18才以上のお子さんがいる奥様2at MS
18才以上のお子さんがいる奥様2 - 暇つぶし2ch582:可愛い奥様
08/07/27 11:02:08 zO0t2Oab0
息子ふたりのわたすはトメになるしか道がない。
せいぜい趣味と旦那と仲良く遊ぶことにするわ。

教員採用試験も始まりましたね。
息子も面接済んだけど・・・。
「おっさん、おばさん(失礼)ばかりやし、元講師とか」
21才の彼には、地方の教師への道は限りなく険しいもよう。

583:可愛い奥様
08/07/27 12:03:18 Lvzk/B9V0
地方は公務員ぐらいしか選択肢ないから、倍率高いよね。


584:可愛い奥様
08/07/27 13:46:55 E8RimTu+0
うちはとりあえず院試が終わった。
成績がいいので面接のみという青田刈りグループに選抜されて
夏休みに院試の勉強するはずだったのが番狂わせ。
友達と遊びに行く予定をたててるから友達も暇なの?ときいたら
3人はもう内部での院進学決まっていて、あとふたりは就職決まってるらしい。
都内国立理系4年生 暇そうなんすけど…卒研とかは????


585:可愛い奥様
08/07/27 14:02:17 cyCaSKKl0
法科大学院志望らしいけど、東大は英語もできないとダメらしい。
うちの末っ子、英語だけは大丈夫だから、他の人より楽なはず
これで落ちたら、恥でしょう。
でもきっと落ちるだろうな。。。。勉強キライだからなあ
コツコツタイプのパパやお兄ちゃんの垢を煎じて飲ませたい。
あ・・そうか私のせいか・・今解った...orzダメダコリャ

586:可愛い奥様
08/07/27 14:03:03 /hK6PHZI0
>>584
院試合格おめでとう!!
理系と言っても分野によって卒研のやり方も色々あるみたいだからね。
ちなみに何学部何学科ですか?




587:可愛い奥様
08/07/27 14:19:03 E8RimTu+0
>>586
ありがとう。
でもさすがに学部学科をいったら個人名さらすも同然になっちゃうので。
とりあえず工学系です。

>>585
この前の面接の時にいきなり「自己紹介は英語でして」って言われたらしいw
相手が日本語しゃべってるのにいきなり英語しゃべるのは結構つらい…って言ってた。
しかも準備してなかったからネタがなくてすげーつまらん自己紹介に
なっちゃったよ、と嘆いてた。

588:可愛い奥様
08/07/27 15:14:47 DlwWPstt0
ひゃー!
うちの息子(1年)は理学部だし院まで行きたいと言いつつ、
まだ「ひゃっほ~!第1志望通った~!」の気分が抜けきれてない。
なにより英語が超苦手なのに。
面接で英語で自己紹介あるかも、って言っておこう。
そう言ったからといって勉強するわけはないだろうけどさ。

589:可愛い奥様
08/07/29 13:51:31 9tKZuX8d0
最近自分の周りでも
「〇〇大(国立)なら院に行かないと就職難しい」とか
言ってる人がよくいるけど、それホントなの?

うちの旦那は会社を経営してるけど
「院出は給料が高いし、プライドが高くて使いにくい」って
募集してないよ。

誰でも知ってるような一流企業なら違うのかも知れないけど、
院を出たら必ず一流に入れるわけでもないよね。

そしたら大学に残って教授にでもなるの?


590:可愛い奥様
08/07/29 14:02:02 WTIpSC3L0
「就職難しい」っていうのは「就職出来ない」って意味とは違うんじゃない?




591:可愛い奥様
08/07/29 14:11:32 V6a66JfH0
>>589
院卒じゃないと受験資格がない仕事もあるから
一概には言えないと思うけど
ただ15年くらい前から女子は大卒、男子は院卒を
優先して採用する企業があるらしい
主人が勤めている会社(某財閥系)もそう

592:可愛い奥様
08/07/29 14:26:35 9tKZuX8d0
>>590-591
確かにそうなのかも知れないけど、
ただむやみに院さえ出れば~みたいな考えは
違うんじゃないかと思って。

院って言ってもその辺の適当な大学じゃ
出てもあんまり意味無いんじゃない?



593:可愛い奥様
08/07/29 14:34:39 V6a66JfH0
>>592
詳しいことは解らないけど、主人の会社は慶応閥だから
慶応は有利かも
そう考えると就職する企業によるでしょうけど
資格試験の受験資格目的だったら、どこでも良いんじゃない?

594:可愛い奥様
08/07/29 14:35:17 WTIpSC3L0
たまたまあなたのご主人の会社に入って来た人がそういう人だっただけでは?
大企業になると院卒なんてごろごろいるからプライドなんで邪魔なだけだよ。
それに理系の学生みんなが「院さえ出れば~」なんて言っていないと思うけど。


595:可愛い奥様
08/07/29 14:47:15 9tKZuX8d0
>>594
いや、理系の学生がみんなそう言ってるとは思わないけど、
私の周りにそう言ってる保護者がいるって事。

その人達はリアルでは言いたくない人達なので
ここで質問させてもらいました。

ここは首都圏ではないし、
中途半端な大学の院を出ても
大企業に入れる可能性は
限りなく薄いんじゃないかなぁと思っただけ。

596:可愛い奥様
08/07/29 15:03:38 WTIpSC3L0
>>595
限りなく薄いという現状があっても院に行くというのであれば
それはその人の考え方なんだし、589のような言い方をしなくてもいいのでは?
中途半端な大学の院からほんの数人でも大企業に行く人がいれば
その狭い枠に入りたいと思って院への道を選ぶのも選択肢のひとつでしょう。

院に上がるのだって試験はあるし学費だってかかるわけだし
その家庭がそれで良ければ他人がとやかくいう問題ではないと思うんだけどなあ。
あなたの周りにいるその保護者の言い方が何か気に障るのであれば
その人と距離を置けば済む話じゃない?

597:可愛い奥様
08/07/29 15:47:40 T2hZhd130
>>596
別に院に行きたい人は行けばいいし、本人の意志次第だよね。
そのことに関してはとやかく言うつもりはないけど
その薄い可能性にかけて失敗したらどうするの?

妥協して普通の大学卒の人に交じって就職?
それとも大学に残って研究職?

誰々の物言いが気に入らないとか
厳しい話じゃなくて
ホントにどうするのかなぁと思って。

598:可愛い奥様
08/07/29 16:10:24 WTIpSC3L0
>>597
いやいや、うちがそうするってことじゃなくて
そういうこともひっくるめて個人の自由なんじゃないかと言いたかったの。
他人が口を挟んだり心配する話ではないよね。

「薄い可能性」というのは仮定の話ね。
実際は半分くらいかもしれないし、三分の一かもしれないし
親だって学校のサイトを見れば
その大学の学部や院からどういう会社に就職しているのかわかるでしょう。



599:可愛い奥様
08/07/29 19:39:33 HoZwti6O0
低偏差値の大学が院を新設すると
昔から特殊な分野で業績があるとかならともかく
この学校で更に何を学ぶんだ?
と失礼だが疑問に思ったりする
別に行きたい人は、どんどん進学しれば良いのだけど
新設院は有名教授を引き抜いたりして
学生を集めるんだろうか?

600:可愛い奥様
08/07/29 21:31:18 XAPti/vB0
10年ぐらい前の話だけど、うんと年下の友人が、就職したくないからと院に進学してた。
院を出る時、博士に進んだらそれこそ全くと言って良いほど就職がないという事で
大手に就職活動してたが適わず、小さい会社に「学部卒と同じ待遇で良いから」という事で
やっと就職が決まっていた。


601:可愛い奥様
08/07/29 22:01:31 hp/5YeP/0
なんかこのスレって「院にいくのがなんか役に立つの?」って流れになると
いきなり「そうよね、院なんかいったってね…」って人がワラワラと湧いて出てくるんだけど、
なんでそんなに気になるの?
それも毎回毎回なんだもの。笑っちゃう。

602:可愛い奥様
08/07/29 22:39:05 7+JessPz0
国立理系院だと、就職も楽みたいよ。
うちは心配はしてないけど、(就職できるか?って)
子供に合った場所に巡り会えればいいと思ってる。

603:可愛い奥様
08/07/29 22:42:22 TakjJMXZ0
聞くは一時の恥なので親切な人教えてちゃん

うちは院ではなく6年制(獣医学科)なんですが
就職する場合は院卒扱いになるの?

604:可愛い奥様
08/07/29 23:25:39 dlF2sVi60
環境の違いとしか言いようがないんじゃないかな。
院卒=昔の大卒ってイメージなのか、大学が最高学府なのか。
あるいは、子供がやりたいならいいじゃないなのか
そんなところに行って、何になるのか?みたいな。

会社経営も立派な仕事だと思うけど、大手技術職の旦那がいて
上の子が今は理系院、下の子が高3で文系志望なので
院は行かない予定と言ってることに何の反論もない。
まだ変わることもあるだろうし、どうなるかわからないことはわかってる。
旦那の職場は、院卒ゴロゴロいるし新卒は院卒しかとらない。
だからといって、理系院卒=大手に就職が決まる でもない。
学歴論争したい人は、せっかく学歴板があるんだからそこに行けば?って思う。

605:可愛い奥様
08/07/30 00:28:39 5Tbb09su0
息子が大学卒業したら就職しようかと言い出した。
院は学費が掛かるから
うちが貧乏だから、諦めようとしている
ここは一つ恥も外聞もかなぐり捨てて金策に走った方が良いのかな・・・
でも二十歳過ぎた男の決断に、母親がしゃしゃり出るのも過保護かなあ

606:可愛い奥様
08/07/30 07:40:20 qx8Vv1oO0
息子さんがなんのために院にいきたかったのか、
どれくらい行きたかったのかにもよるんじゃないのかな。
院は内部進学する必要ないから国立で自分のしたいことが
できるところを探したっていいし
院は奨学金+バイトだけでまかなっている人も結構いますよ。
そこまでしてでもいきたいなら(覚悟があるなら)
親もできるだけの手助けをしてやったらいいと思う。
逆にお金出してくれるなら行くけど自分で出すくらいならいいやというなら
ほっとけばいいんじゃないの。

607:可愛い奥様
08/07/30 07:56:44 qx8Vv1oO0
>>603
就職活動においては6年制学部卒は修士卒の扱いになるけど
獣医の場合は一般職に就職とかどうなんでしょう。
研究職はドクターでも難しかったりするようですが…。

608:可愛い奥様
08/07/30 08:10:06 d++WwIa30
>>601
まー、アレですよ。
その昔今ほど大学進学率が高く無かった頃は高卒や中卒でも
金の卵とかおだてられて「なんで大学なんかいくの」みたいなこと言ってる人いたし。
女性が学問なんかやっても無駄、嫁き遅れるだけとかね。
でも今となってはこういう世の中なわけで。

今は過渡期だけど、例えばこれからさらに院への進学率がすすめば
(理系は間違いなくすすむけど)学部卒の人は相対的に減っていきますよね。
そしたら10年後20年後には(院卒とくらべて)低学歴になっちゃうじゃないですか。
社内的にも、社会的にも。それをうすうす感じてるので恐いのでは。

中卒だって高卒だって、それなりに成功した人も出世した人もいるし
その気になれば学歴無関係って考え方もあるけど
じゃあ大学いかなくてもいいかといえばそれはちょっと…と考える人なら
学歴はバカにできないでしょう。
10年後見合いをしようと思ったら学部卒はちょっと条件悪かったりとかね
そうならないとも限らないわけだし。

だから自分にいいきかせてるんだと思いますね。
院卒がなんだっていうのよ、みたいにね。

609:可愛い奥様
08/07/30 10:06:22 Iw/ZHbze0
今は院卒の高学歴プータローが出てる時代。(特に文系)
もう表面化してる。

当たり前だけど、院卒もどこでもいいわけではなくて学校名が重要だし
専攻もあるしね。

バブル崩壊後の就職難のときから、院にいくのが流行ってきたよね。
でも理系だと院に行かないと就職が無いと聞くけど、どうなんだろう?


610:可愛い奥様
08/07/30 10:14:52 /M6f781x0
また始めの一歩から~?

気になる大学のHP見てみれば?
学部から院へ上がる率とか就職先とか出てると思うよ。

611:可愛い奥様
08/07/30 11:01:22 d++WwIa30
>>609
だから、その「どこだっていいわけでない」ってのは院にすすむことが前提なんですよ。
院を選ぶときに考えることであって、いかないほうがいいってことではないんです。
今だって「あんな3流大学出てるくらいなら高卒のほうがいい」なんてことないでしょ?
3流だって大卒は大卒なわけだし。
院にいってもそれほど役にたたなかったということはあっても
院にいったために経歴が圧倒的に不利になるなんてことはありえませんから。
文系はよくわからりませんけれどね。


612:可愛い奥様
08/07/30 11:09:21 Iw/ZHbze0
お、落ち着いてよw

613:可愛い奥様
08/07/30 11:33:05 /M6f781x0
ID:Iw/ZHbze0は何が知りたいの?
自分の子どもが理系で、院に行くべきかどうか悩んでいるの?
それなら大学のHPやパンフで見ればいいし、子どもが先輩に聞いた方がいいよ。
ここの人に聞いても地域や大学が違えばあまり参考にはならないと思う。
ただ興味があってってことなら、2ちゃんだけでも山のように板があるから探してみれば?

614:可愛い奥様
08/07/30 11:35:13 DGPar6bX0
大学や大学院を就職するための機関としか
捉えられない人って自分は大学出てないのかな。
これから長い人生でどういう人の中で生きていきたいかとか
身近なところでいえばどういう友達を得たいかとか
そういうことすべてに関わってくるのに。
高校までで得られる人間関係と
大学でえられるものは違うし、院にいけばもっと違う。
私はそういうことも子供に経験させてあげたいから
院への進学には前向きだ。
就職のできるできないは自分の能力・学歴にあった
仕事を選べるかどうかの問題で
できればそれで万事OKというわけにもいかないし
一律に学部卒と院卒のどちらが就職できる確率が高いか
って問題じゃないと思うけど。

615:可愛い奥様
08/07/30 11:53:26 zvD7HPtp0
>>610に禿同

専攻や大学によってもそれぞれ違うし、ここで書き込みをしている親だって
(私を含めて)ほんの数例の身の回りの例しか語れないんだから
どっちが有利か不利かなんてで言い合うのはナンセンスだと思う。

院進学だって、専攻学部に企業から直接研究分野でシンクロしている
院生へのオファーがくるので、就活に無縁な大学から
院卒が逆に不利になるかも?的な大学までいろいろだけど
だからと言って、院に行くのが無駄かそうでないかなんて
本人の問題だから外部がごちゃごちゃ言う事じゃないよ。


616:可愛い奥様
08/07/30 12:20:02 hTM4LCe10
まったくだわ。本人が納得してるんだからほっとけ、というかんじ。
うちも院へ進学する予定の娘(化学系)のことでごちゃごちゃ言われて
本当に頭にきてます。
「院へ行ってもどうかなあとは思うけど、本人の希望だから」
と遠慮気味、謙遜気味に答えているというのに、調子にのって
「そうそう、女の子が院に行ったりしたら、もうだめよ。
 結婚はムリね。頭でっかちは男に嫌われるから」
あのー、うちの娘は男に好かれるためだけに進学したり、
就職したりするわけではございません。
勉強したいことがあるから進学する、ただそれだけです。
少なくともお宅のアホーな坊やに関心を持っていただかなくてけっこうです。
え? 学費をつぎ込んで娘を売れ残りにしているですって?
たとえそういう結果になったとしても、我が家のお金です。
どう使おうとほっといてくださいな。
・・・・とリアルに叫べたらいいなあ。


617:可愛い奥様
08/07/30 13:23:52 tCqnQxhi0
>>607
教えてくれてありがとう。すっきりしました。

院の話題に限らず、価値観が違うと話が噛み合わないね。
まあ、色んな人が集まるこのスレで皆がマンセーしまくってるのも気持ち悪いかw


618:可愛い奥様
08/07/30 15:27:51 gRIcAlz40
上の子の学校は、とっくに試験が終わって夏休み満喫中。
下の子の学校は、すでに夏休みだけど今試験の真っ最中。
来月は、実習もある。
うちは自宅生だから、普段と変わりない生活だけど
地方の子は実家に帰れないとぼやいてる。
学校や学部によって、こういうことまで違うんだね。

619:可愛い奥様
08/07/30 16:05:24 78ZE6m/x0
w

620:可愛い奥様
08/07/30 21:56:21 XEgZnYX40
文系のことはわからないけど、うちは理系で学部だけでは勉強が中途半端になるから
ほとんどが院に行くよ。(修士課程)
就職も、企業と密接な研究らしいから、困らないと言っていた。
そのまま大学に残りたい人は博士課程だから4年かかる。


621:可愛い奥様
08/07/31 07:11:43 g4CRIk6D0
もちろん個人差はあるわけですが、
最近は大学が学生をお客様あつかいするために
高校の延長のような学校生活を送っている学生も多く
アルバイトでもしていればまだマシなようですが
とにかく全く社会に出る準備も心構えもできないまま
大学を卒業してしまう人もいるようです。
企業が採用してから社内研修に手間と時間をかけられた頃ならともかく
そういう人間は専門職では使えないので嫌がられます。
院を出ているということはとりあえず徒弟制度に身をおいていたということで
それなりに鍛えられてくるからです。

また、指導要領の改悪
(および低学力の子供が大学に進める制度の拡大)
によって、学生のレベルは年々さがっているため
以前の大卒に期待されていた学力に
4年間では到達できなくなってしまったこともあります。
(入学してから昔なら高校でやっていたことを教えなくてはならない為)。

結局多少給与が高くても、社内で教育する時間や手間を考えたら
院卒で十分もとがとれるわけです。


以上某大学工学部の就職担当教授のお話でした。


622:可愛い奥様
08/07/31 10:27:54 0zztx2M60
大学も学生にお金落としてほしいからね。


623:可愛い奥様
08/07/31 12:44:04 m0Qp+sZA0
最初はわからなくてもあたりまえだから誰かが指導してくれるはずだ系と
9時に始業というのは9時までにタイムカードを押せばいいと思ってる系、
トラブルやミスの時にリカバリーより自分に責任があるかないかばかりにこだわる系。

そこそこまじめに勉強もして、そこそこの成績もとっていて
特に文句をいわれることもなく育ってきてるので
それが社会でも通用すると思ってる。

624:可愛い奥様
08/07/31 13:10:58 I8L44De20
>>621
でも確かに息子も院生になったとたん、生活態度や
勉強姿勢がコロっと変わったよ。

学生の頃は時限ギリギリまで寝ていたり、単位が取れれば
オケ!みたいな授業態度で、サークルだバイトだ飲み会だと
軽薄短小そのものの生活だったのに、院に進学したとたん
朝は7時前から起きてDLした誰かの英文の論文(?)をチェックとか
教授について学会の手伝いや、本人にも発表の担当が回って
きたり、外国の発表者達との会食に同席させてもらったり・・という
公の席に出る機会が多くなったせいか、一気に大人っぽくなった感じ。

院の研究室のメンバーは数人で一年生は息子一人しか入らなかった
そうなので(どんな極小研究室なんだ?!)研究室の面々に飲みに誘われる
らしいけど、学生の頃と違って酔っ払って帰ってきた事はないですね。
息子のセリフを借りると「とても酔える雰囲気じゃないorz」そうなw

因みに私は院には夏休み(というか長期休み)というものが
無いという事を息子が院生になるまで知らなかったです( ´・ω・`)

625:可愛い奥様
08/07/31 14:29:13 CdxzKwBQ0
>>622
外国人留学生には税金からタップリ貢ぐのにねぇ

626:可愛い奥様
08/07/31 16:38:18 g/qnm7oq0
院に2年間行くのは、理系ではもう普通の感覚ですよね。
問題はその上の博士課程の3年間に進むかどうかです。
「高学歴ワーキングプア」って本を読むとちょっと怖くなります。

627:可愛い奥様
08/07/31 17:10:26 PAoqNQNq0
院に行くかとか博士課程まで進むかなんて子どもが自分で決めることだよね。
親が考えるのはマックスでどのくらいお金を用意しておけばいいかって心配だけだと思う。
学部までしか出せないとか、国立ならOKとか
経済的な事情がある場合には予め言っておくべきだけどね。

私は一般論とか他人がどうするかっていうのはあまり考えないなあ。
我が家の条件は留年しないこと。
修士までの6年分は用意してあるけど、それ以上は出してやらないと言ってある。
1年留年したら修士の1年分は自分で工面する羽目になるよと。



628:可愛い奥様
08/07/31 17:10:32 zBCHTCb60
そんな自分のことのように書かなくてもw
後期博士過程にすすむ頃は親がどう考えようと
いく子供はいくし、いかない子供はいかないでしょう。
子供にまかせるしかしょうがないです。
親は(行くとなったら)経済的な援助をするかどうかだけ
悩めば十分。

629:可愛い奥様
08/07/31 17:49:03 g/qnm7oq0
だってほら、経済的援助も学生時代だけでは済まない状況にもなりそうだし。

★大学院博士課程単位取得土木作業員★
スレリンク(recruit板)l50
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】10
スレリンク(dame板)l100
孤独な大学院生
スレリンク(alone板)l100
●コンビニで働く大学院生M1~D6・・・博士号
スレリンク(conv板)l100
◎大学院生の輪っ 4◎
スレリンク(nohodame板)l100
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
スレリンク(debt板)l100
【M1限定】激論!博士課程か就職か!?【高学歴】
スレリンク(rikei板)l100
【Dr.K】博士取っても定職なし、Dr.はどこへ 10
スレリンク(rikei板)l100
博士号ゲットしたけど4月からの職ない人集合
スレリンク(sci板)l100



630:可愛い奥様
08/07/31 19:24:55 VP6svlcv0
ああ、>>626はいつもの「高学歴なんて就職厳しいだけで無意味だもん」って
でてくる人なのねw
自分の子供の低学歴を心配してればいいじゃん、院なんて無縁でそ。

631:可愛い奥様
08/07/31 19:31:41 Syj9t7M80
うちも院なんて無縁だよ~!


632:可愛い奥様
08/07/31 19:45:13 PAoqNQNq0
>>629
親がこんなスレまで読み漁らないといけない状況のお子さんをお持ちだなんて大変ね。
元気出して頑張ってね。

633:可愛い奥様
08/07/31 21:05:10 5f75Xvg80
あれ久々覗いたら、なんか、やな雰囲気になってるね。

634:可愛い奥様
08/07/31 22:21:55 Lk8O6eTi0
この時期院試だからどうしたって院の話は多くなるのに
院の話をやめさせるためにあの手この手でがんばる人が
ひとりまざっているせいね。

中高スレの時も受験期になると必死に邪魔するおばさんが居たわ。



635:可愛い奥様
08/08/01 00:08:43 lQFgUimg0
お受験系スレで荒らす人って何を考えているのか理解に苦しむわ。
2chで邪魔したからって、自分の子が浮上するわけでもないのにね。

636:可愛い奥様
08/08/01 11:31:14 +5e9tPFU0
あげときます

637:可愛い奥様
08/08/01 11:47:32 BS8yk4650
>>631
うちも!
大学生活4年終えたら、はよう、働け!

638:可愛い奥様
08/08/01 11:56:52 p6QgZWtf0
大学の研究室(理系、PC通信系)でバイトしてるけど、
ウチの学生さん達は、ほぼ院に進む。
学部卒で、就職していく子もいるけど、
就職はいずれも、抜群に良い。
博士に在籍してる人は、みな平日は
企業で働いてて、土曜だけゼミにやってくる。
博士とったら、どこかの大学の準教授とかになってる。
今年、助教で入って来た先生は、
某有名私大の博士をストレートで出て、
企業に勤務経験なしで大学にきた。
こういう人の方がめずらしいらしい。



639:可愛い奥様
08/08/01 14:36:51 pbnRCwu90
準教授って准教授?
助教授ってのが最近までの助手のこと?

長々かいてくれても、学校名がわからないと
全くなんの参考にもならないと思う。
ほんとピンキリだから。

世の中には就職率100%で業界に名前が通っているけど
大学受験生にはあまり有名じゃない大学もあるし
名前は有名だけどプー率が高い大学もあるしね。


640:可愛い奥様
08/08/01 15:34:24 Web7o3tQ0
今はトレンドだもんね。理系の院。
話題にのぼるのもわかるよ。

うちは文系なので、絶対行かないと思う。
このまえヤフーのニュースでも文系の院出の就職率がryって出てて、娘もビビってた。


641:可愛い奥様
08/08/01 16:05:35 466dasIA0
学校名はいくらなんでも出せないでしょ.
1例として読めばいいんじゃない.

642:可愛い奥様
08/08/01 16:50:24 ZESOnuhL0
何の例かよくわからない。
うちの学校は学部卒でも院卒でもいいところに就職できますよ
そういう学校もあるんですよ、という例なのか?

企業に通いながら週末在籍で博士とれる研究室がデフォでもなし。
博士とったらいきなり誰でも准教授になれるならすごいけど
それもほぼありえないしねぇ…。


643:可愛い奥様
08/08/01 18:33:42 p6QgZWtf0
638ですが、院の話が出てたから
自分が働いてる研究室はこんなんだけど、って
軽い気持ちで書き込んだので、
スルーしてください。
何か気に障ったならごめんなさいです。


644:可愛い奥様
08/08/02 00:51:27 L3559lWL0
>博士とったらいきなり誰でも准教授になれるならすごいけど
それもほぼありえないしねぇ…。

准教授になれない多数の方達の行く末って、どんな感じなんでしょうね?
それでも満足なのか、妥協、後悔なのか。
ご子息が博士出のお母様に出てきて欲しいけど、ここには居ないかな。
身内で博士まで行った者は、かなりラッキーなケースなので全く参考にならない。

645:可愛い奥様
08/08/02 01:03:37 GGVbDJXT0
しつこいなあ。
学問板か受験板にでも移動したら?

646:可愛い奥様
08/08/02 06:24:25 /siXI0VK0
つーか博士とっても普通は助教から。
よくて専任講師からスタートするのが常識。
いきなり准教授なんてまずあり得ないから…。

638は何か勘違いしてるんだと思うよ。

647:可愛い奥様
08/08/02 10:43:30 PF3jQB/c0
644さん、だから629を見て本人達の意見を読んで下さい。


648:可愛い奥様
08/08/02 13:43:13 je/eLKOz0
「末は博士も就職難」、修了者の25%が「浪人」
大学院の博士課程を修了した若者たちの就職難が止まらない。
特に苦労しているのが文系の人たちだ。大学教員は狭き門。民間の受け入れ先も少ない。
そんな中、面接のコツを教えたり、就職先を紹介したりする企業も登場している。
(社会部 竹井陽平)

文部科学省の調査によると、昨年3月の博士課程修了者1万6801人のうち行き場のない人は4146人。
実に25%が「浪人」を余儀なくされたのだ。しかも、この数字にアルバイトなどは含まれていない。

「この先どうなるんだろう」。早稲田大学大学院博士課程に在籍中の牛山美穂さん(28)は不安になる。
文化人類学専攻。論文が完成したら複数の大学に送り、助教など研究職を探すつもりだ。が、周囲には
博士号を取っても給料の安い非常勤講師をかけもちしなければ生活できない人が多く、牛山さんは
「どこでもいいから正規の仕事を」と焦りを隠さない。

「高学歴ワーキングプア」(光文社新書)を著した水月(みづき)昭道さん(41)は「博士号を取っても、
大学教員になれるのは数十人に一人」と語る。自身も博士。今は立命館大学の研究機関の研究員だが、
2011年3月には任期が切れるため、また就職活動をしなければならない。
「コンビニで働いている人もいる。今や大学院はフリーター生産工場だ」

民間企業も採用には消極的。博士課程の修了は最速27歳だが、留学などで30歳を過ぎ、企業の
募集年齢を超えてしまう人も多いからだ。さらに企業側には「専門知識で頭はこちこち」「社会常識や
協調性に欠ける」といった偏見が広がっているという。
━抜粋━
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

649:可愛い奥様
08/08/02 13:56:57 zEzSnB1k0

>646以降まとめてあぼーんでいいよねw

650:可愛い奥様
08/08/02 14:03:30 10CFLAYO0
高学歴叩きが必死すぎ


651:可愛い奥様
08/08/02 14:18:59 BkKNXEv70
そこいらの大学の院は高学歴とは言わない。

652:可愛い奥様
08/08/02 15:05:11 GGVbDJXT0
院に否定的なことを書いている人の背景が全然見えないね。
自分の子どもの進路の心配ではなくて
ただ目障りで気に入らなくて「院なんて行っても無駄」と結論付けたいだけって感じ。

653:可愛い奥様
08/08/02 15:14:15 PF3jQB/c0
これを高学歴叩きとして見ている人は
まだまだ他人事としか思っていない人だと思う。
うちは今真っ只中にいるからこそ、
いろいろ心配もしているわけ。口こそ出さないけどね。


654:可愛い奥様
08/08/02 15:30:34 GGVbDJXT0
>>653
それなら、どういう状況で心配しているのかまで書かないと意味がない。
例えば

世間的な印象や親の目から見ても院に行く意味をさほど見出ないレベルの大学で
学習意欲もあまり感じられない我が子がただ何となく院に行きたいと言う。
親としては629のような事態になるのが心配で悩んでいる。

こういうようなカキコミであれば話の展開も反応も違って来る筈。
真面目に院に進みこういう研究をしたいと意欲的に頑張っている子もいる中で
ただ院に対して悲観的なことばかり書く人は何をしたいんだろうと思うってしまう。




655:可愛い奥様
08/08/02 15:37:54 3Aa4k+m10
なんかぴりぴりしてて、スレの雰囲気変わっちゃったね。

656:可愛い奥様
08/08/02 15:38:34 8Ryvxy8O0
この話題丸1週間くらい続いてない?よく続くな~
あくまでも子供の事であって、自分の事じゃないわけでしょ?
中には院院言いたいだけの人もいそうな気がしてならない。
いっそのこと、「院」をNGワードにしようかと思ってしまう。


657:可愛い奥様
08/08/02 16:18:13 zUZH9ID30
>>656
同意。
自分の子供のことを書いてるなら仕方ないけど
そうじゃないことを延々やってるから、スレ違いだと思う。
誘導されても移動しないし、何かと言えばコピペしてくる人がずっといる。
明らかに親の視点じゃない人もいるみたいだし、わざとだと思う。

子供が教習所に行く。子供運転の車に乗るのは怖いな。
今、自動車保険が35歳以上限定になってるから
条件変更もしないといけない。高くなるんだろうな。


658:可愛い奥様
08/08/02 16:25:30 JNDahzf60
>>654
同意。
わたしも一連の人は単に院に進学する子を持ってる親に
嫌がらせしてるようにしか見えない。
本気で心配してる人こそこんな書き方しないと思う。
だいたい自分のこととして書いてないし。
それに院に進学する子の親がみんなそんなに心配してるかっていうと
どうなのかなーとも思う。
なにしろとっくに成人した子供のことだし…。
それなりに自分で道を見つけるだろうと思ってるから。

ってかくと、653さんに院進学とは無縁の親とか思われちゃうかな。
(私は584なので全く無縁って訳じゃないと思う)。



659:可愛い奥様
08/08/02 16:26:22 7za3TMkl0
>>651
高偏差値ではないかもしれないけど
高学歴には違いない。

660:可愛い奥様
08/08/02 16:51:16 zEzSnB1k0
まだやってんのか。いい加減しつこい
何だかんだ言いながら延々続けてるからモメサだって面白がって来てるのに


うちの子は免許取れたてのホヤホヤ。取った次の日に偶然家に新車が届いた。
まだ一度も運転してないけど、ペーパーの自分よりは安心できそうだ。
保険はプラス4万取られた。まぁ最初だけだけどね。とにかく安全運転第一。

661:可愛い奥様
08/08/02 16:53:38 JNDahzf60
プラス4万なんだ…
うちなんかもともとが35才以上とかの限定ついてたから
息子が免許とった時にはいきなり倍額になって泣けたよ。
今は21才以上限定付けてるけどそれにしてもまだまだ…

662:可愛い奥様
08/08/02 16:59:56 8Ryvxy8O0
確かに、35歳以下が運転する設定にすると、保険メチャ高いね。
でも、このあたりは車が無いと生きていけないので、親が現金で支払い、
いくらかずつ返してもらう約束にして、新車か新古車買う予定。

663:可愛い奥様
08/08/02 17:08:24 p9riV5Zu0
うちは、免許取って子供に新車買った時に
富士火災海上保険で19万弱のに入ったよ。これって高いのか?
なんか、年齢が若いと事故率が高いからって
自動車屋の言うままに入ったんだけど…

664:可愛い奥様
08/08/02 18:57:08 JNDahzf60
高い安いは補償内容内容によるからなんとも言えないよ。
それにオプションでも(年齢限定、運転手限定、家族限定など)違うし。

665:可愛い奥様
08/08/02 19:48:48 p9riV5Zu0
そうなんだ。
なんか高いような気がしてきた…
来年はちょっと考えてみるよ。

666:可愛い奥様
08/08/02 21:56:35 sBUraCl90
息子の嫁が母子家庭だったらどうしよう・・・
今から、さりげなく洗脳しなくちゃ

667:可愛い奥様
08/08/02 23:38:29 nHF3/Ezt0
>>661
うちも倍額になったよ。(35歳未満不担保→全年齢)
上は21歳になったが、今18歳の高3が、来年また免許とるから当分全年齢は外せない。
わたし専用車は35歳未満不担保にしてるので、子供には絶対運転させないけど。
21歳(大4)も、来年は社会人で自分で車買うだろうけど、今は親の車で経費まったく親持ちだから、
自分で払い出すと「毎月平均5万は掛かるよ!」(車検とか保険とか込み)と言ってるけど、車欲しい病は買うまで治らないだろうな~。

>>666
うち母子家庭。
息子たちが結婚意識する前に、ちゃんと「母子家庭お断り」と言う様にお願いしますね。

668:可愛い奥様
08/08/03 00:02:23 nAhUHMAZ0
もしかして、息子の嫁が母子家庭だったら嫌だと言う人は、
後家の娘は後家になる、って迷信を信じてるのだろうか?

669:可愛い奥様
08/08/03 00:07:03 OD7Um2+40
いちいち釣られてあげる必要ないんじゃね?

670:可愛い奥様
08/08/03 07:37:47 pPuynu5a0
車の保険、自分の子どもだけに限れば全年齢よりもう少し安くなると聞いた。
友人にお任せで詳しくは知らないんだけど、そういうのない?
代わりに、絶対友人には運転させるな!!!!ときつく言い聞かせている。

671:可愛い奥様
08/08/03 12:53:22 UY+3T/so0
今の車は保険13万。
子供が明日から自動車学校に行くので、乗るとなると倍になるよね。。
で、擦って修理して保険代がまたあがる。
等級でかなり違うもんね。

672:可愛い奥様
08/08/03 13:17:35 a7vO6OVm0
ウチも21才未満がいるので、今年は車両保険をはずした。
結局車両保険の部分が高いんだって、実感。
中古のたいした車じゃないので、もう車本体はいいやと思って。
そのかわり、人の保証(相手もこっちも)はちゃんとしときたい
ので、そこだけはしっかり。


673:可愛い奥様
08/08/03 13:53:59 SmB1/PIQO
実の子でも、嫁入りした娘が近くにいるから、
嫁入りして戸籍が別になると、前年令でないと保険が効かないから、
全念令担保にしてる。軽自動車で車体保険なしだから、6万5千円ぐらい。
先日、娘が青信号で直進中に、右折車が突っ込んできた。
軽い鞭打ち症で済んだけど、こちらが注意していても当たって来られたらどうしようもない。

674:可愛い奥様
08/08/03 14:15:57 hJUFgh6E0
 

675:可愛い奥様
08/08/03 16:44:33 4/TEv/8y0
>>670
家族限定だと安くなるよ。
うちは元々家族限定の35歳未満不担保を、家族限定の全年齢にしたから、結局倍になってはいるんだけどね。
子供には、友人には絶対運転させるなと言ってます。
家族以外は無保険車と同じだからと。

676:可愛い奥様
08/08/03 23:48:13 Kjo391Qu0
免許を取って3ヶ月というか、
自分の車を持って乗り回すようになって3ヶ月目くらいは
一番注意が必要みたいです。
うちの子、買って3ヶ月でガードレールに突っ込んで廃車。
友達の子、フェンス突き破って川に飛び込んで廃車。
2人とも死ぬかと思ったようです。特に川。
それからもう1人、相手のある事故を起こして今大変・・
という友達のうちの子も、3ヶ月でした。

677:可愛い奥様
08/08/04 00:01:04 7DlAVWhs0
それちょっと特殊な環境じゃないの…
友達100人いるにしたって3人も大きな事故とか。

うちはもう22才の息子ですが、息子も甥姪も、
というか私の知っている範囲で大きな事故起こした子なんていないです。
曲がる時に電信柱にこすったとかいうのがいたくらいで…。

もちろん自己に注意するに越したことはありませんが。

678:可愛い奥様
08/08/04 00:08:19 VyVDkIdO0
高校生の息子、最近夏休みで帰省してきた先輩の車に乗せてもらって、結構怖い思いしてるらしい。
左を見ずに左折とか、赤信号でそのまま行きそうだったり(うっかり)、とにかく怖いらしい。
うちの大学二年生も、最初はそんな感じだったらしい。上の子が一緒に乗って「怖い」と言っていた。
運転して1年以上経った今は、帰省した時しか乗らないのに、下の高校生が言うに「この頃は上手いよ。」らしい。

事故を起こさずに1年過ぎたら、それなりの運転になるんだろう。

679:可愛い奥様
08/08/04 01:35:24 DfmDc3rJ0
うちの大学生、サークルやオープンキャンパスの手伝いがあると言って
こっちとアパートを行ったり来たり。
春休みに仮免までしか取れなくて、夏休みになってまた通い始めたけど
1週間に2日くらいしか行かない。
期限が切れたらもうお金出してやんない。

680:可愛い奥様
08/08/04 06:47:02 qAI93Z9J0
サークルやオープンキャンパスの準備って
大学じゃなくてアパートを借りてやるの?

681:可愛い奥様
08/08/04 07:14:04 OjU04Ibr0
うちはまだ免許取りに行ってないんだけど(来年行くつもりらしい)
免許取立ての友達の車には極力乗るなと言ってある。
先輩の車にみんなで分乗して、だとか断りきれない場合は仕方ないとして。
夏休み中に免許取立ての子の車で東京(こちらは関西)に行くと言うので
「やーめーてー!」と言ってたら、運転する本人が自信ないとかで
夜行バスにするみたい。よかった。

と言いつつ、よく考えたら自分が大学生の時は初心者の友人の車に
乗せてもらったり、初心者の自分が乗せたりしてたっけw

682:可愛い奥様
08/08/04 10:07:17 YW4ie43k0
>>679
ウチも、2年前、上の子が期限1週間前に、ほんとギリギリで免許とったわ。
高校卒業の春休み中に取るつもりで、近所の教習所に申し込んだが、
混んでて思うように教習受けれずそのまま下宿。
で、なかなか受けられないうちに期限がせまった。
下の子は本人の意向は二の次で、免許合宿にぶちこんだよ。


683:可愛い奥様
08/08/04 11:30:30 Kv9Tkaut0
免許高いね~
32万一括払いはたっけえよ!
でも今ってカード払いも出来るんだね。時代は変わったもんだ。。

684:可愛い奥様
08/08/04 12:02:10 gmK29b5T0
大学生の息子、去年の夏休みに合宿の自動車学校に行ってたから
私はのんびりできたけど、今年は週2回のバイトや旅行以外ずっと家にいる。
自動車学校にママさん生徒の子供を預かる託児所が付いているが、
私にとって自動車学校そのものが託児所だった。

685:可愛い奥様
08/08/04 13:32:14 P8T0/jkW0
大1娘、免許とりに行かせるべきか悩み中。
本人は、どっちでもいいかな~でも欲しいかな~って程度。
田舎だからいずれはいるんだけど、
娘が一人で運転するのをやきもきして家で待ってる家族一同を想像すると、面倒すぎてw
原付なら近場はラクに移動できるし、遠出はしないだろうし、原付だけ先にとらせようかと考えてる。
私は嫁入り前まで原付で不自由なかったから、
私みたいに嫁入り近くなってから、自分で車校に行ってもらおうかな。

686:可愛い奥様
08/08/04 17:59:45 BckZAgV/0
>>685
就職したら自動車学校に通うのも大変だと思うよ。
学生時代の暇な間にとらせてあげたら。

自分も就職直前に原付、結婚間近に普通免許とったんだけど、
残業の多い部署でキャンセルも多く、
実技の空白時間が長いからと補習を余儀なくされ、
忙しい中、最後の本免のために有休とったら、
よりによってその日何年ぶりかの大雪で身動きできなんだw


687:可愛い奥様
08/08/05 08:32:56 iY+07BLA0
16で生んでたら、奥様は34歳か。。。

688:可愛い奥様
08/08/05 09:03:44 pa1QKIKW0
>>685
若い方が期間が短く取れるから、何れ取るなら早いほうが良いよ。

689:可愛い奥様
08/08/05 09:12:55 pa1QKIKW0
数日前、息子(高3)の彼女が遊びに来て、家でご飯食べていった。
上の大学生たちも彼女いたけど、うちでご飯食べる事なかったんで、初「彼女が家でご飯食べていった」だったよ。

当日、息子の「今日ご飯いらないから」に、娘と2人でラクチンご飯だ~。適当にありもので済まそうか、と出かけた後帰宅したら、
息子と彼女がいる。
「今日、俺ご飯食べる。彼女も。」にえええええ!

唯一買ってきたカレイの干物(娘と私で一枚ずつのつもりを、半分に切って4枚に)と、下味つけてた鶏肉を焼いて、
冷蔵庫あさってオクラを胡麻和えに、豆腐を冷奴に。
で、ご飯は朝炊いてた残りご飯だよ。
「息子がご飯要らないって言ってたから、残り物でゴメンね~」と言い訳しようかと思ったが、
じゃあ前もって食べると言ってたらご馳走だったのか?と次回期待されたら困るので、
何も言わない事にした(w

ちなみに、あまり魚が好きじゃない息子は干物を残し、彼女はきれいに食べて帰りました。

690:可愛い奥様
08/08/05 09:22:12 q0itySEs0
就職しても勤務先の場所や職種によっては
すぐ車を乗り回さなければならないこともあるから、
時間のあるうちに免許は取っておいたほうがいいと思う。

うちの娘、大四で内定もらっているけど、配属先によっては
自動車通勤しなければいけないかも。
私が四十で免許とって大変だったから、この子は大学入学と同時に自動車学校に行かせた。
もう運転には慣れているからその点は本人も心配していない。

691:可愛い奥様
08/08/05 10:44:31 TwpCZbJ/0
某企業の社長曰く
「運転免許持ってない学生は 書類選考で落とす」だそうです。

>>689
魚の干物をキレイに食べられるお嬢様って
ポイント高いね。
ウチのバカ娘はどうかな~…
心配になってきた orz




692:可愛い奥様
08/08/05 10:46:49 mjo3RVlL0
>「運転免許持ってない学生は 書類選考で落とす」

それもまた極端な・・・
その方針でもしかしたら、これから会社の命運背負って頑張ってくれる
逸材を逃してたかもしれないよね。

693:可愛い奥様
08/08/05 11:04:56 KPK9uV+W0
運送会社かもね。

694:可愛い奥様
08/08/05 11:20:05 mjo3RVlL0
免許持ってない子がわざわざそんな会社志望するの?
よほど切羽詰ってるのか?

695:可愛い奥様
08/08/05 13:07:07 TwpCZbJ/0
運送会社じゃなくて
空港関係社。

696:可愛い奥様
08/08/05 13:37:08 pa1QKIKW0
営業とかで車乗り回すのが当たり前の職場だと、免許無い子は書類選考で落とすはアリかも?
というか、条件に「要普免」って多いよね。

697:可愛い奥様
08/08/05 14:31:37 rMtX+93G0
資格の一つとして取ったらいいじゃん。

698:可愛い奥様
08/08/05 15:56:05 mjo3RVlL0
んだね。
今日びは顔写真の入ってる免許くらい持ってなきゃ、自身の証明にはならないもんね。
パスポートはいちいち持ち歩かないから、原付でもいいから免許持ってたほうがいい。

699:可愛い奥様
08/08/05 16:19:28 sr0+AExv0
パスポートは日本人としての身分証だから
現住所の記載はないし
日本国内で持ち歩いても、ほとんど意味ないよ

700:可愛い奥様
08/08/06 17:51:19 //kjZTiD0
アパート暮らしの大学生の息子。
今日帰ってくるって言ってたから、好物の材料を用意して
さて作ろうかと思っていたら、今週は帰らないとのメールが!

数日間の献立やら、私の仕事との兼ね合いやら考えていたのに
正直ガックリ・・・。
3月末から顔見てないから、楽しみにしていたのに
やっぱ、親+わんこ<友達との遊びなのね・・・。

明日、仕事がんばろっと。

701:可愛い奥様
08/08/06 19:34:43 yvWSkIOG0
アパート暮しの大学1年生の娘は
帰って来た日はそれなりに可愛かったが
だんだん態度が大きくなって生意気になってきた。
しかも寝てばっかり。こんなもんですか?
勉強のべの字もない。

702:可愛い奥様
08/08/06 20:55:52 QCqqQVTp0
ウチの息子も大学1年だが、
前期試験が終わったら、
”俺は世界一、自由な男だ~!”とかなんとか、
叫んでた。
授業も勉強もしないで、
ダンスに打ち込めるからだと。


703:可愛い奥様
08/08/06 22:25:27 XYzHHgFi0
今の大学って昔と違って通年授業がすくない上に
前期試験は夏休み前だから、実質春休みみたいなもんなんだよね。


704:可愛い奥様
08/08/07 11:05:07 h5HaRj810
【国内】秋葉原無差別殺傷事件から見る 若者の現状 20080612 2/3
URLリンク(jp.youtube.com)

要約

ロストジェネレーション(失われた次代)
人数:2000万人
就職率 2003年 55.1%(史上最低)

25~29歳 未婚率 71.4%(家庭を築くことが困難な状況)

将来について 64%が不安

毎年大量に社会に出される新卒には勝てず
日々の金策に追われ、フリーター生活から脱出できなかった。
→自殺未遂を繰り返した。

非正規雇用者はヨーロッパでは法律として整備され、手厚い保障がされている。
→日本では法律として整備すらされていない。

国際競争力とは、極めて曖昧なジャーナリズム用語

正社員としての職があった人の中でも常軌を逸した長時間労働の果てに
辞めざるを得なかった人達がいる。


705:可愛い奥様
08/08/07 12:48:53 gONrJxSJ0
>>703
わたしの大学は昔から夏休み前でしたよ。
夏休みも今と変わらないけどな。。43歳

706:705
08/08/07 12:50:18 gONrJxSJ0
いや、娘のほうが夏休み短いな。
わたしの時は3ヶ月弱あったw

707:可愛い奥様
08/08/07 13:02:02 50+XxLAE0
本当に通年授業減ったよね。前期だけで単位取得後期だけで取得って感じで。
息子が院試受けるんで成績証明書というのを取り寄せててはじめてみたんだけど
(通常はオンラインで見られるので親は見ない)量子論の単位が15回の授業で
とれるのって一体…まあ私なんかは1年間やってもきれいさっぱり忘れたけどさw

708:可愛い奥様
08/08/07 23:32:10 EHXLAx9I0
>>705
同じ歳の奥様がいる!
私の大学の夏休みが長かったか短かかったか全く記憶に無い。
楽な学部だったから、多分長かったんだろうけど。



709:可愛い奥様
08/08/08 07:00:26 adCUm7lj0
◆景気、後退局面入り濃厚 政府判断、7日下方修正へ

内閣府が6日発表した6月の景気動向指数(速報値、2005年=100)は、景気の
現状を示す一致指数が前月に比べ1・6ポイント低下し101・7となった。内閣府は
基調判断を景気後退局面入りの可能性が高いことを意味する「悪化を示している」
にし、2カ月ぶりに下方修正した。

政府は7日に公表する8月の月例経済報告で、景気判断を「弱含み」に下方修正
する見通し。02年2月から続く戦後最長の景気拡大は転換点を迎えた。

6月の鉱工業生産指数が大幅に悪化したほか、製造業の中小企業売上高や所定
外労働時間指数、有効求人倍率なども悪化したことが響いた。

景気の先行きを示す先行指数は、耐久消費財出荷指数や消費者態度指数などの
指標が悪化し、1・7ポイント低下し91・2だった。景気に遅れて動く遅行指数は
1・1ポイント低下し102・3となった。

>>>
URLリンク(www.47news.jp)
スレリンク(newsplus板)



710:可愛い奥様
08/08/08 08:12:27 i+fba3bR0
息子、大3。
このタイミングで、不景気宣言とは。
就職まじで心配だなあ。

711:可愛い奥様
08/08/08 11:29:52 adCUm7lj0
16 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/06(水) 20:31:25 ID:rv7IHB6YO
ここ数年、景気が良くなってたと感じた事なんて一度もないんだが

19 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/06(水) 20:33:16 ID:0jDI3B6o0
今更?

っつーか好景気なんてどこにあった?

25 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/06(水) 20:36:03 ID:NyHpGPXmO
バブルはじけてから景気なんてよくなった事ある?
感じたことがないのだが

40 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 20:43:59 ID:5WI9M/sm0
本来は
好景気→景気後退→不景気→景気回復→好景気→・・・が景気循環なんだけど
日本の場合賃金上昇させなかったので好景気を誰も実感できなかったんだよ
そのおかげではないがインフレに強い体質になってるんだが
ここに来てプチインフレになってきつくなってきたんだよ

50 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/06(水) 21:55:24 ID:u51P4G+b0
人件費削って一時的に好景気に見せただけだからな。
アホすぎる・・・w

55 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/07(木) 18:51:13 ID:Iq+8hHxb0
やっと景気悪化表明かよ
もう数年前あたりからわかってるわ、ボケが!

712:可愛い奥様
08/08/08 11:30:18 adCUm7lj0
65 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/07(木) 21:13:45 ID:IQQWBPGJ0
政府もとうとう認めたか って感じ
景気回復なんて、庶民はもともと実感してなかった

81 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/07(木) 23:12:23 ID:8Ak0l8EbO
今までの長期的好景気も全く実感できぬままw

99 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/08(金) 05:12:37 ID:RK0lXJVd0
そもそも最初から景気上昇すらしていなかったけどな。
下っ端労働者のレベルでは。
実際、雇用者報酬は下がりっぱなしだw

136 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/08(金) 07:48:47 ID:C8tSDtUg0
数年前と比べてハロワの求人が半分以下になってびっくりしていたが、やっと政府がその事実に気づいたか。
もう間に合わないと判断したから責任逃れのために公表したんだろう。



713:可愛い奥様
08/08/08 12:30:44 tKuGqwiU0
>>710
うちなんて一年だよ。
お先真っ暗かもw

能無し政治家様はほんと能無しだ。

714:可愛い奥様
08/08/08 13:45:44 3nYTcwzL0
コピペちゃん、今日はみんなが反応してくれて良かったね。
これからも頑張ってどんどん貼ってねw

715:可愛い奥様
08/08/08 14:43:17 NqN9PD0S0
>>710
そんなに変化ないと思うよ。
売り手市場(のハズ?)といわれてる今年に就活している息子も
十分苦戦してますから。
ちなみにそこら辺の大学と言われるであろう地方国立理院です。



716:可愛い奥様
08/08/08 16:37:36 oehMQibl0
親が2chやってたら子供泣くぞ 
きもすぎ

717:可愛い奥様
08/08/08 16:46:36 olmFl+Xb0
>>716
時代感覚がずれた人ですね。
20世紀はとっくに終わってますよ。

718:可愛い奥様
08/08/08 19:22:50 prvfxJTX0
引きこもった頃は2ちゃんがアングラだったんでしょ…

719:可愛い奥様
08/08/08 19:25:00 i+fba3bR0
まあね、
息子も”母親2ちゃんやってるって、微妙”
とかなんとか言ってた。
でも、あとl0年、20年したら
いまの子供達も親になるけど、
2ちゃん卒業してるかね。
それこそ、微妙。

720:可愛い奥様
08/08/08 19:30:09 s++SrUAd0
716は親じゃないってことでしょ?
多分自分の子どもの話はまったくせずにやたら難癖つけてるいつもの人なんじゃない?
自分のキモさに気がついていないのかねえ。


721:可愛い奥様
08/08/08 19:32:24 6uHWtK4K0
まぁ、夏休みですからね。
自分の親が2chやってるんでしょ。

722:可愛い奥様
08/08/08 19:33:09 i+fba3bR0
そうなの?
てっきり、夏休みだから、チュウボウかと思ったわ。

723:可愛い奥様
08/08/08 20:26:02 oehMQibl0
>>720
ちがうよw 
俺はこのスレが常駐スレに貼られてたから来てみただけ 
あんたらにキモィ言われたら終わりだわw

724:可愛い奥様
08/08/08 20:46:08 s++SrUAd0
716から723まで常駐スレに貼ってごらん。
来てみるだけならともかく、716みたいなのはお仲間にも支持されないんじゃない?
かまって欲しいんだったらもっと素直になりなさいな。

725:可愛い奥様
08/08/08 23:04:46 NqN9PD0S0
>>723
なんか、かわいい! よちよち~

726:可愛い奥様
08/08/09 10:25:24 SffWbH0X0
164 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/09(土) 07:55:48 ID:0nxjKrNx0
そそ、何年も前から景気は悪いよ。
ただ、団塊の世代が集団退職とかで若者の雇用が若干良くなっただけ。
そんなの景気が良くなって雇用拡大した訳じゃないし。
今度は、なんの価格操作して金儲けする気ナノカねぇ、米さん。

165 名前:国民の気分はさらに悪化している[] 投稿日:2008/08/09(土) 09:20:27 ID:aa2bhh/W0
「戦後最長の景気拡大」と言うイザ詐欺景気にうんざりしてるところに、
奴隷労働で史上最高の経常利益を原油高騰に吸い取られそうになってるから、
こんどは経団連が政府に圧力掛けてる。原油は外国にあるし、政治を知らなくても
政府の仕事だし、何とかしろと言ってる。
それで政府の言うことは「景気は悪化している」・・・・・・
ダメだこりゃ!


166 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/09(土) 09:29:53 ID:swmceLb10
日本の人口は減る一方だし、生産し1個でも多く買ってもらうことで拡大する
産業構造は崩壊だな。マンションだって人口減の時にやたらぶっ立てても
売れるわけねえし、社会ストックの道路もこれ以上作ってもしょうがない。
ま、縮む日本で好景気はもうこの先無理だねー

167 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 09:35:22 ID:vfzoe+SS0
むしろいつが景気良かったんだ?
漏れが働きだしてから漏れの周りで、10年余り景気が良かった事ないんだけど?

168 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/09(土) 10:04:58 ID:5j+fcdC70
自民が経団連しか見てない事が証明されましたな。
何が「悪化してる」だよ!

727:可愛い奥様
08/08/09 10:25:48 SffWbH0X0
169 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/09(土) 10:06:52 ID:ao7hhydl0
景気後退したどころか対策誤るとスタグフで暗黒時代になるぞ
どうすんだ自民党政府は

170 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 10:10:32 ID:O/9XGjQn0
こないだの戦後最大の好景気とやらで誰が儲かったの?(´;ω;`)

171 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/09(土) 10:16:47 ID:uMPcA1jpO
>>170
トヨタと任天堂は間違いなく儲かってたよ。

172 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 10:17:24 ID:zdC6Vlyx0
ストロー景気が長く続くわけないだろ



728:可愛い奥様
08/08/09 11:46:39 tS0WQJdq0
>>715
売り手市場と言われていたのは、去年までじゃない?
今年就職した人とか、もう決まってしまっている業種とか。

729:可愛い奥様
08/08/09 11:59:11 SffWbH0X0
>ただ、団塊の世代が集団退職とかで若者の雇用が若干良くなっただけ。

730:可愛い奥様
08/08/09 23:51:06 vMrR8+RF0
18の大学生になった娘が男に興味ないようで心配です
いつも女の子とばっかり遊んでるか夏休みはバイトばかりしています
バイトはヤキそばやソフトクリームをつくっています

731:可愛い奥様
08/08/10 01:02:29 u3XGOTuD0
男の子に興味があって、おしゃれするためにバイト代つぎ込んで
あげくの果てに整形しようかなと言い出すのとどっちがいい?

それに男に興味があるかどうかなんて、親からみたってわからんよ。

732:可愛い奥様
08/08/10 14:59:22 iFjPxCyS0
うちも730みたいな娘がいる。
男だらけの学部にいながら、ジャニオタ筋金入り。
数少ない女の子と遊んでは、バイトをして、コンサートに通ってる。
かわいいジャニに比べると、周りの男なんて別の生物にしか見えないそうだ。
前は笑ってたけど、もう22だしなあ。
まだ2年は大学に通うんだけど、環境も変わらないし、何も進展しないだろう。
さすがに心配になってきた。
731には軽蔑されるかもしれないけど、
バイト代はおしゃれに使って、
好きな子の男の子(ジャニじゃなくて)のためにきれいになろうと
思ってほしいよ、ホント。

733:可愛い奥様
08/08/10 15:01:22 aan6VtpN0
よく見ればジャニもまわりの男の子達と
大差ないのにね。

734:可愛い奥様
08/08/10 15:06:03 EU5F4wNi0
時期がくれば、と思うけどタイミングのがしちゃう子がいるのも事実。
私の母の世代でもタカラヅカの追っかけをしていて
結婚しそこねた?人は珍しくなかったそうな。
いまは芸能人のおっかけといわゆる腐女子系にめずらしくないらしい。

でも私の友達でも別におっかけとかしてるわけじゃなくて
男嫌いとかいうわけでもないけど結婚してない人が半分くらいいる。(40代半ば)。
理系の大学&大手電機労連の研究職だったせいもあるかもだけど。


735:可愛い奥様
08/08/10 15:46:38 RkU3VtYZ0
親や本人がど~しても結婚させたい・したいなら、早めに釣書作って
よさげな相手を真剣に探す。結婚しなくてもどっちでもいいや~なら
一生一人でも暮らしていける道を考える。
と思いつつ、都合よくいい相手に出会ってうまくやっていってくれたら
な~とムシの良いことを考えてる。

736:可愛い奥様
08/08/10 18:50:43 VN2oQbQ00
ここの奥様にはあまり関係のない話かも知れませんが

Googleのストリートビューがやばい事に・・・Part4
スレリンク(ms板)

現在のストリートビューにすっぽり写っていない地区はb、z、浮浪者地区などといわれています。
就活のときに担当者がこれを知っていれば、家まで見られるうえに対象外地区なら
落とされる可能性があります。

我が家の近辺広範囲でごっそり抜けています。
一駅先の地区がいわゆるB地区なのですが、
うちの小学校校区はBやZと関係ないのに嫌になりました。
もう就職は全員終わっていますが結婚のときに気になります。

737:可愛い奥様
08/08/10 18:58:51 d53jBk/k0
仕事中はうつ 会社の外では元気 「新型うつ病」大流行の裏側

「新型うつ病」なるものが蔓延しているのだという。クリニックの予約を取ろうとし
ても患者が多すぎ、新患は3ヶ月も待たされる場合もあるそうだ。仕事中にだけうつにな
り、会社の外では元気、というのが特徴で、若い世代に目立つというこの「新型うつ病」、
なぜ増えているのだろうか。

・自分を責めるのではなく、身近な人間を攻撃
精神科医の香山リカさんは、著書「うつ病が日本を滅ぼす!?」(2008年5月20日刊)にこんなことを書いている。
「本当にこれが『うつ病?』と自分で書いたはずの診断書を改めて見返してしまう」

これまでの「うつ病」といえば、几帳面でまじめな人がかかりやすく、落ち込み、自
分を責め、自殺に至るケースが多いというイメージだった。しかし、07年から急激に増
えだしたとされる「新型うつ病」は、仕事中だけうつで、帰宅後や休日は普段通り活発に
活動する。自分を責めるのではなく、身近な人間や社会に対して攻撃的な態度になり、休
職したとしても会社や同僚にかける迷惑などあまり感じない、というのが典型らしい。

URLリンク(www.excite.co.jp)
スレリンク(news板)

738:可愛い奥様
08/08/10 19:12:08 aan6VtpN0
>>736
何これ?
こんなのあり?
ウチの前に出した、生ゴミの袋まで
ばっちり映ってるわ!
勝手に載せるなよ!

739:可愛い奥様
08/08/10 19:37:59 VN2oQbQ00
>>738
削除してほしいばあいはあっちに載っていますよ。
汚家だから写されるのもイヤンですが地区ごとばっさりはつらいです

740:可愛い奥様
08/08/10 19:45:26 Ib+cZ5M+0
>>736
人権板のストリートビュースレ見たら、B地区でもバッチリ写ってるよ。
そういう地区の写真ばかりリンクされているわけだが。

それに、浮浪者が多い地区のブルーシートハウスなんかも写ってるし
空き缶を満載した自転車に乗っている人も写っている。


741:可愛い奥様
08/08/10 20:30:57 5VqGLQLu0
その話はもういいよ。スレ違うし

742:可愛い奥様
08/08/10 20:45:21 ufQXIUx90
新卒のB地区を「あえて」取る
東証一部上場企業だってあるんだよ。
(わが社は同和問題に取り組んでます!ってアピールするため)
企業はちゃんとB地区の地名一覧本を持ってるんだし
騒ぐ必要なし。
自分の子供の結婚相手になったら困るけどw


743:可愛い奥様
08/08/10 21:03:41 Fa/EbtDT0
関係が無いと思うならわざわざ貼らなきゃいいのにねぇ。
興味なし。

744:可愛い奥様
08/08/10 21:43:31 6vHPrC060
このスレでも、子供の結婚相手について調査するかどうかが
話題になったことだし、私は全く関係ないとは思えない。
ストリートビューの対象外の地域か、思いっきり網羅されてるか等で温度差あるでしょうけど。

しかし関係ない方向に話が進んでしまい、おばさん特有のgdgdで収拾つかなくなる恐れもありますねw

745:可愛い奥様
08/08/11 09:40:42 1yDYUXMo0
高校生と大学・専門学校生の約3割が親や友人に対して殺意を抱いた経験を持つことが、
大阪大大学院人間科学研究科の藤田綾子教授らの調査で分かった。
殺意を抱いた経験がある若者は倫理観や規範意識が低く、殺人行為に同調しやすい傾向があることも判明した。
若者の「心の闇」を殺意の観点から探った初の調査で、9月に札幌市で開かれる日本心理学会で発表する。

調査は国立精神・神経センター精神保健研究所の赤沢正人研究員が、大阪大大学院在籍中の平成18年に実施。
男女計900人に質問票を配布し、678人(平均年齢18.3歳)から有効回答を得た。

「親に殺意を抱いたことがある」とする回答は高校生28%、大学・専門学校生35%。
頻度はいずれも「1、2回」「ときどき」の順で多く、「よくあった」は全体の約3%だった。

また、殺意を経験した回答者に親を殺害する行為についてどう思うか聞いたところ、
「決して異常なことではない」「気持ちは理解できる」とする答えが、殺意の経験がないグループの回答を上回り、
「人としてやってはいけない」「家族が悲しむ」などの感情は希薄だった。

一方、友人に殺意を抱いたことがあるとの回答は高校生、大学生ともに33%で、
親の場合と同様に殺人を容認する傾向があった。
自殺を考えたことがある回答者は、親や友人に殺意を抱きやすいことも分かった。

赤沢研究員は「本気で殺意を抱いた若者は、ごく少数の可能性があり、慎重な判断が必要」とした上で、
「高頻度で殺意を抱く傾向が全体の3%にみられたことは気がかりだ。家庭や学校などでの生活背景を調べ、
対策に生かしたい」と話している。

ソース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
スレリンク(newsplus板)


746:可愛い奥様
08/08/11 10:48:47 4kOGxWLg0
私らの年代で子供の結婚相手を出身で差別する人がまだ居ることに驚愕だ。

教育を十分受けてない親世代ならまだしも。

747:可愛い奥様
08/08/11 12:01:57 EoMHcfdG0
大学の後期の授業料ってまだ払ってないよね?

748:可愛い奥様
08/08/11 12:02:39 g5RBmEYA0
>>746
うん、差別はいけないよね。
でも、私自身は実家に近くにそういう被差別地帯があって
言葉づかいから社会規範に至るまで、実際の常識とはかけ離れた
状態が普通という生活をしている人たちが現実に少なくないという事を
知っているので、自分の子供の結婚相手が被差別出身だと知ったら
頭から反対はしないまでも、相手の親族に反社会的な被差別感情の
持ち主がいないかどうか警戒するな。

もしそういう人が近い親族にいたら、可哀そうだけど全力で反対すると思う。
生半可な正義感でこの問題が語れるほど根は浅くないよ。

逆に、本人も親族も常識的で善良な人たちだったら、出身や国籍で
反対するような事はしない、したくないなぁと思うけどね。

749:可愛い奥様
08/08/11 12:37:20 qYp0Sjl30
部落地域に住み続けるということが、そもそももう終わってると思うけどな。
そこから這い上がって行こうというBは、違う場所で生活して公的恩恵を
受けていないのでは?
だから住んでる地域は大切かもね。


750:可愛い奥様
08/08/11 12:43:00 ko3ox9Nl0
>>748
まるっと同意。
一族に被差別意識、権利主張のイターイ人とかいたら
すごく困ると思う。

大昔だけど、名高達郎の謎の婚約破棄も相手がBだったからと言われてた。
(相手親族もいろいろと…いたらしい)

751:可愛い奥様
08/08/11 13:41:55 3AXraIHM0
>>747
4月に全納しちゃった。

752:可愛い奥様
08/08/11 14:03:02 t4O5kAd00
ストリートビューって都会だけなのね。
wktkして見に行ったけど、うちの近所どころかうちの県どこも見れないし・・・
なんもオモロないがな。


753:可愛い奥様
08/08/11 15:45:15 qYp0Sjl30
>>752
我が家の屋根からの玄関まで丸見えだよ。
なんかヤかも。。
車のナンバーも読めたりするしね。。


754:可愛い奥様
08/08/11 15:56:16 isaTeMVU0
かあいい奥様とニャンニャンできるスレはここですか

755:可愛い奥様
08/08/12 07:31:36 0H5skmTB0
♪ ∧,_∧
   ( ・∀・ ) ))    にゃん♪にゃにゃにゃにゃにゃにゃん♪
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
    ∧,_∧ ♪
  (( (    )    にゃん♪にゃにゃにゃにゃにゃにゃん♪
♪   /    ) )) ♪
 (( (  (  〈 ♪
    (_)^ヽ__)


756:可愛い奥様
08/08/13 10:55:21 r9H5cKNcO
もうすぐ院試なんだけど、学食がお盆休みで、食事に困るからと
隣県に下宿してる息子が帰省してきた。
さすがに試験前だから、地元の友人と遊ぶ事もなく、一日中クーラーつけて勉強してる。
帰省中はせっせと息子の好物作ってます。

757:可愛い奥様
08/08/13 15:00:19 7chQwJhNO
大3の息子がバイク乗りたいとか言い出した・・。もう教習所にも通う予定らしい。
私としては危ないからやめてほしいんだけど、皆さんならどう?

758:可愛い奥様
08/08/13 15:42:41 bztHcxQ40
>>757
私もやめてほしいと思うと思う。
でも「心配だからやめて」「わかったよママン」でもちょっと困るかも。

759:可愛い奥様
08/08/13 15:47:19 /WfMmIXa0
>>757
車をじぶんで運転した経験が何度もあるとOKかな?
運転手の目でバイクに乗るから危険度が低いよ。

760:可愛い奥様
08/08/13 16:01:06 7chQwJhNO
>>758
やはり心配ですよね・・

「心配だからやめて」「いや、学生のうちに免許だけでも取る」て感じです。
免許取ったら絶対すぐに乗りたくなると思うのですが。

>>759
普通車の免許は2年のうちに取っていますが、車を所有してないのであまり乗ってないですね・・

761:可愛い奥様
08/08/13 16:50:01 Nq7pFdPY0
ウチの場合、バイクの免許取りたきゃ、
自分で稼ぐようになってからにしろと言ったら、
それっきりだ。その後ダンスに夢中になったので、
忘れてるみたい。

762:可愛い奥様
08/08/13 17:11:34 2YOZdi1f0
うちもバイクは恐かったから小さいときから洗脳しておいた。
先に普通免許とったから「バイクこええ」とかいってとる気なしです。
でもすでに自動車の免許もっていてとりたいというならとめようがない気もしますね。
もちろん自費で、といのは対原則だと思いますが。

763:可愛い奥様
08/08/13 17:14:10 U96I5t680
自分も学生の時免許取ったし、今でも車に乗ってるから
言えないが、子供にバイク・車の運転させるのはやっぱ心配
自分もさんざん親に言われてて、その時には
「だーいじょうぶ!」などとへらへら返事をしていたのを思い出して
今さら親の気持ちが解ってすまない気持ちになった
でも、今この時には子供にこの気持ちは伝わらないんだろうなぁ。


764:可愛い奥様
08/08/13 19:13:07 0navKoAS0
プチ老後体験中
大学生の息子は合宿
旦那は出張中
私は家に一人

老後はこんな感じになるんだな・・・

765:可愛い奥様
08/08/13 20:40:23 bMJUNgml0
プチ老後か・・・うちも一週間位、私一人だ。
息子は旅行+コミケ、夫は既に他界。
一人だとのんびりできていいわ。クラシック聴きながら2ちゃんねるw
晩御飯はスーパーの半額のお惣菜で済ませた。

766:可愛い奥様
08/08/13 20:57:42 XTrEk1FJ0
友達は?
私は、子供も大きくなったし、ジジババは元気だし、もう私が先に逝ってもいいだろって、
友達に言ったら、老後は私と遊ぼうよ~茶飲み友達関係続けようよ~とお願いされちゃったよ。
不思議な縁で、長男妊娠中に出会った友達、子供が成人した今もいい関係が続いてる。
大切にしたい。

767:可愛い奥様
08/08/14 14:19:43 EvcyQg870
うちは、バイクのってるよ。ひとり暮らしでバイク通学してます。
バイクだとお酒を飲まないので、かえって安心。うちは、バイクのってるよ。
ただ、高速は絶対のらない約束してる。

768:可愛い奥様
08/08/14 14:34:07 FrcQGxZM0
うちは、バイクのってるよ。
ひとり暮らしでバイク通学してます。
バイクだとお酒を飲まないので、かえって安心。
うちは、バイクのってるよ。
ただ、高速は絶対のらない約束してる


何かの詩ですかw

769:可愛い奥様
08/08/14 15:40:27 Xoogf/rW0
私自身50ccの原付でもこわい思いする。
上り坂で停止しないといけない時、すごく困る。
ズズっと後ろへ下がっちゃう。
息子も安全教育が行き届きすぎて、この50ccさえ
乗るのもイヤがる。
道路事情が変わったら、もう少し安全に乗れるようになるかな。

770:可愛い奥様
08/08/14 20:07:16 1QJ5rXxj0
★「仕事の満足感低下」が4割=低賃金が意欲を損なう-労政研究機構

厚生労働省所管の独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査で、勤労者の
38.7%が仕事に対する満足感の低下を感じていることが分かった。そのうち
43.4%が満足感低下の理由として「仕事に見合った賃金が得られない」と回答
しており、低賃金が働く意欲の低下を招いている実態が浮かび上がった。

調査は従業員100人以上の会社に勤める社員を対象に昨年末実施し、7349人が
回答した。それによると、年収が下がるほど仕事への不満を抱く割合は高く、働い
ても生活が苦しい「ワーキングプア」が含まれる年収300万未満の層は40.2%が
満足感の低下を訴えた。

>>>URLリンク(www.jiji.com)
スレリンク(newsplus板)


771:可愛い奥様
08/08/14 20:26:58 dtuGQea7O
東京に出てる長男が紹介したい人が居るって、帰ってきた時に
女性も一緒だったんだけど、ちょっと派手目な26歳バツイチ子持ちだった。

長男29で今まで彼女を紹介とか一度もなかったから、驚いたよ…

急に孫が増えるのか…

772:可愛い奥様
08/08/14 21:17:13 1UP/pbRpO
息子の通うキャンパスは山の中。近くに下宿していても、
坂道がかなりきついらしいが、チャリ通してます。
クラスメート達と旅行行くのに実家に車を借りに来る時はあるけど、バイクを欲しいとは言わないからほっとしてます。


773:可愛い奥様
08/08/14 22:17:31 4M3cbQXd0
バツイチは色々事情があって仕方ないかもだけど子持ちはきっついなぁ
自分の子でも世話したり心配したり、お金がかかる事、はらが立つ事など
山盛りなのだが、自分の子だから我慢もしたし、頑張りもできたけど
相手の連れ子だったら、どうだったろう。
ましてや、実子が出来たりしたら分け隔てなく育てられるのだろうか。
父親の立場なら、まだ難易度低いのかな。

774:可愛い奥様
08/08/14 22:36:20 66YyC1Pu0
相手が子持ちってのは、自分だったらショックだなあ。
反対したいけど、もういい年になってたら、
親の言う事なんか聞かないんだろうね。

775:可愛い奥様
08/08/14 22:46:26 iHQTZtMf0
相談されたらやんわりと反対するような気もするけど
もう結婚するって決めてるなら表向きは気持ちよく迎えると思う。
まあとりあえず本人みないとなんとも…

776:可愛い奥様
08/08/15 08:05:06 uqE6+Xf+0
嫌らしいといわれそうだけど、相手の子供見て決めるだろうな自分なら。
きちんと躾されているかどうかで、相手の人がどんな人だかわかりそうだし。
家に招いたら、勝手に冷蔵庫開けたりするような子供だったら
考え直した方が良いのではないかと子に言う。
それでも結婚すると言うのなら、悪いけどあまりおつきあいは出来ないと言う。


777:可愛い奥様
08/08/15 08:23:41 wPyv4zxr0
うちは娘だから、子持ちバツイチの男連れてきたら、たぶん旦那が許さないだろうな。
私から見ても、この世間知らずの何にもできない娘が、
よそさまの子をちゃんと育てられる気がしないので賛成はできないな。

778:可愛い奥様
08/08/15 08:30:22 4DHe9GlS0
お互いがバツイチ子持ち同士ならね、
先々の大変さは別として、
親も納得できるんだろうが。
片方がそうで、片方が初婚とかだと、
いやだと思うのが親心だろうね。
第一、血の繋がらない孫って、
想像出来ない。かわいいと思えるものなのか。

779:可愛い奥様
08/08/15 08:33:08 xH/9cRCnO
親が心配して、結婚に反対して、本人達が結婚は諦めても、
付き合いつづける場合もあるからね。
他の彼氏を作らないで娘が歳をとって行くのもまた心配だな、難しいね。

780:可愛い奥様
08/08/15 09:35:45 kfZF7w4b0
そういう人生相談を読売新聞で読んだよ。
子持ち、バツイチと7年つきあっていたけど、
ずーっとしつこく反対し続けたら、結局別れたんだって。
でも、彼女とうまくいかなかったのは母親のせいだと言って、
同居の一人息子が一切口をきかなくなった、どうしようという内容だったような。
息子40くらいだったかなあ。
このまま結婚もせず、親と口もきかず、という状況を
恐れている母親の相談だったよ。
回答者は、
「別れるなんて、それだけのつきあいということだったんだから
 親は気にするな」
だったと思う。
でも、しつこく反対され続ければ、別れにつながることもあるし、
それを逆恨みすることもあるだろうし、
この親子、オワターと思って読んでたわ。

781:可愛い奥様
08/08/15 09:52:48 4DHe9GlS0
なんだ、その息子。
甘ったれるな。
最終的に自分で決めたんだろが。

782:可愛い奥様
08/08/15 12:36:48 IRGBdNZ/0
運転免許を取ったばかりの大学生の娘を、夫が運転指導中。
今朝も11時頃出かけてまだ帰ってこない。
どこまで行ったんだろう。

783:可愛い奥様
08/08/15 15:40:09 7kuZu99S0
>>781
そう言う甘ったれだからバツイチ子持ちの女に
精神的依存してたんじゃない?
仮に結婚しても破綻は目に見えてたよね。

784:可愛い奥様
08/08/15 19:40:42 eT2nRa/E0
一人暮らしの大学生がおられる方、夏休み帰省してますか?
うちは、まったくかえってきません。お盆くらいは帰ると思ったけど
サークルと遊びの予定がびっしりで空いている日が一日もないらしい。
9月中旬まで休みなのに・・・
向こうはさっさと親離れか~a-a

785:可愛い奥様
08/08/15 21:18:07 xH/9cRCnO
>>784
うちは、学食が休みだからと、昨日まで1週間ほど帰省してました。
もうすぐ院試だから、下宿に帰りましたが、息子がいないと、御飯もおかずも半分ぐらいしかいりません。

786:可愛い奥様
08/08/15 21:34:44 vn/C2u3C0
うちの大2の息子も帰ってこなーい!
電車で3Hもあれば帰れるのに、遊びが忙しいんだってさ。

院1の息子も旅行で2週間留守だし、夫婦2人でなんちゃって
新婚気分ってとこかなw

787:真・VIP無双 ◆0O.b98eaZ2
08/08/16 04:06:06 0mlts2YcO
( ^ω^)ぽれ母ちゃんいないお

788:可愛い奥様
08/08/16 13:49:08 XrX26DxY0
私は昨日息子(大2)の住んでいる町まで遊びに行って
一緒にボーリングしてきたよ
毎日友達と遊ぶ予定が入っているらしく
ほんの少しだけ時間を作ってもらったw
プリクラも撮ったし大満足な私

789:可愛い奥様
08/08/16 13:57:02 bpMkgwHU0
>>788 ボーリングって…
ふたりで穴掘ってきたのか。

790:可愛い奥様
08/08/16 14:19:47 Q8RlLMml0
>>787
おとん大事にしれお!

791:可愛い奥様
08/08/16 15:26:31 Vh/0/UyVO
>>787
夢想ちゃん、私がママになってあげるわ

792:可愛い奥様
08/08/18 10:12:21 xxFJAwgn0
高校生息子が16日に1週間の合宿から帰って来た。
入れ替わりに、違う大学へ通う2人の息子が今日と明日合宿へ向かう。
3人同じスポーツで同じ合宿地だよ。
(毎年8月中旬が高校生、後半が大学生がその合宿地に行く)


793:可愛い奥様
08/08/18 10:51:04 UovIoEQ00
で?

794:可愛い奥様
08/08/18 12:11:55 admDjnRb0
中学高校と、スポ少ノリの親に圧倒されてたので
進学先を部活優先で決めようとしてる高3の子に、不安を感じてる。
先輩たちから様々な情報を得て、やる気満々だから止めても聞かないと思う。
どうせなら遠くでやって欲しいくらい、私は距離を置きたい。
でも、自宅通学できるところに行くみたい。
そしてそこには父母会があり、私が苦手な母がいる。ハー、もう嫌だよ。

795:可愛い奥様
08/08/18 12:22:52 +VJub9Pk0
大学生になっても、親が関わらなきゃいけないって大変だね。
自分はそういうの苦手だったので、
子供達大学入って、学校や親の集まりから解放されて、
今はまじハッピーだ。

796:可愛い奥様
08/08/18 12:46:45 5wEip6Tp0
>>789
何言ってるのか意味わかんない。
馬鹿?

797:可愛い奥様
08/08/18 13:16:31 coKFRz4t0
バカ登場w

798:可愛い奥様
08/08/18 13:45:36 aXLqga150
>>796
まさかボーリングって玉転がししかないと思ってるんじゃ

799:可愛い奥様
08/08/18 13:49:48 5wEip6Tp0
>>798
玉転がしはボウリングだろ
馬鹿?

800:可愛い奥様
08/08/18 13:52:17 7n5iroAO0
>>796
玉転がすほうはボウリングって書いて欲しかったんじゃない?>>789
ボーリングだと穴掘りみたいだから。
ま、そんな揚足とらなくても、言いたいことはわかるからいいじゃんとは思うけど。
暑いからイラついてんのかな。


801:可愛い奥様
08/08/18 13:52:52 aXLqga150
顔真っ赤にして馬鹿連呼する40代ってどうなのw
しかも冷や汗もびっしり?

802:可愛い奥様
08/08/18 13:55:54 5wEip6Tp0
馬鹿は馬鹿なんだから黙ってろ
糞チュプ

803:可愛い奥様
08/08/18 13:58:11 kaStyw600
私は788のレスを、普通に玉転がしだと理解しましたが
斜め上に読み取る人も居るんですね。
馬鹿とは思いませんが意地悪だと思いました。




804:可愛い奥様
08/08/18 14:04:24 5wEip6Tp0
馬鹿チュプはどっか逝け!

805:可愛い奥様
08/08/18 14:13:54 vJi7rFM+0
ID:5wEip6Tp0は、どうして顔真っ赤にして
涙ぐんでいるの?

806:可愛い奥様
08/08/18 14:18:24 SCsvH2luO
想像以上にみんなが逆ギレしたり構ってやってるから。

807:可愛い奥様
08/08/18 14:55:26 +VJub9Pk0
早く学校始まるといいですよね。

808:可愛い奥様
08/08/18 15:05:09 +VJub9Pk0
>>807>>794さんへのレスじゃありません、念のため。
夏休みが早く終わって、もとのスレにもどればいいなってこと。

809:可愛い奥様
08/08/18 17:31:26 5wEip6Tp0
うんこ

810:可愛い奥様
08/08/18 17:31:43 admDjnRb0
>>808
親切な方ですね。理解してましたよw

子どもの友達が遊び来たり、泊まったりするのは全然OK。
私も母親同士のお付き合いが辛い。
なぜ運動部って、こんなに付き合いが濃いんだろうと思うことばかり。
OBを見てると、60歳になっても先輩後輩だし
30歳くらいのOBなら、母親同士もまだお付き合いがある模様。
子どものためとはいえ、もう大人な子供なのにいつまで続くのさ・・・


811:可愛い奥様
08/08/18 17:35:13 5wEip6Tp0
うんこっこ

812:可愛い奥様
08/08/18 20:51:31 JUVgRL7q0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|


813:可愛い奥様
08/08/18 21:08:08 qC1CzmyB0
身内に優しく他人に厳しいところ・・・かな

814:可愛い奥様
08/08/18 23:12:46 5wEip6Tp0
おばさんたちパンツにうんこついてるよ。

815:可愛い奥様
08/08/19 14:08:19 phjfOf4h0
今日は東工大院試ですわねー(筆記のほう)。
お出かけになってるお子様いらっさるのかしら。


816:可愛い奥様
08/08/19 14:15:29 HfTVUnGL0
うんこ大好きうんこ丸

817:鞆絵 ◆candyivJAk
08/08/19 22:41:11 8FX9K3AQ0
自スレから誘導されてきた、行き遅れのおばさんですが挨拶に参りました。記念うんこ。

818:可愛い奥様
08/08/20 16:25:05 DhARW1Tl0
お前ら
うんこ うんこ
言うなよ!!

おばさん達がこないじゃないかよ!

819:可愛い奥様
08/08/20 23:59:52 oQIbteyl0
18歳以上の子供がいるんなら
おばさんじゃなくてお婆さんだろう。
おばさんに失礼だ。

820:可愛い奥様
08/08/21 09:45:33 2wJbUP+80
大3息子の來春就活
大丈夫かしら。景気後退って・・・
成績優秀な子は割りと楽に内定もらえそうだけど家の子
追試とか悲しいくらい成績の方今一だから。心配っす。

821:可愛い奥様
08/08/21 10:17:43 0XP1NttKO
26歳の息子が介助者必要な検査を受ける為病院に。
看護師さんに年上の彼女扱いされてビックリ!
21歳年上女と付き合う…?有り得ない!
早く結婚して孫の顔を見せて欲しいよ。

822:可愛い奥様
08/08/21 13:42:04 GMT8HT3/0
>>820
かなり景気悪いよね。
ガソリンの高騰が企業直撃で、製造業などメーカーも減益減収だもんね。




823:可愛い奥様
08/08/21 16:11:43 v7dOS/OD0
>>821
「お母さんですよね」って言って実は彼女だった
っていう失敗があったのかもよ。その看護師さん。
とりあえず若い方にいっとけ、みたいなマニュアルがあるんじゃない?
お母さんかな→お姉さん
お姉さんかな→お友達とか。

私は友人のお姉さんのことを「お母さん?」ってきいて
大失敗したことがあるから何となく看護師さんの気持ちわかるw

824:可愛い奥様
08/08/21 21:55:46 S4hvUlBW0
私は同じ歳の友達と居て、親子(私が母)に見られた事とか、
息子(当時17歳)といて、姉に見られたとか、
16歳の娘(見た目は成人)といて姉に見られたとか、色々ある。
実際は実年齢より上に見られる事が多いorz

825:可愛い奥様
08/08/21 23:08:01 /W5AEr0b0
boringとbowling
volley(ball)とballet




826:可愛い奥様
08/08/23 07:49:16 yyESpJA70
hp

827:可愛い奥様
08/08/23 15:05:32 7ya7++Yj0
ヒューレットパッカード?

828:可愛い奥様
08/08/23 16:24:48 8aAVP3MK0
そういえば、うちの娘、まだバレエやってるよ。


829:可愛い奥様
08/08/23 17:34:08 FlXpYmNY0
大学が夏休みに入って帰省してきた当初は
夕飯に手巻き寿司をしたり焼肉をしたりの歓迎ムードだったけど
最近では超質素な夕飯メニューです。
毎日宴会はやっていられません。

830:可愛い奥様
08/08/23 18:45:35 NMrbaUzL0
>>829
>歓迎ムード

www

うちはもう既に険悪なムードになってきていますw

831:可愛い奥様
08/08/23 21:55:05 2O0wfGno0
>>829
同じく。
次男が帰省して「何が食べたい?」って聞くと「肉!」

なので、しばらくはエンゲル係数上がりまくり。
5日でまた下宿先に戻ったので、いつもの粗食に
もどりますた。


832:可愛い奥様
08/08/23 22:13:07 Y/0VrYYU0
>>828
ええんでね?
主婦の間でもバレエ流行ってるくらいだから
続けられるなら続けた方が良いよ。

833:可愛い奥様
08/08/23 23:08:31 Kg2V0C670
内定したお

834:可愛い奥様
08/08/24 00:01:47 UPPYj+r50
>>833
おお、おめでとう!ウチも内定した。一安心だよね。すぐ辞めないようにと、心配は尽きんが。

835:可愛い奥様
08/08/24 08:54:54 TGsCkBc60
留年決定だお

836:@
08/08/24 16:40:33 jEN39t3+0
^

837:可愛い奥様
08/08/24 19:07:31 OpILxHXI0
大学3年の娘に、就活用のスーツを買わされた。
10月頃から活動するらしい。 まぁ、頑張ってくれたまえ・・・ハァ
入学式に着たのと就職活動のスーツとは、種類が違うと先輩に言われたようだ。
ま、就職してからも着るそうだから、別にいいけど。

838:可愛い奥様
08/08/24 20:36:24 wTlkIHP00
就活を経験したおうちの人から
「お金かかったよ~」とグチを聞かされた。
スーツ、ブラウス(さすがに複数)、バッグ、靴を買わされ、
都心までの交通費(大学が郊外のなので定期が使えず)など、
就活のためバイトができないので、あれこれ親負担だったらしい。
初任給から差し引け、と言っておいた。
昔と違って就活の期間が長いから、何かと物入りだよね。
地方から出てきて東京で仕事探し、の学生はもっとかかりそう。
皆、地元で探すのかもしれないけどさ。

839:可愛い奥様
08/08/24 21:13:49 5WJOgSLW0
>>837
>入学式に着たのと就活のスーツとは種類が違う
どういうふうに違うの?
娘来年入学なので教えて。


840:可愛い奥様
08/08/25 09:56:19 eu89ZhWo0
>>839
いや、ただ単に入学式用コーナーと就職活動用コーナーが売り場にあって
置いている物が違うっていう事かな。
ウチの場合、洋服の青○で買ったんだけど(恥)、就活用は、黒かグレー
だそうです。入学式のは、濃紺だったかな~。
冬物、夏物って特にないそうです。  年中、同じ生地で、冬はコートをだって。

841:可愛い奥様
08/08/25 10:24:05 z64+D3SS0
今の子って、スーツ黒が多いですよね。
ウチは大3の子が入学式で来たのを
今年下の子の入学式に着回しちゃった。
そのかわり、就活用には2人とももう少し
いいの(就職してからも着れるもの)を
買ってあげようかなと。
黒は冠婚葬祭にもOKで重宝する。

842:可愛い奥様
08/08/25 10:49:36 z64+D3SS0
>>841
×来た
○着た

843:可愛い奥様
08/08/25 13:28:07 rWOkVblz0
中高校時代にスーツに慣れてない子が
就活でいきなり身につけても滑稽なのよね。

844:可愛い奥様
08/08/25 13:40:48 OlFQA2H60
大学にいっている子なら中高は制服でも
バイトの面接だ法事だ企業体験だって結構身につけることも多いようだけど
843の周りは高卒で就職する子ばかりなの?

845:可愛い奥様
08/08/25 14:11:27 bcPA79t00
高卒で就職?その発想は無かったわ。
さすが公立コースの方だわ。
制服がダークスーツという発想がないのね。
2chは庶民感覚を学ぶのに本当に最適な場所だわ。

846:可愛い奥様
08/08/25 14:25:22 /IgMKNSo0
売り言葉に買い言葉、どっちもどっちだよ。
高卒だろうが公立だろうが関係ないじゃん。
ここは18才以上の子どもがいる既女のスレなんだから。



847:可愛い奥様
08/08/25 14:59:08 llgjnX600
ここ雰囲気悪くなったね。
中の人が入れ替わった?

848:可愛い奥様
08/08/25 16:07:50 z64+D3SS0
夏休みですから、
って、別のスレでも同じ事書いたところ。

849:可愛い奥様
08/08/25 16:21:59 Tgn73Nfp0
制服がダークスーツの私立なんてあるんだ。
都内ではほとんどみないけれど地方なのかな。
都内だったら誰もしらないようなレベル低い学校?
私の知っている学校はみんなブレザーだわ。

850:可愛い奥様
08/08/25 20:12:49 KAOe3mYl0
>>840
>>841
レスありがとう。
庶民ですから、お兄ちゃんのスーツと一緒に買って
安くしてもらおう。

843言うのうちにもあてはまるかな。
中高私立で私服でしたので・・・・
いろいろな学校があるんじゃない。

851:可愛い奥様
08/08/25 22:27:14 Twr6kFy80
中高時代にスーツなんか一度も着せたこと無いけど、(公立=学ランの子と、私立=無地ブレザーにチェックのパンツ)
大学は入学式だけじゃなく、部活の対外試合に結構スーツ着て、成人式には買いなおした。

来年は二番目が成人式。こいつも体格変わって入学式のスーツがはいらなそう(体育会系部活なので)


852:可愛い奥様
08/08/26 00:08:31 paDPOZJf0
>>851
部活でブレザーとパンツとネクタイ、作りませんでしたか?
うちは、それで10万飛んで行きました。

853:可愛い奥様
08/08/26 00:13:43 y2h7mTh50
煽るつもりで赤っ恥な ID:bcPA79t00 バカス

854:可愛い奥様
08/08/26 12:44:23 1pEmg6BY0
>>849
ありますよ。
庶民の知識では限界があるようなので
ご存じないのも無理はありません。
知らなくても恥ずかしいことではないので
お気になさらないでね。

855:可愛い奥様
08/08/26 13:14:47 GA5YE1Sg0
世の中には制服図鑑ってものがあるんだよ。
そこにとりあげてももらえないようなマイナーな学校なんだね。
私立といってもピンキリだもんねぇ。
低学力の子供集めてる学校ほど服装にうるさいようだし。

856:可愛い奥様
08/08/26 13:54:49 V0MkcaIy0
制服図鑑、けっこう面白いよね。
子供の受験が終わっても、たまに暇つぶしで眺めてるわ。
ダークスーツのマイナー私立が、どこなのか気になるw


857:可愛い奥様
08/08/26 14:30:30 054N/nPTO
娘が高校決めるのに、気に入った制服の高校じゃないとイヤだと譲らず、
制服、体操着、そのうえ冬のコートまで制服で決まったもの。
普通に売ってる学生通学コートの倍の値段でした。

858:可愛い奥様
08/08/26 14:52:59 R4rS5WmC0
懐かしいなぁ。
娘が入った高校も、
制服、体操服、靴からソックス、鞄にコート、
全部指定だったんで、
「ユニクロでかえたらよかったのに~」と、
渋々高額を払ったのを思い出したw

卒業前に制服がモデルチェンジしたんで、
誰に譲ることもできなくなり、
処分に困ってる。

859:可愛い奥様
08/08/26 14:57:50 knJjLtY/0
>>855
懲りずに世間知らずを露呈なさってますのね。
庶民の知識に限界があることは存じてますが
いささか見苦しゅうございますわね。
いくら煽っても無駄ですわよ。

860:可愛い奥様
08/08/26 15:05:08 V0MkcaIy0
>>859
上流階級の親切な貴女様!
どうか庶民の私にダークスーツの私立がどこなのか教えて下さいませ。

>>857>>858
うちは息子だから学ランで安上がりだったけど、つまらなかったわw

861:可愛い奥様
08/08/26 15:32:17 SENW8+CM0
くだらない。

862:可愛い奥様
08/08/26 16:57:31 Y/KuxhAb0
18才以上の子を持つ母親なんだから、
高校の時の話なんか、どうでもいいわ~

863:可愛い奥様
08/08/26 18:20:50 8TNVGcs+0
ハイソぶってるわりに常識ないと煽りにもならない…おもちゃになるだけだw

864:可愛い奥様
08/08/26 19:26:50 YGsdN7mo0
>>852
ブレザーだけ作りました。6万だったかな。
それを着なくちゃならない訳でもないのか、試合見に行ったら結構普通のスーツ着てたような気がする。
彼は部活寮住まいだったんで、よくわからないんですよ。

>>862
うち、下の息子は高3だけど4月生まれの18歳だから、結構その子の事も書いてるわ。

865:可愛い奥様
08/08/26 19:50:56 1hb9SUpc0
18才以上って、言われてみればそうだよね。
ウチなんて、2月生まれだから、
そういう発想なかったな。

866:可愛い奥様
08/08/26 20:36:50 CLCwW4U/0
制服図鑑って・・・またマニアの♂が混じってるのかな?

867:可愛い奥様
08/08/26 22:42:15 8TNVGcs+0
男の子ならともかく女の子なら受験するときに見るでしょう?
近所の日能研なんて壁に「あこがれの制服」とかって
上位校・難関校の制服の写真がずらっと貼ってあったよ。
(黒スーツはなかったけどさw)


868:可愛い奥様
08/08/26 22:59:40 o9YImCKK0
>>864
ありがとう。
うちは自宅なのもあって、対外試合や遠征は全部それってわかります。
後輩の試合に、審判で呼ばれる時もそれ。
それじゃなくちゃいけないらしく、クリーニング出すのもタイミングが大変。
同じ部活の仲間を連れて帰ることも多い。
故郷の親御さんには、足元にも及ばないけど
兄弟のように付き合ってくれることに感謝してご飯作ります。
自宅生のうちの子より、みんなしっかりしてる。
うちは育て方、間違えたかな?って思うほど。
うちの子はおかずに文句つけたりするけど、気持ちよく平らげてくれる友達はうれしいです。

869:可愛い奥様
08/08/27 11:54:03 9flp2qvv0
うちの子。
小学校から私立。
でも制服がなかったので、一度ぐらい制服を見てみたかったw

870:可愛い奥様
08/08/27 15:44:17 tFwuf0XM0
>>869
中学や高校で制服あるところに行けば?

871:可愛い奥様
08/08/27 17:31:49 /DXKcHya0
>>870
スレタイ嫁w

872:可愛い奥様
08/08/27 19:41:19 OQEFWnjK0
>>871
???
普通科高校卒でも、商業高校とか別のジャンルなら受験できるよ?
高校生が18歳以下限定だと思ってる?

873:可愛い奥様
08/08/27 20:10:25 a97IP7V40
わけわからない。

874:可愛い奥様
08/08/27 20:11:11 a97IP7V40
というか、中高生の親のスレは別にあるよ。

875:可愛い奥様
08/08/27 20:18:11 IoHtwvX10
この場合、「うちの子」はもう、18歳以上なんだろう。
子供の中高生の時の思い出を語ってるんだよ。

876:可愛い奥様
08/08/27 20:26:27 a97IP7V40
そうそう、スルーしてください。

877:可愛い奥様
08/08/27 20:55:37 a97IP7V40
↑誤爆

878:可愛い奥様
08/08/28 11:24:17 5XALcSdI0
お子様の制服姿が見たいなら
制服がある職に就くように仕向けるw
警察・自衛隊・消防署などどうですか?

879:可愛い奥様
08/08/28 13:46:05 M4jCNMAK0
なるほどw

880:可愛い奥様
08/08/28 14:36:38 gevCs7Vw0
エリートコース(?)なら防衛大学校とか航空大学校
じゃなければ警備員とか

881:可愛い奥様
08/08/28 14:54:50 M4jCNMAK0
ほうw

882:可愛い奥様
08/08/28 16:01:35 eAbdmDDZ0
>>880
自宅警備員だと私服勤務なんだけど

883:可愛い奥様
08/08/30 20:55:11 0frPeSLrO
駅員 運転手

884:可愛い奥様
08/08/31 16:28:36 SdtUO+x70
ホテルマン・空港職員・・・

885:可愛い奥様
08/08/31 19:21:33 N+dOw73d0
期間工

886:可愛い奥様
08/08/31 19:48:20 j+rgX7Dz0
制服話は尽きませんが…

みなさんちのお年頃のお子様方
「雨天時など自転車で傘をささない」を
すでに実行しておられる方 いらっしゃいますか?



887:可愛い奥様
08/08/31 20:03:37 A4XWTSNu0
雨天の日に自転車など乗りませんが…?

888:525
08/08/31 20:51:10 qaaOBz/B0
バス便がないため強風でも雪でも台風のような雨でも
自転車です。
上下レインコートを着せようと思い何度も説得しましたが、
見た目重視の我が子は傘で通しています。
いったい何本透明傘を壊したことか...

全校生徒の半分近くが自転車通学の学校なのですが
厳しい指導はまだ来ていないようです。

889:可愛い奥様
08/08/31 20:54:19 mckrgPANO
>>886
息子は下宿から自転車通学してますが、よほどの暴風雨でないかぎり
傘さして自転車乗ってると思う。視界がさえぎられると危険だから、
透明ビニール傘で。

890:可愛い奥様
08/08/31 22:47:24 iXzvmUmA0
>>886
今は離れて暮らしていますが、うちの子に限って自転車傘さしは無い!
と母親の私は思いっきり断言します。

両手でハンドルをしっかり握ってるでしょう。
品行方正だからではなく運動音痴だからという理由でw

891:可愛い奥様
08/08/31 23:35:01 ucC1RYat0
うちの子はバイクで大学に通ってるから
傘は有り得ないわ。

892:可愛い奥様
08/09/01 06:39:41 IP3eZkIb0
【国内】早くもヤラかした「ウチの新入社員」 20080616

今年の新入社員はカーリング型だそうです。
URLリンク(jp.youtube.com)

893:可愛い奥様
08/09/01 11:31:09 YWh8I5K00
>>887-891
レスありがとうございました。
11月から厳しくなるとかで
皆さんどうしてるのかな~って思いまして。

894:可愛い奥様
08/09/01 11:57:49 B94WF5mG0
うちの子が通っていた高校は
校則で傘差し自転車禁止だった。
先生に見つかると自転車通学許可シールを剥奪されるとか言ってた。

895:可愛い奥様
08/09/01 15:54:13 7MAC2rzk0
それがあたりまえ。
この前の法律改正で通勤・通学の自転車は
歩道走行が禁止になったのに
車道をカサさして運転とか馬鹿としかいいようがない。
(それとも歩道を走らせる気なのか?)

厳しくないから平気で法律違反してましたって
堂々とかけるのもすごいし
人から情報を集めるだけで自分の意ことはなにも書かないし
自己中というのか天然××というのか。


896:可愛い奥様
08/09/01 15:56:04 xS0bCZb30
ママチャリに乗ってる頃から母親の
悪いマナーを身につけていたら
なかなか直らないものなのかな
ママチャリのマナーの悪さには閉口する。

897:可愛い奥様
08/09/01 18:47:00 25RC4sbz0
ママチャリの幼児のせ(3人乗含)が禁止になったときの
逆ギレすごかったよね
なんかもう既得権かなんかのつもりだったらしい…。
なんだってああも自分勝手な人が大きな顔するのか…。

うちの近所の保育園の前は朝夕はおくりの自動車で
一車線完全にずらーっと駐車場状態。
そばは通学路で児童館もあるのに…。
駐車場ないんだから歩いて迎えにこいっての。

こんなのに育てられる子供はそういうのが当たり前だと思って
オトナになっちゃうんだろうな。

898:可愛い奥様
08/09/01 19:28:12 XPifj0gx0
通勤で車使ってるとしたら難しいような
保育園の送迎時間って小学校の登下校時とは
ずれてるからそんなに迷惑じゃないと思うけどなあ
自分は自転車乗れないから常に徒歩だったが
今となっては良い思い出だ。
自転車とか自動車じゃ、子供とゆっくり道ばたの草や
虫を愛でながら帰るなんてできないもんね。
東京でムーンボウを見られたのも徒歩通園のおかげだ。

899:可愛い奥様
08/09/01 19:33:00 25RC4sbz0
保育園が終わる時間と児童館の終わる時間はほぼ一緒だよ。
その上夕焼けチャイムがなって子供がいききする時間なんだ。
朝はひたすら邪魔なだけだけどね。

900:可愛い奥様
08/09/01 19:36:03 XPifj0gx0
>>899
そうなのかあ
児童館も18時なのか
うちの方は17時だから思い違いしてしまった。
地域によって全然違うんだね。

901:可愛い奥様
08/09/01 20:04:43 25RC4sbz0
考えたらスレ違いだよな、すまんかった

902:可愛い奥様
08/09/01 20:41:58 IP3eZkIb0
4割が女性、30-40代が主力ユーザー-。インターネット利用動向調査のネットレイティングス
(東京都渋谷区)が公表した、
掲示板や動画共有などCGM(消費者生成メディア)系サイトの利用動向に関する調査結果で、大手
掲示板「2ちゃんねる」の“意外”な利用実態が明らかになった。
2008年7月度の同社調査によると、「2ちゃんねる」利用者の性別割合は男性が60%、女性が
40%(インターネット全体の割合は男性55%、女性45%)。
また、年齢層別の割合は19歳以下が16%、20-29歳が11%、30-39歳が28%、40
-49歳が29%、50歳以上が16%と、30-40代が主力ユーザーであることが判明した。
この結果は、当の2ちゃんねる利用者にとっても意外だったようで、「意外に女が多いのに驚いた」
「10代~20代後半くらいまでが多いのかと素で思ってた」との反応が相次いだ。
30-40代の利用が多い理由については、実社会で遊ぶ友達に不自由しない10-20代に比べて
「30代過ぎると、友達は決まってくるし、話に広がりが出てこない。
その割に知識と経験が出てくるから、突っ込んだ話もしたい」と、様々な話題に応じた掲示板が用意さ
れている2ちゃんねるの利便性を評価する人がいる一方、開設から9年が経過し、単にユーザーの高齢
化が進んだ結果とみる意見もあった。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
スレリンク(news板)

903:可愛い奥様
08/09/02 13:29:48 LvQm93wr0
リクルートの「リクナビ」と並び、
最近の就活生には欠かせないアイテムと言われることもある「マイナビ」

その裏で就活中の女子大生を脱がすマイナビとのコラボ企画のあるエロ雑誌を発行

焦る学生の弱みにつけこむ言語道断な行為

就活生を食い物にするサイト「マイナビ」について語れ!

スレリンク(recruit板)

904:可愛い奥様
08/09/03 21:54:09 ZOsVwEgr0
hp

905:可愛い奥様
08/09/04 23:59:33 p99sZMmL0
今年大学生になった娘と、大喧嘩してしまった。
とにかくいろんなことにルーズな娘。
小さい頃から、それじゃいかん!と教育したつもり。
高校も、親の反対を押し切って進学。
大学入ってホッとしたのか、やりたい放題。
生まれたまんまに戻ってしまったよう。
もう出ていって欲しい。


906:可愛い奥様
08/09/05 12:26:56 88G9ymJf0
夜遊びしてるってことかな?
いつまでも寝ていたりで、ご飯の時間も好きな時とか?

大学に入っての最初の夏休みは、開放感いっぱいで嬉しいもんだよね。
その気持ちもわかるがw、親の気持ちもわかる。
注意しつづけるか、徹底的に存在が無いもののように無視するか。。



907:可愛い奥様
08/09/05 17:04:48 DzIbZMIx0
新人にパワハラ、骨折 自動車販売33歳店長

トヨタ自動車系列の販売会社「ネッツトヨタノヴェル三重」の三重県北勢地方の店舗で、
男性店長(33)が新入社員の男性(23)に対して繰り返し胸や顔を殴り、肋骨(ろ
っこつ)を折るなどのけがを負わせていたことが分かった。
男性は骨折直後の6月下旬から会社を休んでおり、店長は暴力を認めている。
男性は今春大学を卒業し、4月に入社。5月9日に営業担当として同店舗に仮配属された。
男性によると、初めて殴られたのは同16日。会社を休む6月25日までの間で計10日殴られた。
頭を足で踏まれたり、傘で頭をたたかれたこともあった。殴打の回数は100回以上にのぼる。
ほとんどの暴力は、目標をこなせないことがきっかけ。骨折した6月19日は「民家100軒を訪問
して、セールスのきっかけとなる車の査定を7台以上してくるように」と店側から言われた。
男性は83軒を訪問したが車の査定はゼロ件だった。この結果に店長が「なぜ100軒回れない」など
と激怒。男性は胸や左腕を殴られ、首を絞められた。
本紙の取材に対し、店長は弁護士を通じて、骨折させた日の暴力は認めているが暴力をふるった日数は
「計7日」で、殴ったのは「数十回」、さらに「殴打以外の暴力はない」と説明。
「やる気がないのなら再就職した方がいいと勧めると、男性が『会社をやめたら収入がなくなるし再就職
活動は面倒くさい』と言ったので感情的になって殴ってしまった」と主張している。
店長は営業成績を見込まれて、4月に店長に抜てきされた。同社の三重県内12店舗中で最下位に近かっ
た店の営業成績をすぐにトップクラスに引き上げていた。
会社も店長の暴力を把握しているが、労働トラブルを短期間で処理する労働審判が今回の件で16日に津
地裁で始まるため、その結果を待って店長の処分を検討するとしている。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)
スレリンク(campus板)





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch