09/02/25 18:16:09 yn/Ozixk
>>412
もちろん親・家庭を捨てろという意味ではないからね。誤解のないようにしておかないと…。
都合の良い人だけを傍に置いておこうとする人間に引きずられてしまうのは、精神的に良くないから気をつけてね、という事だよ。
子供は子供でいなければならないし、やがて意思が出てくるのも当然。
親はそれを抑え付けるのではなく、修正したり、補ったりして後押しすべきなんだと思う。
その結果、初めて子が親に感謝できるんだろうね。
あと残りわずかだからこそ、親にその気がなければ、こちらが少し引いて"子供でいる"(今は進路の事だけ考える)べきだと思うよ。
だから、あなたも今はまだ"子供である"(進路を考えないといけない立場である)事を親に見せないといけないね。
勉強する事もそうだけど、進学した時の為に経済的な事も調べる。親の問題には関知しないという事も含めてね。
つまり、"もう私は親の都合には振り回されないよ"って親に理解させないといけないんだよ。
それは異常な事のようで、そうでもないと思う。"もう、そのうち親の世話にはならないよ"っていう意味でもあるから。
まぁ詳しくは考えなくて良いけど、祖父母が毒親と思うのも間違いでもないと思う。
あなたの親もあなたと同じような経験をして、意思を持てずに精神的に自立できず、
子に連鎖させるような親になってしまったんだろうね。
だからこそ、同じような事にならない為にも意思を持って,見せて,貫いて欲しい。
ある意味、親が「学費は出せない」とハッキリしてくれた事は良かったと思うよ。
初めはハッキリしてなさそうだったから、僕も進学を薦めなかったし。
以前にも出た話だけど、後から「やっぱり…」ってなると大変だからね。
それだけ自覚しておけば、もうあなたが進学を諦めるのは、あなたが学力的に,もしくは経済的に無理だと思ったときで良いはずだから、今は自分の事に集中できるんじゃないかな。
長々とごめんなさい…。小出しにしてると理解できないかもしれないし、同じ事、繰り返してばかりでは「甘い」と思われても仕方ないからね。
レスしなくてもいいから、あと少し"子供"でいられるように頑張って!!