なんでも聞くわ・・・6at MENTAL
なんでも聞くわ・・・6 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
07/05/22 17:05:20 FadW5Vpj
こんばんは

3:優しい名無しさん
07/05/22 21:20:33 CD6x261r
URLリンク(hikky.tm.land.to)
偏執病(へんしゅうびょう)は、妄想性人格障害(paranoid-personality-disorder)のこと。パラノイアとも。
・被害妄想 - 挫折・侮辱・拒絶などへの過剰反応、他人への根強い猜疑心。
・誇大妄想 - 数を誇大に示したり、大げさな表現を好むなど。
・激しい攻撃性 - 誹謗中傷、大勝利の連呼など。
・自己中心的性格。

4:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/22 22:11:53 o5U6pgqV
こんばんは。

Pさん(仮で)、スレ立ててくれてありがとうです。
そして1000、おめでとうさまです。

誰かに、聞いてもらえるのかしら。
誰かに、伝わるのかしら。
私は、言ってもいいのかしら。
私は、理解できるのかしら。
っていうのはナシで、いきましょう。
せめて、ここでは。

気配、って結構、重要やないですか。
触れないし、温度も分からないし、
形もないし、音もない。
あぃや、霊じゃないですよ。
でもほら、何かを、一瞬、かすめるような、
気がします、なんででしょう、ここでは。
掴む前に、消えてしまうのだとしても、
気配が、あぁそうです「風」みたいに。

お疲れさまです。

5:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/23 00:34:24 wek8B5cO
空は、シェルターなんです、が、
私には、そう見える瞬間はほとんどないです。
シェルターだ、と思う人にしか、きっと、
そうは見えない、のかもしれない。
まぁ何でもそうですね、在る、と思う人にしか、
それは存在してくれない。
仮に何かが存在していて、でもそれに、
気づけないのはなんでなんでしょう。
努力ですか?能力ですか?運ですか?
思い込みが、足りんのかな。
雑念が、ジャマなんかな、ホンマに。
なんかグチっぽいな。
神様ちゃんと聞いてんのかな。

6: ◆WmrkfJ4r6.
07/05/23 00:46:05 xliG4Cmg
眠いけど眠れない。
でも多分眠れる。

おやすみなさい。
でもお腹が鳴る。

7:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/23 01:57:28 wek8B5cO
あ、一名様発見いたしましたw
お腹すいたですか?
温かいもの、何か飲むといいかもです。


自己中心的、というのは、他人からそう見える、
ものですよね、たぶん。
自分さえ良ければ、って顔してるように見える、その人が、
自分でホンマにそう思てるんかな。
いやまぁ、そういう人もおるかもしれんけど。うん。

自分さえも、どうにもできない、
自分さえも、自由にできない、
自分を確保したいのに、ほんの少し、
確保したいだけやのに。
という、自己中。


あぅ、もうあかん。
おやすみなさい。

8: ◆WmrkfJ4r6.
07/05/23 22:03:56 xliG4Cmg
あら、さすが。
あらためてお久しぶりです。
前のスレの終盤にもちょこっと書いてました、実は。

今夜は暑いです。
余計な考え事をしないうちに寝付きたい。

9:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/24 00:20:44 PPpxhJYr
あ、マジすか。
それは失礼しましたです。

私は手がすごく暑い(熱い?)体質です。
温かい、なんて生易しいもんやないです。
熱くて、意味もなくタラタラ汗が出ます。
緊張したり興奮したり、よく手を使ったり、
すると、寒くてもぺたぺたです。
なので、いつか本屋で働きたいけど、
商品ダメにしそうなので無理かな、などと、
思ったりして逃げてます、例えば努力から。

10:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/24 00:33:42 PPpxhJYr
はひっ。
走りました。間に合いましたよ。

熱い夜は、アイスノンをタオルにくるんで、
頭に敷くのもいいかもです。
っていうか、もう眠れてはったらいいなぁ。
私は今すぐにでも、苦もなく眠れるので、
眠れないことについて・・・あぁ、そう言えば先日、本屋で、
眠れない少年達のお話を、立ち読みしたんです。
でも誰のなんて本だか覚えてなくて。
文庫になったら買おう、なんてケチをしたから、
大事な出会いを台無しに、してしまいました。

もうすぐ夏ですね。
いやなんとなく。
みなさま、おやすみなさい。よい、夢を。

11:優しい名無しさん
07/05/25 08:51:29 4yHCAMor
何故だか昨日は見つけられなかった

空気みたいな場所です
在って当たり前のようで
ないと困るもので

いつも失ってから気付く


もうね、失いたくないから何も手に入れるもんか
とか思ったりもするのです

12:優しい名無しさん
07/05/25 21:44:07 OUuCL7xX
新しいスレですね。
たまにロムしに2ちゃんに来たら
見させてもらってます。。。

また のんびりと見守らせてくださいね。

13:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/25 23:48:20 a/gTl5RD
見守って・・ってなんだかいいですね。
もしかしたら、とても離れてるかもしれないのに、
それを一緒に包むぐらい、大きい、
柔らかいシフォンの布みたいなものを、
ふわっとかぶせたみたいな、そんな、感じ。
そうして、そのことに気づくために、
この場所に、言葉があるのなら、、、ほら、
なんて言うか、言葉の向こうに、
言葉と言葉の間を、埋めるように。


失うことで、その大切さを知るのだとしても。
失うまで、その大切さに気づけないのだとしても。
失うその瞬間に、大切に思う気持ち、を、知れるのなら、
それまでを、大切に思い返せるのなら。

14:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/26 09:11:59 wTT7Np6g
当たり前、ってなんかいいすね、ある意味理想的。
大切であるのは、
それが特別なものだから、という理由ばかりじゃなく、
それが、身体に、馴染んでるから。
在るも無いも考えないぐらい、在る、
その上に、毎日を過ごしていくから。

ちょっと全然ずれるかもやけど、
毎朝シャンプーとリンスをするんやけど、
なんも考えずに一連の流れやけど、
だから時々、リンスをしたかどうか、ふと、
分からんくなったりする。
たぶんリンスした、けどそれを覚えてない。

あぁ、やっぱちゃうな、全然ちゃうわ・・w

15:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/26 22:01:14 wTT7Np6g
柔らかっぽい、ような、ことばかり、書いていると、
そうやな、それは時々、歯の浮くような、感じもするが、
それは、操り人形の見えない糸のように、
身体を支え、顔を上げさせ、してくれる、と思う。
それでも、こんな風に、
何かを間違えているような、気分になるのは、
それはきっと、書いた事柄が間違いだというのではなく、
それだけじゃなく、
それがすべてではないのだ、という、たぶんそういうことだ。
私は間違えている。
何かに触れるたびに、顔を出す感情も、
理屈に合ってるかのように、吐き出す、言葉にも、
何より、正しいなんて言い訳する、行動の、その怠慢さが、
どんなに、人のためにと思おうと、正義だと思おうと、
そこにある、ウソを、私は知っている。
ウソだと、実は気づいている。
誰のためにも、別に、何も、したくはない。してもいない。
ただ、認めてほしい、ということの、そのことのために、
手段は問わず、もうどんな形でもいいから、ただ、認めてほしい、
もしそのように、私が思っているのなら、それはきっと、不当だ。
物事にはすべからく、それに見合った、対価が払われるべきだとするなら、
それは、存在価値なんていう、
動きを持たないようなものに対して、じゃなく、
まさしくその行動に対して、であるだろうから、だから、
うしろめたさを時々思い出す、ようなヤツに、払われる、
対価はなかったり、するのだ。

後半若干漫画から拝借。

そうして、これが、予防線であることも、知っているし、
あえてそう書くという、保険をかけていることも、知っているし、
そこまでして、それでも書く、という欲求に負けていることも、
知っている。
って自分で書いててかなりうっとうしぃな。

16:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/26 22:29:02 wTT7Np6g
単純に言えば、
負けを認めろ、
ってこと、かもしれん。
何に負けたのか、
何にどう勝ちたかったのか、
は、さておいておく。

さて、悲観しても楽しくないから、
次はポジティブに、いってみよう。

17:優しい名無しさん
07/05/28 03:00:45 ad6H04YX
ふふっ。。。最近ハマってるユーコさんの言葉なのかな?
まぁ認めるって言葉はスゴイ大事です。。。

私が禁煙できないように。。。
ねこうけさんが禁煙できないように(笑)
認めなくっちゃいけませんかね?(笑)

18:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/28 10:01:50 jusdZdBJ
物事にはすべからく、それに見合った対価が支払われるべき。
が、侑子サンから拝借部分。
で、禁煙できないことが負けなんだとしても、
禁煙シナイダケナンデス、と、私は言っておきましょう。
負け惜しみではありません、念のため、たぶん。
認めることが、大事であっても、
負けを認めてはいけない。
たとえ、8割負けた感でも、9割負けた感でも、
9割9分、負けた感に満ち溢れても。
完全に負けたと、もし心底思ったなら、きっと、
私のすべてが停止するんじゃないか、と、想像する。
諦めてはいけない、なんてことではない。
もっと、強がれ。
もっと、勘違いしろ。
厄介なことは都合よく、忘れてしまえ。
まだ勝てる、まだ途中。
そうやって、誤魔化してると、わりとうまく、
やってけたりするもんです。

おはようございます。
いってきます。

19:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/28 22:54:38 jusdZdBJ
ぃやん。なんかつじつま合ってない。
もっと頑張れ、なんか、
もっと怠けろ、なんか、
もっと肩の力抜け、なんか、
もっと見ろ、なんか、
もっと耳を塞げ、なんか、
いーろいろ、ごちゃまぜ。
誤魔化す、ということは、ほころびる、ってことなんで、
時々、ごくたまに、穴に落っこちる。
ような気がする。
でも一晩寝て、改めて考え直したら、
あるいは考えるのをやめたら、
私は意外と、あるいは当然ながら、かなり、無頓着になる。
迷うことは、私には、無意味で無駄だ。
それはただ、あえてしてみる行為、程度のものだ。
永久に、真実は分からないし、たぶん、分からなくていい。
未来、この先の、将来、五年後十年後、
今まで、何かを想像し、夢を語ったことも途方にくれたことも、
なかった。その場限り、ついさっきのことを、忘れ、
今のことを、忘れ、これからを、考えても、忘れる。
たぶん、口で言うほど、なんにも大事じゃなく、
たぶん、なんだ?
自分を大事にすることと、自分に執着することとは、
きっと違う。ここまで執着してしまうと、
なんだか抜け出せない。
あぁう、意味がさっぱり分からん。

20:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/28 23:43:31 jusdZdBJ
今の手のひらゲームの、絵は、
ずいぶんスムーズに動くのだな。

言い訳に疲れた、感じだ。
がんがんテンション上げてどこかへ、行こうと、した。
でもやっぱり、準備不足な私は、むやみな結果になった。
元々、ぶっつけ本番に近いタイプだ。
準備も努力も練習も、キライだ。

お疲れさま。
なんとなく、ごめんなさい。

21:優しい名無しさん
07/05/29 21:21:38 azvxWmVY
俺はリハーサルタイプ
チューニング行為を繰り返すそんな人生です
いやちがうな リハーサルもチューニングもしてないな
なんにもしてないタイプだな なーんにもしてないなーんにも
それでいいともおもってないし かといってわるいともおもってないし
うんざりするくらい退屈な人生歩んでるけど動こうとしないのは何故だろう

フランス人とかイタリア人とか あとラテン系の人とか
みんなみんな良い訳がうまそう 言い訳に長けてそう 星の数ほど言い訳持ってそう
日本人はだめだなぁ~ 真面目すぎるのかなぁ~ 

22:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/29 21:44:44 PZ1Ixase
今日の歯医者は、まるで工事のようでした。
ひと月ほど前から、会社のビルの入口に、
花が増えました。
鉢植えが並び、花壇までできて、
いったい誰が手入れしてるんだか、管理室のおっちゃんやろか。
私は、
痛みや苦しみや、つらいとか、切ないとか、そういった感覚が、
どこからくるのか、考えていました。
それらをもたらす、特別な状況にぶつかることで、生まれるのか。
あるいは元々、人には、そういう感情の芽、みたいなものが、
本来備わっているものなのか。
私に、それらの感覚がない、とする時、
いや、なくはないけどあんまりに、深さがない時、
仮定は二つ。
私はそういう状況に、遭遇していない幸せ者である。
私にそういう芽が、そもそも欠けている、
もしくは未熟で育ちきらずに、腐ってしまった。
まぁどちらでも、構わない、のかもしれない、けれども、
それらの感覚の、逆を当てはめても、同じ意味になる。
愛しむとか、温かさとか優しさとか。
まぁそれも結局、どちらでも構わない、のかもしれない。
想像できない。
理解どころか、想像するものがあんまり貧困なので、
実はさっぱり分からない。
まぁ結局、それでも結局、いいのかもしれない。
つまるところ、大事なことは、
私が何を感じるか、でしかない、かもしれない。
私はそれを知るために、自分が何を感じるのかを、知るために、
人を利用、しているだろうか。
その人自身の、苦しみそのものに、実は興味もない、のだろうか。
それは酷いことなのか、冷酷な、人間味のない、ことなのか。
間違いなのか。
そこがよく、分からない。
間違いとさえも感じないので、
悩む以前に、よく分からない。

どちらであってもいいのだけど、
私は後者じゃないかと、密かに思っている。
後者であればいいなと、密かに望んでいる。
私の身に、何が起きても、
ぶちぶち文句は言うやろうけど、
私は何事もなかったかのように、日々を送る。
何事も、無きものに、できる。


とっても眠たい。

23:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/29 22:00:46 PZ1Ixase
あにゃ、かぶったですね。
携帯でこんだけバカ長文を書くと、
実は一時間近くかかったり、してますw

私のリハーサルは、頭の中だけです。
腐るほど想定するけど、なにせ観測が甘いので、
本番に、そのとおりになったためしはござりません。


退屈ですか?

退屈ではない、というのは、どんなんでしょうね。
次から次へと、想定外のことばかり、
起きたら、楽しくっていいのかな。
私もきっと退屈です。毎日普通です。
でも言い訳も、うまいですよ。
日本人やけど。

動かない、と、動けない、は、きっと違うと思うのですが、
どう違うのか、なぁ。
今の私は、動きたくない、なんですが、ね。

24:優しい名無しさん
07/05/29 23:42:05 it3fIkx7
あのさ、自分の今の気分というか感情を言葉で表現するにはどうしたらいいのかな?
なんかコツとかあるのかな感情を整理するのが苦手
まあ元々文章書く習慣がないし、表現しないで済むならそれに越したことはないんだろうけど
でもなんか表現したいんだよね
っていうか吐き出したいのかも、自分の中に溜まってる鬱屈したものを
とにかく書きまくって微調整しながら書きたいこと表現したいことに近付けて行くしかないのかな
ってなに言ってるんだかわけわからんくて失礼しました

25:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/30 00:21:47 v6nKeA2l
あ・・驚いた。まじで。


あーずいぶん書いちまったな。
ぐだぐだ書いちまったな。
出だしからこんなんじゃあ、
誰も寄りつかなくなっちまうよ、ココ。
でもさ、私は何が言いたかったかな。
もうイヤだ、って言うてみたり、
助けて、って言うてみたり、したいのかな。
実は人恋しかったり、しちゃうのかな。
そうじゃなきゃいいな。
私が言うと限りなく安っぽいからw
そんな風に、形にして固定してしまいたくない、んだ、本当に。
だってそこでやめてしまうからね、固定すると。
だけどもさ、いや、だからさ、
ぐだぐだぐだぐだしている。
方向が、定まらない時。
たぶん今みたいな、気分の時。


って、書こうとしていた。
私のフォローをしてくれた訳でもないのだろうに、
私は、驚いた。

整理してから表現しようとすると、それは、
元の形を、あるいは色や、温度を、失いそうだよ。
表現が先に、というより、
ぶちまけるてみる、そうして拾い上げたり、
並び替えたり、重ねたり、交換したり。

たぶんね、そうなんだと思う。
自分のフォローみたいやけどw

26:優しい名無しさん
07/05/30 01:12:09 dV6R2f2e
寝不足の頃から好き
ずっと好き

とか書くとキメーw
わけわからん人も居るだろからスルー推奨


今夜は記憶の掘り起こし作業をしてみました
いや、ただただ流れてきてしまっただけだけど
ろくなもんじゃないけど、人との出会いに救われてます
突き落とされるような出会いも、いつか自分の中で意味を為すのでしょう
うん、きっとそうだ

27:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/30 02:16:36 v6nKeA2l
下で受け止める、ような出会いも、あったりします。


連鎖する、と思うのですよね。
それはドミノ倒しのようではなくて。
どっちか言うと、風が吹けば桶屋が儲かる、みたいな、
説明されても覚えられんような(笑)連鎖で。
記憶が、記憶された出会いが、あなたを救うんですね。
私もそんな風に、救われているんですね。


私は絵が下手くそで、落書きすら書けないです。
でも絵になってなくてもいいなら、
例えば円を描き続けるとか、
ただ塗ってみるとか、それなら出来そうな気がする。
表現が、そういうことで、記憶が、私です。
私はもの忘れがひどいけど、
覚えていることも、あるんです。
いや。覚えているのじゃなく、きっと今の、
私の一部になってるんです。

おやすみなさい。
どれだけ寝ても、寝ても寝ても、
まだ足りない、んやけども、でも、
おやすみなさい、です。
みなさまに、よくおやすみ。

28:24
07/05/30 02:34:23 oBYNKGaL
>>25
ぶちまけても単語の羅列ばかりになっちゃうんだよね文章ならぬ文章で馬鹿な自分を再確認するだけっつーかさ
まあある程度、教養とか経験とか、なんか積み重ねたものがないとダメなんかなあ
あと想像力とかいろいろと表現とか実際よくわかんないんだけどまあとにかく感情表現してみたいんだな(笑)
ノート買ってボールペンでなんか書いてみたけど
いつのまにか端っこのほうに幾何学模様の落書き書いてたり
笑っちゃうけどね
集中力ねーなー俺ってかんじで
まあ初めの一歩はこんなもんかな

ちなみに前スレで坊主カミングアウトしたのは俺でしたー

29:優しい名無しさん
07/05/30 02:40:14 oBYNKGaL
ぶちまけた後、編集すればいいのかもな
ただたんにそれだけのことかもしれないけど

30:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/30 10:03:28 v6nKeA2l
おはようさんです。今日は、雨でありんす。

坊主さんでしたかぁ。
幾何学模様、書きますねぇ。
まず小さい正方形を、丁寧に書きまして、
その周りに、ほんのちょっぴり大きい正方形を、書きまして、
これを何度も繰り返しますね、できるだけ、
間隔は狭く、かつ等間隔で。
そのうち、ピラミッドを上から見たような、飛び出す絵、みたいな、
若干の錯覚をしつつ、余白がなくなったら次は、
隙間を互い違いに塗り潰す。
何にも出来上がる訳じゃないんですけどもね。

坊主頭は一つの、表現ですね。
何を、が別に明確でなくても、いいんじゃないですか。
単語を並べるのも、いい方法ですね、逆に想像力が、
広がるかもしれない。
大切なことは、表現したい、という欲求、じゃないですか。
かきまぜたいとかひっくり返したいとか、でもいいかもしれない。
整理整頓が目的なんじゃ、ないですから。
ノート、大事にしてくださいね。
そうしてたまには、ココに書き出すのも、いいかもです。
幾何学模様はちょっと、難しいかもしれんけど(笑)
それらの断片が、何に繋がっていくのか、それを想像するのは、
今の自分じゃなくてもいいんです。
ココで聞いている、人かもしれないし、
少し先の、自分かもしれない。
人の言葉が呼び水に、なることもあるし、
自分の言葉がきっかけに、なることもある。


なんだか果てしなく、自分の言い訳みたいですなぁ。
でもまぁ、許してやってください。

31:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/05/31 23:02:25 mFBopYsO
あぁ今月も、早いな。

ホットケーキが食べたい。
バターと、メイプルシロップと、
ほわほわのホイップクリームを、たっぷりとつけて。

関西弁のジョイくんのCMは、関西以外でもやってんのかな。
ジョイくんの、あのハイテンションは、見るたびに圧される。
ジョイくん担当の子供(大人やったら驚く)を、
どうやってあそこまで盛り上げたんかな、といつも思う。
その健気さに、ついついジョイを手にとる、
私は素直な消費者である。

子宮の生体間移植がもしできるとしたら、私は、
誰かホントに子供を望む人に、移植してあげる。
私にはいらないものだ。
いろんな意味で。

ということを、十年ぐらい前に思っていて、
最近また思い出した。
いやぁ、特に何の展開もない話やけど・・。

お疲れさまでやんした。

32:優しい名無しさん
07/06/01 02:25:48 U6vwhaxh
とくになんの展開もない話しって好きだな
カフカみたいな盛り上がりのない物語
あ、そんな高尚なブンガクは読んでないけど
フカフカなお話し聞きたいな

読んでない本がたまっちゃいましてね
どうしましょ
一冊一冊クリアしてくのめんどくさいなあ
読む気力も集中力もあらゃしないしい
本って読む以外になんか使い道ないかな
本は読むものというコテイガイネンを覆したい
本を読む じゃなく 本を聞く とか 本を弾く とか
本を泣かす とか 本を笑わす とか
本末転倒か

コンビニで売ってる細長いチョコクレープがうまい
毎日食ってる
甘いものに負けた

33:優しい名無しさん
07/06/01 07:32:47 mFOVaNED
なんでか、『ふかふか』て言葉が残る
どっかでなんかのキーワードになった言葉ぽい
思い出せなくてもやもや

朝方は雲の切れ間から天使の梯子が伸びていたのに、またどんよりとしてきました
そろそろ梅雨でしょうか?
って、今日から6月だものね


失うのが怖くてのめり込めないまま

34:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/01 23:25:50 iJH89cF6
天使の梯子、っていうのかあ。

フカフカな話。フカフカ。
ふかふか。
ふがふが、では大違い(笑)

昔、漫画で図書館ごっこをしたことある。
カードみたいの作って、貸出しとか返却とか。
でも妹と二人の遊びやから、
一回貸出しのやり取りをして、一人が読んでる間、
もう一人は何にもすることがない。
ので、遊びとしてまったく成立せず。


いつかは、失う。
どんな形であれ、いつかは、失う。
それならば、今一番、望むことを、
・・・と言うのは、きっとあんまりに、
安易に過ぎるんやろうなぁ・・

35:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/02 09:07:47 IM42xjoL
本には、探す、という楽しみがあるから、
未読がたまるのも、いいのじゃないのかな。

おはよう。
今日は、暑く、なりそうだ。

36:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/02 12:11:51 IM42xjoL
本屋は楽しい。
新刊コーナーに行く。それから、
文庫本の棚の前で、背表紙を追いかける。
お店のおすすめとか、特集とかも、眺める。
昨日は、今月の掘り出し物、のコーナーで、
一冊買ってしまった。
棚にある本なら、きっと手にとることもなかった。
まあ、いつ読めるんかは分からんけどね。

どっしりと、体が重い。
話すのが、面倒くさい。
だから、聞かれたことに答えながら、
言葉はおざなりになって、
声も小さくなってゆく。

37:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/04 22:38:19 KiEKILFm
掃除せんとなぁ、と思いながら、昨日は一日寝た。
あ、デスノート後半を見た。ビデオで。いやDVDで。

小説や、漫画や、映画の、作り話は、
作り話やけど、彼らは、存在して、私はその動向を、
行動や言葉を、追いかけて、想像して、彼らは、だから存在する。
それが心地よいのは、私が主役でないからだ。だろうか。
自分に置き換える、ということはせずに、自分は傍観者になって、
彼らが何を思い、何をするのかを、固唾をのんで見守る。
あぁなんて、楽しい。無責任で、
だからワクワクしたり、悲しんだり、思い入れたり、できる。

ご飯を食べたり眠ったり、会社へ行ったり、
適当に誰かに合わせたり、ただ家の中を、歩き回ったり。
というのが、自分の意志、強いのも弱いのも含めて、
自分がそうしようと思ってすることやから、
だからその部分で、自分が主役でしか、ありえない。
全然、まったく、ドラマチックじゃなくても。
なんだかそれが、自分が主役っていうそれが、面倒くさい。
いや「面倒」とは、適切な表現じゃないかもしれない。
でもまぁとにかく、
だから?それで?なんぼのもんで?
みたいな、そういうことである。
と言って、すっかり放棄するには私は、潔さに、欠ける。大いに。

自分の物語を生きているか?と誰かが言った、私はその時、
添ってゆくべき物語が先にあるのじゃないと言った、でも。
物語が先に、存在しようとしまいと、そもそも自分が、
その作り手であるのかどうか、っていう、そこかもしれない、
など思ってみたり、したり、した。

今日も一日、お疲れさまでごさいました。

38:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/05 01:06:14 0SFqw+EP
なんか誤字多いな。
そういえば昨日は、コウカク機動隊も見た。
だんなが見てる横で、ぼんやり見た。
ぼんやり見ててついていけるような、
代物でもないが。
電脳。不思議な世界観だ。
あんな風に繋がる、あれは煩わしくないのか?
いやもちろん、私は主旨もテーマも、よく分かってない。
でも電脳に、思いやり、みたいなものがあるのだ。
あれは物語上、計算しつくされたベストな解答、
であるのかもしれないが、電算で思いやりがはじき出される。
それは、夢や、理想、であるのだろうか。

いやもう意味不明、おやすみなさい。

39:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/05 09:07:59 0SFqw+EP
朝、誰かの泣く声が、聞こえたよ。
気のせいかな。
ほんの短い、一瞬の間、
確かに、聞こえた気がするんやけどな。

おはよう。
今日は半袖w

40:優しい名無しさん
07/06/05 20:21:54 GLmyTaba
こんばんは
もうすっかり夏ですね。蒸し暑い。
けど窓から微風が入り込んできてそれが心地よい。
アイスでも食べたいな。

41:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/05 22:26:27 0SFqw+EP
アイス食べたい、私も。

こんばんは。
まだ、夜には少し涼しい風が、流れてますね。
あの、ねっとりと密度の濃い、夏の、
あの空気を、まだ思い出せずにいますよ。


季節の変わり目のせいか、
甘いものばかり食べているせいか、
脳みそが、ふやけていますよ。
ぶよぶよの、脳みそは、目頭に、重くのしかかり、
耳を塞ぎ、顔も上げていられない。

いやぁ要は、眠たいってぇことですか?w

42:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/06 01:33:32 a+ONX5pw
ふっふっふっ。
よくわかりますよ、私は今、
ここ何日もの間、ずっと、だらしなく、
だらしなく、自分を擁護し続けて、います。
ふと気づきました、そのことに。
何から守りたくて、何に言い訳をしているのか、
それもなんとなく、わかる気がしますよ。
情けない、というか、ちょっとガッカリ、ですけどね。
うん、ガッカリだ。
でもそれは、本当は最初から、
分かっていたことかもしれないな。

おやすみなさい。
今日もまた、明日がやってきますよ。

43:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/07 00:26:15 KZ8FWEEM
こういうのは、どうでしょう。
私は、私の飼い主に、なる。
飼い主は、私を仕事に出す。
飼い主は、ぐずぐずやってる私がいくらか気に入らないが、
それでもまぁ、帰ってきたら「お疲れ」の一言ぐらいは言う。
たまには味方にも、なってくれる。
気に入らないなりにも、憎めないヤツだ、と思っている。
働きながら、私は思う。
飼い主を騙すのは、簡単だ。
一生懸命な様子を意外と簡単に、信用している。
なんて考えを、実は飼い主はうっすらと、気づいているけど、
気づかないフリをする。面倒なのはヤなので。
私が家に帰ると、飼い主の私は時々、いろいろ面倒で、
自分の代わりに私を置いておく。
私のことを、飼い主の私は、
なんだか使えないヤツだが便利だ、と、思っている。
なんでも打ち明けあうようでいて、時々騙しあっている、
二人はなかなか、うまくやってる。


深い意味は特にないんやけど。
ただなんとなく、
こういう風なイメージは気楽かな、
とかそういう、ことでござる。


今夜の月は、チーズみたいなオレンジ色だ。

44:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/07 01:41:15 KZ8FWEEM
今日の歯医者は、歯のお掃除、であった。
何気に放置されている時間があったので、
目の前の、ライトを眺めていた。
眩しいというよりは、目の中に吸い込まれそうな、
光は、それでなんとなくクラクラして、
それと、空気の中の、いろいろが、
意外と早く流れていくのが、見えた。


ねぇ誰か、私を思いきり、突き飛ばしてくれないか。
そうしたら、足がきっと、大きく、
前へ出るじゃないか。脳みそが揺れて、
きっと気づくじゃないか。


おやすみなさい。

45:優しい名無しさん
07/06/08 22:35:57 +me36szr
髪、微妙にのびてきたので、そろそろまた坊主にしようかと思ってます

坊主頭もなれたなぁ
最初は恥ずかしかったけどね
なにしろ楽でいいや
楽なのがいちばんいいや

46:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/08 23:57:38 ArYpn07P
うふふw


「楽」は、とっても大事。
小さいカケラみたいでも、とっても大事。

今が楽しければ、それでいい。
いや、面白おかしく、って意味じゃあないけども。
将来への不安が、今を不安にしなくても、いい。
今を今の感覚で、やり過ごせれば、いい。
例えば一年後、どうなっていたとしても、
今が今の私なら、きっとそれでいい。
繰り返されることに嫌気がさすなら、
それを標準に、すればいい。
標準過ぎて日常過ぎるから、気にもしなければいい。
慣れる・・まぁそういう言い方も、あるかもしれない。
だけどね、腹は立てないといけない。
その瞬間瞬間、憤らなければ、ならない。
その瞬間瞬間、自分にとって、何が正しいのか、
ちゃんと、再確認しなきゃいけない。それを、
外に向けて表現するかどうか、は、別にして・・。

未来の私が、今の私を許さない、ってことが、あるだろうか。
あるかもしれない。
そうであろうと、今の私の選択に、文句など、言わせるものか、
未来の私、そのあなたは、今の私がいなければ、存在すらしない、訳だから。


で、今晩は雨のはずだったんだが・・。
お疲れさま。

47:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/09 01:27:07 tYmF9ars
おほほ~。
降り出しましたよぉ。
雷鳴轟いてますよぉ。
みなさんお気をつけて。
では、おやすみなさい。

48:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/10 17:11:34 oNTeAD4g
脳みその中の「わたし」について。
たとえば「赤い」と感じとる脳の細胞(?)があって、
「丸い」と感じとる脳の細胞があって、
「動いてる」と感じとる脳の細胞があって、
それぞれは別の細胞やのに、
「赤い丸が動いてる」となぜ認識できるのか、は、
実はまだよく分かってないらしい。
一つ一つは、一つ一つのことにしか、反応しないのに、
それを繋ぎ合わせて一つにまとめる機能(組織?)、
一つの意味にする機能、がよく分かってない。
で、一つにまとめるソレが、
全てを統合管理する「わたし」的なモノ、であるのか、
バラバラのものを一つであるかのように都合よく(?)誤解する
「わたし」的なモノ、であるのか。
という二つの、考え方が、あるらしい。
うーん、だんなはもっと分かりやすく説明してくれたのに。

前者の意味するところは、
自我、自分、アイデンティティ、みたいなものが、
感覚ではなく物質として、明確に見えるモノとして、
存在する、ということ。
後者は、それがあると、ただ勘違いしてるだけだ、ということ。

前者は、判断や感覚、選択が、「わたし」というモノによるから、
どのように感じるか、動くか、
それを「わたし」がすべて指示するから、
それは「わたし」の個性であったり、間違いであったり、
責任であったり、能力であったり、限界であったり、する。
後者は、ただバラバラに、各々自分勝手に、
感じたり動いたりしている、その単純な細胞の反応を、
眺めては適当に(?)組み合わせる係として、「わたし」っぽいモノがいる。
そこに個性があるとすれば、
個々の細胞が特に何に秀でて反応するか、とか、
それを組み合わせるやり方のクセ、とか、その部分。


日曜の午後。
のんびり、ぼんやり、ぐったりとして、平和だな。

49:優しい名無しさん
07/06/10 22:28:34 iS1HP4im
機械の中の幽霊?みたいな話し?

昨日と今日と明日の私は、同一人物なのでしょうか?!

50:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/11 09:22:30 0mqNKmkF
おはよう。

機械の中の幽霊。
なるほど。そんな言い方もあるのですね。
でもその機械は、切れば血が出るし、
痛みを感じたり、も、するのですよね、きっと。

昨日と今日と明日は、概ね同じ、でも少しずつ、違う。
脳みそ以外の、体のすべての組織は、
皮膚や髪の毛や、血液や骨や、その他もろもろは、
日々細胞が死んでは再生を、繰り返す、らしい。
日々老廃物を外に出して、新しいものが生まれる。
何日か何ヶ月か知らんけどしばらく後には、
細胞はすっかり入れ替わっている、らしい。
脳みそは、生まれた時に何億だか何兆だかの細胞が、あって、
あとはそれが、死んでゆくだけ、らしい。
新しくは生まれない。
でもまぁ、脳の大半は使ってないから、
足りなくなる、ってことはないのだそうだ。
と書いてみても、それの意味するところが
分かってる訳じゃあないんやけど。
というか、何にも繋がってないな、これじゃあ。

51:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/11 20:40:31 0mqNKmkF
歯医者って眠くなる。
というのは私だけかな。
一度治療中に寝たことあるけど。
なんか脳が酸欠になる気がするんやけど。
脳みその話って面白いけど、でも興味は続かない。
だんなほど、こだわれない。
ココロは頭の中に、あると思う。
でもそれじゃあ、胸の痛みは説明できない。
頭痛や、眠くなる、ことの説明は、できるけど。
時間はあっという間に過ぎ去る。
今日はいったい何をしたかな。
思い出せないぐらい、何もしてない。
時間は、時間軸を直線に、右から左へ、
進むのではなくて、実は、ランダムにぐるぐると、
一ヶ所を廻ってる、だけなんかな。
デジャブでもないが、いつかと同じような感じ、が、
断片的に繰り返されてる、気がする。
今日は昨日と少し違うけど、新しい気はしない。
明日はまた、何日か前と同じことを、きっとする。
それでも確実に、老いて、鈍くなり、
慣れて、ずさんになってゆく。

52:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/11 22:35:08 0mqNKmkF
堪(こら)えが利かなくなった。
我慢ってことでもなく、なんかずぶずぶな感じだ。
出口の栓がばかになってるのかもしれん。
汚水がたらたらと、流れ出て、
ろ過とかしきりとか、いったいドコへいったことやら。


笑い顔の人ってたまにいてる。
笑顔じゃなくて、造りが笑い顔。
電車の中とか、別に普通にしてはるけど、
なんか笑ってる。

53:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/11 22:56:28 0mqNKmkF
”すべての人を幸福にする
壁抜け男“

目の前の、劇団四季の広告。
不思議なタイトルやな。


私は、爪の長い指が好きだ。
爪の伸びた、ではなくて、爪の丈が長い、指。
私のは丈が短くて、真ん丸だ。
切りそろえた丈の長い爪の、骨っぽい長い指で、
大きめの手がいい。男でも女でも。
なんとなく、思い出した。

54:優しい名無しさん
07/06/11 23:28:38 JURwK96Q
>造りが笑い顔
昔の俺の顔がまさに造りが笑い顔だった
いやでいやで仕方なかったいろいろと訓練をして
いまじゃ世間一般の皆様と同じような
まともな無表情の顔になったけどね

55:優しい名無しさん
07/06/11 23:35:00 10yrJ0iE
今、好きな人がいます。だけどまだメンヘラだなんて言えません。てかもう気付かれてる?しにたい

56:優しい名無しさん
07/06/12 08:36:25 wqZsex3Q
笑い顔の造り、って悪くないけどな
深刻なシーンでは不謹慎だと思われてしまうか…

>>55
それを理解出来ないような人を好き?
いや、うん

57:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/13 08:41:07 iPozDvqz
いやなのかぁ。そうなのかぁ。
たまに見かけるあの人達も、本当は、
顔で笑って心で泣いて、るんやろうか。
私は怒り顔みたいで、
よくだんなに、何怒ってんの?と言われる。
ぼぉーっとしてるだけやねんけどなぁ。


「それを理解出来ないような人」。
うん。そうやなぁ。
理解しようとする姿勢、
偏見を、取り払って、見ようとする姿勢、
そういうものは、その人の、性格とかによる、のかもしれない。
だけどね、
理解への、道筋の、そのきっかけは、
きっと両方に、あるのだと、思う。
どっちのせいとか、どっちも悪いとか、ではなくて。
言い訳がましいけどね。
私はだんなのことしか分からんけど、
たとえば、できることとダメなことがある、
あるいは、できるときとダメなときがある、
そんなことさえね、最初は分からない。
時間をかけて、少しずつ、説明したり見つけたり、する。
家族や友達や、身近に接する機会がなければね、
きっと最初は、もっと何にも、分からない。

理解してもらおうと努力して、ということじゃないんだ。
メンヘラだと気づかれたかもしれない、
というそのことだけで、
すべてを閉ざしてしまわないで、と、
そんな風に思う。
無責任かもしれんのやけど。
無理をしてほしくも、ないんやけど。

58:優しい名無しさん
07/06/15 00:35:39 fdgUmU7j
【嘘つきニートおぢさんスナフキン(37歳)のガイドライン】改訂版
■名前:スナフキン、ウリエル、帆船等
■生息場所:鹿児島県の山奥の洞窟の水たまり メンサロ板(特に自殺相手募集スレに常駐)
普段コテスレで馴れ合っているのは表の顔
■種類:嘘つき科 自演類
■特徴:37歳にもなるのに親のすねかじり。重度の統失。他人を操作しようとする
・精神を病んだ女につけ込む(心配する振りをする)
・自演するときの一人称は私が多い。不自然なレスが多く、たまにてめえなどの暴言
・興奮している、情緒不安定などと図星を突かつくれた時はタイプミスが多い
・聞いてもいないのに自分のことばかりしゃべる
・必ず言い返す
・無職なのに仕事行ってくるなどと嘘をつく
・とにかくうさんくさい
・「リアルで喧嘩しよう」「俺の目の前に出て来い」が口癖だが自分は田舎から出てこれないDQNオヤジ
・好きな言葉 全国制覇・天上天下唯我独尊・愛羅武勇など
・趣味&特技
メンヘラ相手に脅迫・暴行(爪剥ぎ・指折り・切断等)
実例1
ウリエル ◆y1akEJf2
>>ビチ
お前福岡のどこに住んでいるんだコラ?
二度と打ち込み出来ない手にしないとわからないのか?

59:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/15 08:51:11 9ZoTa62f
おはよう。
風が、吹いてるねぇ。
マンションの10階ぐらいに住んでると、
たぶん気圧のせいかなぁ、外に出ると、
ちょっと、ズンッと、体が重くなる気がする。
いやぁ気のせいかなぁ。

ココにばかりいると、
あんまり攻撃的な人には、
出会ったことないなぁ、なんでかなぁ。

ちなみに私は、あの中なら、
あぁそういえばいたよねぇ名前知らんけど。
的キャラの、ミーのお姉さんあたりがいいなぁ。
美人やしねぇ。
そいじゃいってきます。

60:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/15 22:26:54 9ZoTa62f
うちの朝ごはんは、ここんとこずっと、トーストだ。
菓子パンとかよりも安くてうまい、
ことに気づいた。バター風味マーガリンをたっぷり塗って、
ジャムだ。ジャムを塗る。ジャムが美味い。
お気に入りはアヲハタ甘さ控え目シリーズ。
小瓶でいろんな種類がある。ダイエーが品揃えがよろしい。
レモネードやったかな、レモンのジャム。おすすめ。
そして今日は、ぶどうを買ってみた。
ついでに、ちょいと高かったがマンゴーを、買ってしまった。

明日の朝が楽しみだぁ。
お疲れさまでした。

61:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/16 08:49:00 cUVUg0Ld
おはよう。

だんなはまた、部屋の模様替えをするらしい。
一人で計画して、一人でやる。
意見を挟む余地も、手伝う余地も、ない。
まぁ別に、私はなんでも全然いい。
今の状態でないとダメな訳でもないし、
変えたところですぐに慣れる。
手伝わなくていいなら、それも楽チンな話だ。
達成感、みたいなものが、必要なんだろうか。
なんて、考えてみたりもするけど。
一緒の時間を過ごすことと、
一緒に何かをする、ということとの間には、
微妙な隔たりが、ある気がする。
いや別に、もっとどうしたい、とかそんなものは、
なんにもない。
向こうがどう思ってるかは知らんけど、
私はこの「他人同士の共同生活」っぽい距離感に、
満足している。たぶん、ちょうどいい。

62:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/16 09:05:36 cUVUg0Ld
あれ?
一人でやりたいってことは、
趣味なんかもしれんなぁ、模様替え。
なるほどねぇ。
めんどくさいことが好きなんやなぁ。
まあのんびりやって。
寝る場所さえあれば、何日かけても問題ないし。
ってことで。
いってくるです。

63:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/16 19:10:27 cUVUg0Ld
お菓子ばっかり気分悪いぐらい食べて、
最近少し太った。昨日は寝る前にチョコパン食べて、
夜中に胃痛にうなされた。
することがなくて、食べてる。
することはいっぱいあるのに、
ないみたいな気分なので、食べてる。
野菜が皆無なので、きっと血液はドロドロで、
時々頭まで血が届かなくて、くらくらする。
眠気もたぶんそのせいだ。
どんよりとした血液は、もたもたしていて、
脳みそももたもたになって、チョコまみれだ。
きっと電気は途切れ途切れで、
信号が伝わらなくなってしまった。

64:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/16 21:20:44 cUVUg0Ld
午後の紅茶は、私の頃は「午後茶」やったんだが、
正しくは「午後ティー」なんやな、と、
今さら思い出した。
ところでこの電車は、
なんでこんなに賑やかしいんやろ。
携帯につけてみた、おでんくんだが、
これはかわいいんだろうか。
かわいい、んだとは思うんだが、
なんか、だからどうした的な、挑戦的な、
気分になる。
おっと、着いた。

65:くじら69号♯1110
07/06/17 10:45:14 3jh6pj7/
通りますよ|λ。。。

66:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/17 19:53:38 oyWLq7yG
あっw

さっき買い物に行ってきて、
ちょっと久しぶりに通る道で、
そうしたら紫陽花が、
たくさん咲いてました。
その雰囲気を、おすそわけ。
そうしたらココにも咲いてるみたいに、
ならない?
ならんかなぁ。

67:優しい名無しさん
07/06/18 02:42:02 SrbubpGX
唐突だけどさスレの流れと関係ないけどさ
頭でコントロールできるものなんてそんなたいしたものじゃないんじゃなかろうか
いやほんと唐突だけど、なんか書いてみたかった

今日はアキバで遊んでました
ホコテンはオタクの人達やコスプレアイドルの人達やそれをヲチしてる人達で賑わってましたなー

裏通りの端っこでひっそりと佇む紫陽花が綺麗でした

68:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/18 09:15:47 4cXsb0su
おはようさまです。
今日は梅雨らしく、雨であります。
ヲチする、ってどんな意味なんでしょう。
頭でコントロール、したい、ということなんかな。
確かに、コントロールしたい、気がする。
でも、コントロールしてるのは、頭、な気もする。
頭がコントロール。勝手に。
その頭野郎を、何でどこまで、コントロールできるんか、
そのへんが分からない。
いま目に見えるもの、耳に聞こえるもの、肌に感じるものは、
頭がそのように、見せ聞かせ、感じさせる。
それを過去の記憶と結びつけ、感情みたいなものを、
呼んでくる。
そこに私の、どんな意志が介在するのか、できるのか。
だけど頭の素敵なところは、想像できる、ってことだ。
それが過去の情報の、組み合わせでしかないとしても、
ひっそりと佇む紫陽花が、見えるんだから。

69:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/18 20:13:13 4cXsb0su
はぁそうか(って何が・・?)。
だから、私自身がコントロールできるとすれば、
呼ばれて飛び出た感情とやらの、
取り扱いにおいて、であろうか。
それを、飼いならすにしろ、振り回されるにしろ、
従うにしろ、抹殺するにしろ、無視するにしろ。
うんだから、どうするにしろ、こうすると決まっているなら、
最初から頭様がそのように、見、聞き、感じればよいのに、
私の頭様はアホやから、何度でも、
同じことを繰り返し、何度でも、
同じことをするはめになる。
もうちぃと学習してくれればよいのに。
いや学習させるには私の、努力が、
まだ足りない、と頭様はおっしゃっている。

70:優しい名無しさん
07/06/19 00:40:35 59ebg/tv
>>67じゃないけど
ヲチ=ウォッチ
すなわち、見る、観察する、てな意味合いかなー


こちらは梅雨はまだらしいです
五月晴れの空に山の新緑がきらきらしてました
渓流もきらきらしてました
私もいつか、きらきらしてみたいです

71:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/19 09:21:05 Vbu2M3yP
ウォッチ。なぁるほどぉ。
どうもありがとう。

今日は梅雨らしくなく、夏っぽく晴れてます。
晩は雨、らしいけど。

あなたはきらきら、してるんですよ。
きっとね、誰も、自分では、もしかしたら、
分からんことなんかもしれんですね。
触れないんです。見えもしないです。
でもね、キラキラは、イメージです。
新緑や水辺の、きらきらと、
ちょっと違うかもしれんけど、
でもおんなじかもしれんです。

72:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/20 00:20:00 LhGL5C5C
いやはや。
かなりふやけてしもうてますが、でも。
マンゴーもらいました。あみだで当たった。
あ、宮崎産ではなくて、メキシコ産です。
うまく切れるか心配ですが、
でも味は変わらんでしょう、よかったら、
みなさんもつまんでください。
ちなみにマンゴジャム、私好みでうまうまでした。
人生の楽しみが一つ増えた、ぐらいの感動です。
ってことで、お疲れさまでございました。

73:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/20 02:02:43 LhGL5C5C
うーむ。
ふやけているのはマンゴーではなく、
私の頭です。
いや、ふやけたマンゴー、なんて誰も思わんかな。
まぁどっちでもいいかw
おやすみなさい。

74:優しい名無しさん
07/06/20 06:55:22 71qECPdK
ねこさんは不思議な人ですね
誰も知らない言葉のツボを押してくれる人かな
例えが的外れや!
と、言わればそれは俺の思うツボ

ねこさん好きだな俺は
好きなんて陳腐すぎて失笑?
何て言うかな
惹かれる引き付けられる
いつも気になる存在
あーまたまた陳腐すぎー

実際リアルではどんなひとなんだろ

僕はギリギリでーす
限界越えちゃってまーす

75:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/20 09:42:13 LhGL5C5C
ぉ、、おはようです。
なんか照れますでもとても、光栄です。

「ぷっ」でも「くくっ」でも、はたまた「けっ」でも、
笑っていただけるなら、
こんなに嬉しいことはないです。
オチのないヨタ話も、ぐだぐだなぐだ話も、
それを楽しんでも否定してもどんな風でも、
もしちょっぴり、ニヤリとかポンッとかしてもらえるんなら、
いえ狙ってばかりはいませんが、
でも狙いどおりです。
まぁ私の場合、数打ちゃ当たるかも?方式、なもので、
ツボを心得ている、訳じゃないんですけどねw

実際の私は、たぶんだいぶん、つまらん人です。
必要最低限のこと以外は、自分からは話しかけない、
というルールがあって、そこそこうまく機能してます。
そのルールを、ココでは大いに破っている訳ですね、あは。

ギリギリなのですか。
何かを、自分に、許していないからじゃないのですか?
時々、思います。
みんな、自分に、これはやってはいけない、と、
何度も何度も、
言い聞かせているみたいなのです。
無意識なのかもしれんのですが。
あぁ中途半端ですが、あぁいってきます・・

76:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/21 00:33:21 zRvx+CHe
なんで「許していない」と思うんかな。
私が自分に、甘すぎるからかな。

これをしてはいけない、こう思ってはいけない。
自分に許さないことが、あまりにも、多くて、
過酷で、我慢を強いて、そのために、
自分を、傷つけていく。
その決まりを、守りとおせないと、言って、
さらにもっと、禁じていく。
やってはいけないことをやっていると、言って、
さらにもっと、深く、責めていく。

ような、気が、なんとなく、時々、するのです。
それは明確ではない、雰囲気や、色みたいなもので、
だからそれを、手のひらの上で、包もうとして、
でもそのための言葉は、いつも口先で、
ポロリと落っこちて、しまいます。

すべて何もかも、のびのびと気兼なく、
は、無理かもしれない。
それでも、あなたは、
やっていいし、やらなくていい。
やらなければならないのでも、
やってはいけないのでも、なく。
すべてが思いどおりには、いかない。
口で言うほど簡単でもない。
それでも、何か、ほんの、一つでも。
あなたが望むとおりに。
あなたは選んで、振る舞って、いいんです。
そうして、それから、ここから先のことを、少しずつ、、、


あはは・・
これがどれほど、無責任で、考えなしな、言葉でも、
ねぇもしかして、ほんの少し、
笑っては、もらえないだろうか。


なぁんてね・・w
おやすみなさい。

77:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/21 09:41:15 zRvx+CHe
おはよう。
今日は腕時計を、忘れてしまった。
慣れとは恐ろしいもので、
あるべきものがない、と思うと、
左腕がなんだかスカスカと軽くて、
バランスが悪い、ような気になる。
色だけは銀の、腕時計。
止まってはくれんけどね。お気に入りだ。

さて、いってくるです。

78:ねこうけ ◆nyaaaa1.j2
07/06/22 19:54:49 N9s4eS2d
そうそう。
こんな時は、食べるに限るの。
♪東ハトオ~ルレィズ~ン
の、ココナッツ版をご存知で?
その名も「オールココナッツ」。
せっせと食べた。
おなかいっぱいにならんから、
どんどん食べた。
食べ終わったら、なんかずっしり
重くてこたえた。
雨がしとしと降り続け、事務所は寒い。


今日の出来事は、
昨日までと明日を、否定する。
昨日の出来事は、
一昨日までと今日を、否定した。
明日の出来事は、
今日までと、その先の未来を、
きっと否定する。
だから。
だからその日はその日だけで、
終わらせる。
次の日はない。次の日は、
また別の日。また一から、違う日。
似たりよったりでも、続きではない、
全然違う日。違う私。


いやいや大袈裟。
落ち着け落ち着け。

79:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/06/23 00:35:10 jP2x8xFt
名前変えてみた。
なんか気持ち良さそうな音がほしくて。


当時、どんな経緯で「嘆きのバンビ」に辿り着いたのか、
さっぱり憶えていない。
銀の腕時計は入ってないアルバムやし。
でも今でも、たまに、バンビの中の歌を思い出すから、
きっとあの頃は何度となく、聴いたんやろうなぁ。


誰かが前に、むなしい、と言った。
むなしいは、虚しいなのか空しいなのか、
意味は同じなんやろうか。
私の思いつくムナシイは、徒労感、みたいなものだ。
でもきっと、その人の抱えるムナシイは、
もっと違う感覚なんかもしれない。
空っぽ。なんにもない。
そんな、字やから。

私は、忘れっぽいから、
朝のたびにぽっかりと、穴があいていても、
それが何故だったかを忘れて、
そしてそれが今日のやることやから、埋めるのだ。
その晩に、底が抜けるように、再び穴は口をあけ、
次の日、それは別の日になって、違う日なのだ。

いやいや。
こんなこと考えてないし。あは。
書いてると何気に創作入ってまうなぁ。

お疲れさま。

80:優しい名無しさん
07/06/25 19:26:20 3/d5eQBx
なにかを書くということは、創作の世界へと彷徨うことだ、みたいなことを
以前、なんかの本で読んだことがあるなぁ。うろ覚えだけど。

文章表現って、不得意分野だ。おいらは。
自分の中に表現したい欲求みたいなものが、まぁあることはあるんだけど
いかんせんどう表現してよいのやら。わからん。

81:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/06/25 21:41:55 6eTNEDei
あぁ繋がりました、よかったよかった。
今日は一日、エラーでしたので、
とうとうココは終わるのか?など思っていました。

お疲れさまです。
「いかんせん」なんてなかなか出てこない、
「表現」ですよw
自分の気持ちをぴったりと言い当てるような、
言葉に出会うのは、なかなか難しいです。
そもそも、自分の中はモヤモヤだらけなので、
仮に最適な言葉があっても、それが合ってると思えるかどうか、
そこからして怪しいもんです。
自分の中の何かを言葉に起こそう、とばかりしなくても、
たとえば、見たものを見たとおり、書く、というのも、
なかなか面白いです。
そこには、その人のフィルターがやっぱりあって、
無意識に何かを、表現していることもあったり。

なんて私がえらそうに言うこっちゃないですけどね。
ココでは誰かが、聞いてます。なんでもです。
思いつくまま。
それで全然いいんです。
それは普段、できないことかもしれない、でもそれも、
ココではオッケですですよ。

82:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/06/25 22:24:29 6eTNEDei
あ、そうや。
私もしゃべくりは苦手、かろうじて、
書くならなんとか、です。
で、私はココで、何をしているか。
表現しよう、伝えよう、というよりも、
報告してる感じ。
毎日の、些細な事柄を、思いつくまま、
あるいは誰かの、言葉が私に、もたらした、
モノについて。
報告してます、本当に、不思議と誰かが、
聞いてくれてる気が、するんですよね。
えへへ。

83:優しい名無しさん
07/06/28 00:27:02 F4fuGMSo
今夜の月はぐったりモード?
蒸し暑いから心なしか月の輝きが鈍ってるような。。。

84:優しい名無しさん
07/06/28 23:00:22 F4fuGMSo
ほんにerrorばかりだお

85:ねこてれん・・
07/06/29 21:18:37 7L//Cpcz
私の携帯が特別あほなんか、私のタイミングが悪いのか。
最終手段は会社のパソと、なりました。
あーあーと頭の中は言葉だらけで、もうそれは、
恨み辛みのようで、
たったの3日、書けないだけやのに。
たいしたこと、書いてもないのに。
そうじゃなくて。
今思っていること、出来事を、そのまま書けなくても、
書いたらあんまり汚いから、
だから「さっきはずいぶんザーザー雨が降りました」。
たとえばそれだけのことを、あなたは聞いて、くれるから。
だから今夜は、月が見えなくて、残念です。

86:優しい名無しさん
07/06/30 17:33:05 UbzDNeqS
ここから見れるけど
エラーでも再取得すればおk
なんでも聞くわ・・・6
スレリンク(mental板)

87:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/06/30 19:59:04 tMjYs2eW
いぇ~いっっ!
ありがとおっっ!
パソで見て(仕事してない訳じゃないのよ・・)、
再取得してみましたの。
このまま順調にいくといいなぁ。

今日は静かな土曜日で、
たいしてできちゃあないんやけど、なんだか、
すっかり片付いたような気分になったので、
とっとと帰るべぇ。
お疲れさまでしたん。

88:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/02 05:18:25 cMhEYu/b
おはよう。
こんな時間に目が覚めて、驚いた。

また、月曜日。
一週間が始まる。

間違えていたのだ、と気づくのは、
いつでも、やってしまったあとだ。
あんたはあの時間違えた、
と、空気が言う。出来事が言う。
そのように、指摘されるから、
あぁこれもダメなんか、
って感じだ。
ダメな理由は、実は、よく分からない。
私には、私なりの、その時の、やり方で、
それは甘くて、ずるくて、怠慢かもしれんけど、
私なりの、誠実さで、
でもその結果が、
あれは間違いだと言うんだから、
まぁそうなんだろう。

改善策は分からないけど、
私は、私を行(おこな)って、
また月曜日、ってだけのことだ。

さて今日は、遅刻せんと行けるんかな。

89:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/02 20:22:26 cMhEYu/b
2ミリのレキソタンを60錠とか80錠とか、
あと加えてマイスリー20錠というのは、
ただ爆睡するってだけで、問題はないのかな。
土曜日から、三日続けてやってる。
あいだ起きない訳じゃないけど、歩きも話もふらふらな感じ。
今もいびきかいて寝てるけど、
救急車、呼ばんでも大丈夫かな

90:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/02 20:27:24 cMhEYu/b
いや、大丈夫よね。
昨日はバーゲン行きたいって言うから夜に出かけたし、
今朝もしゃべった。
なんで飲むか、が大丈夫じゃない理由だとしても、
眠りは覚める、そこは大丈夫なはず。
落ち着こう。

91:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/02 20:31:39 cMhEYu/b
薬は取り上げたほうがいいのかな。
でもだんなの場合、逆効果な気もする。

いや。

飯の支度しよう。
いずれ、起きてくるから。

92:優しい名無しさん
07/07/03 23:00:22 Kc3uim5b
今日は火曜日なんだ
曜日の感覚なくなってきた・・・・・w

93:優しい名無しさん
07/07/04 03:45:45 DYjUwCLR
>>91
とりあえず、こういう事がまたあるようなら
だんなさんの行ってるお医者さんに相談するべきと思う。
必要なら薬はねこさんが管理した方がいいかもね。

小さな異常が何かの前兆である事もあるし、
きちんと対応しておいた方がいいよ。

94:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/04 09:31:59 XpBv3Bxi
電車で座れると、ほっとする。
もうそんな歳かいなぁ、と思う、
今日この頃。

おはよう。

ありがとう。
この一週間、なんだかたくさんのことがあって、
それはもしかしたら、今まで、見ないフリをして、
きたこと、だったかもしれない。
たくさんのことを、何度も、書こうとして、
その度に、消して、
何を書いても、言い訳みたいで、
まぁ今も、そうやねw
さてそれで、昨日一応の原因は、
分かったから、話をしたから、
だからしばらく様子をみるね。
それでももし、私自身が、どうしていいか分からなくなったら、
先生に電話をしよう。

だんなもね、また今日を土曜日やと思ってるよ。
土曜日にもらった薬をすぐ全部飲んで、
一日眠ってたから、土曜日がスットンでいて、
今日もらった薬がどこにもないよ、なんて、
さっきも言うてた。

そんな意味じゃないかもしれんけど。

ありがとう。
いってきます。

95:優しい名無しさん
07/07/05 19:31:35 gzy/HiB4
言葉と感情はニアイコールなので
言葉に酔ってしまうと
その誤差に殺されてしまうと思いますっ

96:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/06 09:55:24 AcjVG4La
言葉と、感情の、誤差に?
言葉が、本当の感情をは表しえない、その限界に。
人は嘘をつき、あるいは騙そうとする、そのコトに。

ちなみに、嘘をつくのは人間だけなんかな。
あ、でも、エサを隠したりするのもいるから、
そういうのとおんなじなんかな。
あぃやでも、嘘は、
それを信じる、っていう行為がなければ、
成り立たないから、
うーん、どうなんやろ。

おはよう。
いってきます。

97:優しい名無しさん
07/07/06 21:22:22 2DENQLaB
言葉が感情を表しきれない限界にだね~
で、言葉を吐いた瞬間
感情がその言葉に決められちゃうところ
本当は違うのにね~
ラベリングセオリーみたいなもんだネ

98:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/06 22:42:34 AcjVG4La
あーぅ。
感情がその言葉に決められちゃう。
本当に。本当に。
説明しようとすればするほど、
まるで泥沼みたいに、違う方向へ引きずられて、
違う違う違う。ってなって、
違う事実だけが残ったようになって、
人にも自分にも、違う事実が出来上がって、
だから説明なんかもうしたくなくて、
でも、言葉にしなければ、伝わらない。
言葉にしなければ、自分で探せない。
あーあーあーあー・・・

お疲れさま。

99:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/07 01:12:34 5EBpVsWY
だんなの誕生日に、終電になった。
明日を休むために、
明日を一緒に過ごすために、
でもこれじゃあ、なにもかも、台無しだ。
あんなに話した。
あんなに話したのに。
私は約束を、守れない。

親と話した。
なんだかお互い、イヤな思いをしてしまった。
そんな風に言ったつもりじゃなかった。
だから弁解をしたのに、素直な気持ちをメールしたのに、
それもあかんかった。
違う答えが、返ってきた。
そうじゃないのに・・
母親と話すのは、ホンマ苦手だ。


生きていく間の、いったいどれほどの時間を、
「伝えたい」という欲求とともに、
過ごすのだろう、と、
ぼんやり考えていました。
すべての時が、そのようであるのかもしれない。
など、考えました。
自分の気持ちを、自分の感覚を、自分のイメージを。
自分の存在を。
誰かへの想いを。
その人が、存在しているという、事実を。
言葉や、行為や、表情や、沈黙や、思考や、
あるいは、夢や。
すべてが、何を、伝えるための、手段だとしたら。
でも時々、思う。
伝わっても伝わらなくても、どちらでも構わない。
伝わったかどうかを、きっといつまでも、
確認することはできない。
伝わっても伝わらなくても、
伝えるために生きていくのだとしたら、
それなら、ただ一言、
ほんのたまにでいいから、
「うん。そうやね。」って、ただそれだけ、
言ってもらえないだろうか。
伝わってなくてもいいから。

100:優しい名無しさん
07/07/07 23:23:57 Apl0/udX
お疲れさま
毎日は同じに見えて微妙に違ってる
私も、同じに見えて微妙に違ってる

101:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/09 19:57:17 o1SYmOPJ
100だねぇ パチパチ

微妙に、違ってる。
そだよね。
うん。私も、きっと。
ぁほら、いろいろ考えるとね、動くことに理由とか、
動かないことに理由とか、ないとダメな気になるから。
望まれるのならそれに向かって、できるように、
ただそれだけの理由でもいいんじゃない。
と思って、だからこだわりは、
私だけのモノであるならとりあえず、
考えなくてもきっと、意外と動ける。

うーん、なんか自分にしか分からん書き方。

雨が降りだした。
みなさんお気をつけて。

102:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/09 21:11:32 o1SYmOPJ
凍らしたゆでうどんをそのまま茹でたら、
ぶよぶよになった。
解凍できた頃にはすでに茹ですぎ。
かかっw
こいつはあかん。
食べたけど。

茹でる、って、茄子に似てるな。
茹でるがおナスに見える。

103:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/10 08:44:44 w8vRGyh1
先日、雨が降りだした時、
「あなたの行いが私の涙になった」
と、だんなは雨を喩えた。
私は、リアルで笑えない、と、笑った。
毎日、些細な、出来事があり、やりとりがあり、
それは変化の兆しか、破綻の前兆か、知らないけれど、
二人はこれからも、一緒にやっていく。
一緒にやっていくか、一緒にやめるか、
どっちかだ。それが、約束だ。
まぁ、一緒がイヤになったら、遠慮なく言うてね。
ってことで、私はちょっと、すっきりな気分で、
だんなの涙が降る今日を、元気に過ごします。
いってきます。

104:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/13 08:43:02 sh9pB5X4
おはよう。
雨だねぇ、よく降る。

だんなは、薬をいっぱい飲んでふらふらでも、
外へ出かけたがった。
だから手を繋いで、歩いた。
久しぶりに、手を繋いだ。

溜めこんでた薬を、川に捨てた。
だんなの意志で。
一緒に、雨の中、捨てにいった。
明日の朝、魚が跳びはねてたりして、
なんて冗談を、言いながら。

毎日、小さな出来事と、少しの変化。

いってきます。
みなさん、台風、気をつけて。

105:優しい名無しさん
07/07/13 19:18:15 qELULJ9j
台風来るね
せっかくの三連休だというのに
うちの地域じゃ土日お祭りなんだけど、こりゃだめだな
ってか毎年お祭り時は雨降りさんだな

106:優しい名無しさん
07/07/15 23:25:58 /bphbXwt
test

107:優しい名無しさん
07/07/17 13:00:09 Q77fMw0o
|∀・)

108:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/17 19:42:25 BDQbBQ6X
お疲れさま。
台風のみならず地震までやってきて、
大変だったですか?
大変だった所の方々、大丈夫ですか?
大阪は、雨はよく降ったけれども、
風は少しで揺れもほんの少しでした。


こんにちは。
こんにちは。

先日二人で電車に乗りました。
だんなさんは、気分がよくないと言って、
座席に横になりました。
すいてはいたけど優先座席でしたし、
普段のだんなさんなら絶対しないことです。
私の膝の上に鞄を枕にして、横になっていたら、
前の席に座った年配の女性が、
頭は低くしたほうがいいですよ。
と、声をかけてくれました。
やくざな格好でしたし、
ただの行儀の悪い人にも見えたでしょうに、
親切に、声をかけてくれました。
だんなさんは嬉しそうで、涙が滲むほどでした。

こんにちは。
落ちましたよ。
大丈夫ですか。

言わなきゃいけない訳じゃない、
言わなくてもいいこと、
それを言えることは、
とても素敵な、優しい気分になれる、
そう言っていました。
だから自分も本当は、そんな風に、
人に声をかけたいんだ。
そう言っていました。

いや、なんとなく、
ここへ来たらふと、思い出しただけなんです、けれども。

109:優しい名無しさん
07/07/19 04:15:19 UQJUIs0P
たまにそういう人の好意が胸に滲みる事があるよね。

人に優しくするのって偽善かも知れないけど、
結局自己満足の為なのかも知れないけど、
それでも、誰かに優しくできるって素敵な事だと思う。

お互いが笑顔になれたなら、それは善なんだと思う。
そういった暖かい気持ちを忘れずにいたいね。

110:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/20 00:31:24 5J0qNOjB
人に声をかけられる、って、なにかな。
たとえば、ココで、レスもらう、というのも含むかもしれない。
この人には、私が見えるのかぁ・・
そんな感じかな。
人との繋がりとか、ふれあいとか、というよりも。
見えるのかぁ、なんでかなぁ、そんな感じ。
見える、は変かもしれない。
見てくれるのかぁ、かなぁ。
けど私は、声を、かけないほうだ。
かけようかどうか迷って、やめるほうだ。
だって私からを別に、きっと、望んでないだろうから。
んー、いや、それは屁理屈。
そして矛盾している。そんなに遠慮深い、
あるいは思慮深い、人間ではない。

優しい気持ち。
暖かい気持ち。
なんでそれを感じるのかな。
確かに、感じるのだけど、なんでなんかな。

111:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/20 00:43:10 5J0qNOjB
ストレートな応答が、できない、いや、
しない理由はそこにある。
人の言葉をきっかけにして、
自分の思いつきを連ねることはできても、
本当にその人を、想うための、言葉は出てこない。
いや、まぁそれはいいのだ。ただの言い訳。

偽善でも自己満足でも、いいのじゃないか。
偽善は善を、目指すもの。
自己満足は自分が、そう望むもの。
たぶん、きっと、そういう気持ち。

112:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/20 08:18:53 5J0qNOjB
おはよう。
大阪はえらく夏っぽい。蝉がわんわん。

だんなさんは昨日から、派遣でお仕事に行っている。
今回は3日間。
気持ち的には大丈夫そうに見える。
自分で自分を追い込むような、仕事のやり方に、
ならないように、気をつけてやってる、と言う。
6時間しか寝られない、そんな当たり前のことが、
当たり前にしんどい、なんて笑った。


いったい何がきっかけだったろう。
突然、社会に参加したい、と言った。
突然、に見えたけれどでもきっと、ずっと、
考えていたこと、なんだろう。
きっかけは、あったし、そうしてその後の、
たくさんのささやかなことが、
泣き、わめき、抱き合って、話したことや、
そんないろいろが、繋がり絡まって、
毎日少しずつ、動いていく。


私は、どうだろう。

113:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/21 08:28:35 evp947Ni
おはよ。
今朝の運転士さんは、
後ろ姿だけやけど私好みな、
体格と雰囲気だ。
眼鏡をかけてる。顔は見えない。
時々、前方に伸ばす右腕の、内側に、
手首から12、3センチの、手術で切ったらしい痕がある。
縫い目の痕もくっきりとある。
何か大きな怪我でもしたのかな。
そんなことに意識を向けて、悪かったかな。

駅に着いた。
さよなら運転士さん。
では、いってきます。

114:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/22 01:56:13 sRb8r//1
音が満ちて飽和してます。
クラブってのに来てます、だんなのお供です。
隅っこに座ってたばこ吸ってぼぉっとしてます。
人が溢れて音が溢れて煙が溢れてます。
心地よいです、ちょっとクーラーが寒いけど。
これだけ音が降ってくると、何にも考えられんです。
考えないための、場所、なんかもしれんです。
人の波はじくじくと流れて、
顔を寄せ合って話したり、ゆらゆら揺れたり、
景色みたいなその様子を眺めて、
隅っこで寒がりながら、
音が頭の中に侵食していきます。

115:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/22 02:54:56 sRb8r//1
基本ロックです、今風の。
たまにかかるガンズとモトリークルーぐらいしか、分からん。
でもやっぱり慣れんことをすると、
使ってないはずの頭が、疲れてきました。
という訳で、このまま座って眠るかもしれません。
この人達はこのまま、朝まで、なんかなぁ・・

116:優しい名無しさん
07/07/22 20:12:58 oFpSLZmN
お久しぶり
ねこちゃん大先生
実は俺エイズ末期やってん
あはは
多分もう1ヶ月もたん



117:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/07/24 06:21:26 Wyoa+zcL
おはよう。

すごく、痛い、のかなぁ。
苦しい、のかなぁ。


118:優しい名無しさん
07/07/26 08:35:42 LQW8rltX
死の淵で何を見ているの

119:優しい名無しさん
07/07/27 00:14:00 k5S4OFlp
やっと目がさめたのに
さめたときには
また瞑らないといけない
しかも永遠に(苦笑)



120:優しい名無しさん
07/07/27 11:41:18 eHL6ly5O
あなたは何か残せた?

121: ◆WmrkfJ4r6.
07/07/28 21:43:46 jDEe+agN
さみしい…(._.)

122:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 06:58:02 5ZRQy044
寂しくなるのは、ぬくもりを知っているからー

123:優しい名無しさん
07/07/30 22:39:00 y7fUtQdO
>>120
憎しみと悲しみだけは残せそう(藁)
奴もたぶんこんな気持ちで死んでいったんだろうな・・・・

124:優しい名無しさん
07/07/31 00:06:57 91cVwCkK
それだって、あなたの軌跡でしょう
もっともっと、もがいてもがいていいと思う
せめて、ここにだけでも

125:優しい名無しさん
07/07/31 08:30:51 gjZ1OAcl
思うんだが、人間てなにかそんなに形のあるものを残せるもんなのかね?
残したとしても、それはすぐに忘れ去られることだったり、
他人からすればどうでもいい程度のものでしかないんじゃないかと最近思う。

それ以前に、自分が死んだら何を残そうがもう自分には関係ないわけだし、
無意味だと思うんだが、何故何かを残そうと固執するのか理解しかねる。

126:優しい名無しさん
07/07/31 10:05:54 exFC3TO0
本能的なものと違う?
子孫を残すための本能みたいな
意味を求めること自体が無意味なのかもしれないし、
けど、無意味な事象なんかないとも思うし

127: ◆WmrkfJ4r6.
07/08/01 01:05:45 AJsGCVlW
>>122
ぬくもりは恋しいけど、かつてぬくもりを自分に与えた人を忘れたい
なかなかそうもいかないけど
顔が思い浮かぶとなんとも惨めな気分になる

128:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/08/01 20:30:24 m/xZVYFo
お疲れさまです、なんとなく、グッタリ。
暑さのせいだか歳のせいだか・・

残そうとしなくても、残っていく、記憶。
ささやかな関わりは、脳に刻まれ、
明確に限定できないぐらい、溶け込んでいく。
そんな形に、私の中にきっと、残っていく。
少し前だんなは、自分が消える方法を、考えていた、らしい。
物理的よりも私の記憶の中の、自分を、消す方法。
それが私のためだと、思った、らしい。
そうしてその困難さに、困惑して、いた、らしい。
そんなことは、今さら無理だ。

仮に、だんなが消えた。
いろいろの詳細を、忘れていった。
としても、これだけを一緒に過ごし、
そのあいだ私は、いろいろを想い、
それは私の血となり肉となり、
良いことも悪いことも、すべてが、
今の私の一部になっているのだ、
どれ、と言えないぐらいすっかりと、溶け込んで、いるのだ、
私の中で、形を変えて、すでに存在しているのだ。
だから、ヤツが自分を消すことは、今の私を、否定するのだ。

誰かとのささやかな、関わりは、
その人に刻まれた瞬間から、形を変えていく。
“誰か”そのものとは、違うものになっていく。
形を変えながら、記憶されていく。
そうやって、残っていく。

ん、残る、じゃなくて、残す、ことを、考えてたのに。


すでにすっかり私ではなくなった、私のカケラが、
あちこちにばらまかれている。
もう私とは、似ても似つかない、そんな私は、
私にとってはいらないもんやけど、でも仕方ない。
それだけを取り出して、抹殺するんは、無理なんやから。

話がそれていくな。

最近、書こうとすると、長く長くなる。
くどくくどくなる。
そして時間切れになって、書かずじまいになりがちだ。

この前古本屋さんで、ちひろを見つけてつい、買った。
確か好きだと言ってた人がいたなぁと思いながら、
ちょびちょび読んでる。

意味があるかどうか。
それは、誰にとって、というのが大事なポイントだ。
すべてに意味がある、とも、ない、とも、
仮定として言うのは簡単やのに、
だからどうした、なんて言う私も、いたりするから、
ちょいと困りものだ。

毎日、暑い。
日射しにくじけそうなぐらい。
水分をきちんと採って、くれぐれも、お体お大事に。

129:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/08/02 00:40:29 GPoc473j
水分は、“摂って”かもしれない。
“採って”やと、検査で血を採るとか、
虫を採るとか、そんな感じぽい。

おやすみなさい。

130:優しい名無しさん
07/08/02 02:18:39 IcFpRLhf
何かを残そうとするのは、その事に何かの意味を見出してるんだろうけど、
そんなの実際は、大して意味のない事なんじゃないかと。

別に何かを残そうと生きなくたっていいんじゃない?と思ってねぇ。
何となくああ書いてみた。

でも、嫌でも形に残っていくという考え方もあるね。
やっぱりねこさんの反応は面白いや。
水分は"摂る"でいいと思うよ。

131:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/08/04 00:56:37 v4vT1ajX
ありがとう、「摂る」。

勝手に残っていくのが、イヤ、な訳じゃないんやけどね・・
嬉しい、って訳でもないけれど。

残したいのは、きっと、
私が私であった、という事実。
その、実感。
意味、じゃなくてもいい。
必然性、じゃなくてもいい。
死んだあとに残っていなくても、いい。
何かを造ったり、子を育てたり、
誰かを想ったり、痛みを感じたり、
そうして、ささやかに、人と関わったり。
憎んだり、愛しかったり。

もし、すっかりと、許容できるなら。
あの時もあの時もあの時も、
感じたのは、確かに私だ。これが私だ。
そうやって、許容できるなら、本当は、
忘れたくはない。
切なくても、間違いだらけでも、
それが私だ、という、実感であるなら。

んー・・
今夜は雲が空を隠して、風もない。
暑い。おやすみなさい。

132:優しい名無しさん
07/08/06 13:47:08 MJcF3b80
夏ど真ん中なのにあんまり夏って感じがしない
なんでだろう
ってかスレの流れと関係なくて申し訳ない

133:優しい名無しさん
07/08/07 06:50:28 sx9oQJQO
ちひろはどうでしたか?
ショムニでも感じたけど、不恰好の中から綺麗なものを取り出すのがうまい人だなあ、って思ったよ>作者

>>127
すごい苦しいだろうとは思うけど、過去の一部を忘れたいと願うことは、今のあなたを否定することにもなるから
いつか赦せる日が来るといいね
過去のその人
過去の自分
今のその人
今の自分

134:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/08/08 09:06:26 Tc0diVMc
おはようおはよう。

流れって、時間の経過、ってことやないかなぁ。
だから、関係ないとかそういうのって、
ないんちゃうかなぁ、なんて思う。
同じ時間を、時間差で、共有してる感じがする。
小さい小さい氷の結晶が、
のんびりのんびり転がって、
ちょっとずつ大きくなっていく。
ちょっとずつ、いろんなものと、ひっつくからね。
んぁ、実物なら雪だるまになっちまうなw

あっちへのんびり、こっちへのんびり。
途切れることなんかなくて、
いろんなものを、取り込んで、なめらかに、
流れていく。
それって、時間の流れって、
球体ってイメージでもないし、なんか平たい感じなんかな。
大きな河みたいに。
それか、光とか、空気とかみたいに、
遮るものがないところすべてを、等しく、
のみ込んでいくみたいに、
じんわりと、広がるように、流れていくんかな。

あぃや、なんの話やったっけか。

ちひろはねぇ・・
自分の正義を持ってる人は、素敵やな、と思った。
正しいとか自信とか、強いとか、
そういうのとはちょっと違うけど。
それから、可愛いげのある人やな、と思った。
可愛らしいとか甘えるとか、弱いとか、じゃあなくて。
それから、キレイ事を言わん人やなぁ、と思った。
自分が、せっせと、キレイ事書いたり、考えたり、
していると時々、
これは弱音やな、と思ったり、言い訳やな、と思ったり、する。
それが悪い、と思う訳ではない、
それは仮定であって、便宜的手段であって、
それはそれでいいんやけど、
だけどまぁ、ちょっと嫉妬しちゃうな、
みたいな感じ、かなぁ。

ぁふはっ、朝から長すぎるぜ。

大阪は夏っぽいよ、これは一種の暴力だってぐらい、
暑いよ。
まぁ、若さ弾ける夏っぽさ、ってのは私には、
もうないけども。あぁ九時過ぎちぃまった。

135:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/08/09 22:37:37 HxWli4Hm
人間ってのは、エピソード記憶、ということができるんやて。
それは人間だけなんやて。
想像というのは、過去の記憶の組み合わせやと、やっぱり思うけれども、
もちろん、独創性とかひらめきとか、
想像力に天才的な人もおるけども、でもそれも、
記憶の組み合わせの、幅の豊かさ、というか、そんな感じで。
で、エピソード記憶とは、
その事象の他に、前後の関係とか時系列とか、その時の感情とか、
そういうのを一つながりに、記憶することをいうらしい。
それは、人間がより“効率よく”生きていくために、
脳が発達していった結果な訳やけど
(例えば季節や天候を知る、その繰り返しに合わせる、というのが、
農耕とかで“効率よく”食糧を確保するのに有効やから。)、
でもだから、ちょっとしたきっかけからつらつらと連なるように、
想像していく(してしまう)ことができる。
あるいは、その時の感覚を思い出す、なんてことまでできる。
誰かを思い出すことで、そのぬくもりを、その時の自分の安らぎを、
追体験できてしまう。
それが、とても、切ないことだと、しても。

あるいは、疑うことも、信じることも、
記憶を組み合わせた想像の連なりの、果てにある。
そうして、希望と絶望を、両抱えする。

すべては、身を守るための、脳の働き。
恐怖も、喜びも、
何かを避けたり、求めたり、することが、
自分の何かを守るために必要だと、
脳が判断、するのだ。
適切かどうかは別にして。
自分の心を守る、と脳が判断すれば、自ら命を絶つことも、
やってしまう。生き物としては本末転倒。

それでも、その脳が、心を造っている。
希望を抱き、喜びに溢れ、ぬくもりに安らぐ、心。

ちなみに感情とは、脳の発達に伴う副産物だと、
これはだんなの見解である。
一種の条件反射。
自分を守るのに必要な、反応。

なんだってさ。

136:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/08/09 22:54:22 HxWli4Hm
だんなは、自分を解決するために、
アホほど本を読んでいる。
脳関係宗教関係歴史関係その他科学っぽいの。
いやぁすごいねぇ・・
私は、そんな本はこれっぽっちも読めないので、
おいしそうなとこだけ時々、だんなに教えてもらう。
私が読むのは小説だ。
だんなが求めるものは、たぶん、科学的根拠。
私が求めるのは、人と人の関わりの、その情景。
根拠も原因も理由も、分からないけど、
事実があるんなら(って作り話やけど)それを、
積み上げていきたいんだ。
まるで自分の事実みたいに。

腹へった。

137:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/08/10 01:18:47 TOZnS7Lf
おなかいっぱいです。
御座候(ござそうろう)ってご存知?
まぁいわゆる、回転焼きです。
私は断然「白」です。
白の粒あん、とでも言うのか。
私は「白」しか食べない。
だんなは断然「赤」らしい。
赤は小豆の粒あんです。
ヤツは「赤」しか食べません。


くだらん話ばっかりで、ごめんなさい。
では、おやすみなさい。

138:優しい名無しさん
07/08/13 08:05:05 x9IcyAu7
お墓参りに行く時間もないし、家にも居ないから、お盆って実感がない
切り花が並んでるの見てなんとなくお盆ぽい、って思うぐらい
まあ、日頃から仏壇に線香あげたりもしてないから、こんな時だけ祀っても困った時のほにゃららぽいしね

139:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/08/13 10:13:59 1cbCaqYS
おはよう。

そぅだね お盆だ。
実家出てから、お墓参りに行かんくなったなぁ。

いつも思ってる、ってのはやっぱり、ちょっと違うのかも。
時々、思い出す。
死んだ人のこと。
昨日の本には「小箱を取り出すみたいに」ってあったけど、
そんな感じ。だからお盆も、そんな感じ。

というても、私には、思い出すべき人が思い当たらんのやけど。

なんだか朝から胃がむかむかすんなぁ、って、
ぐずぐずぐずぐずしてたけど、
どうも、空腹過ぎるせいかもしらん。
いってきまっす・・

140:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/08/14 09:41:56 nysy9V2W
おはようさまです。
こんな、夏の日に、外にいる人は、
すごい大変やろうなぁ。
からだ、気をつけてください。

ぽっかりと空いた穴、みたいな、日です。
ぽっかりと穴が空いたような、ではないです。
穴、みたいな、日です。
時々、そんな日です。
空虚、とか、じゃないです。
ただなんか、ぽっかり、です。

いやぁこの書き方は、ちょっとヘンですね。
それでは、いってきます。

141:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/08/16 22:34:34 Cxm1VcBg
お疲れさまです。
夜でもずいぶん暑いです。
クーラーで冷えたからだが、溶けるかのような温風。

子連れ狼が、第三部に突入しました。
第三部の主人公は、大五郎。
五歳の大五郎。

子連れ狼は第一部をこそ読まんとあかん、
ラストは号泣必至、とだんなは言うけれど
(第一部は超有名な、テレビ時代劇の原作)、
展開がぐずぐずと複雑で、数巻で挫折。
先日読みかけた火の鳥も、四巻目で頓挫。
漫画とて侮れません。
時代背景や状況設定、
人物や職業や階級などの歴史的事実、
それから、細かな伏線。
そのへんをきちんと認識してないと、
どうも面白さ半減、みたいです。

大五郎の第三部は、私でも読めそうです。
がんばれ大五郎。
負けるな大五郎。
甥っ子のことを、大五郎みたい(にかわいい)、
と言ったら、なぜか妹は怒った。

みなさん、いかがお過ごしですか?
私は、元気です。
からだはへたり気味ですが、
でもやっぱり、元気です。
ふかふか。

142:ねこてれん ◆nyaaaa1.j2
07/08/16 22:46:56 Cxm1VcBg
ふかふか。っていうのは、
笑いの図(?)です。
「二人でふかふかと笑った」
とか先日の本にありました。
ふかふかって、お布団がふかふか、とかと
おんなじ感じですかね。
それか、ふかふかという音、やろか。
んぃや、ふかふかという手触りを、
目で見た感じ。
ふかふかっぽい動き。
柔らかく弾む感じ。
・・・
まぁなんでもいいんやけどw
雰囲気雰囲気。

143:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/08/17 00:31:26 I81BNgS5
ということで、改名致しました。
安易やなぁww

正しくは、こうでした。
「ふたりはふかふか笑顔を交わしあった」

ちょっと、いやだいぶん、違ったな。

プラネタリウムに行きたい。

この前買ったのに、プラネタリウムが出てくるのだ。
それで思い出した(やっぱり安易やな)。

洗濯干してこ。

144:優しい名無しさん
07/08/17 23:48:08 SDefwbW1
子連れ狼は読んだことありませんが
私は最近カムイ伝を読み返しております
あの時代の封建社会に生まれてたら一体どうなってたことやら

プラネタリウムいい!
つまらない映画なんか観るより
プラネタリウムでまたーりしたほうが感性刺激されるかも
またーりで刺激とはこれいかに
ロマンチックに浸りたいぃぃぃ

145:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/08/19 00:08:00 LUI3gBCE
またーりすると、毛穴が開くんじゃないでしょうか。
それから、ゆるぅくなる。
で、ささやかなモノまで拾い上げたくなるような、
気持ちになるんですよ、きっと。

カムイ伝も家にあるなぁ。
まだ読んでないけど。
だんなの漫画は、時代ものが多いです。
柳生とか公義隠密(字ちゃうかも・・)とか、
あとなんかいろいろ。
深い深い、人間ドラマがあるらしいです。

隠密系以外のおすすめ、ってことで、
今はサンクチュアリをちびちび読んでます。
これもラスト号泣らしいけど。
それにしてはちょっと・・な展開になってます、十巻。

お疲れさまです。
脳みそが、なんかこうキューッと、
しぼったみたいな気分です。
寝ますよ寝ます、もう寝ます。
もうすぐ家ですおやすみなさい。

146:優しい名無しさん
07/08/20 01:07:29 fpKX6gLC
復活できそうでできない生活継続中、です。
夏は大人しく療養に専念…は無理…
今年もまた病院で秋を迎える事になるやも、と、厄年は過ぎたはずなのですが。

今宵の一曲、土曜ドラマ『ハゲタカ』よりED、<road to rebirth>を聴きながら。
エミリ・ブロンテの詩の一節が歌詞なのです。
お久しぶりなのでした。

147:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/08/20 03:16:50 RiPmm+oX
お久しぶりです。
お疲れさまです。
エミリブロンテが分からない自分が、
ちょっと悲しいですがw

ここはやっぱり、不思議な場所です。
ゆっくりの、時間をかけて、
でも確実に、訪れてくれる人たちがいる。
名前があっても、なくても、
なぜか、とても、懐かしい気持ちになる。

それぞれに、きっと、それぞれの目的が、あって、
この場所がたまたま、通り道の一つにすぎないとしても、、
いや。そうじゃなく。
通りすがりにちょっと寄ってみた。
そんな場所ってやっぱりなんか、ちょっと素敵。


からだを大切にしてほしい、と、やっぱり思います。
無理をしてはいけない、と、思う。
でも、休む、ことで自分を責める、人がいることを、
私はここで知った。
あるいは、
やるべきコトがあるのだ、
やりたいコトがあるのだ、と、
まるで躊躇もないように、進む人がいる。
私には、分からない。
どうであるのが一番いいのか、分からない。
からだや、こころが、心配だと、言ってみても、
なぜ、何が、心配なのか、
もしかしたら、きっと、心配なんてしていない、のかもしれない。

どんな形であれ、あなたのペースで、
あなたのやり方で、あなたの望むとおりに。

もしかして時々、声を聞かせてくれたら、
それが、とてもうれしい。


でもやっぱり、無理はしないで。
みなさん。
この場所で、私が触れた、みなさん。
本当に。
みなさん。
おやすみなさい。

148:優しい名無しさん
07/08/21 00:30:47 wYGm0sWb
仕方のない事、どうしようも無い事がある。
どうしようも無い事を、どうしようも無いと割り切りたくはなくて、強くなろうと、誓って。
だけど、こぼれる涙をこらえて強がる度に、それは血涙に変わって。
血が滲む程、強く、強く、食いしばって言葉をかみ殺してまで、強くあろうと、あり続けようと、誓いを立てたから。
この身を、足を、打ち付けたのです。
踏みとどまり、此方にある事を選んだのです、生き続ける事を望んだのです。
生を手に入れる為の無理ならば、それは無理ではない。
或いは、最大の無理かもしれません。
でも、やっぱり無理ではないのです。
この世界が好きだから、無様で見苦しくても、1日でも長く此処に有りたい。
私に関わってくれた人々に、情けない姿は見せたくない、格好悪い真似をしたくない、から。
きっと、無理でも無茶でも馬鹿でも止められない、誇りある美しい生き方を求め続けるのです。
困った自己中、ワガママな奴ですねw

ありがとうございます、申し訳ありません。
『ねこふかふか』てwwww何かとても可愛い光景というかイメージが脳裏に焼き付いてwww

149:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/08/22 12:52:16 LWZVO8qw
お気に召したのなら、良かったです >ふかふか。
安易な思いつきも、たまには役に立ちますねぇw

誓いが、試練となるのかもしれません。
その過酷さが、自分を支えるのかもしれません。
誰にも、他人には、止められないのかも、しれません。
ですが、ここは、そうですね、、
腰掛けみたいなところですから。
ちょっくら座って一休み、する場所ですから。
座るだけでもいいし、昼寝してもいいし、
じーっとぼーっとしててもいいし、
実は、自由にカキコできる掲示板まで、置いてあるんですねぇw


それは見えないものなんですけどね。
単なる、イメージなんですけどね。
ちょっと座って、いると、なんとなく、
周りの草をプチプチちぎったり、
小枝で穴を掘ったり、模様描いたり、
小石を並べたり、します。
寝転がって、大きな円とか描くかもしれない。
そんな、誰かの、痕跡、気配です。
それに、触れるんです。
その先を勝手に続けてみたり、
繋げてみたり、ふいに何かを思いついたり。
きっとまた、寄ってくれますから、
あの人も、この人も。
寄ってくれますから、私も痕跡を。
私には誓いも、試練も、過酷さも、
ありません、そのせいだかどうだか、
冗談みたいでもあり、切実でもあり。

という、想像です。

同じ目的に向かって、ではなくても、
少なくとも、わずかでも、
重なる部分を持つ、人たちです。

という、想像です。
なんだか私は、乏しいながらもこんな想像力で、
毎日やってけてる気さえします。

きしょいですかねぇ・・
きしょいですねぇ、やっぱりw

ということで。
ちょっと平和な昼休み。

150:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/08/25 00:31:09 XFizHGVt
本当は、ウソですね。
たぶん、ウソです。
いろいろのコト。

でもまぁ、ウソでも、
何にも無いよりは役に立つことも、あるかもしれない。

本当は、五寸釘でも持って、やって来ることもあります。
誰かの小石なんて、無視して、
ひとしきり、乱暴にガリガリと、ひっかいたりすることも。


何にもない。
何にもないです。
砂みたいです。
あるいは、影みたいです。
もしかして、ただの塊です。

けれども。
でもですね。

・・・
書きたいことがはっきり掴めてない時は、
やっぱりどうにもこんな感じ。
やははは。

先ほどビデオでアイロボットを観ました。
ロボットものってことで、まあまあさっくり、と思ってましたが、
意外と面白かったです。
秘密を持つこと。
夢を見ること。
信じること。
みたいな。

今晩のお月さまは、なかなかにキレイです。
もう少しで満月かしらん。

おやすみなさい。

151:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/08/27 22:12:44 WWtBrt1V
お疲れさま。

昨日、手のりたま、なるものを、
見つけてしまいました。
手のりサイズののりたまケース。
ピヨこ型。
あまりのくだらなさに力が抜けつつ、
つい、買っちまいました。

夜にはもう、虫の声が、聞こえます。
秋の気配です。
明日あたり、きっと満月。
今晩みたいに晴れるかしら。

152:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/08/29 01:36:35 fW+vGTes
帰り道、満月を、見上げました。
今はもう、雲に隠れてしまった。

今日もなんとか終わります。
毎日、どうにもはかどらない、
あれもこれも、何度も何度も、
ごちゃごちゃな気分のまま、
でも毎日、ちゃんと終わりがくる。
眠りにつく時、終わります。
明日がまた、似たようにやってきても、
その次もまた、似たような日でも、
今日が必ず終わってくれるから、
それでいいです。

おやすみなさい。

153:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/08/29 21:31:43 fW+vGTes
キムタクが、
「なっっ!」
って言うでしょ、ガムのCM。
あの部分だけ、なんか好き。
キムタクが、じゃないよ。
「なっっ!」なんて、
あんな笑顔であんな自信たっぷり、
言う機会がないんやもの。
なんかええなぁ、って、
それを満員電車の中で、ふと思い出した。
お疲れさまさま。

154:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/08/30 09:51:10 phhJpZum
おはよ。
すごいよ。
稲光が、縦に走るのを、見たよ。
もしかして、初めて見たかも。
雨はまだ、降ってない。
雷が、ドン、ドン、と響いてる。
ザーッとくるんかな。

外にいる人は、気をつけて。

155:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/08/31 08:40:23 +26SQObW
一ヶ月と少し、経つ。
この暑かった夏を、
無事に、乗り切ったやろうか。

おはよう。
また一雨、くるかもしれない。

156:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/09/01 00:30:57 Tr4w5KTc
仲の良かった“喜び”と“悲しみ”は、
あのあと数ページで死んでしまった。
金魚。小説の中の。
“喜び”が先に死に、
そのあとに、“悲しみ”が死んだ。

この物語小説は三部作で、
三冊とも買ったはものの、まだ一冊目の半分。
他の本に浮気をしてたせいもあるけど、
読むのの遅さに自分でうんざりする。
さくさく読むこともあるけど、その時は必ず、
そこをもう一度読み直さないと気が済まない。
何かを見落としたんじゃないか?と、気になってしまう。
そんな慎重な人間でもないのに。
大阪のおばちゃん的、もったいない感やろか。
まあ、いいや。

ふと思い出した。子供の頃の夢は、
ピラミッドに登ること。であった。
何になりたい、とかは特になかった。
ピラミッドの頂上まで、登りたいと思っていた。
なんでかは忘れた。
そのあと、一つの石の高さが2メートル、
とかそういうことを知って、
登るのは無理なんかぁ、と思った。気がする。

なんでこんなこと思い出したんかな。

157:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/09/01 08:48:33 Tr4w5KTc
ピラミッドの話、前にも書いたんやろか。
なんかデジャヴというか、
見たことあるような文字面やな。

おはよう。
自転車に、9月のシールを貼った。
もう9月。まだ9月。
まだ9月。もう9月。
時間はさっさと流れていく。
世の中はさっさと変わっていく。

昨夜は、二宮くんの映画を観てしまった。
自分の部屋(ガレージ)に、
大きな水槽があって、
時々、その中に、彼は入っていた。
からだを丸めて小さくなって、
水槽の底に、横たわって。
あの水槽ほしい。
いや、水槽じゃなくてもいい。
あんな、すっぽりと入るだけの、空間がほしい。

そいじゃいってきます。

158:またアラバマか(樺太)
07/09/02 21:43:55 1XmDUqFX
右のピアス痕が腫れてきた…もう二年以上昔の物なのに。
とても熱くなってしこりが出来ていて。
そんな事に気が付いて、何かを思い出して、下らない感傷に浸って。
進歩ないなぁ…俺。

別に何も起こらないし何かしようとも思わない、だけど何かが欠けた毎日。

159:ベンジャミン福士
07/09/03 00:15:17 9TPU/eAC
もう死にたい

160:優しい名無しさん
07/09/03 07:30:19 y0Oc4j/x
死にたくない気持ちもあるんだけと生きたくない
楽しみがまったくない
私の人生返してと虐待した親を恨む毎日

161:優しい名無しさん
07/09/03 08:44:39 k4nr5MDr
おはようございます
あの暑すぎた夏も過ぎ、グレーの雲で覆われた空にほのかな安らぎをすら覚える初秋
霧雨でじんわり湿った緑もいい感じです

頑張り続けないでください
たまには深呼吸しとかないと
カチコチに凝ったあちこちをほぐしてくださいね

162:優しい名無しさん
07/09/03 11:27:27 QTXtmq13
なんでも聞くってほんとですか?

163:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/09/03 12:04:48 pgtFUvs2
なんでも聞いてもらってる私が、
そのことは保証する。

お疲れさま。
今朝はちょいと肌寒くて、目が覚めた。
うん。秋やね。

やめたい、と思ったことは、あったような気がするけど、
死にたい、と思ったことは、ないと思う。
生きたくない、と思ったことも、ないと思う。
だからいつでも、きっと、
こんな気分のままなんやろなぁ、と、思う。

ここに言葉があるので、
あなたが、そこに居る、ことが、
私にわかる。

耳お大事に。
欠けたもの、は、
そこに在るのに見えないもの、
かもしれない。
いや、わからんけど。
なんとなく。
もしかして。

私がわかっても、
わかることはあんまりに、
小さなことだけでしかなくて、
それはただの迷惑、
ってことかもしれない。
けれども。

月曜日はやっぱり、苦手だ。

164:では聞いてください
07/09/03 12:34:58 QTXtmq13
うつ、対人恐怖、不安、ヘルニアなどがあり
ほとんど誰とも会話せずに家で寝て過ごしてる
毎日だったんだけどきっかけがあって
本気でこの状態から抜け出そうと決めました。

いろいろとやりたいことがあるのに
すぐに腰が痛くなって動くことができません。
悲しくて、辛いです。

部屋にいるとネガティブな方向に考えが
向かってしまうので、なるだけ外にでたい
のだけど、体がついてきてくれません。

弱音を吐ける相手も場所もありません。
家族に話しても相手にされないし。
そうすると今度はイライラになってしまうし
イライラしたくないし、くさりたくないです。

こうなるとパニックになってきてどうしていいか
わからなくなってしまいます。
動きたいけど動けないジレンマに悩んでます。

165:優しい名無しさん
07/09/03 12:53:47 QTXtmq13
あと

mixiで知り合いができて
応援してくれるんですが

調子悪いとコメントを返せません。
ほっとくことも悪いからしたくないし
コメント返したいんだけど
言葉がでてきません。

166:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/09/03 15:11:21 pgtFUvs2
例えば、
ココはコメント返さなくてもいいところ。
と、決めてみたらどでしょう。
調子の良いときや、
何か伝えたいときや、
弱音を吐きたいときに、
カキコしてください。
だってね、わかるんですよ、不思議なことに。
コメントなくても、きっと、時々、
ふらっと、来てくれているような、
気がしたりするんです。
だから、大丈夫なんです。

ヘルニアは、治療すれば治るものなんでしょうか。
無知ですみません。
うちのだんなはぎっくり腰で、
だから長い立ち仕事とか体力仕事が無理で、
それでちょっとへこんでました。
せっかく仕事始めようとしたのに、
紹介してもらっても断ってばかり、って。
けど、からだ傷めて仕事する、なんて本末転倒でしょ。
目的は、仕事をすること、じゃなくて、
自分のからだと、相談できるようになること、
なんですから。

おっと。
サボり気分満載の月曜日、といえども、
仕事に戻りますですw

167:優しい名無しさん
07/09/03 15:15:07 k4nr5MDr
弱音ならここで存分に

寝起きに100mダッシュとか無理だし

少しずつ、ではダメなのでしょうか?
急がば回れ
って言葉もあることだし

168:優しい名無しさん
07/09/03 16:58:52 QTXtmq13
ヘルニアは鍼灸に通いだしてから
少しずつ良くなってきています。

寝起きに100mダッシュ・・・
考えてみるとそうかもしれません。
せっかちなところがあるので
出来るだけ落ち着いてやっていきます。

169:優しい名無しさん
07/09/03 17:19:15 QTXtmq13
話を聞いてくれてありがとうございます。

170:またアラバマか(樺太)
07/09/03 17:40:13 1XRdhNMj
人間誰しも、今持つ能力以上の事は出来ません。
それを超えて、無理を通せば、必ず反動が現れる。
焦るなとはいいませんが、焦る事自体で何かが良くなる訳では無い。
まずは短い間隔で目標消化、少しずつ、成果を残せば良い。
キツい言葉になりますが、転んで痛いのは自分自身。
転ばない方法を考えるだけでも、大いなる前進、と考えてみては?

まさに今俺が、転んで大変な事になってますので…すぐに起き上がりますけどね。
老婆心からの忠告ですよ。

171:優しい名無しさん
07/09/03 18:12:27 1WwbTvBD
宗教にはまっている人ってメンへラーだって言われた ホントですか?

172:優しい名無しさん
07/09/03 18:30:43 o62VL+jC
弟の背中に爪痕があったんだが…どんだけ激しいセクロスしてんだろ?

173:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/09/03 20:36:05 pgtFUvs2
お疲れサマンサ。

宗教に“はまって”いるのなら何がしか、
どうしようもなく打ち消したい、
取り除きたい、不安が、
あるのかなぁ、とは思ったり、します。
イコール“めんへら”とは、思わんですけれど。
爪痕はもしかして、
浮気防止、ってこともあるかもしれません。
そんな話どっかで聞きました。
不安に駆られた女は怖いのです。
ドラマなんかによると。です。

100mダッシュ。
いい喩えですねぇ。
しっかし鈍足の私は、
万全ウォームアップしても100は無理かも・・
小学生ぐらいの記憶では、50mで10秒ぐらいでした。
世界のアスリートはそれより速く、100m走る。飛ぶみたいに。

転んで痛い。
昔、ここで、ある人が言いました。
ばんそうこう。
ココロに絆創膏。
そんな風に言ってた気がする。

痛いの痛いの飛んでいけぇ~


ありがとう。

174:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/09/03 23:54:32 pgtFUvs2
本当に。
私は、感謝している。

私に、言葉を発する場所を、
あるいは、その相手を、
というよりも、そのチャンスを、
与えてくれる。
どれほどくだらないことでも、
大目にみてくれる(たぶん・・)。
ここで話しながら、時々思う。
伝えたいこと、がある訳では、ないのかもしれない。
ただ、話したい。
発する、というそのことを、したくて、
しかたがない。
わたし、わたし、わたし。
ジタバタとしている、このわたし。


ここ最近の、このだるさは、
野菜不足のせいと言われた。
確かに。
私のからだは、お菓子とパンでできている。

おやすみなさい。

175: ◆WmrkfJ4r6.
07/09/04 00:45:45 uKkDCuqS
そういえば、サンミーを発見できないままだなあ。

>>133

過去を忘れたとしても、それはただ同じ失敗をするタイミングが後にずれるだけなのかなあ…なんて思ったり。
でもなんだかやっぱり忘れられるものなら忘れたいです。
かつて自分を傷つけた人と似た人間になってしまった…という劣等感みたいのがすごい嫌です。
その劣等感を感じずに人を傷つけるよりはまだいいのかもしれないけど。
人恋しいけど人が怖い。

176:優しい名無しさん
07/09/04 08:58:00 jM4B/zFc
考え出したらキリがないけど
意識しようともせざるとも、いつだって誰かしら傷ついていて

舐めときゃ治る程度の引っ掻き傷とか、
ざっくりと骨身を抉るようなグロい傷とか、
その傷もピンからキリまでだったりするし

全ての人を傷つけずにいたいと思ったところでそれは難しい話だし

色々な痛みを知ることで、他者へのダメージを減らすことに繋がるのであれば、
どの傷も、どの痛みも、
決して無駄ではなく、糧になりうる

うまいこと、帳尻って合ってくるもんですよ、きっと



あの痛みも、あの涙も、
いつか意味を知るのでしょう

177:カニ漁師(樺太)
07/09/04 12:24:42 Pvrxkwbf
当たり前だけど、生きてればそりゃあ嫌な事くらい有る訳でして。
良い事より悪い事、楽しい事より苦しい事、嬉しさより辛さの方が多いのは世の中の摂理。
快楽より痛みの方が人にとって現実的ですからねぇ。
今がどれだけ幸せだって、完全に満たされる事なんて出来なくて。
それに納得出来ないんなら一人で吠えてりゃあ良い、孤独に反抗し続ければ良いんです、事実そうやって来た。
見返りなんぞ始めから存在しない。
しかしまぁ、誰かと関わりたければ此処に人がいる。
意味なんて求めなくとも、沢山の言葉が此処に存在する。

ようやく理解した事なんて、報われない事は何をやっても報われないって事くらい。
誰かに何かを求めるんじゃなく、相手が差し出した物を黙って受け取れば良い。
全くもって、今までの自分が滑稽でならないっすね。
ピアス痕痛ぇなちくしょう、また開けろって事か?

178: ◆WmrkfJ4r6.
07/09/04 15:08:18 qEYHxUD3
みんな強いなあ

やっぱり人は怖い

179:毛ガニ漁師(樺太)
07/09/04 17:09:28 Pvrxkwbf
傷付けられるだけなんてこたぁ有り得ない訳で。
どこかで、自分を傷付けた相手も傷付いている物でして。
つまる所は傷付け合い、人は怖くて残忍で酷薄な生き物故に人との関わりとは常に痛みを生じる。
大丈夫、怖ささえ知っていれば如何ともしようが有る。
避けるも向かうも、気が付けば自然に決まっている物です。

救いは与えられる物でなくて、気が付くべき物。
いつだってそこにある、いつでも手に取れるシンプルな形。
ただ、それを救いと理解出来るまでが、遥か遠い道のり。
程々に手を抜きましょう、半端に頑張りましょう。
無駄だと思えたなら、いつか気が付けるから。
宗教みたいっすね、安っぽいとことか。

180:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/09/05 20:33:40 vj/kGHjF
樺太でカニ漁を・・?

昨日は甥っ子の誕生日に、
ウルトラマンの本を買いに行きました。
サンミーは、あのあと色々出ました。
アンズジャムの復刻版とか、
バナナのヨンミーとか。
マンゴーもあったかも。
大阪は、ファミマとかローソンでよく見るんやけど。

人は、強くて、弱い。
強いから、人が怖くない訳じゃないと思う。
その逆も、違うと思う。

強いってなに。
弱いってなに。

傷つける、って、なに。
もしそれが、
否定する、拒否する、ということ、であるとすれば、
人は、どうしていいか分からずに、きっとそうする。
あるいは、無自覚に、そうする。
あるいは、自分を守るために、そうする。
おそらく、自分の弱さの故に、そうする。

じゃあその逆が、強さなのか。
人を肯定すること、受け入れること、が、強さなの?
その言動は、時に無神経で、
時に許しがたく、
自分とは、白と黒ほども、違うとしても?
だとしたら、人は、人との関わりは、
強い時も弱い時も、怖いもの、かもしれない。
怖いもの、やのにね。
やめられずにいるのは。
たとえ、ココだけの天邪鬼でもね。
怖いもの、だけじゃないと、知ってるから。

それが私の宗教ぽいものさ

181:ねこふかふか ◆nyaaaa1.j2
07/09/05 20:37:29 vj/kGHjF
そこに在るのに、気づけないもの。
澄んだ水の中を泳ぐ、魚みたいに。
私の水は、ただ、いろんなものが遮って、
中がよく見えないだけなんだ。
本当はすぐそこに、いるんだよ。
って、昔一度だけ、
ハイな時のだんなは言うてました。
ちょっとだけ、似てる気がしたの。


って部分が、ちょん切れてた。
カキコの前の同意云々のとこ、
いまいちよくわからんにゃ。

182:別府でやれ(樺太)
07/09/05 23:44:02 WZp+DXDu
傷付けるってのはとても抽象的な事、悪意や拒絶や攻撃で傷付く事もあれば好意や優しさや包容で傷付く事もある。
何が苦しい何が嫌って、そりゃあ人それぞれっすから。
だから、無意識に何処かで誰かが、いや、何処でも誰でも傷付いている。
強さは覚悟と容認、弱さは慎重と懐疑、勇敢も臆病も立場の違いでしかない、のかも知れませんね。
行動力と知性、とでも言うのか。

時々、ねこさんの旦那さんと思考回路が似ているのか?と思う事が。
泡の話、とか。
きっと、自我や時間軸の成り立ちも、と考えて一人ニヤニヤしてみたり。

名前はN速の名無し欄参照で、自宅警備員(樺太)とかw
ちなみに樺太はEZwebの識別名。
俺モードの時は素面で全開バカwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch