麻生首相の掲げる資産課税で日本経済崩壊へat MARKET
麻生首相の掲げる資産課税で日本経済崩壊へ - 暇つぶし2ch865:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/02 15:01:11 Db8fhAfD0
財政破綻、まあ財政緊縮でも同じだが、
医療制度なくなるよね。というと、虫垂が100万、肺がん手術が400万円になるんだな。
年金もなくなるよね、高齢者は70歳だろうが働くか、もしくはのたれ死ぬだけ。
失業保険もなくなるよね。ホームレスで食ってけければいいが、ホームレス増えすぎても過当競争で餓死するだけか。
公務員の給料激減するよね、それをあてにしてローン組んでた地方銀行も破綻と。

国債の評価損で銀行は大損するよな、損失拡大して信用収縮して中小企業は全滅かな。大企業以外の労働者はみーんなホームレス→餓死と・・
もしくは国がおかゆくらいは配るのかな。社会保障=米支給 だけにすれば、基本的に死ぬことはないか。

まあそういう社会がもうじき来ると。

866:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/03 22:51:41 WZE7X7JC0
資産課税をしたら税金の支払いのために、値段が折り合わなくても資産の処分
売りが出るようになってデフレを加速させてしまうからやってはいけない。

867:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/06 09:25:31 Hg/IKNAt0
既に、これだけの資産課税がされてるのに、日本に資産課税が無いと勘違いしてる人達、どうにかならんのかね。
相続税・贈与税、登録免許税、印紙税、不動産取得税
固定資産税、都市計画税、事業所税、特別土地保有税 等

868:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/06 20:06:17 RsDrHMrm0
>>866
資産課税で回収した税収を社会保障などでばら撒けば、社会保障従事者の人が所得を得て、直接・間接的に資産購入するから問題ないし、
消費に使用されれば、物・サービスを提供した人がお金を得て、その人が直接・間接的に資産購入するから問題ない。

資産課税によって、富が誰かから誰かへ移転するだけで、お金が消えてなくなるわけじゃない。

>>867
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資産家から大資産家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

土地や建物は今までの様に固定資産税で課税して、株や債券や現預金などそれ以外の資産に毎年数%の資産課税をすればよい。

小資産家の資産といえば土地・建物の傾向が強いけれど、大資産家は土地・建物以外の資産も多く所有しているのだから、
固定資産税以外の資産再分配方法が必要です。
相続税は、相続税は累進緩和されてきたし、抜け道も色々と指摘されているから。

869:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/07 10:04:24 VvmJkypy0
現預金すら否定したら、一般労働者も敵に回すことを理解できないらしい。

870:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/07 15:28:36 99qFNSTr0
「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、
それは親会社の広告宣伝費として計上していいという、特例が認められています。
サッカーはそれが認められておりません。」

三木谷浩史
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)


>宮城・仙台の税理士
プロ野球赤字は節税のため!

>こんな裏技で親会社が潤っていたとは知りませんでした!
>実は、プロ野球の球団がこれまで赤字でも平気だった理由は、次の通達のおかげだったのです!

>実は、税法上は、親会社が子会社の経費を持つというのは「寄付金」か「貸付金」にされることが多いのです。
>つまりは「経費にならない」ということです。
>*「寄付金」となると、会計上は経費でも、税金計算上で(ほとんどが)経費にならなくなります。
>一般の会社では、上のようなケースでは、まず、税務署は親会社の経費性は認めないでしょうね~。

>しかし・・・上の通達のすごいのはこれだけじゃありません。通達を読んでいきますと、

・特に弊害がない場合、親会社が球団の赤字を補填しても親会社で経費とできる
・親会社が球団に対して支出した貸付金も経費にできる

>と書いてあるんです。つまり、補填できるのは広告宣伝費だけではないのです!!!
>いや~~~驚きました。まさか、貸付金まで損金とすることができるとは・・・。

871:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/08 20:00:50 c2CSS2Lb0
>>869
毎年何十%もの資産課税をしたら拙いけれど、毎年数%の資産課税なら問題ない。
資産課税で大資産家から主に回収した税収を社会保障などで支出すれば、
一般労働者は安定した社会保障が受けられる様になるし、社会保障分野での雇用が増えて、稼ぎやすくなる。

インフレになれば、現預金に資産課税されるのと同じなのだから、現預金に毎年数%の資産課税すればよい。

資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

872:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/09 15:43:18 FYXv/ZUZ0
一般庶民が500万1000万と貯め込んでるのが銀行に金が余ってる元凶なわけ

873:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/09 18:49:05 DlpPSFqe0
愛国者です。
【第二次麻生内閣】実現する為、がんばります。



874:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/09 18:55:46 O/+IvDfJ0
仮に株に資産課税したら大暴落するだろうね。
土地も税金が払えなくて手放したり、タダでも売れない土地ばかりなのに。
1円玉の価値もないビルがゴロゴロ。

875:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/09 20:01:00 dWXPzbKx0
>>872
資産課税で回収した税収を社会保障などで小資産家にばら撒けば、国民は将来不安から過剰に貯蓄する必要が薄れ、消費や投資が増える。

例えば、毎年1%の資産課税するとして、1000万円の課税対象資産を持っている3人家族(子供1人含む)の場合、資産課税額は毎年10万円。
一方、毎年1%の資産課税によって毎年十数兆円の税収が得られ、国民一人当り毎年8万円の社会保障など公共サービスが受けられる。
(3人家族の場合、毎年24万円の公共サービスが受けられる。)

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

>>874
現預金や債券など株以外の資産にも毎年数%の資産課税をするから、株は暴落しない。
資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

876:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/09 21:19:28 FYXv/ZUZ0
>>875
タンス預金するだけだから

877:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/09 22:05:16 O/+IvDfJ0
資産課税最大の問題点は固定資産税もそうだけど、
資産があってもお金がないこと。
100億円の資産なんか10億円の現金の価値もない。
社会的性格は性格構造の本質的な中核である。

878:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/10 19:37:23 Jh5etR+i0
>>876
現金は、電子マネーやICタグを埋め込んだ紙幣にして、毎年数%減価させるからタンス預金は増えない。
タンス預金は強盗や火災で失うリスクがあるのだし。

>>877
株の配当や預金の金利など資産運用益が現金で入ってくるから大丈夫。

879:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/20 20:12:32 Lk7rrV6P0
手当てなど公的支出の恩恵を受けた層が溜め込まずに消費に使用してもらうためにも資産課税は必要。

公的部門が支出->民間部門の資産が増加->金回りの速さに関係なく、一定の割合で公的部門へ回収可能。
銀行預金など貯蓄性の高いものに使用されたとしても一定期間内に公的部門へ回収でき、再度公的部門が支出。

880:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/23 16:17:08 5k3Wv+980
現金預金に課税って銀行つぶれて、会社もつぶれて、失業者ふえて・・・。
ぶつぶつ交換の国だな。
当座非課税ならそこに預けるだけ。


881:名無しさん@お金いっぱい。
10/06/23 20:24:45 sRYMGlgZ0
>>880
現金や株や債券など銀行預金以外の資産にも資産課税するから、銀行預金する層は必ずいる。
銀行預金は強盗や火災で失うリスクがないのだし。

882:名無しさん@お金いっぱい。
10/07/04 20:39:08 ZCdxkWdJ0
資産課税によって公的支出の効果が高まるので、財政が改善する。

883:名無しさん@お金いっぱい。
10/07/06 08:38:15 y9rr7mAP0
まだやっているのか福井の変質者はwww


884:名無しさん@お金いっぱい。
10/07/06 14:46:53 qOa9ST0q0
>>881
>銀行預金する層は必ずいる
0ではないだろうけど、少数。
普通預金では破綻したときに保護されるのは1000万までだけど、
当座預金は銀行破たんしても、全額保護されるの。
だから、金持ちは保護される額以上は、当座預金を利用するの。
で、当座預金は利子無いの。

885:名無しさん@お金いっぱい。
10/07/06 19:56:35 4sp6Gmvf0
>>884
株や債券や現金など預金以外の資産で保有しても毎年数%の資産課税されるのだから、銀行預金をする層はいる。

資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

毎年何十%もの資産課税をしたら拙いけれど、毎年数%の資産課税をしても問題ない。
毎年2%の資産課税で、元本が無くなるまで単率で考えても50年以上かかる。
実際には資産運用益も入ってくるのだし。
大資産家はポートフォリオを組んでリスク分散しているから問題ない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch