08/07/19 08:01:19 IjAhBAKr
皆さんお疲れさまです(o゚ω゚o)ノ゙
>>394
レスありがとうございます。私も『この人ちょっと変わった人だな』
と興味本意で何冊か本読みました。
この人の霊的世界観に関しては・・んー・・結論から言うと私は肯定的ではありません・・
(・ε・)でもそれより一番納得出来なかったのは、
自分の天職は歌手だと言い放って本にCDがついていたことです・・・
このCDの曲、江原氏の声域を越えた選曲をしていて
なんと!なんと!CDに入っていた曲の声が裏返っていたんです!!!!!!!!!!!!!!!!
天職?何それ~~~~
ありえねーよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
ライヴならまだしも、こんなのCDにすんなや~~~~~~~!!!!!
と
さすがの私もベランメイ口調になりました(・ε・)
芸術に最上級の敬意を払う私としては断じて許せません!
>>チョロさん
なんだか丁寧にお気遣いしてもらって申し訳なかっですm(_ _)m
確かにチョロさんが
『おう、わかった。オマイの言葉使い漏れが治してやっからよ』
なんて言うはずありませんよね(´∀`*)
ここは一つ、なんとか自力で頑張りますわ(`・ω・´)ノシ
私の変化を見守ってくださいましノシ
森田療法はググったものを少し見ただけで全然理解できてません
入院すると最初は寝る~みたいな内容見ただけです
まあ森田療法ともなると派閥が色々あるのでしょうね
あ、神経症の原因が肉体的か精神的かってのは、あくまで原因を突き詰めるとどっちにいくかって意味で書きました。
精神と肉体は繋がっていてお互いに作用しており、原因がどっちが先かは鳥と卵で難しいと思うのですが
ぶっちゃけ、神経症の人は運動不足で神経のバランス崩れてる人が多いような気がしました。本当に感覚論で申し訳ないのですが。
まあでも、かりに運動不足で神経のバランスが崩れてるとして
そういう場合は体を動かすと段々と正常にもどるんじゃなかと。
ただ、長年かけてしまった運動不足はちょっとやそっとでは回復しないかもしれないと思います
チョロさんの仰るあるがままは向き不向きがあるかもと思いました。
ぶっちゃけ、あるがままの感情だと最低なやつがいるのは事実だと思います。神経症の人でも。
言い訳ばかりのロクでもない人とか。
けど、生意気いうようで申し訳ないですが、
チョロさんの場合はあるがままがいい人なんじやないかって思いました。
以前からのチョロさんの書き込みを見てた印象なんですが
チョロさんはチョロさんのよい部分や良い感情なんかを否定してそうと思ったからです。
やはり個性を否定しては上手くいかなくなりますよね
特性って一長一短だったりしますから、短の部分はあって正しいんですよね
短をなくすのではなく、長を強調していくのがいいかなと思ってます
チョロさんはきっと理想が高くて、こういう感覚はあまりないのかもと思いました。
まあ、こんなこと書いて私自身は長がイマイチなんですが
(´∀`;)修行中ということでお許しを
なんか長くなってきたので、また改めて書かせてもらうことにします
(´∀`*)本当に生意気書いて申し訳ないです
とりあえず中間結論的に書いてるので悪く思わないでくださいまし~