし、大事にしてるから割れないから、買い換えない。
食器業界は大変だろうなと思うです。

236:可愛い奥様
08/11/09 01:05:10 GcyjfLO00
>>233
「あいらか」いいですよねぇ。私もほしくて昨日ネットでじっくり見たところです。
洋食にも合いそうだと思います。
残念ながら私は全くテーブルコーディネートや食器に詳しくない者なんですけどねw
うちのご飯は和洋折衷入り乱れていて(家族がそれを好むため)
洋食器に和食は合いづらいですが、和食器だとどんな料理も受け止めてくれるなーと感じています。

237:可愛い奥様
08/11/09 01:15:57 W+/20vNz0
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

238:可愛い奥様
08/11/09 09:30:59 ZVk7cm7U0
>>235
気持ちが治まってうらやましいです。
場所はとにかく確保したので、食器収集病は当分治りそうもありません。
ほんと病気です。

239:233
08/11/09 23:07:32 6LGwuQFW0
「あいらか」について質問したものです。レスありがとうございます。
厚木ですね。ドライブがてら行ってみます。

シリーズでそろえるのはなんだかつまらない気がして、
気に入ったものを片っ端から集めてたら、統一感が
なくなっている状態です。

白にもいろんな質感、色合いがあるからホントに難しい。
よーく考えます。

240:可愛い奥様
08/11/10 09:16:24 BlYUUToW0
>>239
お目当ての品物が展示されているかを問い合わせてから行かれた方が良いですよ。
公式ネットショップに掲載されていても、展示していない品物があったので。


241:可愛い奥様
08/11/10 10:18:06 nPxhyNw60
あいらかの実物見たことないのですが、
地肌の色はやっぱりボーンチャイナの
クリームがかった白でしょうか?
素敵なので買おうかどうか悩んでます。

242:可愛い奥様
08/11/11 00:25:29 Nos1CJyp0
あいらかは白磁製ですし、公式ネットショップの説明で「真っ白な白磁に…」と
書かれているので通常の白磁の白なんでしょうね。

243:可愛い奥様
08/11/11 20:12:45 YnymFnrU0
>>242
教えてくださってどうもありがとう。白磁なんですね。
白磁の方が好みです。俄然購入したくなりました。


244:可愛い奥様
08/11/11 23:06:02 j2Y0axoH0
URLリンク(imepita.jp)
これってどこの物だっけ?
どこかで見た柄なんだけど思い出せない…

245:可愛い奥様
08/11/12 06:32:37 i4YV5f1WO
>243
昨日あいらかの実物を見ました。@名古屋
確かに白磁の白でした。ただお店だとライトの加減で微妙に違って見える事もあると思うので、実際に手に取れるお店が近くにあるといいですね。

246:可愛い奥様
08/11/14 20:38:49 8BGUtT8W0
ほしゅ

247:可愛い奥様
08/11/15 01:14:35 kDzGEdRA0


248:可愛い奥様
08/11/15 14:42:24 PJe+pDfp0
極めると白磁になるというけど修行が足りなくて目移りする。
まだまだ色絵や土もの、いろいろ欲しい。

249:可愛い奥様
08/11/16 20:39:17 G5a4bbf7O
知り合いのご実家の瀬戸物問屋さんが店閉まいするとかで倉庫ごと在庫処分したいらしいんだけど
倉庫の入場料だけ貰って中の商品カートン詰め放題とかやったらお客さん来るかな?
とにかく在庫が大量で処分に困ってるみたい。

250:可愛い奥様
08/11/16 20:55:33 FFwA+KxQ0
近所にビラまけば来るんでないかなー。
出口のとこにカンパ用の募金箱おいておけば、
入場料支払ったとしても、私だったらいくらか置いていくと思う。

うちの近所に問屋じゃないけどずっと店開けてなくて放置状態の
食器屋があって(シャッターがちょっと開いてたときに食器積んであるのが見えた)
そんなに高いものには見えなかったけど、通るたびに気になってる。

251:可愛い奥様
08/11/17 11:11:14 fwpI55KoO
インテリア視点の食器についてが趣旨のスレのようですが、
ある食器を探しているため、こちらの奥様方に質問させて頂いても宜しいでしょうか?

水差し、カラフェとして使えるようなガラスの瓶を探しています。
形は、普通の持ち手のついた水差しやデキャンタのようなものではなく、
ワインの瓶のようなもの、
または、レストラン等でたまに見かける魚型の瓶のようなものなどが良いのですが、
ググっったものの、なかなか見当たりません。
そういったガラス瓶の通販をやっているショップをご存知の方がいらっしゃいましたら、
是非教えて頂きたく思います。
よろしくお願いします。


252:可愛い奥様
08/11/17 11:39:29 FYERXOaG0
ワインの空瓶じゃだめという前提ですか?魚型なんかはペッシェの空き瓶だと思うけど。

253:可愛い奥様
08/11/17 11:54:40 fwpI55KoO
>>252
自宅用なら空瓶でも良いのですが、
知人(お酒を飲まない)がそういったガラス瓶を欲しがっていた為、
もし新品の空瓶を売っているお店があるならプレゼントしたいな、と思った次第です。

254:可愛い奥様
08/11/17 13:03:31 9y3QbYhK0
>>251
WECKじゃちょっと違いますかね…
URLリンク(marcs.co.jp)

255:可愛い奥様
08/11/17 15:58:51 qJmhGUN+0
>>253
フォムファスって量り売りのお店がビン売ってるよ。
ネットショップ
URLリンク(www.wisecart.ne.jp)
実店舗のサイト
URLリンク(www.vomfass.co.jp)

256:可愛い奥様
08/11/17 23:06:46 VTQDhQjR0
ティーカップとしてもコーヒーカップとしても使えるものを探しています。
こういう形のものは、コーヒーとして使っても失礼にあたらないでしょうか?
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)


257:可愛い奥様
08/11/17 23:46:40 5o7m2a1o0
それ以前に・・・

258:可愛い奥様
08/11/18 00:25:14 rbXK6tsP0
え…どこかダメだったでしょうか
恥ずかしながら食器に興味を持ちたての素人で…すみません

259:可愛い奥様
08/11/18 00:36:08 Qof9xRbb0
「兼用碗皿」で探してごらんなさいまし。

260:可愛い奥様
08/11/18 01:09:30 rbXK6tsP0
兼用碗皿でイメージ検索をして見てみたのですが、
>>256のような形だとどうして変なのかが、分かりませんでした。
上の写真だとソーサーがついてないからでしょうか。

イメージ検索で兼用と出てきた
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
とも似てると思うのですが、>>256はダメなのでしょうか…

261:可愛い奥様
08/11/18 01:19:39 xjbd7ZEpO
母から譲ってもらった急須。レトロなイラスト入りで、作者を調べたら、鈴木悦郎さんというイラストレーターさんのものでした。

昭和40年あたりに茶碗やティーカップなど販売されたみたい。
今これを手に入れるのは難しいのかな…。オークションなど検索したけど全く出てこない。


262:可愛い奥様
08/11/18 03:49:04 Qof9xRbb0
URLリンク(retro-kez.shop-pro.jp)
こんなん?

263:可愛い奥様
08/11/18 07:57:46 EXib0B8P0
URLリンク(etsurosensei.kudolacieko.net)

お茶碗の写真たくさん出てるよ。現在もご存命なんだね。
西荻窪とか昭和レトロを売りにしてる骨董屋を探しつつ、
オークションで「ETSURO」のキーワードでアラートかけてみてはどうでしょう。

このイラストと名前で思い出したのですが「海月書林の古本案内」という
本にご本人のインタビューが出てるので、図書館などで見てみては
いかがでしょうか。食器はすぐには無理でも作者を知るってことで。



264:可愛い奥様
08/11/18 10:01:03 bJOV4p650
>>256
好みの問題だとは思うけど、あんまり好きじゃないよ。
どうせ今から集めるんなら、ヘレンドとかの集めればずっと
使えるし、お客様に出しても納得されると思うけどね。

265:可愛い奥様
08/11/18 11:26:08 Zv0zb2Zu0
義兄のところで、ソーサーが共通でカップがコーヒーと紅茶用のを使ってる。
ひっくり返せないので、どこのかわからないけど、あれは良いな~と思ってる。
ドイツに長くいたので、現地のマイナーブランドかも知れない。

266:可愛い奥様
08/11/18 11:48:17 kZlzoBuo0
>>256は写真みたいな形のカップについて質問してるんであって、
写真のカップそのものを買おうとしてるわけではないよね?
写真のカップは花柄がちょっと野暮ったく見えるので257みたいなツッコミが入ったんじゃないかな。
(でもアンティークだし、私はそんなに悪く無いと思う。レトロ感楽しむものとして。)

コーヒー紅茶兼用の形としては、ウェジウッドの「リー」という形なんかを
基準に考えると探しやすいと思う。
>>260の写真のカップ(ノリタケですね)なんかも形としては使いやすそう。

あと、形としては兼用に使えそうでも、容量が少ないと紅茶碗には向かないから、
ネットで買う時には気をつけてね。

267:可愛い奥様
08/11/18 12:35:31 rbXK6tsP0
>>266
そうです、形についてお聞きしたかったので、
>>256のカップを買おうとしている訳じゃないです。
同じメーカーの違う柄なので、ネットに合ったものを流用させていただきました。
(でも、この柄も嫌いじゃないです。古い喫茶店にありそうで)
リーはペアを持っているので、それを参考に上記の形を選んでみたのですが、
口が広がっているので大丈夫かな?と思い質問させていただきました。
アンティークなのでメーカーにも聞けませんし…
なんだか自分が色々説明足らずだったみたいですみません。

形はこの程度だったらどちらに使っても大丈夫ということですね。
容量もリーとほぼ一緒なので、決めてしまおうと思います。ありがとうございました!

268:可愛い奥様
08/11/18 12:44:18 rbXK6tsP0
>>264
デパートやネットで色々なブランドのものを見比べた結果、
ヘレンド、WW、スージークーパー、ジノリ、エインズレイなどが好みでなく、
一番好きで手元に置きたかったのがそのメーカーのものだったんです。
>>256の柄とは違うものですが。
形について聞こうとしたのですが、写真のチョイスが悪かったみたいで申しわけないです。

269:可愛い奥様
08/11/18 13:04:28 xjbd7ZEpO
>>262さん
レトロ雑貨屋ですか!なんか検索してみると色々なお店が出てきたので地道に探してみます。

>>263さん
そうなんです。この茶碗がたくさん紹介されているページを私も見つけて、一気に気になる存在になり‥。
子供の茶碗にしたら可愛い、なんて考えたらどうにか欲しくなってきて。鈴木悦郎さんの本も探して勉強してみます。

270:可愛い奥様
08/11/18 23:23:38 nQM4JKkd0
可愛いなあ!私も気になる存在になりますた。
もしよければ急須うpしてもらえませんか?

271:可愛い奥様
08/11/19 07:53:54 HS95QUkWO
>>270さん
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

PC可になってるか分からないのですが…画像も綺麗でなく申し訳ない。
枯れ葉シリーズみたいです。

272:可愛い奥様
08/11/19 10:07:46 76l0IiC70
>>271
うわあ!かわいい!
画像も十分きれいだよー。本当にありがとう。

こういうのってリサイクルショップで投売りされてることもあるよ
お茶碗、見つかるといいですね。私も探してみよう。

273:可愛い奥様
08/11/19 11:04:19 xZwUKda40
>>249
瀬戸物屋さんがそういう経営状態なのが心配だ(´・ω・`)

274:可愛い奥様
08/11/19 17:25:14 +Wh0GoznO
>>273
みぞうゆうの陶磁器不況で有田はどこも大変みたいですよ。
下手したら町ごと倒れかねないって。

275:可愛い奥様
08/11/19 17:37:43 hd1Np+cQ0
麻生太郎乙w
街の瀬戸物屋さんって景気のいいときでも種と土と植木鉢で食いしのんでるんかな
ってくらい寂しいよね。
ウチの近所にも昭和デッドストックの宝庫があって何か買いたいのだけど
上にでてきたみたいな買いたくなる物はないのよね...

276:可愛い奥様
08/11/19 22:25:36 KhtOBVwH0
うちの近所も開店休業みたいな食器屋さんがある。
通学路で、おじいちゃんはいつでも店の前で子ども達を見守ってる。
必要なモノはなるべくそこで探すようにしてる。

277:可愛い奥様
08/11/20 02:53:36 7qZ2SBGE0
>>274
みぞうゆう…
総理、こんなところまで…
やはり不況が心配でござるかw

278:可愛い奥様
08/11/20 10:04:29 9H1ZRe7y0
安いからといってつい楽天のアウトレットショップで
ポットをいっぱい買ったら、結局使えそうなのはひとつ
だけだった orz
値段安いから返すのもなんだし、やっぱり安いのはだめだ。

279:可愛い奥様
08/11/20 10:14:18 mKVM53mC0
どう使えなかったの?
デザイン?それとも不具合があって…とか?

280:可愛い奥様
08/11/20 10:32:47 W1/qSSsa0
ポットをいっぱい買うってどういう状況なんだろう・・・

281:可愛い奥様
08/11/20 14:31:26 8yQv8L7C0
お湯を注ぐポットじゃなくて、物を入れるポット、かな?

282:可愛い奥様
08/11/20 17:26:16 JESaMHML0
278です。
えーっと、2つは大きすぎた。想像してたより巨大でテーブルの上で
悪目立ちするんだよね。
で、もうひとつは釉がものすごくむらになってて、みっともなくて
使えない。
で、もうひとつは蓋の縁の表面があちこち剥離してて見たとこ悪い。
ひとつだけ、まぁまぁ大丈夫なのがあって、これは使ったらよかった。
一個580円から990円だったから仕方ないのかも。
典型的安物買いの銭失いだった。懲りた。

283:可愛い奥様
08/11/20 17:45:55 mKVM53mC0
ちょw

284:可愛い奥様
08/11/20 18:49:05 +7hOZA8S0
未曾有 ×みぞうゆう
    ○みぞう
からかうだけではなく、ちゃんと教えてあげてください。

285:可愛い奥様
08/11/20 18:52:55 cKVSg77l0
わざとでしょ

286:可愛い奥様
08/11/20 18:55:11 UpassrcfO
ロイヤルクラウンダービーの伊万里焼ぽいカップソーサー、買おうか悩んでいます。
やっぱりマイセンの方が良いですか?


287:可愛い奥様
08/11/20 18:57:54 RixjHgFy0
>>284
今は警備が厳しいのでアタシはいやだから284が教えて差し上げてくださいなw

288:可愛い奥様
08/11/21 09:29:57 c0Y2AHun0
>>286
ロイヤルクラウンダービーの話は前に出てましたよ。
お部屋のインテリアと合えばとても素敵だと思いますが。
マイセンと言ってもいろいろあるからどれのこと?

289:可愛い奥様
08/11/23 16:51:40 mJqm66rI0


290:可愛い奥様
08/11/23 22:15:51 gPpF8pvJ0


291:可愛い奥様
08/11/23 22:18:11 DuLMuc/O0
新一

292:可愛い奥様
08/11/24 08:05:49 Ps8esXD80
ペプシのおまけのキッチンマグネット
ロイコペだから期待してたけど、好きなやつじゃなくてがっかりした

293:可愛い奥様
08/11/24 09:05:06 5AWPl8lF0
食器というか保存容器のことなのですが、
冷凍したものをレンジかけたり頻繁にするせいか、
どうも蓋がすぐにゆがんできてイライラ・・・

消耗品でなくある程度長く使いたいと思って探したんだけど、
野田ほうろうのホワイトって、ほうろうだからレンジ耐性
無いんだね。これはきついよ・・・

レンジ対応となると、ハリオかなーーと思っているのですが、
ここにおられる奥様はどんなものを使っていますか?

294:可愛い奥様
08/11/24 10:03:53 lrbzGqoN0
レンジ対応のタッパーにラップでフタがいちばん。

295:可愛い奥様
08/11/24 11:34:38 c9oL/1qr0
野田琺瑯のホワイトは直火にかけられるよ

296:可愛い奥様
08/11/24 12:59:36 CXYZfP7a0
ペプシ飲まないのにマグネット欲しくなった…うーん困った

297:可愛い奥様
08/11/24 16:56:13 AgHDyURV0
ジノリのファミリーセールが楽しみ。
今回の予算は少なめだけど
自分へのクリスマスプレゼントだー。

298:可愛い奥様
08/11/26 21:28:03 JURJgsCg0
下がり過ぎよw

299:可愛い奥様
08/11/27 09:57:20 XJpNYT0y0
ほんとすぐ落ちちゃうから、忘れてるとまたなくなっちゃうよね。
人いない。

300:可愛い奥様
08/11/28 07:21:31 XNFoLKF/O
ウエッジウッドのアウトレットはどこ製?中国じゃないよね?

301:可愛い奥様
08/11/28 09:30:32 lfPM16km0
>>292
URLリンク(www.suntory.co.jp)
あらほんと。マーケティングが足りてなかったような選択。

302:可愛い奥様
08/11/28 12:14:49 nRFPsVy10
普段コーラなんて飲まないけど、フルーテッドのマグネットなら
買い集めようかとwktkしてたのに…

303:可愛い奥様
08/11/28 15:55:58 55PcnOWR0
シグネチャーラインはあんまり人気内のね。
朝食につかってるんだけどなー。

304:可愛い奥様
08/11/28 17:18:07 8wJVVXjx0
高島屋でお歳暮とか買うと、毎年ナルミのカップやらお皿をもらう。
ナルミといっても中国製で、素材も安っぽい。
気にせず使えて、ガンガン食洗機に入れて洗えるけど。
今年のスープカップは、もらわなかった。
もう、安っぽい食器を食器棚に入れたくない。

305:可愛い奥様
08/11/28 17:34:22 MruaegG30
うちの親、ファミレスとかで記念品とかで配る食器を嬉々としてもらってくる。。
ほんまにただのゴミ。バザーに出しても売れん品、なぜもらう。。

306:可愛い奥様
08/11/28 18:26:37 8wJVVXjx0
>>305
気がねなく使えるからじゃないのかな。
でも、確かにただのゴミだよね~。
パン買うともらえるお皿とかも。

307:可愛い奥様
08/11/28 18:46:05 xfjVvPfy0
食器もタオルももらっても困る。

308:可愛い奥様
08/11/28 20:41:50 28vxHS8C0
はぁ・・・バザーどこかでやってないかなー。
はやくいらない食器を処分したい。正直邪魔だわw

309:可愛い奥様
08/11/28 21:47:34 lCM9smc40
>>294、295
情報有難うございます。
琺瑯とラップしてチン、を保管する温度帯によって
使い分けしようと思います。

310:可愛い奥様
08/11/28 21:50:11 furto5Yf0
>>304
もしかしてボーンチャイナのことですかww

311:可愛い奥様
08/11/28 22:36:07 77kwpokE0
私は引っ越しを機に食器棚見直して、用途のかぶってる物とか
頂き物で他の物と合わせにくい物など、リサイクルショップに持っていった。
委託なので「しばらくして売れなかったら戻っておいで~」という気持ち
だったけど、全部売れた。みんな案外食器買うんだな、と変なところで感心した。


312:可愛い奥様
08/11/28 23:24:01 uB+DE/IH0
出光美術館でやってる「やきものに親しむVI 陶磁の東西交流
―景徳鎮・柿右衛門・古伊万里からデルフト・マイセン―」というのに行ってきました。
URLリンク(www.idemitsu.co.jp)

面白かったのが東西の窯元の磁器を同じ図柄毎に展示している点。
それぞれ絵の繊細さ、構図が微妙に違うんですよね。
発色は洋の方が綺麗なものも多いんですが絵は断然景徳鎮・柿右衛門がいい。
ただ、洋の中でもさすがマイセンは絵も繊細でした。
また、南欧の窯元だとよくある現代の南欧の食器と似た感じのおおざっぱな絵になってます。

柿右衛門って何となく知っていましたが今回どういうのものかきちんと理解できました。
(今更ハズカシ)
そして、柿右衛門っていいなぁと素直に思いました。絵もいいですが構図も好み。
リンク先にちょうど同じ図柄の柿右衛門とマイセンの写真があります。
これだと少しわかりにくいですが実際見ると断然柿右衛門の方がよかった。

12月23日までやっているので興味のある方は是非。金曜は7時までやってます。

313:可愛い奥様
08/11/29 03:33:50 msLVzy5m0
>>310
中国製=ボーンチャイナ、ですかw
中学生レベルですね。

314:可愛い奥様
08/11/29 08:37:32 9PlnIrHy0
>>312
出光美術館はお堀が見えてマターリできる休憩室も好きだ。
以前見に行ったときは茶道具が中心でよく分からなかったけど
こういう企画だったら私でも見られそう。

315:可愛い奥様
08/11/29 11:20:38 d86WYOAA0
312ですがお堀が見える休憩エリア、いいですよね。それにも言及しようかと思ったんですが
長文になっちゃったんで省きました。
給茶器でお茶淹れてソファでまったりしながら皇居を眺めるのは癒されます。

316:可愛い奥様
08/11/29 20:03:53 0/rktwYo0
質問させてください。
リサイクルショップとかでよく食器セットとかを見かけますが、
ノリタケ・ナルミ・深川・香蘭社・・・・・・・あたりは投売りされている
イメージです。
逆にマイセン・ロイヤルコペンハーゲン・ヘレンドはお高いイメージです。
これは何故ですか?単純に人気のあるなしですか?

317:可愛い奥様
08/11/29 21:19:35 9PlnIrHy0
出回る量と値段、需要の問題かな?

元の値段が同じでも出回る量が多いわりに買い手がつかなければ
安くなるし、出回る量が少ないけどすぐ売れるものは高くなる、
ということではないだろうか。

あと、うちの近所のリサイクル屋で出回ってる安い国産ブランドは
昔のやつが多い。皿の柄とかちょっと古い印象。だから安くなる、売れない、
ってことかも。

318:可愛い奥様
08/11/29 21:36:24 0/rktwYo0
素早いレスアリガ㌧です
香蘭社とかやっすーーーいですよね。こんなに安いものだったっけ?
と、不思議な気分になります。お皿が可哀相・・・・・

319:可愛い奥様
08/11/29 22:23:28 aTe2B9Ps0
食器系のスレッドでたびたび話題になりますね。
品質はすごく良いのに、国産品が隅に追いやられていて悔しい!とか
舶来に比べて安すぎないか?とか。

国産メーカーはマーケティングを上手くやって
ほんと頑張って欲しい。

320:可愛い奥様
08/11/29 22:33:44 7CAAQxID0
チラ裏な独り言なんだけど
和食器や傷つけたくない食器しかもっていないので
怖くて電子レンジで盛り付けた器ごとチンが出来ない。
調理用には耐熱のココットやパイレックス各種あるので
レンジを使わないわけじゃないのだけど、
旦那の食事の時間が遅い時は盛り付けちゃいたい。
そんでチンで温めたらどんなに楽だろう...

321:可愛い奥様
08/11/29 22:44:11 9PlnIrHy0
>>317に追加だけど、プレゼントや結婚式の引き出物や記念品の陶器って
贈る側の「恥ずかしくないものを」っていう事情が実用性より優先されるのも、
リサイクルショップに出されてだぶつく原因だと思う。

品物はいいんだろうけど、家で使う機会がなさそうな形、重さ、柄、枚数
と思うと結局買わないんだと思う。
海外ブランドはいかにも引き出物のラインとかないから、リサイクルショップに
出されるものでも実用度が高い→すぐ売れる ってことではないだろうか。

322:可愛い奥様
08/11/30 08:18:34 +Lh3+ib/0
日本人って結局舶来物が好きなんだと思うw
だから値段が高いのかな

323:可愛い奥様
08/11/30 15:43:36 DDXC+K/W0
欧州の舶来物を盲目的に愛好している人いるよね。
値段が高いのは現地での値段も高い上に、輸入業者が倍くらい乗せているからなんでしょう。

324:可愛い奥様
08/11/30 18:42:58 +Lh3+ib/0
でも輸送の手間賃だと思えば、まあ、倍ぐらいでも仕方ないのかなって思います
マイセンとかは日本でいくらぐらいのものが現地ではいくらぐらいなんでしょうか。
マイセンに興味があるのですが、高くて・・・・・・・

325:可愛い奥様
08/11/30 22:16:44 H0LCd7Wx0
柿右衛門本人作の濁し手を初めて手にとって見る機会が合った
大倉だマイセンだと騒いでたアタシはなんだったのぉ~っ!
と思うほどショックだった

紅茶碗一客でいいから、ほしいなぁ

326:可愛い奥様
08/11/30 22:30:16 KA0OOY8m0
直接手に取ったことはないけど、美術館で本物見るといいよね~

ところで東京と近郊の奥様、黒江屋の漆器市が来週からありますよ。
URLリンク(www.kuroeya.com)
12月7日(日)~12月13日(土)、店舗はビルの2階だから普段は入りづらいけど
漆器市の間はイベントってことで入りやすいです。
私はこの漆器市で重箱とお椀を買いました。

327:可愛い奥様
08/11/30 22:37:58 AfsY8Udu0
>>300
中国製です。
アウトレットじゃなくても低価格な物は中国製

328:可愛い奥様
08/11/30 23:15:24 LXglRXRC0
アメリカのウエッジウッドアウトレットは
みんなイギリス製だったけど。

329:可愛い奥様
08/12/01 09:13:19 3cVD7Ueo0
時期によるんじゃない?←WWの中国製
最近は相当中国製になってるみたい。
ピーターラビットのシリーズも、昔は新刻印、旧刻印って
騒いでたけど、今なんか中国製らしいし。アウトレットじゃなく正規で。
家具板のスレでもWWは評判悪かった。

330:可愛い奥様
08/12/01 10:56:01 rc16XAjF0
WW、中国製だったら意味ないよなー
大好きだったストロベリーブルーは廃盤だし
今度はエインズレイでも集めるか…
エインズレイも中国産だったりしたら笑うしかない

331:可愛い奥様
08/12/02 02:24:35 lEQuJRpW0
WWのペインテットガーデンなんて陶器の質も悪いし酷いね
イメージ墜落


332:可愛い奥様
08/12/02 07:53:04 oFuFaG+70
そもそもウェッジ・ウッドってそんなもんよ

333:可愛い奥様
08/12/02 08:26:43 lthXUAyeO
WWはエスリアルのロザリーコレクションだけは好き。
他になかなか無いデザインだし、洗練されてると思う。

334:可愛い奥様
08/12/02 09:42:02 KV0Vgtid0
>>324
現地でも高いよ。普通の庶民は買おうとも思わないもんでしょ。
一番安く買えるのは並行輸入のお店。
抱き合わせで多量に仕入れるので安くできるそうです。

335:可愛い奥様
08/12/02 12:53:23 ID9lJcKo0
>>331
ペインティットガーデン、確か中国製だったはず。
ウェッジウッドって他にはポルトガル製やインドネシア製もあるから注意してね。


336:可愛い奥様
08/12/03 00:21:06 MEvLnQbBO
中国製かどうか
見分ける方法はありますか?

337:可愛い奥様
08/12/03 04:43:37 sU6IxzCM0
ワイルドストロベリーのふたつきのお茶セットがかわいい。
でも蓋なしの湯飲みもっているんだよな。
ふたつきかうべきかどうか、迷っています。

338:可愛い奥様
08/12/03 11:07:21 tUoivCpq0
>>336 イギリス製とバックスタンプにない場合は中国とは限らないけど
他国で生産されています。

339:可愛い奥様
08/12/03 19:34:28 Xi9eq41w0
ウェッジウッドの仲間?の「MYLIFE」ってご存知な方
いらっしゃいますか?
オクで見かけたけど、どういったものかよくわからなくて…
WWのカジュアルラインみたいな存在でしょうか?

340:可愛い奥様
08/12/04 14:09:09 76USSDCD0
大倉だってすべて自社製だなんて嘘つき。海外のノリタケ工場で描かせたモノを売ってたし、でも大倉の人より上手い。有名なブルーローズなんてノリタケのプリントをペタペタ貼ってる。社長もノリタケの天下りだから大倉も先が危ない気がする。

341:可愛い奥様
08/12/06 15:00:07 Xh/UisnI0
たかが器じゃない。自分が気に入っていればよし!

342:可愛い奥様
08/12/06 22:54:07 vKOHhobt0
豚ギリスマソ。
ロイヤルコペンハーゲンのファミリーセール入場券は
どのようにすれば入手できるのか御存知のかたはいらっしゃいますか?

ウワスラの黄色いのが欲しくって。

343:可愛い奥様
08/12/09 09:44:50 uNGYutLF0
ああこの一年、食器を買いすぎたとつくづく思う。
貯金もせず、ただひたすらに買い続けた。
さっきもメールが来てたので見に行ったら、あまりに美しくて誘惑に
負けてしまった。
来年は少し控えようと思う今日この頃。

344:可愛い奥様
08/12/09 11:13:07 T+ijRh/o0
>>343
ちなみに、その「あまりにも美しくて」という食器は
どちらの物ですか? 私も見てみたいです。

345:可愛い奥様
08/12/09 17:39:48 ZT2Ovzm90
>>344
2枚だけ残っていたバブル期に作られた畑万陶苑の扇型のお皿です。
私が買ったので完売ですが、画像は残っていると思います。
菖蒲の隠者さんのとこです。とても手の込んだ綺麗なお皿です。
こういう時代なので、もう作っていないそうです。
なんだか寂しいですよね。届いたら、大切にするつもりです。


346:可愛い奥様
08/12/09 20:06:51 T+ijRh/o0
ひょっとして、これのことですか? (窯元が違うけど‥)
URLリンク(www.iris-hermit.com)
物凄く綺麗ですね。現物はさぞかし… 大切にしてあげて下さい。
私は和食器は特に分からないので、勉強になります。

347:可愛い奥様
08/12/09 22:34:26 WSwRLssh0
うわぁ・・・。綺麗だ・・・・。
私も和食器はまったく分からないけど。すごく綺麗だ。
なんか食器じゃなくて、このまま飾りたい。
何を盛ったらいいか想像もつかないw

348:可愛い奥様
08/12/10 00:45:19 77cNi7Mt0
結婚して3年目、正月はいつも旦那の実家に帰省するのでおせちは作らないのですが
急に塗りのお重が欲しくなりました。
みなさんどれくらいの大きさ&お値段のお重お持ちですか?

349:可愛い奥様
08/12/10 01:06:47 MpHTqkO50
>>343
とても美しいです。
誘惑に負けるのも納得の美しさですね。

お正月にこんな美しい器で料理を出されると、もう完敗ですわ。

>>348
私は20万ちょっとだった3段を使ってます。
重箱は人に見せるものなので、あまり安価なものはお勧めしません。



350:可愛い奥様
08/12/10 09:46:15 qW56zGssO
>>346
伊万里大川内山の窯元=畑萬陶苑てことですよ
畑萬、魯山なんかの伊万里の色鍋島は素晴らしい窯が多いのですよ
今は不況でどこも大変ですけれども。

351:可愛い奥様
08/12/10 15:40:43 Z7Nvwpj70
食器、みなさん、収納はどうされてますか。
食器棚?
うちは食器棚があるんだけど、最近のオサレなお宅って
食器棚があまりない気がして・・・
それと、昔買って今は趣味じゃない食器って処分してますか?
なかなか欠けないし、でも捨てられないし困ってます。


352:可愛い奥様
08/12/10 15:55:14 ZSwnDj3q0
>351
うちは近所に委託のリサイクルショップがあるので、用途がかぶる大皿とか
枚数が足りなくなったセット皿など、時々まとめて出してる。
今の所、出戻ったのはいない。

ヘレンドの薔薇の小皿にマンダリンおじさんが乗ってるのにツボって店頭で
じーーっと見ていたら、店員さんが「サンタクロースです。」と
声をかけてくれました。サンタ…w 欲しい…

353:可愛い奥様
08/12/10 20:09:33 A6Nhzq2d0
>>348
7万位の3段のもの。
ウチも夫実家帰省があるし、来客はなし。
漆器好きで産地を応援したい気持もあり一応純国産にはこだわった。

354:可愛い奥様
08/12/10 20:22:58 0wzmirLI0
ヘレンドって手描きなんですか?
アポニーはプリントに見えたんですけど、
どこで見分ければ良いですか?

355:可愛い奥様
08/12/10 20:27:30 fC36iYUH0
ヘレンドのマンダリンおじさんはかわいいよねえ。
皿やカップは無理でもペンダントヘッドやカード立て、もうちょっと出して
小物入れなんかいいなあ~と思ってるうちにユーロ高で
手が出なくなってしまった。

近所の喫茶店でマンダリンのカップおいてる店があるので
たまに行ってカップ指定してる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch