08/11/26 04:13:09 8+ekaqnw0
■■ 既婚女性板 自治スレッド Part17 ■■
スレリンク(ms板:174番)
現在、自治スレにてローカルルールの変更を話し合っています。
■「既婚女性板内でのサイト・ブログヲチを禁止する」
現在、板内で上記を目的としたスレが複数立っている問題です。
また、それらのスレのアンチスレも出来ている状態です。
2ちゃん内には、毎日新聞祭をはじめとした「既婚女性板にネタを投げれば炎上する」という使われ方があるのはご存知の方も多いと思います。
また、ニュース・話題系のスレもサイト・ブログヲチに繋がっています。
それらもサイト・ブログヲチを禁止する事によって、改善されると思われます。
以上の理由で、今回ローカルルール変更を発案しました。
■ローカルルール変更議論スケジュール
・名前欄を一時的に変更
例:「ローカルルール変更議論中@自治スレ」
変更されるまでに時間がかかる場合もあるので、それまでは現行の名前欄で。 ↓
↓
・名前欄が変更されたら、以下のどちらかの方法で住民の意見を聞く。
1)ローカルルール変更議論スレを立て、変更案について、賛成か反対かアンケートを取る(集計が大変)。
2)以下のアンケートで住民の意見を聞く(集計が簡単)。
URLリンク(w-o-w.jp)
(PC・携帯共に対応しています)
ちなみに現在、表示される投票日数や項目はあくまで例で、仮案です。
↓
・名前欄を元に戻す
・ローカルルール変更申請
以上。
こんな流れで如何でしょうう?
・審議中に使用する名前欄を募集します。
・住民にローカルルール変更の是非を問う方法は、どちらが良いか、ご意見お願いします。
888:可愛い奥様
08/11/26 11:29:06 kfGS8ghZ0
私も独身の頃、社会人サークルのメンバーでメル友程度の知り合いが居たけど、
ある時、既婚の人と結婚の話題をしていたのを耳にしたらしく、
後からメールで「結婚するの?」と聞かれた。
日取りも決まってる段階だったし「するよー」と返事したらそれっきり。
それまでは定期的にやり取りしてたから分かりやすいなーと。
友達になれそうな人だったから軽くショックだったけど、
義理でも「おめでとう」が言えない人と親しくなってもなぁと思い立ち直った。
「そういう性格だから結婚出来ないんだよ!」と今会ったら言えそうな私も性格悪いがw
889:可愛い奥様
08/11/26 11:58:39 pBDZsKXh0
>>888
っていうか、友達なのに、結婚することを直接話してあげなかったから
向こうがショックだったんじゃないの?
890:可愛い奥様
08/11/26 12:26:00 vj6hoy9f0
>>889
私もむしろそっちに同情した。
891:可愛い奥様
08/11/26 12:26:51 kfGS8ghZ0
いや、そのサークルには彼氏(現旦那)込みで参加してて、
そろそろ結婚するって事は前から普通に話してたんだよ。
ただメールで聞かれた時は、サークルの既婚の人との話題はあくまで世間話だったし、
自分の話は一切してなかったから、いきなり聞かれて驚いたぐらい。
日取りも決まったばかりで、それを親しか知らない時だったし。
で、サークルの中では親しかったし、彼女にならもう言ってもいいかと思ったら>>888に。
とても結婚願望強い人なのは分かってたからメール返すのちょっと迷ったけど、
聞かれたんだしすぐバレる様な嘘言ってもなーと思って正直に送った。
いったいどういう返事を期待してたんだろう・・・。
892:可愛い奥様
08/11/26 14:16:22 eJqW5/rL0
>>891
温度差があったかもね。
メールの内容も分からないけど、メールより直接言って欲しかったとか
「今度ちゃんと言おうと思ったんだけどね・・・」って一文メール添えるとか。
でも「するよ~」ってメールしたらおめでとう!って返すのも普通かなって思う。
自分ならおめでとうって返すついでに水臭いじゃんって感じの文章にするかもな。
893:可愛い奥様
08/11/26 18:07:41 t5si8hge0
でもさ、「結婚」に対する思い入れって人それぞれだよね?
なんとなく言うのが気恥ずかしかったり(柄じゃないと自覚有り)、言ったら言ったで
恋愛とか結婚願望の強い友達にはショックなんだろか?とか、いろいろ気を遣ってしまって直に言えないこともある。
自分も、別にメールで「結婚するよ」って言われても、「あ、そうか。おめでとう!」
って思える方だから、直接会って報告受けなくても気にしない方だわ...
こういうのって珍しいタイプなのかな?
894:可愛い奥様
08/11/26 19:25:58 JGsJrAJl0
ID違うけど888です。何度もレスすまそ。
>>891の言うとおり、温度差が大きかったのかも。
彼女ははっきり「サークルは出会いが目的」と言っていたし、
サークルの趣旨が好きで入ってただけの私とは思い入れが違ってた。
ものすごーく結婚願望強すぎる人だったから、言葉を選んでメールの返事出したけど、、
勝手に聞いておいて勝手に傷付かないでくれ、どうすりゃ良かったんだよと当時思った。
対人スキルある人は、上手に伝えて相手の気持ちを無駄に揺さぶらずに済ますんだろうな。
当時のモヤモヤを吐き出したらちょっとスッキリした。
そして>>893に同意。
895:可愛い奥様
08/11/26 19:27:10 JGsJrAJl0
あ、アンカー間違えた、891は>>892さん宛てです。
896:890
08/11/26 20:14:53 vj6hoy9f0
>>894
>>既婚の人と結婚の話題をしていたのを耳にしたらしく
ごめん、ここを誤解したわ。>>888さんが自分の結婚の話をしてたのかと思った。
「その既婚さんには口頭で報告する暇があるのに、お知り合いさんには
どうして話してあげなかったんだろう」と思っただけで、
メールだから問題って思ったわけではないです。
お知り合いさんもその「世間話」を聞き違えたか勘違いして、
「私その程度の知り合いだったんだ」って思ったのかも。
897:可愛い奥様
08/11/27 00:30:32 Thw5Zyoe0
私も同じようなことあったよ。
やはり相手は結婚願望が非常に強い子で、
私達は当時、昇進や昇給の無い任期ある仕事していたから余計だったと思う。
先に入籍だったんだけど、その時は普通におめでとうと言ってくれた。
でも挙式が半年以上遅くなってやっと決まったと連絡した途端
見事にぷっつり音信不通になった。
挙式を当初は諦めていたくらい事情がある結婚だったものだから、
公に華やかに式が出来るということが
予想外で面白くなかったんだと思う・・・と、共通の知り合いから言われた。
事情といっても旦那の家の不幸やら仕事の都合やらだったのに、
人様にとてもとても言えないようなヤバイ事情のあるものだと期待されていたのかと
ショックだったしかなりムカついた。
見下されていたってこういうことか!って感じ。
898:可愛い奥様
08/11/27 10:08:40 itpxPL0i0
唯一友達だと思ってた子がいて、その子の結婚話が出たときも相談に乗ったりしてた
でも結婚が決まって式を挙げるのがすごく急で、結婚式の日は親戚の結婚式が先に
入っていたので、出欠の打診を受けたときに欠席することを伝え、お祝いを贈った
「後で食事に行こうね」と向こうは言ってたけど、半年たっても連絡なし
思えば会う約束とか、ほとんど私のほうから連絡して会ってたんだった
こっちから連絡しなければ、簡単に切れる関係だったんだ、とわかった
新しい住所を知らないから、年賀状も出さないつもり
友達1人もいなくなってちょっと寂しい気もするけど、ちょっと清清しい気持ちでもある
899:可愛い奥様
08/11/27 11:12:49 RyXpnKVd0
ブタギリごめんよ
「友達いない、でもしょうがないか」と悟っている者
ですが、なんと子どものお稽古で毎週顔をあわせる
お母さんと、週末音楽会に行くことになりました。
家族以外とあまり話さないし、急に不安がこみあげて
きました。断ればよかっただろうか。怖い
900:可愛い奥様
08/11/27 13:32:53 UZWqYt+v0
肩の力抜いてのんびり楽しんでみたらいいさ
話合わなくて駄目でも別に死なない、ぐらいに考えて
901:可愛い奥様方
08/11/27 17:24:59 CKRBGXSd0
まあいつも通りが楽だよ!
いつも話さない奴が話すことは
基本おもろくないwww
902:可愛い奥様
08/11/27 17:39:43 HnMoi3Fk0
同じおもろくないのなら、話さないのが吉だよね。
無理してこちらから話題を提供しようとするとと疲れるし、余計な弱みができたりする。
相手が話しかけてきたらうなずいて、ニコニコしてたらよろしい。
903:可愛い奥様
08/11/27 17:56:08 WtkPgy1w0
あわよくば友達になれたらなどと考えず、
音楽会を、気軽に楽しんだらどうだろう。
幸い、音楽会の間は会話できないし。
自分がどう思われるかを心配するより、
相手をどんな人なんだろう?と考えた方が楽しいかも。
904:899
08/11/27 21:11:55 RyXpnKVd0
>>900->>903
おお皆様ありがと~
この期におよんで「いい人に思われたい」って気持ちが
働くなんて、自分でも不思議なカンジ。
唐突に、しかしものすごく遠慮がちに「もしかしたら
〇〇(の音楽)をおききになるんじゃ・・・。
私、券あるんですが」と誘われたのでびっくり。
何を着ていこうかな~なんて、迷ってる自分が
くすぐったいです。
905:可愛い奥様
08/11/27 21:18:51 cxK+BUDuO
>>904
わ~嬉しい誘い方。雰囲気の合致を感じて貰える時って嬉しいよね~
私は疎外感を感じやすいたちだから特にだわw
906:可愛い奥様
08/11/27 21:25:53 NPrEMr9m0
なんか初デートみたいでいいねw
907:可愛い奥様
08/11/27 21:32:32 pcBwtc4W0
がんばれー
908:可愛い奥様
08/11/27 23:07:46 2cKUfwJW0
いいねー
909:可愛い奥様
08/11/27 23:14:05 cud/+xf0O
別におもしろい話できなくても、なんとなーく感じ良くしてれば大丈夫でしょ。楽しんできなよ!
910:可愛い奥様
08/11/28 07:04:55 SguUmc750
>>899
肩の力を抜いてさ、お気楽に。
音楽会を一緒に楽しんできてね~!
911:可愛い奥様
08/11/28 18:50:10 93QwS3UW0
今まさに>>899と同じ状況だ
新しい職場の人に誘われてライブに行く予定
人とお出かけって何年ぶりだろ
もうドキドキもんだわ
912:可愛い奥様
08/11/29 03:04:25 nyyRbq5aO
皆偉いなあ。
私は新しい職場の合同研修で、偶然隣の席になった人と最初は楽しく話せたのに
メール交換あたりから気持ちが重くなってきて
後日飲み会誘われたけど、キャンセルして音信不通。
しかも同じようなケースを何回も繰返してる。
うーん、いかんなぁ。家族ができると他人に興味持てない。
913:可愛い奥様
08/11/29 10:24:24 92bjunwE0
人誘うのって勇気いるよね。
断られたらどうしようとか考えると誘えない。
それ思うと誘われたら行くにしても行かないにしても気持ちいい返事
しないと、と思った
914:可愛い奥様
08/11/29 13:43:13 GWVrhM6M0
>>912
>うーん、いかんなぁ。家族ができると他人に興味持てない。
「寂しいけどいらない」だからいいんだよ。
915:可愛い奥様
08/11/29 14:11:46 3ZBXob1q0
>>912
「いかん」と思うならスレ違いだと思う。
916:912
08/11/29 18:19:08 nyyRbq5aO
ああ、スレチだったか。
プライベートでの一人に慣れてきて
同じ会社の人との「付き合い」も耐えられなくなってきた事に
社会人としてマズイナって感じです。
スレチならごめんよ。
917:可愛い奥様
08/11/29 22:44:12 frnZhV6fO
姉妹スレ?で寂しい奥様スレもあるよ。あちらはいらないじゃなくて友達欲しいとか作らなきゃな~の方。
918:可愛い奥様
08/11/30 01:17:13 /l+oZdYj0
友人関係でいらないのを切った。
すっきりした。
919:可愛い奥様
08/11/30 12:48:05 quyRktJu0
切りまくって残りはごく少数。その少数の人は大切にしたい。
しがらみや利害で付き合うと長続きしない、自分の場合はね。
920:可愛い奥様
08/11/30 14:13:49 4fzqP9gM0
>>919
スレ違い。
921:可愛い奥様
08/11/30 14:29:28 AsLOP/7S0
このスレで良いか判定してもらえます?
学生時代の友人数人→
3ヶ月前に携帯水没してデータ飛んだけど
それから誰からも一度も連絡がない。
忘年会などは声がかかるが、忙しい&遠いので行けない前提。
元職場の友人→上に同じ
ママ友→
園時代は仲良くしてたが今は疎遠。どこかで会えば立ち話する程度。
メールも知らない。
趣味の友人→年に1回くらいイベントの後に飲みに行ったりする@10年来
でもお互い仕事や家族のこととか詳しく知らない。
職場の同僚→たまに飲みに行ったりする。
しょっちゅう会って気の置けない友人がいたらなー、と思うけど
性格上無理だなーと思う。そういう動機で探すのも不純だし
自然に知り合う機会もないし。
922:可愛い奥様
08/11/30 14:36:46 l7PY2+GLO
メールや電話はしないけど毎年、年賀状のやりとりはしてる人がいるってのはスレチ?
もう中学卒業以来、ずっと会ってないから年賀状出すの面倒だな…と思いつつ
向こうからも毎年来るから出してしまう。
多分、相手も同じなんだろうな。
一度出さなければもう来なくなるかもしれないが
なんだかそれも申し訳なくて。
私にとって、生まれて初めてできた友達だったし。
彼女との出会いは幼稚園。
923:可愛い奥様
08/11/30 18:03:55 ZffIiGs80
改めて>>1をコピペ。
ここは友達が「一人も」いない & 寂しい& でもいらないと思っている人専用のスレです。
■このスレでの友達の定義=親友ではありません。
■食事・映画鑑賞・電話・メールなどを出来る人がいる=友達がいる=スレ違い
/平気・いらない派
■友達いない―寂しい・欲しい派
\寂しい・いらない派 ←ここの人!
>>921さんは平気なのか寂しいのかがわかりにくくて判断がつかん。
>>922さんのケースは私はスレチではないと思う・・・けど他の方どうでしょう。
924:可愛い奥様
08/11/30 19:30:30 7PF4BejbO
判断するなら>>921さんの場合は
■このスレでの友達の定義=親友ではありません。
にあるように「関係が浅い友達だから~」というのはスレチだと思う。書き方も○○の友人という書き方だし、そこが○○での知り合い・知人だったら分かるんだけど。
ただ自分は、わざわざ言わなければいいじゃん?と思う(例えば>>919とかみたいなのとか)。例えばわざわざ前置きで「メールで連絡をたま~に取る友人が居るには居るけど…寂しいから~」とかがいらないんだと思う。
書き込むならぶっちゃけ黙ってれば分からないのに、それを何故か書くから住民側もスレチと言わざるを得ないんだと思う。
925:可愛い奥様
08/12/01 00:36:49 4Lq6IXTXO
このスレに来てまで、友達いないんだと思われたくないのかー、
と思う。だからここはいなくていいんだっつーのー
926:可愛い奥様
08/12/01 09:28:44 wzfmXT9k0
この間、いきなり音楽会に誘われた899です。
皆様にアドバイスいただき本当に助かりました。
普段他人との接触があまりないため「なんか気の
きいた事言わないと」「空気が白けたらどうしよう」
とかあらぬ心配をすることなく、自然体でいけました。
メアド・電話番号を交換しませんか、ということも
なかったのでホッとして帰ってきました。
夫に「それぐらいあってもよかっただろうに」と言われて
私から言うべきだったかな~とか一瞬戸惑いました。
メアドを訊ねるのも一応社交辞令じゃないの?とか言うけど、
でも訊ねられて不快になる人もいますよね。
「この人とはメル友さえも無理」「長々付き合うこと
になったらメンドくさそう」といった事は、私は感じません
でしたけど。(相手はもしかしたらそう思ったカモ?)
後々も子どもの稽古事で顔をあわせるため、煩わしい
ことになっても嫌なのでこれでよかったんだって自分は
納得してます。
とりあえず、誘ってくれた上に券を頂戴したので今週
会った時、クッキーの詰め合わせ程度のお礼でも
しようと思ってますが少ないかな?券の金額に相当する
ものをお返ししたほうがいいか迷い中。
927:可愛い奥様
08/12/01 10:56:07 lX/Dt24b0
>>926
ああ、いいなぁ。
クッキーいいんじゃない?
私なら今度はこっちから音楽会誘ってみる。
そういう付き合いがしたい。
結婚話蒸し返すけど、私も十年付き合いのあって大親友だった子に嫌味等々言われまくった。
結婚報告は一番に直接言いたかったから「話したい事があるから会えない?」ってメールしたら
電話がかかって来て「何なの?」
「実は結婚する事になったから、あなたには直接報告したくて…」って言ったら
「あーあーやっぱりね。そろそろすんのかなーって思ってたら案の定だね。
今度○○ちゃんも結婚すんじゃん?その度にご祝儀やら美容院代やら、こっちはたまんないよ」
などなど延々と言われて、おめでとうは無いまま私が謝って終了。
ずっと定期的に遊びに行ったり、お互いの誕生日は食事に行ったりしてたのにそれも全く無くなって、
式の後も「あの演出は皆ドン引きだったしw髪型もいけてなかった」などボロクソ。
今度その子が結婚するんだけど、心から祝えない、出来たら式行きたくないぐらいの自分がいる。
928:可愛い奥様
08/12/01 11:52:04 pKWtYnfR0
>>928
式は行きなよ、数時間だけ、他のこと考えながらでも、我慢して過ごしてさ、
その子と関わるのは今日が最後だと思って。
その後FOなりCOなりすればいいよ。
行かなかったらまた何か言われそうだよ。行きたくない気持ち、ものすごくよくわかるよ。
929:可愛い奥様
08/12/01 12:17:01 lPmu0tXV0
大親友だと思っていたのは自分だけで
むこうは義理で出席義理で招待されたんじゃないの?
930:可愛い奥様
08/12/01 12:29:06 XpLGsR5h0
その人との共通の友人が居ない(友人いないスレだからいない・・んだよね?)
なら私は出ないな。
適当にご祝儀送って終わりにするよ。
馬鹿にされてまで関わりたくないし。
931:可愛い奥様
08/12/01 15:14:53 /0Djkdxb0
私も出ないな~。
おめでとうも言えなかったくらいだから、当時相手は余裕がなかったんだよね。
それを927が酌んであげられるなら続く仲だろうけど、価値観がずれてそう。
心情や価値観がずれてる人とは、関わってもストレスになるよ。それでも
好きな相手ならいいけど尻込みしてるんなら行かない方が精神衛生上良さそう。
932:可愛い奥様
08/12/01 16:45:39 f7alFWDw0
うん、ご祝儀送って終わりのほうがよさげだなあ
927がそれでもその人との仲を失くしたくないと考えるなら別だけどね
人の話聞くだけでも、やはり友達なんていなくてもいいやと思ってしまう
933:可愛い奥様
08/12/01 17:53:10 Q8ZeZbTf0
>>927
友達の式には招かれてるの?
そうでなければ行かない方向でいた方がいいような。
私も”ご祝儀送って終了”に一票。
934:可愛い奥様
08/12/01 21:38:51 X82BP8QY0
出席の打診が来たのかな
私は「親戚の結婚式の予定が先に入ってたから」と言って断ったことがあるよ
人数合わせって感じの関係だったから、行きたくなかったんだけど
いちおうご祝儀だけ送った
935:可愛い奥様
08/12/02 00:21:51 vwWPjLA50
自分の式に来てもらったのなら例え嫌でも相手の
式には出席するのが筋というもの
936:可愛い奥様
08/12/02 06:12:23 AV6yBvQf0
まあよっぽどの事情がない限り「非常識」な行為ではあるよね
それでも>>927の場合はいく必要はないと思う
937:可愛い奥様
08/12/02 07:22:39 +tl5MxwGO
相手側(その友人)は>>935みたいなこと言うんだろうねw
でもそれぞれの立場だから言われてもそれはしょうがないとこもあるし、でも共通の知人が居なかったら耳には入ってこないし気にせずにいられると思う。
あんな相手に私も出たくない。義理(自分が貰ったから)で御祝儀だけ贈れば関係を清算出来ると思う。
938:可愛い奥様
08/12/02 07:43:42 qOConTd00
正統な理由さえしっかりあれば、式に出なくても無問題。非常識とも思わない。
切れてもいい関係ならまあ、基本(断り&お祝い)さえしっかり
押さえておけばおkだと思う。反対にこれで切れるようなら、向こうもその程度だったかも。
そういう子は、他にもキャンセルされちゃうかもなあ・・・。
939:可愛い奥様
08/12/02 22:01:44 UTBUke/N0
私は自分の式は身内だけでやったので、断りやすかった
940:可愛い奥様
08/12/03 22:11:17 G0D5t2eG0
義母の葬儀に行ってきた。案の定ポツン……
コミュニケ-ション能力が無いのは自覚していたがやっぱり凹む
親戚とか隣人に対して関心が無いので話が続かない。
特に田舎老人の病気話とか家族話が苦手。坊さんのお経のほうがマシだ。
心の声が叫んでいた。孫のクラブ活動の話なんざどうでもいいんだよッ!
941:可愛い奥様
08/12/04 15:27:56 noeUT8jd0
>>940
お義母様のこと、お悔やみ申し上げます。
私も同じタイプなので、ポツン真っ只中のいたたまれない気持ちわかります。
そういう話題に「へー、うんうん」と頷いて、楽しそうに振舞える感じのよい
人っているじゃないですか。若者でも中年でも。
あれ、すごいねー。
生まれ持った能力が違うのでしょうか?
942:可愛い奥様
08/12/05 09:55:16 789geS8h0
いつも愚痴吐き場、自慢話きかされ役だった。
出産の際も誰もおめでとうの一言もくれず、代わりに「あー、私子供ってきらーい」
と吐き捨てるようにいわれ、マンション買えば値段を聞かれ「やっすー、そんな安いの買ってる人いないし」(実際は
どちらかと言えば安くない方で、それもわかっているはずなのに、それに自分からは買ったとも
言ってないのに)と言われ。
会う時も「子どもなんか置いてきなよ、子どもの話題はしないでよ」と言われ、その通りにしてた。
それでも、私はお祝いもお悔やみもしてきたけれど、私は同じ立場の時に何もいただいたことないな(欲しいわけじゃ
ないよ、もちろん。)でも、あんまりなんじゃないかと思う。もうみんなF0したからいいけど。
ここ読んたら思い出して悲しくなった。
なんで、私はいつもゴミ捨て場だったんだろう。
命があるだけでもありがたいけど、これからの人生ずっと一人と思うと、もう疲れたな・・
昔の辛かったこと、思い出しますか?今はひとりになって、寂しくても幸せですか?
943:可愛い奥様
08/12/05 11:07:24 TUkm3YfbO
>>942
随分酷い話しだねぇ。
私も、ふとした拍子に過去の嫌な事を思い出して
悶々とする日があるよ。でも、だいたいが生理前の情緒不安定な時だったりするから
最近は慣れちゃった。
今、一人になって幸福か?と聞かれれば、少なくとも不幸な目に合わされるリスクは無くなった、
としか答えられないな。
944:可愛い奥様
08/12/05 11:32:08 tx3LzDV50
>>942 私(女児あり)なんてつい最近、PTAのママ(男児)たちから、
「女の子って陰湿で性格悪いから嫌だわ~。イジメとか大丈夫~?
ウチは男児で良かった。私は男腹だし。絶対女の子なんか産まないし~♪」
って、嫌味言われたよ・・・。
この記憶を消したい・・・
945:可愛い奥様
08/12/05 14:26:22 R2O8lVxJ0
>>942
それは酷いな・・・。きっと942は優しい印象の人なのかと想像。
相手は妬んだり、僻んだりしてたんじゃないのかな?
冠婚葬祭の折々に表面だけでもキチンとできない人は、人間としても
どうかと思うので、無理して付き合わなくなって良かったと思った。
>>944
ああ、それは本当は女の子も欲しいんじゃないの?
私はどっちもいるけど、嫌味を言われた時に
「それなら一回産んでみたら~」と言ったら黙った。
いつもならそんな嫌な事言わないけど、この時はこっちも怒ったからなあ。
946:可愛い奥様
08/12/05 14:44:26 ILdXCQnm0
なんか軽い発達障害なのかなーって思う。自分のこと。
職場では社交的で明るく、ソツがないと思われている様子。
飲み会もよく誘ってくれるし、楽しく参加してる。
でも終わったらすごく疲れてる。
友達とも心から一緒にいて楽しいと思ったこと、実はなかった。
自分から連絡とる必要を感じなくなって、気づいたら一人w
たまに街で楽しそうな女子グループみたら羨ましくなるけど、
でも・・・やっぱり、友達って必要か?って思ってしまう。
旦那でいいや。
子供もいないから、将来は不安だけどさ。
947:可愛い奥様
08/12/05 17:43:15 789geS8h0
>>943 ありがとう。そうですよね。傷付くリスク回避というのは、一人を選択
した大きな理由ですよね。刃物のような言葉を聞かされ続けるよりは、やはり一人の
方が心穏やか過ごせますよね。
ここの皆さんの体験談読むと、酷いこと言われてる人、多いですね。
もう不思議だ。人の心をなんだと思っているのか・・
>>954 優しい印象・・というと聞こえがいいですが、とにかく気が弱いです。
だから、何をしてもいいと思われていたのだと思います、無意識にしても。
948:可愛い奥様
08/12/05 20:52:55 T84SeYau0
>>946
気を遣い過ぎてない?私も同じだから判るよ。
職場で明るくソツなくこなしてる時点で、気を遣いすぎだよ。
949:可愛い奥様
08/12/06 00:17:18 TxY7iRCy0
「友達」と意識してる時点で肩に力入りすぎああいうのは自然にできるもの
950:可愛い奥様
08/12/06 00:27:13 R0pAi83pO
>>949
その友達って、単なるママ友とかご近所さん仲間って事?
それとも、一生付き合っていける親友って事?
951:可愛い奥様
08/12/06 01:46:44 eX//oa3F0
昔、離れて暮らす母親とささいなことで喧嘩したとき、
「あんたって友達いないでしょ?
あんたのこと好きだなんて思う人間いるはずない。
今まで言わないでいたけど、本当は親戚中の人全員があんたのこと
変な子だって言って、嫌ってるんだよ。」
って言われたのがものすごくショックで、
それ以来、全ての人と距離を置くようになってしまったなあ、
顔色伺うようになってしまって、うまくつきあえなくなっちゃって。
慣れてからは一人のほうが気楽になったけど、
当時はしばらく動悸が止まらなくて、夜も眠れなくてつらかった。
今でも母親に会うのは辛い・・・。
952:可愛い奥様
08/12/06 03:10:55 Fk1lYkE80
>>951
可哀相にね、私と同じだ。
私は母親の言葉の暴力に耐え切れなくなって縁切った。
私以外の人間にはいい人ぶってるくせに
私は愚痴の捨て場ゴミ箱扱い。
ちょっとでも意見するとエキサイトして人格攻撃の
マシンガントーク。
今でもトラウマだ。
でも自分では正しい決断をしたと思ってる。
953:可愛い奥様
08/12/06 07:22:36 eugFY1nb0
>>945 嫌味な奴を黙らせた話、聞いてるだけでスカッとするわ。
その度胸にあやかりたいよ。
954:可愛い奥様
08/12/06 07:42:37 rq1tivr00
でも女の子の方が陰湿だってのはその通りだよね
仲間はずれとかイヤミとか陰口とか
955:可愛い奥様
08/12/06 16:03:31 4A9U8hir0
>>944
驚愕!
きっとそのPTAのママは、自分が陰湿で性格悪いからそう思うんじゃない?
「そうですね~。もしあなたが娘を産んだら、きっとあなたに似るでしょうしね♪」
とにっこり笑って去っていけたら、すっきりするだろうけど・・・
956:可愛い奥様
08/12/06 16:36:55 pZnwo+DY0
男児も最近は女性化してきて陰湿だよ
いじめとか
最近の人たちって、大学生くらいになっても、いじめとかあるらしいね
957:可愛い奥様
08/12/06 17:55:18 XjGv7MQvO
>>955
そう言い返すのいいね。
「うちの娘はあなたと違って陰湿なこと言いませんから~。だって私の子ですから」って遠回しに一刀両断できてスッキリ。
958:可愛い奥様
08/12/07 10:20:22 a3n10Te10
>>951 まったく同じ。言われてる内容までみんな同じだわ。
離れてからは手紙が来るようになったわ。
そこには、小学校時代から22歳(当時)まで、どれほど私の性格が悪く友達や周りに
に嫌われていたか、事細かに書き連ねてあった。縦書きの巻き手紙w
人生で3回そんな手紙が届きました。暴力もあったし。自尊心なんて持てないよね。
死ななかっただけでも偉いから、友達と楽しく過ごすなんて贅沢な望みなのかな。
努力したけど、愚痴はき場→ポイ捨て、または自慢話のためのキープ、って扱いから
抜け出せなかった。
959:可愛い奥様
08/12/07 13:14:59 kvV2SZb50
昔、音楽学校に通ってた。でも私は音楽苦手で、興味なく、辛かった。
当然、練習も苦痛で、そのうえ出来るようになってもすぐ忘れて、
全く身につかなかった。
母の不安と不満の解消のために、母からの暴力と暴言に支配され、
強制的にやらされてた。
私自身は、すごく見栄っ張り。
なので、「音楽嫌いなのに音楽学校にいる」というのは
すごく格好悪く思えた。だから友達には音楽嫌いなのを隠し、
必死で音楽好きのフリしてた。
はたから見たら、きっと滑稽に見えたろう。
表には出さないようにしてたつもりだけど、本当は憂鬱で居心地悪かった。
でも友達幻想が必要だったので、かなり無理してた。
卒業後、摂食障害、自殺未遂などを経て見合い結婚。
夫は優しい人で、音楽も強制しないし、暴力もない。
やっと安心して、今は引きこもり。
腹を割って話せるのは、夫とカウンセラーだけ。学生時代からの友人とか
いたらいいなと思うけど、皆、音楽に関わってるから付き合いたくない。
寂しいけど、なかなか人に説明しにくいので、友達いらない。
960:可愛い奥様
08/12/08 10:40:24 oiKo3ox3O
もう立派な大人なんだからさぁ、母親がどうのこうなんてどうでもいいよ。
961:可愛い奥様
08/12/08 10:47:02 QULYm4Af0
ほんとそう思う。
だけどふとした瞬間に、親にああ言われた、こうされたとか思い出して叫びたくなる。
実家に入りびたりで~とか、母とデパートに行って~とか楽しそうに話してる人とは
自分は生まれ育ちというか、人種が違うんだと思ってさびしいような。
親ともうまくいかないんだから他人と仲良くできるわけないと思ったとき、友達を作ろうとする気が失せた。
962:可愛い奥様
08/12/08 12:55:44 KQI+EcyR0
>>961
子供の頃は、親って絶対的な存在だものね。
だけど、親も人間だから、相性ってあると思うよー。
私も、当時はそこまで思えなかったけど、今思い返してみると
「なんであんな酷い事されたんだろう」って当時より悲しくなる事がある。
自分が親の立場に近くなればなるほど「どうして…」って思う事がたくさん。
親とは上手くいかないけど、他人とは上手く行くってことは
多々あるよ~。
現に今、人生をともにしてくれる旦那さんがいるじゃない。
963:可愛い奥様
08/12/08 13:48:48 Up515kHG0
>>961
私は母親が親友タイプだけど、
いつまでもお母さんお母さんって、これでいい訳ないって思いながらも
離れられなくて、そんな自分を情けなく思ったり、色々ジレンマあるよ。
私は仲良くなる前に、とにかく人が怖い。
何かの集まりや飲み会があっても、「何か失言しちゃって嫌われてたらどうしよう」
「空気読めなかったらどうしよう」「誰かに意地悪言われたら…」
「嫌な話題が出たら…」と延々嫌な考えが湧き続けて、到底楽しみになんて出来ない。
飲み会の最中もずーっと気が張ってて、無難に終わればホッとしてどっと疲れ、
何かあればいつまでもいつまでもうじうじ悩む。
はっきりとこっちに嫌いな態度を表してくる人はもちろん、
親切にしてくれる人にまで「内心嫌いなのに大人だから優しくしてくれるんじゃ?
嫌いな人にはそれを隠す為に、妙に親切にしちゃったりってあるし」
とかとことん疑いまくり、その結果「私、全員から嫌われてるかも!」と思うようになり、
勝手に居心地の悪さを感じてFO。
それでも一人は寂しいんだよね。
964:可愛い奥様
08/12/08 18:08:52 2WiiYCPfO
結婚が決まって、幼なじみに報告したら、急に逆上されて、周りの古い友人にあることないことを言われて皆音信不通。
最後に言われた一言は
「あんたが結婚するなんて思わなかった。裏切り者」
どうも、古い友人達の間で私は「最後に結婚する残り物、いわばもしも結婚できなかったときの保険」だったらしい。
以来、同性が怖い。
幼なじみが同窓会の幹事をやってるので、一生同窓会に出ることもないと思う。
ラッキーだったのは、一人遠方の高校に行ったので、そちらは同級生と連絡が取れること。
子供が欲しいけど、他のお母さんと付き合っていけるか心配。
965:可愛い奥様
08/12/08 20:02:10 Gjq3bQ/20
女性は値踏みしたり、自分と比べて上か下かとかばっかり考えている人がいますね。
学生時代、勤務を経て結婚しても、どこにでもいるし。
その中でも、自分と気の合う人ができるかもしれないし、出産は自分がベストと
思える時期にした方がいいと思う。自分は友人が昔からいないタイプ。
産んでも色々苦悩もあったけど、楽しい事も多いし年齢制限もあるんだから
欲しいなら、他人の事で悩んで産まないなんてもったいないと思います。
966:可愛い奥様
08/12/08 20:25:42 LtuBW6Gy0
同意。
くっだらない幼馴染とその取り巻きに一生を左右されることないっす。
ガンガレ~
967:可愛い奥様
08/12/08 21:42:47 2WiiYCPfO
>>965 >>966
レス有難うございます。
女性は就職や結婚、妊娠で様々な立場におかれるせいか、本当に難しいです。
当時はすごく落ち込みましたが、結婚して遠方に嫁いだこともあり、なんとかやってこれました。
今も同性は怖いですが、連れ合いとマイペースに生きたいと思います。
968:可愛い奥様
08/12/08 22:08:38 qvxN1QPu0
>>967
遠方に離れてよかったね。
そんな人たちとあんまり関わらない方が自分のためですよ。
969:可愛い奥様
08/12/09 02:10:39 S5RhBdqE0
このスレの人は、人から傷付けられたから、人と付き合うと傷つくから、
友達いらない、って人が多いようですね。
私の場合は、女性で付き合いたいと思うほど好きな人に出会ったことがないのが悩みというか、原因です。
自分の女性の好みがウルサ過ぎるのか、たまたま周りに魅力を感じる女性がいないのか、
それとも、同性に対しては多くの人がそういうもんなのか。
価値観や常識や遊び方が合う、一緒にいて気楽で楽しい、と感じる人間は、
全員男性であることに最近気付き。
好きな女性がいれば、女性とも友達になりたいと思えると思うのですが。
いつか付き合いたいくらい好きな女性が出来れば、友達いらないとは思わなくなると思う。
でも一生現れないんじゃないかという気もしてきた。
970:可愛い奥様
08/12/09 11:10:49 vPoFVkOo0
>価値観や常識や遊び方が合う、一緒にいて気楽で楽しい、と感じる人間は、
全員男性であることに最近気付き。
まそうだね、異性なら何言ってもあまり角立たないし。
私はあなたみたいな人とは無理だ。
971:可愛い奥様
08/12/09 11:20:00 bNrXZIck0
そりゃ気を使ってもらえるんだから居心地いいのは当たり前だよね。
万が一気を使ってもらっているという自覚がないとしたら
これほど図々しい話はない
972:可愛い奥様
08/12/09 11:20:12 luzqDxN00
>>970 次スレ立て、お願い出来ますか?
973:可愛い奥様
08/12/09 11:44:09 luzqDxN00
いないようなので立ててきます。
974:可愛い奥様
08/12/09 11:50:27 luzqDxN00
ごめんなさい、規制で立てれませんでした。どなたかよろしくお願いします。↓テンプレ
ここは友達が「一人も」いない & 寂しい& でもいらないと思っている人専用のスレです。
■このスレでの友達の定義=親友ではありません。
■食事・映画鑑賞・電話・メールなどを出来る人がいる=友達がいる=スレ違い
/平気・いらない派
■友達いない―寂しい・欲しい派
\寂しい・いらない派 ←ここの人!
■次スレは>>970が立てて下さい。
(>>990以降は新スレが立つまで埋めないで下さい。)
■荒らしはスルーで。
■sage進行でマターリ語るスレですが、落ちやすいので保守をお願いします。
前スレ
友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様4
スレリンク(ms板)l50
関連スレ
友達が1人もいなくて寂しい奥様18
スレリンク(ms板)l50
975:可愛い奥様
08/12/09 12:24:12 vPoFVkOo0
>974
今戻ってきました。ごめんなさい、私も規制でできませんでした。
どなたかお願いします。
976:可愛い奥様
08/12/09 12:34:17 bWO+5rXy0
やってみる
977:可愛い奥様
08/12/09 12:35:45 bWO+5rXy0
立てました
友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様5
スレリンク(ms板)
978:可愛い奥様
08/12/09 12:38:41 vPoFVkOo0
ありがとう、乙です!
979:可愛い奥様
08/12/09 12:45:40 bmkA9Pb+0
小さい頃伯母に
「私は幽霊が一番怖いの」と言ったら
笑って「一番怖いのは生きている人間」と言われた。
今はその意味がとてもよくわかるようになった。
伯母は客観的には苦労のない人というカテゴリーに
入るだろうけど、人間関係で人にわからない色々な思いを
してきたんだなと。
980:可愛い奥様
08/12/09 13:12:00 luzqDxN00
>>975-977 ありがとう! >>945 >>955-957 励まされた気分で嬉しいです。 有難いです、このスレ。
981:可愛い奥様
08/12/09 15:21:27 XPVJ9Qt60
傷つけられたから傷つくからっていうより
めんどくさいっていう人のほうが多い
982:可愛い奥様
08/12/09 18:06:30 AMM8mygu0
結構、母親とかに子供時代に言われた事が今になって当たってるってことに気づかされる
同性とは腹八分目で広く浅く付き合っておけばいいのよってよく言われてた
上面の人付き合い、それすらも出来ない私...
983:可愛い奥様
08/12/09 18:09:07 AMM8mygu0
男が女に気を遣うから話しやすいっていうのもあるけれど、純粋に趣味や考えが合うっていう
場合もあるよ
984:可愛い奥様
08/12/09 20:30:19 rNwEuT6n0
981のめんどくさいに一票
985:可愛い奥様
08/12/09 20:51:32 Vdo3BMQh0
めんどくさいにもう1票
986:可愛い奥様
08/12/10 10:15:45 i5uFvG/0O
そーれ、トリプルじゃ!
めんどくさいに一票
987:可愛い奥様
08/12/10 12:24:09 nbKZdRvq0
トリプルの次が分からないが、
私も、めんどくさいに一票。
988:可愛い奥様
08/12/10 15:11:12 mLoeEqF9O
友達まったくいない
つくろうと思わない
まず信用できない
けど毎日寂しい
精神科行こうかしら
989:可愛い奥様
08/12/10 18:49:39 EQZZZwpKO
それなら私も行かなきゃならなくなる。
余程社交的な人じゃない限り、誰しもそんなもんじゃない?
990:可愛い奥様
08/12/10 20:02:45 /Ddd7wru0
めんどくさいから友達いらない、作る気ないって人でも、
友達いないと寂しいのかあ。
面白い心理だね。
991:可愛い奥様
08/12/10 21:24:50 tOHThnmg0
寂しいのもあるかもしれんが
つまらん というのもある
992:可愛い奥様
08/12/10 21:42:10 /Ddd7wru0
友達いたら、何して楽しむ?
友達付き合いしてた頃って、飲み会やスキーや海や映画や買い物や、
いろんなこと一緒にしてたと思うけど、そのときは楽しいつもりになってたけど、
本当は、楽しいふりして疲れてたとか、気を遣って疲れてたとかだった気がする。
彼氏と遊ぶのが一番、楽しかったけどな。
993:可愛い奥様
08/12/10 23:24:46 ODVPvEbC0
下の子が入園した頃、初めてちょっと話せるお母さんがいた。
上の子の3年間では1人も話せる友達いなかった。
でもそのお母さんも、別に気のあうママ友できたみたいで
私と話すときよりずっと楽しそうにしてる。
まあ私は卑屈だし話題もないし仕方ないかなと思っている。
学生時代からの数少ない友達もみんな離れていった。
994:可愛い奥様
08/12/11 11:30:19 KUBlt+cN0
私が二人いても仲良く出来そうにないorz
結局一人が好きなんだろうなあ
995:可愛い奥様
08/12/11 16:07:22 sSYexpfd0
>>993
私もそういう事ばっかり。
最初は運良く仲良くなれても、後が続かないんだよね。
私も卑屈で話題もないし、話が下手でどうしようもない。
趣味も偏りすぎてて、合う人が本当に少ないし。
皆、私と話すより他の人と話してる方が楽しく見えて凹む。
寄ってきてくれるのは、飼ってる犬だけ。
>>994
ハゲ同。
996:可愛い奥様
08/12/11 16:32:53 hbxojZ5M0
退職したパート同僚が事務所に遊びに来るはずだったのに
二人でお茶しましょう、って話に変わってしまった瞬間、動揺した。
職場でみんなでワイワイ
と
二人でコーヒーって全然ちがうから。
1対1はボロが出るからイヤですわ。
997:可愛い奥様
08/12/11 20:51:19 sGYoeMph0
ひとりで行動することが多いから、もう友人が必要だとは思わなくなったよ
998:可愛い奥様
08/12/11 20:56:37 TpRb8DcCO
はじめて共感できるスレの予感。。
奥様方、実母との仲はいかがですか?
私は相性悪いです。人嫌いが実母との関係と相通じているように思っています。
999:可愛い奥様
08/12/11 20:57:40 KUBlt+cN0
>>998
犬猿の中です
親子じゃなかったら
関わりあいになりたくない類の女と言い切れる
1000:可愛い奥様
08/12/11 20:58:51 hbxojZ5M0
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。