09/05/13 20:05:16 er/WKoO80
仏金融大手BNPパリバ証券の東京支店が昨年、不動産会社アーバンコーポレイ
ションの増資を巡って行政処分を受けた際に、金融庁に事実と違う報告をした
疑いがあることが分かった。増資関与と同時に、自社の利益目的で契約枠を超えた
アーバン株取引をしていたことを、告げていなかった模様だ。
証券取引等監視委員会は、パリバ関係者からの情報提供や立ち入り検査により、
この疑いを把握。事実ならば、処分の軽重を決める上での基本的な前提が変わる
ため、金融庁に再度の処分を勧告することも視野に入れている。
パリバは昨年6月、アーバンから転換社債300億円を引き受けた。同時に、
その社債をパリバが株式に転換して市場で売って得た金額をアーバンに渡す
「スワップ契約」を締結。株価が下がればアーバンの調達額は減る仕組みだが、
この契約はパリバの要請で公表されなかった。アーバンは91億円しか調達できず、
8月に民事再生法適用を申請。パリバは手数料やアーバン株売却で約12億円の
収益を得た。
当時のアーバン株売却について、パリバは「スワップ契約に基づく機械的な取引」
と金融庁に報告していた。ところが今回、この報告が事実と異なる疑いが出てきた。
関係者によると、実際には、契約で定めた量を超えてアーバン株を売っていたという。
取引部門の社員が利益をねらい、契約に基づく売却に合わせて取引していたと見られ
ている。
意図的な虚偽報告だったかどうかは現時点では不明とされるが、隠す目的がないと
しても、会社が取引実態を把握できていないことになるため、監視委は管理態勢に
ついて詳しく調べる方針だ。
金融庁は昨年11月、パリバが投資家の重要な判断材料になる契約を公表しないよう
働きかけたことを問題視し、業務改善を命令。ただ、報告を前提に、アーバン株売却
には問題がなかったとしていた。
一方、パリバの外部検討委員会は、未公表の契約の存在を知りながらアーバン株を
売っていたことについて「インサイダー取引に該当する可能性は否定できない」と
指摘。パリバ側は、契約上の「機械的な取引」なので問題はないと主張していたが、
自社の利益目的での契約外の売買があったとすれば、こうした主張の根拠も揺らぎ
かねない。
パリバは昨年の業務改善命令を受けて、再発防止策を含む改善計画を1月に金融庁に
提出したが、現時点まで計画内容を公表していない。今回の問題が発覚したため、
改善計画が確定できない状況とみられる。
BNPパリバ東京支店は「証券取引等監視委員会による検査期間中で、個別取引に
関する質問には答えられない。社内処分は、本社による監査結果などを踏まえて、
決定される」としている。
◎BNPバリバ・グループ
URLリンク(japan.bnpparibas.com)
◎ソース
URLリンク(www.asahi.com)
519:名無しさん@お金いっぱい。
09/05/15 13:04:02 8sED496z0
最悪期終了のニュースには反応薄。ボトムからの立ち直りを織り込んだ可能性
5月15日の東京株式市場は、海外市場の堅調や予想よりも良かった3月機械受注統計を受けてしっかりした寄り付きとなった。
ただし、マクロ統計同様に予想よりも悪くない企業決算を発表した個別銘柄は戻りが限定的。
ファンダメンタルズが加速度的に悪化する最悪期が終了したことは、既に相場に織り込まれた印象。
また、極短期的にはNYダウは週末には上昇する動きが続いているが、逆に週初には反落となりやすいことに留意。
寄り付きの外資系証券売買注文状況は売り越しであった。
外資系証券の寄り付き動向は今月も積極的なところが11 日までであった。
背景は不明だが、次は月末一日前頃からの再びの積極化に期待したい。
ただ、米国の税還付を中心に例年5月までが資金需給が良い季節であり、来月に一層の外国人買いが期待できるかは不透明。
むしろ、過去において外国人投資家は、週間ベースで5000 億円以上の株式売り越しとなった後は一旦買い越しに転じやすい。
しかし、その戻りは8週から11 週程度であり、今回で言えば5月中に戻り一杯となりやすい。
そもそも、東証1部の騰落レシオ(25 日)は先月17 日にかなりの過熱水準でピークアウトしており、
そこから一ヶ月を経過しつつあることから、日経平均に上昇の余韻が残る時期は終わりつつあると言える。
Sell in May!との相場格言が意識されよう。
520:名無しさん@お金いっぱい。
09/05/17 14:49:25 NDPrmyhV0
大阪民国(テハンミングク)Republic of Osaka【国名】
<略称: 東朝鮮>
日本列島にある朝鮮民族国家。人口883万人。面積1893.54k㎡。
朝鮮由来の独特の文化様式をもち、祝い事があると下水の流れ込むドブ川に飛び込み、死者を出すこともある。
交通事情も日本と大きく異なっており、信号の青は「進め」黄色は「進め」赤は「進め」である。
朝鮮系ヤクザの総本部があり、治安の悪さもアジアでワースト1位2位を韓国(本国)と争うほど悪く、
同国は「韓災地方」とも呼ばれ、「犯罪者」の語源は「阪在者」である。国技はレイプのため、
在大阪日本人が被害に遭うケースが近年急増している。
大阪民国人は一般に阪国人(ハンゴク人)または阪人(ハン人)と呼称する。
アクの強い阪国語(ハン国語、例「~やで」「ちゃいまんがな」等)を話し、第二言語としてハングル語を使う。
民族の仇敵である日本国と、日本の首都東京に強烈なコンプレックスと敵意を抱いており、
一方で同胞の朝鮮総連、韓国民団には強烈なほど好意的。
521:名無しさん@お金いっぱい。
09/05/17 21:49:37 NDPrmyhV0
キモノ・トレーダーの幻想
海外の経済紙で,日本の主婦の外国為替証拠金取引がブームになっていると紹介されたとき,彼女たちを「キモノ・トレーダー」
とか「ミセス渡辺」(渡辺前財務官の主婦版という意味?)とか呼んでいましたが,そういう記事では
円キャリートレードの原動力は彼女たちだというような論調で書いてあったと思います。
例えば,The kimono tradersなどです。
一方,興味深い以下のレポートがBISから12月19日に出ています。
Triennial Central Bank Survey of Foreign Exchange and Derivatives Market Activity in 2007 Final results
この中に,世界各国の国別の相対為替取引の取引高が載っていますので,エクセルに落としてソートしてみました。(図)
2001年の取引高の多い順は,米国,ドイツ,日本の順なのですが,2007年では,英国,米国,フランスの順になっており,
日本はフランスに次いで4位に落ちています。それにしても,2001年には6位でしかなかった英国の取引高が,
2007年では桁違いに増えて2位の米国の2倍以上,4位日本の約10倍のダントツ1位です。
まあ,キモノ・トレーダーは物珍しさでは目を引くのですが,
ロンドン市場でのシティの為替取引量には全くかないませんので,
彼女たちが為替レートを大きく動かす円キャリートレードの主役とは思えません。
ポンド円が夕方大きく動くのも,ロンドン市場が始まって東京市場の逆のポジションを取ってくるからですしね。
真実は,少し努力すれば手に入りますが,楽して誰でも手に入れられるところには転がっているとは限りません。
| 2007-12-20
URLリンク(eurofunda.dtiblog.com)
522:名無しさん@お金いっぱい。
09/05/18 14:24:42 hgvG2x5G0
〔情報BOX〕米GMの6月1日の債務再編期限を控えた主な期日の詳細
09/05/18 14:02
[15日 ロイター] 米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM) GM.N は、米政府が設定した6月1日の期限までに債券保有者および全米自動車労組(UAW)と大規模なコスト削減で合意する必要がある。
同社はこれまでに、クライスラーに続き破産法適用の申請を行う可能性があるとの認識を示している。
人員削減を進めてきたGMは米ブランドを現在の8つから4つに縮小する計画。同社は15日、5月中旬時点で6000店弱あるディーラーを2010年末までに約3600店に削減する方針を明らかにした。
以下はGMの事業再編をめぐる今後の主な期日の詳細。
*5月20日 伊フィアット FIA.MI は、GMの欧州事業オペル買収について、ドイツ政府が期限としている20日までに計画を提出する予定。
*5月27日 約270億ドルの債務について、債権者はこの日までに債務再編案に応じるかどうか決定しなければならない。
GMは90%の支持が必要で、これに満たない場合は破産法の適用申請を余儀なくされる見通しとしている。
*5月28日 GMは、6月2日の期限を前倒し、北米の部品サプライヤーに月々の支払いを行う計画。
*5月31日 2010年10月に期限が切れる長期フランチャイズ契約を更新しない意向をGMが15日に通知した約1100店の米国内ディーラーは、5月末までにGMに対し新たな情報を提出する。
GMは新たな情報により同社の姿勢が変わる見込みはないとしている。
*6月1日 10億ドルの債務がこの日に返済期限を迎える。ただ、GMは自発的交換もしくは破産裁判所を通じた債務再編を行う見通しのため、返済する可能性は低いとの認識を示している。
*6月2日 自動車メーカー各社が5月の米自動車販売台数を発表予定。投資家は、4月30日に破産法の適用申請を行ったクライスラーや、破産法適用申請の可能性が高まっているGMの販売台数に注目するとみられる。
523:名無しさん@お金いっぱい。
09/05/20 19:48:27 clwYe1j60
524:名無しさん@お金いっぱい。
09/05/21 10:40:20 s3Gf8naa0
29 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 10:35:01 ID:kS59Ij3z0
■ 5月高値か。GDPと株価の関係は石油危機時と類似。
5月20日の東京株式市場は海外市場に手掛かりがない中、予想よりは悪くなかった1-3 月期GDPの数字を受けてしっかり。
日経平均の上げ幅は一時100 円超になるものの、ディフェンシブ株や債券先物もしっかりしており、
一方的なポジティブサプライズの印象でもない。
目立った動きとしては、商社や鉄鋼株など資源素材関連銘柄の上げ幅が大きい。
2009 年1-3 月期のGDPは、第一次オイルショック後の1974 年1-3 月期の落ち込み幅よりも悪化し、
1955 年以降で最悪のマイナス成長となった。
ただし、4-6 月期に関しては前期比プラスに転じるとの見通しが多く、
成長率の乱高下という点ではオイルショック後と類似している。
当時は1974 年と1975 年のやはり4-6 月期に反動的なプラス成長があった。
株価のボトムは1973 年12 月と1974 年10 月であり、今回の2008 年10 月ボトムとあわせて、
株価のボトムの位置も概ね一致している。
では、プラス成長に転じた1974年と1975 年の4-6 月期の株価はどうであったかと言うと、いずれも戻り高値の形成になっている。
日経平均では1974 年は6月1日が天井で、1975 年は5月12日天井だ。
今回これまでのところ、2008 年は6月6日が天井で、2009 年は5月11日天井となっている。
特に1975 年は低成長ながら安定的なプラス成長に戻っているにも関わらずだ。
筆者は景気の最悪期は終了したとの材料で、株価が上昇する時期は終わってきているのではないかと感じている。
株価に織り込まれた、あるいは、株価の先行性と言える。
オイルショック時も今回も株価のボトムは景気の最悪期よりも先行しており、
株価は景気に先行的と考えるべきだろう。(5月20日寄り後記)
525:名無しさん@お金いっぱい。
09/05/25 08:24:33 dLY72vjt0
526:名無しさん@お金いっぱい。
09/05/27 08:30:31 02tih0HP0
6月は日米連動性高い?(まちかど)2009/05/26, 日本経済新聞
〇…週半ばから実質的に六月相場入りする。過去十年間では、六月は日経平均株価と米ダウ工業株三十種平均の連動性が一番高い。
大和総研によると、上げ下げの方向が一致した日数の比率は六四・五%と十二カ月中で最も高まる。
〇…今年三月までの一年間に限れば連動性の平均は七〇・六%と、過去十年の平均をさらに上回る。
昨年九月の金融危機以降、各国市場の相関が高まったのが背景だが「日本市場の自主性の欠如ぶりが一段と強まったにすぎない」と自虐的な声も聞かれる。
527:名無しさん@お金いっぱい。
09/05/28 22:05:56 a09gz8jH0
主要国の株式市場は堅調ながらも上値が重くなりつつあるなど、全般方向感に乏しい相場展開の中で、
足もとで米10 年債利回りの上昇が目立っている。
景況感改善の反映か、ファイナンス懸念の台頭かは定かではないものの、
米債利回りはここ数年間では3月頃から上昇して6月にピークアウトするパターンが続いており、
今年も同様の動きとなるかが注目される。
足もとで動きが出ている米債利回りと連動性の高い株式セクターも注目されよう。
対TOPIX相対株価が米債利回りと順相関のセクターには、
輸送用機器、卸売、電気機器、ガラス・土石、保険などが挙げられる。
これらは目先佳境を迎えることが考えられよう。
一方で、米債利回りと逆相関のセクターには紙パルプ、倉庫運輸、情報通信、食品、サービス、陸運などが挙げられる。
ここ数年と同様に米債利回りが目先ピークアウトしてくれば、その後に上昇が期待できるセクターといえよう。
528:名無しさん@お金いっぱい。
09/05/30 22:12:01 LSzC1nr30
(\.n みんな待ってるから! 早くおいでよ!! ┏━━┓.┏━━┓
ヽ .ソ ┃/ \┃.┃/ \┃
| | ∧_∧ ┃ ∧_∧ ┃.┃ ∧_∧ ┃
| | ∧_∧ _( ´∀`) ∧_∧ ∧_∧_ ∧_∧ .┃ (´ζ` ) ┃ ┃ (´ζ` ) ┃
\ \( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ( ´∀` ) ( ´∀` ) _ (´∀` ).. ┃ GM ┃..┃ クライスラー.┃
\ ⌒ ̄ヽ /~⌒ ⌒ /⌒ ⌒ヽ /~.┗━━┛ ┗━━┛
∩. `、 ./ ̄| //`i / /| //`i / | ヽ ヽ/ /
. (7ヌ)| | (ミ ミ) | ∧ ∧ | /(ミ ミ) | ∧ ∧| | | \__/
/ / ∧_∧ ∧_∧ _( ´∀`) ∧_∧ ∧_∧_(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ ( ´∀` ) ( ´∀` ) _ ⌒ヽ(´∀` ) //
(\.n\ /⌒ ⌒ ̄ヽ /~⌒ ⌒/⌒ ⌒ヽ /~⌒ ⌒ /
ヽ .ソ | |ー、 / ̄| //`i / 、 /| //` i /
| | | | |∧_∧ / (ミ ミ) | | | /(ミ ミ) | .|
| | ∧_∧ _( ´∀`) ∧_∧ | ∧_∧___∧_∧ .|∧_∧ \ ∧_∧.|
\ \( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ( ´∀` ) | ( ´∀` ) _ (´∀` )⌒`(´∀` )--―(´∀` ) | . . n
\ ⌒ ̄ヽ ライフ . /~⌒ ⌒/⌒ ⌒ヽ /~⌒ ⌒\ \ ( E)
∩. `、中央 ./ ̄|ステージ //`iジョイント/ 、 /| //`i / | ヽ ヽ/ /
. (7ヌ)|コーポ | (ミ ミ) | ∧ ∧ | /(ミ ミ) | ∧ ∧| | | \__/
/ / ∧_∧ ∧_∧ _( ´∀`) ∧_∧ ∧_∧_(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ ( ´∀` ) ( ´∀` ) _ ⌒ヽ(´∀` ) //
(\.n\ 小杉 /あおみ⌒ ̄ヽSFCG /~⌒ トミヤ ⌒/⌒ ⌒ヽ.エスグラント/~⌒ ⌒ /
ヽ .ソ |産業 |ー、建設 / ̄| //`i アパレル / パシフィック、/| // iアゼル /
| | | | |∧_∧ / (ミ ミ) | | |HD /(ミ ミ) | .|
| | ∧_∧ _( ´∀`) ∧_∧ | ∧_∧___ ∧_∧ | ∧_∧ \ ∧_∧.|
\ \( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ( ´∀` ) | ( ´∀` ) _ (´∀` )⌒`(´∀` )--―(´∀` ) | . . n
\ ⌒ ̄ヽ クリード/~⌒ ⌒/⌒ .⌒ヽ /~⌒ ⌒\ \ ( E)
`、東新 ./ ̄| //`i エス・イー / サイバー./| 中道 //`. 日綜 /.| ニチモ.ヽ ヽ/ ./
|住建 ..| (ミ ミ) |・エス | |ファーム /(ミ機械ミ) | 地所 .| | | \__/
| |/ \| || | / \ | .| | |
| / /\ \ ヽ) / /\ \ .| / ヽ |
/ ノ 、_/) (\ ) ゝ / ヽ、_/) (\ ) ノ | / /| |
| || | レ \`ー '| | / /| /レ \`ー ' |. | / / |
529:名無しさん@お金いっぱい。
09/06/01 00:14:32 ry3WYQbO0
530:名無しさん@お金いっぱい。
09/06/02 09:36:49 OdiBrgz20
余談だが、かのアインシュタイン博士は人類が滅亡するリスクとして、一つは核戦争の懸念をあげている。
博士は科学的ないくつかの予言をしており、近年実証された例は慣性の引きずりという現象で、
蜂蜜の中でボウリングの球が回転した時に周囲の蜂蜜が引きずられるように、
重い物体が自転すると空間そのものに歪みが生じるらしい。人工衛星の観測で86 年ぶりに実際に証明された。
博士は人類が滅亡するもう一つのパターンとして蜜蜂の減少をあげているそうだ。
人の口に入るものの三分の一は蜜蜂によって受粉されており、
伝聞だが蜂なしでは人類は4年以上生き延びることはできないと計算されたそうだ。
本日発表の消費者物価統計では生鮮食料品の値上がりは明確ではないが、蜜蜂の減少は報告されている。
いずれの予測も示現しないことを祈りたい。(5月29日寄り後記)
531:名無しさん@お金いっぱい。
09/06/02 22:27:00 +ZQoM2oP0
532:名無しさん@お金いっぱい。
09/06/05 13:06:28 ExMVEIB90
533:名無しさん@お金いっぱい。
09/06/08 08:13:46 Woec6FGs0
534:名無しさん@お金いっぱい。
09/06/09 14:44:22 q38qhzxa0
「【米経済コラム】犠牲分かち合いは債券の新たなリスク-D・ライリー 2009/06/03 16:24 JST」
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
535:名無しさん@お金いっぱい。
09/06/10 18:02:49 mxDax6Z90
米景気底入れは日本株には売りサインか。個別物色へ
6月9日の東京株式市場は前日比小幅安水準で小動き。
物色面では証券株の続伸など一部には力強さが感じられるものの、それ以外では株価低位の個別材料株物色が目立つ。
東証1部の騰落レシオが昨日138.6%まで上昇してピークアウトの公算となったことで、
株価指数では当面堅調が期待されるが(本日付『マーケットデイリー』参照)、物色面では個別色をより強めよう。
8日の米国株式市場はNYダウ新規採用銘柄の安寄り等から100 ドル以上の値下がり圏で推移していたが、
ノーベル賞経済学者ポール・クルーグマン教授の景気底入れ見通し発言などを好感して上昇に転じた模様。
さて、米国の景気底入れはこれまで日本株にどの様な影響があったのだろうか。
直近二回の米国の景気の谷は1991/3、2001/11 だが、いずれも日本株は1992/8 や2003/4 まで調整が続いた。
米株の景気底入れは日本株の売りサインの様にも見える。
バブル崩壊時期では下方バイアスが掛かるので、
貿易黒字が定着し米国景気の影響が大きいと見られる1970 年代以降を確認しよう。
70/11 の米国の景気の谷に対して日経平均の底は70/12 だが、71/8 には深押しを入れている。
75/3 の景気の底に対して株の底は74/10 だが、やはり、75/9 に向けては深押しを形成している。
80/7の景気の底に対しては日本株は事前の調整も反転もしていない。
82/11 の景気の底に対しては株式の底は82/10 で、この事例だけが株式の良い買いサインとなった。
こうして見ると、米国の景気底入れは日経平均の戻り売りのイベントであると言える場面は少なくない。
なぜ、この様なことが起きるのだろうか。
日本は自動車や家電などの耐久消費財の製造や、機械などの資本財の製造や、
石油プラントや高炉などの生産設備の集積地であり、世界の資本ストック調整の悪影響が集積しやすいのではないだろうか。
足もとの様に世界的に在庫調整が終わっても、上記の様な資本ストック等の調整は終わらない。
景気の急速な悪化でも耐久財は劣化しないからだ。
ストック調整が終わる経路には二つの可能性があり、一つは生産活動が調整前まで戻ることで稼働率が回復することだが、
今回のような急速な落ち込みでは生産が以前の水準に戻るには天井が高すぎる。
もう一つの経路は時間の経過に伴う耐久財の劣化だ。
例えば自動車も数年では買い換えなければならないし、生産設備も旧型になれば良い物は作れなくなる。
過去の例では、73/1~75/9(大底は74/10 だが)までが2 年8 ヶ月、
89 年以降がやはり2 年8 ヶ月、2000 年以降が3 年1ヶ月の株価調整となった。
今回の調整期間はこれまで1 年11 ヶ月であるが調整終了にはやや早い様に感じられる。
加えて、70 年代初頭の様な米国の在庫調整終了に伴う為替市場でのドル安にも注意が必要だろう。(6月9日前場記)
536:名無しさん@お金いっぱい。
09/06/14 21:01:28 Nl7XvGLT0
537:名無しさん@お金いっぱい。
09/06/16 13:19:10 EO02vFhq0
538:名無しさん@お金いっぱい。
09/06/18 08:41:54 YNPgkB/z0