投資信託 第46期at MARKET
投資信託 第46期 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お金いっぱい。
08/05/31 13:18:45.23 cairGEuX0
■関連スレ
☆★初めて?の投資信託 28★☆
スレリンク(market板)l50

3:名無しさん@お金いっぱい。
08/05/31 14:34:32.61 cairGEuX0
インデックスファンドについて
   ├─インデックスファンドがいいよ(インデックスファンド派)
   │   ├─市場平均で満足さ(市場平均追及派)
   │   │    ├─10年以上の超長期なら儲かるよ(のんびり派)
   │   │    ├─市場の動きなんて読めないんだから(効率市場仮説派)
   │   │    └─時間も能力もないから平均的な成績で御の字(丸投げ派)
   │   ├─アクティブファンドより低コストだよ(低コスト主張派)
   │   │    ├─信託報酬が安いよ安いよ~(低信託報酬派)
   │   │    └─売買の頻度が少ないからいいよ(買いっぱなし最強派)
   │   └─1万円程度から積み立てできるよ(小口資金派)
   │        ├─毎月積み立ててますよ(ドルコスト派)
   │        └─市場が下げてるときに買い増ししてますよ(タイミング派)
   │     
   └─インデックスファンドはだめだよ(アンチインデックスファンド派)
        ├─自分で個別銘柄買うほうがいいよ(個別株派)
       │    ├─俺の銘柄発掘能力はすごい!(投資眼力自信派)
       │    ├─インデックスファンドってカネボウみたいなの混じってるじゃん(クソ株嫌悪派)
       │    └─銘柄選択が楽しいんじゃないか!(四季報熟読派)
        ├─アクティブファンドがいいよ(アクティブファンド派)
       │    ├─市場平均を上回るアクティブファンドもあるよ(ファンド選別派)
       │    └─おっちゃんマンセー(さわかみファンド派)
        ├─コストが気になるじゃん(コスト嫌悪派)
       │    ├─そもそも信託報酬がきにいらねー(アンチ信託報酬派)
       │    ├─ミニ株で数十銘柄に分散すれば信託報酬0じゃん(マイバスケット派)
       │    ├─銘柄入れ替えのコストがやだ(銘柄入れ替えやめてよ派)
       │    └─インデックスファンドなんて機関投資家のはめこみじゃん(機関投資家陰謀派)
        ├─そもそも日本株はダメなんだよ(日本株悲観派)
        ├─そもそも株自体がダメなんだよ(世界株悲観派)
        └─そもそも投資自体がダメなんだよ(現金最強派)

4:名無しさん@お金いっぱい。
08/05/31 14:35:04.09 cairGEuX0
毎月分配について
   │
   ├─投資効率が落ちるよ(否定・資産最大化派)
   │   ├─毎月税金払うと損するよ(理論武装派)
   │   ├─利確なら自分でやれよ(独立独歩派)
   │   ├─詐欺だよ許せないよ(義憤純情派)
   │   └─銀行員に載せられますた(過ち反省派)
   │
   ├─リスク開示してるならいいよ(中立・自己責任推奨派)
   │
   └─毎月分配も悪くないよ(肯定派)
       ├─お年寄りには向いてるかもよ(安心購入派)
       ├─グロソブの資産は世界一ィィ(売れ筋最強派)
       ├─天井なんて分かんないから毎月利確でいいよ(サービス前向き利用派)
       ├─毎月分配ってチョー気持E(幸福最大化派)
       ├─毎月分配が人のこころにやさしくフィットする(心の問題すりかえ派)
       ├─低い基準価額の時に買った俺は勝ち組(論点勘違い派)
       └─この方が投資効率がいいよ(根本的勉強不足派)

5:名無しさん@お金いっぱい。
08/05/31 14:35:44.55 cairGEuX0
949 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [] 投稿日:2007年11月25日(日) 13:25:42.46 ID:YahnJTmGO (携帯)
資金100万円(手数料なし)
A 基準価額 10000円 100万口購入
B 基準価額 20000円 50万口購入

〔20%値上がりしたら〕
A 基準価額 12000円 × 100万口 ⇒ 120万円
B 基準価額 24000円 × 50万口 ⇒ 120万円

〔10%値下がりしたら〕
A 基準価額 9000円 × 100万口 ⇒ 90万円
B 基準価額 18000円 × 50万口 ⇒ 90万円

基準価額が高いファンドは口数買えないけど、上がり下がりの額が安いファンドより大きくなる。
つまり10000円のファンドが100円上がるなら18000円のファンドは100円ではなく180円上がる。
騰落率が同じなら基準価額の高い安いは関係ない。買った価額より上がるかだけを考えればよい。

954 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 投稿日:2007年11月25日(日) 13:54:54.20 ID:k/voHEpi0 (PC)
>>949>>951
○円下がった上がったばかりに目がいって、%で見てるやつは少ないだろう


資金100万円(手数料なし)
A 基準価額 10000円 100万口購入
B 基準価額 20000円 50万口購入

〔2000円値上がりしたら〕
A 基準価額 12000円 × 100万口 ⇒ 120万円
B 基準価額 22000円 × 50万口 ⇒ 110万円

〔1000円値下がりしたら〕
A 基準価額 9000円 × 100万口 ⇒ 90万円
B 基準価額 19000円 × 50万口 ⇒ 95万円


こういう風に考えるから、高い安いって考えが出るんだろうな


6:名無しさん@お金いっぱい。
08/05/31 14:36:39.41 cairGEuX0
106 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:08:27.20 ID:KoTf7AuL0
分配金の(再投資,受取)コース変更可能なファンドってなかなかないね!!
特にマネックスとか!

やっぱり定年退職前は郵貯で6資産成長コース(分配金再投資)
定年退職後はまず6資産分配コースにスイッチング(★手数料無料★)
分配金再投資⇒分配金受け取り、が最強だと思うよ!!

107 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:09:37.17 ID:KoTf7AuL0
>>106
私もそれが良いと思うな!
郵貯の6資産はマネックスの資産設計よりも信託報酬が安いしね♪

108 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:10:18.34 ID:KoTf7AuL0
>>106
それすごくいいね!
明日、郵便局に相談に行ってみよう!

109 名前: 106 投稿日: 2007/03/22(木) 02:13:10.49 ID:KoTf7AuL0
URLリンク(www.yu-cho.japanpost.jp)
郵便局では現在Wスタートキャンペーン実施中でお得だよ!!

111 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:14:18.15 ID:KoTf7AuL0
>>109
これは得だね!!
投資信託を買って、ギフトカードもらって買い物にでも行こうかな☆

112 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:17:31.41 ID:KoTf7AuL0
>>106
●定年退職前は郵貯で6資産成長コース(分配金再投資)
●定年退職後はまず6資産分配コースにスイッチング
●分配金再投資⇒分配金受け取りへ変更


これを今度から>>1に加えたらどうか??

これ以上合理的な投資信託の運用方法はないね!!
106、ありがとう!

113 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:21:51.68 ID:KoTf7AuL0
>>106
俺もそれにした!!
マネックスよりも良いと思う!!

7:名無しさん@お金いっぱい。
08/05/31 14:45:13.71 2/HJ1V8y0
ゆうちょの投資ファンドってどう?

8:名無しさん@お金いっぱい。
08/05/31 15:17:18.22 DRYrGrey0
1乙ー

マネックスキャンペーン合計10万以上でキャッシュバックとのことですが

販売手数料ありの投信1万プラスあと全部ノーロードの投信9万でも
前者の投信の手数料はキャッシュバックされますか!?

9:2
08/05/31 20:15:59.73 cairGEuX0
>>8
6月9日まで 待つべし。
おいらなら フィデリティで買うな。(買いたいものがあればだが)


10:名無しさん@お金いっぱい。
08/05/31 22:52:43.93 UEsMDTQ80
>>8

円MMFを買っても良いかもね。

11:名無しさん@お金いっぱい。
08/05/31 23:13:12.10 k1+OIjp5P
URLリンク(www.fidelity.jp)

フィデリティのキャンペーン太っ腹だな。
マネックスより期間も長いし、新規口座開設なら1%相当の現金をくれるらしい。
新規口座開設して、今持っている住信STAMシリーズや、
三菱UFJ世界国債インデックスファンドを一回売って、フィデリティで買い直そうか?

しかし、信託報酬が安いインデックスファンドだと、
フィデリティが1%を回収できるまで、何年かかるんだろう。
その間に他社が似たようなキャンペーンをやってまた売り直されたりしたら・・・

12:2
08/05/31 23:33:44.12 cairGEuX0
>>11
おいらは まじでSTAM買おうかと考えている。


13:名無しさん@お金いっぱい。
08/05/31 23:52:05.80 vRPrD1SU0
>>11
マネのキャンペーンの詳細って6月9日に出るんだろ?
後出しでやるからには期待したい

14:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 08:32:13.55 3CvL5Thy0
新興国ってどうなるまで新興国なの?
例えばインドやロシアは10年後も新興国と呼ばれてるのか。
新興国に投資するファンドって10年後はどうなってるんですかね。

15:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 08:40:19.02 admMdjCY0
マネックスで扱う、ほぼすべての投資信託(※)がキャッシュバック対象となります。
(投資信託の積立プログラムも対象となります)
(※) MRF、MMF、外貨建てMMF、公社債投資信託、上場投資信託(ETF、
海外ETF、J-REIT)、その他一部銘柄を除きます。 詳細は6月9日掲載予定のキ
ャンペーン詳細画面をご覧下さい。


16:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 08:52:23.29 FZvgndeE0
モルガン・スタンレーはベトナムが「通貨危機」に向かっているとの見解
URLリンク(www.bloomberg.com)


17:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 09:09:23.76 MRNUReKT0
>>14
投資の世界では、CityとかBarraとかインデックス作ってるところが判断してる。
EEMとかのベンチマークのMSCI エマージングは後者。
時価総額とか整備度とか基準はいくつかあるんだろうけど、
入れ替えはマーケットに大きなインパクトを与えるから、
細かい情報は漏らしてないよ。

18:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 09:58:08.70 8ZzLaC1B0
韓国って新興国なのかねぇ。
まぁ、先進国か?っていうと微妙だけど。

19:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 10:04:41.28 xwRkNglZO
>>14
目論見書を嫁よ

20:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 12:21:19.76 oKxxVKX40
環境インデックス投信もできるのかしら
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

21:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 12:42:42.62 //kX0wC50
106 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:08:27.20 ID:KoTf7AuL0
分配金の(再投資,受取)コース変更可能なファンドってなかなかないね!!
特にマネックスとか!

やっぱり定年退職前は郵貯で6資産成長コース(分配金再投資)
定年退職後はまず6資産分配コースにスイッチング(★手数料無料★)
分配金再投資⇒分配金受け取り、が最強だと思うよ!!

107 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:09:37.17 ID:KoTf7AuL0
>>106
私もそれが良いと思うな!
郵貯の6資産はマネックスの資産設計よりも信託報酬が安いしね♪

108 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:10:18.34 ID:KoTf7AuL0
>>106
それすごくいいね!
明日、郵便局に相談に行ってみよう!

109 名前: 106 投稿日: 2007/03/22(木) 02:13:10.49 ID:KoTf7AuL0
URLリンク(www.yu-cho.japanpost.jp)
郵便局では現在Wスタートキャンペーン実施中でお得だよ!!

111 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:14:18.15 ID:KoTf7AuL0
>>109
これは得だね!!
投資信託を買って、ギフトカードもらって買い物にでも行こうかな☆

112 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:17:31.41 ID:KoTf7AuL0
>>106
●定年退職前は郵貯で6資産成長コース(分配金再投資)
●定年退職後はまず6資産分配コースにスイッチング
●分配金再投資⇒分配金受け取りへ変更


これを今度から>>1に加えたらどうか??

これ以上合理的な投資信託の運用方法はないね!!
106、ありがとう!

113 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/03/22(木) 02:21:51.68 ID:KoTf7AuL0
>>106
俺もそれにした!!
マネックスよりも良いと思う!!

22:2
08/06/01 12:54:22.70 hp8BMhwR0
>>21
>6


23:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 12:54:40.10 fIZ3mwIK0
おお化け銘柄  400円奪還から上場来高値898円へ

■大穴銘柄・・ダイワボウ(3107)テント、鳥インフルエンザで急繁忙■
■大穴銘柄・・ダイワボウ(3107)テント、鳥インフルエンザで急繁忙■

鳥インフルエンザでは鳥取大学と共同で「抗ウイルス不織布」を開発。99.99%の鳥インフルエンザ
を減少させる画期的発明。高い防護力で自衛隊、農協、大手企業、自治体から注文が
殺到。また東南アジア、中国などからの引き合いで売り上げ急増。

09年3月期連結利益は21.2%増の17億円と大幅増収益見通し。

★チャートは一目均衡表が雲抜け、MACDが買いシグナルを示現。株価は3月17日の安値208円を
 付けた後戻り歩調。5月30日は8円高の267円とまだまだ安値圏内。

【当面の目標だが07年1月29日の423円高値を奪還後、上場来高値トライも】
【当面の目標だが07年1月29日の423円高値を奪還後、上場来高値トライも】



24:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 17:38:17.47 JOlKQaKx0
■大穴銘柄・・ダイワボウ(3107)テント、鳥インフルエンザで急繁忙■
■大穴銘柄・・ダイワボウ(3107)テント、鳥インフルエンザで急繁忙■
【当面の目標だが07年1月29日の423円高値を奪還後、上場来高値トライも】
【当面の目標だが07年1月29日の423円高値を奪還後、上場来高値トライも】

なんか俺、乱視が酷くなってきたようだ

25:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 18:05:32.64 pevBeJ5j0
>>24
不思議だな、俺もだ。
「インフルエンザ」を半角にするところが外国人ぽいな。
このニュース自体は2005年のものだけど、
URLリンク(www.daiwabo.co.jp)
中国でパチものを作られておしまいじゃないのー?

26:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 22:51:54.00 osEousMW0
フィデリティのキャンペーンって
対象期間最終日とかに信託財産留保額 0%のファンド買って
翌営業日1%以上値下がってなければ

それだけで儲けGETってことでいいのかな?

27:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 23:20:52.88 1pZp6ohp0
>>26
俺はそう解釈してるんだけど、違うのかな?

28:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 23:21:05.90 1pZp6ohp0
消費税とられるぉ

29:26
08/06/01 23:21:25.66 1pZp6ohp0
ガーン

大赤字だ!!! orz


本当に欲しい投信買うのだけでOKだねw

30:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 23:21:44.77 admMdjCY0
実は、キャシュバックのお金は、雑所得ラシイ。

31:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 23:27:26.42 OUoRmgQ40
定期預金にぶっこんである全財産1億円、

3,000万円→海外ETFで世界(先進国・新興国)株式に時価総額比率で運用
3,000万円→インデックスファンドで世界(先進国・新興国)債券に時価総額比率で運用
3,000万円→ドルMMF、ユーロMMF、豪ドルMMFを1千万円ずつ購入
1,000万円→当面の生活費(預金&円MMF)

こんな感じで運用しようと思うがどーか?


32:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 23:31:31.89 yjeNSDhD0
>>31
さわかみ1億円w


33:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 23:34:02.27 Y3k3f+qT0
ぼんさいめいじん

34:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 23:34:29.38 DnowgB1R0
一人暮らしなら9000万まで外債にして
あとはのんびり暮らせるじゃん

35:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 23:35:06.79 hCPDLmIu0
男ならアクロディア一本だ

36:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 23:42:39.96 +5fzY+sZ0
一月物外貨定期を繰り返す。
税金を引かれても毎月1920万円の金利を受け取れる

37:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 23:47:12.09 OUoRmgQ40
>36
えーと年利20%くらい(税込みだともっとか)の外貨定期ってあるんですか?

38:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 23:57:27.83 xSb4UnfE0
理想のポートフォリオを作ろう
スレリンク(market板)

39:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/01 23:58:05.94 isbBzp5z0
アゼルバイジャン国際銀行米ドル建て定期預金のことですね、わかります

URLリンク(www.yieldtrust.com)

40:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/02 01:08:14.27 LYtqruLo0
去年アゼルバイジャンの首都バクーへ行ったけど、
新興国ですらないぞ、あそこは。実際にホテルの建設が
始まってから投資すればいいんじゃないか。

41:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/02 01:09:18.68 UQTk3iYUP
一月物外貨定期だと、毎月年率貰えると思ってる
弩級のアフォがいると聞いて飛んで来ますた

つか1億を年利20%くらい(税込みだともっとか)で毎月1920万円の金利を受け取れると思ってる
超弩級のアフォがいると聞いて飛んで来ますた

つーかアゼルバイジャン国際銀行米ドル建て定期預金で達成できると思ってる
超超超弩級のアフォがいると聞いて飛んで来ますた

42:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/02 01:32:14.13 UQTk3iYUP
算数も出来ない奴が1億とは良く吹っかけたもんだw
子供銀行札ですかwww

43:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/02 06:02:22.39 yqesztKB0
ワールドプライムって投信があるのを不覚にも昨日知った

この海外債券系でこの分配実績見てると世間に流されて
グロソブ大量に買った香具師があわれでもあるな・・・

44:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/02 07:28:20.81 LYtqruLo0
>>43
債券で毎月分配だと、税金がなぁ。
URLリンク(www.daiwa-am.co.jp)


45:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/02 14:32:04.73 vSiuxgdP0
>>43
ここ見てもそう思い続けられるかい?

スレリンク(market板)

46:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/02 20:32:57.14 VxV3cVvZ0
◆「排出権先物価格連動債券(愛称:エコリンク債)」の販売開始
~ネット証券として初めて個人投資家向けにも幅広く販売~
URLリンク(search.etrade.ne.jp)


47:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/02 21:52:50.44 pGEeCW/r0
>>43
どうゆうこと?

48:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/02 23:49:09.99 Yf5gf3+d0
排出権なんて、どんどん下がるもんじゃないのけ?

49:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/03 00:49:12.34 4o5NZ5se0
これ結構遊べるな

資産カイゼンシミュレーター
URLリンク(www.toyota-fss.com)


50:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/03 00:51:37.44 UYwJw8o80
トヨタ証券って面白そうだけど特定口座じゃないから買う気になれない

51:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/03 06:52:37.19 VGdh5jlJ0
なんで昨日の投信、各基準価額がどこにも出てないの?

52:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/03 07:31:56.45 qv0FdXVZ0
>>50
しろうとにはおすすめしない

53:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/03 10:37:28.96 sMzy4Hcq0
>>51
配信元のシステムトラブル。約定価格には影響なし。

54:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/03 10:46:12.36 QBMWWdeY0
食糧問題(エタノール)を議論しようとすると
アメリカとブラジルが、エタノールのせいではないと猛反発してるね。

食糧サミットで米主導権発揮へ 「遺伝子組み替え」普及狙う
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

55:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/03 11:43:39.84 W+j7LYTa0
投資信託協会
基準価額データシステムについて
URLリンク(www.toushin.or.jp)

56:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/03 20:14:32.82 CPykqAvX0
復旧はまだかよ・・・
基準価額配信するだけのシステムで障害なんてお粗末杉

57:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/03 20:31:18.79 +z/yidO60
システム障害で投信基準価格のデータ配信が遅延=投信協会
URLリンク(jp.reuters.com)

58:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/03 20:49:50.89 CPykqAvX0
折角こういうグッドニュースもあるのに外国人投資家も愛想付かすぞ
URLリンク(jp.reuters.com)

59:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/03 22:13:01.38 i+olmxhB0
>>49
面白いな。遊んでしまった。
変更するファンドを自分で選べないので糞だが

60:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/03 22:24:53.27 TucbFA4K0
これだからシステム屋はw

MUFGの大失敗ぶりは記憶に新しいところ。

61:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/03 23:37:09.39 plsjPzlf0
イートレも楽天もファンドがかなり充実したからジョインベストを持ってる理由が
なくなってきた気がする。まじでどうしようかな。もう解約しようか、、、

62:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/03 23:38:30.09 QBMWWdeY0
IPOめあてに置いておけばいいのに

63:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 00:11:16.78 3nySm1Mk0
>>61
全然使わないと苦労して作った特定口座を勝手に解約されちゃうって
どこかで見たんで、3000円だけ MRF入れてるよ、楽天だけど。

64:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 00:14:31.24 mUAkeduJ0
MRFでも入れとけばいいの?

65:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 00:17:38.67 aHgMcKf80
ETFやREITの方が良いんじゃないか。

66:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 00:18:18.16 KuM1wZXa0
ETFは1単位あたり高いからな

67:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 00:19:21.40 aHgMcKf80
銀行ETFも有るし・・・
オレは買わないけど。

68:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 02:49:13.52 0kYvrHvh0
なんか噂でもでたのかな?

安く買いたい向きのデマの可能性もあるね

69:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 03:05:47.01 pN5sLCqH0
68 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 02:49:13.52 ID:0kYvrHvh0
なんか噂でもでたのかな?

安く買いたい向きのデマの可能性もあるね

70:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 06:51:01.99 6kLO7iYi0
おいおい、あの盆栽名人を楽天証券が買い取ったってマジか?!

71:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 09:37:11.60 bYVUna5R0
>>64
MRFは特定口座の維持とは無関係じゃねーの?

72:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 10:08:45.37 E45uxzVW0
タイとマレーシアの比率が高くて、インドと中国が入っていないか比率が低いファンド探しているんですが

JFアセアン成長株オープン
三井住友 アセアン成長国株ファンド
東京海上・東南アジア株式ファンド

これ以外にあったら教えてください




73:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 10:27:49.70 qSofTrjA0
>>70
数千円で買えるなら記念に買ってもいい。
これで俺の投信コレクションに自慢の一品がw

74:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 11:12:53.19 Ecu+FvEi0
楽天株式ファンドってどうですか?
米が入ってなくていいかなあと。

75:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 12:04:17.92 nZ9rZz860
>>72
自分ならマレーシアETFのEWMと野村のオーロラ・タイ(タイETFはあるけど手数料バカ高)
にするな。

76:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 12:07:49.58 LEQLEo9wO
盆栽はまだ続いてたのか。楽天もまた物好きな

77:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 12:43:10.89 KuM1wZXa0
盆栽は見世物として効果あるかも
アフィ作戦だ

78:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 12:46:01.37 LEQLEo9wO
アフィ?なぜアフィリエイトの話が突然?

79:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 12:51:01.06 mys2fzWV0
次のような投資信託を探してます。
国内、海外の株式でリスクはすでにとっているので、
目的は分散投資のためのバランスです。

・株式とあまり連動しない
・ローリスク、ローリターン
・イートレかマネックスで積み立て可能
・できればノーロード

今のところ、
・STAMのグロ債
・ウェルズリーインカムのやつ(ローリスクとは言えないでしょうが)
あたりに目星をつけました。
他にイイものがありましたらご教示ください。

80:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 18:53:11.43 ReIO8LF20
>>79
個人向け国債変動金利型
国内債券インデックスファンド
ウェルズリーインカムはコスト高になるので
KXIとかどう? 十年放置ならおすすめ。

81:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 19:42:13.07 9pf5GrF50
UPDATE1: 投信協会のシステム障害、4日午後9時以降に順次復旧の見通し
URLリンク(jp.reuters.com)

82:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 20:41:30.79 /74j2kwY0
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)

83:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 20:59:52.07 flUNDNYm0
なんか昨日の投信の価額がめちゃくちゃ下がってるみたいなんだが、システム障害と関連あるか?
基準価額がみえないから買い増しや新規購入が激減してて下がるとか。
ないか。単に下がるべくして下がってるのか。

84:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 23:11:10.58 7Z7zbEdp0
aa

85:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 23:20:15.49 /74j2kwY0
6月4日(ブルームバーグ):
フィデリティ投信は4日、都内で退職金の使途に関する
アンケート結果について記者説明会を開催した。
それによると、退職金を元本保証がない投資型金融商品に振り向けたのは約4割で、
投資先として最も多かったのが日本株だった。

フィデリティ退職・投資教育研究所の野尻哲史所長は、
「3人に1人が退職金を受け取ってから半年以内に投資に振り向けており、
意外と早い印象」という。
ただ、投じた金額は退職金の3割以下という回答が過半数を占めた。

含み損抱えても我慢

昨年は株式市場が低迷するなど投資環境が良くなかったため、
投資を実施したうち、6割が3月末時点で評価損を抱えている。
しかしその金融商品を「保有し続けたい」との回答は79%に上り、
「保有を減らしたい」の12%を大きく上回った。
その理由として、「中長期視点での運用が前提のため」との回答が半数を占め、
「損失を確定したくないから」の29%より多かった。
URLリンク(www.bloomberg.com)

86:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 23:24:12.34 KuM1wZXa0
年寄りなのに中長期とは(笑

87:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 23:36:29.02 PQR0ZDom0
??

88:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/04 23:39:05.47 Lk3eaI820
十年運用するなら中長期じゃまいか

89:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/05 07:54:42.91 Rx8Y+Ru6O
短期で儲けようとするのは
投資では無く投機だ
そういう人はギャンブルや宝くじを薦める

90:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/05 07:58:47.77 Zc/RNus00
凍死信託

91:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/05 08:09:11.06 6S5GLIdd0
>>89
ギャンブルしたいなら、宝くじってのも馬鹿馬鹿しくない?

92:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/05 08:59:36.34 7oSX8uCw0
ギャンブルならFXで半丁バクチした方がいいだろうね。

93:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/05 19:11:29.48 0fUG1lFk0
同じスルんでも、ぱちで負けてさぁ、より、FXで為替が・・・とか言った方が、
素人目には賢そうに見える。

94:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/05 21:45:10.38 c8V7iWn80
>>89
投機=ギャンブルじゃないか。
つまり投機を薦めてる訳ねw

95:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/05 22:50:31.09 iti+oPZf0
宝くじやパチンコよりブルベア投信だな。

96:64
08/06/06 00:17:16.50 TzEBmQ/T0
>>71
MRFじゃだめかな?
まあ楽天は、暗号のような IDで最初から気に入らなかったんで
停止されたらされたで良いんだけどね。

97:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/06 00:44:07.91 8+xFG99R0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

>ポーラスター投資顧問の今年3月末の契約資産残高は約60億円とピーク時の10分の1に縮小している。
>楽天証券は子会社化で同社の顧客基盤を活用、業容を広げる

盆栽名人が楽天に買われたというより、運用会社が倒産危機って感じですか

98:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/06 05:29:19.86 QoIO++uZ0
>>94
日本語読めない人か?

99:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/06 05:50:01.19 EZrMNhaO0
>>89は有名投資本の受け売りを偉そうに書いてるだけ
自分のことばで書いてないから伝わらないんだよ

100:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/06 13:26:53.32 qVTz/Bqt0
MSCI BRICインデックス連動型 GSのBRICs株式インデックスファンドはどうだろう
GS提唱のBRICsということで、どんな嵌め込みがあるか分からないが

101:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/06 21:41:59.65 bNLInWcf0
>>99
なんだ、そういうことか。
それなら俺の周りにもいるよw

102:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/06 21:52:06.59 QG78LCVz0
女淫ファンドでいいんじゃないの?

103:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 00:52:11.83 SOGqNkbK0
手数料が安いネット証券で買うのが賢いという意見が大勢を占めるけど
手数料高くても銀行で買ったほうが安心だと思ってる俺はやっぱり銀行のカモ?

104:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 00:55:44.60 rLpPJjkj0
呆れるぐらいカモ

豆腐の角に頭ぶつけて昇天した方が良い
もしくは、小学校の算数から復讐

105:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 01:00:14.65 DcR5SWba0
>>103
手数料の違いが分かってて、安心の根拠があるならそうしたらいいよ。

106:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 01:03:30.82 qa6Et9jC0
結果が全てです。
もしも結果がでるなら、根拠とかそんなの必要ありません。

ただ、根拠もなく結果がでるとはあまり信じられません。。。


107:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 01:49:47.36 ivzzJclG0
銀行で買いたいなら、銀行で買えばいいんじゃねーか
銀行でも、ソニーバンクとか低コストな商品を扱っているところも
あるしな。

108:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 01:57:19.26 e4OODpPL0
俺もこのスレの論調のように全否定する事はないだろ、と思ってる

お舞らときたら、今までいいと褒めてたファンドでも、それよりホンの僅か
ベターなファンドが出てきたら、これまで褒めてたファンドですら全否定だからな。

109:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 01:58:01.55 iFW9l3cO0
当たり前だろ。金の世界はそんなもんだ。愛着感じてどうするよ。

110:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 02:20:19.94 VRKkboPV0
手数料なんて買う方にとって見れば無駄なコストだからな。
無駄は少ない方がいいに決まってる。

ていうか >>103 は釣りだろw

111:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 02:30:53.85 3iDweWYK0
インターネットで大金を扱うのを嫌う気持ちならわかるよ。
いまのネットのセキュリティ、どこまで信頼できるのか。

購入手数料は購入時だけだから
長期投資ならあんまり効いてこないし。

自分の金なんだから、無駄でも何でも、好きなように使うべき。


112:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 06:01:28.21 u4uQhJ3U0
日経平均先物、500円安だよ

113:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 07:51:46.09 rLpPJjkj0
3%も購入手数料つけば、信託報酬数年分じゃねーかよ

114:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 10:01:41.10 utB7ay4p0
>>112
買い注文入れとけ

115:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 13:13:57.13 Ul7AeKzY0
>>114
日経平均14000円で少し買うのもいいかもな



116:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 14:07:21.30 ssEkvKqn0
自分は銀行で働いてて気軽に売買できるのと
報告書なんかで送られてくるような自分のデータが毎日見られるから自銀行で買う
会社の数字に貢献してあげているという気持ちもある
ただ当然自分のデータは他の人も見られてしまうのが難点だけど・・

117:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 15:10:30.26 Ml2UuG9N0
>>116
日本語で大丈夫ですよ?

118:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 15:14:18.15 iFW9l3cO0
十分日本語だろ。下手なあおりは知性がばれるぜ。

116の考え方は最低だけどな。

119:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 15:25:03.71 Ul7AeKzY0
自爆営業か

120:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 22:56:01.14 VRKkboPV0
>>116
自分の銀行で買うのは分かったけど、それによるメリットが見えてこないな・・
ネット証券なら売買も気軽だし報告書のようなデータ(基準価格と評価額だろ?)もいつでも見られるし。

自分の成績が上がってボーナスが増えるとかなら買う意味もあるだろうけど・・

121:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 22:59:01.15 rLpPJjkj0
銀行窓販で投信を買うだなんて、信じらんなーい!

122:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/07 23:45:41.93 G1DJpiqg0
職場で買うと機動的に売買できるか疑問だな
評価に影響しそうだし

123:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/08 00:14:50.86 biAllql20
>>116
上司にこのスレを紹介してから書き込みましょう

124:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/08 00:33:06.41 U5tu1YmB0
>>116はネット証券、銀行を知らない人なんじゃないかな。

125:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/08 01:21:15.78 85YHneJ60
>>124
そんなことより、「自分は銀行員で」じゃなく「自分は銀行で働いてて」と
書いてあったり、「銀行の数字」じゃなく「会社の数字」と書いてあったり、
ちょっと気になるw

126:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/08 01:21:51.01 Aapi3Dk50
おまえら、そんな議論、どうでもいいだろ

127:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/08 01:41:10.34 FO7nuxSe0
最適解は

ノーロードで信託報酬の安いインデックスファンド、ETFを
世界ポートフォリオでバイ・アンド・アホールド

銀行でボッタクリ投信を買うだなんて信じられませんっ ><

128:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/08 09:52:39.91 WyO8J38t0
年利回り15%tってすげーな
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

129:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/08 09:58:14.83 CtF2+Aew0
ETFはいいんだけど配当金を再投資で複利ができないのがなぁ

130:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/08 10:08:54.90 Aapi3Dk50
>>128オーストラリアの金融大手
マッコリ?

131:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/08 18:39:38.38 IfPddQgq0
ETFにも分配ってあるの?

132:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/08 19:02:37.14 TexspauJ0
さわかみボッタクリ投信。

133:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/08 19:56:11.07 JOtI5YMN0
>>129
その分インデックスファンドを買っていけばいいのでは。

134:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/08 19:58:39.50 n1bA8/wb0

@タイプ別
【ETF】株価指数連動型上場投信 14
スレリンク(market板)
【資源】エネルギー資源 投資信託4【高騰】
スレリンク(market板)
【商品】コモディティ投信2【原油銅金大豆綿牛】
スレリンク(market板)
【先物OP】J-REIT 38【大人のおもちゃ】
スレリンク(market板)
【明日は】ブルベア型投資信託【どっちだ?】
スレリンク(market板)

@地域別
BRICsファンド 5
スレリンク(market板)
【夢膨らむ】ブラジル投信part11【五輪も!?】
スレリンク(market板)
【ピロシキ 】ロシア投資信託8【シャシリク 】
スレリンク(market板)
【華麗に】インド投資信託part43【復活!】
スレリンク(market板)
【北京五輪】中国投資信託58【カウントダウン】
スレリンク(market板)
ベトナム都市開発ファンド
スレリンク(market板)
ドバイ株投資ファンドスレ
スレリンク(market板)

135:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 10:54:43.57 w8Gyf7z60
1306の配当金を自動的に銀行振込で貰うには、
どういう手続きすればいいのでしょうか?

いい加減に毎年毎年、受け取りに行くのが面倒になってきた。

136:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 12:18:35.09 m2sR28FZ0
>>135
毎年郵送されてくる信書に、銀行振り込み手続用のハガキが同封されてなかった?

137:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 12:19:50.59 5Tw6sKxz0
>>135
配当の郵便為替を送ってきた差出人へ電話をし、申請用紙を送って貰い手続きしたな。
1306は、三菱UFJ信託だったかな?(要確認)
ネットでも用紙は出せるが、インク代を惜しんで電話にしたわw
URLリンク(www.tr.mufg.jp)

138:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 12:28:16.81 w8Gyf7z60
>>136
無かったと思う。郵便為替が入ってただけだったような。
俺だけ?

>>137
アリガト
現物株みたいに四季報に名簿管理人が載ってなかったので、
そこで止まってた・・・


139:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 12:44:40.18 bcDBLUfX0
投資のことは全然勉強してなかったのですが、4月頭にサブプライムショックで
下がった株価が上がり始めたのを見て、慌てて大分銀行に駆け込みとりあえず
手当たり次第に(200万×4種)買ってみました。

一応もっと下げることも考えて残しておいた余力は、5月頭に日経平均14000
回復したのを見て、再び慌てて殆ど(200万×2種)使い果たしました。

全6種=グロソブ3ヶ月 フィデリティ日本成長株ファンド 季節点描
青い地球 財産3分法ファンド(不動産・債権・株式) トリプルスター

買い終わってようやく人心地付いてからこの板をうろうろし始めたんですけど、
債権はグロソブよりもハッピークローバーを選んでおけばよかったのかな……

今度楽天に口座を作って、アジア・オセアニア・新興国などに今後の給料を
注ぎ込もうかと考えています。

140:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 12:48:11.79 w8Gyf7z60
138だけど、やっぱり、よく分からない。

ETFの場合は、現物株みたいに名簿管理人がいる訳じゃないのか・・・
受託銀行(1306の場合、三菱UFJ信託銀行)の配当金振込指定書でいいのかな?



141:137
08/06/09 13:10:02.61 5Tw6sKxz0
>>140
137のリンク先に無料の電話番号が載っているから、
用紙を直接請求すれば間違いないんじゃね?
配当の資格があるかも確認出来るし

142:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 14:17:12.69 m2sR28FZ0
>>139
私は、先日、ドイツ国債を売ったんだけど、
先進国債券セクターは、BSTでいいかなと思ってるんだけど、どうかな

143:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 15:32:32.62 B1kx2DN60
このスレにも長く居て、投資信託歴もようやく5年を超えた自分の結論。

基本中長期投資のはずの投資信託を新しいファンドや目先のキャンペーンで
ファンド&会社(銀行も含めて)をコロコロ変えるのは無駄が多い。

例えば毎月10万積立してた人が給料増えて11万積み立てようと考え、
1万分をどれにしようかと別のファンドor会社を探すのはOKだと思う。

でも今ある投信資産を情報に踊らされて短いスパンで乗り換えるのはダメ過ぎる。
今ベストのファンドはあるだろうけど、それが10年先までベストな訳ないし。
結局最初に思いっきり吟味して後は放置がいいんじゃないかなあ?

144:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 15:37:23.06 JiTcadbJ0
>143
そんな結論に五年も掛けるな
投資信託は買って30年放置が基本

145:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 15:53:39.18 ojxCNm5x0
さわかみさんが大喜びしそうな結論ですね。

146:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 17:30:36.39 o13EeP620
>>144
今もってる投信の信託報酬を30倍してもそれが言えるか?
1306やTOKなら我慢できるが。

147:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 17:45:08.83 aHIpSZY20
>>143
同意。インデックス投資8年目。

>>144
頭では分かってても、実践するのは簡単じゃない。
目先の変わった新ファンドが出たり、新しい考え方が出たりする度に、
それに影響されて、わざわざ証券口座を開いたり、資産配分を変えてしまう。
誘惑は強力だ。このスレ見てると、特にそう思う。


148:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 18:19:04.71 W1CHzHimO
>>143
なるほど…実はイートレでSTAMシリーズを個別に積み立ててるんですが、
楽天ポイント欲しさに、楽天で同じファンドを積み立てに変えようかと迷っているのです。イートレ分は解約せずに、積み立てだけストップし、放置して。

これって間違ってるんでしょうか?

149:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 18:20:30.96 84b2R8t30
>>144
ハイリターンを夢見て、実質コスト2%前後の新興国投信を一杯持っている俺もその考え方でOKでしか?

150:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 18:30:31.51 jnmx9UQH0
新興国投信にしてもハイリターンの時期は終わったんじゃないの?

151:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 19:04:34.23 B1kx2DN60
>>144
いやあ情報得る毎に>>147さんが言うようにうろちょろしてしまってた。
「こっちのほうが**%安い、10年たつとこんなに違う」
とか聞くと乗り換えたくなるけど、結局しばらくすると元持ってたのが同じ水準になったり。
で、10年20年後もしっかり価格競争してくれそうなトコ選んでじっくりでいいやと思うようになった。

152:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 19:17:35.46 xEG7ENL00
インドが襲撃されて明日はまた下げるらしい

153:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 20:03:47.67 3+sYhq780
クローズアップ現代の実況スレにいたけど、
株の存在を否定する奴が多くて、改めて実況板は馬鹿だという事が再認識できた。

154:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 20:05:20.62 BZt0QUkP0
株なんて存在しないよ

155:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 20:05:44.70 xEG7ENL00
>>153
団塊ジュニアの左傾化が進んでるらしい
蟹工船とか売れてるし

資本家を毛嫌いしている層と株式投資などに積極的な層に分断がすすんでるようだ



156:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 20:08:08.81 xEG7ENL00
左傾化、かつ反中、反米、排外主義みたいなw

157:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 20:13:02.46 R0bJ4ECA0
何でもかんでも放置すりゃいいってもんじゃない
例えば中国のファンド
去年売りそびれて現在泣いてる人がどれだけいるか
今後いくら放置したって去年の最高水準まで果たして戻るだろうか
いくら投資信託といえども、キャピタルゲインを重視されたファンドは特にちゃんとした売り時ってもんがある
グロソブとかならそりゃ放置しときゃ誰でも儲かるだろうけどね・・

158:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 20:18:40.52 xEG7ENL00
>>157
戻るだろ
今後中国のGDP成長がガクッとさがってずっと低成長になると思ってるん?

159:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 20:34:23.57 l7fmXQBv0
>155
投資に積極的だけど政治経済の考え方は左寄りの俺は何なの?

160:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 20:36:26.12 xEG7ENL00
>>159
BSで始まった

161:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 20:39:19.58 ojxCNm5x0
理想と現実は違うからだよ。

今の制度で自己実現するには金を持つしか手段がない。
「正しいことをしたければ偉くなれ」と同じ。

162:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 20:41:13.89 TwTUBBzO0
団塊Jrが左より?
そんなバカな
団塊の親をみて育ってんだぞ

163:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 20:44:07.02 /JL8visI0
何を基準に、右だの左だの言ってんの?

164:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 20:57:35.61 DJBriKnd0
>>163
自分の視点から見たチンコの曲がり具合

165:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 21:23:38.22 W1CHzHimO
>>164
えっティンコって曲がるの? それ奇形?
私の彼氏のティンコは真っ直ぐ、スクスクと勃起しますよ?

フェラするのも大変なくらいです。

166:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 21:29:57.58 xEG7ENL00
左って言っても反米、反中、反資本主義、ってだけだから戦前の国家社会主義みたいなものか
右翼と左翼は似ているな

167:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 21:36:23.24 60/wKM7f0
>>158
その手の投信は実質「株」なんだよ。
株価は経済成長がそのまま理想的に反映されるわけじゃない。


168:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 21:49:17.19 cM42SiL80
>>157
中期国債ファンドって、この1年でそんなに酷い目に遭ってたっけか。

169:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/09 23:58:40.24 S0vYvDFE0
おい、誰か>>168の座布団を全部取り上げろ。


170:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/10 00:25:35.39 gk/OMnn1O
財布を取り上げてやる

171:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/10 01:57:52.81 6sAaWdsA0
>>168
支那ファンドと言えばわかるか?

172:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/10 06:35:07.46 dyGymrGr0
チョンファンドはないのか?

173:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/10 11:42:27.39 ii2rCNvT0
EEMには韓国の割合が多かったような

174:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/10 15:29:09.06 EgBcT8vv0
>>172
URLリンク(www.pcaasset.co.jp)

175:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/11 13:25:18.37 0mGaxnxe0
浪花おふくろファンドはどこで買えるんだ?

176:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/11 22:45:52.85 BmPZ9snM0
つ Google

177:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/11 22:54:05.31 NIVr2NTx0
つまらないよ。

178:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/11 23:04:26.14 QY+fhBaK0
マラ無い?

179:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/11 23:54:12.88 I+7irQZJ0
マラッカ

180:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/14 13:58:31.24 9C50hmZO0
海峡?

181:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/14 19:59:14.61 s91vn61O0
津軽海峡?
今日中にわたるのは無理そう。

182:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 08:09:32.02 /JCm4DEy0
てふてふが1匹韃靼海峡を渡って行った

183:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 10:27:12.44 UBkZYtFn0
テフテフ?

184:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 10:30:53.46 fT8IrZaE0
ちょうちょう って学校で習わなかったのか?

185:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 10:32:53.43 UBkZYtFn0
チョフチョフ?

186:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 10:33:10.24 M1UxXd650
まじ、すげ、ゆとってんだけどー。ぱねーっ

187:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 10:43:03.26 437l2V5J0
文語で「てふてふ」と書いて、口語で「ちょうちょう」。

188:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 10:44:45.20 KIy/PyZb0
凄いゆとりだ。

189:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 11:08:55.43 UBkZYtFn0
>>187
なにを分かりきった事を力説してるの?

190:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 11:20:24.98 /JCm4DEy0
>>189
もっと力説して欲しいのか。
文語で「けふ」と書いて、口語で「きょう」。

191:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 11:26:11.19 UBkZYtFn0
文語、と、口語、じゃないですよ
昔の仮名遣いと発音

192:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 11:50:08.10 qTSKHn5M0
よそでやってくれ、アフォども

193:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 12:19:36.87 whlsIo6rO
スレ違いすぎるわ

194:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 12:21:04.27 dQFHHjPQ0
>>183は「なんで海峡から蝶なんだ?」って思っただけなんじゃないかな
>>182をさらっと思い出すのはオカ板住人だろうな

195:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 13:05:12.14 jgPWRJW40
野村のマイストーリーって基準価額が以前と比べて下がってるけど最近どうなの?

196:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 14:30:40.08 UBkZYtFn0
アメリカでは株式の投資信託といえば低コストのインデックスファンドやETFが主流って本当なの?

197:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 15:02:00.71 o5s3ATfs0
普通このスレの住人なら、野村のマイストーリーは
飼わないだろ。

198:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 15:02:50.64 UBkZYtFn0
マイストーリーの純資産残高はすげーな
野村證券で売りまくってるのかね?

199:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 16:53:52.53 jgPWRJW40
>>197
え?そうですか。
じゃあ、ピクテの投信とか国債とかかな。

200:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 17:30:37.65 LkR8UYaG0
ぱふぱふ?

201:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 18:45:24.68 o5s3ATfs0
>>199

スレリンク(market板:1-9番)
基本的な話を理解してからね。

ピクテの投信なら、専用スレに行った方が良いよ。

202:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 19:30:26.28 PF7i902s0
もっと力説して欲しいのか。
文語で「けふ」と書いて、口語で「きょう」。


天麩羅に入れますか?


203:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 19:35:08.62 Te1Zse390
>>195
今は仕込み時なんじゃね。
あと野村なら「新世界高金利通貨投信」も買いかも。
URLリンク(www.crazyclits.com)

204:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 19:38:43.56 qTSKHn5M0
踏むなよ

205:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 19:44:40.52 V3Rcm3uNO
なんだ
ウイルスかい?

206:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 19:51:26.40 o5s3ATfs0
>203
うん、ウイルスだべ。
なんか、こんなのが増えたね。


207:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 20:07:02.96 qTSKHn5M0
報告完了

208:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/15 20:26:59.00 o5s3ATfs0
「マネー・ゲーム」
株ヤル奴、必見だね。
URLリンク(market-uploader.com)


209:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 01:15:29.89 PbTaHeAA0
ノーポジ最強相場用に
野村MMFをt(ry

210:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 13:13:20.53 n9M2xCrxO
早くこのスレにも本物の長期投資家が登場しないかな
本の受け売りと短期で失敗した話は聞き飽きた



211:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 13:31:15.92 TwQSGxel0
>>210
君、どんな奴を期待してるの?

過去の成功はデータからわかるし、バフェットやらの投資家を紹介されても
本の受け売りって言い出すんでしょ?

それとも5年前から長期投資を始めた奴のことを聞きたいの?
何年投資をやってる奴のことを長期投資って言うのかわからんけど。

212:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 17:59:35.45 DwzIsPkS0
国内唯一のオーストラリア株ファンドをインベスコ投信が設定-新規ファンド

同ファンドのコンセプトは資源と内需によるオーストラリアの経済成長を狙うこと。
決算は年4回(2、5、8、11月)で配当等収益のインカムゲインを中心に分配し、
2月と8月は売買益等のキャピタルゲインを加算する。
インベスコ投信では「オーストラリア株の平均配当利回りは4%超」という。
同社によると、オーストラリアの株式市場の時価総額は1.3兆米ドルとやや小さめで、
業種では金融と資源関連で時価総額の約半分を占める。
オーストラリア証券取引所の代表的株価指数である、オールオーディナリーズ(全銘柄株式指数)の
5月末までの過去1年間騰落率は約9%のマイナス、3年間では42%の上昇だった。
URLリンク(money.quick.co.jp)

213:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 18:02:22.81 DwzIsPkS0
新規設定オープン:SBI「黒川木徳小型成長株ターゲットファンド」商品概要 8時11分

SBIアセットマネジメントは、次のファンドを新規設定する。
【主な商品概要】
ファンド名 黒川木徳小型成長株ターゲットファンド
愛称 K-wing
商品分類 追加型株式投信・国内一般型
委託会社 SBIアセットマネジメント
主な運用方針 「小型成長株・マザーファンド」を通じて、次代を拓く革新高成長企業
に厳選投資する。原則として公開後3年以内の企業を投資対象と
する。マザーファンドの運用に関しては、エンジェルジャパン・アセットマネジメン
トより投資助言を受ける。基準価額(既払分配金を加算しない)が
一度でも15000円以上を上回った場合は、安定運用に切替え、繰
上償還する。
設定日 平成20年7月22日
償還日 無期限
クローズド期間 -
決算日 12月22日(休業日の場合は翌営業日)
当初募集期間 平成20年6月30日~平成20年7月18日
当初設定額 30億円(上限)
発行価格 当初1口当たり1万円
申込手数料 上限2.1%(税抜2%)
申込単位 問い合わせ
信託報酬(総額) 純資産総額に対して年1.785%(税抜1.70%)
信託財産留保額 解約時基準価額の0.3%
受託会社 三菱UFJ信託銀行
販売会社 黒川木徳証券
URLリンク(money.quick.co.jp)

こんな証券会社聞いた事ない…

214:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 18:03:41.74 DwzIsPkS0
新規設定オープン:中央三井AM「世界インフラ株式・債券分散ファンド」商品概要
中央三井アセットマネジメントは、次のファンドを新規設定する。
【主な商品概要】
ファンド名 世界インフラ株式・債券分散ファンド
愛称 虹のアトリエ
商品分類 追加型株式投信・バランス型
委託会社 中央三井アセットマネジメント
主な運用方針 「中央三井高金利外債マザーファンド」、「世界インフラ株式マザーファンド」を
通じて、海外の債券及び世界各国(日本を含む)の株式に分散投
資する。基本配分比率は、前者が70%、後者が30%とする。原則
として為替ヘッジは行わない。
設定日 平成20年7月31日
償還日 無期限
クローズド期間 -
決算日 毎月15日(休業日の場合は翌営業日)
当初募集期間 平成20年7月1日~平成20年7月30日
当初設定額 300億円(上限)
発行価格 当初1口当たり1円
申込手数料 上限3.15%(税抜3.0%)
申込単位 問い合わせ
信託報酬(総額) 純資産総額に対して年1.2075%(税抜1.15%)
信託財産留保額 解約時基準価額の0.3%
受託会社 中央三井アセット信託銀行
販売会社 中央三井信託銀行
URLリンク(money.quick.co.jp)

215:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 18:49:59.02 jqRHRsAH0
>>210
同意

216:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 19:35:22.79 J62nrMOs0
DKA株式オープン長期保有してウハウハつう人がいたのここじゃなかったっけ?

217:本物の長期投資家
08/06/16 19:46:42.00 CqPA1U/r0
銘柄 数量 価格 為替 金額
EEM 570 141.22 108.355 872
1306 8300 1,432 1 1189
MRF他 20000000 1 1 2000
中国A50 5000 15.1 13.56 102
インドETF 24800 16.04 13.56 539
ベトナム 110 79.15 108.355 94
さわかみ 5241364 1.6042 1 841
HSBCインド 2929638 2.5862 1 758
HSBCBRICs 935838 1.7805 1 167
人民元 203389.8305 1 15.697 319
アメリカ国債 35000 0.97049 108.355 368
ユーロBST 174.2879 127.006 167.1593 370
ドイツ国債 23000 1 167.1593 384
中国株 1034606 2.6941 1 279
金地金 10000 3,051 1 3051

218:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 20:07:51.16 P0TYQPXe0
stamの運用報告書うぜー
6通バラで送ってくるなよ。もったいない
これが年2回とか資源と金の無駄遣いにしか思えん

運用報告書の電子化って認められてないの?

219:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 20:13:25.96 Fd3EwdA20
T&Dアセットマネジメント、社長が替わってから恐怖政治だ。
執行役員2人が、なんの落ち度もないのに職員に格下げ。
部長も首切り。
これじゃ優秀なFMも逃げ出す罠。


220:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 20:35:01.76 sHXi8alU0
アクシア大丈夫かな

221:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 20:41:20.56 2nQy41g50
>>218
うちにもきた。こんなものネットでPDFにしろよな。
カネのムダだ

222:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 21:06:23.08 Qj1jggFh0
>>211
普通の人は「ないものねだり」だと認識してるんだろうけどね。

223:2
08/06/16 21:17:41.65 Wrdul6O50
>>210
おいらの祖父(30年以上前に死んでいる)は
40年ほど前に(石油危機以前に) 某東証1部上場企業の株を買っていた。
相続で父の世代が所有しているが、こういうことを期待しているのか?
今となっては 数千万円の時価総額になっているが。


224:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 21:42:03.18 6Nr9jZN10
数年間は中東向けファンドだな。
当然手数料の安いやつを。

225:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 22:22:37.47 Q3xMxr1/0
アラブファンドだけが元気良いわ

中国、ベトナム、インド全滅 orz


226:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/16 22:33:00.70 6Nr9jZN10
>>223
インフレには勝っているのかな?


227:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 01:35:56.25 Je7Td40e0
>>226
そりゃいくらなんでも勝ってるだろ
もしインフレ率と大差ないんじゃ投資する意味ないぜ
愚問ってやつだな

228:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 06:41:08.14 mUWSnIuj0
愚問に答えるやつも愚者

229:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 08:52:35.47 POONx3sl0
>>223がいう内容が本当の長期投資であってんじゃね?

普通は自分の代で離隔したいだろうけど、
残れば孫子につないでいくイメージ最高だと思うけどな

ストックとフローの違いぐらいみんな理解してるだろ?

230:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 09:05:17.83 mWjNp7ql0
>>229
日本じゃ相続税劇上げの方向だけどな

231:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 10:33:51.45 POONx3sl0
>>230
少子高齢化で仕方ないのかも知れんけど相続税あげは痛いよね

相続税強化になったとしても今後の日本は資産餅の家庭はより豊かに
資産なしの家庭はより貧しくという流れだと思うけどな

232:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 10:48:38.64 9W4cWI5J0
新規設定オープン:リクソー「リクソー/ガートモア日本株ロング・ショート連動ファンド」商品概要

リクソー投信は、次のファンドを新規設定する。
【主な商品概要】
ファンド名 リクソー/ガートモア日本株ロング・ショート連動ファンド
愛称 -
商品分類 追加型株式投信・バランス型
委託会社 リクソー投信
主な運用方針 円建てユーロ・ミディアム・ターム・ノート(「ファンド連動債」)への投資を通じて、
ガートモア・インベストメント・リミテッドが運用する日本株ロング/ショート型ヘッジファ
ンド「リクソー/ガートモア・ジャパン・ロング/ショート・ファンド・リミテッド(クラスB)」(
「マスターファンド」)の投資成果に対し、150%程度のレバレッジをかけた
投資成果の獲得を目的とする。マスターファンドに対しては実質的に為
替ヘッジを行わない。
設定日 平成20年7月14日
償還日 平成30年7月13日
クローズド期間 -
決算日 7月13日(休業日の場合は翌営業日)
当初募集期間 平成20年7月1日~平成20年7月11日
当初設定額 100億円(上限)
発行価格 当初1口当たり1円
申込手数料 上限3.15%(税抜3.00%)
申込単位 問い合わせ
信託報酬(総額) 純資産総額に対して年0.7875%(税抜0.7500%)
信託財産留保額 -
受託会社 三菱UFJ信託銀行
販売会社 SBIイー・トレード証券、日産センチュリー証券、ソシエテジェネラル証券

これって昔あったガートモアの商品?


233:Loop ◆pCagQ2VMTg
08/06/17 16:00:35.83 VjM4eQzz0
特殊な複合ファンドは、いっけんぼったくりのように見えても、
シティーのは、一般販売向きとしては、かなりマトモな感じ。

ちゃんとしたプロが地味にやってる感じかな?

かなりコスト取られるけど、まあ、目的は達成できるだろ。
たくさん儲かるとかそおいう意味じゃ無いけど。

まあ、ある程度以上有効だと、販売し無くなっちゃうから、ほどほどでいいわけなんだけど。

実現できるほどほどの裁定売買っぽいファンド

ってとこかな?

すごい、だったら販売はされんよ。
間違えてしちゃったら思ったよりすごかったので、引っ込めたやつを知っている。
もお何年も前だけど。

234:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 16:02:11.28 nzclaNhp0
その証券会社の
「旗艦ファンド」なのかどうかを見極めるべし!

235:Loop ◆pCagQ2VMTg
08/06/17 16:16:26.16 VjM4eQzz0
ある程度、オプションがからむモノだったら、
そのリクソー系は、ぼったくりの価値があるんだが、
妙味もあるんだが、
単なるロング&ショートで、そんな期待値出んのかよ?って気はする。

ロング&ショートに個別株オプションとかCBとか入れ込んで混ぜて
その道の低級プロがやってるのだったら、おおいに価値はあるんだけど。

単なるロング&ショート、しカモ、ショートはスワップポジション(信用売り)
だとしたら、どおなんかな?
プリマドンナが踊って、税金とコストとプリマドンナの成功報酬と
払って、しかも儲けよう、ってのは、なかなかたいへん。

ただ、なんとなく興味はあるな。

販売されたら、吟味してみる。
俺には関係無いけど、カネ持ちだったら、良さそうな類いである可能性もある。

236:Loop ◆pCagQ2VMTg
08/06/17 16:21:41.12 VjM4eQzz0
ショートが空気玉とかで金利かからないんだったら、価値はあるけど、
空気玉を一般に売るわけないし、なんなんだろうね?
貸し株なのか?単なる信用売りなのか?

まあ、本気で外資系のある程度の打ち手が、ニホン株ロング&ショートかければ、
たとえば、落て○とか吹いたら売って来るわけだけど、
そおいう類いなら、価値はあるカモな?
けど、事前にはわからない。
そこが難点だ。

ニホン株のいんちき系バブル系は、吹けば、貸し株で外資が集めて
バスケット売りをしてくる。
そおいうのにちょっとでもからんでるんだったら、妙味はある。
もしくは裁定的な何かを多少でも実現しているのであれば。

まあ、一般に販売するもんなんだから、過大な期待は禁物だ。
けど、興味はある。
単位が小さければ、最小単位購入して、レポート見て勉強のネタにする、
ってのはありうる。
それは、外れても、意味はある。

237:Loop ◆pCagQ2VMTg
08/06/17 16:22:43.95 VjM4eQzz0
ただ、リクソーのなんたらタームだと、解説は無しか。

それでも、タームの値段の出方で、なんとなく色々、推測が付いて来るんだけど、ね。

238:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 19:35:57.24 r/ZugfFH0
>>232
リクスー投信のほうがいいなww

239:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 23:25:47.62 0PNxm71E0
ブラックロック・グローバル・フレキシブル・バランス・ファンドってどう思う?識者の方々?

240:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 23:51:04.45 TjZDiDy/0
経費の大きいFoFsじゃないかな?
自分でフレキシブルにバランスを取ったほうが良いかと。。。

241:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 23:52:08.90 nzclaNhp0
STAMでOK

242:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/17 23:53:11.51 MAVe7C920
というか固定比率でバランスを取った方がいい

243:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 00:18:44.28 giWggKH80
うあー素人ばっかりか・・

244:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 00:24:26.48 FuyJhw9y0
投信で玄人とは?
玄人なら個別株で良いかも

245:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 00:25:03.40 T/0lDKor0

Eトレの投資信託、ポートフォリオに小数点以下まで
表示されているんだが必要なのか?
評価額に小数点以下が含まれる理由がさっぱり判らん。



246:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 00:45:25.62 G5bbg3cb0
>>245
個別元本に小数点以下があるからじゃね?

247:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 08:05:37.22 ctG0qgcQ0
>>243
ここで何聞いてもインデックスにドルコストにアンチ毎月分配以外の答え返ってこないから

248:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 08:55:54.74 FuyJhw9y0
投信で考えることといえば、
はじめの選択と、追加投資をどうするか、だけでしょ
仕方ない

249:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 17:00:46.66 8awIIWGq0
>>245
1万口9000円のファンドを1万円分買うと、1111.11111111111以下略口買える。
値動きがあれば、評価額に小数点以下が必要になる。

口数買いだけするなら、小数点以下は出てこないけど。

250:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 17:14:53.51 msj8PxDb0
口数買いと金額買いって何か違いはあるの?
つか、どっちがお得?

251:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 18:46:05.72 HC4uZTSl0
ここは初心者スレじゃないんだけど。
バカお断り。

252:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 19:16:05.05 T/0lDKor0
>>249
1口以下の単位でも買えるのか。
はじめて知った。ありがトン。

253:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 19:32:13.70 Wtri33zI0
>>250
配当金の基準は口数だから、口数を多く買えるほうを選んで買うことだね。
詳しくは以下参照。
URLリンク(www.aquelas.com)

254:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/18 20:37:52.13 Q1sPQx300
キター~~

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 20:07:31.42 ID:FtVtG1xf0
ステート・ストリートが日本でETF事業強化、年内に複数上場へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



255:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 00:41:55.08 Qb5rpwXN0
はやくACWI出して~。

256:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 15:01:18.49 8qqwrhiP0
公的年金運用で日本版SWF設立を提言へ、7月初めにも福田首相に提出=自民PT
URLリンク(jp.reuters.com)

257:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 16:15:48.99 PRvQjC+d0
>>256
こんな下らない事やらないでパッシブ運用に専念しておけばいいものを。

258:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 16:38:49.22 FB6xvLiB0
情報に疎いというのが
日本の戦前戦後とおしてのパターン
やめたほうがいいな

259:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 16:41:58.56 m4Wo/Xpf0
>>256
投資方針は事前に公開せざるを得ないだろうから
その銘柄狙って玄人は食い物に出来るんじゃねえの。

動きの鈍い巨大生物に群がりよってたかって食い尽くすハイエナが目に浮かぶ。

260:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 16:58:57.80 Bot0utut0
>>256
年金、完全にハイエナやハゲタカのエサだな。
既に死んでるが、ひどすぎ。

261:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 17:05:08.59 PRvQjC+d0
72兆円の資金でアクティブ運用やられたら、それだけで株価が乱高下しそうだな

262:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 17:10:41.98 4BXOlb7/0
なんといっても日本の年金積立金管理運用独立行政法人は世界最大の機関投資家だからな。
これの動向一つで世界の相場が動くぜ。

263:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 17:13:12.83 FB6xvLiB0
騙されてスカされて盗まれても、
それを取り立てる軍事力は無い日本が・・・

264:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 19:47:24.30 QHvnxbZ80
軍事力より怖い72兆

265:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 21:10:03.07 Bot0utut0
しかし抜くに抜けない伝家の宝刀

266:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 21:51:59.62 +XU08QPX0
>>257
同感。


267:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 22:22:41.18 SegHtwkk0
>運用目標である3.2%の収益を達成するには国内債券以外の部分で高いリスクをとる必要があるとし、
>「現状の方が高リスク運用」と指摘。

この部分が分からないんだが。。

268:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 22:28:38.45 bp8544/90
ミドルリスクミドルリターンで運用するのと、
7割ローリスクローリターン+3割ハイリスクハイリターンで運用するのと、
トータルのリスクはどっちが高いか、って話だろ

269:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/19 22:44:54.70 dHP5R+1j0
ちょっと計算してみたところ、
目標利回りが3.2%、7割の国内債券が利回り1.5%とすると、
目標を達成するには3割の残りの部分で7.16%を回さないといけない。
つまりこの3割の部分が意外とハイリスクってことではないだろうか。
(計算合ってるかな・・)

270:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/20 00:04:11.41 ooaGWRCw0
ハゲタカにケツの毛まで抜かれるに、10万福田

271:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/20 00:05:29.35 FB6xvLiB0
戦略はノープランの日本が手を出すべきじゃないよな

272:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/20 00:13:27.98 9cumrR+a0
>>267
3.2%の利回りを目指すなら、現状7割の日本債券をもっと減らした方が低リスクだよん
ってことだろう。

273:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/20 00:16:29.27 cFVN/0zb0
年金崩壊を意図的にねらってるのか?
増税のネタに成績悪化を流布するとか。

でも>>270のように、ほんとにゼロになる可能性大。
ハゲタカの嵌め込みに年金がはまった実例多いし。

274:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/20 00:20:53.36 eEp1EVt80
郵貯も年金も、アメリカ様に献上いたしますぅ

275:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/20 00:21:06.75 9ABh9c/10
>>261
>>264
72兆円は平成17年時点の額。
平成19年12月末時点ではなんと92.8兆円だぜ。
そのほかに財投債が29兆円あるので、合計121.8兆円!
すさまじいな。

276:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/20 06:52:07.57 XbAy0ubY0
運用が上手くいっても国民に還元されないんだろうな
年金なんてパッシブで上手く運用してるのに一切還元される気配ないし

277:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/20 09:41:32.48 qAeJKoT30
hosyu

278:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/20 14:25:07.24 Evblgv+P0
グロソブスレが消えた?

279:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/20 14:31:52.40 7ia+wlaz0
>>278
書き込みすると復活するよ。

280:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/20 15:56:22.61 rBKAI60l0
素敵な小泉改革の成果
1人当たりのGDP 2000年3位→2007年18位
OECD学力テスト 2000年3位→2006年圏外

いざなぎ超えの好景気の実態

肝心の名目GDPは横ばい、デフレギャップが広がって実質値が大きく出ただけ。
実は歴代内閣で最多の赤字国債発行額。
原因はデフレ不況を招いて税収が低迷(2000年50兆円→03年42兆円)
結局日本の国力低下と学力低下を招いてただけの売国奴。
得をしたのは鮮人・湯田屋害資と経団連と外資規制法手に入れたTV局だけw
損をしたのは他ならぬ日本人・・・・
挙句に盟友中川秀直は1000万人移民をぶち上げてる。
清和会森派はキムチくせえぞ。
まあ麻生も怪しいっちゃ怪しいんだがな。
もう清和会はコリゴリだしな。

281:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/20 18:40:09.32 yo1YE7Z90
> OECD学力テスト 2000年3位→2006年圏外
これは関係なさそう

282:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/20 19:43:04.38 Evblgv+P0
>>279
㌧、今見たら復活してた

283:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/20 21:01:45.88 obzJ/5TZ0
日本にだけは投資しない、これがバッチャンの遺言

284:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/20 22:12:38.67 yDSK68cO0
>>280
>OECD学力テスト 2000年3位→2006年圏外

OECD学力テストってPISAのことを指しているのだろうが、
なんでこういうあからさまなデマを書きまくるのかね?
そもそもPISAに「圏外」など存在しないしw

それとも「こんなデマコピペを安易に信じる奴は学力がない」
というブラックユーモアなのだろうか?

285:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/21 20:07:19.02 0p2toKUf0
>>283
で、その心は?

286:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/21 20:13:15.09 FOgC2jWa0
みずほ銀行に株式配当金自動受取申込書を5枚送ってくれと頼んだ。
別々の封筒に入って届いた(80円×5)。
アホだ・・・・

287:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/21 20:16:02.20 H+XorON/0
>>286
俺の今年2月期のみずほの利息と同額か・・・

288:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/21 22:08:28.52 I649WuIO0
騒ぐほど大した問題じゃねえ、ってことかな。

289:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/23 00:57:59.48 UNdHOlT70
マネックススレから来ました
投資信託というのはどれも大体、売却代金の受渡に
3~4営業日以上はかかるものですか?
わけあって、約定の翌日や翌々日に受け取れるものがあれば
購入を考えてみようと思ったのですが

290:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/23 07:19:34.03 HB4OA9xP0
ものによるのです

291:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/23 14:28:53.69 b+mf0bPC0
MMF MRF

292:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/23 19:04:05.38 RsdarDCu0
>>289
わけを聞こうじゃないか。
まぁ、座れ。

293:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/24 18:29:29.70 Ets8BbaY0
南アフリカに投資するタイプの投信が徐々に増加
URLリンク(money.quick.co.jp)

294:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/24 19:14:19.33 X5NnxnHa0
つーことはちょい前のインドと同じく南アフリカは今が天井ってことだな。

295:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/24 19:52:38.57 geLUBY8p0
中東系のファンドで手数料の安いものはない?

296:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/24 20:13:06.36 rg8FYs6A0
JPM中東アフリカ
荘内銀行で定時定額買付だとノーロード

297:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/24 22:09:39.07 OxGGJbcf0
【2010年】 南アフリカ投資信託 【ワールドカップ】
スレリンク(market板)

298:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/24 22:20:43.76 RmhDT7bC0
あぶく銭で2000万円てにしました。
あなたならどうしますか?

299:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/24 22:24:44.91 mOjNcFbE0
totoBIG全力

300:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/24 22:31:07.27 14JUB1xD0
嫁さんに好きなように使っていいと言って全額渡す


そして、離婚される

301:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/24 22:36:06.20 a9XMdjK30
>>298
あぶくと女に消えていく。

302:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/24 22:37:52.45 a9XMdjK30
>>296
アフリカがおまけにつくのはいらないな。
オイルファンドのほうがいいのかな?

303:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/25 02:24:58.41 lXC0XptZ0
今日魔法のランプ買いました。俺の願いを叶えて欲しいです。

304:七郎
08/06/25 06:20:23.15 rO27+wNp0
梅雨のおりから、お元気にお暮らしの由御喜び申しあげます。

305:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/25 13:10:51.14 2oU19OTq0
>>292
だいぶ間を空けてすまない。座るよ
実はTOPIXとか日経平均みたいなインデックスの動向を
ある程度予測できる方法を考案してみた。
で、これを実際に投資に役立てるとすると、
一番よさそうなのがノーロードで信託財産留保額もない
インデックス型の投信を短期~中期で売買することかなと思った。
そこでネックになってくるのが、その換金スピードなんだ。
うまくいったら公開してみるのも面白いかと思ってるんだが、
まずは自分の金を使ってやってみないと分からなくてさ。

で、換金スピードの速い投信か、手数料無くて似たような商品探してる。
いい手無いかな。

306:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/25 16:33:16.55 04N9Ib2F0
実は俺も水からエネルギーを取り出す方法を考え付いたんだ。
組まないか?

307:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/25 18:00:57.42 YIYQ2C5G0
>306
蒸気機関か?

308:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/25 18:09:33.13 na7lV3bz0
水を燃料にした核融合?

309:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/25 18:44:12.95 7jYNlav10
電気分解して水素を爆発させればエネルギーになるな。

310:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/25 19:04:46.04 wAmoIPX40
おまえらアホだな。
水力発電に決まってるじゃないか。

311:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/25 19:16:54.49 QZ++h4wU0
水を飲んで自転車こげば発電できるな。

312:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/25 19:22:56.66 na7lV3bz0
オマイかしこいな

313:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/25 19:56:23.17 WAsGevzo0
>>305
全力でぶん回すのなら換金までの期間が重要になるかもしれないが、
売買のタイミング自体はそれには関わっていない。
倍か3倍か資金が要ったとしても、儲かるアルゴリズムを持っているなら、
現状でもいけるだろ。リターンの率は下がるけれど。


314:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/25 22:45:26.82 lXC0XptZ0
>>305
ETFじゃだめなの?

315:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/25 22:49:26.40 D6o1RSaY0
ETFって株より換金早いのけ?

316:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/25 22:53:17.66 Xgyrb3KV0
>>305
予想!
ダウに連動するに一票!!w

317:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/25 23:02:18.63 6JCdapXo0
>>305
○三で20万以内のTOPIX ETF
最短で強化って明日売るなら手数料なし

318:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/25 23:40:08.42 D6o1RSaY0
別にノーロードインデックスFでいいじゃん。

319:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/26 01:54:17.52 3FkHp0VZ0
いくらインデックスでも実際の日経やダウと評価額が連動する時間差があるんでないの?

320:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/26 08:54:31.14 NIhkM1fX0
>>313
エントリーから手仕舞いまでがFXみたいな感覚なんよ。
だから、手仕舞ってから3日後に金が戻ってくるとなると、
出来ないことはないけど結構機会損失するんだよな。
それをカバーするために元手を3倍にすると、
リスクは同じでリターン3分の1だろ?それはちとなあ…

>>314,317
ETFだと1単元株当たり数千~数万になる。
するとあまり細かく購入金額の調整が出来ないんだ。
例えばETFでドルコストしようとすると
元手がかなり多くないとうまくいかないだろうと思う。
そんなイメージだ。

>>319
実際のインデックスからのブレは、ランダムノイズだと思っておく。
長い目で見れば±0になるんじゃないかな?
ならなかったら逆にそこが狙い目かもしれないな。

321:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/26 13:46:18.17 LtioVgfc0
[2]債券情報
「排出権先物価格連動債券(愛称:エコリンク債)」
・ネット証券として初めて個人投資家向けにも幅広く販売
・「欧州排出権マーケットについて」ミニセミナーを開催!
・「欧州CO2排出権取引市場について」オンラインセミナーはこちら
 URLリンク(search.sbisec.co.jp)
・株式新聞に掲載されました(2008/6/4付掲載記事より編集)
URLリンク(search.sbisec.co.jp)

Eトレのメルガマより

322:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/26 19:40:49.09 g0qpTitI0
> それをカバーするために元手を3倍にすると、
> リスクは同じでリターン3分の1だろ?それはちとなあ…
何言ってるんだ、こいつ。

323:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/26 19:42:23.39 g0qpTitI0
そういえば大証が、ロシアと南アのETF始めるらしいな。
中華の二の舞にならないように十分検討した上でやってほしいもんだ。

324:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/26 20:21:16.83 +8DwtqZN0
>>320
ファンドでもすぐに金は戻ってくるよ。

325:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/27 00:16:28.09 Nu4iRH0I0
>>305
受渡まで何日かかろうが売った金は即使えるぞ。

326:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/27 07:32:54.09 AvTj2ze40
なんか、難癖つけてフェードアウトを狙ってるような・・・・

327:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/27 08:04:58.98 SYBol0wT0
ゴールドマンを「マーケットパフォーム」に引き下げ=ワコビア(ロイター) - 6時44分 
米GMの投資判断を「セル」に引き下げ=ゴールドマン・サックス(ロイター) - 6時38分 

GMの投資判断を引き下げたら、自分の投資判断も引き下げられたw

328:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/27 23:53:52.96 5YVLAYc90
東証一部対象のインデックス投資は1306でほぼ決まりだと思うんですが、
東証二部や大証へ投資するときはどういったファンドにしていますか?
無視する、というのも手でしょうが、それも癪なので。

329:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/28 00:38:21.15 waBQN+WD0
小型株対象のやつやJASDAQ指数ベンチマークだったりするのはそれなりにあるけどねぇ

330:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/28 00:43:54.00 x5rPbv3N0
1308のほうが信託報酬が安いじゃん。

331:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/28 08:30:38.47 RNrTJcho0
>>329
たしかにJオープンやジャスダックオープンあたりがありますね。1314は1306以外の市場への投資としてはどうなんでしょうか。



332:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/28 09:16:52.07 +dv6xYm8O
投信て 長い目で見るモノですか?
今は我慢の時ですか?

333:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/28 09:20:51.47 hf66u1zC0
長い目で見つつ、いざという時には機敏に動くべきモノです。
今は動くべき時かも知れません。

334:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/28 09:28:16.01 +dv6xYm8O
アジア方面持ってますが 損切りした方がよかですか?
まぁすべて自己判断でしょうが…

335:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/28 09:33:26.31 Lzkd84q90
新興市場統合論はどうなるんだか

336:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/28 09:41:49.23 hf66u1zC0
もし資金が許すなら、来週以降で良さげなモノを買い、
今持ってるアジア方面は、多少値を戻した時点で売ったら
よかではなかとですか?
もちろん、すべて自己責任でごわす

337:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/28 10:01:18.86 pAsPzICA0
毎日新聞問題とは?
毎日新聞が英語版サイトにおいて何年間も
日本を貶めるような事実無根の醜悪な記事を世界に向けて発信していた問題です。



こちらにわかりやすいまとめがあります。ご参照ください。
毎日新聞の英語版サイトが酷すぎる


URLリンク(www8.atwiki.jp)
URLリンク(www9.atwiki.jp)

338:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/28 16:32:54.44 xNbnIpLV0
>>330
1306の方が出来高が大きい分、売買が成立しやすいのだ。

339:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/28 19:54:20.57 /v9xJ5tZ0
>>330
今は下がってるから仕込み時じゃね。
俺は1306 1314 1321 1328を買ったよ。

340:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/28 22:23:48.92 pUG6nx+N0
1308は単位がでかいからな

341:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/29 18:38:51.50 lsLiTpCu0
0930ってどこいった?

342:名無しさん@お金いっぱい。
08/06/29 20:23:16.50 PUwFC5LR0
奥様なら解散したよ

343:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/01 00:36:19.11 ymPtnMdG0
          ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事27
スレリンク(ms板)
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127
スレリンク(newsplus板)

オカルト板スレリンク(occult板) 
英語板 スレリンク(english板)
大規模OFF スレリンク(offmatrix板)
YouTube板 スレリンク(streaming板)
ニュー速 スレリンク(news板)
医者 スレリンク(hosp板)
マスコミ スレリンク(mass板)
司法 スレリンク(court板)

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
スレリンク(keitai板)
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません

344:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/01 00:38:47.44 susjwngL0
毎日新聞、名にやってんの

345:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/01 00:43:32.38 ymPtnMdG0
          ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事27
スレリンク(ms板)
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127
スレリンク(newsplus板)

オカルト板スレリンク(occult板) 
英語板 スレリンク(english板)
大規模OFF スレリンク(offmatrix板)
YouTube板 スレリンク(streaming板)
ニュー速 スレリンク(news板)
医者 スレリンク(hosp板)
マスコミ スレリンク(mass板)
司法 スレリンク(court板)

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
スレリンク(keitai板)
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません

346:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/01 09:52:43.22 susjwngL0
東証、金ETFを上場


天井ってことですか?

347:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/01 17:03:24.66 k7wtYSHN0
「グロソブ」資金流入額首位、約3千億円-08年上半期、投信資金流入額ランキング
URLリンク(money.quick.co.jp)

Top10、債券型しかない…

348:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/01 20:10:33.04 RLS0/Gdb0
しかもほぼ全部が毎月分配型か
馬鹿日本人だなぁ

349:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/01 20:12:03.04 sYFnk+Z90
>>348
まるで自分はバカじゃないような言い草だな

350:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/01 20:28:51.32 /guUaLFQ0
金持っているのが退職して年金受け取るだけのジジババなんだから必然的にそうなるだろ

351:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/01 20:32:06.73 3E9VP0OR0
年金プラス小遣いって考えの人多いよね
死ぬまでに原資消えなかったら、まぁOKでわ?
でも、取り崩したくなってきた頃、値下がりしててパニックってありそう。

円天よりはいいだろうけど(w

352:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/01 20:35:57.31 KhM2d2HH0
> OKでわ?
そのとうりですね。

353:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/01 20:39:38.82 yJVVxmQ90
>>348
ほんと君は馬鹿だな。

354:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/01 20:53:07.37 K5/E1BYU0
東洋経済に毎月分配型への擁護があったけど

利益確定の時期を分散できる
年寄りに長期投資をすすめても意味がない
税金を払うのはいい事だ

って感じだった


355:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/01 20:55:28.19 sYFnk+Z90
>>348
初めてスレでやれよ

356:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/01 20:56:39.80 1Yv/pu8G0
>>354
単純に誰かさんに文句言いたいだけだったような書き方だったが。

357:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/01 20:59:37.80 3E9VP0OR0
みてないけど・・・

さわかみですか?わかります。

358:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/01 20:59:46.38 susjwngL0
分配型を選ぶのも人それぞれの条件や希望で異なる
どれが良い、良くないだの議論など無意味



そんなことは儲かればどうでもいいんですよ

359:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 06:47:35.23 tEW//9a4O
>>354
だからよけいな税金を払うと、儲かったことにならないのにね…。

海外ETFも特定口座に入れてくれ…。確定申告させてくれるな…。

360:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 07:13:24.21 rcXhYgwl0
>>354
東洋経済は全体的に?だったな
毎月分配は必要な人もいるだろうからいいとして
糞高い信託報酬擁護は面の皮が厚くて笑った

松尾って何者だよw

361:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 07:14:31.20 NVrqeZtf0
東洋経済とか読むなよ・・・

362:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 08:23:44.95 Vqh3Q7n40
>>358
その通り

2chは年齢層が低いこともあって橘や竹川に洗脳された低コスト長期分散マンセー
のヤツが殆どだけど、投資なんて人それぞれでいい


自分が納得した投資法を他人にとやかく言われる筋合いはない


363:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 09:53:12.97 N2RMHYP60
>>362
> 自分が納得した投資法を他人にとやかく言われる筋合いはない

自分が納得して、それで完結してればいいのに
ここに来て自分好みの投資法を書き込んだりしたらとやかく言われるのは仕方ないのでは。

364:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 10:10:34.12 ZHmGr+LI0
>>363
その物言いだと低コスト長期分散マンセーしてるやつが
とやかく言われても仕方ないってことにならね?
やれインデックスがいいとか分配無しがいいとかにしても
所詮最近流行ってる理論に過ぎないじゃん。

365:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 11:18:11.30 N2RMHYP60
>>364
もちろんそうだよ。お互い様。

366:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 12:00:18.68 KmIiHMsIO
まあ、分配金批判は初心者スレでやってくれ

367:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 12:27:06.54 sj2DwBsZ0
>>359
多くの年寄りにとっては「運用しつつ取り崩す」が基本なんだから、
金を使うべき時に「余計な税金を……」なんて言って
使わないまま死ぬんじゃ本末転倒なんだよ。

368:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 18:23:28.95 q+/K3gGW0
この相場のなかでも、「よけいな税金」を払っているんだろうか・・・・


369:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 18:42:01.90 2CdiSgk40
>>368
特別分配なら税金は払わないわけだが。

370:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 20:01:29.80 q+/K3gGW0
だから「この相場」でも、と書いたんだが。

371:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 20:50:49.15 VEDQvepo0
>>370

>>369は投信デビューしたての新人さんです
生暖かく見守ろうよ

でも、特別分配を知ってるなんて、勉強頑張ってるみたいっ☆

372:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 21:16:29.54 AtB0UlHD0
まぁ、他人に金を預けている段階で糞だな。
自分の金ぐらいで自分で責任持てよ。

373:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 21:20:45.43 zmE+JCjN0
税金は払っていなくても、分配金を用意する
必要があるので執行コストは払わされている。

分配用に現金ポジションが常にある場合は、
現金ポジション分だけ運用利回りが落ちる。

東洋経済でピクテのえらい人は、欧米で毎
月分配型は無いと行っていたが、DIAやらAGG
やら毎月分配型ETF存在していた。CEFでも
Mutual Fundsでももちろんあった。

374:2
08/07/02 21:21:00.55 WlWC7pQK0
>>372
あなたは なぜこのスレにいる?


375:2
08/07/02 21:26:09.10 WlWC7pQK0
>>360
東洋経済をよんでいないのでわからないのだが
まさか あのこの過去スレでも有名な 「安かろう悪かろう」との名言を吐いた
↓の人ですか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)


376:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 21:39:13.74 d3FQnlaJ0
>>372
タンス預金?

と釣られてみる

377:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/02 22:44:34.33 3U7DmFof0
6月投信資金動向、純資産総額で「グロソブ」83カ月連続首位=リッパー [東京 2日 ロイター]

投信情報サービス会社のリッパーによると、6月の投信純資産総額トップ(ETFを除く)は、
6年11カ月(83カ月)連続で国際投信投資顧問の「グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)」となった。
純資産総額は、前月比1009億8100万円増の5兆6317億7400万円。
同データは純資産総額10億円以上、運用期間3年以上のファンドを対象としたもの。
URLリンク(jp.reuters.com)


378:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/03 00:01:19.55 CJozdfr90
>>375
そう。松尾健治。

379:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/03 17:26:18.99 U/zPMBO10
日本版SWFの設立を提言、公的年金を10兆円規模で=自民検討チーム
URLリンク(jp.reuters.com)

380:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/03 18:55:22.79 r7G50kVX0
>>373
自分で自分の金を管理運用するのがコストと感じる人にとってのそれは、
運用利回りが落ちるとかそんなのをはるかに凌駕してるんだと思う。


381:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/03 19:33:25.09 ptPba8ml0
>>377
グロソブは手数料が高いね。

382:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/03 19:49:13.86 aFVyrLzU0
>>379
海外の鉱山詐欺やら原野商法に引っかからないといいが

383:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/03 19:53:37.10 CN9AolfP0
そこで海老の養殖ですよ!!

384:2
08/07/03 22:06:26.94 tDgwExYe0
やはり 松尾 おそるべし・・・
手数料が安い ノーロードの投信は アフターケアが良くないなんて
ことをのたまわった松尾 おそるべし。


385:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/03 23:36:54.72 SnQc/Sfv0
今週の東洋経済は一大騒動を巻き起こした?!

386:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/03 23:39:42.08 spnGcxX80
風の影、って小説を読んでるんだけど、この話のキーワードとして、フリアン・カラックス、って人名が出てくるのね

最初から最後までずっと出てくる人名なんだけど上巻を読み終わるまでずっと、フリアン・カスラック、だと
思ってた

その間違いに気付いたとき俺も2chに毒されてるなと実感したよ

387:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/04 15:05:18.31 0JSDED6NO
東洋経済、ひでえな。松尾健治も。
グロソブもさわかみもただの広告

ファンドマネージャーが出てくるならまだしも

388:名無しさん@お金いっぱい。
08/07/04 17:32:44.53 5WX6K1dj0
URLリンク(company.nikkei.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch