08/10/31 14:30:05 EhzhqnBp
今コットンパック中でしゅ(。・θ・。)ノ
>>525なまけものたん
その心理カウンセラーさんは、臨床心理士の資格持ってる方なのでしょうか?(。・θ・。)?
カウンセリングを受ける際には、心理カウンセラーさんが、「臨床心理士」であるか「精神科医」である方が良いと思いましゅお(。・θ・。)ノ
大手企業さんが、さすがに無資格の心理カウンセラーさんを雇っているとは思いたくないでしゅけれども、
心理カウンセラーには資格がなくてもなれるらしいでしゅから、
そうゆう場合の心理カウンセラーさんの言うことには、あまり傷つけられない方が良いでしゅお、
あくまで、「愚痴を聞いてくれる人」っていうお気持ちで接した方がよろしいかと思うでしゅ(。・θ・。)ノ
ちなみに、うる覚えなのでしゅけど、無資格、あるいは「臨床心理士」の資格を持っている心理カウンセラーさんには、
患者を「治療」することは出来まてん。
たしか許されているのは「助言」までです。>>522の>病気に逃げてる が、
「助言」なのだとしたら、ソレってなんて認知療法?(。・θ・。)?ってひよこは思うのでしゅけど・・・
認知療法でないのなら暴言でしゅね、
気にしないで良いと思うでしゅお(。・θ・。)ノ
なまけものたんを頑張らせたいがための認知療法的「助言」でありゅのなら、
きっとそれは心理カウンセラーさんの善意から来ていましゅ、だから傷つかないでくだたいね(。TθT。)