08/07/11 15:11:28 fjwSKzNF0
◆転ばぬ先のスーパーFAQ for 妊娠前期スレ◆
Q1) 4週で陽性反応でたけど病院で胎嚢確認できなかったよウワァァン
→モチツケ。平均確認時期は6週頃だ。
Q2) 自分の計算だと*週ぐらいなのに病院じゃ*週未満といわれたよウワァァン
→オチケツ。生理周期が長かったり不安定だったりすると受精時期が
遅れるためそういう場合がある。
Q3) 親に何週目に伝える?
→10週~12週頃という回答多し。慎重派は心音確認後。
Q4) 流産と早産の境目は?
→流産は満21週まで、早産は22週目から。;
Q5) 友達にはどこまで言う?年賀状や暑中見舞いに書く?
→親友なら親と同じぐらいに伝えるのが水臭くなくてよいという回答多し。
それ以外には逆に言うと気まずい結果になる場合有り。
Q6) 出血しちゃった!流産?
→漏れ達は医者でも超能力者でもねぇ。はよ病院逝け。
Q7) つわりがないんです(薄幸風)
→つわりはベベの元気度に比例せん。次。
Q8) つわりがひどくてもうダメポ
→ある人の計算では毎月全世界750万人が同時多発ゲロリンマーライオン。
キミ一人じゃぁない。
※750万人と同時にゲロリンが楽しいかどうかはまた別問題
※つわりの軽重は、年齢・身長・中の人の血液型・どちらの親似かなど
色々説が上がっていますが、個人差です。1人目と2人目でも違います。
都市伝説だと思ってあまり気にしないがヨロシ。
Q9) いつからマタニティ?いつからデカパン&マタニティブラ? まだ○wなんだけど苦しくって…
→体型・体調人それぞれ。自分のカラダとお財布に聞けや(゜Д゜)ゴルァ!!自分が着たい時に着るヨロシ。
3:可愛い奥様
08/07/11 15:11:51 fjwSKzNF0
Q10)病院でベベは現在*cmって言われたけどネットで調べたら
該当週ならもっと大きいはずみたいなんだけど…(鬱)
→まず座れ。まあほうじ茶でも
病院でのベベ身長=脳天~シリまで
本/ネットでのベベ身長=脳天~足まで
同じサイズだったらえらい胴長だ。
Q11)基礎体温が下がってしまった?!
→体温の低下が必ずしも流産とは限りません。
胎嚢が確認できたら体温を測るのはやめた方が精神衛生上いいような気がします。(45スレ目の315さんより)
Q12)ヘアカラー・ブリーチ・パーマをしたいんだけど…
→あの臭い&長時間同じ姿勢が辛いと感じる場合はやめたほうがいい。
参考サイト:URLリンク(www.multicast.co.jp)
URLリンク(www.combibaby.com)
Q13)風邪を引いたよウワァァァンヽ(`Д´)ノ
→後期スレのテンプレに民間療法による風邪対策が載っています。参考にドゾー。
Q14)健康保険はいつまで使えますか?いつから自費に変わりますか?
→初診から自費のところもあれば、母子手帳をもらう前後(3ヶ月~4ヶ月ごろ)から自費になるところもあり、
病院によってまちまち。各病院へ確認を。
ちなみに、出血などのトラブルで診てもらうときは健康保険が効く場合も多い。それも病院へ各自確認を。
Q15)食べづわりでジャンクフード(ファストフード・スナック・インスタント)ばかり食べてしまいます
塩分多いし、中の人に良くない気がするのですが止まりません(´・ω・`)
→仕様です。甘い物ばかり食べてしまう人もいます。
確かに塩分の摂り過ぎは注意ですが、初期は中の人には影響ありませんから安心汁。
食べられない方が問題なのです。食べられるのだから感謝すべし。
でも少しでも回数を減らすためには、小さいお結びを沢山作り置きしてよく噛んで食べるのがベスト。
間違っても、カロリーが低いからとゼリーやトコロテンで済まそうなどと考えると
ジャンクフード食いは止まりませんのでお気を付けて。
Q16)その他
→とりあえずぐぐれよゴルァ
4:可愛い奥様
08/07/11 15:12:13 fjwSKzNF0
つわりで悩んでいる人のためのサイト・わかばまーくくらぶ
URLリンク(www.pixy.cx)
妊娠予定日・排卵予定日 算出計算機
URLリンク(www.kuisinbou.to)
出産予定日算出コーナー
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(prepapa.com)
ケンコーコム 妊婦さん・授乳中の方からよくある質問
URLリンク(www.kenko.com)
おくすり110番「妊婦と薬」
URLリンク(www.okusuri110.com)
ベネッセウイメンズパーク
URLリンク(women.benesse.ne.jp)
毎日のアドバイスが見られる妊娠カレンダー
URLリンク(www.esampo.com)
5:可愛い奥様
08/07/11 17:11:15 Llj/IQpZ0
>>1
スレ立て乙です!
前スレ>>996
本気でお願いだから、ダイエットはやめて!
炭水化物抜きなんてしたら、ケトン出て下手すりゃ入院だよ!
実家に帰ったりはできない状況なんだろうか…。
医師が協力してくれるなら、旦那呼び出しお説教とかお願いするといいかも。
凶器となるマタ本、希望者に謹んでパス つ【本】
6:可愛い奥様
08/07/11 17:18:32 /t8bx2o90
むしろ入院が良いと思うよ。
なんでそんな事態になったか医者に話せば、
医者や看護婦や親が旦那を説教しやすくなる。
バカ夫婦はとっくり怒られてみた方がいい。
7:可愛い奥様
08/07/11 17:25:50 t5FLKew60
前スレ996は夫婦揃って馬鹿だと思った。
旦那のほうが馬鹿だけど「悔しいから」ってだけで
妊娠中に断食紛いの事して、お腹の中の子供に
栄養与えないって…子供育てる気あるの?
妊娠中から育児は始まってるんだよ!
8:可愛い奥様
08/07/11 17:28:07 xK+whlN10
吐き続けて15w目、体重は5キロ落ちフラフラな私から見ればダイエットなんて!!!
あなたの旦那の周りの痩せ妊婦は「太った!」と言われないかわりに一人で孤独に
吐き続けていたんだよ。
それを傍目に見た旦那が自分の嫁と比べるなんて、そんな男とよく結婚したね!です。
(人様の旦那様にむかって失礼ですが。。。)
食べる事は生きる事で、それを否定するのは死ねと言っているようなものなんだから。
9:可愛い奥様
08/07/11 17:29:06 uljYElhV0
というか、ダイエットするなら妊娠前にすれば良かったのに
長い人生なぜ今w
つわりが無いなら、どうか子供の為にしっかり栄養摂ってあげて下さい。
私は妊娠する前に体型気になり出して整体に通い骨盤引き締めてもらいつつ
毎日ウォーキング一時間一ヶ月続けてやっと効果出始めた~と喜んだ途端妊娠w
せっかく金かけて引き締めた骨盤は開かにゃならないし
あれだけ鍛えた腹筋も腹圧かけないように過ごしてたら緩みまくり。
産後また頑張るぞ~ orQ
10:可愛い奥様
08/07/11 17:52:58 axUSZf+zO
子供の事考えないなら子供作るなよ。夫婦揃って育児なめてんの?
デブなら妊娠前に痩せればよかったじゃん。
今さらムキになってもしょうがない。
11:可愛い奥様
08/07/11 17:53:14 5IvfVbPJO
ウチの旦那は「お腹出てきたね~」と中の成長を喜んでくれてますが、
どう見てもこれは贅肉ですありが(ry
こんなの5ヶ月の腹じゃないよ…下手すりゃ7ヶ月だ。腹囲90cm超えてるしw
前にも数字晒したんだけど、まだ+3kgなんだよね(元がピザ)。
ダイエットしたい気持ちはよーく分かるが、駄目だよー。
親の身勝手で子供に重い十字架背負わすようなもんだ。
12:可愛い奥様
08/07/11 17:54:19 NDgCeHyY0
ダイエット思いとどまってね。
旦那に腹立たしいのはよ~~~~くわかるけど
旦那への意地より子どもの健康を思ってほしいな。
私は体重が増えにくかったんだけど、妊娠して増えて来たら
医者の友達に
「低体重児のリスクだけじゃなく、低脳重量児でキレやすい子になる
リスクもあるからしっかり栄養たくわえて!」って言われたよ
13:可愛い奥様
08/07/11 17:54:25 7IMzgt1vO
医者に体重減らせって言われてるならともかく、旦那さんに言われて悔しいからダイエットって…。
旦那さんもだけど、当人も母親になる自覚が足りないんじゃないの?って思う。
14:可愛い奥様
08/07/11 18:00:56 7IMzgt1vO
連投スマソ
>>11
あなたはわたs(rya
うちのダンナも元々ピザな私の腹を、出てきたね~って嬉しそうに撫でてたけど、
残念ながらそこには肉しかないw
腹囲だけなら7ヶ月なのも同じだ!
15:可愛い奥様
08/07/11 18:13:22 trgQg7PMO
>>11
私もおそらく大部分自腹だ@13w
体重は妊娠前より減ってるのに初回測定の腹囲はえらい立派な数字で、
最終的にはどれくらいになるのかと…
うちの旦那も妊娠前はその下っ腹をからかってたけど、
今は大事にしてくれる&温かく見てくれるからありがたい。
その代わり産後頑張るよ!
16:可愛い奥様
08/07/11 18:15:42 kIKB3gd10
旦那さんはもしかして若いかな?<ダイエットさん
そのうち旦那の腹があなたを追い越す日が来ます。
産後戻らなかった腹を笑っていたうちの旦那、いま妊娠8ヶ月くらい。
ダイエットよりもメニューの工夫したら?
17:可愛い奥様
08/07/11 18:25:32 FxP6kLOG0
一人目の時は食べづわり・実家に張り切って早く帰りすぎて+13kg
産後2年でやっと結婚前の体型に戻した途端に妊娠w
現在二人目のつわり中。
今回は吐きまくりで、前回の何百倍もキツい。
体力ガタ落ち、便秘、部屋荒れ放題、上の子にイライラ。
肌も髪もパサパサで、吐いた後の洗面所の鏡はまさに地獄絵図・・・。
「痩せてる妊婦さんうらやま」なんて思った自分を心底呪う。
バカなことは考えるもんじゃない。
いつか自分と子供に返ってくるぞ。
18:可愛い奥様
08/07/11 19:06:50 WOxiDFyYO
妊娠中に食事制限すると、体力なくなって産むときに後悔するよ。
体重を気にするなら、食事制限じゃなくてしっかり食べて、食べた分運動した方がいい。
毎日、一時間歩くだけでも体重増えなくなるよ。
妊娠中は体重が増えなくても、お腹は出るし尻はでかくなるし体型崩れるのは当たり前なんだから気にしたってしょうがない。
体型のことを気にするなら産後に頑張ればいい。
今はお腹の子のためにもしっかり食べて下さい。
私は一人目出産後、頑張って運動するようにしたら妊娠する前よりウエストもヒップもサイズダウンしたよ。
二人目出産後は育児におわれて家事と育児以外、ろくに動いてなかったらウエストもヒップもブヨブヨになったorz
今度は産後、頑張って体型戻すぞー。
19:可愛い奥様
08/07/11 19:14:33 VzUSN7k20
>>11
14w
私も4ケ月とは思えない腹だ。
体重は妊娠前とさほど変わりはないんだけどなぜかお腹の肉が凄いついてる。
このままいくと臨月にはどんな腹になるのか怖いw
昨夜、肩、首、頭があまりに痛くて寝る前に泣いてしまった。
前回の検診で漢方の痛み止めをもらってたので飲んだけど効果なし。
今朝は調子よかったけど美容院に行ってまた痛くなったら困ると思い
近所の整体に行ってきた。
うつ伏せ寝が出来ないからスッキリとまではいかなかったけど軽くなった。
今度はヘッドスパを試してみよう。
20:可愛い奥様
08/07/11 19:44:45 PvF/RGtY0
ダイエットさんよ、せめて産んでから痩せようよ
自分は今2人目なんだけど、1人目産んだあとは母乳マシーンになって
産後半年位で妊娠前より痩せたよ
みんなそうなると断言は出来ないけど、そういうラッキー?なケースもあるよ、
と釣ってみる。
総合病院通い。4ヶ月に入って婦人科から妊婦検診に窓口が変わったんだけど
担当医がどう見ても同世代(30前後)男性で一瞬怯んでしまった。
話してみたら当然普通にお医者さんなんだけどね。
21:可愛い奥様
08/07/11 20:17:17 MdeKAwCg0
今日、病院の待合いにあった妊婦雑誌見てたら、読者体験に
「赤ちゃん小さかったけれど、頑張って体重増やさなかったから
安産だったし体型も余裕で戻った。」と幸せ出産レポートしてて、
「あぁ頑張って体重管理したんだ、見習わなきゃ」と思いきや、
よく見てみたら、もともとヤセ型なのに臨月の体重は妊娠前+1kg、
子の出生体重は2300gちょっと。うわぁ、普通だったら
「私が太るのが嫌だったばかりに小さく産んじゃってごめんなさい」
じゃないの~?と思ってしまった。
(↑もちろん子の体重と母体の体重増加の因果関係は分からないけれど
まともな親ならまずこう思うはず)
妊婦雑誌は間違った認識を助長させかねないような話は載せないでほしい。
22:可愛い奥様
08/07/11 20:19:16 uetTC6HXO
話しぶった切って悪いのですが、母子手帳貰う時に無料で検診受けられる券が貰えると良く聞くのですが、貰えない地域もあるのですか?
23:可愛い奥様
08/07/11 20:42:19 nShaqzK/0
6wで、二人目です。
一人目は体重増えないように気を使いすぎたせいで、
貧血→むくみで、かなり体重が増えてしまいました。
今回は胸焼けが一日中。
空腹、食事中、食後。心身ともにムカムカ。
24:可愛い奥様
08/07/11 20:45:27 93Wxh9l70
>>22
自治体で全く違うから、役場のサイト見てごらん。
ちなみに自分のとこは今5回無料。前は2回だけだった。
25:可愛い奥様
08/07/11 21:02:27 EvbnuSnZ0
>>24
いいな~。
うちの市は5回分だけど、
安くなるだけで無料にはならないorz
無料になる所もあるとは、羨ましい。
26:可愛い奥様
08/07/11 21:15:28 i6/5c1Ea0
15w
11w後半から妊娠悪阻で入院してたけど、
つわりのせいとはいえ、ご飯を食べないって、体重も減るが体力も気力も減るね。
一例をあげるとすればお風呂。
かなりの重労働に感じ、風呂上がりはいつも倒れてたよ。
点滴をうけて、栄養管理された食事食べて、
やっと回復したよ。
で、気付いたんだけど、
見た目がどうであれ(今お腹に赤ちゃんがいる事も含め)、
自分がちゃんと無理せず&快適に動ける、
いわゆる「ベスト体重」って本当にあるもんだなーと思った。
体重管理ってほんと大事だね。
27:可愛い奥様
08/07/11 21:36:44 niGQSFN80
生まれる前に引っ越そうと週末にずっと物件周りしてるんだけど
おかげで痩せたし日にも焼けた
なんとか妊娠前体重+1kgをキープできてる20w
ただお腹張ることが増えた
早く仕事辞めたいな・・・でも少しでも稼いでおきたいから頑張る
28:可愛い奥様
08/07/11 21:59:16 Xn7rL1ZxO
>>21
妊娠前+1kgってことは、赤ちゃん分ぐらいしか増えなかったってことだよね>雑誌の人
やっぱりそれってダメなのかな?
今18wなんだけど、元々太りにくくて検診の時も毎回+○gっていう範囲でしか増えてない(赤ちゃんは順調に育っていて、長さを測って出したおよその体重分ぐらい)
食事制限や運動もしてないんだけど、これから増えるのかな…
もしこのまま赤ちゃん分ぐらいしか増えていかなかった場合、出産するときのリスクってありますか?
29:可愛い奥様
08/07/11 22:02:51 WSHuBOZlO
うちも五回無料。
東京は12回無料の区がほとんどじゃなかった?
つくづく、金持ちの自治体に住んでりゃ良かったと思うよw
30:可愛い奥様
08/07/11 22:57:57 EvbnuSnZ0
>>28
早産じゃなくて1000gって…どんな赤ちゃんだよw
普通は約3kgはあるのに。
胎児+胎盤+羊水だけで4kgはある。
体重管理スレからコピペ↓
体重増加およその内訳(10ヶ月)
胎児…3kg、羊水…500g、胎盤…500g、血液増加分…2kg、子宮…1kg、脂肪分…1kg
31:可愛い奥様
08/07/11 23:30:41 axUSZf+zO
1㎏の赤ちゃんって一体どんなのだよW
32:可愛い奥様
08/07/11 23:32:03 Xn7rL1ZxO
>>30
それを見ると大体8kg前後は増えて当たり前ってことですよね…
皆さんは何週ぐらいから体重増えました?やっぱり徐々に増加していく感じで、いきなりドッと増えるわけじゃないのかな。
33:可愛い奥様
08/07/11 23:36:46 axUSZf+zO
>>28
未熟児って言うリスクがあるじゃないか!
2300㌘なんて抱っこしたら折れそうだよ。
太りすぎず痩せすぎずが1番。下手したら産まれてすぐ死んじゃうかもしれないんだよ?
34:可愛い奥様
08/07/12 00:13:55 8sg/u6XyO
>>32
昨日病院の待合室で見た雑誌に読者の妊娠中~産後の体重推移が載ってたけど、
6~7ヵ月のあたりで増えた人が多かった印象。
あと、20wぐらいまではそんなに増えなくても心配ないとどっかで読んだ覚えがある。
でもって、>>21はあくまで妊娠前の体重との比較だから
つわりで減ってたとしてもその分は計算に入ってないよね。
とはいえそれを入れても+1キロは少ないと思うが。
35:可愛い奥様
08/07/12 00:19:59 4rYfdS3n0
>>32
10wから18wの間で600gの増加でした。
21w突入したけど、18wの体重+1.4kgくらいかな。ここのところ急に増えました。
18wの時の検診で次回の検診1ヶ月後まで体重増加は1kgで抑えられるように頑張ってといわれて
たんだけどね。
36:可愛い奥様
08/07/12 00:25:20 XlL0pqAG0
>>32
個人差あると思うけど、私は前回妊娠時、後期にいきなりガーンと増えた。
医師も助産師さんも口を揃えて「8ヶ月以降に増えるから気をつけろ」と。
18wじゃまだまだグラム単位増でいいと思う。
私は上で+13kgと書いた17だけど、
今母子手帳見てみたら19wで+700gだったよ。
37:可愛い奥様
08/07/12 00:53:47 CnWLVU9ZO
>>32です、皆さんレス有難う!
大体、20w以降から増えるんですね。良かった、安心しました!
>>33
赤ちゃんは順調に育っているので(18wならこの大きさは普通、というぐらい)出産するにあたっての母体のリスクを聞いたんです。
聞き方が悪くてすみませんorQ
38:可愛い奥様
08/07/12 02:14:38 zC5jpiUBO
ピザな私は医者に「産むまでに6キロ落とせ!」って言われて、
ノー悪阻だったけどなんとか目標体重までは落としたよ。
「かーちゃん食わなくても子は育つ」だそうな。
まー、確かに週数標準より大きめみたいだけど。
39:可愛い奥様
08/07/12 02:20:20 zxcA2f2i0
あえてリスクを挙げるなら、体力とか?
元々痩せてたり筋肉の無い人は、後期にお腹が大きくなるに
つれて、それを支える為に自然と腰周りや足にも肉がついて
いくから体重も自然と増えるよ。
無理に体重減らそうとしたり、逆に食べ過ぎたり、極端なこと
しなければ、体って自然と出産仕様になっていくんだよね。
40:可愛い奥様
08/07/12 04:10:18 SIDb40470
6キロ落とせなんていう医者ってどうなの・・・
41:可愛い奥様
08/07/12 06:20:04 R9gmwhLKO
14w
お腹張ってて調子悪い。背が低いから洗濯は背伸びして干すから余計に張る感じ。
42:可愛い奥様
08/07/12 07:53:25 EQeaCDfI0
>>37
いや、だから33さんはその「順調に育ってる」に今後影響してくる可能性を
述べているんだよ。
全ての人に当てはまるわけじゃないし、
何と言ってもその人のもともとの体型によるけれど。
>>40
本当に桁違いに太っている方にはその指導で正解。
私がいってる大学病院の産科には「ハイリスク外来」って日があって
高齢出産や持病持ちの人なんかの専門の日なんだけど
かなりな肥満な人もハイリスク認定。
そういう人は徹底した食事指導、ひどいと入院させて徹底管理、
出産までに10kgくらい落とすそうです。
でも「肥満」っていっても・・・本当に「分娩台に乗れないんじゃないか?」
ってレベルの話だからね。ぽっちゃりレベルの人は勘違いしないで!
43:可愛い奥様
08/07/12 08:43:17 J5BzeISs0
低体重児のリスクも怖いが
私は前回妊娠糖尿病発病して、食事制限で死にそうだったので
今回は最初から食事控えめにしてる
今のところ尿糖も出ず、血糖値も正常でなんとかなってる(20w)
もともとつわりが軽くて食欲爆発型なのでつらいんだけど
赤さんのためにいまのところ3kg増に抑えてる(もともと163cm49kg)
でも、低体重児のリスクはどうなんだろうか・・・と不安になる
44:可愛い奥様
08/07/12 09:08:56 BMrTGCkiO
健診の時「また何かなってないかな…」といつもドキドキです。
でもガリガリな妊婦はよく見ますが、すっごい太ってる妊婦って見た事無いな。
まぁどちらにしろ出産の際自分と子供が苦しむ事になるんだから体重はせめて最終的には
赤ちゃん+羊水+胎盤など分は増えてるのが理想なのかな?
まだ体重が増えない人も
8ヶ月からと臨月にドンッと増えやすくなると思いますよ。
45:可愛い奥様
08/07/12 09:34:21 zspeE6ubO
すっごい太った妊婦ですノシ
身長154cmで妊娠前体重が98kg。
特に食事制限も運動もせず過ごし、20w現在は89kg。
6wの頃にあった水さえ吐くつわりで胃が小さくなり、更に16wで逆流性食道炎を発症して食事量が激減した。
妊娠前、高度肥満以外は健康で頑丈だった自分が病気になって勝手に痩せたのは、やはり体が出産仕様になってるんだとオモ。
46:可愛い奥様
08/07/12 11:13:43 zC5jpiUBO
>>38の肥満妊婦ですが…ちょっぴり恥ずかしくなったので
補足いたします。初診時は166cmで79kgでした。
それを「73kgまで落とせ」と指導されました。
立派なデブっちゃデブなんですが、分娩台には
乗れそうな気がします。
血圧や尿、血液検査でピザならではの結果が出てからの
指導でもよかったんじゃ?とも思いましたが
(各検査結果は今んとこ全て正常値)。
とにかく、肥満による妊娠・出産のリスクや
赤ちゃんにかかる負担を危惧してるみたい。
後期は何しても増えそうだから、早めに落としといて
現状維持を心がけるって感じ。
47:可愛い奥様
08/07/12 11:36:03 zC5jpiUBO
連投スマソ。
>>38ですが、やみくもに食事抜いたりは
さすがにせず、春雨・海藻・豆腐・こんにゃく
を多用してます。食べた感あるしね。
栄養士さんに、月1だけは好きなものを食べてよし!と
言われてるので、それだけが楽しみ。
48:可愛い奥様
08/07/12 11:43:58 AQQCOzx00
体重管理の話って、何週目からされましたか?
自分の担当の先生は、前回の16wでも体重管理の話は一切せず。
来週の20wの検診では、そろそろ言われるんでしょうかね?
49:可愛い奥様
08/07/12 12:23:40 Q5FcNVkM0
21wだけどまだ言われないな~。
妊娠前167センチ50キロから今まで3キロ増えた。
1ヶ月に1キロぐらい増えるのがいいと雑誌に書いてあったから「こんなもんか?」と思っていたけど
体重管理スレでは「20w+0.1キロ」とか「30w +1キロ」とかの人が多いんだよね…。
50:可愛い奥様
08/07/12 13:47:42 zCOt2vvp0
20w159cm53kg
今の病院に移った初診13wの時に助産師に「6~7kgが限界ですね」って言われた。
元が55kgでつわりで3kg落ちたんですって言っても「今の体重から7kg以上は増やさないでください」ってにっこり笑って言われた。
両親教室の時にも担当の男性医師が「うちの病院は体重管理がうるさいんですよー。メタボ体型な僕が言うのも申し訳ないんですけどw」だって。
51:可愛い奥様
08/07/12 16:41:19 CnWLVU9ZO
>>41
何か踏み台を買ってみたら?
今、14wじゃこの先も大変だろうし、157cmの私は普段から踏み台使用だよw
52:可愛い奥様
08/07/12 17:05:14 AQQCOzx00
>>49
21wでも言われませんでしたか。
うちの先生も、まだ言わないような気がする。
53:可愛い奥様
08/07/12 18:09:30 96twtUgD0
17w167cm54kg
体重管理の話はまだされない
なんとなく物足りなくて毎回自分から聞いている
54:可愛い奥様
08/07/12 18:10:06 R9gmwhLKO
>>41です
>>51さんの身長で踏み台使ってるんですね。私は148センチ…。踏み台買おう。
55:可愛い奥様
08/07/12 19:41:03 8sg/u6XyO
体重管理を言われないことを気にしてる人ほど細いよなぁと思うこの流れ。
そんな私は168/61@13w
妊娠前はもうちょっと体重あってBMIが22前後だったので、
70キロ前後でおさまればいいなと思ってる。
56:可愛い奥様
08/07/12 19:48:06 GfPnDdbAO
私@21W 162センチ61から62キロ 初期からあんなあった食欲が胎動の激しさと胃が圧迫気味であんま食欲ナス。病院からは後、6キロはオッケといわれてます。
57:可愛い奥様
08/07/12 20:43:30 uCDLZYxo0
うちのかかりつけは160/48で
「60kgで産むとちょうどいいですよ」「最近はあんまり体重管理厳しくしない方向だよ」
でも実際に産む提携病院では「7kgまで!」「産む時苦労するのは自分ですよ!」
58:可愛い奥様
08/07/12 21:29:51 tXWYa7U1O
ずっと体重の話題ばかりで、体重スレみたいになってるし。
助産師ですが、前のスレから続く妊婦のダイエット宣言等の過度な体重管理?が心配でたまらない。
BMIによる体重管理の指針が発表されてるんだから、肥満や糖尿病等のハイリスクで医師に注意されている場合を除いては、その指針内で体重管理すればまず問題はないのに。
指針はググってみてよ。
テンプレに載せてほしいくらい。
妊婦の体重が増えなさすぎによる胎児のリスクも明らかになっている今、あんまりストイックにならずに管理すればいいだけ。
ハイリスクでもないのに、あまり体重に関してうるさい医師には是非理由をしっかり聞いてみるべき!
どんな根拠から、そんなに厳しい体重管理を指導しているのかを。
59:可愛い奥様
08/07/12 21:39:27 wLL2MCOT0
>>58
でもこのスレに書き込んでいる人の多くが、
担当医に厳しく指導されてるケースでしょ。
みんなのレスみてると、ハイリスクでもない人たちに「体重、体重」ってストレスかけて
逆効果じゃないかと思うけど、実際に医師に毎回体重をチェックされて怒られたら妊婦側としては体重制限せざるを得ないよ。
149cmでBMI22で現在8wだけど、転院先の病院(10wで転院予定)で、
何言われるか今から不安だよ・・・。
身長低いからなおさら体重のことうるさく言われそうだな。
60:可愛い奥様
08/07/12 22:26:55 qJtn6AOCO
デブで妊娠前152cm60kg(標準体重より10kgオーバーでの妊娠。つわりで3kg減った)
里帰り先→「臨月までで5kgに抑えられたら優秀!増えても7kgまでだから頑張ってね」
検診先→「元が60kgだから70kgまで増えて良いよ」
う~ん。…体重管理について全国の産婦人科で統一させて欲しいよ。
61:可愛い奥様
08/07/12 22:45:21 tXWYa7U1O
>>59
>実際に医師に毎回体重をチェックされて怒られたら、妊婦側としては体重制限をせざるを得ないよ
レスを見ていると、ハイリスクでもなく、過度に体重が増えすぎてるわけでもない妊婦に対して、怒る医師が多すぎて、そのことに問題があるってことです。
指針が明確になっている今でも、ハイリスク以外の妊婦にも厳しく指導している医師が多いのが現状。
厳しく体重管理を徹底する根拠はなんなのか、妊婦側も知識を持って、医師に問いてもらいたい。
産科だけでなく、どんな疾患だってそう。
医師によって治療方針なんてバラバラだし、何十年も前の知識を振りかざしているような、いい加減な医師もいる。
セカンドオピニオンだって何だってできるんだから、患者側も少しでも知識をつけて、受診すべきってことです。
62:可愛い奥様
08/07/12 22:54:34 2nhbndn70
お菓子もそんなに我慢していない19w体重は+2kg
後期にどかっと太るならちょっと気をつけようと思いました。
助産師さんには体脂肪率をこれ以上増やさないように言われたけど(22%)
家には普通の体脂肪計しかないから、どうやって管理すればいいんだ..
でも私の場合は体重より体力が問題らしい。腹筋運動をすすめられた。
63:可愛い奥様
08/07/12 23:01:32 AQQCOzx00
>>55
自分は、妊娠前150cm48kgのプチピザだったのに
何も言われないから逆に心配なんですorz
64:可愛い奥様
08/07/12 23:48:18 vt/t5MkA0
参考までに
妊娠中の体重増加の目安
URLリンク(www.pixy.cx)
おまけ
体脂肪減少量の計算
URLリンク(diet.089.jp)
65:可愛い奥様
08/07/13 00:17:22 25+qgWiM0
14w +1kgを行ったりきたり
>>62
私も体力に自信がないので運動したい。
安定期に入ったら産院のマタニティヨガに通おうと思ってます。
腹筋運動って具体的にどんな運動になるんでしょうか?
産後の事も考えて腕力も鍛えないとなぁ。
66:可愛い奥様
08/07/13 01:05:36 8z74Q8Vi0
3人目20w。
上二人の母子手帳を見たら、二人とも産後三日で3キロ、退院する時には5キロ落ちてる。
一ヶ月検診では更に落ちてる。(妊娠前より痩せてる)
5キロは確実に赤ちゃんの分だから、気にすることないと思う。
暴飲暴食に心当たりがないなら、ピリピリ気にしにない方が良いと思うよー。
体重は退院するときに減ってるけど、体型は急にくびれが戻ったりしないよw
67:可愛い奥様
08/07/13 08:44:17 2ju81DJZ0
ちなみに厚生労働省が平成18年に出したものは
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
こっち。
お役所書類的でちょっと分かりにくいけど、
「4 「妊娠期の至適体重増加チャート」について」
のPDFファイルに体重増加の指針があります。
>64
のはちょっぴり前の情報かも。
体重話ばかりでゴメン
68:可愛い奥様
08/07/13 10:24:26 qrdlXavl0
そろそろ体重の話題は育児板の専門スレでどーぞ。
体重管理スレ18
スレリンク(baby板)
69:可愛い奥様
08/07/13 11:18:43 2Y82JZ3p0
明日で16w
最近お腹の張りがないんです。
13wから14wの間、急にお腹が大きくなりはじめ(たように感じた)、
張りのような苦しい感じがありました。
なのに、この2週間くらいほとんどそのような張りが感じられなくなって・・・。
こういうもんなんでしょうか。
少し気になってしまいました・・・。
70:可愛い奥様
08/07/13 11:59:34 esZUzvDG0
張りって無い方がいいものだと思ってたけど、違うの?
71:可愛い奥様
08/07/13 12:05:49 qrdlXavl0
>>69
張ってるほうが問題だよ・・・
張り止めの薬(ウテメリンとか)処方されるくらいだし、
早産の危険も出てくるから、
張ってないなら安心していいんじゃないかな。
72:可愛い奥様
08/07/13 14:48:37 cNBabYFz0
12wです。
先日妊娠初期の血液検査を受けてきたんですが
中々採血できなくて大変でした。
必要な量をそろえる為に、5回ぐらい針を刺し直されて
看護士さんも私も涙目…。
つわりでしんどい時期に
たくさん血を採られるのは厳しいですね。
クアトロテストも受けてみたいと思っているのですが
こちらはどのくらいの量を採血されるんでしょうか?
73:可愛い奥様
08/07/13 15:40:04 euRPgwet0
>>69
張っていいのは大体8~9ヶ月に入ってから。
それでも張り方によっては危険信号の場合もある。
何か勘違いしてない?
今張っちゃう方が問題だよ。
74:可愛い奥様
08/07/13 15:56:55 JQOfiKYyO
私は8Wだけど、既に張ってる感じ…。
75:可愛い奥様
08/07/13 17:02:40 lmQdwffSO
69です。
やっぱり張りはよくないですよね。
つい二週間ほど前まで、張りというか、お腹がメキメキ大きくなって行く感じで(お腹イッパイ食べた感じ)で、
苦しかったんですが、急に落ち着いたのか、そういう感じがなくなりお腹が小さく?
なったように思ったので何だか不安に。
この時期って、検診が一ヵ月毎だから長いよ~。
初めてで不安になってしまいました。
ちょっとしたことが、気になってしまいます。。。
76:可愛い奥様
08/07/13 17:09:27 OnZh8k7O0
>>72
この前クアトロ検査の採血しましたよ。
中期の血液検査も同時に採血したけど両方で親指一本分くらいでした。
もちろん一回の採血で2検査分の血をとりましたよ。
77:sage
08/07/13 18:42:18 jBh7IijOO
今16週です。昨日から茶色いおりものが出てて、たまに下腹部がシクシク痛む感じがします。
明日になれば病院で診てもらえますが、昨日から不安です。
鮮血や激痛がしなければ、赤ちゃんは無事なのかな?
茶色いおりものって珍しくないんでしょうか?
78:可愛い奥様
08/07/13 19:31:32 YyBX4/2xO
>>77
病院に電話したの?ここで色々聞いても何とも言えないよ
79:可愛い奥様
08/07/13 19:33:47 7h9h515O0
>>77
それをここに書き込むんでなく、病院に電話して聞きなよ。
冷たいようだけど、万が一のとき誰も責任なんてとれないんだから。
○○だけど大丈夫?とか、たまに聞く人いるけど不思議でしょうがない。
ネット上で聞いて、同じような体験談とかあれば安心しちゃうんだろうか。
人は人だし、症状も置かれてる環境も違うんだから、もっと慎重に対処すべきだと思う。
80:可愛い奥様
08/07/13 20:58:10 CXsJTO390
>>69さんが言っている「お腹の張り」って
いわゆる、妊娠中の危険信号である「子宮の収縮=お腹の張り」
ではなくて、「腹部の皮及び肉が引っ張られる感覚」ではないでしょうか?
子宮が大きくなれば当然その周辺の筋肉や脂肪や上皮も引っ張られるので
大きくなる課程で度々そういう感じになる場合も多いですよ。
それで、腹回りの肉が子宮が大きくなったのに追いつけば落ち着く、
またお腹が大きくなって肉が追いつかなくなったら引っ張られる、
これの繰り返し。
ほぼ一定のペースで徐々に大きくなっていく人や
もともとお腹周りの肉にちょっぴり余裕のある人はあんまり感じないらしいです。
81:可愛い奥様
08/07/13 21:11:14 /mpWl9TEO
張りって表現でも痛みには色々あるからね
もしかしたら>>69さんが初産なら経験ないかもだし
今までの検診でも問題なくて張ってたものがなくなったなら
心配いらないんじゃないかな
私も1人目切迫になった時にものすごい張ってるって言われてから
「これが本物の張りか!」って驚いたもん
82:sage
08/07/13 21:31:29 jBh7IijOO
>>77です。
かかりつけの病院が休みだったので電話はしてません。
確かにここで聞いても仕方ないですね。すみませんでした。
83:可愛い奥様
08/07/13 21:55:22 0NL0nTD4O
>>82
次からはちゃんとsageて下さいね
84:可愛い奥様
08/07/13 21:58:41 E5XC4TSuO
14w
まだつわり終わらないけど少し楽になってきたかな?
今はとにかく乳が痛い!
上の子が小学生なので夏休みにプール当番あるのが今から鬱…。
85:可愛い奥様
08/07/14 07:46:08 vUEb8KCZ0
21週に入り、ずんずんおなかが大きくなってきた
重さは感じないけど、寝る時横向きだと背中が痛くなる。背中が凝った感じ。
背中が痛くてなかなか寝れない
仰向けだと背中が痛くなくてぐっすり寝れるし、自分自身は苦しくないけど
赤ちゃんにはよくないのかな
皆さんどんな姿勢で寝ていますか?
86:可愛い奥様
08/07/14 08:15:29 v2iNgR+B0
>85
「妊婦が仰向けに寝るとウンヌン」の話は
後期になって仰向けで寝ると、大きくなった子宮の重みで背骨のそばの大きな血管が圧迫されて
頭の方に血がうまく流れなくなって「横になってるのに脳貧血」という
おかしな状態になって気分が悪くなるから。
自分が気分が悪くならないなら、仰向けで寝ても無問題ですよ。
87:可愛い奥様
08/07/14 08:44:26 2VbCX+LcO
>>85
私は第一子の妊娠中は8ヶ月まで仰向けで寝てた。それ以降は
横向きじゃないと苦しくなってきたから横向きで寝ましたよ。
うつ伏せで寝るのでない限り、お母さんが楽な姿勢で寝るのが
一番だと思います。ただでさえ妊娠中はしっかり休息がとれない
ことが多いのだし。
88:可愛い奥様
08/07/14 09:50:20 DAoziraI0
>>77
かかりつけの病院が休みってないでしょう。
分娩取り扱い施設は24時間電話つながるようになってるはず。それとも
妊婦健診だけのクリニックとか?だったら分娩予約している施設に電話すれば
いいし。緊急時の連絡先は確認しておかないと。大出血でもしたらどうするのさ。
まったく、ここの人は良識ある方が多くてホッとする。
最近、真夜中の電話でも「出血あるんですけど~大丈夫ですよね?」
とか言ってくる患者が多すぎ。「心配なご様子ですから来院されますか」と言えば、え~
と不満全開。受診は面倒、でも責任は自分で取りたくないってどんだけ虫がよすぎるんだか。
89:可愛い奥様
08/07/14 10:25:56 ffhRzI3qO
>>85
20Wだけど、仰向けで寝ることが多い。
横を向くときは抱き枕があるとかなり楽になりますよ。もし持ってなかったらおすすめです。
90:可愛い奥様
08/07/14 10:52:25 cD7ZX5ou0
>>88
結局どうしてほしいのかわかりづらいレスだなw
>>85
自分も21wに入ったとこだけど、ここひと月ぐらいずっと仰向けに寝ると
おなかが引っ張られる感じがして感覚的に嫌だったので、横向きで寝ているよ。
・・・が、横向きがうつ伏せ気味になってしまうことがあり、その時は胎動が激しいw
中で嫌がっているのかな。
91:可愛い奥様
08/07/14 12:20:13 4DFT5oBt0
話をぶった切りますが、栄養をちゃんと摂取できているのか不安。
魚から肉から豆から、とらなくてはいけない栄養素が多すぎて、目が廻りそう。
食事は一日3回なんだし、朝は甘いものしか食べられないので、無理。
メインメニューって魚か肉だよね。どっちかだよね。
臨月まで働くし、もういい加減疲れた。離乳食みたいに、妊婦食ってあればいいのに。
非妊娠時はサプリで補えたのに。
しかも、産院では超厳しい体重制限。だったら点滴を毎日して欲しい。
92:可愛い奥様
08/07/14 12:48:22 vMb47Tp60
>>90
私も!20Wだけど、横向きでうつぶせっぽい感じになると胎動がバシバシ来る!
狭いよ~って嫌がってるのかもw
93:可愛い奥様
08/07/14 12:51:04 4vPEdB0q0
親同士で勝手に相談して
いつの間にか、うちの家に
泊まりに来るようにしているようで憂鬱です。
元気な時ならまだしも、まだ13wでつわりも続いているのに……。
家の中も整理できてないし、来てもらっても全然おもてなしも出来なさそう。
それを伝えても「いいからいいから」って…私が良くないんだけど。
ご飯を作ってくれるって言ってはいるけど
勝手に台所をいじられるのは落ち着かないし。
義母も実母も嫌いじゃないけど
一緒にいて疲れるので今から気が重いです。
旦那と2人が一番楽だな。
家事よりも親との交流の方がずっとしんどいや。
長々と愚痴ってごめんなさい。
94:可愛い奥様
08/07/14 13:01:15 vMb47Tp60
>>93
嫌なら嫌とはっきり断っちゃえ。
「部屋が~」とか「おもてなしが~」とか遠まわしじゃなくて、「しんどいので遠慮して」
ってはっきり言えばいいんじゃない。
95:可愛い奥様
08/07/14 13:18:21 2VbCX+LcO
>>93
多分レス読む限りでは>>94のように「私のからだがつらいので遠慮してくれ」と
伝えても、「あなたは休んでていいのよ、私(実母or義母)がやってあげるから」と
いう展開になりそうなおかあさまーずに見えますね。体が、というよりむしろ精神的に
ナーバスなので、来客は例え実母でもつらい、気持ちが落ち着かないと赤ちゃんが苦しくなると
医師に言われているので今は人に会わない方が赤ちゃんの為になる、と
嘘も方便にしてはいかがですか?
実際、ストレスはかからない方が赤ちゃんにいいに決まってますから。
96:可愛い奥様
08/07/14 14:27:01 y8PNpCzk0
69です。
80さん、81さんありがとうございます。
初めてなのでいわゆる張りなのか、お肉が引っ張られてるのか
正直まだ分かりません。
きっとお肉でしょうね。
少し余裕があった方だと思うんですが、そろそろ追いつかなくなってきたのかな。
妊娠線の予防とか始めた方がいいんですよね。
これから暑いし、たいへんだぁ~。
がんばります!
97:可愛い奥様
08/07/14 14:33:47 Ixlz9nMB0
>96
「張る」って引っ張られるとか便秘で張るのかと違って
お腹がキューっと収縮する感じ。
出産まで張るがわからなくて陣痛の時にこれが張りかとようやくわかった私w
98:可愛い奥様
08/07/14 16:34:08 ogudBpGy0
里帰りしないで産むつもりで母親もその方がいい、
私が手伝いにいくといっていたのに、
ここにきて帰省して産みなさい、面倒は全部見てあげるからと言い始めた
今は産科が少ないからもう病院は変えられないと伝えてあるのに地元で探してみるとのこと
母とは淡白な関係で、”あらおめでとう”で終わっていたのに
徐々に初孫フィーバーにおかされつつあるのかな
99:可愛い奥様
08/07/14 16:39:24 MKIydpzg0
>>98
思いつきでコロコロ言う事かえられるのって困るよね。
こっちは自分で産院さがして、なんとか自力でやろうと覚悟決めて動いてるのにね。
うちは手伝いもいらないって言ってるんだけど
(母が家事できない(私のおむつも洗えなかったヒト)
犬の世話もできない、料理もイマイチ、すぐ愚痴るので
来てもらわないほうが正直たすかる)
でも夫婦二人じゃ無理よ。と言ってくれて困る・・・
100:可愛い奥様
08/07/14 17:25:32 ogudBpGy0
>>99
面倒みてくれない実績?があるお母様だと結果が予想できるだけに面倒ですね…
うちは今住んでるところが狭いんで、母が来ても泊まってもらえる部屋もないから
来てもらってもどうなんだろうとか、もう母には6年ほど会ってないほど淡白な関係だから
夫婦2人で頑張るつもりなんだけど、初産だから大変さがイマイチわかってないのも事実で
どうしたものか
101:可愛い奥様
08/07/14 18:14:46 420iVCTt0
夫だけならコンビニでもカップ麺でもいいからと言えるし、
洗濯も夫が休みの日まで溜まったところで平気だけど
誰かがいるとそうもいかなくて、私は無理でしたわ。
産後っていつもと心理状態も違うし、今は良好な関係でも
その時になると鬱陶しくて溜まらなくなることもあるよ。
親の手配より、夫自分子供の服をちょっと多めに用意しておくのが私は楽だよw
102:可愛い奥様
08/07/14 18:17:58 2VbCX+LcO
里帰りしないで済ませるか(できるか)、その辺の話は育児板の「里帰りしない人」スレが有効ですよ。
とても有意義なスレです。当方携帯電話からの書き込みなので、貼れなくて申し訳ない。
初産で里帰りしないことをまだ迷っている方も既に決まった方も、上記スレを熟読すると
イメージが湧いて参考になると思います。
103:可愛い奥様
08/07/14 18:30:26 BTCKgYuBO
15w
つわり&貧血が復活(以前より悪化した)
昨日は咳した衝撃で下っ腹がめちゃめちゃ痛かった…
暑いから夏バテもあるのかなぁ~体力なさすぎて本格的な夏が心配だよ。
104:可愛い奥様
08/07/14 18:31:25 /iSqJFc3O
>>98さん本人が里帰り希望しないって決めてるんだったら、いくら親御さんでも無視していいとオモ。
病院であーだこーだ言われるのは親御さんじゃなくて本人だしね。
105:可愛い奥様
08/07/14 19:10:23 ZV7w1/ej0
>>98
予約金払っちゃったし返ってこないとか言えば大丈夫じゃないかな
私は会社近くの病院(分娩不可)→近所の病院へ転院したんだけど
初めから同じ病院に行っとけばよかったって思ったよ
病院変えるのってなんとなくストレス
しかも今週の検診時に入院費全額支払わなきゃいけない…
明日給料日だけど嬉しさ半減だよ…
106:可愛い奥様
08/07/14 20:23:12 NpJIzv9n0
10w初産
前スレの最後のほうにちょっと書き込んだんだけど
仕事中の車の乗り降りで下腹部が痛くなる。
1,2週間休ませてほしいと上司に相談したところ、人がいないからそれは無理。
まぁ、いちお考えておくよ、とのこと。
今日、検診のときに医者に話してみたらできれば自宅で安静にと。
帰ってから上司に電話、今週いっぱい休ませて欲しいと言うと
「診断書もってこい。ないなら忙しいからダメ。」
もしなんかあったら会社で責任とってくれるのかなぁ。
なんだかお腹も張ってるし、もうこんな会社行きたくないorz
長々と愚痴ってスンマソン。
107:可愛い奥様
08/07/14 20:39:49 v2iNgR+B0
>106
キツイ事書くけど
いい年齢した大人が自分の意思で不調を押して仕事に来て何かあったところで
会社が責任なんか取ってくれるわけないじゃないの。
仮に会社が「責任取ります」と言ったところで
母子2人の命にもかかわることが
どういう形で納得できる「責任」になるの?
万一のことがあったら、いくらお金を貰ったって頭下げられたって納得なんかできないでしょう?
上司が「診断書持って来い」というなら
診断書とって堂々と休んだらいいんだし
いやならさっさとやめりゃいいじゃんよ。
何を渋ってるのさ。
108:可愛い奥様
08/07/14 20:40:51 5qgBQNZK0
>106
病院でそのことを相談すれば診断書書いてくれるんじゃない?
私も一人目のとき初期に出血が数回あって、病院が勤務日数減らしたほうがいいから診断書書くと言われたよ。
結局は派遣会社がそうしなさいと言ってくれて診断書は出さなかったんだけど。
休ませて欲しいというのに駄目って言うのは労働基準法とかの問題じゃない・・?産後も働くの?
おせっかいかもしれないが考えたほうがいいかも。
109:可愛い奥様
08/07/14 20:59:20 NpJIzv9n0
>>108
それじゃあ診断書もらってくるので明日も休ませて欲しい、と訴えたところ
明日は人がいないしどーのこうので休ませてくれないそうです。
生活の面でいますぐ辞めるわけにもいかず、旦那さんも同じ職場のため変な辞め方も出来ず。
年末前あたりに辞めるつもりではいたのですが、ちょっと早まりそうですw
明日は午後から体調不良で早退しちゃって診断書もらってきます。
110:可愛い奥様
08/07/14 21:00:28 14OM7GMY0
社会人の自分を取るか母になる自分を取るかですね
111:可愛い奥様
08/07/14 21:09:11 EfhWsdfu0
上司より上の人に訴えてみたら?
小さい会社で「上司=社長」だったらできないけど。
112:可愛い奥様
08/07/14 21:15:33 HiZ9InAhO
>>106
何も考えずに子作りしちゃったの?
人手ないなら、作る前に一言声かけておいた方が良かったのかね?
113:可愛い奥様
08/07/14 21:25:33 VXlX2vhjO
>>112
うはは。一緒に働いてる人に断ってから子作りするの?w
診断書取りにも行かせてくれない会社なら子供作るなって言われるだけだと思うねえ。
会社は休んで病院行くのを阻止できるわけでもないんだし、OK出なくてもさっさと行っちゃえばいいよ。
114:可愛い奥様
08/07/14 21:37:16 NpJIzv9n0
106です。
なんつーか、古臭い体制の会社なんですよね。
「働かせて貰えることに感謝しろ!」みたいなw
9割男性社員で、残りの1割は事務員さんと60前後のおばちゃんばかり。
こんなことならほんと、子作り宣言してから作ればよかったwwwww
みなさん聞いてくれてありがとうございました!
旦那さんと相談して今後のこと考えてみます。
115:可愛い奥様
08/07/14 21:38:50 L+xdePcS0
>>106
10wだとまだ母子手帳貰いに行ってないかな?
【働く女性・男性のための出産育児に関する制度】って母子手帳を見れば書いてあるし。
それ以前にPC書き込みしてるんだったら、ちょっと調べりゃ上司が不当な事を言ってるってのはすぐ分かるだろうに。
116:可愛い奥様
08/07/14 21:54:15 XHEnp0z9O
>>106
辞めちゃえ~!!!
って思うけど、なかなかそうもいかないですよね…
ただ、出血とかお腹痛いとかあるなら無理矢理でも休むか辞めるかした方が良いですよ!
ベビがお腹の中で泣いてるかの(;_;)
117:可愛い奥様
08/07/14 22:19:33 62pDaMJk0
>>106
>>115さんの言う通り!
いろいろな事情があるから、辞めない人もいるかもしれないけど
私は妊娠発覚して病院通いするようになって、
時短勤務→絶対安静入院等で有給使いまくり後、流産orz。
その後も妊娠の度要安静になって、キャリア諦めすっぱり辞めた口なので
御自身のの立場が弱すぎで理解できないよ。外資にいたからかも。
仕事は何歳でもできるけど、子供産むのは何歳でも、って訳にはいかないし。
まあ、元同僚も子供産みたいけどキャリアを捨てられない、と言い続けて
40過ぎちゃった人もいたし、人生それぞれだよね。最後は横レスになっちゃった。
118:可愛い奥様
08/07/15 00:07:42 cC47t2FSO
私もダンナが会社関係だから、106の気持はわかるよ。
キャリア云々じゃなくて、義理人情とか人間関係の問題なんだよね。
でも、後悔するようなことになったら大変だから、そこはキチンと説明するしかないのだよね。
頑張って!
119:可愛い奥様
08/07/15 05:54:55 Aghi3NsEO
>>91
母親学級で栄養の話聞いたけど自分の食事はバランスが悪いって思い知らされた。
だから赤ちゃんに栄養いってるのかすごい不安。
改善はしていくけど、お手本のメニューみたいな三食を毎日用意するのは無理。
三食バランス良い食事とってる妊婦さんの爪の垢を煎じてのみたい…。
120:可愛い奥様
08/07/15 06:09:51 qaG3/Mp1O
>106
私も一人目の時7週で切迫流産になり診断書もらって3週間休みました。
自分の抱えてた案件やらで引継ぎできずに会社からと取引先から電話きまくりだったけどやっぱり会社は会社。
迷惑かけたけど自分が居なくなったからといって会社が潰れるわけではないし。
お腹の子を守れるのは自分しかいないと思って3週間休んだ後有休消化して退社。
その後も切迫早産で産むまで入退院繰り返したから結果的には会社に対してもよかったと思います。
仕事してる妊婦さんも多いから一概に言えないけど。
休む勇気も必要。
病院が入院させてくれたらいいのにね。
121:可愛い奥様
08/07/15 09:05:04 A5a+4Vn1O
私が勤めてる会社も>106さんとこと似た感じかも。
男ばかりの運送屋だし妊婦に対する配慮なんか全くなしだよ。
大手や外資系なんかと違って昔ながらの中小企業は「女性の働きやすい職場を」なんて口だけだからw
検診で休むのでさえ嫌な顔されながら有給とる。
母子手帳に書いてある、4週に1回休める権利なんて存在しませんw
退職の際の有給消化なんかもちろんさせてもらえませんw
体調不良で休みたいんだけど(有給消化を兼ねてw)自宅で安静にって診断書は簡単に書いてもらえるもの?
122:可愛い奥様
08/07/15 09:50:45 bpwBDbYh0
>121
お医者さんがあなたの「調子が悪いんです」という訴えを客観的な目で認めてくれれば
「会社を休むために、○日間の自宅安静が必要という診断書が欲しい」という頼みは
割と簡単に聞いてくれると思うよ。
123:可愛い奥様
08/07/15 11:26:11 2XqDpQ+l0
明日から6w
まだ、先週胎のうが見えたところです。
「お腹がすくと気持ち悪くなるつわり」みたい・・・
おやつにつまむものは、何がいいでしょうか。
今日は暑くて、ゼリーを食べてしまいましたが
糖分取り過ぎになっちゃいますよね。
124:可愛い奥様
08/07/15 11:31:58 bpwBDbYh0
>123
>3のQ15が参考になるかな。
最近のこのスレではオニギリをよく噛んで食べるのが推奨。
喉越しがよく、満腹中枢が働かないゼリー・トコロテンの類は
結局腹にたまらないですヨ。
125:可愛い奥様
08/07/15 11:34:46 99pEz/O80
私も食べつわりでした。
食べたいと思うものをどうしても我慢できなくなってたので
ゼリーの時は、元気があれば果汁や牛乳でつくったりしてた。
あとはおにぎりをよく食べてたな。
初期は胎児にすぐ食べた栄養がいくわけではないから
今現在、自分の数値にそんなに異常がないなら
そんなに神経質にならないで欲する物を食べても大丈夫みたいですよ。
明日羊水検査だーーーー
不安でいっぱい。でもがんばってくる。
126:可愛い奥様
08/07/15 11:36:03 mei3XCQIO
21w検診行ってきた。
予想通り体重注意されたorz
仕事6月末で辞めたらやっぱり便秘になっちゃったよー。これが原因なのは分かりきってるが数字は数字だもんね…。
思いきり踏ん張りたいが怖いんだー。
127:可愛い奥様
08/07/15 11:41:27 aptJhN8gO
私も食べつわりで、よくマックとか、ラーメンが食べたくなった。
128:可愛い奥様
08/07/15 12:06:07 Wak2QCID0
>>119
いっしょだ。母親学級の栄養士さんの話で不安になった。
でも、その栄養士さん、サプリ会社の回し者で、「妊婦は鉄分が不足しがちです・・・・が、
これを食べれば大丈夫!」と自社のサプリを薦めまくりだった。
これって不安商法だよなーと逆にあほらしくなった。
129:可愛い奥様
08/07/15 12:14:20 lZ2SYtCqO
いろんな食材をまんべんなくたべるよう心掛けていれば大丈夫だよ。
ガンガレ。
それから、仕事や土地柄などで車に頻繁に乗る方々、
マタニティシートベルトを着けた方がいいですよ。
安全面でも安心だし、何より出てきたお腹に負担がなくて楽だから。
私は後期に入ってからマタニティシートベルトの存在を知ったんだけど、
もっと早くに知りたかったと思ってるので
スレ違いながら書き込ませていただきます。
130:可愛い奥様
08/07/15 12:19:01 bpwBDbYh0
>128
産後は退院前にミルク会社の栄養士が授乳指導するし
小児科の乳児検診にいる栄養相談や離乳食相談も
ミルク会社や離乳食メーカーから派遣されてる栄養士。
「サンプルを差し上げます」「ミルクをあげましょう」「果汁を飲ませましょう」などと
「メーカーのまわしもの」からの攻撃はまだまだ続くのでw
今の冷静な「あほらしw」を忘れないでねー
131:可愛い奥様
08/07/15 13:56:48 YcTH5S7J0
16w
安定期に入ったしそろそろマタニティヨガでもと考えていた矢先、
全前置胎盤と診断されたorz
後期になり胎盤がずれ正常になる人もいるらしいが、
自分の場合はほぼ可能性無しと言われた。
大量出血、未熟児、脳性麻痺、子宮摘出・・・・
調べれば調べるほど不安だ。
132:可愛い奥様
08/07/15 14:22:20 bpwBDbYh0
>131
現代医学のおかげで、16wの現段階から知ることができて
そのおかげでこの先の妊娠期間を用心して過ごせるんだ、と思おうよ。
ひと昔前までは「ママと赤ちゃん両方の命にかかわる事態」になってようやく発覚するものだったんだよ。
あなたが調べて不安になった「大量出血、未熟児、脳性麻痺、子宮摘出」にならないために
子宮口が開くような事態にならないよう、後期の管理入院も含めて経過をよく観察しながら計画帝切にするのだから
怖いことを調べるだけじゃなく、正しい知識をつけて「無知が原因の不安」を少しでも減らそうよ。
133:可愛い奥様
08/07/15 16:58:47 EEgg7N7M0
21w6d、今日でここも卒業です。お世話になりました。
原因不明の4回の初期流産を経て、今回も最初は怖くてたまらなかった。
検診も毎回、エコーに赤の元気な姿が映るまで心臓バクバク。
前期スレに居座ってるのも信じられなかったけど、まさか後期スレに行けるとは思ってなかったなぁ。
これからまた何が起こるかわからないけど、赤の生命力を信じて頑張ります。
暑くなってきて大変だけど、体調を崩さないように気をつけましょうね。
皆さんとまた、後期スレでお会いできますように。 ノシ
134:可愛い奥様
08/07/15 17:17:51 5oiF01pw0
>>133
本当によかったね・・・!
残り半分の期間が無事に過ぎますように。
135:可愛い奥様
08/07/15 17:38:41 XQeCwv9E0
>>133
おめでとうございます!
後期もなるべくゆったりとした気持ちで過ごしてください。
ママの気持ちは絶対赤ちゃんに伝わるから。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
136:可愛い奥様
08/07/15 17:48:23 WVxzRT5BO
>>133
いってらっしゃい!!
これからますます暑くなるから、気をつけて過ごしてねー。
さっき洗濯物とりこんでたら顔を蚊にさされたw
かゆい。
アトピーも悪化してきたし、つらい季節だなあ。
137:可愛い奥様
08/07/15 18:23:47 P/IdJmsQ0
寝る体勢について質問をした者です
仰向けで寝ても、おなかが痛いとか苦しいとかも無く
脳貧血状態も無いので、寝やすく背中の痛くない姿勢で寝ています
よく眠れるようになりました 本当によかった。
吐き気も胃液の味がするわけでもないけど、食後に喉が焼けるように痛い事が
頻繁に。 ググってみると逆流性食道炎のような症状なのかも。
こればっかりはもう我慢してやり過ごすしかないのかなぁ。
138:可愛い奥様
08/07/15 18:23:51 +wx4ou66O
15w。
最近、持病の日光アレルギーが悪化してきたみたい。やっぱり妊娠で抵抗力落ちてるのかしら?蕁麻疹出て痒いよー
139:可愛い奥様
08/07/15 18:56:51 YcTH5S7J0
>>132
レスありがとうございます。
かなりショックを受けていましたが無事帝王切開で出産されている方も多く、前向きに考えることができました。
紀子様も部分前置胎盤で無事出産されているのも励みになります。
丑年産まれの予定でしたが3週程早く帝王切開をするそうなので今年中に赤ちゃんと対面できそうです。
140:可愛い奥様
08/07/15 19:17:33 VdiXxXkY0
>>138
私は、日光で肌荒れしやすいけど、アレルギーというほどでもなかったんだけど、
妊娠してからはちょっとの外出でもかぶれるようになったよ。
妊娠中は肌が敏感になるって本当だね。
141:可愛い奥様
08/07/15 20:59:46 1RWc+y4cO
16W
朝起きた時に、すごくお腹が張ってる。
尿が溜まっているからか、子宮も寝る前よりも
おヘソのあたりまで上がってて大きくなってる感じ。
昼間になると治まるんだけど、他にもそんな方いますか?
仕様?かとも思っているんだけど、あまりにも続くようなら医者行こうと思います。
142:可愛い奥様
08/07/15 22:49:20 Aghi3NsEO
さっき2回あった地震、震源地が富士山周辺みたいで怖いよ~。
思わず、もしもの時は赤ちゃんだけでも助けて下さい!!と祈ったよ。
いつか来るかもしれない巨大地震は逃げようも避けようもないけど、避難袋だけはちゃんと用意しておこう…。
143:可愛い奥様
08/07/16 01:04:41 VQmgMRrUO
>>141
現在15w
あたしもそうです。
特に仰向けの状態で触るとカッチカチやぞ状態。。
膀胱のせいかなとも思うんだけど子宮の位置とあまり区別つかないから分からない。。
144:可愛い奥様
08/07/16 07:22:50 RVf64RCfO
>>141
ノシ
やっと腹出てきた?って感じの19wですが、子宮収縮の張りじゃなく食後の張ってる感じで
満腹時に多いから、腸や膀胱に子宮が押し上げられてるのかと思ってる。
週数が経つにつれて子宮が上がってくるというのもあるが、排便後は凹んでるんだよなぁ。
145:可愛い奥様
08/07/16 08:27:17 Ny3REpDQ0
>>141
15w
同じく仰向けで寝ていると朝起きた時カチカチ。
お腹全体が張っているのではなく、子宮の形がわかるほど子宮のみ固い。
横向きや途中で何度も寝返りをうった日は張らないからずっと同じ姿勢なのがいけないのかなと思っている。
起きて行動し始めると治まる。
146:可愛い奥様
08/07/16 09:15:16 CzBmhWzYO
>>14w
つわりが復活してここ一週間ほど寝たきり状態。
飲み物について質問です。
リンゴ酢は飲んでも大丈夫ですか?
普段は水か麦茶、たまに野菜ジュースや牛乳です。
最近旦那がストレートで飲めるリンゴ酢を買ってきてくれ、
飲んでみたらかなりおいしく感じ、ムカムカがおさまるような気がしました。
(酸っぱいから?)
旦那からは一日コップ一杯までと言われているのですが
どうしても飲みたい…。
やはり飲みすぎはよくないでしょうか?
長文失礼
147:可愛い奥様
08/07/16 10:18:59 u7wc7fL30
15w
同じ位の週数の人がたくさんいると励みになります。
昨日ようやく?腹帯と妊婦帯を通販で購入。届くのは来週かなぁ。
早く妊婦帯とやらを付けてみたい。
戌の日の祈祷で神社に行くときは妊婦帯を持ってけば良いのでしょうか?
腹帯?好きな方で良いのでしょうか?
お参り行かれた方、よろしければ教えて下さい。
148:可愛い奥様
08/07/16 11:43:09 p+qyTThg0
>>147
うちの地方の戌の日ご祈祷は、申し込むと、「さらし」でできた腹帯をくれた。
それを持ってご祈祷してもらって、家に帰っておもむろにぐるぐる巻いた。
助産婦さんに、入院するときはその「さらし」の腹帯を持ってきてくださいといわれた。
普段はガードルタイプやら普通のやつをしてる。
149:可愛い奥様
08/07/16 12:54:55 Ck553NLTO
>>143
>>144
>>145
同じ週数くらいの方で、同じ様な方がいてほっとしました。
私も子宮のみカチカチになる。しかも毎朝。
仰向け寝が良くないのかなぁ。
今度の検診で相談してきますね。
150:可愛い奥様
08/07/16 13:10:07 ZmF1dIZz0
>147
戌の日の腹帯の祈祷は、神社によって
「サラシしか受け付けません」
「祈祷料にサラシの代金も入ってるので、持ち込みは不可」
「新品未開封のものの持込に限って、ガードルや妊婦帯などサラシ以外もOK」など
結構差があるので確認したほうがいいよ。
151:可愛い奥様
08/07/16 15:46:01 ruC+nJRPO
みなさん室内での暑さ対策ってどうしてますか?
うちはこれ以上薄着になれないってくらいの格好に、ダメだとはわかりつつもクーラー使用。夜も熱帯夜でクーラー使用。
というわけで1日クーラーつけっぱなしです…。
152:可愛い奥様
08/07/16 15:56:17 Z/ZbTZdXO
暑いよね‥うちは昼間はエアコン。夜は日が暮れてから庭に水をまいて扇風機。寝るときはエアコンで除湿。
つまりほとんどエアコンに頼る生活なのだ。
153:可愛い奥様
08/07/16 16:14:51 pvS0k0+b0
地方にもよると思うけど、昼間はクーラー無し
じゃ過ごせないよー。
妊婦は冷やすな!って言われてるから、一応設定温度は
高めにしたり、腹巻したりしてるけど、妊娠してない時より
汗は出るし、夜は手足が火照って寝付けないし…
冷やさない事と、暑さ対策の中間を取るのが難しいw
154:可愛い奥様
08/07/16 16:38:11 OmwbpxHF0
妊婦さんって暑がりがデフォなのかな?
私は元々暑がりでも寒がりでもなかったけど、今は凄い寒がりに
なってしまって、クーラーは昼間でもつけたくないぐらい。地域的にも
涼しい方じゃないと思うんだけど@関西
夜は旦那が暑がるから扇風機をつけてるけど、眠ったらすぐに消してるw
155:可愛い奥様
08/07/16 16:45:12 eHxayM2V0
夜寝るときは扇風機と小さい保冷剤。
保冷剤で脇と膝の裏を交代で冷やしてるうちに寝てる。
寝る前にあーもう寝そうってなった場合は首の後ろに当てて寝る。
効率的に身体を冷す方法なのでいいのかどうかはわからないけど
エアコンよりはいいような気がしてる(すぐ溶けるから冷やしっぱなしじゃないので)
3年前まで都会の真ん中のベランダのないボロマンションで一人暮らしをしていて
窓を開けて寝るのは不安だし、窓付けエアコンも不安なので締め切ってこれで乗り切ってた。
こないだまで暑くて目が覚めたりしてたけど、この方法を思い出してからはトイレ以外で起きることはない。
昼間もフェイスタオルにくるんで首に巻いたりしてる。
156:可愛い奥様
08/07/16 17:02:37 Ny3REpDQ0
午前7時~10時まではエアコン無しで頑張っているがそれ以外は付けっ放し。
30度くらいの地域ならなんとかなりそうだけど連日34度、35度のうちの地域は無理。
不快でストレスがたまり余計良くない気がする。
窓を空けて寝るには自殺行為の場所だしw
先日ついうっかり昼食後エアコンを消して昼寝をしてしまったが、起きた時まさに熱中症の症状。
汗ダクダク心臓ドクドク喉カラカラ。
除湿に設定して3部屋空けて出来るだけ冷えすぎないようにしています。
157:可愛い奥様
08/07/16 17:07:05 Clp6KxtdO
四国在住です。
気温は33℃くらいかな?
昼間は窓開け放して扇風機(室温30-31℃くらい)、夜は除湿+クーラー弱(室温の実測値29℃)+扇風機で過ごしてるよ。
服装は、綿のゆるい半パンに薄いTシャツです。
リビングは南向きだけど、ベランダがあるから直射日光が差し込まないし、風は割と通るから我慢できるんだと思う。
同じマンションの人も、クーラーは夜間のみっぽいなあ。
去年はアパート最上階住まいで、日中は家に居られなかった。
建物によって暑さはだいぶ違うねー。
158:可愛い奥様
08/07/16 17:14:11 Clp6KxtdO
あと、こまめにぬるいシャワーを浴びると気持ちよいので、起床時、昼食後、夕方、寝る前と1日4回もお風呂場に通ってるw
159:可愛い奥様
08/07/16 17:45:33 VQmgMRrUO
あたしは昼間窓全開にして耐えて、夕方から除湿だ。
本当は逆にしたいんだけど、つわりの為、実家帰省中だから家族が「暑い」と言えば除湿付けないと申し訳ないしな…
160:可愛い奥様
08/07/16 18:44:57 KnLMUmrXO
二人目妊娠中。
二回目になると食事制限やクーラーや妊娠線なんて気にしなくなった。
と、言いつつ体重計だけは毎日乗る私。
161:可愛い奥様
08/07/16 19:16:08 BSsiFRKrQ
九州。
昼は窓全開+扇風機。
18時くらいから28℃設定でドライ(て、除湿?)にするよ。
寝るときは1階だから締め切りで扇風機回しっぱなし。
暑いと気持ち悪くなるけど、クーラーつけるとお腹冷やしてくだすんだ…
162:可愛い奥様
08/07/16 20:07:52 KdAUS6bnO
暑すぎて毎日朝からクーラー+扇風機だ@関西の盆地
今朝なんて湿度計が90%だったよ。
高い温度より高い湿度のほうが堪える。
室内で軽く熱中症にもなったし、扇風機だけなんて怖くてできない。
163:可愛い奥様
08/07/16 20:46:34 u7wc7fL30
>>148>>150
レスありがとうございます。
そっか、サラシしか駄目という場合もあるんですね。
明日にでも電話して聞いてみます。
164:可愛い奥様
08/07/16 21:55:08 ruC+nJRPO
妊婦に冷えは大敵っていうけど、やっぱりみなさんもこの暑さでエアコンや扇風機を使っているようなので安心しました。
場所にもよるけど使わなかったら熱中症で倒れそうですもんね…。
今度から保冷剤で冷やす、シャワーを浴びるっていうアイデアを真似させてもらいます。
教えてくださってありがとうございました。
165:可愛い奥様
08/07/17 09:13:32 0TOwso+B0
今は扇風機で凌いでます@東京23区
それにしても、●が出ない!もう4日目。中は狭くないのか心配だ。
ミロも寝起きの冷たい水も野菜てんこ盛りもプルーンもヨーグルトも効かない・・・。
今日はオリゴ糖かけたヨーグルトとケンタにチャレンジかなぁ。玉ねぎスープも作るか。
他にスレで出たのって何があったっけ?
運動不足もあるのかな。そこそこ歩いているつもりだけど、おなかが(たぶん便秘のせいだけど)重くて
速度が遅いから意味がないのか。本当に誰か助けて・・・。
166:可愛い奥様
08/07/17 11:04:33 ryfNXnaaO
>>165
どれでも良いけど数日間続けてるかな?
私も便秘酷くて色々試したけどダメだった…
その中でたまたま乳酸菌飲料が(゚д゚)ウマーだったから
普通に水分補給で毎日飲んでたら出るようになったよ
今はミロが(゚д゚)ウマーで毎日飲んで毎日快便!
167:可愛い奥様
08/07/17 11:59:16 vjRsp2W5O
20w2d。
先週くらいから胎動を感じはじめて、一応毎日微かには感じる。
胎動感じてる方は、感じはじめてから、微かでも毎日ありますか?
このくらいの時期って、どのくらい感じられればいいんだろう?
なんか動かないなと思いはじめると、不安になってくるよ‥。
168:可愛い奥様
08/07/17 12:00:38 qKxNJXhgO
みんな便秘で悩んでるんだ…。
自分も便秘とまではいかないけど、出が悪いですね。
最近発見したのはクリスタルカイザーの
ガス入りが効果ありだということ。
出が良くなったよ。
無糖だし食べ過ぎ防止にもいい。
169:可愛い奥様
08/07/17 13:24:03 Diz5BgjzO
>>167
19wだけど毎日ぐるぐるポコポコと賑やかだよ。
初産だし、ハッキリと自信もっては言えないけど、消化のぐるぐるとは何かが違うから胎動だと思う。
170:可愛い奥様
08/07/17 13:29:53 Diz5BgjzO
連投スマソorz
書き込みをよく見てなかった
>>167
私は毎日だけど、人によって違うんじゃないかな?
不安なら先生に聞いてみるとか!
どういう頻度で、どれぐらい感じるものなのか私も次の検診で聞いてみよ。
自分で聞いた方が安心も納得もすると思うよ。
171:可愛い奥様
08/07/17 14:03:59 +dkrf1M60
15wから微かに感じ始めて今では毎日ドッカンドッカンです@21w
なんか今からこんなに激しかったらこの先どうなるのかすごい不安…
172:可愛い奥様
08/07/17 14:14:42 Et07JfKPO
15wです
お腹がゴロゴロする感覚(下してはいない)があります
いよいよ胎動始まったのか?とニンマリ
病院嫌いだったのに、来週の検診は待ち遠しい!
173:可愛い奥様
08/07/17 14:57:59 Ave1SJ9q0
15wだけどまだ胎動わからない~~~~待ち遠しいわ
前回の検診で、エコーなしで心音だけ聞いたんだけど
(集音マイク+スピーカーみたいな機械で)
早い鼓動がはっきり聞こえたよと夫に伝えたら、
お腹に耳当てて「聞こえた!」と。
でもそのあと何度試しても聞こえないらしい。
この時期に耳当てて聞こえるものなんだろうか。
規則的なので腸の音ではないと思うといってたけど。
174:可愛い奥様
08/07/17 17:09:42 yWFKBSpqO
リンゴ酢奥様、まだいるかしら?
私も今ハマってます、13w。
暑くてついつい飲みすぎてしまいますね。
175:可愛い奥様
08/07/17 18:22:11 Jy5NaOBn0
15w
今日検診行ったらまだ経腟エコーだった。
いつになったらお腹からになるのかなー。
早くあのドクドクドク・・・って音が聞きたい。
次の検診はお盆、夫の実家に行く日が減らせそうでうはうはww
自分はここ2~3日お腹張ったりするけど胎動っぽいもの感じる、
赤が元気そうで何よりだわ。
病院に陣痛の来た妊婦さんがいてガンガレ!と心の中で応援w
もう産まれたかなー上の子の時の事思い出しちゃったよ。
176:可愛い奥様
08/07/17 19:01:49 9xcPpurBO
>>173
二人目の妊娠のせいか?
4ヶ月ぐらいから胎動を感じます。
思ったより早くてビックリしたよ。
177:可愛い奥様
08/07/17 19:52:19 GSdpDVeE0
明日で21週。
高齢妊婦だから流産も覚悟していたけど、なんとかここまで持ちこたえた。
このスレもあと1週間か。。。
なんとか無事出産までこぎつきますように。
178:可愛い奥様
08/07/17 20:55:24 Diz5BgjzO
>>177
ガンガレ!超ガンガレ!
元気な赤ちゃん産んで下さい。
この前ニュースの特集で、40歳初産の方が可愛い元気な双子ちゃんを産んでて凄く励まされた。
ツラいことや不安はまだまだ尽きないけど、私も頑張らないとなぁー。
179:可愛い奥様
08/07/17 21:01:07 HtMT82sdO
現在9Wで自宅近くの総合病院に検診行ってますが、隣の市の実家近くの産院に変えようと思っているのですが、こういう事って嫌がられるのですかね?
180:可愛い奥様
08/07/17 21:06:52 MTNgzXwz0
>179
長い妊娠期間にはいろいろあるんで
転院ぐらい別になんとも思われません。
先生やスタッフとウマが合わない、ケンカした、なんて理由じゃなくw
「里帰りする予定なので実家のそばの病院に移りたい」というれっきとした理由なら心配なし。
初期の血液検査が済んでるなら、紹介状を書いてもらわないと
黙って転院すると、新しい病院で再度一から自腹で検査するは目になるので要注意。
あと、隣の市の病院では妊婦検診の公費負担(無料券とか割引券)が使えない可能性もあるので
その確認もしたほうがいいですよ。
181:可愛い奥様
08/07/17 21:18:17 0uOLsKA00
>>179
「里帰り出産するから実家近くの産院に転院したい」といえば、
普通の医師なら「そうですか」って、簡単に紹介状書いてくれると思いますよ。
182:可愛い奥様
08/07/17 21:36:40 2vTFVxRlO
経腔エコーか経膣エコーかどちらが正解ですか?
ずっと経膣エコーって書いてたけど間違ってた?
183:可愛い奥様
08/07/17 21:49:13 MTNgzXwz0
経膣です。けいちつエコー。
184:可愛い奥様
08/07/17 21:50:23 HtMT82sdO
180様
181様
ありがとうございました。分娩予約とかもあると思うので、早めに転院したいと思います。
185:可愛い奥様
08/07/17 22:58:23 9y1uEILn0
最近よく「み○なのうた」で流れている妊婦ソングが
何度見ても泣けるよー。
曲名うろ覚え・・・このせかいに? で?
186:可愛い奥様
08/07/17 23:44:27 2vTFVxRlO
>>183
経膣で合ってましたか。
読み方までありがとうございます。
187:可愛い奥様
08/07/18 00:37:36 9dfE+7hf0
>>173
私は医療関係勤務なので(妊娠19週)
試しに精度の高い聴診器を借りて赤ちゃんの心音聞こえるかどうか
かなり念入にためしてみましたが自分の血流音以外は聞こえませんでした
どう考えてもだんなさんがお腹に耳当てて聞こえるレベルの音じゃないように
思います
188:可愛い奥様
08/07/18 01:22:04 sBsJXWX80
>>187
聴診器でも聞こえないレベルなんですね。
夫は自分の耳の脈でも聞いたのだろうかw
お医者さんがその集音器(?)みたいな機械でも
心音探し当てるまでそうとうグリグリ探してたし、
ピンポイントで当てなきゃ聞こえないようなので
耳じゃムリだろう。と思いつつ気になって
自分でお腹に耳当てて聞けないのがもどかしかった。
スッキリしました。ありがとう
189:可愛い奥様
08/07/18 01:49:58 eqQDxT2QO
>>178
それ、私も見た。
自分の動きすぎが原因でお腹が張って寝ながら見てたんだが、なぜか号泣w
ああいうのでは泣かない性格だったはずなんだが…妊婦仕様で涙もろくなってるのかな
190:可愛い奥様
08/07/18 08:14:45 7Qyq9+VgO
>>185
「このせかいに」かな?
いい曲だよね。
191:可愛い奥様
08/07/18 09:07:04 //+g3g7nO
妊娠中は涙もろくなるよね。
1人目妊娠中の頃このスレか後期スレかで、
いいとものタモリ見るだけで号泣って奥様もいらしたよw
192:可愛い奥様
08/07/18 09:31:17 k6OPEZanO
みんなのうた調べてみたw
「このせかいに」で、
NHK総合 9:55~、13:55~放送あるよ
193:可愛い奥様
08/07/18 09:32:50 RPAFJtChO
>>191
タモさんwどこらへんが泣きどこなんだww
現在17週。
お腹まだあんまり目立たないんだけど、もうマッサージとかした方がいいのかな?
暑いし汗かくから、あんまりクリームとかオイルを塗る気になれない…
194:可愛い奥様
08/07/18 10:07:16 MGrmB6c/0
>>192
たまたまここのスレ見た時9時54分で
すぐチャンネルかえて、見る事ができました。
ありがとう!
午後放送のは同じ歌が流れるのかな。もう1回見てみよう。
HANAっていう曲もよかったよ。
195:可愛い奥様
08/07/18 10:43:51 X3NDZUPt0
お腹が痛くて6泊ほど安静入院しているうちに、22週になってしまった。
前期スレ卒業です。いままでありがとう~!
たまにロムしたり、まれに雑談書くだけだったけど、
気持ち的に励まされたり、妊婦の豆知識や、医者に聞くまでも無い疑問が氷解して
とてもお役立ちでした。
児童館のマタニティクラスより、良かったかもしれません。
みなさま後期でお会いしましょう。
196:可愛い奥様
08/07/18 12:37:42 XbzfrU+Q0
17w
13wから張り止めを処方されてて
16wで薬がウテメリンに変わったとたんに体調がすこぶる悪い
飲んでしばらくしたら、脱力感と動機が出てくる
こんなのを一日3回も飲まなきゃいけないのかorz
家事が何も出来ないし上の子の相手も出来ないよ
197:可愛い奥様
08/07/18 13:40:22 bmbBG70K0
15w
昨日、手羽先1本(揚げたやつ)、ミロにビオ食べたら今朝下痢に。
便秘気味だったから調度よかったんだけど下痢になると必ず切れる。
もともと切れ痔気味というのもあるんだけど妊娠してから症状がひどくなった。
さらに昨日は包丁で指を切って流血。歯磨きしたら流血、風呂上りには鼻血。
疲れているんだろうか・・・。
198:可愛い奥様
08/07/18 14:24:13 Tz0rGUotO
二人目妊娠してからイボ痔になってしまった。
初めの頃はトイレの度に大量出血だった。
今は出血は無いけど、力む度に出てくるコイツ…
切った方が良いのかな?
199:可愛い奥様
08/07/18 16:42:26 x+y+t59S0
>>198
同じくイボ痔で検診ついでに見てもらったら、
ボラギノール出されたよ。薬局で買うより安いw
妊婦だと手術できないからね~と言われた。
今度見てもらうと良いよ!
200:可愛い奥様
08/07/18 17:11:48 RepTNJskO
腰痛というか、足の付け根が絶叫並に痛い。立っているときと座っているときは痛ま
ないんだけど横になっているときが痛くてしかたない(仰向けでは痛みなし、横向きに
寝ようとすると絶叫)。なるべく安静の指示が出ているので時々横になるんだけど、
仰向けで寝ていると長男(1歳半)がお腹にダイブしてくるので横向きに寝たほうが安全。
にっちもさっちもいかん。前の妊娠出産で右側の足の付け根と腰を痛めている。今度は左。
トコベルし始めたけど、他に腰痛(神経痛?)が和らぐ方法とかないかなぁ。もう涙が
出るくらい痛いし休めないしどうしたらいいのか…orz何かご存知の方いませんか?
整体行きたいけど行ったことないのでちょっと敷居高い。ちなみに13w。
201:可愛い奥様
08/07/18 17:37:14 XbzfrU+Q0
>>200
自分も一人目の時に右側の足の付け根と腰を痛めた
産後3日目から歩けなくなって1ヵ月半入院してたorz
トコベルといっしょに緑のゴムチューブが売ってるからそれ使うと良いかも
あと整体は場所によっては妊婦は診てくれない所もあるし
電話で問い合わせてみると良いかも
その時に保険適用できるかも聞いたほうが良いよ
二人目妊娠前まで整体に言ってたけど
妊娠発覚してからは行けてない
というか、先生があんまり触らない方が良いというスタンス
でも右腰から足先にかけて痛みが走るよ
チューブで〆ると少し楽
また骨盤体操しようかな
202:可愛い奥様
08/07/18 18:31:25 turhXmin0
「このせかいに」
ようつべにあったんだけど消されちゃってた。
聴くたびに号泣…
最近、近所のホームセンターでもBGMでかかっててびっくりした。
合唱曲にぴったりだなと思ってたら、CDに合唱Ver.も収録されてるんだね。
203:可愛い奥様
08/07/18 18:36:16 k6OPEZanO
>>202
私も今日初めて聞いてうるっときました
みんなのうた公式サイトにある曲の説明を読むだけで涙腺崩壊
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
204:可愛い奥様
08/07/18 19:46:47 eqQDxT2QO
みなさん、どの程度の下腹部の痛みで病院行ってます?
今朝からなんか生理前みたいな鈍痛があるんだが…
明日、検診一週間早めて行ってこよかな。
205:可愛い奥様
08/07/18 20:37:09 98G+wYzwO
>>204
私は、うずくまったり「うー…」って言っちゃうぐらい痛くなって、それが何時間も続いたらかな。1時間ぐらいだったら放置。
時間経っても痛みが落ち着かなかったらとりあえず電話してみるけど、しばらく様子見か、出血がみられたら即来てくださいって感じ。
って言っても、痛みの感じ方は人それぞれだからうまく伝わってないよね('A`)
とりあえず私は時間基準で考えるよ。横になったり、寝たら落ち着くこともあるし!
短時間でも何日か続くと、やっぱり心配だから予定より少し早めに病院行ってたよ。
206:177
08/07/18 20:43:28 QBX29m7G0
>>178
ありがとうございます。
ここに来る前は不妊スレに常駐していたのですが
妊娠報告したところ「高齢だから出産までもたない」などと書かれてへこみ
そのあとはダウン症かどうかで悩みまくり、やっとここまできた感があります。
残りの妊娠生活を大事に過ごしたいと思います。
178さんにも、そしてこのスレの皆さん全員に元気な赤ちゃんが生まれますように!
207:可愛い奥様
08/07/18 20:52:50 gqm5qpPKO
>>201
整体ってそもそも適用外じゃなかった?
208:可愛い奥様
08/07/18 20:59:19 Tz0rGUotO
>>199
そうなんですか!
次の健診の時にチョット恥ずかしいけど言ってみます。
でも個人病院だけど安いのかな?
209:204
08/07/18 21:24:14 eqQDxT2QO
>>205
ありがと!
そうなんだよね。
痛みって人それぞれだから、病院に行ってもうまく説明できないし。
なんでもないかもしれんが、安心するために行ってくるかな
210:可愛い奥様
08/07/18 21:31:27 XbzfrU+Q0
>>207
間違えてたorz
整骨院だった
私が行ってた所は初回が高くて次から600円くらいだった
カイロプラティックもある整骨院を探せば良いよ
211:可愛い奥様
08/07/18 22:10:46 9dfE+7hf0
整形外科医&妊婦です
妊婦さんお願いだからカイロプラクティックは赤のためにやめてください
正直妊婦さんの腰痛には劇的に効果的な改善方法はありませんが
(ちなみに比較的ここでいわれているようなタイプのベルトはいくらか
効果あったという人が時々います)
あなたがカイロの施術(マッサージとかだけじゃなくいわゆるバキバキやる施術
という意味)妊娠中ほんとに受けたとしたら私たちびっくりです
212:211
08/07/18 22:19:18 9dfE+7hf0
最後の2行は>>210です
失礼しました
213:可愛い奥様
08/07/18 22:39:14 LGXgyIfWO
20週。
ウニョウニョ胎動あると、ガス出やすくなる?
最近、頻尿になったし、ガスやウ●チがよく出るようになってきたんだよ。
胎動が刺激になるのかな?
214:可愛い奥様
08/07/18 23:23:58 p759D8j5O
昨日の20w突入と同時に、腸より上の辺りでキュルルって鳴り出した。
空腹でも下痢でもないのに今日は昼夕夜と感じたからこれが胎動か?
鳴る度に愛しくて腹を撫で回してしまうんだが、違ってたら何とも虚しい一人遊びだな…
215:可愛い奥様
08/07/19 00:07:34 5MObrVPtO
>>214
多分違うと思うけど…。
胎動って動きだけじゃないの…?鳴るのは初耳。
私は経産婦だから妊娠4ヶ月前後で胎動が分かったよ。
スチール缶を軽く潰したような小さな動きだったけど。
216:可愛い奥様
08/07/19 00:13:11 KiawdIHr0
んだ、鳴ってるのは腸。
赤ちゃんが動いても、きゅるきゅる音なんかしない。
後期になると赤ちゃんの関節が鳴る
パチンプチン音がすることはあるけど。
217:可愛い奥様
08/07/19 00:16:55 t4Gh+anQO
一泊旅行してきました。
夫婦二人きりでなんてしばらくないだろうし、
食事もおいしくて目一杯楽しんできた!
のはいんだけど、昼あたりからお腹が痛いorz
いっぱい動き回ったせいかなーと
帰宅後安静にしてたら、さっき出血してたorzorz
次の検診までまだあるけど明日病院行ってくる。
ああああなんともありませんように!
218:可愛い奥様
08/07/19 01:29:31 nGq0FUOoO
20w
最近不眠で夜中は暑いのに編み物してる。
寝てみても寝苦しいし。
赤さんの為に作ってるからかしきりに『かぁさんが~夜なべ~をして~』
が頭でループしてるW
ミトンとケープとマフラーが出来たから、次は帽子なのだ!
出来上がる小さいグッツをみてるとなんだかとても赤さんが愛しくなる。
219:可愛い奥様
08/07/19 05:26:33 pOi2vW5b0
>>211
210です。言葉がおかしくてすいません
カイロに行ってたのは産後です。
妊娠してからは行ってません。
産後のケアとして言いたかったのですが
言葉が足りませんでしたね
今はコツコツと骨盤体操(産婦人科で教えてもらいました)をしてます
痛いですけどしないよりマシかなというレベルですけど
220:可愛い奥様
08/07/19 05:39:46 rkggYpTC0
>>214
>>215
>>216
育児板に胎動スレがあるよ~
赤ちゃんのゲップかしゃっくりしてる音が聞こえるっていう
奥様がけっこういらっしゃいましたよ。
((胎動3))
スレリンク(baby板)
221:214
08/07/19 05:47:21 +EQar+LZO
>>215-216
…腸でしたか。
腸が動く度に「もっと暴れなされ」と腹を愛でつつ
応援してた私は相当イタかっただろうな。
人前でする前に書き込んでよかたわ。thx
あーあ。また健診まで不安な日々の始まりか(´・ω・`)
222:可愛い奥様
08/07/19 05:54:19 +EQar+LZO
>>220
これはご親切に。
WCに起きて目が冴えちゃったので、そちらを熟読してきます。マリガトー
223:可愛い奥様
08/07/19 07:48:06 pcTwJKYxO
20w
ストレスで昨日ちょっとやけ食いしたら800g増加orz
自業自得だけどね
体重計見たときのショックがまたストレスになってバカなことやってる自分が笑えた
224:可愛い奥様
08/07/19 08:29:34 t0zIFGeHO
>>200です
いろいろ教えてくれた方々ありがとう。腰痛はともかく起き上がるのも寝返りを打つのも
激痛に耐えながらなんで、正直陣痛の方がマシ(私の場合)だとさえ思っていました。
ベルトとチューブで支えるしかないのか…orzorz
せめて安静さえ解ければ横にならねば
ならぬという意識がなくなるからまだいいんだけど。産後にカイロや整体探して行ってみます。
ありがとう。
225:可愛い奥様
08/07/19 10:10:39 pOi2vW5b0
両論賛否あるかもしれませんが
産後が200さんと一緒の腰痛具合でした
杖を突きながら歩いてたくらいorz
痛みをとってくれたのは整形外科の麻酔ではなく
鍼治療でした
整形外科の先生は「どこも悪くない」と言い切りましたからね
こんなに痛いのに?じゃあどこが悪いんだ?と悲しくなったくらい
行ける時は毎日鍼治療に行きました
私には合ってたみたいで、杖なしで歩けるようになって
痛みはまだありますがトコベルトも無しで大丈夫くらいになりました
>>200さん、お互いに腰痛が大変だけど色々頑張ろうね
226:可愛い奥様
08/07/19 10:31:37 XNEHIkNM0
妊娠してから甘いものは受け付けなくなっていたんだけど
昨日ミスドのCM見てむしょうに食べたくなった。
今日買ってこようかな。。。
227:可愛い奥様
08/07/19 10:31:47 n73C0mez0
針は肝炎が怖いからなー
228:可愛い奥様
08/07/19 10:48:07 aAAiPnOjO
今日から11wの初妊婦。
先週くらいから時々、下腹を内側からくすぐられてるような妙な感じがする…
例えるとハムスターとかモルモットみたいな毛だらけの小動物が腹の中をちょこまか動いてる感じw
病院に行く程悩んでる訳じゃないけど、一体何なのか気になる…
229:可愛い奥様
08/07/19 13:26:59 mLHgY3KCO
18W、私は先週から、お腹の張りやツレや痛みが頻繁で気になるから電話してから病院へ行ってみた。
内診とエコーで、赤さんも元気で切迫気味でもないとのこと。安心できて良かった。上の子がいてなかなか安静に休めないし、張りどめももらえて少し気持ちが楽になった。
おりものや痛みなどで安定期でも、次の検診まで不安な人は電話してから行ってみると良いかもしれませんよね。
230:可愛い奥様
08/07/19 13:57:10 gdSc5jSK0
お盆の帰省どうします?
私は一時間以上のドライブはとめられちゃいました。
飛行機、電車、新幹線はOKでした。
なにか車が特に悪影響を与えるみたいな話ってあるんですかね?
ネットで調べたのですが、特に車の振動がどうこうと書いてあることもないし・・・・・
もやもやする。
231:可愛い奥様
08/07/19 14:04:40 hwH+/3cPO
車ってそんなにマズイのかな?
15wですが、仕事で毎日運転してるし、3時間位運転しっぱなしもよくあるんだけど…
232:可愛い奥様
08/07/19 14:07:14 79hp4YxOO
>>230
うちは大事をとって帰省やめましたよ。
お盆の頃は安定期だけど、混雑の中の移動が心配だし両方の実家が遠い!
(旦那実家は沖縄・那覇、うちの実家も都内から新幹線で3時間強)
233:可愛い奥様
08/07/19 15:10:11 pcTwJKYxO
>>230
妊娠初期のころ、車の移動は振動の少ない道(高速など)を、調子悪くなってもすぐ休憩できるよう配慮しながら行きなさいと言われたよ
234:可愛い奥様
08/07/19 15:27:36 i1P/mox2O
>>228
私もそのくらいの時期からむずむずすることがあるんだけど
胎動には早いから、今まさに子宮が大きくなってるんだと思ってる。
が、本当にそうなのかどうかはわからん。
235:可愛い奥様
08/07/19 15:34:13 5MObrVPtO
>>233
今何ヵ月ですか?
初期でも安定期入れば他の時期より安全だと思うけど。
236:妊娠したい子
08/07/19 15:37:45 usH3wQAa0
教えていただけませんか?
年代(10代・20代など):20代
前回の生理開始日: 6/23か24くらい
生理周期: 28日程度
性交日: 7/12
避妊方法: 外だし
妊娠希望(Yes、No): YES
現在の状況:昨日(7/18)の深夜、超フライングで早期妊娠検査薬を使ったら、
陽性のラインが出ました。でも、7/12以前に性交は何ヶ月もしていません。
性交からこんなわずかな日数で陽性が出るなんて、変ですよね?
余りの子ども欲しさに想像妊娠でHGCホルモンでも分泌したのでしょうか。
陽性のラインに期待はしてしまいますが、、期待するのが恐いです。
これは、妊娠なのでしょうか。
237:可愛い奥様
08/07/19 16:02:57 gdSc5jSK0
>>230です。レスありがとう。
もう21週なのに、医者からこういう指摘を受けるのは珍しいみたいですね。
実際、不便なところに住んでいるので一時間以内にドライブは抑えるって、難しいです。
飛行機・新幹線はOKなところをみると>>233さんの言うとおり、「振動」がダメみたいなので
高速をつかう帰省はいいんじゃないか・・というのが家族の意見です。
238:可愛い奥様
08/07/19 16:51:46 tEHM/BajO
@18w
皆さんは腹帯・ガードル等って常時着けてますか?
最近暑いのもあって、蒸れたりあせもが出来てしまって手放しているのですが、それでもケアをしながら常時着けてた方がいいのでしょうか?
普段も、着けてたら多少腰が楽になるというぐらいで、いまいちメリットもわからなく、外出するときにしか着けていないのですが(外出時はお腹の冷え対策)自宅に居るときも着けてますか?
239:可愛い奥様
08/07/19 17:24:47 daR44yqMO
昨日、医者に行くか悩んでた者です
今日行ってきたら、「典型的な切迫流産ではなさそうだけどかなり張ってる」とのことで。
張り止め出されて、安静をいいつけられました。
エコーでは収縮した子宮の中で狭そうな赤さんが。
おかしいと思ったらすぐに医者に行くべきでした。反省…
すまんね、赤さん。
240:可愛い奥様
08/07/19 17:59:47 QlnsC7SD0
>>238
自分の担当医は、
「胎児が大きくなれないから、余りつけないほうがいい」
と言っていました。
ま、それでも、長時間外出するときは
気休めに付けてますけどね@19w
(週に1回あるかないかの程度ですが)
241:可愛い奥様
08/07/19 19:07:47 5MObrVPtO
誰か至急助けて!
今食べ過ぎて軽くお腹壊してトイレで頑張ってたら、アソコから白い…ウズラの卵くらいの大きさの白玉ぐらい柔らかっぽい物体がプルンと出て来てトイレにinしてしまいました。
人の家だったのでソレが何かも分からないまま流す事に…。
何なのアレ~!?涙
242:可愛い奥様
08/07/19 19:38:48 bjkEvi53O
>>241
不安なのは分かるけど、このスレの人に言っても
誰もあなたを助けてあげられないよ!
書き込んでる場合じゃないかもしれないし、早く病院行くなり電話するなりしてください!
何事もないように祈ってるよ!!
243:可愛い奥様
08/07/19 21:52:38 tEHM/BajO
>>240
レス有難う!
母体の負担は軽減されても、赤ちゃんは窮屈に感じるのかな。
家ではお腹まですっぽりパンツだから冷えもないし、今まで通り外出時だけつけときます。
244:可愛い奥様
08/07/19 22:07:45 JZUwvTvY0
21w
妊娠後げっぷが多くなっていて気になっていたんだけど、
とうとう逆流性食道炎らしきものになってしまった模様。
喉が痛いよ~。これって生むまで治らないのかな・・・orQ
245:可愛い奥様
08/07/19 22:42:57 lQEU8rX3O
19W5d
胎動かなっての感じだした
毛の辺りでポコポコ
でも、腸が動いてるのかよく分からなくて凹
ところで赤さんは2、30分に一回ぐらい起きるって聞いたけど何分ぐらい起きててまた寝るのかな
246:可愛い奥様
08/07/19 23:24:33 5MObrVPtO
>>242
乱れてしまいスミマセン。
上の子が熱を出してあたふたしてたのでパニクってしまいました。
あの後知人に聞いたら「おりものの塊じゃない?」と言われて何だか騒いでた自分がとっても恥ずかしくなった…orz
経産婦でも妊娠は未知なる世界だ…。
247:可愛い奥様
08/07/20 00:07:49 UWKfA5JFO
いちいち経産婦とか書かなくていい。経産婦なら尚更医者に聞けばいいのに…
てか、結局友達に聞いただけで本当はなんだかわかってないんでしょ?よく安心出来るね。
248:可愛い奥様
08/07/20 01:03:21 /MpwJPnAO
育児板のチラ裏に書いてる人いたよ。
一応病院に聞いたほうがいいよ。
249:可愛い奥様
08/07/20 01:45:31 sLPr75UdO
>>230
先生から流産しやすい初期は車に1時間以上乗らないようにと言われたよ。
運転しなくても、乗るだけもダメだって。
電車とかはOKと言われた。
車の振動が良くないんだって。
それを聞いて以来、あまり車には乗ってない。
250:可愛い奥様
08/07/20 02:33:52 dsV4tKPKO
17w今日は自転車で家から15分位のニトリに行って、夏用のラグとソファーカバーや、スリッパやら
買って来た。旦那夜勤だし、明日、義姉が来るので、なんとかかんとか。ソファーどけて、ラグ
しいた。さすがに腰痛いけど、やっと出来て満足!
251:可愛い奥様
08/07/20 03:50:50 bSQX9W0AO
>>247-248
わざわざ意見有り難うございます!
勿論火曜に産婦人科に行く予定だったので一応その時に聞きますよ!
でも経産婦だからこそ大体の流れも分かるし、白い物体も知人の先輩ママサン達に言われて「あ…言われてみれば…」と、自分なりに納得出来たんですよ。
あと、結局子供が39度の熱が出たから、さっき夜間病院行ってきました。
お腹の子も気になるけど、産まれてる子も同じように大事だから同時に何かあると慌てます…。
お世話かけました!
252:可愛い奥様
08/07/20 04:48:09 1jHwOW/8O
↑
感謝を述べて居るのに偉そう。
知人の先輩ママが近くに居て子供が熱出してるのに
2ちゃんか……
キーーーッとなるタイプだな
253:可愛い奥様
08/07/20 07:47:30 GSwdDLaJ0
kana295みたいだw
254:可愛い奥様
08/07/20 08:32:03 2MAwvsrCO
16w突入。
張りが気になって眠れないし、治まっていたはずのムカムカつわりがヨダレつわりになって復活。
明日は旦那側の家族や親戚が総勢10名で来るらしい。10名って…憂鬱だわ。
255:可愛い奥様
08/07/20 08:56:03 ebaIZDFSO
>>253
ちょwwwww
256:可愛い奥様
08/07/20 09:13:09 bSQX9W0AO
>>252
偉そうでしたか…スミマセン。
子供が喉乾いたりして急に泣き出すから夜中寝ずに起きてたので書き込みしました。中途半端に寝て起こされると偏頭痛がするので。
今はだいぶ熱が下がりグッスリ寝ています。
知人と言うのは昨夜旦那は飲み会に行ってたので、そこの子持ちのお姉さんに聞いて貰ったので、別に近くに居る…って訳じゃないんです!
何か色々皆さんを不快にさせたみたいで本当にスミマセン…。
子供が落ち着いたので私も今から寝ます。
失礼しました。
257:可愛い奥様
08/07/20 09:18:22 MiTQCojqO
虫刺されの数がすごい15w。
妊婦の血は美味しいんだろうか?
汗かき仕様だから蚊が寄ってくるのか?
258:可愛い奥様
08/07/20 11:26:47 aVDiPAo90
>>257
蚊は体温高い人に寄って来るからね。
妊婦は体温高いから狙われやすいみたい。
259:可愛い奥様
08/07/20 13:50:42 dsV4tKPKO
250だけど、さすがに無理し過ぎたのか、腰が痛いのが一晩経っても治らない。ソファー持ったのがいけなかったのか。どうしよう?治らなかったら
260:可愛い奥様
08/07/20 13:58:46 jdg5n9Oh0
しばらくゆっくり休んでね
立ち仕事してて重いものをいまだに持ってるんだけど
週末くらいになると腰にきまくる
あんまり良くないと知りつつもバンテリンと旦那のマッサージにおせわになってる
261:可愛い奥様
08/07/20 14:01:20 MiTQCojqO
>>258
なるほど!
体温高いと狙われるんですね。
郵便物を取りに行くだけで10ヶ所以上刺されました。
なぜか腕とふくらはぎばかり狙われてます。
虫刺され跡が恥ずかしくてノースリーブが着られない…
262:可愛い奥様
08/07/20 14:09:18 IYl2SGpWO
>>244
一度、胃腸科か消化器科を受診されてみては?
私は胸痛があったので内科へ行き、心電図をとられ無問題で何もなく帰されましたが(症状も治まった)
後日帰省中に同じ胸痛を発症。
このスレで食道炎経験者のレスを貰ったので実家馴染みの胃腸科へ行き
食道炎と診断されて妊婦でも服用できる胃を保護する薬を処方してもらい楽になりました。
ググった時に胃腸系は治りが悪いと見たので、薬に抵抗がなければ頼るのもいいかと。
263:可愛い奥様
08/07/20 17:23:20 rFZcZbP8O
今日は法事だった‥。
すっごい疲れた。人多いし、暑いし、家でやったからお茶だしとか大変で。
食事は外でしたけどじじぃ達がぱかぱか煙草吹かすし。接待は大変。
21wになって張りってヤツを初めて感じた。
休みたいけどこれから片付けだぁ~。
264:可愛い奥様
08/07/20 17:28:11 4Keh14un0
つわりが酷くてほとんど引きこもりの生活が続いてたけど、昨日
久しぶりに楽になったので、デパートで2時間程のショッピング
をしただけなのに、今日ふくらはぎがパンパンに成る程の筋肉痛。
筋肉って衰えるのが早いんだなって、凄く実感した。
265:可愛い奥様
08/07/20 22:00:07 Mr9eZqg+0
>>230
16w。
自分もお盆、安定期なのに、帰省取りやめを医師から言われました。
新幹線移動でもダメって。
GWも帰れなかったから、今回こそは帰りたかったんだけど。
私のかかりつけ医は、なにかあった時の受け入れ先について心配してたらしい。
帰省先で具合が悪くなっても、受け入れ先が見つからなかったってことも、
決してないとはいえない、って。
残念だけど、自宅から離れてないところで、ショッピングやおいしいものを
食べて楽しく過ごすことにするつもり。
266:可愛い奥様
08/07/20 22:25:50 DwwyXCqL0
16w
明日は戌の日だから安産祈願に行く予定だが、休日だし激混みだろうな・・。
267:可愛い奥様
08/07/20 23:14:19 UC7kfKI7O
母親学級で習った乳首マッサージやりはじめた
今までまじまじと見たことなかったし誰かと比較したこともなかったんだけどなんか形が変ぽい
母乳が出る穴(?)が真ん中にないよ…
母乳で育てるつもりだったけど今度先生に相談しなくちゃ
268:可愛い奥様
08/07/20 23:15:33 oUOGdXw/0
>>258
それだ!
私も普段あまり蚊に刺される事なかったのに、今年はちょっと外出てたら刺される。
手足は冷たいのがデフォだったけど妊娠してからポカポカだもんなぁ。
明日から22w。
このスレにはとってもお世話になりました。
ありがとう。
269:可愛い奥様
08/07/20 23:21:56 Kl355EZK0
>267
母乳は「乳首の真ん中の穴からホースの水ようにビューっと1本出る」んじゃなく
乳首にいくつも空いてる小さな穴からシャワーのように出るので
変じゃないと思いますが。
270:可愛い奥様
08/07/21 01:27:11 2YQjAcOpO
13w。
たった今左の手の甲の猛烈な痒さに目覚めて掻きむしってみたけど、蚊に刺されたような跡がどこにもない。同時に左眉の横、左肘の真ん中当たり、やっぱり跡はないのに異常に痒い!掻きむしった赤みだけ。
左に集中してばかり何なんだ?こわいよ…。
271:可愛い奥様
08/07/21 05:54:26 czCdKAzQO
私は蚊ではないが、刺された跡があるのできっとダニだ…(´・ω・`)
マンソンの外壁塗装で長い間布団干してないからなー。
祝日で晴れの今日は掛け布団、敷きパッド、ベッドシーツ&パッドもろともホッコホコにしてやんよ!
んで、干したてのそれらで昼寝しながら胎動を心待ちにするのだ。
272:可愛い奥様
08/07/21 09:46:55 4FRdI7sRO
>>271
ダニは布団を干しただけじゃ死なないらしい。
掃除機で吸い込んでから布団を干すといいそうですよー。
273:可愛い奥様
08/07/21 10:35:13 6mImtPt20
布団を干す時に、黒いゴミ袋を貼り付けるように干すと
熱でダニが死滅することはするんだけど、
そのあと、ちゃんと掃除機で吸うか、綺麗に布団たたきで
落としておかないと、死骸が原因でアトピーや
ダニアレルギーになるらしい。生きてるダニも困るけど
死んだダニも、体に害があるから怖いね。
274:可愛い奥様
08/07/21 10:46:51 34/Ea/M2O
>>267
>>269のいう通り。手で搾乳すると手のひらだけでなく親指の付け根なんかも
びっしょりになったもんだ…。真横に出る穴もあったんでビンに収まらないこともあったよ。
275:可愛い奥様
08/07/21 13:48:22 EJf4JjGaO
20w
このスレで、ウテメリンってどんな薬なんだ…と思っていたら自分も世話になることになってしまった。
張りがひどくて1日入院、張り止めの点滴をしたけど動機や手足のしびれがしんどい('A`)
1日3回1週間分処方されたけど、これが1週間も続くなんて…
結局、切迫流産ではなく赤ちゃんも元気だったけど何が原因なんだろう。
276:可愛い奥様
08/07/21 14:05:00 AMiYXK8xO
いま15wで切迫気味安静と言われたけど、まだ週数が早いからって漢方薬と痛み止め出してもらった(出血はなし)
…けど漢方薬あまり効いてない感じ。当帰芍薬散なんですが。
噂のウテメリンならすぐに楽になるのかなって思ってたけど、ウテメリンはウテメリンでキツいんですね。
というか、子宮の張りが続きすぎて子宮の付け根?左右が筋肉痛みたいに痛くて辛い。
痛み止め飲みたいのに旦那が子供によくないから飲むなって厳しい。
痛みでストレスだよー
産科でもらった薬なんだから大丈夫だよ!こっそり飲もうかな…。
277:可愛い奥様
08/07/21 14:58:08 EJf4JjGaO
>>276
産婦人科で処方してもらったなら赤ちゃんには影響ないよー!痛いなら飲むべき。
私は、張ってなくても痛くなくても1週間分ちゃんと飲めって言われたんだけど、276さんは痛いときだけって言われたの?
278:可愛い奥様
08/07/21 15:41:32 czCdKAzQO
>>272-273
アドバイス㌧。今回は表面をブラシではらって取り込みましたが
スッサン後の事を考えて布団用ノズルの導入を検討してみるお。
>>276
意味があって処方されてるのだから、私なら夫に口出しなぞさせんよ。
母体がリラックスする事も必要だから、あなたに抵抗感がないなら飲んだ方がいいんでないですか?
279:可愛い奥様
08/07/21 17:32:03 AMiYXK8xO
>277
ありがとう、276です。痛み止めは我慢できない場合は飲んでね、と言われてます。
起きてても寝てても痛いし、動くのも辛い。いったい我慢てどこまで…という感じになってきてるので
夕食食べたら飲んでしまおう。
旦那が外出してる今がチャンス!
ちなみにカロナールなんだけど効くといいなあ。
280:可愛い奥様
08/07/21 17:34:57 Y7PlSAxz0
>>276
うーん、旦那の気持ちもわからなくもないが
痛みでストレスを感じるくらいなら私なら飲む。
私は今膀胱炎で抗生物質を処方されているのだが
知り合いのホメオパシーを勉強している人には
悪い影響があるので飲まない方がイイ!と忠告されている。
だが、飲まずにこのまま苦しい思いをし続けるよりは
現代の医療を信頼して抗生物質を飲み続ける。
281:可愛い奥様
08/07/21 18:32:08 AMiYXK8xO
>278
>280
さっき夕飯食べたのでカロナール飲みました!飲んだだけでなんか落ち着いた気がするw
少し横になって安静にします。旦那の心配より自分の負担を軽くする方がいいですよね。
赤のためにもがんばる。