08/08/04 12:51:59 d+OCg12s0
世界恐慌並みの金融再編くるの?
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2008/08/04(月) 11:11:03 ID:???
[ニューヨーク 3日 ロイター] 3日付の米投資週刊紙バロンズは、エコノミストで
米ニューヨーク大学教授のヌリエル・ルービニ氏の発言を引用し、米国は、少なくとも
1年半は継続し、数百の銀行を破たんに追い込むリセッションの第2イニングにあると報じた。
ルービニ氏によると、国民は金融サービス業界の残りを救済するため、多額の税金を
支払う必要に迫られる見通しだ。同氏は納税者の支出について少なくとも1兆ドルとし、
どちらかといえば2兆ドルに達するだろうとした。
同氏は、銀行は山のような損失を抱えて債務超過に陥る見通しだとし、住宅価格の急落に
加え、サブプライム住宅ローンについて、これまでのところ評価損の計上にとどまって
いるためだと述べた。
同氏によると、銀行は消費者信用損失にも直面しているものの、引当金が不足している。
さらに、担保価値がほぼゼロとなった住宅担保ローンの貸付残高が数百万ドルに及ぶことも
指摘した。
ルービニ氏によると、米消費者が貯蓄を減らす一方、連邦準備理事会(FRB)は
問題がサブプライム住宅ローンより先に広がっていることを認識できず、危機にうまく
対応できていない。
同氏は、政府は過剰な規制を行っているとし、困難を抱えた金融機関の救済や、
あらゆる市場への介入を例示した。
ルービニ氏は「連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)と連邦住宅貸付抵当公社
(フレディマック)、ならびにベアー・スターンズ債権者の救済や、新たな貸付制度を伴う
金融システムの構築に関連し、規制当局は自らを調査すべきだろう。
米国債と有毒性のある証券の交換にほかならない」と述べた。
その上で「従来のように利益を私有化し、損失を国有化している。
米証券大手と富裕層のための社会主義だ」との見方を示した。
ルービニ氏は破たんに陥る金融機関について、住宅や商店、商業用不動産など米地域社会の
中軸に融資を行う地銀が含まれると述べた。
同氏は「40行近い中堅地銀のうち、3分の1は窮地にある」とし、半数は破たんに陥る
と予想した。さらに、一部の大手行も債務超過に陥る可能性があるが、
「ツー・ビッグ・ツー・フェール」とみなされるだろうと述べた。
同氏は世界経済については「極めて強気」にみていると強調し、
中長期的にポジティブな状態が続くと予想した。
ソースは
URLリンク(jp.reuters.com)
依頼を受けてたてました
237:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/04 16:42:38 eTB7othW0
<中国>国境警備隊に手りゅう弾…16人死亡 ウイグル
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
中国国営新華社通信によると、中国新疆ウイグル自治区カシュガルで4日朝、
武装警察の国境警備隊施設がトラックに乗った2人組に襲撃され、手投げ弾の爆発で警官16人が死亡、
16人が負傷した。分離・独立運動を抱える同自治区では8日開会の北京五輪を前に厳戒態勢が敷かれていた。
五輪直前に治安機関を狙った襲撃事件が発生したことで、五輪の安全開催が不安視されることになりそうだ
238:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/05 01:25:34 IRd+HjYz0
原油120きったーーーイラン解決??アメリカは強硬手段をとるといってるが
出来レースなのかな?
239:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/05 02:17:05 faB4Vzz60
チタンどこ行った?
アクロで死んで放心状態か?
240:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/05 03:26:25 HY0ZK4Aw0
シコーでしんで放心状態。まあ、だいぶ売ってたのでたすかったが
これでお盆は地獄決定。しばらく書き込みも休むかも・・ショックです・・・
241:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/05 04:50:38 faB4Vzz60
まあまあ頭を冷やして
人生は長い
書き込みしてれば頭も冴えてくるさ
242:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/05 04:52:53 BGOBUtMk0
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒、、ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' フフン♪
.λ. `,| / "ii" ヽ |ノ
Ξてヽ 't , ト‐=‐ァ )/ .,,-''´\
.`ヽ\ ヽ_`ニニ_,/ ..,, -''" \
\ \_,,=‐` ァ-―''λ、 .__,-'" \
..\__、 ` \_../\ \
ヾ .__へ //\\ \
,ヘ 〉 /|[]::::::|___./ \/\\ /
/ \___./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \ // ___
./ /\ .| |:::「「「「「「 / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
.| / `_| |:::LLLLL//\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ .|lllllllllllll
ノ _| ./llllll| |:::「「「「 / \/\ /\ .\/ ./::::::::/ / ./ .| |lllllllllllll
.(__ノ^ |.....llllll| |:::LLL.//\ \/ \/\ /::::::::/ | / .| ロ .|lllllllllllll
___ llllll| |:::「「「/ \/\ /\ \/ /::::::::/ | ||/ ..| |lllllllllllll
(666).| ...llllll| |:::LL//\ \/ \/\ ./::::::::/ .| ||/ ..|
| |:::「./ .\/\ /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
243:Cu
08/08/05 08:02:02 gk2VazJ30
チタン、元気出せ!
244:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/05 09:33:19 R/NXlJEX0
取材中の邦人記者2人に暴行=新疆テロ事件で武装警察
【カシュガル(中国新疆ウイグル自治区)5日時事】
中国新疆ウイグル自治区カシュガル市で発生した武装警察襲撃事件を
現地で取材していた日本人の記者1人とカメラマン1人が4日夜、
武装警察に身柄を拘束され、暴行を受けた。
8日からの北京五輪を控え、日本をはじめ国際社会の批判が集まりそうだ。
同市幹部は5日未明、2人に対して武装警察幹部が謝罪することを約束した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
245:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/05 13:33:26 +yWfeMjZ0
江田島孔明(チタン)が日本を売った!
アメリカでもうすぐ何かが発生するという警告があった。恐ろしい恐ろしい売国奴たち
 ̄ ̄
URLリンク(klingon.blog87.fc2.com)
今後は、米軍再編をめぐって、オバマVSマケインの勝負となり、結果は米軍が支持するマケイン勝利となるだろう。
URLリンク(ytaka2011.blog105.fc2.com)
・現在行っている、大手メジャーの情報リークに関する一切の活動は停止し、自分が開設し
ているウェッブサイトもすぐに閉鎖して、ここで販売しているDVDも販売を停止すること。
・これから私が話す内容に関しては一切話してはならない。話すようなことがあれば命の保証はない。
・自分はこれを聞いて心底怯えている。彼らは私をすぐに消せることは十分に承知しているからである。
これから起こること
・今後、原油価格は1バーレル、50ドルになるまで下げる。
・そのためには、まだ発見が公表されていない二つの巨大油田、一つはインドネシア、もう一つはロシア北方の新規開発の油田の掘削で対応する。これらろ油田は莫大な供給量がある。
・この処置は、現在オイルマネーでバブル状態にある中東を破産させるための処置である。このまま行くと特にイランは地域の強大なパワーとなるので、これを阻止する目的が大きい。
・注意したほうがよい。大統領選挙のときにかならずなにか大きなことが起こると思っていてくれ。マケインはわれわれの仲間である。われわれはマケインを時期大統領にするために全力をかける。
246:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/05 20:16:29 nwTM5T9z0
支持率に下駄を履かせてもオバマに届かないマケイン。
その背後にいる軍産複合体。日本でのエージェントが江田島孔明。
ここではチタンという名前か。本当に懲りないやつだな。
247:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/05 22:13:54 CnRNgUrE0
スレリンク(seiji板)
イラン戦争は起きないと命を賭けていた江田島孔明氏は姿を消した。
しかし、彼はネット名をチタンと変更して活動中である。
248:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/05 22:32:46 HY0ZK4Aw0
イラン戦争の予言で蛇がしイランを支配するとあって、蛇の象徴としてアメリカ海軍の旗が挙げられてるね
海上モンゴル帝国を目指すアメリカがなんかやるということかな?
海上支配のいい点として、陸上からの管理は米軍基地の設置や文化の摩擦があることだが
海上においてコントロールするとそういう摩擦を避けられる。米軍はこれを非常に大きな美点としてあげている
確かに基地をおくかぎりテロの危険は避けられないが海上だとその危険は大幅に軽減する
掃海と潜水艦対策さえしっかりすれば問題ない
最近の読売新聞でも明るい未来として海洋開発を挙げており
その内容は米軍の構想ともかさなりあう。日本は小国と言われているが海上領域では世界で6位の大国
おまけに日本海溝や大陸灘における資源の可能性においては未知数とも言われている
マケインが勝てば必ず海軍予算は倍増するだろう。マケインは3代続く海軍一家
それも提督に太平洋司令官だ。これで大統領とくれば間違いなく海上基地計画は満額通る
海洋開発は地上の環境汚染対策にもなるし、なにより、海洋諸国の連携につながる
この海洋諸国がほぼ完全に民主主義国であることを考えるとマケインが提唱する民主主義同盟にも重なる
まあ、とにかく、米、日、印、英 豪が参画すれば海上支配は確立する
この5国が艦隊を出して連合艦隊を作れば国連軍に変わる圧倒的な軍事機関になるだろう
特におれが日印の連合艦隊によるアジア海洋治安政策に期待している
日本だけだと中国が騒ぐだろうが、インドが入ればそれを押さえられる
米軍を東シナから中国は追い出したいと画策しているが、そのかわりに日印の艦隊がはいればどうなるか?
中国の海洋支配に文句の言えない東南アジアは日本がくることに大しては消極的だが
インドならどうか?インドというのは歴史的に東南アジアに侵出したことがないので
警戒感は薄い。インドによって中国を押さえられるのなら受け入れると思う
インドの海軍能力は潜在能力的に世界で3位だろう。イギリスはもう抜いている。上にはフランスとアメリカしかいない
そして、今建設している艦艇のほとんどが遠洋航海能力を重視した設計で。これは米国と一緒なのだ
つまり、世界で唯一完全に米国と連合できるシステムを作っている
装備の劣勢はあるが、空母をもちその護衛艦隊もつくっている。そこで教育された人材は海軍にとって得がたいものだ
陸軍は指揮官の能力、海軍は末端までの人材といわれるが、この一番要請に時間がかかる人材をインドはすでにもっている
装備などは輸入すれば一気にかわる。すでに建設中の空をあわせると2011年には3隻体制になる
これは空母の運用において、訓練、修理、運用における最低3隻システムというのをクリアしている
世界で3席の空母をもつのは米国とインドしかなく。つまり、この二国だけが機動艦隊をもてるのだ
中国のように象徴の空母一隻それも護衛艦隊も人材もないというところとはわけちがう
2011年にはインドの機動艦隊が日本来航することもあるかもしれない。その威容をみて日本は驚くだろうし
中国は戦慄するだろう
249:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/05 22:38:42 HY0ZK4Aw0
つうかねえ、ここまで陸上の資源開発不足が喧伝されたら海洋開発と宇宙開発しかなくなるだろう
結局、それって、米軍再編で狙ってることなんだよね。だから、その方向に役にたつ
海上基地計画などの米軍再編は予算が通りやすくなったと思う
これでマケインがかったら、雇用創出や資源開発の名をかりて米軍再編に役立つ投資が
おおきく行われる
ほんで、おれは前から「米軍再編なんどの高度自動化や無人化にはバッテリーの革命が必要」といっていたが
電池相場がきた。宇宙、海洋、バッテリーは米軍再編の三種の神器になる
マケインが勝てば、チタン、炭素繊維、バッテリー関係があがると思う
少なくなってしまった資金をそこまで寝かして待とうと思う
250:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/05 22:55:02 HY0ZK4Aw0
つい先日の東南アジアの会議でも中国が米国を追い出す画策していたのだが
「じゃあ、インドに入ってもらったら」という日本の提案に激怒したらしい
痛いとこをつかれたということだろう。中国は「アジアはアジアで」と米国を東シナから追い出し
アジアの大義名分で東南アジアを裏庭化しようとしているが日本なら牽制できるが
インドにはまったくできない。それどころか地政学的に海洋シーレーンをインドに押さえられ
中国の地政学的最大の弱点といわれるチベット方面からの圧力をかけられる唯一の国であるために
(中国を完全軍事占領できたのはモンゴル族だけ、それは中国侵攻前にチベットを押さえていて
今までの騎馬民族がすべて失敗した揚子江渡河を行わず、迂回して揚子江渡らずそのまま西から侵攻できたから
三国志の夷陵の戦いでも西の蜀から河の流れにそって呉を攻撃したときには一気に戦線が突き破られた
その反対に蜀より国力が勝る魏は渡河作戦で失敗している。呉を魏が滅ぼせたのは蜀を滅ぼして
西側への防衛に兵を大量に割くことになったから中国は北から南への圧力には強いが、西から東への圧力に弱い
そう考えるとなぜ中国が新疆やチベット支配に躍起になり、首都移転でも西の辺境西安を狙うかわかるだろう
インドとは正面きって対立できない。もしインドがチベットを全面的に支援するとなれば
イランが簡単にイラクを混乱させられるようにインドは中国を混乱させられる
インド洋の中国の拠点もインド艦隊がでればまったく対抗できない
251:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/05 22:58:01 p4dTKWNm0
でっていうw
チタンがアホやから投資でけへんw
252:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/05 23:15:28 zmaSGc0o0
チタン、面白いぞ
その調子その調子
253:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/05 23:59:19 M1rLJIwb0
イラン戦争も中国バブル崩壊も避けられないでしょ意図的に誘導してるならやめたほうがいいよ
254:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/06 00:18:33 22QSqolr0
30 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/02(土) 22:05:18 ID:orB4q7ck0
305 :文責・名無しさん:2008/06/09(月) 13:11:52 ID:V7Kp9/VF0
時間を取り戻すことは出来ないが、振り返ることは出来る。
いまだからこそ読むべき演説がある。それはすなわちこの2本に他ならない。
■インド国会における安倍総理大臣演説
「二つの海の交わり」
URLリンク(www.mofa.go.jp)
最後の一文を読み終えて安倍総理が深い礼をした直後、静寂が打ち破られ、
インドの国会議員が全員総立ちになり、長く拍手が鳴り止むことのなかった名演説。
インドの主要一流メディアは新聞の全面を割いて一言も略さず全文を伝えた。
一方、日本では、内容どころか演説の存在自体がほとんど報道されなかった。
■麻生外務大臣演説
「自由と繁栄の弧」をつくる
URLリンク(www.mofa.go.jp)
日本の外交の基軸を、民主主義、自由、人権、法の支配、そして市場経済といった
「普遍的価値」においた「価値の外交」を推し進め、日本からカンボジアにラオス、
それにベトナム、中央アジアの諸国や、グルジア、アゼルバイジャンなど、コーカサス
地方の国々、キエフやウクライナまでをつないだ「自由と繁栄の弧」を21世紀の
新機軸として世界の安定と発展に日本が尽くすべきであるという外交理念。
これは、中国・朝鮮に対する「思想戦争」の宣戦布告に等しいインパクトを持っていた。
だからこそ、中国は恐れおののき、日本の親中メディアを使って潰しにかかったのである。
「価値の外交」も「自由と繁栄の弧」も理解出来なかった日本人はこれを全力でつぶした。
変わりに与えられたのは、「パンダの外交」だった。
伝えない日本のメディアが悪いと嘆くことは出来る。しかし演説の全文は、外務省の
Webサイトにずっと掲載されていたのである。そしていまも。それでも読まない、という
人は、パンダでも見に行ってはどうだろうか。
255:Cu
08/08/06 00:24:52 tAeAMpWI0
>>254
> 時間を取り戻すことは出来ないが、振り返ることは出来る。
> いまだからこそ読むべき演説がある。それはすなわちこの2本に他ならない。
良い話を紹介してくれた。
256:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/06 00:45:37 22QSqolr0
BS11せ金曜夜にインドのニュース番組やってるんだが
オープニングが安部とインドの首相が国旗まえに握手してるシーンで笑う
日本でいくと9時のニュースのオープニングで
でアメリカ大統領と首相があくしゅしているシーンがながれるのと同じ
にほんなら大問題になるが大国インドはきにしないらしい
何だかんだ言ってインドの安部に対する期待と熱意は凄いものがあるようだ
ほんで、あっちの経済構造がスーパ財閥がによって仕切られており話が早い早い
インド人は中国人と違って自分のことでなく周りの情景を大事にする目立つでもなく、淡々と
流れをつくり、いつのもまにか美しい山水画のような契約になる
華僑ともめた連中はその生命力と仁義、あたかさまな欲望のおどろかされるあが
インド人ともめると長期戦、将棋を打つように無効から手が出てそれに対処していくうちに
もうだめだと投了となる
おもうに漢人に行動とは本能と生命力家族主義などの具体的な理由で裏付けられている
とにかくやってみる。失敗なんかは考えない「どうなるかよりどうするか」を考えている
生きるという価値観が死を粉砕しており中国人は自分の棺おけをみてはじめて泣くといわれる
それま出に死の世界へおもいをはべらすようなことはない。信仰はあるがそれは自分に運をくださいという商取引に近いものがあるh
インドはどうか0が生まれた国にだけあってその場の臨機応変よりもすでに決められた大きな構想に結果を合わせていくというような雰囲気がある
そして彼らが「自然:」な民族でもある。おれ派13世紀のモンゴル征服で支配され、政治構造を帰られてしまった国は不自然だとおもう
これには中国も当てはまるインド人が作るホテルにいくつも入ったが 中国のような
金だけかけて壁の大理石や流れ落ちる滝、ホールをつく抜けてあがるエレベータというかんじではなく
窓に座るとソコカラタージマハルがつきに照らされまるで生まれるかのように光につつまれるのが見える
もう、これで水がでなかろうか、シーツガくさいとかぶっとぶ。インドに止まって楽しかったのはこういう
自然を配慮した構造が多く、ホテルについてほっとしたところに自然が考えておかれているというのはたまらなく癒してくれる
感性がインドとは合うよしてその感性の残り具合はモンゴル帝國の支配をうけて、政治体制が激変したかどうか
中国も昔はインドや日本のような感性があったのにモンゴル帝国の精神を引き受けた明王朝によって
破壊されてしまった。こういう感性は勉強や試験で身につくものでなく土着の自然の中でたゆたうことによって確立できるそれを
支ええいたのが地方だったのだが、モンゴルのもちこんだ中央集権がその地方貴族を崩壊させた科挙の禁止、シキモク人の登用
効率的な流通による、底からはじき出された労働人口の流民化など、その弊害により元があっというまに滅んだ
257:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/06 00:54:58 4A0pW4xC0
ええい、読みづらい!
258:名無し募集中。。。
08/08/06 00:58:56 2j2rnYQk0
プラチナ、奈落のソコだな。3000円購入で7300売り抜けの俺勝ち組(笑)
環境相に、○価の斉藤さんが選ばれたね。どうよ、チタン氏。胡散臭いのに気づかない?
何度も言ってきているが、温暖化詐欺にどうして触れないのかな?
例えば、1998年以降、二酸化炭素濃度は確かに増加しているよ。
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)
しかし、1998年以降、実は世界平均気温が0.1℃下がっていたりするんだよね。
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)
なのに、温暖化の大号令。京都議定書の約束では、日本はタダで後進国に技術を供与しなくてはいけない。
しかもその二酸化炭素排出権の購入に、おそらく10兆円位取られる。
歴史上なかなかみられない計略、チタン氏は見逃す訳無いと思うのだが。
259:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/06 01:09:53 22QSqolr0
元はそれまで北京に運んでいた物資を河川を使わず海を使って運ぼうとした
たしかに河川より海運のほうが効率的で。日本人なら当たり前とおもうことだろう
しかし、それは中国では通用しない。流通経路から晴れた揚子江領域からは
失業があふれ、それが流民化する。そして、運河が整備されないもんだから堆積ですぐに河床があがる黄河は
整備がないと大洪水を引き起こす元代には黄河整備不足から大洪水が何回か起こっている
ある町などは濁堰に飲みこまれ一晩で消え去った
そして、いまの町の30m下に昔の町が埋まっていうる
日本人にとって効率よく工夫をこらすということは完全な美徳なんだが
中国ではそれをやると豊かなところと貧しいところの格差があがり、
社会不安の元となる場合があるのだ
日本のビジネスマンが中国に行って一番面食らうのはこの「効率」が通用しないこと
効率を求めるからこそ、時間も収益もあがるのであって、それをセイチュウスル概念があるとは日本人には想像もつかない
ある日本の道路工事者が中国高速道路の入札でアピールした
「わが社の技術をもってすればこの半年の工程を3ヶ月にすることができます」
「あーそれは困ります。工期が短いと失業が出るんで半年でやってください」
日本の道路工事の儲け方は仕事を早く終わらせ、アスファルトを薄くやるということ
時間短縮をさせてもらえないのでは派遣する日本人の人件費や機械のリースなどまかないきれなくなるということであきらめたらしい
まあ、中国における仕事というのも政治の一環でその地の習慣性や道徳に支配されるのだ
260:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/06 01:19:14 4A0pW4xC0
お、読みやすくなった。すまんの。^^
261:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/06 01:24:34 22QSqolr0
まあ、元朝というのはモンゴル世界支配が確立して
中華文明がはじめて主役でなく、脇役として扱われた屈辱の歴史
そしてその過程で香港などのイスラム交易がひらけ、
中央アジアでの自由な交易が行われた
しかし元はその世界システムに組み込まれたために現在の我々が直面している問題
「グーローバリゼーションによる地方の疲弊」ということに直面した
元朝は面での支配を考えず、香港や穀倉地帯の点とその輸送経路の線で考えた
そのため点と線いがいの疲弊がすさまじく、それが反乱となって元を追い出した
そして、それを継いだ明朝のテーゼとは
「自給自足、交易の禁止、重農主義。」まあ、グローバリゼーションに疲れて
うつむきの政治にはいしったのね。この感じは江戸幕府に似ている
交易の禁止は明に服従する民族には破格の交易を行うということで
戦闘力で勝る異民族を中国の政治力でコントロールすることが目的だった
そうやって、明がつくろうとしたのは
漢族至上主義による鎖国とグローバリゼーションからの脱却ということだったのだ
ところが三代の永楽帝が皇位を簒奪し、抵抗した官僚を虐殺したための
明の始祖がのこした国家システムが機能せず
始祖が禁じとしていた宦官の重用を行ってしまった
明の始祖は天才で学問もなく字も読めないのに歴史の談義を読むのをこのみ
元から引き継いだ皇帝独裁制度において、もっとも危険な存在が宦官でこれに権力を与えてはいけないと見抜いていた
そのタブーをやぶり永楽帝は宦官を重用したが永楽帝クラスの人間なら宦官を使いこなせるが
普通の皇帝は宦官に操られ、皇帝独裁の持つ権力を我が物のように乱用する宦官が相次いだ
この宦官跋扈により明は滅んだといわれる。そして中央集権の行き過ぎで地方の貴族が疲弊し
自然に裏付けられた建築物などがきえていく。変わって出てきたのは中華外などにある真っ赤な建物のようなもの
わびさびなしのおのが権力の誇示のような雑多な装飾、色使い。官僚の成り上がりの建物がたつようになったのだ
262:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/06 01:28:36 22QSqolr0
温暖化問題はあたたな搾取構造を作る出すための言い訳ということ?
まあ、そうなんだろうな。世界に共通する危機があればそれをお題目にルールが決めやすい
昔は大きな戦争がそれだったが、これからは環境問題がそれにとってかわる
なんせ、自分の身の回りに及んでいるんだから危機感をあおりやすい
まあ、日本の金は世界の金。日本人独自で使うわけにも行かんのであるていど
自由貿易の税金として払われるのはいいとおもうよ
263:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/06 01:38:14 22QSqolr0
イラン攻撃だけど。、イスラエルや米国イランが黙ってたら戦争の危機が近いとおもったかもしれない
だけど、あれだけ喧々諤々やってたらだただの夫婦喧嘩みたいのもんだ。声が出ている間破局じゃない
お互い黙りこくってなんか握ったら危ないけどな。ほんで、イランには米国の連絡事務所ができるというし
これはお互いがと発的な跳ね上がりによるテロなどにより、交渉が行き詰るのを防ぐ耐えめの措置だろう
問題はどのくらいだれが頭を下げるかということ
圧倒的に優位なのはイランなんだが「頭とは優位に立ったときこそさげるものだ」ということをしっていたら
そろそろ引きどきだ。ここでまだ引っ張れるとおもうのなら
この連絡事務所からイランの宗教界にj話がいってあふまで失脚かもしれんぞ
264:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/06 01:39:17 22QSqolr0
原油空売りしてみようかなあ・・・E=トレードでできないかな?
265:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/06 01:42:59 E3E76It10
原油のプットワラントでも買えば?
266:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/06 01:44:14 22QSqolr0
どうやって買うの?
267:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/06 01:55:01 E3E76It10
いや、ふつうに、たとえばEトレだったらカバワラの講座開設すれば買えるよ。
どこの証券会社でもワラントの場合審査はなかったと思う。
268:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/06 02:02:27 9oAIxqmO0
チタンさんは非常に博識ですが、その知識によって今や億万長者なのですか?
269:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/06 05:27:58 d8jmOc6W0
チタンはときどき文章がおかしくなるが、まだヤクやってんのか?
270:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/06 11:50:45 Ndu5TlCZ0
チタン=江田島孔明にまで独立派の調査がいっているは間違いない。
既に三輪耀山の写真は工作員として有名である。下記↓
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
こうなればアメリカ軍に尻尾を振っていた連中は大使館付近の
独立派のカメラ映像からすべて網羅されるだろう。
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)
グーグルマップなんだが、ストリートビューという機能が公開された。
これは、アメリカ軍に尻尾を振り、日本の核武装を反対する勢力を追い出す為にある。
URLリンク(renzan.org)
国際戦略研究所(IISS)会員 松村劭元陸将による日本の核武装論
(核武装戦略と水素船プロジェクトの融合より)
アメリカの衰退をその後の日本の自立を読めなかったチタンとCIAの敗北だな!
271:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/06 17:04:47 LX9jXnLg0
>>254
原爆の日にインド人も祈ってくれるのくだり、涙が出た
272:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/06 21:10:36 Nf/6CIXT0
08.8.06.青山繁晴がズバリ!
麻生の賭け
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
273:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/06 21:56:49 UtzHD9RP0
5726買うたよ。4740でね。
こっから買い下がればそんなに酷いことにはならないだろ。
274:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/07 00:14:22 wJtj/Ha30
ドルが上がってる
何かある
何かあるぞこれは
275:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/07 05:33:28 CHqftJEh0
チタン、シコーがえらい事になってるな
連日のS安で15万が8万5千かよ
前に40株持ってるとか言ってたけど無事なのか?
276:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/07 07:17:39 K/6tKotM0
大丈夫だろ。投げて暴落の片棒担いでる張本人だし。
277:↑
08/08/07 20:30:25 ZeV5H2ay0
こんな板でも、投機に影響すのかね? 2ちゃんが発信源で暴落するか。
バ○!か。
278:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/07 21:53:49 ln1wVeaU0
>>274
外資が投資資金を自国に持ち帰っているのではないかな?
数日前から急な円安があったあたりから株が急激に下がった気がした。
279:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/07 21:57:48 ln1wVeaU0
>>278
○株が急に下がった夜円が数分で大幅に下がった。
●急な円安があったあたりから株が急激にさがった
280:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/07 22:13:14 ldZ8uqCz0
しかしシコー技研(6667)、今回の下落でかなり割安になったんじゃねーか?
これまであまり興味なくてノータッチだったんだが・・・。
さて、過去のチタンのコメントでも調べてみるかな。
281:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/07 23:15:51 U+zTdIjY0
ついに・・ついに・・原価割り・・シコー投売りで助かったが
少し残したのが致命傷になるほど・・・もはや語るまい・・・
罵詈雑言あるだろう、それは自由だ・・・でもそれに耐え切れるかも俺の自由だ
せめてもの救いはアクロ2単位くらいしか親戚に勧めてないので被害はおれだけだということ
今日は嫁がいなく痛飲している肝臓なんかもうどうでもいい。何年ぶりかの酩酊状態だ
あああああああ、さよなら・・・みんな
282:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/07 23:22:14 6Giy6wd50
で、スレタイの金地金の件、いつ買うの?
何か言及しないの?
株スレならスレタイもそうしてくれない?
283:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/07 23:41:24 bVY/DkQi0
シコーは監査法人がウィングパートナーズってだけで怪しすぎるだろ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
クライアントは糞企業の宝石箱。
四季報の為替ヘッジへデリバティブなど導入なんて実に怪しい。
突然死もありうる
284:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/07 23:52:12 hUwUkXOf0
あんまりいじめるなよ
まあ調子に乗っているときとの落差が正直だから
いじりたくなるんだろうけど
285:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 00:22:57 DJ9i9kDm0
だからね。
株式市場は賭場だ。
そこで行われているのは単純な賭け金のぶんどりあい。
誰かの勝ちは誰かの負けたぶんだ。
その世界に、もともと知能指数が高いうえに特別な訓練もして、そのうえ集団でそれを専業としているプロがいっぱいいるわけだよ。
彼らはど素人が絶対アクセスできない情報を事前に獲得できる。
しかも奴らは、自分に都合よくゲームのルールを変える政治力がある。
どうしてそんな世界で、彼らと同じ土俵で戦って勝てると思うんだろうか?
審判を味方につけたイチローとバッティング勝負するようなものなんだせ。
みんながそう思ったら、彼らの獲物がいなくなる。
だから彼らはいつでも、誰でも平等に勝つチャンスがあるのだとアピールすることを忘れない。
イチローがわざと三振して見せるんだよ。
ホームランを打ったど素人をスターに仕立て上げる。
国際情勢を読もうとする人間が、そんな低レベルな罠に引っ掛かるなよ。
せめて奴らの裏をかく努力か、彼らと違う土俵で戦う工夫をしてみろ。
286:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 05:04:15 nVWPdo5p0
まあ、アメリカ人のサブプライムローンへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先の月収20万円しかないデブに誘われて、嫌々遊びに行ってみたんだが、
まず家が凄い。庭プール付きの100坪以上で4千万。俺ん家の写真をみせると「それはガレージだ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでもウサギ小屋だな、みたいな。
絶対、その家のローン完済できない。っつうか、それいわゆるサプライムローンじゃねえか。
で、デブがでかいピックアップトラックを見せる。これもカードで買ったという、不良娘とデブ息子も
このときばかりは親父を尊敬。 普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。
郷ひろみか? 畜生、氏ね。
カード金利も凄い、18%どころじゃねえ。23%、26%とか冗談かよと思う。使うなつうか返済しろ。
で、やたらカードを持ってる。片っ端からカードを作ってデブ一家で使う。節約とかそんな概念一切ナシ。
ただただ、浪費。給料の倍以上の額を通販で片っ端から購入。返済には回さない。アホか。
あらかたカードの枠を上限まで使って、「これはもう使えない」などと、カードの束を寄越す。バカめ。
で、デブ一家で海外旅行で豪遊までした後に、みんなでバーベキューを庭でやる。
「明日は職案いかなくちゃね」とかデブ息子が言う。おまえ、絶対働く気ないだろ?
デブ娘も「日本人は働くだけで楽しまないから可哀相」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が明細を見て「今月は使いすぎだわね」とか言って、デブ夫が「ミニマムペイだから大丈夫さ」とか言う。
287:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 07:06:18 KBnXEjYo0
>>286
面白い、っ~か、興味深い米国人の生態だった。
288:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 07:41:16 5Psiy9mP0
>>286
マジでそんな感じなの?
アメリカ、相当病んでるな・・・・
289:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 07:51:30 QJ1EG3Na0
>>286
アメ公ってそんな人種だよね。 でも・・・その方が幸せかも?
290:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 08:35:04 CxxPnfGZ0
そりゃ改変コピペだ
元はアメリカデブ一家のバーベキューコピペ
291:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 08:38:55 3nDhI+IV0
元を読みたい
292:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 08:48:13 ZhaQqFyH0
モーア?ってやつかwあれはきついw
293:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 10:44:07 1iAcuuaB0
>>286
改変にしろそれなりの経験があったのかな?
294:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 12:20:24 gRrhZPtS0
チタン今度は東邦と大阪の底が抜けたぞ
295:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 12:35:27 6RoSjhMO0
リバウンドで戻すでしょう
テクニカル以外でそのリバウンドの材料にされるのはチタンの言ってる内容だし
チタンの言う材料でいずれ株価が上がるってのは正しいんだよ
いつ(あるいはいくら)で買っていつ(あるいはいくらで)売るか具体性がない限り無意味
大阪チタンは5200が底予想だったらしいけども
296:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 14:29:39 +JkMjloE0
チタンに警察の手が迫っている
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)
アメリカの犬もこれで終わりだな
297:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 14:37:52 ZK9XBjrE0
チタンの正体がわかった。
CIA対外工作員 相馬文隆 苗字は恐らく偽名
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
不審人物として調査中
298:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 14:38:58 +JkMjloE0
そういえば今日は北京オリンピックの開会式がある
299:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 19:33:22 /ZphiaiN0
大阪チタン大暴落
300:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 21:13:36 ChRy8dzC0
マイナスまで逝ったわけじゃないだろ。せいぜい種を全部溶かしたくらいだろ。
そんなヤシは相場じゃいくらでもいる。
これから挽回するくらいの気概を見せてくれよ。久秀ならこれくらいじゃメゲないぞ。
301:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 23:03:11 muGumIHp0
シコーまたS安か、こりゃなんかあるんじゃないか?
単なる下方修正とはとても思えないがチタンの見解は?
302:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 23:05:05 KBnXEjYo0
シコーは、生産拠点を全部、支那に置いているんじゃなかったっけ。
リスク高過ぎ。
支那で、何かが起こっている悪寒。
303:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 23:06:09 K0IUE6wR0
ロシアが戦争状態に入ったが、、、
304:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/08 23:21:17 4o87pW9g0
やはり正常な強国は適度に周辺の弱小国をいたぶるってことか?
日本もその気になれば簡単にいたぶれる国なんかいくらでもあるのにね。
305:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/09 02:25:06 urDYuKaq0
これ出来レースだろ!プーチンが優雅に状況を説明してメゾベーエフが前面に出て指揮
なめられかけてるメゾに箔を付けさす仕掛けじゃないの?あっちのほうはよく分からんが
グルジアが仕掛けたのならオリンピック期間は避けるはず。そしてロシアがやるなら
今しかない。どこもまったく警戒していなかったので各国国連が大騒ぎ
その喧騒の中で一気に事態を収拾して引き上げるオリンピック中に動きがとりにくいのを見越しての
行動だ満州事変ににてるかな?短期で終わらなければロシアの負け。早期で終わればロシアの勝ち
ただ、グルジアにはどう負けるかという選択肢しかない
306:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 02:51:09 ePqBXM750
8 名前:山師さん[] 投稿日:2008/08/09(土) 02:26:22 ID:IpyzI9z4
なんとここから原油が暴騰すると?神宮司さん?
グルジアってそういう場所なんですか
58 名前:神宮司 ◆tRD0hymW72 [sage] 投稿日:2008/08/09(土) 02:44:17 ID:rfd8lcVX
>>8
そういう場所です。
ド貧乏ですが、あの界隈での実戦経験では何処よりも豊富。
最終的に物量に押し切られるとは思いますが、時間がかかればかかるほど、
欧州のエネルギー需要は再び逼迫するでしょうから(英国以外)
戦闘を引き伸ばしてもロシア的には損しませんでしょうし。
さてどう思う?
307:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 05:50:33 7ESVdq/G0
とりあえず、今夜のWTI、下がってるじゃん。
308:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 08:09:09 Hmd+kfkI0
>>305
チタン、シコーや株について何か言えよ
あれだけ書いてたのに都合が悪くなると
だんまり決め込むのは話に付き合ってた住人に失礼だろう
結局アクロはプラスだったのか?シコーM2Jニューフレア他の収支は?
309:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 09:44:16 TWqk5Z2l0
中国の食品監督局長が自殺
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
310:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 10:03:50 4ZnG5Jym0
>>308
>>22>>40
311:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 12:13:45 kEJz7lZY0
金とドル
URLリンク(fumufumu.cocolog-wbs.com)
312:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 12:51:36 nhEyy2RY0
オバマにおいつめられたブッシュはプーチンと密約を結んだ。
それは、中東の分割だ。次にイスラエルが動くだろう。核攻撃だ!
詳細は下記を見てほしい。これで相場が大きく動く!!
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)
グルジア戦争で1400人死亡
313:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/09 16:35:11 urDYuKaq0
地獄の盆・・・察しろ・・・ほんとに今は忘れさせてくれ
本当の救い義妹夫婦にナンピンとかさせなかったこと
つくづく、買って忘れられる人間だけが投資は救われると思い知らされたよ
昨日電話があって期にしてないまた何年かまったらあがるでしょといってくれた
嫁が気を使ってくれたらしい。ほんとにおまえら青い鳥は家の中にいるんだぞ
314:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 16:38:59 4hIl/eOF0
投機は程々にね!
315:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/09 16:46:11 urDYuKaq0
今は精神安定剤飲んでる。嫁の配慮に恥ずかしながら夜中泣いてしまった
何にも言わなくても俺が本当に追い込まれてるのを分かってくれたらしい
今度は何にも文句言わない。今日は夜マッサージしてあげようと思う
おれ、カイロならってたから骨格調整もできる
今度の盆はみんなの体調整してあげよう
今は頭を動かすより体を動かそう。これからは寝てやる投資にする
やっぱ、トルコ投信あがったなあ・・・かてから二割あがったよ。今回のグルジアも
トルコがどう動くかにかかってるそうだね。トルコはおそらく欧米が支持するグルジアにつくだろう
トルコにとってロシアは不倶戴天の敵。それが欧米の避難を浴びる中軍事侵攻となれば
喜んで欧米側につくだろう、そしてそれは欧米がトルコを完全に仲間として認めるきっかけになるかもしれん
義和団事件で北京に進駐した日本軍が見事な行動をして、それまで鹿鳴館やら友好外交など
やっても治外法権やら領事審判圏を無視されてたのが、この義和団事件での行動で一気に信頼できる国として
みとめられ道が開けた。もしかしたら、今度のグルジア戦争はトルコに大きな未来を開くかもしれない
状況的にグルジア支援にはトルコ領内から仕掛けるしかない
今はイスラエルもシリアとの和平で取るこの仲介を必要としており
イラク問題では米国イラン両国が協力と仲介を必要としている。クルド問題でもそうだ
イラク政府自身もトルコを一番頼りにしているだろう。
そしてグルジア問題が深化するならあの回廊をとおらないパイプラインとしてトルコがますます注目される
まさにトルコの夜明けがくるとみた。のこりのお金トルコ投信につぎ込んですべてわすれようか・・・
316:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 17:18:08 7pcZt2Bk0
チタン(失笑
317:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 17:37:52 iex1ByAN0
株やってたら躁鬱気味になるな
318:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 18:03:43 O1JQ9J840
全力でやるからだろ
兵隊全部出したら最大の損害が全滅になるのは当たり前
もっとクレバーにやらんか
お金は人間の命が形を変えたもの
大事にしないと
319:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 18:08:47 d3OoclWy0
やっぱり株は人に勧めるもんじゃないなあ
2枚とはいえ30万は含み損させてるもんな
勉強になりました
320:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 18:26:49 NkxI3qvz0
URLリンク(www.teamrenzan.com)
トルコ東部で主要石油パイプラインが爆発し送油が停止、原油相場が上昇 2008年8月
爆破、戦争、そして、オリンピックです。英米のデバイド&コントロール分割支配が利かなくなってきたようですよ。
321:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 19:09:15 gWbPvEPx0
西安遷都で北鮮への睨みはむしろ、より効くようになるんじゃないのか?
中国もMDを開発配備することが前提だが。
北鮮から距離を取ることで、北鮮からの核を迎撃しやすくなる。
報復核による抑止と併せて、北鮮の発言力増大を押さえ込むことができる。
さらに、海岸線から離れることで、海中発射核ミサイルも迎撃しやすくなる。
となれば、海軍の増強を急ぐ必要はなくなる。
内陸経済発展に力を注いで、輸出依存の経済構造から自立経済への移行を進めることができる。
322:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 20:29:42 9js3sxqJ0
【青山繁晴】北京五輪の不安と毒ギューザ事件
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
323:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 22:35:45 MpLUII/F0
>>309
自分の非は絶対に認めないのが中国人だろ。自殺ではなく、消されたんだろうな。
324:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/09 22:54:06 +xT0y4230
>>315
だから、周りの人間を巻き込むなって言ったのに、、、
ふつうの人は、誰もそれほど儲けたいと思ってないし、真実も知りたくないんだよ。
なので、ハイリスクハイリターンを他人に勧めるのは、ただの自爆。
ムダなだけだと思うよ。
親類一族の中で、自分の地位上げるのは、他の手段でやった方がいいのでは。
いろんなとこマッサージしてあげなよ。
○○トリ、、 は、家の中にいるんだからwww
325:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/10 02:52:42 a04zC6my0
スゲー奴がいたもんだ
URLリンク(changi.2ch.net)
カウント】原油バブルいつ崩壊する?【ダウン】
1 :Trader@Live!:2008/05/28(水) 00:02:49.57 ID:rZSCp+KB
’08年8月頃145ドル位をピークにガラ発動って感じ?
238 :1 ◆6Rqi3oEEs. :2008/07/30(水) 20:27:31 ID:DJ7AHBMH
当りすぎて自分でもワラタ
GSじゃないけど外資系投資銀行勤めてるよ
もう辞めるけど。
リタイアして自然の中でマターリ暮らすよ
投資ももうヤラネ
つーか疲れた。。
当たるかわからんが一応今の考えはこんなかんじ↓
原油は小反発はするかもしれないが
トレンドとしては完全に下
次はオセアニアがガラるんじゃないかと思っている
特にキウイ
たぶんもう来ないみんな元気で
326:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/10 08:23:13 OslkKO3H0
>>167
>それはイスラエルの経済の崩壊を意味する。ほんで、イランの核でイスラエルは滅亡するとかいってるが
>そんなのなくてもロケット弾に生物化学兵器いれるだけでOK。それで終わるよ
イランは生物兵器禁止条約を締結してる。
使えば、自国が犯罪国家であると世界に公言することと同じ。
イスラエルは未署名。
イスラエルが使っても、国際法違反を問うことはできない。
ちなみに、核兵器禁止条約は無いな。
常任理事国の権力の源泉である以上、核兵器そのものを否定するわけにはいかない。
だからこそ、イランは核保有を狙い、イスラエルはそれを阻止しようとしている。
>今回問題になったイスラエルの軍事演習は民間の避難と救助訓練が中心で、その中で主力になったのは
>ロケット攻撃からの避難、崩壊した建物からの救助とならんで化学兵器への対応が中心だった核なんかやってないよ
敵がまだ持っていない核兵器への対応を訓練する必要がどこにある?
生物化学兵器に関しては使用される危険があり、かつ、備えがあれば一定程度の対応が可能だからこそ演習してるんだろ。
327:Cu
08/08/10 08:30:11 q/IHoLFr0
>>313
>青い鳥は家の中にいるんだぞ
家の中に、青い鳥がいることが分かってよかったじゃないか。
チタンは、幸せ者だぞ。
328:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/10 11:52:58 kOhlCabO0
>>327
その通りだね、ただ仏の顔も・・
次はないかもねw
329:梅林君子
08/08/10 12:28:37 qkOGvtY40
青い鳥なんて、家の中にもいないわw
いるとしたら、自分の心の中ねw
330:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/10 12:55:12 bPONT5N30
選手「五輪どこよ?おいらっち日本代表なんやけど~wwwwww」
IOC「中国です」
選手「・・・え・・・!?」
IOC「中華人民共和国です。」
選手「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
IOC「どうかしましたか?」
選手「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
IOC「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと治安が悪いだけです
から^^」
選手「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
IOC「ちなみに大気汚染レベルは安全基準の5倍です。」
選手「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(辞退する)」
331:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 01:09:31 WFFREYtP0
CIAの工作員といわれる江田島孔明(チタン)、三輪耀山(相馬)の日本での工作活動に注目が集まっています。
グルジアは地獄状態。イスラエルはデフコン3
332:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 03:04:27 AXMujBtX0
中国で伝染病やばいらしいね
オリンピック観戦してる同僚の話だと欧米人も感染しまくってるらしいから
情報押さえ込むの無理くさいね
333:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 03:38:32 X3ngstX90
>>332
伝染病って具体的に何?
俗に水虫と呼ばれるものレベルなら、あーそー災難だったね、で済むと思うけど....
334:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 07:22:59 M3rO/kc80
北京土産の水虫。。。
335:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 08:34:29 MzfyBzzj0
来月のなうあ~はマケイン上院議員のインタビューだぞ
336:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 13:28:49 kHH6hnsZ0
>>333
524 名前:ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y [sage] 投稿日:2008/08/11(月) 04:26:49 ID:hWh1l3Fu
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J これは大丈夫だろうな・・・
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 09:05:41 ID:l5lHV2Yr
谷が金ではなく菌を持ってくる
笑い事じゃないな
------------------
新型じゃないと思うけど、脳炎等は、数ヶ月前から中国では流行ってる、という話がある。
337:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 16:29:36 BomjxtrH0
久しぶりに覗いたらなんかスレの雰囲気が暗いですが?
ちょっと前まで「現金はタップリあるから暴落しろ~」とか言ってなかったですか?
所で中国暴落してますけど買いですかね?
チタンさんは中国暴落したら買うって言ってなかったっけ?
338:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 18:09:17 uCYRGaEr0
中国はいずれ国の大きさに相応した位には成長しそうだけど
アメリカとは違う方向の成長だろうね
指数が2000割れたら俺は買うけどそこでも全力という気分ではない
339:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 18:29:38 4mRNVqN80
地獄のような投資を望んでいる奴が青い鳥ってバカだろw
340:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 18:34:54 AtooXiRs0
>>339
いざ地獄を見たら心が折れてくるものだよ。
俺も損切りの思い出がよみがえってくる。
俺等が損しても中央銀行は助けてくれないんだよな……
341:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 20:02:26 MFREKjB80
シコーひでぇ。
コレあれじゃねえのか?
チタンは何でまたシコーなんかに思い入れしたのだろおか…。
342:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 20:34:15 50Hmb5KL0
残された三輪耀山組長の悲劇・・・、仲間を助けにチタンは動くか???
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
タイ タクシン元首相、北京から帰国せず 亡命へ
URLリンク(klingon.blog87.fc2.com)
江田島孔明様の最後のエントリーからかなりの時が過ぎました。貴方はいかがお過ごしなのでしょう?
343:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 21:33:47 ZHJN7sxQ0
>>341
買ってないけど、シコーのチャートみたら
ひでえの一言だよね。
15万から1週間で6万円。
綺麗な放物線を描いてる。
こんなんアリなら株なんてやれないと思った。
健全じゃない。
344:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 21:54:45 MLJeB7kZ0
しかしなんでチタンはシコーなんて推奨してたんだ?
これじゃハメ込み野郎呼ばわりされても仕方ねーだろ。
チタン、シコーが騰がるとする根拠、
あるいはシコーに注目したそもそもの根拠をもっぺん示してくれ。
>343
でも今多いぞ、その手の株。
cf.新興不動産とか
345:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 22:11:33 /pvRKOm70
ハメ込み成功で優雅な休暇を過ごしてるので
少々お待ちください
346:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 22:46:12 NzuW9zhC0
結果論であら探しか。チミ達も予想してごらん。
347:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 23:48:28 /pvRKOm70
なぜ他者の予想が無料でネットで読めると思うの?
したい人がするのは勝手だが
348:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/11 23:58:54 tKoFvk0x0
結果論っていうか嵌め込み前科が多すぎるww
349:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/12 00:35:15 Qys9Kn+j0
チタンははめこみではないと思う
チタンほど能力があれば、新興不動産空売りで大もうけできると思うのに
昨年の11月から、銀行が急速に不動産に資金を絞りはじめてから
売り。
途中買戻しをして取れていないところも結構あるが。
350:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/12 00:48:55 PZ2/3Aml0
ていうか、チタンの国際情勢に関する話は読んで面白いが、
株の話は初心者の体験記だってのはすぐにわかるでしょ。
あんなやり方する奴は、相場の一番おいしい餌食だよ。
このスレでもいろんな人がそれを指摘して警告していたし。
初心者特有の高揚感で上から目線で語っていただけで、
あの株の話読んで乗った奴がいたらそりゃ世間知らなすぎ。
嵌め込みだとしても稚拙すぎ。
まあ、フィールズやシコーはタイミング的にはまさに嵌め込みだったけどね。
アクロディアは一旦上がってからの暴落だからまだしも。
もしも損した人が本当にいるなら、今後はチタンの推奨には絶対に乗らないことだ。
断言するが、チタンが本当に自分で書いている通りに売り買いしているのなら、
博打の才能はゼロ。
投資IQは非常に低い。
でも国際情勢についてはこれからも書いてね。チタン。
351:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/12 01:16:21 e+LDZdRW0
ワシは言うたぞ
アクロは20万切ると
352:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/12 01:45:31 T49+z2N90
嵌め込まいないチタンなんてチタンじゃない!
以前はエイチアイスレで名前を変えて嵌め込みしてたの思い出したw
ただシコーにせよ見込みがどう違ったかとかの反省がなく知らん振りは頂けないな
353:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/12 06:52:38 sB94v0tu0
しくしく、落ち込んでるんだからいじめるなよー地獄の盆の幕開け・・・
グルジアはロシアが徹底的にやる気だな。おそらく二度と戦う意欲がなくなるくらい
グルジア軍を追い詰める気だろう。周辺の基地設備を二度と使えないくらい破壊する
なにより大事なことはグルジア軍人に恐怖を植え付けること
これから欧米の援助で装備が近代化されるが、それに備えて今のうちにロシアの物量作戦で精神を押しつぶす
オソラクサルコジの仲介で建前は矛を収めるだろうが、しばらくは周辺に攻撃を続けて緩衝地帯を広げる気だ
354:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/12 08:17:44 j3WuzSKN0
>>353
プーチンは予想以上か?
やはり、プーチンは恐るべき皇帝だ。
まじで英米の国際金融資本の世界体制を崩壊させるかもしれない。
355:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/12 11:58:37 /8poXfg50
グルジアはアメリカがバックについているだろ?
ロシアとアメリカの冷戦が再開されたって論調あるよ
356:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/12 15:03:04 X7TSDTpZ0
金地金 白金地金は今日が買いどき!
357:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/12 15:52:14 EQ3Un1/xO
>>356
ナンピンするつもりなら構わないぞ。
358:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/12 22:30:10 gNqOA7JKI
三輪が泣いてるぞ。チタンよ
359:梅林君子
08/08/12 22:33:51 wbFd8n0j0
今後はチタンの推奨には絶対に乗らないことねw
チタンって、本当に自分で書いている通りに売り買いしてるのかしらw
それなら、博打の才能はゼロだわw
投資IQは非常に低いわねw
でも国際情勢についてはこれからも書きなさいよwチタンw
360:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/13 00:59:03 3whzT6qw0
三輪?
361:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/13 08:33:34 1q+Ay8YH0
まさか2CHを参考に売買してる素人がいるとはw
362:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/13 13:19:19 f+kmq/Kl0
シコーはそろそろ買いじゃないか?
363:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/13 14:13:33 DB5l6dXs0
>362
今日の決算で勝負したいんならそれも良いんじゃね?
364:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/13 18:16:28 5/oktm3m0
おまいら楽しそうだな人の不幸がそんなに楽しいか?
まあ、仕方ない。シコーも何とかなりそうだし・・・
今の気分を張っておく
URLリンク(www.zeechan.com)
365:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/13 18:20:21 cKTDrqNw0
こっちじゃないのかw
URLリンク(blog-imgs-16.fc2.com)
366:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/13 19:04:43 RVcvNB0R0
>>364
テンプレ忘れたのか?
チタンは追証くらっていないみたいだから、正直感動がたりないくらいだ
>>2
恐慌状態の初心者が 既に追証の決まった画面をを何度も何度もクリックしている様など感動すら思える
367:あの頃が懐かしいな
08/08/13 19:29:50 cKTDrqNw0
[16]チタン ◆QpSaO9ekaY [sage] 2008/06/03(火) 01:53:09.39 ID:72Tj5uKO0
テンプレはヘルシングという漫画の台詞を変えて作ったよ
狂ってていい感じでしょ。混沌こそ大人の投資の醍醐味だ
[17]名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2008/06/03(火) 02:43:35.01 ID:DsUlSrJ00
チタンがいうように狂った感じが最高だね。
投資家は変人、狂人ぐらいがちょうどいい。
[18]名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2008/06/03(火) 12:39:26.28 ID:DYtNAxuY0
非道い人だチタンは
どいつもこいつも連れてまわして
一人残らず地獄へ進撃させる気だ
チタン「投資とはそれだ 地獄はここだ」
私(チタン)は無限に奪い無限に奪われるのだ
無限に亡ぼし無限に亡ぼされるのだ
そのためにチタンは
野心の昼と諦観の夜を超え
今ここに立っている
368:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/13 19:30:22 5HjJL/dS0
>>364
シコー買いなおししたのか?
58800で?俺は明日買うか迷ってる。
チタンの見解はいかに?
369:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/13 20:54:17 kWer+say0
シコーって買う銘柄じゃなくて売る銘柄じゃないの?
370:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/13 21:28:54 QkpVowMk0
チタンが儲かろうが、損しようが関係ねぃだろう。情報を受け止めて
自分の糧にすれば良いだけでしょう。あぁ~。
371:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/13 23:15:51 5/oktm3m0
ばーか株なんかやってんじゃねえよ!!お盆だぞ!!忘れさせろ!!
シコー60000少し買いなおしたけどなんか信用できないので放置
90000より上行ったら考えるわ損きり下の11万だしね
グルジアはさすがプーチン押しも引きも完璧だ
何が凄いかというと・・・欝だ寝よう
372:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/13 23:17:37 5/oktm3m0
アーバンやばいなあ・・・広島の親戚が今マンション立ててんだよ
まさかアーバンじゃなかろうな・・・そしたら俺の株の損の噂も
かき消されるか・・・親戚の不幸を願うとは・・もはや俺も地獄のような投資の犬か・・・
明日からいってくる!!!
373:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/13 23:57:08 XkBcdmfZ0
金だいぶ落ちてきたね。もうそろそろ押し目買いか?それとも終わりの始まりか?
374:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/14 00:06:00 nkjDwCu+0
URLリンク(jp.youtube.com)
今市況版ではやってるそうだ
なるほど、これかけてると気分が落ち着くな・・・夜寝る前とかいいかも・・・
375:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/14 08:22:25 7GrVHYfJ0
>>364
なんだこりゃwまな板のぽにょか。
休むも相場というから今は国際情勢分析だけやってるのがいいだろうな。
ところで、グルジアは南オセチアをロシアから切り取ろうとして
返り討ちにあったというのが真相という話があるけど本当かな。
だから、グルジアがごめんなさいして停戦したと。
376:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/14 08:36:24 h/OwCKUq0
でもそれで米軍派遣だろ?
どうなるんかねぇ。
377:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/14 11:47:53 nkjDwCu+0
さあ出発!!欝だ・・・
グルジアをアメリカが支援というが、百歩譲ってやろうとしたとしても
トルコが米軍の通過をゆるさんだろう
グルジアはトルコから支援が出来ないとバックアップは無理
おそらくトルコはそれを欧米に高い値段で売りたいと思っている
キプロス問題Eu加盟問題その他色々。これでますますトルコの地政学的
値段は跳ね上がる。まさに太平洋における日本のようなものだ
ロシアはうまくやったな。グルジア軍はテレビでの装備を見ても
NATO装備に変わってる。つまり軍を再編NATO型に生まれ変わりつつあった
それを粉砕、これでグルジア軍がロシアと対抗できるようになるまでだいぶ時間が稼げるだろう
おそらく、周辺の基地など徹底破壊したはず。ロシアが停戦に応じなかったのもこれをやりたかったからだろう
この地帯をおそらく中立化非武装化することをロシアは提案するはず。それが蹴られたとしても
そこにまた基地を作り直すとなれな攻撃の理由に出来る。「平和をこちらは主張しているのに軍事基地再編はグルジアの野心を示す」といえる
完璧だ。
378:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/14 11:53:32 nkjDwCu+0
ロシアが見せ付けるように機甲師団をだした意味を考えなくてはならない
空輸などの支援ではグルジアを支えられないということだ
それを欧米に見せ付けた。ソマリアの例を見ても分かるが
地上軍がいる場合にはそこを支援するためには空爆や空輸では無理
地上軍がいる。ところがグルジアはトルコとロシアにはさまれた回廊国家
つまりトルコの許可がないとそれが出来ない。トルコはイラク戦争のときも
米軍の通過を許さなかった経緯がある。ロシアはそこまで読んでやったはず
圧倒的な初動で電撃作戦、戦果を拡大し、速やかに撤収こちらから和平を主導
完璧だロシアの威信は高まり、グルジアの大統領はもう終わりだろう
南ベトナムの再現だ。あの時も南の大統領の勝手な動きで崩壊した
アメリカが据える傀儡政権はいつもこうだ
379:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/14 12:09:36 h/OwCKUq0
さすがチタンの解説だ!
380:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/14 14:00:11 qu/JjXMa0
チタンらしさがでてきたな
381:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/14 14:05:03 Y6HXxXkj0
>>378
グルジアの大統領は、ウクライナ出身でNYで弁護士をしていた人だろう?
もろユダヤの傀儡。
そいつをプーチンがボコボコにした。
382:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/14 14:19:34 Jry6re/C0
チタンいい感じだぞ!
目いっぱい国際情勢を語ってからピコピコについても触れれば芸風復活だ!
383:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/14 15:02:18 Q9UHBmN40
シコーが連続S高したから調子が戻ってきたな
アクロはまた下げてるぞw
384:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/14 16:19:00 o4HQWcOu0
話題のチタン
URLリンク(blog87.fc2.com)
三輪が読んでいるぞ。
空前の大艦隊がイランに向かっている。
スレリンク(seiji板)l50
噂だとイスラエルが自作自演で何かするようだ。
385:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/15 08:49:03 HXGmIxGZ0
ロシア軍が数千人の非正規兵を伴って各地で略奪強姦放火を繰り返しているらしい
軍人どころか一般民衆にも恐怖を植え付けるねらいか?しかしそこまでやると
家族親族をロシア軍に殺された一般民がテロに走ったチェチェンのような状況にもなり可燃
386:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/15 09:04:09 pmk/Bfln0
ロシアの本能は略奪だと言われるくらいだからな
387:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/15 10:17:35 dFOEMJ5o0
逆にグルジア軍兵士およびグルジア人男性を焚き付けて、
勇敢な人間を徹底的に殲滅するのが狙いじゃね?
388:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/15 11:05:10 bLeMcBdsO
お馬鹿さんな女子大生でごめんなさい。
戦争が勃発してるのになんで金は高騰しないで下げ下げなの?
ドルに影響がないから?
389:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/15 12:00:35 uvB/Nm330
一説には資源高で潤うロシアへの制裁的意味があるとかないとか
390:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/15 12:24:40 uvB/Nm330
まあ、陰謀論か
391:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/15 13:45:10 2S9fyvXi0
>388
ネカマ?
392:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/15 14:43:40 AN0Hy7Up0
江田島孔明の復活の可能性を教えて欲しい >チタン
イラン・グルジアの戦争は第三次世界大戦への序曲か?
393:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/15 15:24:36 dVMJldvL0
*-l[
これ、どう?
チタン
394:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/15 15:35:42 bLeMcBdsO
馬鹿女子でごめんなさい。
何故地金等の現物を買わずに先物に走るんですか?
現物なら多少下がったところで物があるからフギャーとかならないのに…
395:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/15 17:53:48 3z//x5jm0
このスレ的には現物買いが主流じゃないの?
396:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/15 20:00:33 xusDp13E0
チタンありがとう
いいところで、金リカクした。
金どのへんが底と思う?
397:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/15 21:16:51 iFxga9hc0
【ワシントン支局】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は15日、パキスタン高官の話として、
ムシャラフ大統領が数日内に、辞任する見通しだと伝えた。(産経新聞)
398:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/15 22:19:40 TB73qEQK0
シコーがっくがくでんな
399:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/15 23:34:53 T5uW9kPb0
株が下がり金が下がり当たってんじゃんチタン
問題は資金の使い方か
400:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/16 00:06:10 iGzPQoOi0
チタンを始め多くの日本人がアメリカに情報を売っていたのか
J・フォード監督の名も、米CIA前身の工作員名公開
【ワシントン=宮崎健雄】米中央情報局(CIA)の前身で、第2次大戦時に設立された米特務機関「戦略情報局」(OSS)に所属していた工作員約2万4000人分の名前が14日、米国立公文書館で公開された。
米メディアによると、工作員の中には、アカデミー賞を受賞した映画監督のジョン・フォードさんや大リーグ、シカゴ・ホワイトソックスのモー・バーグ捕手、俳優スターリング・ヘイドンさんのほか、最高裁判事や歴史学者など幅広い分野で活躍した有名人の名前があるという。
また、セオドア・ルーズベルト元大統領の息子など有名人の家族の名前も含まれる。日系アメリカ人とみられる名前も複数ある。
OSSは1942年の設立で、軍事作戦の立案や宣伝工作などを行った。当時の職員は所属や任務について他言を禁じられており、CIAが名前の公開を容認したことに対し、不満の声もあがっている。
(2008年8月15日18時34分 読売新聞)
401:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/16 01:23:04 xdZm90YU0
タイミングってやつか
402:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/16 05:49:15 jil48r7G0
名評論家は名プレーヤーとは限らないてやつだろか
403:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/16 07:43:11 OGmG3sX10
>>386
人間の本能も略奪だと思うが。 農耕民族である日本人でも、過去の中国
大陸で略奪、暴行、強姦、○○を行っていたそうです。曾爺さんの口癖
でした。戦争で勝利した征服感、快楽は最高で忘れられないそうです。
戦争の悲惨さは誰もが知っているが、勝利者は天国へいけるそうだ。
404:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/16 09:05:27 G8HWyL1C0
>>403
程度が違うのでは?
一般人と強姦魔を同様に性欲を持っていると語るのは間違いだと思う。
405:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/16 10:28:59 afZTlSiB0
農耕民族でも、戦争の極限状態におかれたら狂うってことなんでしょう
406:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/16 11:37:26 qKGA/k63O
>>403
征服した国の、金銀財宝、美女を好きなだけ扱えて、
奴隷の如く従わせて…。そんな事したら、人間狂うわな。
407:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/16 12:43:07 soM5wT/O0
バブルの時の人間の精神性を考えればさもありなん
408:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/16 12:50:03 G+FUy0sI0
ゴールのプロ
URLリンク(www.teamrenzan.com)
グルジアとゴールドの関係
409:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/16 22:14:09 Q9qfd6yL0
農耕民族のほうが組織的だから危険だよ。縄張り意識も顕著だし。
特に、戦争に強いのは農耕民族だ。
410:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/17 01:44:30 x8O0pNHM0
チタンが何の工作員でもいい
間違いもあるが、自説をどんどん展観するチタンがスキだ
これ無料で書き込んでくれているので、俺はどんどん続けて欲しい
チタン信者だ
どんどん書き込んでくれチタン
411:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/17 02:31:51 y3X42dwf0
地獄の盆休みの詳細希望
412:梅林君子
08/08/17 10:11:38 QftG6zW70
チタンってバカだし、投資の才能もないんだけど、
国際情勢の分析が面白いのよねw
どんどん書きなさいよ、チタンw
413:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/17 11:43:37 emFo/bYn0
ロシア、グルジア経済の混乱狙う 和平原則のスキつく
【モスクワ=坂井光】ロシア軍は16日、メドベージェフ大統領が和平の「6原則」に署名した後もグルジアに戦車部隊などの展開を続けた。
戦闘は起きていないが、交通網の途絶などが起きており、ロシアの目的がグルジア経済の混乱であることが鮮明になってきた。停戦発効後も、
6原則に盛り込まれたとみられる「追加的な安全措置を取ることができる」との項目を根拠にロシアがグルジアで「威嚇行為」を繰り返す可能性がある。
グルジアではロシア部隊が展開したことに伴い道路網が寸断。鉄道の主要路線も不通となっており経済活動が低下している。
グルジアは産業に乏しく、カスピ海産の石油、ガスを欧州向けに輸送するなど物流・交通の要衝を担うことが経済発展の基盤になっている。(09:29)
414:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/17 16:30:06 Dl85Y/0B0
プラチナや金地金1つくらい買ったほうがいいよ
415:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/17 19:13:11 pJetwlE50
チタンがマケインを応援するのはスカル・アンド・ボーンズと関係があるから?
エール大学、CIA、戦後の自民党支配体制
416:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/17 19:17:29 N7VA6/5E0
1つって単位何だよ。
417:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/17 19:56:41 eIbUWCGu0
チタンでなくても、日高元NHKアメリカ局長もマケイン
独立研究所の青山も6月か7月にマケインと
チタンは公開情報読み込んでいくパターンだ
今のアメリカに秘密情報必ずしもいいいものが入っているとは思えない
911やイラク開戦の理由や今回のグルジア情報がそうだ
プーチンは、北京開会式の次の日には、前線で総指揮
ブッシュは4日も北京にいて、情報が全く届いてない
ロシア軍の反撃、黒海艦隊出動などをみると行動を読み事前準備に
入っていたとしか思えない
418:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/17 22:57:44 Ul3Q4aql0
>>417
反江田島孔明(マケイン)派のネットゲリラ氏を読め。
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)
シリアにイスカンダルM型の核ミサイル配備が決定された。
これがメイソンの真の狙いだったのだ。
満鉄調査部の末裔である電通を支配している江田島孔明とは何者なんだ?
419:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/17 23:04:40 8EVSrgUoO
怖いね。
キューバ危機みたい。ケネディの代わりにブッシュだ。
終わったな。
420:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/17 23:14:58 jVHI86RL0
三輪耀山と江田島孔明が日本の核武装を妨害しなければ北朝鮮や中国に独力でも対抗できただろう。
アメリカの没落はこれで決定的だ。アメリカの衰退を予期できなかったチタンも同罪だろう。
物価は破滅的に上昇していくし大地震に対して効果的な対応もエネルギーや食糧不足で出来なくなる。
421:一です
08/08/18 01:55:59 wE+SsE8K0
>420
三輪耀山と江田島孔明のことは知らないがそんなに影響力がある人物なの
工作員が情報操作のために色々やることは、wikiのやつでも明らかになっている
情報を受け取りどう判断するかは個人で判断するもんだ
独特の切り口で解説してくれるチタンが大好きだ
チタンが誰でもいいので、おもしろい発想をどんどん披露して欲しい
変なことを書いてから、出てこなくなったじゃないか
日本が核武装する一番のチャンスは
中国が核武装したときの1960年代だった
インド、パキスタンの例をみても隣国が核武装は一番の理由になるし
60年代は、まだ核不拡散条約がなかったのでものすごく今と比べても
ハードルが低かった
佐藤栄作は無策といわれるだけあり、自分の権力を固める人事などに執着して
国際戦略が全くなかった
アホだったこいつが一番の戦犯だ
422:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/18 07:45:11 7Ldao1qm0
>>421
チタンはたしかお盆休みで家族サービスだったんだよ。
今晩あたりからまた出てくるさ。
423:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/18 11:47:08 j/sMW5i90
チタンはそんなに大物なの?
親戚に株で損させた工場管理のサラリーマンじゃないのか?
424:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/18 14:59:33 XpO8VDfc0
>>424
チタンに匹敵する人物は三輪耀山、田中宇、北野幸伯、峯山政宏、長沼伸一郎の5名しか日本にはいないでしょう。
425:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/18 15:11:20 jT4ZKdP20
>>425
まあ、正確な未来なんてどんな人でも分からんからな。
常に一月早い新聞を買う事ができたら、誰でも大金持ち。
426:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/18 15:23:07 lb7Qmg/q0
>>426
グルジア情勢についてチタンの見解を早く聞きたい。
427:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/18 17:17:01 39hagx6C0
>424
もう一人居る、東海アマチュア無線!
428:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/18 17:27:05 VN9OyMOIO
名前を名乗れぬ卑怯者には未来なし。
ネット匿名制度も世界大戦で消滅だ。
429:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/18 17:32:19 0nkAOjbn0
___
ヽ(警)/
/( ;゚;ё;゚;))
〔ノ二二,___ ・ | ・ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
|:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ::::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_~─~-| |~~~/
430:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/18 23:16:24 VN9OyMOIO
平成の正力松太郎としてのチタン
431:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/18 23:27:54 J0uFp16V0
スレ送り。
スレ送り
スレ送り
432:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/19 01:43:15 pza/vfkN0
「中国という国は一言で言うと「不自然」な国」と俺が以前表現したのを覚えているだろうか?
今回のオリンピックではそれが満天にさらされた。中国において自然とはねじ伏せるか飲み込まれるかの
対象、日本のように慈愛なぞない
だから中国の為政者は隅々にまで為政者の意匠が自然や物事に加えられることを好む
他文化から見ればやりすぎに見えるのだが、そうやって完全な管理に押さえ込んだということ事態が
中国権力者にとっては無謬の価値となるのだ
でかい建物、大運河、大遠征そこで追及されるのは効率や利益を超えて万物は手の中でおさえている
というカタルシスだこれが「ドラゴンの呪い」ということ
この呪いが発動して効率や利益人民のささやかな幸せがある日なんの前触れもなく崩壊するのである
すべては龍のカタルシスの貢物として奪取される。やっている権力者も凡百の権力者のように己の五感を
充実させるためではない。そんなものは中国の皇帝にとって得るものでなく、所与のものとしてもっている自明のものである
そんな矮小な願いを龍が持っているはずではない。万里の長城、大運河、西方への大遠征
すべてを失うかすべてを得るか死を免れないと悟った王者が大地に生きた証を刻み込むわけだ
潰れていって世に出ずに終わったものもあるが、その結末は親族全滅拷問による処刑となる
しかし、それを乗り越えられれば滅ぼされるのは政敵だけで、底から広がる光景は
台風一過の晴天 混沌が日常の中国でそこまで人民の血を食らいながら駆け上がったもののみに
青天白日がひるがえる。
このような龍の気概で成し遂げられた事業は中国を活性化、転化させる。逆に言うと
中国とはそういう麻酔なしの手術を繰り返さないと生きられないフランケンシュタインなのだ
そして常にマッドサイエンティストは「やりすぎる」もはや自分以外の関心などに興味なくここまでくるために払った犠牲を思い
フランケンシュタインに求めるのは「自然」ではない。疾風怒濤の「不自然」だ
マッドサイエンティストとフランケンシュタインの末路がもしかしたら中国の行く先かもしれない
しかし フランケンが望むのならマッドから開放してやると言う手もある。アジアの自然な民族はそれを受け入れることが出来るだろう
433:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/19 02:00:35 pza/vfkN0
グルジアの問題はポーランドがここぞとばかりアメリカにMDで尻尾を振ったことにより
多元方程式になった。これは将来根を引く、もし仮に第4次世界大戦が起こったらここら辺の動きから語られるだろう
ポーランドとしてみればここでアメリカに恩を売って旗幟をあきらかにするという目論見なんだろうが
周辺国は起こっていると思う。ロシアからのガスバイプに頼っている国が多いのに
こういうことをされるとロシアがあいまいな状況を許さなくなるからだ
近くの周辺国よりも遠くの覇権国家にすりよるというのは朝鮮人のメンタリティだが
さすが東欧の朝鮮といわれるポーランドだけあってやってくれる
世界大戦は欧州ではポーランドの派茶めちゃな動き(ナチスドイツを挑発、イギリスは支援すると勝手に思い込んでいた)
日清日露の結局は朝鮮の大局を放り出し行動が大事件になった
今回のグルジアは思ったとおりロシア軍はグルジア領内の軍事インフラを徹底的に破壊して回っている
おそらく地価ケーブルとか通信網はずたずたにされてるんじゃないかな。ほんでロシアがやくざやとって略奪強姦やってる
とあるが、まあ、欧米の報道機関的に回したらこういう報道が出るのは当たり前
それよりも、この目的がグルジアとオセアチアに決定的な対立構図を埋め込み、それをロシアが支援するという形にしたいということ
グルジア側は民主の手前荒事はできないが、ロシアのKGBや特殊部隊がばっくあぷする荒くれどもはそんなこときにしない
今回の戦始まる前でも甲殻機動隊のような裏荒事工作があったと思われるが
ロシアは混乱を残すことによってロシアのほこるKGB特殊部隊を暗躍させるはずだ、そしてうらから民主経済をすこしづつ
破綻に追い込み、次の選挙でロシアよりの頭を据える。そのためにいまのグルジア大統領には後始末できりきりまいして無能さをさらけ出させなくてはならない
それを避けようと思えば米国が特殊部隊やCIAを出さねばならないが、トルコは支援しないしこんなところでおまけに相手の土俵で
精鋭部隊を戦わす判断はできない。特にブッシュは。マケインならべつかもしれんが、そのときには手遅れだ
今年中はグルジアは甲殻機動隊の世界だ
434:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/19 02:15:36 pza/vfkN0
甲殻機動隊であったけど、敵地に普通人として村に入り込み
仲良くなったあとで、ある日突然村の女子供の上半身の皮をはいで殺すという作戦というのがあったな
これをやられると、他者への信用構造が崩壊し社会が停滞
それどころか、ちょっとしたことで集団がぶつかる。ここで味噌なのがぶつかるのが
恐怖に駆られた一般人だということ加減も引き際も知らない。ぶつかり合いは
連鎖的に破綻を引き起こす
こういうのをコソボとかでやってたらしいねアメリカが。それで一方的にセルビアを悪者に
今度はその逆をロシアがやるかな。どうもやり方から見てもコソボ紛争の逆バージョンに似てきたぞ
悪い予感だが、ロシアは見せしめと実験をかねてグルジアで上記のような非人間的な作戦を行うような気がする
グルジア社会を崩壊させるようなウィルスを送り込んだりするんだ。そしてロシアの管理の押せアチアだけは
天国のように幸せ。ほかの国へのモデルケースとしてもつかえるかもね
435:一です
08/08/19 02:16:24 ET4O25U50
アゼルバイジャンは、バーク油田をロシア経由での運送を
ロシアに打診したとのこと
ロシアにも保険をかけたということか
ロシアは東欧や旧ソ連国に、アメリカ、NATOはいざとなれば動かないと
ことを示しただけでも勝利だ
意外と今回のことで密かにびびっているのは、台湾かもしれない
436:一です
08/08/19 02:25:13 ET4O25U50
チタンにお聞きしたい
アメリカのCIAをはじめとする情報部は何をやっていたの?
ロシアがこれほど短期間に部隊を動かす準備をしていたことは
衛星写真、電話、無線回線の量や解析でわかっていたように思う。
これは情報伝達経路や、コーサカスに人材がいないというアメリカの
情報力の低下なのだろうか?
それとも、わざとロシアに攻撃させて、真の味方はどこか選別でもしているのか?
わざと攻撃させて、マケイン有利な状況を作り出すためか?
悩んでしまう。
437:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/19 02:36:00 pza/vfkN0
グルジアから先に仕掛けてそれに大々的にロシアが応戦した
応戦したところからは把握していただろうが、前に書いたとおりグルジア支援にはトルコ領内通過がいる
この時点でアメリカはあきらめたと思う。支援が空輸だけだったのはその象徴
「陸からいけないんだからアキラメロン」ということだろう
それと事前情報というが。おそらく今アメリカはイラクイランで手一杯、グルジアなんかに
能動的に情報とってるわけない。そうなると、グルジアが出す情報を信じるしかなくなるわけで
えてして、こういうアメリカについて甘い汁を吸おうという連中は自分に有利な情報ばかり出す
それで事態が悪化していることがわからない
韓国の李承晩 南ベトナムのグエンとか自分に都合のいい情報ばかりあがていたために
実際に戦闘が起こったときに「韓国やベトナムからの情報はすべて捨てろ、それより敵と交渉して情報集めろ」ということになった
おそらくグルジアも似たような都合のいい情報を集めたか握らされたかで
オリンピック中に動かないとまたこれも偽情報つかまされたんだろう。それで勝手にやった
イラクの南部で新生イラク軍がシーア派に攻勢に出て失敗したときと似てるな。あのときも勝手にやりだしだだろう
状況を見てもどう考えてもロシアが書いた筋書きに載せられてる。そこを横から改善といってもどうにも並んだろう
将棋の有段者が数手さして投了するようなもの。ここで勝負を続けるのは無駄と判断したと思う
438:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 02:39:28 LGNoJshT0
地獄の盆休みはどうだった?
439:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 02:43:16 9G/kfV3W0
北野幸伯のメルマガ読んでて思ったんだが。
アメリカでは、先に手を出したのがグルジアだという話は報道されず、完全にロシアが悪者にされているらしい。
カラー革命の裏で動いていたのがマケインだとすれば、今度の件でもマケインが重要なカギを握っていると考えるのが自然だろう。
とすると、サアカシビリをそそのかしたのはマケイン?
大統領選を有利に戦うため、米国民にロシアの脅威を見せつける工作だったということはないだろうか?
440:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 02:48:46 VGTKJwmp0
あきらメロンを知っているとはチタンは気が若いなw
441:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 04:16:50 REpkE1Fy0
ソフトバンクとかもう無理
・ヤフーもソフトバンク系
・メールの送受信がおかしい
・2ちゃんねるからのリンクに規制かけてる(グーグルにURL貼って検索するとでてくるのに)
・ヤフーのポータルサイト(検索サイト)でのSEOの順序がおかしい
・ヤフー系のブログは言論規制がひどい
・ソフトバンク携帯の在日韓国人割引がひどい
・毎日新聞と民団とソフトバンクと創価
653 :マンセー名無しさん:2008/07/28(月) 12:06:53 ID:PYO7Vd+Y
361 提供:名無しさん age New! 2008/07/28(月) 01:34:30 0
ソフトバンクの第2世代の携帯電話を使ってると
通話の内容とか、モバイルバンキングの暗証番号が見えてしまうらしいですね。
アクアキャストという会社がそれを発見し、その情報を元に、ドコモとソフトバンクから
対策費をとろうとしたらしいですよ。
で!ドコモはアクアキャストと共同でセキュリティ対策を実施し
その特許をとったらしい。
でもソフトバンクはそのアクアキャストの情報をうそと決め込み対策をとってこなかったみたい。
で町田さんというジャーナリストがアクアキャストにいって
デモを見せてもらったら、確かにバンキングの暗証番号が丸見えだったそうな。
孫社長はその記事がでることをしったとたん、
セキュリティが破られたのは、この仕組みを考えたドコモや認可した総務省が悪いんだとほえてるそうな。
自分たちは第1種通信事業者で、通信の秘密をまもる義務があるということを棚上げしちゃってね。
あぶない会社だなソフトバンクって。
URLリンク(diamond.jp)
442:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 10:51:01 KWxrkEm6O
連山の速報によれば、核装備のイスカンダルMがシリアに運搬された。
グルジアのロシア軍、これが目的の陽動作戦だったようだ。
次の一手は
443:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 12:17:04 V4OxHMGv0
連山から遅れること28時間、ニューヨークタイムズが報道した。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
南オセチアに戦術核ミサイル発射装置=ロシア軍が配備-米紙
2008年8月18日(月)14:30
【ニューヨーク17日時事】18日付の米紙ニューヨーク・タイムズ
(電子版)は、米政府筋の話として、グルジアに侵攻したロシア軍が南
オセチア自治州に短距離弾道ミサイルの移動発射装置を配備したと報じ
た。
配備されたのはSS21の発射装置で、南オセチア州都ツヒンバリの
北約16キロの地点に設置された。首都トビリシを含めグルジア領土の
大半が射程圏内に入るという。
444:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 12:24:56 KQOEIjbp0
チタンの相場予想だとそろそろ上海買い時なんだけど
チタンはいつ買うの?
445:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 12:31:44 8yM93u9h0
>>436
ロシアはグルジアとの戦闘に備え、物資の前方集積を行っているって話は、昨年後半には流れていたようですね。
URLリンク(www.business-i.jp)
上記の記事や、戦闘開始直後の情報がロシア側からのものが多かったことなどを考えると、突発的な戦闘ではなく、
用意周到に計算されたものっぽいですな。
446:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 13:00:02 8yM93u9h0
>>433
>ほんでロシアがやくざやとって略奪強姦やってるとあるが
これ、ロシア軍に付いてまわっているアブハジアや南オセチアの連中じゃなかろうか?
>米国が特殊部隊やCIAを出さねばならないが、トルコは支援しないし
トルコのEU加盟が棚上げにされた辺りからかな、トルコはロシアとの関係強化に乗り出している様な気が。
しかし、今回のロシア陸軍の動きは相当なモンに見えますね。
これだけのモンを見せ付けられると、中央アジアへの外征能力のない欧州はどうしようもないですな。
EU分解フラグたった?
447:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 13:17:50 V4OxHMGv0
第二の満州事変といわれるグルジア戦争において第二の尾崎秀美がチタンで
大物スパイである平成のゾルゲが江田島孔明という説があるが本当か?
URLリンク(www.teamrenzan.com)
【緊急】グルジア戦争の狙いは中東への核ミサイル輸送日時: 2008年8月17日 22:15
URLリンク(renzan.org)
満州事変とグルジア戦争
448:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 13:21:21 vXZqPIAQ0
そろそろうざいよ
449:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 13:29:45 KWxrkEm6O
核戦争とはキューバ危機以来やな。
あのときはケネディがいたが今はブッシュですか。
450:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 13:31:39 tU76qtGu0
>>449
結局、日本人は2手3手先は読めても4手5手は読めなかったということだな。
ロシアの核ミサイル配備はアメリカとイスラエルに対するイラン戦争と関係が濃厚だ。
日本にはCNNもアルジャジーラもない。だから変な妄想住人ばかり担ったんだと思う。
451:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 13:35:52 KQOEIjbp0
CNNの報道で事態を把握するような政府
452:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 13:39:32 tU76qtGu0
>>451
BBCの記者が話していた。マスコミ報道だけで論説する人間が一番危ない。
マスコミで流れる報道は情報の一部であり権力者やスポンサーの意向が強い。
だから記者直接に聞くなり、現場に行くなり、現場に電話やメールするなり、
必ず裏を取る努力が必要だ。日本人はマスコミを妄信しすぎし世論に対する幻想が強い。
歴史的な北朝鮮の拉致問題も含めて公開情報の怖さを思い知ったよ。グルジア
453:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 14:35:15 KWxrkEm6O
素人の記者しか日本にはいないしね
454:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/19 14:56:09 BJ5unc8O0
素人の記者が書く記事。特に毎日新聞は変態で有名。
その記事でしか国際政治を語れない悲しき日本人。
455:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/20 00:17:09 gkvaCugv0
つうか連山とかいう人トンデモな人のような気がするが・・・
過去記事読んだが、俺としては中国がインド洋まで手を伸ばす大艦隊を計画してると書く時点でアウト
海軍は装備じゃなくて人の育成が一番大事。これを中国は怠ってきた上に実戦経験がまったくない
これで大海軍ができると思っているというのは賛成できんな。中国の戦略は海は牽制で大陸から人口と経済リンクで浸透する作戦だよ
まあ、俺は軍事においてミサイルが配備されたとか最新の航空機とかが配備されたとかで脅威と騒ぐのは考慮しないことにしている
こういうのは第三世界の連中がおもちゃを手に入れて喜んでるのと変わらない。軍事的考察力が欠けてる時点でアウトだと思う
シリアにロシアがミサイル配備というがこれも交渉の駆け引きだろう。キューバ危機は駆け引きするリンクすらなかった中で起こったから本当の危機になった
あれで米ソのホットラインがつくられたんだ。今はホットラインどころかインターネットであっというまにリンクする時代
こういう中でキューバ危機のような暗中模索の危機は起こらないよ。
456:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/20 00:24:26 gkvaCugv0
これグルジア問題米国の警告もEUの仲介も効果なし
これでトルコがイランみたいに仲介して収まったら凄いな。
シリアとイスラエルの仲介もやってるし。今回のグルジア問題シリアも絡んでるみたいだし
すべての国に優位な交渉カードを持っているのはトルコだけじゃないか?
ロシアもトルコを怒らせてトルコ領内の米軍通過を認可されたら
アフガンの二の舞になると思うだろう。トルコ国内の政権争いも決着したみたいだし
これはトルコの大舞台があるかもしれんよ。
イスラエルのパレスチナ問題シリアとの仲介、イラクのクルド地区の管理とイランと米国の仲介
に加えてグルジアとロシアの仲介までやればまさに中東のバランサーとして完璧になる
そうなれば1960年代のイランのような中東の押さえ役として欧米のマスコミや経済界の
圧倒的な支援を得られるだろう。俺の投資でも今一番成功してるがトルコとうしんだもんな
9000円が11000円になってる・・・ひとくちしかないけど・・・もしそんな事態が起こったら買い増ししてみるか・・・
457:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/20 00:26:34 Anear6c50
チタンの情勢分析のキレがハンパねえ。だれか対抗できるヤツいねえのか?
458:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/20 00:34:21 1Fv/smId0
>>456
チタンの相場予想だとそろそろ中国株買い時だが
買うの?
459:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/20 00:49:40 gkvaCugv0
オリンピック終わってどっかの大企業の粉飾とか出て分投げがあってからでしょ
たいていあると思うよ。オリンピック需要を当て込んで駄目だった企業が多数あるみたい
そこに粉飾か汚職でどっか大企業が飛んだら 一斉に投げがあると思う
そこでなんらかの手を中国が打つと思うけどね。オリンピック後の景気落ち込みは共産党の浮沈にかかわると
数年前から意識してるんだからなんらかの対処法は用意してあると思う
ただ、それが禁じてに近い可能性があるので米国がモラルハザードをきにしてなかなか公的資金を投入できないのと一緒で
なんらかの大きな危機で禁じてもやむなしというムーブメントになるのを待っているんじゃないかな?
もしかしたら米国の公的資金投入と中国の株価対策が同時に行われるかも知れないね
それで商品市場も暴落競ればトリプル効果でいけるかも・・・それには大きな危機がいると思うが・・・
今回のグルジア問題よく考えたらマケインに有利だよな。なんたってマケインは対露専門家
これからこういう問題が尾を引くなら大統領選で焦点になるはず。そこではオバマ得意の演説は通用しない
前回のマケインオバマの同時会談でもオバマが回りくどい表現をしていたのは具体的な対処法を求められると
手も足も出ないからじゃないかな?これからグルジア、イスラエル、イランと状況が二転三転するだろうから
下手なこというと致命傷になる。そういう国際情勢の激変に対処してコメントするには
その面で経験のあるスタッフや知識が必要。オバマ陣営にはこれが決定的に欠落しており
マケイン陣営はこの十年間の対露工作で十分な蓄積がある。もしかしたらグルジア問題はオバマの鬼門になるかもしれんな
そうすると、これは共和党の黙認なのか・・・
460:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/20 01:10:22 gkvaCugv0
今日ヨルダンの国王やヨルダンの政策を書いた記事を読んだんだが
これはヨルダン化けるかもしれんな・・・
前にヨルダンの国王が特殊部隊出身で機甲師団や航空部隊をとりやめて
特殊部隊に集中し、圧倒的な治安回復力で欧米の投資銀行が続々入ってきている
と書いたが、それが加速しているらしい。今回のイスラエル問題でもヨルダンが動き始めたとあるしな・・
記者が取材したんだが、見せられるものはみせるし、その施設が凄い
特殊部隊訓練用の基地を取材するということでその記者がいってみると
なんと東京ドーム数個分の広さで、現物大のジャンボジェットがテロ対策訓練用においてあるかとおもえば
もすく、高層ビル、廃屋、おおよそ、テロ作戦で起こりそうな状況がすべて再現できるようになっている
そして、その場所は国王が自ら国内を歩き回って選定した渓谷の奥
つまり、訓練内容などをそとから察知されず、外部にも迷惑をかけないところを選んだらしい
この国王、ほかのアラブ王子が名目の地位を欧米でもうらうのと違って、本当に実戦部隊の特殊部隊で
隊長までになってる。それも英米両国フランスで。これは切れ者だわ
前に書いたが、これからは甲殻機動隊のような特殊部隊の働きがその国の外交力を決定付けるようになる
グルジアでおこっている状況をみればそれが分かるはず、機甲部隊などすべての仕掛けが終わってからのけじめに過ぎない
その前に表に出ない特務9課のような連中の活躍があったはず、プーチンはKGBの出身でその造詣が深いから
そういうことを完全にコントロールできるのだろう。この記者も「これからの時代は特殊部隊の時代で
その力量を使うには政治家のその面に関する深い知識と決断力がいる」とまとめている
甲殻機動隊をみても分かるが、本当にこういうのはいくら人材を集めてもそれをまとめる隊長とそれを仕切る政治家がいなければ
まともに動かない。あのアニメが秀逸なのはこの特殊部隊問題をただのドンパチでなく、高度な政治問題とからめて描いていること
アメリカビデオの「24」でもCTSのような特殊部隊は大統領の政治問題と絡んでそこから大きな影響をあたえ与えられるものだと描いている
そして、こういう分野日本は最悪の状態。官僚が政治家の判断領域まで踏み込んで個人的な決断がデイないシステムになっている
この問題は将来日本の没落を語るときに大きな理由とされるかもしれない。ヨルダンを取材した記者も俺と同じ感慨をもったようだ
大鑑巨砲主義から航空機の時代がきたことに適応できなかった日本海軍のようになるのではないかと心配だ
これは軍出身の大政治家の時代だな。マケインはこれを完全に満たしているが・・・
461:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/20 01:16:55 gkvaCugv0
書き忘れたが、ヨルダンはその施設を欧米や周辺の国にも開放し
そこを特殊部隊のメッカにしようとしているらしい。これは米軍や
テロに苦しむ周辺国にとってはドバイのような砂上の楼閣とちがって
本当に必要な慈雨だ。いいとこついてるよ。これでヨルダンは周辺や欧米の特殊部隊と
大きなパイプを持つことになる、そして、そのパイプからもたらされる情報がヨルダンを守り
それが投資を呼び込むという構図だろう
ほかにも特殊部隊専用の航空武器ショーを開いたりもしてる
この分野は南アフリカが突出しているらしいが、黒人政権後に崩壊したらしい
ここで新たな武器開発市場をもてたらヨルダンは凄いことになるかも知れんな
南アフリカ崩壊後に連中が立ち上げた民間軍事組織の話も凄かった
この連中が冷戦後を動かしてたも同然だ。いやはやよい特殊部隊は
国家を左右するんだと思い知らされた
日本でこのことに気がついている政治家はいるのかな・・
救いはこのヨルダンの新国王麻生と凄く仲がいいらしい・・・これはますます麻生に期待だ・・
462:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/20 01:17:28 jjJHBdzc0
チタン。
攻殻好きなのはいいが、引用するならマンガの方にしような。
あれは、押井がすごいんじゃなんだからさ。
コミックの方、読んだことないなら読んでみそ。
密度が段違いだよ。
ところで、今金が下がってる理由はなんでしょう?
どこまで下がるかのう?
463:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/20 01:19:53 gkvaCugv0
俺はノストラダムスの予言なんか信じる口ではないが
「幸福の名の下にマルス(軍神)が支配する」というのは当たると思っている
経済万能の時代が終わって軍事や治安が考慮される時代が来る
日本は潜在能力的に有望だが・・今は駄目だ、なんらかの覚醒が必要だな
464:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/20 01:22:37 7Gu9WG1A0
ウルトラ勃起あげしてるよw
465:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/20 01:26:20 gkvaCugv0
漫画も読んだんだけど、あっちのほうがドンチぽくない?
漫画では9課の隊長なんかごみ扱いだけど
アニメでは統率の鑑として描かれてる
おれは荒巻と政治家との駆け引きにしびれるけどね
ああいう人間でナイト特殊部隊なんか引きいることができないと思う
漫画のほうはそういう表現がなかったと思う
そして、アニメで描かれてる「諜報機関は政治の都合でごみのように捨てられ取引材料にされる」
というのが秀逸。佐藤氏も書いているが「諜報に携わるものはよほどの覚悟と使命感がなければできない
そして、その高邁な意志を汲み取りまもる組織の長と政治家が必要」ということ
危機管理において段階や手続きを踏んでいる余裕はないすべてごり押しなど政治的組織的軋轢の嵐
そういうことを仕切る人間がこういう組織を動かすには必要ということ
攻殻の荒巻課長と24の主人公が組むようなアニメを見てみたいもんだ
466:チタン ◆prDdJ8Ym5w
08/08/20 01:39:43 gkvaCugv0
今回ロシアとグルジアの問題にポーランドが反応したことで思い出した
ナポレオン時代の後にロシアがポーランドに攻めこんだんだが
降伏を申し出たポーランドにむかってロシアは「三日間この文書を預かる」と宣言した
つまり、三日間は戦闘状態であり、降伏を申し出た時点でポーランドに交戦権利はないが
ロシアは戦闘状態を続ける。これは一方的な虐殺と略奪の公認のようなものだ
これでポーランドは壊滅的な三日間をこうむったらしい。そしてロシアが去った後も
その恨みはそんな手法をとらされた政府に向きポーランド崩壊の遠因になったとも
今グルジアでロシアがやってるのはこの類のことではないか?撤退する前にグルジア現政権
へグルジア人が不信と無能を呪うようにかく乱していく。直接支配するよりもキク
かつて長篠の戦で武田を壊滅させた信長が追撃を主張する家臣をおさえて
「このまま勝頼を帰すほうが効果がある柿が熟すまでまてばいい」といった
たしかにあのまま追撃すれば愛国意識から武田はまたひとつにまとまったかもしれない
しかし、そのまま放置されたことにより戦場放棄した親類集と戦死した古参家臣の集団
と勝頼が育成した新規家臣団(真田昌幸など)の対立がはじまり、武田は内部から崩れた
高度な政治的判断ができた信長ならでわだ。おろらくロシアは引くそのときまでに
なんらかの呪いを残していくだろう
467:一です
08/08/20 02:24:06 OokHEJbT0
チタン教えてくれ
今はガスプロムの傘下に入ったイズベスチヤの数日前の記事に
ロシアが今回のグルジア騒動の背後には、アメリカとトルコがいると非難していた
ガスプロム出身のプーチン、メドベージェフの本音を書いていると思う
軍事顧問を大量に派遣している、イスラエルのことをスルーしている
プーチンはイスラエル訪問などして、関係は悪くないようだ。
わざわざイスラエルをはずした真の意図は何なのだろうか?
イスラエルを敵に回したくないのか、イスラエルを使っての仕掛けを考えているのだろうか?
468:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/20 04:37:52 4tIhDNuc0
>>466
そう言えば古代ローマとかで、征服した後に、三日間の略奪を許すという慣例があったな。
日本の敗戦のときにも、ロシアは終戦のどさくさに紛れて同じようなことをやったよな。
ウクライナとかスタン諸国とか周辺国を片っ端から併合したり、裏取引してポーランドを
分割したり、突然アフガン侵攻したりと、この手のKYな我が道を行くという芸風は
ロシアのお家芸なのか。
ところで株は安心して買えない状況だよ。とことん行くとこまで行って
アメリカも公的資金注入やむなしと言うところまで行かないと無理だな。
日米開戦やむなしとなった真珠湾くらいの衝撃が
アメリカの金融界に走るのを待ってるのかな。
1999年 7の月
アンゴルモアの大王を蘇らせるために
その前後の期間
マルスは幸福の名の下に支配するだろう
これな。7月はジュリアス・シーザー、8月はアウグスツスで、これが元々の7の月の
間に入ったので、7月は9月にずれ込んだ。だからこの予言詩は2001年9.11テロ
という説がある。sept-は7だから9月(セプテンバー)は7月。
2001年との2年の差もその2ヶ月の差を暗示したものという説。
アンゴルモアが相変わらずわからないけど、中東-インド-中国までの
旧モンゴル帝国領の国々の復活だとしたら当たってるかな。
ノストラダムスはどうにでも解釈できるからなんともあれだが。
469:Cu
08/08/20 06:48:27 F7UO3S9U0
大戦略家、チタン復活 オメ!!
470:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/20 11:40:33 Q9IBZdst0
チタン筆頭に皆、キレてるなw
こゆい内容、大歓迎!!
471:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/20 11:47:30 nGLwWST/O
グルジアのNATO加入が決定だそうです。
472:名無しさん@お金いっぱい。
08/08/20 14:37:48 uZJ1Svbe0
>>456
トルコの政権与党AKPの解党裁判問題、なんとか凌いだようですね。
トルコ国内の新旧勢力の対立が解消される気配は無さそうですが、AKP政権は当分は続きそう。つーか、続いてくれ。
トルコのイラク北部への越境攻撃って、その後どうなったんですかね?。
クルド人自治区のどの辺まで抑えたのか、油田まで抑えたのなら面白いですね。
中東のバランサーというよりは中東の覇権国家として見たほうが良いのかも。