そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part34at MENTAL
そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part34 - 暇つぶし2ch698:あぼーん
あぼーん
あぼーん

699:優しい名無しさん
08/11/14 23:19:17 eKPzsaiU
>>698
その方法は、絶対だめです。
硫黄の影響で緑色になるので、きれいとは言えません。
ゆで過ぎて緑色になった卵の黄身を思い浮かべればわかります。

700:優しい名無しさん
08/11/14 23:41:36 jSj/o5Sw
700|_-)

701:優しい名無しさん
08/11/15 00:01:57 fi5Cqsxd
>>697
そうきついこと言わないで優しく接してあげようよ。
>>695
あなたの望む情報に出会えるかも
スレリンク(mental板)l50#tag55

702:優しい名無しさん
08/11/15 00:31:07 Dinitwvx
軽なら七輪1個でもおK。(目張りもしてなかった)
“親に迷惑かけたくない”と思ってるなら
車のシートにはカバーを。遺書も置いて。
出来るなら濡れ雑巾かウェットティシュも。
遺体は綺麗。寝てるようにしか見えなかった。
睡眠薬も飲んでいない。

身内が練炭で死んだからな。
遺書が無いと身内が警察に質問の嵐。
シートカバーは、煤だか煙で粉粉した物が付着するから。
帰りには身内が乗って帰るし。
窓も煤などで見えにくいので、拭く物がいる。

ただ家族を狂わすぞ!!!
母親も“一人で可哀想だから”と自殺したんだ。
俺もたいして悩みなんか無いのに、
無性に死にたいと思うようになった。
親父がいるから、なんとか生きてるけどな。

703:優しい名無しさん
08/11/15 00:40:26 494HgAzA
>>702
車の状態考えてテントですることにしてる
新車なんで家族に残しておきたいから

704:優しい名無しさん
08/11/15 01:12:19 L9SQLVST
眠剤って体質、耐性によって効き方は違うよな?
ベゲAなんか慣れちゃって全然効かないんだが
ハル0.25を5錠飲むと簡単に寝れる
抜けは早いが・・・
ハル+ロヒだと8時間は寝れるんだが
ベゲA飲むと逆に寝れなくなってしまう
俺だけか?
ベゲAとデパスは俺には合わないのに
隔週で処方されるから増える増えるw
安いから良いし、高額医療で返ってくるから良いけどさ

705:優しい名無しさん
08/11/15 01:44:14 a+j3oywD
明日レンタカーで軽をレンタルして練炭でやろうと思ってます。

まず12時間以上絶食して最後に下剤。
死んだら糞尿が漏れるそうなので…

薬は
精神科に通院してるので睡眠薬は大量に持ってるので安心^^


あと注意する点とかありますかね?
空気がでそうなとこテープしたり…?

中危険です みたいな張り紙
…はマズイですかね?開始30分で警察に見つかったら最悪ですし。

何かアドバイスよろしくです。

706:優しい名無しさん
08/11/15 01:47:00 a+j3oywD
軽自動車だと練炭は普通に七輪1つで燃やせば大丈夫ですか?

失敗したくないので不安…
あと時間もないのでorz

707:優しい名無しさん
08/11/15 01:50:57 TOjS1aM5
中危険です貼紙は硫化水素だよ。
オムツしておけば。

708:優しい名無しさん
08/11/15 01:54:30 TOjS1aM5
現代睡眠薬って飲んだ瞬間に気絶のように眠れる訳じゃないんだろ?
誰か書いてたように徹夜で酒潰れ着火同時気絶が理想じゃね?


709:優しい名無しさん
08/11/15 02:14:59 TOjS1aM5
このスレの常連さん達はテープだのパテだのステンレスブラシだの段々七面倒くさくなってるが、実例の母子心中の人らはだいたい七輪1個で逝ったりしてるんだな。
まあ、七輪無ければ皿でもフライパンでも使って3つ位使ったら。
バラでも売ってるけどだいたい8~14個売で練炭余ってるだろ?
つうかレンタカー借りるより小さいテント買えよ。生意気ゴメンm(__)m

710:優しい名無しさん
08/11/15 02:26:36 TOjS1aM5
このスレの常連さん達は段々、テープだのパテだの七面倒くさくなってるが実例の母子心中何件かみるとけっこう七輪1個で逝ってるんだよな。
まあ、バラでも売ってるけど大体8~14個売りで余るだろ?七輪とか無ければ皿でもフライパンでも使って3個位着火すれば。実例あるし。
レンタカー借りるよか小さいテント買おうぜ。なるべく家族にゃ迷惑かけないように。
ついで言うと国保、年金入っておこうぜ。俺も入ろうと思う。月曜に市役所行くぜ。


711:優しい名無しさん
08/11/15 02:39:32 a+j3oywD
じゃあレンタカー借りてテントも買うことにします。

あと
>>598
さんの説明みたんですけどよくわかりません…
どなたかもっと分かりやすくよろしくお願いします。
もう時間が残されてないので(ノД`)

二次空気口を耐熱パテと耐熱アルミテープで塞ぎ、一次空気口を全開にする
>これはコンロの話?
七輪だとなんの細工もなしでいけますか?

よろしくお願いしますm(__)m

712:優しい名無しさん
08/11/15 02:49:34 TOjS1aM5
円筒型コンロの話しだな。このスレの最初の方に図解あったよ。
近くの店で1350円であった。俺もそっち買えばよかったかな。七輪3個買った。

713:優しい名無しさん
08/11/15 03:33:49 L9SQLVST
>>708
それはないだろ。
俺は入院中に寝れなくてレンデドルミン2錠
ハルシオン2錠
これでも全く寝れなかったけど。
耳栓も買ったけど神経過敏になってるせいか
結局その日は寝れなかったよ。
ベゲAが効いたのは飲み初めて1週間程度
寝起きは抜けの悪さで最悪だったし
マイナートランキライザーの組み合わせが1番良いと思う。
寝る為の目的ならね。
それに大量に服薬も止めておけ
吐くし、そもそも飲む事、事態が苦痛だよ
胃洗浄なんて最悪だぞ
あの看護師の蔑んだ目が忘れられない・・・
やっぱり人の少ないSAが理想なのかな?
死んだ後は社保なら家族埋葬料が出るし
国保でも出るから
葬儀なんて希望してないから密葬、家族葬なら足りるだろうし。
あとは確実な練炭の方法と場所だけなんだよな。
レンタカーでも屋内でも、キャンプ場でも
相続放棄してもらえば家族に支払い義務もないだろうし
マジで確実に逝ける練炭がしりたいです。
要するに、気密性の高い空間で燃やした練炭
煙が落ち着いた練炭を眠くなったら車内に運べば良いの?


714:優しい名無しさん
08/11/15 03:34:59 7jv6jgXh
自殺未遂で障害者になったら年金は下りないのって、みんな知ってるの?

715:優しい名無しさん
08/11/15 03:45:37 gn/lfQ1J
マジな話、下ります。
嘘を書くな  >>714

716:優しい名無しさん
08/11/15 03:49:21 TOjS1aM5
相続放棄になるかな。
障害者年金じゃないのか。
普通、車内で着火しないの?
俺のはシナケン、着火実験してみよ。
昔、バイトでコンクリート養生で練炭使ってたが20年前なんで忘れてた。

717:優しい名無しさん
08/11/15 07:18:05 8zdIiiH0
このスレの常連さんはいつまでも死ねないヘタレです。

718:優しい名無しさん
08/11/15 09:16:29 21Q78G6t
これ良くない?
URLリンク(p.pita.st)

719:優しい名無しさん
08/11/15 09:28:26 0M2wyPpX
>>718
隙間用だからトロトロでゆるそうだな
大穴が埋まるほど硬いといいけど


720:優しい名無しさん
08/11/15 09:55:06 21Q78G6t
>>719
試したら教えます

721:優しい名無しさん
08/11/15 13:00:49 iYofZzwq
失敗の書き込みがないってことは
みんな成功したんだろうか

722:優しい名無しさん
08/11/15 13:07:30 8zdIiiH0
ずっと入院、要介護かもしれない。

723:優しい名無しさん
08/11/15 14:07:47 A9GuRyTa
>>721
今までで何回か失敗の書き込みあったよ。
重体になれば書き込みなんかできないだろうし

724:優しい名無しさん
08/11/15 14:22:53 z6e0/KjR
失敗の書き込みのいずれもが中途半端にやったのが原因だけどね
豆炭を使ったやつ、6畳の部屋で練炭コンロ1個だけでやったやつ、睡眠薬飲まなかったやつ
ちゃんとやったやつで失敗したっていう書き込みは見たことない
一酸化炭素中毒事故で重篤な後遺症残った人でもHP作ってるのに
書き込みもできないような後遺症残って失敗してるとは考えにくい
みんな無事に逝けたのだ

725:優しい名無しさん
08/11/15 14:30:53 8zdIiiH0
もう二度と自殺なんかしたいとは思わなくなったのかも。

726:優しい名無しさん
08/11/15 15:45:08 TOjS1aM5
うーん、話しまとめると成功した人らは上付きコンロに着火面を上にして2次送風口どうたらより、七輪なんかに着火面を下にして早く眠るってことかな?

727:優しい名無しさん
08/11/15 20:41:18 5hep4l6J
まさかの失敗。

置手紙を残し(今までお世話になりましたチックな)、
家を出て2週間。
最後だからと金を使いまくり、それにも飽きていよいよやるかと
山に向かってたらパトカーに捕まりました。

親が家出人として捜索願いをだしてて、Nシステムでやられた。

なんかさ、最悪だよ…

まぁそういうこともあるという情報提供で。

728:優しい名無しさん
08/11/15 20:50:52 VL+gVZQe
Nシステムってそういう用途なの?
オウムの犯人クラスを捕まえる為のものだとおもってたよ

729:優しい名無しさん
08/11/15 21:03:12 5hep4l6J
>>728
俺もそう思ってた…
たかだか家出くらいでと。
でも、手配車両(家出も含めて)がそのシステムを通過したら
その所轄に連絡がいくみたい。
その1つのNシステムに限れば、そこを通過する手配車両の数なんて
限られてるし、対応するみたい。
あまり詳しくは教えてくれなかったけど…

730:優しい名無しさん
08/11/15 21:54:46 MYgCxrC8
詳しい人がいるなら失敗の可能性が低い方法をおしえてくれればいいのに。
他人の方法を否定するだけの人の気持ちがわからん。
このスレに来る人はみんな追いつめられて必死だってわからないのかな?
失敗して後遺症が残る事を楽しみにしてるのかな?
せっかく練炭シーズンが始まったのに「過去レスよめ」というだけなら書き込むなよ、他人の気持ちがわからない人間のクズが。

731:優しい名無しさん
08/11/15 22:02:10 TOjS1aM5
>>730
だからこそ他と違いこのスレだけは1から読むべきだ。
俺は過去のも見たくてしょうがないが見れない。


732:優しい名無しさん
08/11/15 22:03:11 nt9F1bvD
コンロと練炭を各2個ずつ買ってきました。
練炭は14個で一セットが基本らしかったのですが、
「バラ売りもします。店員に声掛けてください」と書いてあったので

店員に「バラ売り出来ますか?」と聞いたら
   「本当はしないんですよ、車に持ち込んで自殺とかあるから…
    どうしもって人には売りますけど。」
   「2個下さい」
   ちゃんと売ってくれました。
   汚れないようビニールにも入れてくれました。
でも、練習用に3個にすればよかった…。

733:優しい名無しさん
08/11/15 22:18:19 Cbu2E3uj
練炭焚くまえに見つかっただけだからまだチャンスはあるじゃん。
手紙残して家出たみたいだけど・・

734:優しい名無しさん
08/11/15 22:47:13 VdUK4Yt3
前にも手紙家に残して失敗というスレがあったね
遺書は家に残さない
成功確率上げたければこれも注意点として重視しておく

735:優しい名無しさん
08/11/15 23:59:38 TOjS1aM5
僕もこのスレ知ったの今週ですが初めて見た人、とりあえずここだけでもみよう。
>>357

736:優しい名無しさん
08/11/16 00:28:15 hEoVWUrF
キャンプ場でテントはっていくつもりだけど
寝返りとかでコンロ倒して火事にならないか心配…
決行前にできる防火対策は、
コンロの下にレンガを置くだけかな?

737:優しい名無しさん
08/11/16 00:39:45 mcEnfSlE
燃焼実験してみた
二次空気口はアルミテープで塞いだだけで問題なかった

URLリンク(imepita.jp)

着火してすぐは10秒ぐらい30センチ程火柱が上がるから車内での着火は無理だね
車の荷台に下に何も敷かずに1時間置いたけどレンガなんていらないと思った
アルミホイル二重ぐらいで十分
ミツウロコのマッチレンタンは噂通り煙が少なかった

URLリンク(imepita.jp)

738:優しい名無しさん
08/11/16 00:56:04 l+h+aUxF
>>737
実験乙。

やっぱりレンガは必要ないよなあ。
実験後、俺は畳の上にコンロ放置しといたよ。
畳、熱くならなかった。練炭は燃え続けてたけど。

739:優しい名無しさん
08/11/16 01:02:04 /0U5mGxu
僕も実験したけどクッションフロアの床が熱でコンロの足跡がついた

740:優しい名無しさん
08/11/16 01:04:47 /0U5mGxu
>>727
死ぬ前に余計なことし過ぎじゃない

741:優しい名無しさん
08/11/16 02:03:11 IapLgO6T
キャンプ場でCO中毒か、男性が死亡

山梨県富士河口湖町のキャンプ場で、一酸化炭素中毒とみられる事故があり、61歳の男性が死亡。
男性の妻も意識不明の重体となっています。

15日午後3時すぎ、山梨県富士河口湖町の本栖湖キャンプ場のバンガローで、
埼玉県の会社員・山田敏雄さん(61)が死亡しているのを、29歳の長男が発見しました。

山田さんは家族3人で前日からキャンプに来ていて、56歳の妻が意識不明の重体、長男も軽症だということです。

バンガローでは練炭で暖をとっていたとみられ、警察は、一酸化炭素中毒の可能性が高いとみて調べています。
(16日00:50)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

742:優しい名無しさん
08/11/16 04:08:50 mKFm2T+v
>>740
死ぬことだけ考えればよい
自決するときまで周りのことなぞ考慮する必要はない



743:優しい名無しさん
08/11/16 04:09:44 mKFm2T+v
>>741
両方逝けた方が幸せだったとオモ



744:優しい名無しさん
08/11/16 04:39:38 7jwgiJSQ
>>737
俺といっしょのこんろだ

745:優しい名無しさん
08/11/16 07:28:50 FezvfrlE
>>737


着火材が燃えるまで火がやケムリが出る
車だと下がゴムマットや安物絨毯だとヤバイが
ダッシュボードのような耐熱樹脂や難炎絨毯なら大丈夫
有名どこの道具やっぱりいい

お約束通りだの


746:優しい名無しさん
08/11/16 08:28:18 DU+aXkKL
練習なんていらない。
十分な情報に基づいて綿密な計画を立てたら、
あとはためらわず実行するのみ。


747:優しい名無しさん
08/11/16 10:54:42 mcEnfSlE
最初ライターでも着火できるたろうと思ってたら無理だったのでマッチ買いに行った
火柱とか煙ので具合、臭いなど確認できたので事前に実験してよかった
いきなりやってあの火柱はかなり驚くよ
とりあえず車内で2個でやろうと思ってるけどどれくらい暑くなるのかわからん
水曜日からの冷え込みに期待

748:優しい名無しさん
08/11/16 11:00:56 zx/kyrOW
練炭に火をつけた経験が無いなら、だまされたと思って
一度はためした方がよいと思いますよ。(予期せぬ出来事防止)


749:優しい名無しさん
08/11/16 11:02:20 wRoLpDBG
チャッカマンなら100均でも売ってるよ

750:優しい名無しさん
08/11/16 11:11:31 mcEnfSlE
マッチなのか
チャッカマンなのか
アウトローぎりぎりいっぱいで
マッチなんです

751:優しい名無しさん
08/11/16 12:09:37 /0U5mGxu
>>747
バーナーが良いですよ。
部屋で着火したけど、炎はそんなに出ませんでした。


752:優しい名無しさん
08/11/16 12:14:07 FezvfrlE
直火を見たことのない奴がいるのかな
キャンプも料理も経験がないと
ライターの火以外ではビビルのかね


753:優しい名無しさん
08/11/16 12:14:51 mcEnfSlE
>>751
私はマッチ派なのであなたの意見を押し付けないでください
ミツウロコのマッチレンタンは火柱が上がりました
あなたが使った練炭が何なのかわからないのでコメントできません

754:優しい名無しさん
08/11/16 12:39:51 /0U5mGxu
>>753
はぁ、押し付けた?
参考に言っただけですよ・・・


かなりビョーキですね

755:優しい名無しさん
08/11/16 12:42:35 /0U5mGxu
>>753
失礼言い方が良くなかった






ビョーキでなく、かなりの馬鹿だったんですね

756:優しい名無しさん
08/11/16 12:50:14 D5A4cP7n
まぁまぁ喧嘩腰にならんで
些細な情報でも参考になるんだから

757:優しい名無しさん
08/11/16 13:17:06 l+h+aUxF
どっちもどっち。

ライターじゃ点かなかったからチャッカマン買ってきた。
いい感じ。

758:優しい名無しさん
08/11/16 13:19:21 D5A4cP7n
>>741
これ何個練炭使ってたんだろ

759:優しい名無しさん
08/11/16 14:08:11 ExshSyHK
>>741
気密性がないようなバンガローでも逝けるんだな
目張りもあまり関係ないって事か・・・
あまり深く考えないで練炭焚けば良いような気がしてきた
ミツウロコだの練炭コンロだの七輪だの耐熱テープだの・・・
スレ読んでいくとどんどん面倒になって、準備だけで疲れる

760:優しい名無しさん
08/11/16 14:36:27 /0U5mGxu
とりあえず前日にこのスレに貼った耐熱性モルタルを二次通気孔に詰めました。
URLリンク(p.pita.st)
一応ステン束子買ってきたんですが、二次通気孔塞ぐなら要らないのかな?

761:優しい名無しさん
08/11/16 14:53:20 7rZlkLEZ
>>737
10秒位30㌢火柱だったら車内で着火可能じゃないか?
徹夜酒でもう眠るって時に車外で着火して中に持ってく体力あるなら逃げ出しそうだ。
1時間は車外でどうたらって書きこみも見たが無理だろ?
誰かが書いてた眠らなきゃ逝けないじゃなく眠ってなくちゃ逝けない、だな。

762:優しい名無しさん
08/11/16 15:16:46 c0Sslr4f
はっきり言うが咳き込んで泣きながら逃げ出る

763:優しい名無しさん
08/11/16 15:30:45 cJxr+RoE
着火して火が安定したあと、コンロは持ち運べるものなのでしょうか?


764:優しい名無しさん
08/11/16 15:32:19 mKFm2T+v
>>759
何をしても逝く時は逝くもんだ



765:優しい名無しさん
08/11/16 15:53:43 /0U5mGxu
あとは屋外で練炭に着火して一時間くらいは放置して屋内に入れたらレンガ敷いてステン束子被せて、一次通気孔を5ミリくらい開けておけばいい?
ちなみに二次通気孔は耐火モルタルで塞いであります。
URLリンク(p.pita.st)

766:優しい名無しさん
08/11/16 16:13:45 7rZlkLEZ
暑くなったコンロなどは軍手などで持てる。
てか、けっこう重い。
バイトで使ってたが14個入り練炭でも一瞬火柱立つやつ、そうでもないやつさまざまだった。
最初の1個の真ん中にちょろっと着火して2個目と着火面同士合わせて火が起こるのを待つやり方だと大丈夫だったかな。煙は我慢の範囲内だった。
車外で1時間どうたらでの実例あったら誰か教えてくれ。
もはや滑稽に見える。

767:優しい名無しさん
08/11/16 17:18:16 DjgRIOzG
一時間もおかないで火勢が落ちたら車内でもテント内にでも入れればいいんでない

768:優しい名無しさん
08/11/16 17:22:15 /0U5mGxu
なんとなくボーっとしてきた
少し頭ドックンしてる感じ
本体は思いの外熱くないですね
URLリンク(p.pita.st)
あと一つ追加してみます。
この先どうなりますか・・・

769:優しい名無しさん
08/11/16 17:28:27 DjgRIOzG
ステンレスたわし効果ある?

770:優しい名無しさん
08/11/16 17:34:55 VZ716plK
>>768
今はまだ実験中だよね?本番を実況してんじゃないよね?

771:優しい名無しさん
08/11/16 17:45:05 /0U5mGxu
>>770
本番は山奥へ行ってきます
自分もそうですけど、皆さんの参考がてら実験してます
今ユニットバスに入れて完全に密閉してます。
もう少し置いてから中に入って確認してみます。

772:優しい名無しさん
08/11/16 17:56:07 VZ716plK
>>771

> 自分もそうですけど、皆さんの参考がてら実験してます


びっくりした…参考にするよ。ありがとう。


773:優しい名無しさん
08/11/16 17:57:31 wRoLpDBG
>>771
貴重な情報提供ありがとう。

774:優しい名無しさん
08/11/16 18:14:26 /0U5mGxu
今ユニットバス入ったらかなりモヤってて、これじゃ息苦しくて眠剤かなり飲まないと無理っぽいですね。
それか2時間くらい放置してからユニットバス入れたら違ったのか?
もしかしたらステン束子が関係してるのかもしれないので外して再度、時間おいてみます


775:優しい名無しさん
08/11/16 18:24:07 c70uT7o+
神が現れたな
感謝いたします

776:優しい名無しさん
08/11/16 18:47:27 /0U5mGxu
ステン束子外したら余計に勢いよく燃えてきた
再度ステン束子被せて二次通気孔もう少し閉めて様子見ます
さすがにユニットバス入ると噎せます
URLリンク(p.pita.st)

これで問題点が浮上してきたけど本番は煮詰めて成功率上がると考えてます

777:優しい名無しさん
08/11/16 18:49:29 mjae23q+
777ゲット

778:優しい名無しさん
08/11/16 19:40:24 7rZlkLEZ
URLリンク(p.pita.st)
普通の4号じゃなくこんな豆炭みたいなの俺の近所では見かけんかったが。
知ってる女はこれで先月、スパシオにバーベキューコンロ、皿で逝ったよ。川越市だ。


779:優しい名無しさん
08/11/16 20:04:58 /0U5mGxu
だいぶ良い感じになってモヤらなくなりました。
燃焼して火は立っていますが暑くなくて、これならクルマは一つで大丈夫みたいです。
2つだと暑くなりすぎかも・・・

780:優しい名無しさん
08/11/16 20:52:39 VZ716plK
>>779
結局、ステン束子はあったほうがいいって事なのかな?

781:優しい名無しさん
08/11/16 21:06:10 /0U5mGxu
>>780
そうみたいです。
今ユニットバス入ったら確実に逝けそうな状態で安定するのに2時間くらいかかりました。

782:優しい名無しさん
08/11/16 21:34:07 DjgRIOzG
たわし買うか

783:優しい名無しさん
08/11/16 22:10:12 /0U5mGxu
なんか臭いが鼻にツーンとくる
やはり噎せますね。しばらく頭突っ込んでいると、頭少し重たくなる感じ
出てからも、まだ少し頭痛いですね。
でも全然暑くないし眠剤で昏睡すればアボーンだね。
真似したら駄目ですよ。
URLリンク(p.pita.st)

784:優しい名無しさん
08/11/16 22:18:59 VZ716plK
>>781
二時間かあ…その時間、複雑な心境になるんだろうなぁきっと。

785:優しい名無しさん
08/11/16 22:23:00 /0U5mGxu
>>784
考えるの?

786:優しい名無しさん
08/11/16 22:33:15 VZ716plK
>>785
ん?何を?ごめん、色んな意味にとれるから^_^;

787:優しい名無しさん
08/11/16 22:34:27 /0U5mGxu
ヤバい、頭痛と言うより後頭部、延髄のあたりがズキズキしてる
やはり高濃度の一酸化炭素が発生してたのかな?

788:優しい名無しさん
08/11/16 22:35:23 /0U5mGxu
>>786
予定たててるの?

789:優しい名無しさん
08/11/16 22:38:36 AYtZRCeX
今日、車の横で、練炭コンロと練炭ストーブで炊いた。
チャッカマンで火をつけた。ライターだと、ちょっとキツイね。
着火剤の火薬は5分位、パチパチいってたかも。
コンロもブリキのストーブも、周りに火が付くほど熱くならない。
30分ほっとけば安定してる感じ。
あんまり深く考えなくても逝けると思う。
2時間後、火を消して帰ってきた。
アレを車内に入れれればなぁ・・・・・・・・・・
まだ練炭2個残ってるから、大丈夫。

790:優しい名無しさん
08/11/16 22:43:03 VZ716plK
>>788

>>786
> 予定たててるの?



ここで詳しく云々私的な事言うと、何だかんだで叩かれたりするからなぁ
もし、いやでなければメールしてくれないかな。晒しときます。
change_smil@yahoo.co.jp

791:優しい名無しさん
08/11/16 22:44:54 jEEohj19
>>783
乙です。

ユニットバスで2時間放置なら1000~1500ppm(2個)
1個なら800~1200ppmぐらいになってそうですね..
ユニットバスの大きさによってはそれ以上かも。。
(勝手な妄想ですが...)
もし高濃度のCOなら短時間曝露でも脳にダメージをあたえるので
2~3日後ぐらいに人格変化とか何かおかしいと思ったら
近くの病院か、そのまま逝くか,.. 様子を見るか,... レスるか,....

792:優しい名無しさん
08/11/16 22:55:14 DU+aXkKL
やっぱり、機密性の袋を頭からかぶって、
中でバルサンのようなストッパー付の一酸化炭素スプレー缶を
噴射させれば、誰にも迷惑をかけず確実に死ぬことができるのに。
自殺を認めない宗教的、政治的な時代背景が、
死にたいと思っている人を苦しめているように思います。
生きるのが辛い人にそれでも生きろというのは拷問に近いということを
理解できない想像力の乏しい人たちが社会の中枢を担っているからです。
そういう人を排除することが、生きやすい(=死にやすい)世の中の中に変え
てゆく力になります。

793:優しい名無しさん
08/11/16 23:01:13 VZ716plK
>>788さん大丈夫か?! >>791さんのレス読んだら急に不安になった 返信
して下さい!まさか倒れたりしてないよね?頼むここでいいから返事して!

794:優しい名無しさん
08/11/16 23:20:14 VZ716plK
>>788





返事がない…頭痛がするから寝ただけだよね?そうだよね?(;_;)

795:優しい名無しさん
08/11/17 00:02:35 8hfcBwy+
静寂が>>788の訃報を静かに伝える

合掌

796:優しい名無しさん
08/11/17 01:54:57 5TdqfL1i
ガス湯沸かし器やフツーの火事でも逝く時はすぐ気絶して逝くっつうのに家の風呂場で炊いて大丈夫かよ?

797:優しい名無しさん
08/11/17 06:46:49 ZHRRLJMR
>>793
ご安心ください
死ぬのは土曜日です。

798:優しい名無しさん
08/11/17 06:47:39 ZHRRLJMR
>>794
今は全く平気です

799:優しい名無しさん
08/11/17 06:50:04 ZHRRLJMR
>>796
すいません
あくまでも予行演習ですから

800:優しい名無しさん
08/11/17 07:30:17 8hfcBwy+
>>797
俺も土曜日だ
頑張ろうぜ!

801:優しい名無しさん
08/11/17 07:32:35 6MHMIKUv
URLリンク(jp.youtube.com)
こんな感じなのかな全部 結構火が出ますね

802:優しい名無しさん
08/11/17 07:34:08 6MHMIKUv
みなさんの家にはスプリンクラーとか火災報知器とかついてないんですか?
反応しそうで怖くて室内じゃ実験できないよ

803:優しい名無しさん
08/11/17 07:47:27 ZHRRLJMR
>>800
はい

804:優しい名無しさん
08/11/17 07:52:45 FKqdew3x
>>802
感知器にガムテープ貼っておけばOK

805:優しい名無しさん
08/11/17 08:04:29 YgsnVX6m
>>802
切ればいい


806:優しい名無しさん
08/11/17 08:30:31 QlmxO0at
2000年4月18日。暦の上では春だがその日はとても肌寒い日だった。
主人が仕事から帰宅して「この間買ったお肉を焼こっか」と言ってベランダでレンタンを使って肉を焼いた。
全て燃え尽きなかったのでお湯を沸かしてコーヒーでも飲もう!ということになりベランダからレンタンを家の中に入れて
その上にやかんを置いた。
コーヒーを飲んだ記憶はない。コーヒーを飲む前に一酸化炭素中毒に倒れていたからだ。
寒い夜だったため、窓はしっかり閉めていた。
私たちが発見されたのは翌日の夕方からの打ち合わせに彼が現れず、
連絡も取れないので「これはおかしい」と会社の人が様子を見にきてくれたことによる。
2人の携帯も繋がらず、家の電話はおそらく私が倒れた時にぶつかり受話器が外れてしまったことで発見されるに至ったのだ。
事故発生から22時間(1320分)が経過。
意識がなくなったのが何時頃なのか全く覚えていないが、コーヒーを飲んでいない
のだから、あっという間に倒れてしまったことがうかがえる。
後の検証によるとやかんが空になり底が黒く焦げていたのだから
まだレンタンが燃え始めてすぐに家の中に入れてしまったのだろう。

807:優しい名無しさん
08/11/17 09:45:53 YrZpiDkj
>>797
>>793 です。良かったぁ
生きてた。ホントに焦ったよ。実験中に……
なんて、睡眠薬も飲んでないのに、ふと気がついたら身体の自由が
利かなくて、苦しみ抜いて 没 になるんじゃないかと人ごとながら肝を
冷やした。とりあえずは良かったよ。

808:優しい名無しさん
08/11/17 10:28:43 ZHRRLJMR
>>807
どうもご心配おかけしました
予定日を確実に逝くための実験ですから
でも頭痛はいつもの頭痛と違いました




809:優しい名無しさん
08/11/17 11:09:58 ZHRRLJMR
追記

火力が安定するまでモヤって噎せるけど、苦しみは殆どないと思います。
自由きかなくなくて苦しみぬくって感じはあの段階ではなかったです。
本当に一酸化炭素出ているのかと思うほど臭いもキツくなかったです

810:優しい名無しさん
08/11/17 11:14:08 8hfcBwy+
一酸化炭素は無臭なんですけどね

811:優しい名無しさん
08/11/17 12:32:50 aYgvGLnc
いつもの頭痛と違うなら市販の頭痛止めとか効かないのかな?

812:優しい名無しさん
08/11/17 12:35:18 YrZpiDkj
>>809
> 自由きかなくなくて苦しみぬくって感じはあの段階ではなかったです。

↑これに関しては、どのスレかも忘れたけど、一般の人がそうレスしてる
の見ただけだから、ただの威しかもしれないね。


> 本当に一酸化炭素出ているのかと思うほど臭いもキツくなかったです


↑これについては、どっかの詳しいサイトで見た説明だと、高濃度なら
一呼吸しただけで意識なくすみたいに書いてあった。
どっかの夫婦の例も、気付けば病院だったみたいだし、ヤカン置いたのが
高濃度になった理由っぽいよね。そのヤカンの代用品がステン束子って
事なんだね。

813:優しい名無しさん
08/11/17 12:46:14 YrZpiDkj
連投すんません。
て事は、昨日の実験中顔突っ込んでた時点では、さほどの濃度にはなって
なかったって事だよね?しっかり燃焼も安定させ しかも狭いユニットバス
なら、かなりの濃度にならなかった理由は何だろ…一瞬でってくらい
高濃度にできる条件は一体何なんだろね。

814:優しい名無しさん
08/11/17 13:18:05 ZHRRLJMR
>>813
ユニットバス開けて入るだけで、かなり外気が入ってしまうねかも
意識飛ぶ前に出てきたしね

815:優しい名無しさん
08/11/17 13:22:04 7x699+he
>>813
ドア開けたからだろ

816:優しい名無しさん
08/11/17 14:57:57 YgsnVX6m
>>812
やかんは都市伝説だと思うんだが
昔の人が普通に湯沸しに使ってたのを成功の理由と勘違いしたり
ノドが水蒸気で楽になると考えたり
間違った科学知識でCO生成に水蒸気が必要とか
車内で怖いほど天井が熱くなるのを防ぐのに水入りやかんを乗せたとか
その辺かと
ステンやスチールウールも触媒だとか言う人がいるが
COが酸化したらCO2になってしまうんだが
あとはH2の取り出しなど別用途とかな
H2O+CO→H2+CO2


817:優しい名無しさん
08/11/17 15:04:58 JT/KRKpe
寒くなってきたから実行する人が増えてきたみたいね。
自分も数日したら通販した自殺用テントが届くから
今週末には逝く予定。とりあえず今日は燃焼実験だ。


818:優しい名無しさん
08/11/17 16:16:05 YrZpiDkj
>>814.>>815
そっかぁ、決行時は入ればもうあとは勝手に高濃度になってくか。


>>816
ヤカン、そうなの?都市伝説的なんだぁ。

819:優しい名無しさん
08/11/17 16:52:00 +qOHXVK+
屋内でやる場合コンロ2個で充分?
3個必要?

820:優しい名無しさん
08/11/17 16:55:25 YgsnVX6m
>>819
3畳なのか300畳なのか
隙間だらけなのか高気密なのか
それで違うと何度
エスパーに頼め


821:優しい名無しさん
08/11/17 16:58:53 +qOHXVK+
ですよね。失礼しました。

822:優しい名無しさん
08/11/17 17:39:14 xCkuDSBr
くだらない程度の低いスレが続いているな、ウダウダ言ってないでさっさと
死にやがれ。


823:優しい名無しさん
08/11/17 20:20:52 8hfcBwy+
>>813
ウダウダ言ってないでさっさと死ねカス

824:優しい名無しさん
08/11/17 20:52:33 0ukI5l4M
>>797もうすぐクリスマスだし、その後でもいいんじゃないの?

825:優しい名無しさん
08/11/17 21:33:16 XMG44y32
絶対に、練炭コンロしか駄目なのか?

やっぱり、バーベキューコンロではCO発生率低いの?
練炭の数5個くらいにしてもダメなの?

826:優しい名無しさん
08/11/17 21:44:08 5TdqfL1i
>>825俺の知り合いは車内バーベキューで逝ったし、実例では皿、フライパンもあるしな。
それより場所だ。
実例で高速PAあったが、煙モクモクでよく成功したなと思う。


827:優しい名無しさん
08/11/17 21:51:58 0ukI5l4M
>>826
それがいいかも。
最後の晩餐をして死にたいね。

828:優しい名無しさん
08/11/17 23:40:29 fik4lmRu
室内で練炭焚いて二時間経過、煙で目が染みる
二次空気口をふさいだだけのコンロ、上部より炎が10cmぐらい立ち上ってる
コンロ底面は結構熱い
車でやると車内が燃えて未遂で終わりそうで怖い
車内決行予定者の意見を聞きたい
ちなみに車はツードアクーペ

829:優しい名無しさん
08/11/17 23:44:48 YrZpiDkj
>>823
お前なんかに何でそんな事言われなきゃいけないんだよ。関係ない人間に
当たり散らして楽しいのか?
気持ち悪い奴…

830:優しい名無しさん
08/11/18 00:08:57 a1uluCqh
>>828 2時間後でも炎10㌢?下の一次空気孔が全開か?
下敷きにレンガタイルいいかと。側面にもフェンスしよかな。

ズバリ、何時間眠り、何時間練炭が燃焼してれば逝けるか教えてください。
場所は決まりました。

831:優しい名無しさん
08/11/18 00:24:15 LLMhkuhZ
>>830下は2mm程度開けているが炎は相変わらず立ち上ってるよ
スポーツクーペは狭くて…煉瓦タイルとフェンス購入だね
ありがとう

つか、テントなら悩まず逝けそうな気がする

832:優しい名無しさん
08/11/18 00:33:39 yHS6Y/kH
>>828
部屋の風通しが良いんじゃないの?

833:優しい名無しさん
08/11/18 01:00:33 LLMhkuhZ
>>832コンロは玄関で放置中~
賃貸で逝くわけもいかず自分は別室で窓を少し開けて様子を見ている

三時間経過したが、別室で窓を開けているせいか部屋は煙たくはないがコンロ上部より5cmぐらいの炎が時より上がってる
燃焼実験した方、こんな感じだったのかな?

834:優しい名無しさん
08/11/18 01:20:56 a1uluCqh
>>833 その画像見たいね。誰かの画像では炎立ってないし、俺の昔経験でも記憶がない。
もしかして上付きコンロに着火面を下にして入れたかな?

835:優しい名無しさん
08/11/18 01:24:46 jTwacMn6
>>833
燃えすぎじゃない?
着火面を上にしなかった?

836:優しい名無しさん
08/11/18 01:30:28 aIa8dds3
>>833
粉が燃えてるのかなと思ったけど
風で燃え上がってる感じだね


837:優しい名無しさん
08/11/18 01:40:36 dvJwifWm
ど田舎の空き家の炉端で練炭大量に焚いたほうが効き目ありそう
人数もぎゅう詰めにすればそれだけ一酸化炭素は増えるし



838:優しい名無しさん
08/11/18 02:10:03 a1uluCqh
>>837くだらん。

俺も実験したいんだがアパートのユニット風呂で大丈夫かな?
窓無し、換気扇有り、実はレオパレス1階だ。

839:優しい名無しさん
08/11/18 02:16:03 LLMhkuhZ
写真の貼り方がわからない…。コンロはここで貼ってたのと同じので、練炭は上から火をつけて放置しただけ
青っぽい炎が上がってる
4時間経過したが、随分と火持ちがいいんだなぁ

840:優しい名無しさん
08/11/18 02:33:39 jTwacMn6
>>839
やっぱり…。
着火面を下にするんだよ…。

841:優しい名無しさん
08/11/18 02:34:54 LLMhkuhZ
>>838コンロ下はメチャクチャ熱くなるから、直置きはヤバいかと

コンロ自体の暑さは丁度いいけど、ノースモーク車では目立つなぁ
人気のない場所で発見されず腐った体を親に見せるのが酷だなぁ

842:優しい名無しさん
08/11/18 02:40:38 LLMhkuhZ
>>840着火面を下?バラ売りのマッチを買ったのだが、どっちが上か下かわからん
つか、下の空気口から着火させたら良かったのかな?

843:優しい名無しさん
08/11/18 03:11:39 a1uluCqh
先月買ったシナネンいっぱつレンタン、今頃押し入れから出して箱の説明書き見たら、上つきコンロを使い最初の1時間は屋外でどうたらとか着火の仕方とか図解書いてるね。
8個もあるし今度、七輪での炎、煙、燃焼時間など実験してみるわ。


844:優しい名無しさん
08/11/18 03:14:42 jTwacMn6
>>842
練炭に上とか下とかないよ。
火をつけた方が、下。

845:優しい名無しさん
08/11/18 03:25:22 a1uluCqh
>>844
練炭箱の図解説明書きでは上つきコンロに置いたまま上部にマッチだが?
今度、七輪で試してみるよ。濃度は計れんが。
誰かお願いします。

846:優しい名無しさん
08/11/18 03:38:39 jTwacMn6
>>845
それは正しい使い方をする場合だろ…。

847:優しい名無しさん
08/11/18 03:43:51 jTwacMn6
>>845
>>3

おやすみ。

848:優しい名無しさん
08/11/18 04:08:06 a1uluCqh
>>847
サンキュ、目からウロコだ。

849:優しい名無しさん
08/11/18 04:13:44 OBnkamzq
もう全っ然ワカンネ
素人の浅知恵では確実に死ぬのはやはり難しいか?
トリ頭の俺には理解できん
不完全燃焼起こすの相当難しいんだろう?
期限は後一ヶ月だが、確実に死ねる域まで知識、技術を研鑽しなければならないんだが
誰か助けてくれ
定評のある練炭通販はどこだ

850:優しい名無しさん
08/11/18 04:30:52 vVAwoeQD
>>849
お前は首吊りか飛び降りにしとけ

851:優しい名無しさん
08/11/18 04:37:02 a1uluCqh
>>351は個人がつくったようなやつだし>>3の方が信用できるかな。
つうか、酒潰れでフラフラん時に車外で重い上つきコンロどうたらとか出来るか?
ま、自分でも七輪での燃焼時間、煙、炎とか調べるが。
Yahoo!ショッピングでシナネン3500円だったかな。近所の店では同じマッチ4号8個入りミツコウロコ?だっけが1700円かな。

852:優しい名無しさん
08/11/18 04:44:13 a1uluCqh
URLリンク(omoro.cside9.com)
URLリンク(www.geocities.com)
URLリンク(xtawash.hp.infoseek.co.jp)

真ん中は俺の携帯から見れん。


853:優しい名無しさん
08/11/18 04:47:15 LLMhkuhZ
>>844ありがとう
さすがに6時間も焚くと炎は上がらん
これを車内の何処に置くかだなぁ
後部座席を倒すとトランク内と繋がるからスペアタイヤを取り外しそこへコンロを、と考えてみたけどこれじゃ車内寒いかな?
つか、その前に密閉状態にならなくてただトランク内でコンロ焚いた人になりそう?

854:優しい名無しさん
08/11/18 04:49:08 7NYP3bFi
小向美奈子が衝撃告白!<私が見た>「副業は売春という悪夢」 
スレリンク(news板)

855:優しい名無しさん
08/11/18 04:50:54 8uJD+wuW
火は上からつけるんじゃないの?

856:優しい名無しさん
08/11/18 05:06:49 a1uluCqh
>>855の方>>3でも見てくれ。
>>853だっけ?
車内はかなり暑くなると思うし、昔の部屋暖房で死にたくない人でもよく死んでた位だから大丈夫かな。これは無責任スマソm(__)m
目張りしっかり3個位かな。

857:優しい名無しさん
08/11/18 05:31:23 LLMhkuhZ
>>856車内3個も置く場所がない…。次回、練炭の下から着火してみよう
では、おやすみ

858:優しい名無しさん
08/11/18 05:53:22 4S/0zJKW
>>833
前日の実験した者ですけど同じ様子みたいです

859:優しい名無しさん
08/11/18 06:05:56 4S/0zJKW
>>834
2時間経ってこれくらいの炎です
安定してます
URLリンク(p.pita.st)

860:優しい名無しさん
08/11/18 08:30:54 8uJD+wuW
でも下から火をつけたら、火が消えたりしないかな
実験の結果待ってます

炎は上付けカバーとかステンレスたわしで
なんとかなると思うんだけど・・・

861:優しい名無しさん
08/11/18 10:09:20 jTwacMn6
この前、下からつけて実験した。
炎が出たのは、着火したときだけ。その後は出なかったよ。
蓋が必要ないくらいに。もちろん、熱は出てたけど。
不完全燃焼の状態で、丸一日以上燃え続けてた。

862:優しい名無しさん
08/11/18 11:45:29 Imm+MqT7
>>859
意外と幻想的できれいだ

863:優しい名無しさん
08/11/18 14:10:26 ZBp/5tDQ
それで、結局どうすればいいのでしょうか?
上からつけて、しばらくしたら上付けカバーをするものと思ってましたが…。

864:優しい名無しさん
08/11/18 14:16:16 0z8SnK1S
下からつけるってどうやるんだ?

865:優しい名無しさん
08/11/18 15:07:59 XEaIcJPw
URLリンク(udn.com)
星光三班藝人黎礎寧昨天深夜疑似在車内燒炭自殺

台湾でも車内で焼肉用の炭を焚く
一酸化炭素中毒自殺が流行ってるらしい。
芸能人まで自殺。

866:優しい名無しさん
08/11/18 16:04:15 jTwacMn6
>>863
そんなに上からつけたいなら、逝くのやめてなんか旨いもんでも作って喰え。

>>864
練炭に直接着火してから、上つけコンロに入れる。

てか、>>852さんが親切に貼ってくれたURLとか読めばわかるだろ…。

867:優しい名無しさん
08/11/18 17:15:24 a1uluCqh
>>861
その火のついた面を下にするってゆう実験は上つきコンロでやったのですか?


868:優しい名無しさん
08/11/18 17:47:50 a1uluCqh
>>867
失礼スマソm(__)m

869:優しい名無しさん
08/11/18 18:48:32 LLMhkuhZ
思った以上に車内は狭かった…。レンジ用パネル買ってきたけど、シートに感触しまくりで燃えないか不安
>>866はどのようにして完遂するのかな?

870:優しい名無しさん
08/11/18 18:52:02 4S/0zJKW
>>869
火力が安定したら火が萌え移るなんてないと思います。


871:優しい名無しさん
08/11/18 18:52:48 a1uluCqh
>>869
俺も高さ40㌢位の100円ショップのレンジガード。
足元に置いた場合の気休めかな。

872:優しい名無しさん
08/11/18 19:11:21 LLMhkuhZ
>>870
車内に置くとコンロがシートに密着、もしくは2cmぐらいの隙間しかなさそうだから熱でシートが燃えて最悪な結末だけは避けたい。車内で完遂された方は、こんなの準備されてたのかな?

873:優しい名無しさん
08/11/18 19:21:21 a1uluCqh
>>872
ニューススレでの記事見ると助手席に七輪あったっての何件か見たけど。


874:優しい名無しさん
08/11/18 19:41:18 4S/0zJKW
>>872
状報交換は良いけど、あまりに低レベルな質問で、ちょっとイラっときたので失礼な言い方かも知れないけど、本当に工夫がありませんね。
それくらい自分で出来ないなら練炭なんて自殺無理でないのかな・・・
女1人で川田亜子さんでさえ完遂したというのに・・・
そんなの子供でも、死にたかったら、ある程度考えるし、過去にクルマ燃やした未遂者って、あんまりきいたことないですけど、燃え移るなんて着けようと思ったって難しいと思います。
燃焼実験すればすぐわかることだけど、よく火の状態とかみました?




875:優しい名無しさん
08/11/18 19:52:11 JHm4jpyk
日雇いのバイトに行った子が話してたけど
世の中には奇跡のような人間もいるらしいよ
「ネジが回せません」
とか
自分がやったことのないものに対しては、全く思考能力が働かない人間もいるんだよ

876:優しい名無しさん
08/11/18 20:02:38 a1uluCqh
>>874>>875
全然低レベルじゃねえぞ。どんな些細な疑問でもいい。
全員が何でも知ってると思うな。
例え1からきっちり読んでも疑問はつきねえもんなんだよ。

877:優しい名無しさん
08/11/18 21:12:25 9swVVV6N
ミツウロコの練炭とシナネンの練炭って違うの?


878:優しい名無しさん
08/11/18 21:18:03 LLMhkuhZ
>>874
死を確定させたのは最近なもので、全くの無知識でイラっとさせて申し訳ない

879:優しい名無しさん
08/11/18 22:10:21 S9nw2Qh1
>>875
バイトで栓抜きでコーラを開けられない人もいた。

880:優しい名無しさん
08/11/18 22:47:25 dvJwifWm
睡眠薬とか無くてもさ、ど田舎の古い藁葺き民家で、昼間に薪を大量に作るなどして疲れさせて、
夜は熱い鍋をたらふく食べて酒飲んで寝れば…
最後に練炭大量投下だけでも逝けそうだな
要は換気が悪けりゃいいわけだから、毛布とかで隙間風を塞ぐだけでも良さそう

881:優しい名無しさん
08/11/18 22:48:55 dvJwifWm
屋内の酸素の量を減らす為、なるべく大人数でやるのがいいかもな



882:優しい名無しさん
08/11/19 00:27:05 DVc44YX7
0時10分着火。
煙無し、炎立たず。
車内着火は楽勝と思われる。
URLリンク(p.pita.st)


883:優しい名無しさん
08/11/19 00:30:47 DVc44YX7
着火5分後位。
URLリンク(p.pita.st)

シナネンいっぱつレンタン。七輪実験中。

884:優しい名無しさん
08/11/19 00:36:15 B62j9u7i
燃焼実験したらもう…独特の臭いと灰に鼻が刺激されて
くしゃみ鼻水が止まらないし持病の喘息発作でるし
頭痛いしクソ暑いしで、とても死ぬ前に眠れそうにない。
鼻や気管支が敏感な人には無理だなこれ。

885:優しい名無しさん
08/11/19 00:36:50 g/3ZybRZ
>>883
乙です。
PCからは見れない?

886:優しい名無しさん
08/11/19 00:37:50 DVc44YX7
訂正。
煙はうっすら出ている。
下の通気孔は着火10分位になんとなく閉めたが5㍉位開いてる。
URLリンク(p.pita.st)


887:優しい名無しさん
08/11/19 00:50:43 DVc44YX7
URLリンク(p.pita.st)
くそっ、崩れてるのもある。
今回の実験では着火面下で崩れながら鎮火しないか、燃焼時間はどれだけか知りたい

888:優しい名無しさん
08/11/19 01:43:07 kt1mhTI8
>>884
クソ暑い?何処で試したのか知りたい

889:優しい名無しさん
08/11/19 02:27:38 B62j9u7i
>>888
試したのは6畳の部屋で上付けコンロ2個。
実行する時はテントだからもっと狭い。
テントでコンロを置くくらいの距離に座って燃焼具合を見てたんだが
時間が経つにつれ堪えがたくなって半袖短パンに着替えた。けどまだ暑かった。

自分は暑がりだからかもしれんが、テントだと熱気がかなり篭りそう。
試しに温度を測れば良かった。

890:優しい名無しさん
08/11/19 02:34:40 DVc44YX7
着火からもうすぐ2時間半だが崩れなく下は真っ赤だ。通気孔は1㍉位。
>>852は一番下じゃなく一番上を信じた方がいいな。あと>>3も良い。とんだ上つきコンロ神話か。
ただ最初のうっすら煙がおさまるまでは窓開けてガンガン酒飲むかな。
寒がりヘビースモーカーなせいかそれほど暑くもないしきつくもない。

891:優しい名無しさん
08/11/19 03:49:17 VWWSqeWq
だから熱い鍋をたらふく食いながら日本酒飲めばいい

892:優しい名無しさん
08/11/19 06:01:26 DVc44YX7
URLリンク(p.pita.st)
着火から5時間半、真っ赤に燃えている。
ったく、ナニが七輪は2~3時間で消えるだ、この調子だとまだまだ数時間以上燃えそうだ。
これを3個置いても意外と車内は暑くなさそうだな。
世話になったLLMhkuh2さんの意見やjTwacMn6さんの車種を聞きたかったが。

893:優しい名無しさん
08/11/19 06:01:50 LfToKnvW
自分の古い携帯では画像が見れない…
どなたかDVc44YX7さんの画像をどこかにアップして
もらえないでしょうか?

894:優しい名無しさん
08/11/19 06:24:22 Lr/eV7z+
確実死ねるレベルになるまで何年の期間を要するか?
お宅ら練炭の作用について日夜努力してるようだが

895:優しい名無しさん
08/11/19 06:44:59 DVc44YX7
ひっくり返した画像。
URLリンク(p.pita.st)
着火6時間後、火が弱ってる事に気付き通気孔全開にする。その30分後ほぼ鎮火。
>>861さん、丸一日とは具体的に何時間ですか?使ってるコンロ画像見せてくれませんか?

みなさんごめんなさい。
m(__)m

896:優しい名無しさん
08/11/19 07:00:41 ASis7G3h
>>894
寿命がくるまでには死にたい。

897:優しい名無しさん
08/11/19 07:02:02 kt1mhTI8
>>889>>890
おつかれさん
車はシルビアですよ

今を生きてる方には、これから逝こうとする気持ちは分からんと思う。
自分は、逝く事が寂しくて…。

898:優しい名無しさん
08/11/19 07:23:29 DVc44YX7
>>857さんの車を知りたかったがなんか違う人のような、ま、いいか、有難う。
シルビア、3個置けないかな?

とりあえず保険に上つきコンロ買おう。一応、七輪着火面上実験もしてみる。
もう、質より量作戦かな。最近このスレ知ったばかりなんで勉強不足でさ。

899:優しい名無しさん
08/11/19 11:48:17 x8O3NHcH
ここでウダウダ実験とか書いてる奴は、結局止めてもらいたいんだろ?

900:優しい名無しさん
08/11/19 12:08:08 gWdFrMuU
>>899
てゆうかお前こそ、なんで練炭スレにいるんだよ?
冷やかしか荒らしのどっちかだろ・・・

901:優しい名無しさん
08/11/19 14:34:48 +cfR03IE
睡眠薬ってどれぐらい飲めばいいんだろうな

902:優しい名無しさん
08/11/19 15:15:18 1ZhHIwNO
質より量って感じじゃないかな
そりゃ強力な睡眠薬をODできればいいけど
俺みたいにハルシオンなんかしかないやつは
吐き気止めでものんで大量に飲むしかないんじゃないかと
思ってる

903:優しい名無しさん
08/11/19 15:19:10 G75RmiOe
徹夜+酒+睡眠薬
酒嫌いじゃないからいい気分で逝けそう

904:優しい名無しさん
08/11/19 16:31:55 dPvbmNqm
>>902
ハルとかじゃ寝れなくてベゲA処方されてたけど
ベゲAなんか慣れちゃうと全然効かない
でも今はバカにしてたレンドルミンがとても効く
ついでにハル+ロヒプノールで今はぐっすり寝れる
結局は個人の体質だよね
大量に飲むってのもどうかと思うぞ
俺は許容量の二倍の量で半日弱は寝れる
それ以上は吐いたり動悸したり最悪だったよ

905:優しい名無しさん
08/11/19 16:39:15 X4QKCRPE
練炭と七輪だったら何でも良いってことはないんだね?

906:優しい名無しさん
08/11/19 17:56:58 x8O3NHcH
>>900
先々週に書き込みしたが、友人が練炭自殺して、第一発見者になったんだよ。書き込みして
る奴は悲壮な覚悟してるかと思って見てみたら、実験だなんだとウダウダと・・・。

907:優しい名無しさん
08/11/19 18:02:52 TUxpyGrR
>>906
ウダウダいわずに氏ねってことか?
そんなんだから今のおまえがいるんだよ

908:優しい名無しさん
08/11/19 18:09:50 x8O3NHcH
>>907
何だ、バカでも分かるのかw

909:優しい名無しさん
08/11/19 18:26:42 TUxpyGrR
>>908
なんだ釣りか
だいたい第一発見者云々胡散臭い
鬼畜は鬼畜らしい氏に方しろよ

910:優しい名無しさん
08/11/19 18:49:08 x8O3NHcH
>>909
何だ?ビビって釣りって事にしたいのか?ホントに覚悟した奴が実験だの何がいいだのわざ
わざ書き込みするかよ。かまってほしいだけだろ。

あの異様な状況と臭いはとてもじゃないが・・・。

911:優しい名無しさん
08/11/19 18:50:48 x8O3NHcH
>>909
ウダウダ言わずに氏ね!と言うのは理解出来たのだな。

912:優しい名無しさん
08/11/19 18:52:58 DVc44YX7
昨日実験した者だが第一発見者じゃない。

先に七輪買ってからこのスレ知り、燃焼時間とか知りたかったから実験しただけだ。

角型バーベキューコンロで成功した知り合いはいるが。
まぁ、確かにすぐ逝きたい人はこんなとこ見ないですぐ実行だろう。
俺はまだ未遂ビビりだろう。

913:優しい名無しさん
08/11/19 19:05:51 t8R+4XR3
煽りは無視で

914:優しい名無しさん
08/11/19 19:18:10 DVc44YX7
>>910
勘違いしてた、第一発見者はあなたか。俺だと思われてたと。

あなたの意見は解るが、あの臭いとか言ってる時点でスレ違いだ。死体臭?
この冬と考えててまだ貯金もあり、すぐ実行って訳じゃないから俺は今夜は着火面上にしての七輪実験する。

915:優しい名無しさん
08/11/19 19:25:43 XEo7GIHb
友人が練炭で自殺した→オマエラもウダウダ言わずに氏ね

この流れが理解できん
友人の自殺で精神がおかしくなったのか?

916:優しい名無しさん
08/11/19 21:06:14 kt1mhTI8
事故死じゃあるまいし
自殺は準備と覚悟が必要
その期間が長いか短いかの違いであって己の中の矛盾と葛藤している
逝く事を考えもしていない方には分からんと思うが

自分は身辺整理が終わり次第、来月には逝く
それまでは毎日ここを覗かせてもらう

917:優しい名無しさん
08/11/19 21:10:50 t8R+4XR3
身辺整理時間かかるね
借家で自殺もできないから場所探すのも大変

918:優しい名無しさん
08/11/19 21:55:00 +L68A/z3
永田元議員に練炭自殺教えてあげなよ。
死に損なってるみたい。

919:優しい名無しさん
08/11/19 22:18:38 xcqanvKJ
借家だし免許ねえし

920:優しい名無しさん
08/11/19 22:43:57 x8O3NHcH
>>915
だからホントに覚悟してれば、ここを参考にはしてもウダウダ書かないで実行するだろと言
ってんの。死という事を軽んじてかまってほしいだけだろ。

921:優しい名無しさん
08/11/19 22:57:12 9kSUHek8
死ぬ気がないのにこのスレ覘いてる>>920の方が構ってちゃんだろ。
友人を一人なくしたそうだし

922:優しい名無しさん
08/11/19 23:33:20 XEo7GIHb
ああ、そうだな
なんでわざわざこのスレに来るんだろう
やはり構って欲しいからか

923:優しい名無しさん
08/11/19 23:52:15 XVvE32cC
友達を追い詰めて殺した後ろめたさ

924:優しい名無しさん
08/11/20 00:28:33 zTpf321u
昨日と同じ時刻だな。
今日は七輪で着火面上にしての燃焼実験。
URLリンク(p.pita.st)
真ん中の点火剤に火がまわる最初の1~2分は少し煙出たがすぐ出なくなる。炎は立たない。
通気孔は全開です。


925:優しい名無しさん
08/11/20 00:53:26 zTpf321u
中間報告。
昨日の下向け実験では最初の数十分はうっすら煙草2本位の煙が出てたが今日は全く無し。
練炭のモノがいいのかな。これだと上つきコンロでも最初から車内で着火スタートできると思われる。
懐かしいいい臭いだ。

926:優しい名無しさん
08/11/20 01:41:51 R1tAILm6
イッパツレンタンですよね?
イッパツレンタンは煙と臭いがひどいと上で言ってる人がいましたが…
七輪だからでしょうかね

927:優しい名無しさん
08/11/20 01:56:41 Vac8zFyy
練炭もメーカーによりけりでどこのがいいのか?

928:優しい名無しさん
08/11/20 02:06:47 zTpf321u
>>926
URLリンク(p.pita.st)
シナネンいっぱつレンタン。
煙全然無し。
昨日の下向け実験では最初あったが。
今日は通気孔全開七輪で何時間燃焼するか調べてる。


929:優しい名無しさん
08/11/20 02:40:50 Gco+DCiG
練炭コンロを買おうと思うんだけど
陶器製のものなら問題はないんだよね?

ものによっては一酸化炭素の発生が少なことを謳っているから
見た目がそっくりでも中の仕組みが違うのかと思ってしまう。

930:優しい名無しさん
08/11/20 03:14:06 uAJijV61
>>928
持っているシナネンのマッチとは全く違う燃え方だ
自分のは粗悪品?
それなら炎が立ち上らず安心して逝けそうだ
ちなみに練炭は赤く燃えているのか?くすぶってる感じなのか?表現が下手ですまん

931:優しい名無しさん
08/11/20 03:29:24 ZpCoFJyt
画像うpしてる人、PCからの閲覧も許可してよ。
ちっとも見れやしない。

932:優しい名無しさん
08/11/20 04:10:29 FGzscuTI
もうガスオーブンに頭突っ込んで死ぬ方が早そうだな



933:優しい名無しさん
08/11/20 04:22:48 zTpf321u
>>931
イメぴたに変えた。
URLリンク(imepita.jp)見れたかな?
>>930
赤くくすぶってるのかな。昨日の下向け燃焼時は七輪の外側は熱くなってたが今日はひんやりしたままだ。


934:優しい名無しさん
08/11/20 04:48:56 uAJijV61
>>933
もう燃え尽きそうに見えるが?
この前マッチでやってみたが8時間ぐらい過ぎてから火力が落ち10時間ぐらいで沈火
下は3mm程度しか開けていない状態だった

935:優しい名無しさん
08/11/20 05:17:21 zTpf321u
>>934
着火4時間半後鎮火。
あなたの使ったコンロ画像見たいです。
俺も買います。


936:優しい名無しさん
08/11/20 05:21:51 ZpCoFJyt
>>933
おお見れた。ありがとう。

937:優しい名無しさん
08/11/20 06:11:11 uAJijV61
>>935
4時間半で灰になったって事だよね?練炭の質によるのかな?
自分のコンロは、その辺のホムセンで買ったきたがここで皆さんが貼られてたのと同じ感じのだけど

938:優しい名無しさん
08/11/20 06:13:39 PtkkkBjz
>>920
お前ウザい


939:優しい名無しさん
08/11/20 06:28:12 zTpf321u
>>937
灰というより大部分残して鎮火ね。

こうゆうコンロですか?
URLリンク(imepita.jp)

940:優しい名無しさん
08/11/20 06:37:02 Y2B/JYgQ
>>923
何だと?言っていいことと悪いことがあるんたぞ!

941:優しい名無しさん
08/11/20 06:45:32 uAJijV61
>>939
燃えきらなかった事なのかぁ・・・
コンロは貼ったのと同じ感じって、それ通販で買おうと思っててホムセン行ってみたら同タイプが通販より安く売ってた

942:優しい名無しさん
08/11/20 07:18:44 zTpf321u
>>941
URLリンク(imepita.jp)
これですか?
たしか、うちの近所にもありました。

つうか疲れた、4~6時間じゃ未遂かな?
それが解りません。

943:優しい名無しさん
08/11/20 07:32:53 uAJijV61
>>942
同じメーカーかは分からんがそれです
疲れたか、残された者への負担を少しでも和らげてあげれるように今やれる事をやろうではないか

944:優しい名無しさん
08/11/20 18:57:15 zTpf321u
URLリンク(imepita.jp)

このタイプは軽いのかな?カセット式とはなんだろう?

945:優しい名無しさん
08/11/20 19:32:06 aUm7YRRN
>>944
それもってるよ
今日、試しに練炭入れて燃やしてみた
真ん中の練炭収納部分(カセット)と本体が分離できるの
カセットのほうに二次穴があって、本体のほうに一次がある
重さは、多分普通のコンロの1/3くらい

946:優しい名無しさん
08/11/20 20:00:28 zTpf321u
>>945
有難う。
ちなみに何時間燃えるんだろう。
あと、前レスでさんざん書かれてる二次穴ふさいで一次穴何㍉どうたらとあるが普通に車内で焚けば不完全燃焼になるんじゃねえかと考えはじめた俺は馬鹿?


947:優しい名無しさん
08/11/20 20:23:55 RL5cie/S
>>946
すごく普通
CO発生装置にするより
車内全体を早く循環させたほうが俺もいいと思う


948:優しい名無しさん
08/11/20 20:32:01 aUm7YRRN
>>945
8時間燃やしてまだ消える気配がないから、練炭庭でバラバラに砕いて水かけて消した
二次穴は耐火アルミテープで塞いだけど、とりあえず一次にはテープ張らなかった
でも、>>945の正面下の黒い部分が一次だけど、これ完全に閉めて燃やしてたら二時間くらいして白煙が出始めたんで、少しは空けておかないと駄目かも
一次は無理に塞ぐ必要ないかもね
二次は塞いではみたものの、効果のほどが判らなかったけど
あと着火後1時間外で放置というのも、やってみて初めて納得した
やはり着火後暫くは臭いがきついね



949:優しい名無しさん
08/11/20 20:40:55 zTpf321u
>>357にも最初の煙、煤が大変ですがとあるが、それに勝る徹夜酒潰れが一番かな。
つうか成功者は結構最初の煙でいったんじゃねえかと考えてる。

950:優しい名無しさん
08/11/20 20:41:07 R1tAILm6
というか一次にテープ貼ってはダメだろ?

951:優しい名無しさん
08/11/20 20:54:34 zTpf321u
>>947やっぱそうですよね。
>>948俺は臭いは全然平気だったが、上向け実験時には全く無かった煙が下向けの時に最初少々だったのが気になる。

誰か書いてたが最初車外で1時間どうたらは説明書通りの正規の使い方でこれから眠って死のうって時に疲れ果てた体で車内に持ってくことが可能か疑問だ。

952:優しい名無しさん
08/11/20 22:25:06 uAJijV61
二次空気口を塞いだだけのコンロにてマッチ練炭使用
下の一次空気口より着火、着火剤が燃える時に出る煙がわずか
一時間経過、炎も出ず理想的だ。が、しかし部屋の臭いで様子を見に行ったらオレンジ色の炎が15cm立ち上っている
タワシを使った方がいたがそれで目隠しになればと

953:優しい名無しさん
08/11/20 22:26:39 mMqolw62
最初から空気取り入れ功をふさぐのは良くないんじゃない?
一度火がついて安定して燃えだしてからのほうが効果的。


954:優しい名無しさん
08/11/20 22:32:45 R1tAILm6
>>952
上付きカバーはしてないのですか?
レンタンはどこの?

955:優しい名無しさん
08/11/20 22:35:42 uAJijV61
一次空気口を全開にして蓋をサランラップで巻いてコンロに設置してみた

956:優しい名無しさん
08/11/20 22:40:46 uAJijV61
>>954
シナネンのマッチでコンロカバーはしています

957:優しい名無しさん
08/11/20 22:45:25 uAJijV61
サランラップぢゃなくてアルミホイルの間違いです
吹いた方ごめん

958:優しい名無しさん
08/11/20 23:15:19 zTpf321u
>>952
今度俺もやろうとしている実験有難う。
一次穴全開下向けの状態で何時間燃えるのか知りたいです。
ちなみに最初の点火剤以外で数十分は煙少し出ましたか?

959:優しい名無しさん
08/11/20 23:27:08 RL5cie/S
>>957
雑巾持ってうちにこい


960:優しい名無しさん
08/11/20 23:31:45 MF7NUE4l
>>959

>>957
> 雑巾持ってうちにこい



あなたは実に笑いのセンスがある人だね。久々に吹いた。ある意味アリガト

961:優しい名無しさん
08/11/20 23:34:10 MF7NUE4l
>>959

>>957
> 雑巾持ってうちにこい


あなたは実に笑いのセンスがある人だね。ある意味アリガト

962:優しい名無しさん
08/11/20 23:43:05 uAJijV61
>>958
煙は最初の付け始めだけで後は全く出でないです
前回は上から付けてみたが部屋が煙で充満しました
着火剤の具合かな?
練炭が消えそうなためアルミを蓋の真ん中の穴だけを塞いで下は半分開けて様子を見ている

963:優しい名無しさん
08/11/21 00:01:18 zTpf321u
>>962
>>3にあるように着火面下の時点でCO発生多くなるそうなんで一次穴は全開での燃焼時間知りたいです。
何故全開かと言うと死に眠ってる時に調整できるか、って感じですし。

964:優しい名無しさん
08/11/21 00:19:55 cq1itUU2
上つけコンロでやる場合、結局耐熱パテも使った方が良いの?
アルミテープだけで十分なの?
成功した人に聞きたいけど聞けないし・・・

965:優しい名無しさん
08/11/21 00:20:10 yhdl83Lr
>>963
全開にしてみましょう
前回、上から付けた時と同様に炎が立ち上るから蓋の真ん中を塞ぎますが
つか、完全に上を塞いだ時頭がズキズキしてきたのが一酸化炭素中毒というやつですかね?

966:優しい名無しさん
08/11/21 00:39:47 yhdl83Lr
>>964
自分は内側からマフラーパテで塞いだだけです
一応、外側からも塞ぐつもりですが
URLリンク(imepita.jp)
しぶとく炎が上る

967:優しい名無しさん
08/11/21 00:46:19 p6X8l5ap
>>965
あなた、明日(土曜日)逝く予定で実験してた人ですか?

968:優しい名無しさん
08/11/21 01:30:07 yhdl83Lr
>>967
自分ではないが土曜に逝く方がいるのかぁ・・・

4時間経過したが俄然燃えまくり
微妙に頭が痛くなり眠くなってきた

969:優しい名無しさん
08/11/21 01:38:24 zUz3kCtF
>>968
俺は昨日一昨日は密閉ユニットバス換気扇つけてやったけど、あなたは?
炎出過ぎのような。

970:優しい名無しさん
08/11/21 01:43:52 p6X8l5ap
>>968

>>967
> 自分ではないが土曜に逝く方がいるのかぁ・・・

ごめん。違ったようです。失礼しました。

971:優しい名無しさん
08/11/21 01:48:07 p6X8l5ap
>>969
あなたですか?実験して違った感覚の頭痛がしたって言ってた方。また
違ってたらごめん。

972:優しい名無しさん
08/11/21 01:52:01 zUz3kCtF
>>971
違います。
僕は昨日一昨日、七輪での実験を画像Upしてた者です。

973:優しい名無しさん
08/11/21 01:59:30 yhdl83Lr
>>969
前、玄関で焚いてた者ですよ
今、下は全開なんだが蓋の穴を塞いだアルミがもたないなぁ。周りの穴全てから炎が立ち上ってる
二次空気口から漏れてるのかな?この調子だと前回と同じく10時間は燃えそうだ
もう、ヤカン置いて熱燗つくろうかな



974:優しい名無しさん
08/11/21 01:59:37 p6X8l5ap
>>972

>>971
> 違います。
> 僕は昨日一昨日、七輪での実験を画像Upしてた者です。


ホントすみません。ここ何日か実験された方が何人かいらして、脳内が
とっちらかっているようです。申し訳ありませんでした。m(__)m

975:優しい名無しさん
08/11/21 02:41:05 zUz3kCtF
>>973
レンジガード買ってきた人?
今回はコンロ外側は前回より熱いですか?
今回も玄関なら今からでも風呂場に移してほしいような。狭い空間の方がいいかと。

976:優しい名無しさん
08/11/21 02:59:17 yhdl83Lr
>>975
はい正解!レンジガード買って来た人です
今日はタイルを買ってきました
で、早速コンロを風呂場へ移動してみたが下は全開で風呂場の扉は少し開けている状態。もう6時間経過しそうだがまだまだ炎が上って燃えています。
コンロ外側は素手では火傷しちゃいそうな熱さです。見た感じ玄関に置いてても変わらない感じですが

977:優しい名無しさん
08/11/21 03:19:29 zUz3kCtF
>>976
車はシルビアの人とは違うかな?

密閉って意味で風呂の扉も閉めてほしいが。


978:優しい名無しさん
08/11/21 03:34:52 yhdl83Lr
>>977
IDは変わってるが同一人物ですよ
では扉を閉めてみましょう。今まで六畳内にある玄関で焚いてたからこんなコンロで暖取れんのか?と思ってたが意外と暖かいんだなぁ。風呂場より狭い車内ならノーアイドリングで暖まれそうだ。
こんなんで逝けちゃうのかなぁ?練炭にも種類があるし、シナネンの練炭では死なねん・・なんて

酔ってるんですまん

979:優しい名無しさん
08/11/21 03:43:06 zUz3kCtF
>>978
一次穴全開でも下向け、風呂場密閉なら不完全過ぎて鎮火になるか知りたいです。
最初からそうしてほしかったが。

980:優しい名無しさん
08/11/21 03:49:01 tFfl77ZL
炎が上がってしまうのは空気の流れがいいからかと

密閉空間でしばらくしてから着火すれば不完全燃焼状態になりやすい



981:優しい名無しさん
08/11/21 04:13:00 yhdl83Lr
>>979
お役に立てず申し分けない
今回は一次全開で約6時間半で炎はおさまった
ちなみに風呂場移動で30分ぐらいで炎はおさまった。換気扇を回して約1時間いてみたが少し頭が痛く気持ち息苦しい感じでタバコを吸うとむせて呼吸がいつもと感じが違う。この時点では苦しいとは思わないがこのまま寝たら逝けるかは分からん。
来週、完全密閉でやってみます

982:優しい名無しさん
08/11/21 04:40:21 zUz3kCtF
>>981
とりあえず最終的に何時間で鎮火だったかお願いします。
あと、気を付けて。
あと、誰か新スレお願いします。
僕らは新参者だが、みんないっちゃってるのかな。

983:優しい名無しさん
08/11/21 04:54:07 yhdl83Lr
>>982
ありがとう
沈火したら報告するとして体感は前にユニットバスで実験していた方と同じ
彼は逝けたのかなぁ・・

984:優しい名無しさん
08/11/21 07:52:40 X2iCfXBk
朝鮮人って、

同和に化けたり、
右翼に化けたり
ヨン様ファンの日本のおばさんに化けたり

化けるのが好きですね。

985:優しい名無しさん
08/11/21 07:53:19 yhdl83Lr
約9時間半で沈火。密閉状態にし約3時間で塊を残さず灰になりましたが中の臭いが鼻につきます。着火させ始めた時の臭い?次回は密閉状態から着火してみたいと思います

986:優しい名無しさん
08/11/21 09:41:14 zUz3kCtF
>>985
お疲れ様。

今日はこれから寝るけど店で勇気出して1350円の買うか通販で2100円の買うか、それとも2900円のステンレスコンロ買うか、詳しい方、アドバイス願います。

987:優しい名無しさん
08/11/21 09:57:16 u9CbcYB2
どなたかレンタンをフライパンの上で燃焼させる
実験を実況してくれないか

実家なので実験できない…

988:優しい名無しさん
08/11/21 10:29:40 0jK5SDCl
今朝近所で練炭自殺キター
近くのガレージでおっちゃんが自殺
野次馬で見に行ったけど白い軽ワゴン
練炭の個数は確認できず
気さくで気のいいおっちゃんだったけど末期がんだったとか
闘病とか傍から見ると美談だけど
家族の負担や末期の苦しみなんか考えると
どうせ死ぬぬんだしスパッと死んじゃうのも
考えようによってはベストな選択かもね

989:優しい名無しさん
08/11/21 10:55:44 u9CbcYB2
>傍から見ると美談だけど
え?

990:優しい名無しさん
08/11/21 11:20:55 meKeJcdx
>>988
おっさんが練炭スレ見てたわけじゃないだろうし
やっぱり、難しく考えるより
気密性をある程度高めて
火力が安定した練炭持ち込めば良いだけなのかもな
あとは発見されるまでの時間が問題か・・・

991:優しい名無しさん
08/11/21 14:03:22 OoB2XgEn
火をつけた練炭が安定するまで2時間かかるとして
安定した練炭持ち込んでから、逝くまで何時間かかるかだな。
これは練炭の数や決行場所の広さがかかわるから何とも言えんな

992:優しい名無しさん
08/11/21 16:16:53 tF2rAjbB
>>987

無茶なお願いするなよ
常識の範疇でね

993:優しい名無しさん
08/11/21 16:19:07 tF2rAjbB
こういう記事みると
シンプルイズベストと思えてくる

994:優しい名無しさん
08/11/21 16:58:44 u9CbcYB2
>>992
無茶って、過去スレでもこのスレでも、
何度も出てるやり方ですが…

995:優しい名無しさん
08/11/21 18:05:58 3F3cFiIR
顧客は約120人。うち80人ほどがマリファナを買う。
10グラム5万円、5グラム3万円前後。
コンビニの駐車場などを指定し、客を見定めてから、自分の車の助手席に招き入れる。

996:優しい名無しさん
08/11/21 18:08:10 dS8+DpSD
>>994
自分でやれ
お前の為に無駄に燃やしたくないし
締め切って実験したらお前は殺人者だぞ
何度も出てるなら それで十分だろ


997:優しい名無しさん
08/11/21 18:12:27 u9CbcYB2
何度も出てるって実験したって話は出てないですけどね

別に強制してお前にやれって言ってないのだから
やらないならだまってろ糞が

998:優しい名無しさん
08/11/21 18:15:59 dS8+DpSD
>>997
お前は練炭の世話になることも
誰かが実験してもお前が点火することは永久にない
死ぬまで家族の世話になってろカス


999:優しい名無しさん
08/11/21 18:18:01 u9CbcYB2
締め切って実験したら殺人者って、他にもお願いしてる人いるじゃないですかね
996の言ってることはおかしいですよ

1000:優しい名無しさん
08/11/21 18:24:57 dS8+DpSD
過去ログ嫁


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch