08/05/20 00:31:51 pyBJHGW4
>>37
それは辛いですね。
でも、休職は休職で、「みんなに迷惑をかけている」という思いも出てきていただろうし、
どちらが良かったとか悪かったとか、一概に言えないと思います。
まずはともかくゆっくり休んで、病気をしっかり治療しましょう。
>>38-39
だ、大丈夫ですか? お医者さんには診てもらいました?
原因がわからないので何ともいえませんが……、
きちんと診て&治療してもらって下さいね。
>>40
動きたいのに動けないジレンマ、辛いですよね。
がんばりたいと思うのに、心も体も踏ん張りがきかなくて。
そういうときは、心身をゆっくり休めるに限りますよ。
深呼吸してみるとか、今の自分の気分にあった音楽をかけてみるとか、
自分なりのリラックス法を見つけてみてはどうでしょう。
音楽は、無理に明るい曲を選ぶよりは、悲しいときは悲しい曲の方がいいって聞いたことあります。
人の存在価値って、仕事ができるとかできないとか、そんなの関係ありませんよ。
今そこにあなたがいる。それがとても尊いことなんだと思います。
>>41
気持ち、わかります。僕も、辛いときはそれやった記憶があります。
心の傷を、目に見える形、あるいは自分が体の痛みとして感じられる形に現したくて。
保健室の先生とか、別の信頼できる先生でも良いけど、誰かに相談してみたらどうでしょう?
先生がアテにならなければ、友だちとか……。
なんなら、ここに愚痴や弱音を吐き出すだけでも、だいぶ違うと思いますよ。
>>42
おおっと、新たな電車男ストーリーか!?
雑談したなら、次の授業でも目を合わせて挨拶したいですね。
できれば授業前後に二言三言でも言葉を交わしておくと、相手の印象にも残るかと。
恋愛にならなくても、若いうちのそういう経験は大切だと思います!