09/01/02 14:14:36 BIKL8+8P
>>589
流石に貯めこんでいるのを見せてはいないからあだ名まではつけられてないですよ。
処方量を普通に飲む時は隠さず飲んでいる(いた)ので、以前の病院での処方では、
量が多すぎて薬チュウ呼ばわりされたことはありますが。
ちなみに以前の一日の処方は、
各朝昼晩(合計11錠+1カプセルを3回)
・トフラニール25mg 4T
・アモキサン25mg 1C
・クロフェクトン25mg 2T
・ヒルナミン5mg 1T
・アキネトン1mg 2T
・ソラナックス0.4mg 2T
就寝前(合計9錠)
・ヒルナミン5mg 2T
・アキネトン1mg 2T
・サイレース1mg 2T
・デパス1mg 2T
・ハルシオン0.25mg 1T
頓服
・ホリゾン5mg 一度に2T
で、頓服入れずに合計45錠でした。
今現在の処方は
各朝昼晩(合計6錠を3回)
・アナフラニール25mg 2T
・トレドミン15mg 2T
・メイラックス2mg 1T
・ガスモチン5mg 1T(胃薬)
就寝前(合計2錠+粉)
・パキシル20mg 1T
・フルニトラゼパム「アメル」2mg 1T
・デパス細粒0.3g(デパス1mg錠3錠分)
頓服
・タスモリン1mg 一度に2Tまで&1日2回まで
・ジアゼパム「アメル」5mg 一度に2Tまで&1日2回まで
になってます。それでも頓服入れずに処方量一日20錠とやはり多い気がする。
今頓服のジアゼパム「アメル」5mgと昔の頓服ホリゾン5mgは成分的には同じジアゼパムなんだけど、
ホリゾンのほうが効きがいい気がします。特に1シートくらい飲んだ時に違いが際立つような感じがあります。
でも同じ洞成分のフルニトラゼパム「アメル」とサイレースはそんなに違いがわかんないです。