09/01/20 00:53:09 DxxApePO
>>156
まぁどこまでの経済状態でどこまでの親なのか完全には解らないので、他の方のアドバイスも否定はしませんが…
「金はないけど大学は行け。だけど、家は出るな。」
という論理は、裏を返せば、
「金がないから大学に行け。そして稼いで親によこせ。」
と聞こえてきませんか…。
親はあなたの将来を考えて進学という道を考えてはいないのでは?
だから、あなたを説得するのではなく怒りで抑えつけるのでは?
既に学費などの不安があるからコロコロ意見や気分が変わるのでは?
僕はそこを含めて考えると経済的に苦しいだけじゃなく、かなりの毒親だと判断したので進学を薦めないほうを選びました。
その判断はあなたに任せます。
カウンセラー(設置しているかは調べてね)はその結果であるストレスや身体の症状を和らげる処置を施す存在です。
しかし、義務教育ではない大学は辞めればいいわけですし、家を出ることも働くこともできる歳なので、その原因の家庭環境に介入することは役所や児童相談所はもちろんのこと、DVでもない限り、警察でも無理な事も理解しておいたほうがいいでしょう。
長くなったので一旦切ります。