リーマンブラザーズ倒産で世界恐慌へ at MARKET
リーマンブラザーズ倒産で世界恐慌へ - 暇つぶし2ch261:名無しさん@お金いっぱい。
09/01/20 18:57:34 DNdRhEE60
本屋の経済本コーナーに行け 恐慌破綻崩壊全滅危機激震 明日暗いかも


262:名無しさん@お金いっぱい。
09/01/20 19:56:02 oy2q0T/t0
>>261
週間エコノミスト、のバックナンバーだな

263:名無しさん@お金いっぱい。
09/01/23 16:43:12 mCru6Qdj0
投資の裏情報がこんなとろにあったよ!
      ↓
URLリンク(eagle-hit.com)

264:名無しさん@お金いっぱい。
09/01/24 17:59:15 5+4gm65K0
解雇された社員は今どこで何してるんだ?
惨めだよな。


265:名無しさん@お金いっぱい。
09/01/24 18:54:10 uoGP5FDu0
リーマン社員はリーマン時代と同額の年収4千万で野村が引き取ったよ。
野村は最初年収3千万で募集してたが、来る人が予想より少なかったから額を引き上げたらしい。

266:名無しさん@お金いっぱい。
09/01/24 19:28:38 En0p7pi20
ゴールドマン・サックス証券は、東証一部上場のNTTデータ株式
(9613)について、ここ1ヶ月の短期間で、「買い推奨」→
「中立」→「売り推奨」と断続的に格下げを行い、決算発表を含ま
ないこの間において、NTTデータの株価は、1月23日の9%下落
を含め、30%近く下落した。この異常な下落は株価操縦を意図し
ているのではないか。非常に疑わしい。ゴールドマン・サックス証
券については、この他にも株価操縦を意図したと解釈されても仕方
ないような極端なレーティングが散見される。

267:名無しさん@お金いっぱい。
09/01/25 08:41:43 zbQm/ihy0
青のフェラーリ乗って「15年は遊んで暮らせる金持ってる」なんて
豪語してた元リーマン社員が先日テレビ出てたな。
1年1,000万として1億5,000万位持ってるって事か。

268:投資家
09/01/27 14:19:54 3PN5bXu/0
・時価総額が高い
・キャッシュ(現金)が多い
・自己資本比率が高い
・従業員1人当たり営業利益が多い
・配当利回りが高い

任天堂、武田薬品工業、NTTドコモは頭1つ抜けている。
超優良企業と言える。

超優良企業である任天堂の1株当たり配当金は1260円である。
1億円投資すれば年間配当金がいくらになるか計算してみれば良い。
そして10億円投資すれば年間配当金がいくらになるか計算してみれば良い。

任天堂、武田薬品工業、NTTドコモの企業群とトヨタとの大きな違いは生産性(労働効率性)である。
同じ高収益体質の企業でも任天堂、武田薬品工業、NTTドコモの企業群はスマートに収益を上げているが、
トヨタは大量の工員などを投入し人海戦術によって泥臭く収益を上げている。
この違いである。
生産性(労働効率性)は平時はあまり意識されない。
しかし有事の際は生産性(労働効率性)の高い企業が強い。

全ての株が50年前と比べて安くなっているわけでは無い。
そもそも50年前にはまだ存在していない会社もある。
移動平均線を割り込んだとしても長期的に段階的に投資すればその間の配当金は丸儲けだ。

長期投資とは日経平均株価の指数を予測する事では無い。
長期投資とは「優良企業の株式を長期的に保有し配当金を貰い続けそれを再投資し再び配当金を貰い続けるという相互循環作用を繰り返す事」である。
長期投資と配当金の相互循環作用にこそ株式投資の真の旨味がある。

市場流動性は庶民(一般人)が市場に参加する事によって提供すれば良い。
基本的に富豪は頻繁に売買しない。
何故ならば配当金収入及びそれに伴う再投資によって安定的な収入が十分に見込めるからだ。
残念ながら短期投機家(博徒)が世界長者番付1位になった事は無い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch