スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part149at KANKON
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part149 - 暇つぶし2ch939:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 04:47:25 YyNGPwFZ
>>936
報告すべきです
怒られるですめば御の字


940:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 04:50:53 YyNGPwFZ
>>937
そこまで迷うくらい気が乗らないなら
週一や隔週でいい、普通のアルバイトしたほうがいいと思いますが。

お茶するだけでおこづかいくれるとか
サクラ役するだけでおこづかい貰えるとか
その手の「遊びでお金がもらえる」系で楽だなーってやつですか?

941:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 07:10:35 JNujTuXz
>>936
そんなに何回も隠蔽しててよく支障が出ませんね。

今報告したら怒られるとかそんなもんですむかもしれないけど、
黙ってて後でえらいことになったら、最悪首になるだけじゃすみませんよ。
なんでミスしたときに報告しない?相談しないの?
そしてそんなに何回もミスするようなのに、なんで改善しないの?
ごまかすとかやりすごすとか、仕事は遊びじゃないので、自分の許容範囲を
超えたミスをした場合は自分の責任が取れないんだから、すぐ上司に言うべきです。

遅いとか遅くないとか関係なく、報告・連絡・相談は必須です。
それと「永遠」じゃなくて「延々」ですよ。

942:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 08:57:09 OwdN43Ri
ある一つの仕事を雑にやって叱られた
それから話が広がって
「あなたはやればできるはずなのにやらない」
「一人の仕事なら早いのにみんなでやるとなれば遅い、自分の事しか考えてない」
「Aちゃんはあなたど同じくらい仕事はできないが一生懸命だ」
「頑張ってるつもりなんだろうが結果が全てだ」
「今のままだとダメ、どこ行っても変わらない」
なんてかなり言われてしまった…

一人の仕事がみんなでやる仕事より早いのはその内容が違うからって言い切れるし
(それは違う、って否定されたけど)
Aちゃんのが真面目だし一つの仕事するのに動きも早いと思うけど
ものによっては私の方が同じくらい、もしくは早く終わってるなら
結果的にAちゃんの効率が悪いだけだと思うしそれは学んでない、努力不足って事じゃないかと思う
元々体力はあるのに頭全然使ってないんでしょ?っていう…
それにAちゃんはあれやろうこれやろうっていうのに進んで手をつけない
(彼女に気弱で謙虚なとこもあるからだろうが…)
その点は私の方を評価してほしかった
そもそも一生懸命だからって評価するなら結果が全てなんて言うのは矛盾してる

943:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 08:58:17 OwdN43Ri
でも…
基本的な、頭を全く使わない仕事に関して言えばAちゃんはかなり早い
私が疲れたなんて思っていれば態度に出るそうだが
Aちゃんは疲れてるように見えない、というか見せない
自分のできる範囲ではせいいっぱいだなって思う
(それが一生懸命だっていうんだろうか…)
私が新しい事、あれやるこれやるって言うのはいい事かもしれない
(評価されてなかった事は正直悔しいけど)
でもだからといって今までの事を粗末にしていいって理由にはならない

「私は頑張ってる」
って言いたい
「私は誉められたいし、誉めてくれたら頑張れる」
って言いたい
でも先輩はもっともっと頑張ってるし誉められた誉められないでどうこうならない
考え方を変えろ、憧れるだけでなく行動に移せ、と言われた

944:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 09:02:52 OwdN43Ri
あなたのためを思って言ってる、でなければこんなに時間かけて叱らない、と言われた

その通りだと思う、本当に申し訳ない
だけどさっきから堂々巡りだ
自分はそんな風に思われたんだと被害者ぶってばっかり
明日もし本気で頑張って評価されても
「やればできるじゃん、今までやらなかっただけ」
だしそうでなければ
「私があれだけ言ったのにまだわかってないのね」
と言われる
結果が全て…か
仕事量だって毎日同じなわけでないのにそんな事言われても困るよ
「じゃあ辞めれば」
と言われるだろうがそれは死ねと言ってるようなもんだ
じゃあ死ぬ気で頑張れよと言うがそれもいかがなものか
はぁ…こういう考え方が仕事に対して甘いとか言われるんだろうな

945:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 09:18:06 Nbd+g+Sg
そうだね

946:933
10/04/12 09:19:57 RTOgdByy
>>940
ありがとうございます。
内容は自分の特技を人に教える仕事です。
月謝制なのですが、必要経費を差し引くと書いた通りの金額になります。
気乗りのしなさと、義理とちょっとの収入の間で揺れています。

947:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 09:25:42 w8AxLQf3
>942-944
先輩に褒められたいというのがそもそもの間違いな気がする
あなたの頑張りはきっとどこかで評価される
それが客か納品先か取引先かはたまたもっと別の何かかもしれないが
そういう人たちから信用される仕事をすること
それが大事な気がする

で、具体的に何ができるかっていうと
とりあえず雑な仕事をしないよう頑張るしかないんじゃない?

948:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 09:34:51 cV1IXoB+
>>942
>>947に同意だけど、正直「本当に頑張っているなら」って思う。
そう思った理由は>>944の最後から2行目。

あと、あれもこれもやるというのを積極的でいい、と思っているみたいだけど、
雑な部分があるのにそれだと、「なんにでも手を出したがる中途半端な人」と受け取られることもあるよ。

949:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 09:38:04 OwdN43Ri
>>947>>948
はい、本当にその通りだと思います

950:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 10:19:12 w8AxLQf3
何を書いても、の方を見たよ

あんたウザい
947は取下げる
なかったことにして
幼稚園児の方がまだマシ

951:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 10:44:24 OwdN43Ri
すいません
一応あれも本心です
>>947さんに対しての>>949を取り下げます

952:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 11:05:54 cV1IXoB+
じゃあ私にも取り下げてもらおうかな、先ほどと同じく>>950にも同意だから。

953:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 11:12:15 OwdN43Ri
そうですね…わざわざ言うまでもありませんが

954:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 11:32:56 oYRF+1df
>>942
というか、相談じゃないんだよね?
愚痴なんだよね?
相談なら「何を書いても」の方に書いてた情報をこっちでは隠してるならまともなアドバイス得られないのくらいはわかるよね??

なら一行目に「愚痴です」と明記すべきじゃないですか?
まともにアドバイスくれた人に悪いと思わない?


955:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 11:41:58 booNMIwF
愚痴と明記しなければいけないことはないよ。
ただ愚痴ならそれにレスが付いても文句言わないことですけどね。
「でもでもだって」はリアルでもネットでも嫌われるから。
ネットでこういうことを書いてる人は、リアルでも自分が気が付いてないだけで
こういう空気を纏ってるんだろうなとは思う。
ネットとリアルでは違うと言う人がいるけど、ネットで本心書いてる人は
それが根底にあるから、自分で表に出してないつもりでも
言葉に表せない雰囲気みたいなものが透けて見えたりするからね。

956:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 11:56:13 OwdN43Ri
>>954
あっちに書かれてる「先輩」とここで書かれてる「私を叱った人」は同一でありません
その上で叱られた事について書いたのがこちらで先輩について書いたのがあちら
紛らわしいと思うでしょうが別スレですし
でも向こうに書いた事で私の事を悪く思われたならそれはそれまでです

あとアドバイスしてくれた人に悪いと思わないかと言いますが
>>950>>952)さんは別にアドバイスしてくれたわけでないですよ
私のレスに対して思った事を書いただけ
「ウザイ」
「取り下げる」
って言葉にそのへんでてるなって思いませんか?

最初のレスは愚痴であり相談であります
それをわざわざ書け、対応変わるから、というならそちら側から
「これはアドバイスだけど」
「これは単純に思った事だけど」
と書くべきだと思いますが?

もうこいつダメだと思ったら以後スルーしてください
なんかもうレスされると全部レスしてしまうと思うので

957:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 12:01:35 oYRF+1df
>>956

>>950さんて>>947さんだよ?
>>952さんは>>948
>>947>>948をちゃんと冷静に音読してみ?
ちゃんとアドバイスくれてるじゃん。
音読した上で感想は?

958:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 12:03:08 OwdN43Ri
>>956
でもでもだってな所がある…
そうですね
相手から言われた事に対して変だと思う事は変と言う
おかしいですか?

時々思います
レスする側は好きな事言っていいのに
愚痴、悩み、相談側は
「素直に受け入れなさい」
「アドバイスしてやってんのに」
と反論の余地なし
そういう事言う人に対して聞きたいのですが自分性格悪いと思いません?
今回の件がそうだとは言いませんが…

959:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 12:05:08 OwdN43Ri
>>957
わかった上で変わりませんよ
>>948さんは2度も>>947さんに同意って言ってますし
その上でのレスですよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch