スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part149at KANKON
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part149 - 暇つぶし2ch717:あぼーん
あぼーん
あぼーん

718:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 16:44:19 Ks1EpOlL
>>716が気が利かない
釣り針はもっと上手に隠すべき

719:716
10/04/08 16:48:20 SEHMrjPY
相手の用事というのも、
こちらに帰れともどうしろとも言わないで一方的に自分の予定を伝えてくるだけ。

泊まりに行く約束をしたときには何にも言ってなかったのに、晩御飯を食べていたときに話の流れでさりげなく
相手「~~だから明日〇〇行こうと思って」

「えっ!?私泊まりにきてるのに!!?」となったが
相手は私に帰れともどうするともその用事は何時に終わるかとも聞かず…
話の流れで午前中に行くことがわかり、こっちが空気を読み、気をつかい帰ることに…
寝る前に「よしっ!明日は8時に起きようっ」と独り言。

「え…私はどうすれば…」と思うのは普通ですよね?でも空気的に
「じ…じゃあ私も一緒の時間に起きて、か、帰ろうかな…」と。
友人は「ふふっ」と愛想笑い。
意味が分からん。
私はなんのために泊まりにきたんだろう?
普通予定あけとくだろ?
急に予定入ったんなら事前に言うだろ?
行くんならこっちにどうしてほしいか言わないとわからないだろ?

少しは気を使え。
風呂も入れてもらえず、夜から飲み食い無しの朝ご飯も無しでよく友人帰せるな…
良い歳して言われてからやるんじゃ遅いんだよ
あーイライラした。

720:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 16:49:32 SEHMrjPY
>>718

どういう意味?
つりばりて何?

721:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 16:56:16 hu24fTAD
>>714
嫌われる覚悟を決めて笑顔で断われ

722:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 16:57:29 twT7POpz
715さん、ありがとう。
それやると、理由を問わず間違いなく怒り出します。
とにかく自分が中心で、周りがどう思っているかは関係ないですから。
自分がゴルフをやりたいだけの話なんですよね。
私らの事情なんて、どうでもいいんですわ。
ゴルフ以外でも全てそうです、飲みも自分が行きたくなったら、
問答無用に行かされますから。

723:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 17:25:52 yL9d5I8F
別に怒ってもいいんじゃないかと思うけど。

724:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 17:36:19 /sY45C4F
>>718 ワロタ

725:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 17:37:23 SEHMrjPY
どういう意味?

726:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 17:51:00 YDlwTP9D
>>716は何を手土産に持っていったの?

727:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 17:56:10 SEHMrjPY
>>716

おみやげです


728:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 17:56:27 7Ttc6JkN
>>726
ルアー

729:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 18:24:25 oRKcJRRC
>>712
ありがとうございます。
以前は欝陶しいくらい頻繁に民間の取り締まりチームが来てた道なのですが
最近来なくなったので、また駐車場代わりにしてるんだと思います。
警察に電話してみます。

730:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 20:51:15 Lzp27e1K
>>716
それ嫌われてんだろ

731:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 20:56:30 SEHMrjPY
>>730

なんで?
嫌われてないと言いきれるし、その人の性格からして嫌いでもあからさまに態度に出すような人じゃない

732:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 21:01:33 Rw+u6bCz
>>716が気がきかないからお互い様と思って
相手も気づかないフリしてるだけじゃないの。
あまりにひどいから翌日に用事を入れたとか。

733:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 21:18:25 SEHMrjPY
>>732

なんでこっちが気がきいてないの?

今までいろんな人の家へ行ったり来てもらってますが皆と同じだし普通ですけど?

734:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 21:26:05 hByqXeUH
無駄な改行が嫌われ臭プンプン

735:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 21:32:36 bFoHQFs6
>>722
経済的にきびしいとか、無理と言って断れば?
で、上司が負担してくれるようなら、我慢して何度か付き合う。
そうすれば、上司が経済的負担に堪えられなくなるんじゃないかな。
だけど、それくらいちゃんと断れるようにならないと、今後大変だぞ。


736:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 21:56:59 odLn73pc
>>731
>あからさまに態度に出すような人じゃない
そのためにこういった態度をとって
あなたが気をきかせて距離を取ってくれるのを期待しているのかもしれない・・・


737:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 22:10:12 Rw+u6bCz
>>733の「普通」がどんなもんかは知らないが
たぶん世間一般の普通とは違うんだろうな。
通常はおじゃまする側はいちいち尋ねずに
ちょっとした手土産は持って行くもんだ。
手土産にはおみやげを持ってったっていう答え自体が
普通じゃねえしwww

まあ、いいんじゃないの、自分は空気読める
デキル人間だと思ってれば。


738:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 22:13:31 PkOGLZ/p
>>733
その友達はあなたのことを
親しい間柄なのだから「お客さん」ではないと思っているのですよ。
家族と同じような感覚で接してるんじゃないかな?
家族にはいちいち「お風呂入りますか?」とか
「何を飲みますか?」とか聞かないでしょう。
何も言わないってことは
いらないって事なんだろうって判断されたんだと思うよ。
次の日の事も同様。
あなたは泊まりに行く事が友達との楽しいイベントなのかもしれないけど
その友達は「寝る場所提供した」位に思ってるんじゃないかな。

739:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 22:25:46 Q1k21UG+
最近、会社の営業チーム内で有志?が集まって飲み会してるみたいなんだけど、
私はまったく声かけられてない。

たぶん一緒に飲んでも気合わないと思う(向こうもそう思っているから私のこと
誘わないんだと思う。特に、その有志グループのボス的な女子に嫌われてる)
けど、毎日「昨日、あれから二次会行った?」とか「こんどあの店行ってみる?」とか
飲み会話が目の前で繰り広げられてて少し居づらくて・・・。
他にも誘われてない人はいるけど、家庭持ちのお母さんたちだから理由あるし。
今のところ、飲み会話始まっても無視してるけど、感じ悪いでしょうか?

740:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 22:49:09 hu24fTAD
お喋りしてる暇があったら仕事しろよ

741:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 22:53:42 50dY5ge3
会社で声のでかい人の話し声が気になる場合って
みなさんどうされてます?
私は耳栓してますが、それでも防ぎきれないし
話しかけられてもすぐ気付かないことが出てきてしまうのですが・・・

742:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 22:58:04 iB+CwRPT
>>731
このレスの時点であなたはちょっと普通とは違う。
嫌われてるんだろ。嫌われてるんじゃない?と言われれば
普通はそうなのかな?でもこうこうこういう感じだけど、とか、
嫌われてたら○○(こういうこと)みたいなことをする?とか
少しは不安になったり、疑問に思ったりするもの。

自分ではない他人の感情を、「言い切れます!」って勝手に決め付けることが出来てるところは
ちょっと普通じゃない。人は自分でも全てを把握できるよう単純なものではない。
それが友達程度の人のことを(たとえ親友でも)こういう人だ!言い切れる!
なんて自信満々に言うことじたいが変。

別に叩くつもりはないが、最初のレスからして自分のおかしさに
この機会に気付いたほうがいいよ。それでもそんなことないわボケって言うなら
あなたはそういう人なんだろ。そのうちそれでトラブルなり現実に叩かれることが起きるまで
そのままいけば良いと思う。そして思いっきり落ち込んで自分を振り返ると良いよ。

743:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 23:06:42 sa0q19Ix
てすと

744:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 23:09:19 Lzp27e1K
>>739
感じ悪いも何も
どうやってその会話に加わるつもりなの……
そもそも飲み会に誘われないから、その話題になったらあなたは蚊帳の外なんでしょ?
親しくしたいなら「どこに行ったの?」とか話しかけてみてもいいと思うけど
そういうわけじゃないんだよね?
終わるまでじっと息をひそめて堪えてればいいのでは

745:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 23:20:10 Q1k21UG+
>>744
いや、普通はこういう時どうするのかなと思って。
思い切り蚊帳の外におかれているので、何も聞こえませんって感じで仕事してたけど、
でもちょっと絡んだほうがいいのかな?と自分の行動に確信を持てなかったの・・・。
今確信持てたんで、息をひそめて耐えることにします。ありがと。

746:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 23:25:23 Gew2pXMl
>>731
私の「普通」は、前以てわかってる宿泊なら、歯磨きや寝巻を持参するのは当たり前。
ただの訪問であっても、食べ物や飲み物持参が当たり前。
私からすれば、あなたは「気が利かない」ではなくて「非常識」。
私は頭が固いのかもしれないけど、人付き合いは何事も固い方に合わせるのがコツですよ。

747:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 23:29:13 NE3ezJ1g
>>716
普通晩ご飯食べた後って飲まず食わずで寝るんじゃねーの?
晩ご飯外で食べた後にモノを食べるという発想は無かった

748:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 23:46:59 YDlwTP9D
>>741
正直いって全く気にならないなー。
仕事中には、というか集中してる時は、
自動的に騒音は脳内カットされてるみたい。

あ、時々電話中に後ろでうるさくされてると、
電話の相手にうるさく思われないかなーと気になることはあるなぁ。
そういう時は送話口を手で囲うw

自分の仕事に集中してれば気にならなくならない?
こういうことには個人差はあるだろうけど…。

749:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 23:54:13 SEHMrjPY
>>738

いやーその人と同じくらい仲の良い友人たちは当たり前のように
飲み物を出してくれたりお風呂は泊まりにきたら当然だし、やってくれますけど?

ていうかお客さんが家にきたら当たり前のことだよね
泊まりにきて手土産も、私たちの中では基本しません
そこまで軽い関係じゃないしたまにしか行かないから
お互い別に泊まりに行くからといって何もないよ
私は結構お菓子とか地元のおみやげとか持っていくけど

750:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 23:58:48 YDlwTP9D
>>749
で、何が相談なんでしょうか?
愚痴ですか?


751:おさかなくわえた名無しさん
10/04/08 23:58:58 SEHMrjPY
>>742

ごめんなさい
言い切りまして。
ただ、嫌いだからといってそこまで計算する友人じゃないのでね。
逆にそこまで深読み計算する方がどうかと…

要は気のきいていない友人に呆れたという愚痴なのに。
私の一番はじめのレスをどこをどう読んで
私が間違えてると思ったんですかね?
私は他の友人たちと同じように普通に泊まりに行っただけで特別なこともしてないし
なんにもしてませんが?

長くなるおしゃべりタイムにお茶を出さない

皆さんはこれが普通なんですか?
逆に知りたいですね


752:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:00:32 SEBmToxd
>>751
夜カフェインなんてとらねーよ
昼出さないならその友達は気が利かないね

753:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:02:16 VBdXRZTV
早く帰って欲しい相手には出さないな

754:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:02:39 OUCum3HN
>>746

歯磨きや洗顔類、タオル、全部持っていってますけど?

仲の良い友人に寝巻を借りたくらいで何故非常識?
毎度のことじゃないし、たまたま。

しかも逆の立場でも全然きがねなく貸してますけど…
むしろ寝巻は荷物になるだろうし心良く貸しますけどねえ…


755:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:04:58 UP/7NCiT
>>716
ガキじゃないんだから自分のことぐらい自分でやれよ
お菓子ぐらい好きに買って持って行けばいいだろ、ゴミだけ持って帰って自分で捨てれば迷惑にもならんし
寝間着や風呂かりたいなら言えよ、なんでわざわざ家に泊めてやってる相手がお前に気をつかわなきゃいけないんだ?っていうか寝間着くらい持っていけ
まぁ翌日いきなり帰されたのは、相手にも責任あると思うが、しっかり確認しないお前も悪い

はっきり言って、お前かなり非常識な奴だと思うぞ

756:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:05:34 OUCum3HN
>>747

友達の家に泊まりに行ったときおしゃべりしながら何か飲んだり食べたりしませんか?
私の周りでは昔からそんな感じでしたけど…
皆でいろいろ買ってわいわいします。
男の子でもそうしてたし。
夜の9時から夜中の3時まで。話してるのに喉渇かない?



757:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:06:32 OUCum3HN
>>750

はい。愚痴ですけど?何か?

スレチではないんでね。


758:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:08:37 /azvgxPQ
>>757
別に確認しただけですよ。
相談ではなく、愚痴なんですよね。
だったら特にレスすることもないです。
他の人もないんじゃないですかね…。

759:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:09:13 OUCum3HN
>>755
しっかりって、
こっちは何度も大丈夫か聞きましたけど…
相手は全然大丈夫と言っていて当日これですよ?

行くまでギリギリ仕事で
お菓子買う暇がなかったし何度も買いに行くことを促したのに
家にあるから大丈夫と言ったのは友人ですけど…

760:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:09:16 lfZAhTk0
泊まらせてもらう時点で、相手には負担をかけているとわからないのかな?
そこまで相手を馬鹿にして批判するくらいなら泊まりに行かない方が良いよ。
というか、どう見たって歓迎されてないっての。

761:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:12:00 OUCum3HN
>>760

は?
相手に泊まりにおいでと言われてんのに何が歓迎されてないの??(笑)

ストレス溜まってるんですね(笑)ただ叩きたいだけとかウケルわ


762:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:15:22 +/W9nb7f
お客様気分で歓待を求めるID:SEHMrjPYが本当は欝陶しいけど、キーキー騒がれるのが怖くてはっきりとリアクション出来ない
っていう状況なら私もその友人(?)と同じ対応をする
「省みる」という事が全くないこの態度は恐すぎる

買っていこうか?って言われたら自分なら「買いたくない」意思を読み取ると思うんだよね
そうしたら一応家にあるって言っちゃう
でも釈然としないから言われるまで出さない、みたいなgdgd対応になりそう

気が利かないのは本当にその友人の方なのかな
ここでのKYっぷりを見るとID:SEHMrjPYが悪いんじゃないのかと思ってしまうよ

763:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:16:03 CS+HQvkk
>>751
いいえ、あなたは何も読み取っていない。少なくとも>>742にレスをするのであれば

> ただ、嫌いだからといってそこまで計算する友人じゃないのでね。

このような物言いは私であればしない。おそらく他の人もそうではないかと思います。
たかが文章とは言ってもその文面からその人の心模様はなんとなく透けてみえるもの。
それはあなたが意図してるものか否かは別としてだが、レスを重ねるごとにそれは深まって行くから。
場の空気などが読めていない。自分の立場からしか見ていない。

> 私は他の友人たちと同じように普通に泊まりに行っただけで特別なこともしてないし
> なんにもしてませんが?

このような煽り口調は今、この場では火に油を注ぐのは普通なら分かることだ。
もしかして釣り針と言われてるのに煽って荒らしてる?
荒らしなら納得。見事あなたは空気を読んで荒らしてる。
荒らしでないなら全く空気が読めていない。こんな文章にはしない。

> 長くなるおしゃべりタイムにお茶を出さない
> 皆さんはこれが普通なんですか?
> 逆に知りたいですね

普通じゃないんですか?ないんですね?
だから嫌われてるんだろって言われたんだよ。
それに対して、そうじゃないと言い切る等以下は既に書いた通り。

単純なそのことだけじゃなく、一連の流れとそのやりとりにある空気に関して
私を含め他の人も指摘してるんだよ。多少言葉が悪いのも含めてね。

ちなみに、泊まりに行くのに手土産は持っていく=軽い関係
これがあなたの主張だけど、これもおかしい。
私は親友の家に行くときは持って行く。実家でも持って行く。軽い関係ではないよ。

764:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:19:58 OUCum3HN
まあ言い返せば言い返すほど叩かれるもんね

普通にかんがえて相手が気が利かないだけだろ
まあ、ここの人って日頃ストレス溜まってるのか
こういう板に張り付いてるみたいだし
深読みして妄想ばっかするもんね
相手のことも私のことも知らないのによくわかるんだね
相手の性格をこの板で1番しってるのは自分だから

嫌いにしろ嫌だったにしろ、あなたたちの妄想はただの妄想に過ぎないので

765:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:22:10 CS+HQvkk
>>761
ほらね。最後には空白行に煽りそのもののレス。
もうムキになってるだけでしょう?
あなたが正しい。本当に気が利かない友達だね。

と言う事を前提に話をしようか。

その場合での話しだけど、>>761みたいなことを書く人の文章を信用できるものかと言う事です。
叩かれたからムキになって煽り返してるだけでしょう。

空気が読めない人か、構ってちゃん、荒らし、これらの人種は
最終的にはレスが雑になって、(視野が狭くなってるから)
煽りだけ、荒らすだけに終わるんだよ。

それがなければまだあなたの言い分も幾つかは聞けるところはあったんだけどね。

766:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:23:32 OUCum3HN
>>763

まじでウケる
何語ってんの?
良い歳して恥ずかしいよねこんな人相手にするとか



767:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:23:33 Xn/zA19Y
言い返したいがための嘘でなく、ほんとに相手に誘われたの?
相手が、いついつに家に泊まりにおいでよとはっきり誘ったの?
本当だったら、気が利かないとかそういう範疇を超えて
普通になんかの病気なんではと思うんだけど


768:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:25:59 OUCum3HN
>>767

はい
もちろん。
日にちも全部、こっちが決めた訳じゃないですよ。

全部相手に合わせましたけど。
相手もこちらの家にもくる予定ですし。


769:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:27:12 +/W9nb7f
>>764
その友人という人のことは確かにわからない
何故ならあなたの主観での批判しか書いてないから
でもあなたの性格の酷さやコミュニケーション能力の低さは、レス内容から欝陶しいぐらい伝わってくる
それだけである程度の答えになっているんだよ

770:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:28:27 CS+HQvkk
>>764
> まあ言い返せば言い返すほど叩かれるもんね

これも間違い。言い返せば、ではなく、言い返す言葉がおかしいから。
後だしは最も嫌われる掲示板での行為だが
それ以上に言い訳を繰り返してる。

> まあ、ここの人って日頃ストレス溜まってるのか
> こういう板に張り付いてるみたいだし
> 深読みして妄想ばっかするもんね

自分でそのように認識しているのに、わざわざそこへ>>716を書き
やばすぎませんか?問いかけをする。

後に愚痴だと言いわけしているが、質問でもある。

自分が上記のように認識しているところへわざわざそんなことを書いて
あなたがそれを認識して、普通の人なら書かないでしょう。
頭の良いあなたなら分かるはずですよ?叩かれることは。
だって妄想ばっかりする人しかいないと認識をし、レスを繰り返せば
叩かれるとも認識してるようですから。

矛盾だらけに見えますが。

771:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:30:20 4HyhgBut
>>738ですが
あなたは友人が泊まりに来たら「お客さん」として気を使うけど
その友達は違うんじゃない?ってことなんだけどな。
あなたや他の友人たちと価値観が違う友達のことを
「気がきかない」って思ったなら仕方が無いことだけど、
なんかね、単に言い方の問題なんだが
「こうするのが当然でしょ」って
やってもらう側が言うと叩かれるわけですよ。

772:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:30:24 Xn/zA19Y
>>768
そうなんだ。それじゃあどう考えても相手はおかしいと思う
話し合って、病院でも一緒に探してあげるといいと思う。友人ならね

773:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:34:02 CS+HQvkk
>>766
ほうほう、自分でレスをしておいて、指摘されたら煽りだけですか。

空気を読める、妄想だけの人しかいないと認識しているあなたにしては
おかしなレスですね。

まじでうけてしまったんですか。最初から分かっていたのに。
良い歳して恥ずかしいですか?
私はあなたのレスの方が数倍恥ずかしいと思いますが。

なにせ、恥ずかしい人だ、妄想する人だ、と言いながら
それ以後もレス重ねてることは
私なら恥ずかしくて恥ずかしくてたまらないですね。

どう考えてももう、最初の質問・愚痴は関係なく、自分のプライドだけで
ムキになってレスを重ねてるとしか第三者からは見えないと思うので。
私なら恥ずかしくてすぐPCの電源落としますよ。煽る前に。

774:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:39:23 L2cOlXZm
リアルで明らかに変な人がいたら絡まれないように視線逸らすよね
なんでネットだとわざわざガン見するような真似をするんだ?

775:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:39:56 1hrsCqnq
>>770-773
まぁ言っても無駄だろうな。
人の言う事を聞く耳を持たなくて妄想だと言い切るような輩は。
普通は誰かも言ってたが嫌われてるからと言われれば
どこがどうそうなのか疑問に思うもんだ。それを私はあんたらより友達のことを知ってる。
やつはそんなことをする奴じゃない!とか言う人間だもん。
しかも全く読解力がないと来てる。こりゃだめだろw

776:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:42:28 1hrsCqnq
>>774
ネットだと本性剥き出しになりやすいからな。
プライドが高くみえっぱりで自分の意見は絶対。
自分が悪いところなんてなくて、何かあれば周りのせいって感じだろ。
当たってないって言い出すだろうけどw
現実のこいつはどうか知らんがここでのこいつはそれ以外の何者でもないなw

777:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:43:40 B4UXc2uY
もともとの話題から論点ずれると収拾付かないよ。
そろそろお開きにしたらどうかな?

778:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:51:12 +/W9nb7f
>>771
お互いに遠慮しない、変に気を使わないのが友人って価値観の人もいるよね
そういう人ならこっちも遠慮せずお風呂貸してって言えばそれで済むだけの話なんだけど
自分からはちゃんと伝えないくせに、
相手を一方的に「気が利かない」呼ばわりするのは狡いやり方だと思う

779:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 00:59:13 L2cOlXZm
>>お互いに遠慮しない、変に気を使わないのが友人って価値観の人もいるよね

待てコラ
いるよねって、それが普通だろう
男同士の場合は只の知り合いでも、女同士の場合はそういう関係も友達に分類されてる?

780:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 01:21:07 +/W9nb7f
>>779
そこは男女の違いではなくて個人の価値観の違いだと思うけど
779にとっての普通が誰にでも当て嵌まると思ったら大間違いだよ

781:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 01:53:30 L2cOlXZm
>>780
君には悪いけど、それが普通だよ
少なくとも男同士ではね
違うのは相当な異端だと思っていい

782:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 01:54:06 L2cOlXZm
あ、ごめん
ちょっと勘違いしてた

783:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 03:30:06 qovOacAw
親が、よくスーパーなどで売ってる牛角キムチを買ってきたんだけど
パッケージのどこにも「キムチ」の文字がなかった(牛角のロゴの下にごく小さな文字でkimuchi)
そのかわりに牛角甘辛と書いてあった
これも嫌韓とかイメージダウンにならないようにするため?
以前はキムチって書いてあったよね?


784:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 03:32:00 6PvOmqjV
流れ読まずにちょっと相談させてください。
本当に本当に些細なことなんですが…
今薬局でバイトしているんですが、後輩(高校生)の何人かの言葉遣いが微妙に間違ってて気になります。
(「よろしかったですか?」とか、「こちらお品物になります」とか、謙譲語と尊敬語の誤用とか)
こういうのっていちいち指摘してもいいものですか?
特に、間違ってる子のうちの1人は、前にちょっと個人的なことで問題が起こった相手だから気を使ってしまいます…
それに、謙譲語と尊敬語の誤用はともかく、「よろしかったですか?」とか「~になります」とかって、結構使ってる人多いですよね?
だんだんそちらの使い方のほうが普通になってきているような気がして…わざわざ指摘する必要はないかなぁとも思うんですが。


785:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 03:43:48 lfZAhTk0
>>784
大方、コンビニやファーストフードのバイトで覚えてきたんだろうね。
気になる気持ちはわかります。
でも、バイト同士ならほっといたほうが良いと思う。
自分は惑わされずにきちんとした敬語を使っていれば賢い子ならそのうち気付いて真似してくる。
店長や上司の立場なら注意すべきだけどね。

786:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 04:03:13 +ksy/89Z
>>784
最近よく耳にするよね、それ。
全国的なのかなぁ?
注意してもしょうがないと諦められる程度なんだけど、気分が悪い時なんかはイラッとするんだよね。
俺なら、同僚や後輩には注意するけど。


787:784
10/04/09 04:09:30 6PvOmqjV
>>785
レスありがとうございます。
そうですか、とりあえず指摘せずに様子見しときます…
残念ながらある程度の期間働いている子ばかりなので、今から気付く…って見込みはなさそうですが。
高1とか新人なら、敬語を使い慣れてない子が多いので年上の言葉遣いを真似してくれたりするんですけどね…
あまり気にしないようにしておきます。
ありがとうございました。

788:784
10/04/09 04:15:07 6PvOmqjV
>>786
すみません、リロしてませんでした。
レスありがとうございます。
うーん…とりあえず今は様子を見ておいて、近々新しいバイトさんが入る予定なので、もしこれ以上誤用が拡大しそうだったら指摘するか店長に相談するかしてみます…


789:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 07:44:21 DDnxVEXD
俺の部屋に見られたくない物なんて無いし、目の前は木だし、人ん家の窓と壁ですがその人ん家の中が見えたことなんてありません。
おまけに道路はその人ん家の裏です。

で、本題なんだが。
いつも明るいからと障子を開けて窓だけ閉めてます。
朝は(外から)見えないから開けていいけど夜は見えるから閉めろ。っていう理論が意味不明です。
夜になると何かバリア的な物が解除されるというのだろうか?

「中を見られたくないからだろ」禁止

790:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 07:51:46 w5gVe7yt
カーテンがいつも開いていていると在宅か不在かわかって
空き巣に入られやすいんだぜ

791:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 07:54:28 46ZuyFrr
>789
夜になったら実際に外から見てみればいいじゃん
ヒキコモリだったら誰かに写メ撮ってもらえ

792:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 08:08:43 DDnxVEXD
>>790
な、なんだと・・・?

>>789
外?
人ん家の庭だから無理。

793:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 08:22:57 eCvCHQoI
tesuto

794:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 08:26:43 D+jQIKSw
789が何を理解できないのかが分からない。
夜になっても電気つけないのが789にとっては
当たり前とか、そういう後出しがくるのか?
それとも、窓の外の木が窓全体を隙間無く隠していて
どうやったって中が見えないという特殊事情でも
あるのか?

795:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 08:33:21 46ZuyFrr
>792
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

気にしないからと言われても見せられる方も不愉快と言うかなんというか
露出狂みたいなもんで、ドブスがマッパで歩いてても迷惑なんだよみたいな

796:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 11:09:06 rxhMAarA
長文ですいません。意見をお願いします。

参加してる団体でのこと。
その団体は日本人以外にブラジル人など外国人も参加してるんだが、
そのブラジル人他外国人の多くがろくに日本語を話せない。
入ってくるときにはある程度日本語が話せる人をつれて来たりするんだが
話せる人のほうがすぐやめてしまい、日本語が不自由なのばかり残る。
そのせいで、日本語がある程度話せる外国人会員が他のろくに日本語が
話せない会員との意思疎通のための通訳や会報の記事翻訳を頼むことになる。

その翻訳や通訳をしてる外国人会員に対して、団体として何か金銭的にお礼を
すべきだろうという声が上がってる。その外国人会員がやってる通訳や翻訳を
もし外注したら、団体ではまかなえないぐらいの費用になるだろうから、というのが
理屈なんだけど、それは日本語を話せない外国人会員にそもそもの問題が
あるんだから、その外国人会員たちがお礼、もしくは翻訳・通訳代として金を
出し合うべきことじゃないのかと、その外国人会員の恩恵を受けない日本人会員の
自分は思ってしまう。

一番のもやもやは他の日本語をろくに話せない外国人会員たちが、団体に
参加してるんだから、団体の誰かが翻訳・通訳してくれるのが、いや、そもそも
日本人会員たちがやってくれるのが当然という態度でいること。
団体には全参加者の1/3ぐらいが外国人会員なんだが

それでも日本語が話せない外国人会員が参加してるんだから、彼らに
会として便宜を図るように、図るために使役させられた外国人会員には
団体としてお礼をすべきである、という考えに納得がいかないし、おかしいと
思うんだけど、おかしいというほうが間違ってるんだろうか。


797:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 11:16:09 /azvgxPQ
>>796
団体の性質にもよるのではないでしょうか。
必ずブラジル人が参加していないと回らない団体なのか、
ブラジル人など一人もいなくても何ら差し支えない団体なのか。


798:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 11:24:33 tiqm2cfs
>>796
797と同じく
団体の目的によると思う。
日本語を話せない外国人会員でも会員として必要か
又は必ず外国人が参加する前提で運営しているなら
団体の経費で翻訳・通訳代出すのが当たり前のような気がする。
外国人が勝手に参加してるだけで、別に団体の存在目的と関係ないなら
費用を出す必要な無いと思う。

799:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 11:41:57 rxhMAarA
796です。

>>797-798
団体の規則では入会の意志があればだれでも参加可とあるだけです。
ブラジル人他外国人を必ず参加させなきゃいけないということはなく、
参加希望してきたから外国人を受け入れている状態です。



800:798
10/04/09 12:07:01 tiqm2cfs
>>799
入会してきた外国人たちが、日本語が分からないと
団体運営がなりたたないという心配がないなら
団体がお金ださなくて良いと思う。
そもそも団体側から翻訳通訳を頼む必要もないんじゃない?
会話するときに「話通じないからちょっと通訳して下さい」
とかでお金払う必要はないと思う。
まあ会報の翻訳は、日本語分かる外国人が
外国語版を完全再制作しているなら、
それは謝礼ではなくちゃんと契約して
団体運営の翻訳スタッフとして賃金払った方が良いと思う。

801:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 12:30:38 /azvgxPQ
>>799
お話を伺っていると、「せっかくたまたまブラジル人が多いのだから、
逆に少しずつ日本語を学習できるような仕組みがあれば、
その地域全体のためにもなるんだろうけどなー、惜しいなー」という感じがします。

例えば会の活動時はなるべく日本語で会話してもらう、ポルトガル語で3往復以上会話したら罰ゲームとかw
逆に日本人会員にポルトガル語やブラジル料理を教えてもらう日を作るとか。
(外国人に自国語を教えることは外国語習得の近道でもあります)

会の中でポルトガル語が当たり前に使える環境を整えるより、
少しずつでも日本語を習得してもらえる仕組みにしたほうがいいような気がしますが…。
入会時に「基本的には日本語での活動になるけど大丈夫ですか?」と確認しておくとか。

会の主旨が具体的には書かれていないため、全く見当違いな意見ならすみません。

802:796
10/04/09 13:27:26 rxhMAarA
>>800-801
レス、ありがとうです。

>>801に書かれてる仕組みは魅力的ですし、特に日本に永住を望むブラジル人たちに
とっては日本語を習得するのは彼ら自身にも団体にとっても、これからのためになると
思うんですけど、そういう方向になぜか話は進まないというか、ブラジル人は通訳・
翻訳で対応すればいいよね、って感じになってるんですよね。

日本の公用語は日本語なんだから、日本に住みたいなら日本語を話せ、
努力しろ、って私は思うんですけど、そんなことを言ったら、総スカン食らうのは
確実すぎて。なんで日本人って日本語を話さない外国人に対して寛容なのかしら。
愚痴になってすいません。

803:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 15:10:49 /azvgxPQ
>>802
多分だけど、ご近所(恐らく同県?或いは隣県w)なので、仰る気持ちはわかります。
結局彼等は日本語一切読めないから、ゴミの日もわからない。
わからないからゴミの日じゃなくてもおかまいなく捨てる。
日本人側も英語はともかくポルトガル語ができる人材は町内になかなかいない。
だからいつまでたってもブラジル人コミュニティにゴミの日すら教えてあげられない。
結果ゴミ捨て場には常にゴミがあり、からすがつついて散らかし放題…、みたいな光景が日常的にあります。

ブラジル人犯罪が多発している背景には言語の問題もある気がします。
日本人側がポルトガル語を習得することも必要かもしれませんが、
まずは彼等が日本語を習得するのが必要とおもいます。

本当、頭の痛い問題ですね。
是非、801の案を提案してみてくださいw


804:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 15:44:42 /l8Tf597
学生時代からの女友達が先日結婚したんですが、
もう今後二人で飲みに行くとかは世間的にナシなんでしょうか?
共通の友人が昔はいたんだけど、今は音信普通。
旦那とは面識なし。俺独身。
飲みどころか会うことさえもう難しいんじゃないかと思うと
数少ない友人の一人だったので非常にサビシイんすけど。

805:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 16:08:09 XFYHfbIP
>>804
常識的に考えて二人で行くのはやめた方がいい。

806:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 16:56:29 /l8Tf597
(´・ω・`)

807:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 16:57:42 kM4hW3Wa
>>804
友達と旦那さんの考え方次第かと思う。
旦那さんも交えてお付き合いできるようなフランクな人達ならいいんだけどね。
自分の場合そういう友達もいるし、かと思えば結婚式に招待されたのを最後にメールすら返ってこなくなって絶縁状態の異性の友達もいる。

これから探ってみて、旦那さんがいい顔しない又はお友達の考え方次第ではもう仕方ないね。

808:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 17:12:44 //31W9r8
>>806
普通に考えて、自分の奥さんが自分の知らない男と2人で飲みに行くなんて
考えただけでも面白くないと思う。正直な話。
まあ>>807さんの言うとおりだと思う。

それとこれは私見だけど、俺は既婚なんだけどどんな状況であれ女性と
2人だけで飲みにはいかないことにしてる。
自分を守るためなんだけど。

809:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 17:23:56 /l8Tf597
>>807-808
やっぱそうすか。ですよね。
旦那と仲良くなろうにも結婚して地方行っちゃったんですよね。
彼女の仕事で年2~3回こっち来るからその時会おうみたいなこと言ってるけど、
よくよく考えてみるとマズイよなと。
いまでもメールのやりとりしてるけど、これもやめた方がいいんだろうなあ。

810:おさかなくわえた名無しさん
10/04/09 17:56:47 LPmEhZhA
>>809
好きにしたらいいやん。
俺の友達も既婚だけど、独身時代から今でも2人で飲みに行ってるよ。
彼女が何て言って出てきてるか知らんけどね。
まあ、飲みに行くことはともかく、メールくらいはいいんじゃない?
長い付き合いなんだろ?

811:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 00:58:08 ovwDnfH7
>>804
それはタブーでしょ。
例え相手の旦那さんが気にしない人でも、
結婚すると夫婦間以外にも責任がある。
(例えば、お姑さん等)
友人を思いやる心があるなら、誘うべきじゃないよね。
旦那さんとも仲良くなるのが一番いいと思うけど。

812:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 07:11:11 3E3zKwAl
大学生のバイトって授業後の夜やるのか、休みの日一日やるのかどちらが都合よいですかね?(他の事を考えて)

813:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 07:18:57 JlGz0hIQ
>>812
本人の体力・単位課題の量とそれについての学力によって変わるかと

814:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 08:27:23 3E3zKwAl
>>813
体力…最低限の睡眠時間ないと翌日きつい
課題…文系なのに英語のプログラムなどで膨大に出る…。
こんな感じです。

815:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 09:28:38 pn3DxdiZ
聞かないと分からないの?

816:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 09:48:46 Z88gmeYW
>>814
通学にかかるじかんとか、一日に入れられるバイトの時間とか
一々後出しで聞かなきゃ(ry
大体バイト必然性必要額なんにも・・・

>どちらが都合よいですかね
自分で条件洗い出して平日・休日のケース考えて24時間の時間割・・・
って小学生の夏休みレベルだぞそれじゃw

個別に正解なく個人よって変わることはまず自分で考えやってみりゃおk
やって無理なら修正効く事だし

817:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 12:10:14 Ku/xKXwz
愚痴
僕の通っている学校の寄宿舎で、朝はゲームをやったらダメと、木曜日の夜のミーティングで言われましたが、
何の関係も無く、朝ゲームやったらダメと言う先生って何なの!?ふざけています!

818:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 12:39:04 4Go36SlF
>>817
頑張れよ。

819:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 12:41:56 X0Lw61xz
>>817
そんな余裕朝にあるのか?

遅刻するからだろ

820:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 13:04:02 v+6naorE
>>817
そこで感情論で反論しても相手と同じレベルでのやりあいしか出来ない
で、立場的には相手が上なんだから勝てっこない
なぜ朝だめなのかの説明を求めて、その理由に該当しないことを
論理的に説明すること

821:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 14:53:43 Kw22Xr/m
>>817はいつもの人だから…。

822:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 16:49:53 Ku/xKXwz
>>820
ありがとうございました。
参考にします。

愚痴
最近の2ちゃんねるは、規制が多すぎます!
僕が書き込もうとしたら、アクセス規制になることが非常に多くて厄介です!
しかも、規制が一週間以上続く時があって、本当にふざけています!

823:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 16:55:16 UXiMFEvl
>>822
金払えば?

824:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 16:57:41 pn3DxdiZ
>>822
規制対象になったカスに言うべき

825:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 17:31:42 4Go36SlF
少し前にスーパーに行き、冷凍食品の売り場前を通った時
カートを押してる20代後半か30代前半くらいの女性が
冷凍食品を大量に籠に入れていて、それを更に品定めし、
どうやら1つ要らなかったらしく、籠から手に取った瞬間冷凍ケースに(オープン型)
スコーン!投げ捨てた。フリスビーのように。
え?商品になんてことするんだって呆れながらその商品を見たら
ちゃんと定位置に戻っていた。
ガシャ!って音もしたし良いことじゃないが、思わずスゴ・・・とも思い
なんだか微妙な感じだった。いろんな人がいるんだな。

826:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 18:21:37 vwOWW+RZ
特定されるかもしれませんが真面目な話で友達にも相談しにくい内容なのでここで聞かせてください

「あなたは臭い、風呂入ってるか?洗濯してるか?」
と注意されてしまいました
私のためを思って…と言ったら言い過ぎかもしれませんがそうでなくても勇気を出して言ったのだと思います
ですがとても恥ずかしくてとてもショックで今もひどく落ち込んでます
尊敬してた人にずっとそんな風に思われてたなんて…と

ちなみに風呂は毎日入ってます
洗濯も休みの日にして、それを着てはいるのですがその…部屋干しで半乾きのまま着たりって事はよくあります
あと昔はアタック、今はビーズを使っているのですが
(他のものは入れてません)
その臭いかわからないのですが乾いた後も甘くて気持ち悪い匂いがします
(分量は守ってすすぎもしてます)
思えば中学生の時もそんな事がありました
「あなたはたばこ臭い」

私自身たばこは嫌いなのですが父が部屋で吸ってて臭いが移ったそうです
怖いのがたばこ臭くなった服に私が全然気づかなかったという事
臭いって全然わからないから怖いですよねホント
どうすればいいのでしょうか

827:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 18:28:28 y42alsEE
>>824
部屋干しのものを半乾きで着るって、社会人としてありえない。
よっぽど臭くて苦情がでてたんだろう。
言わされた人の身にもなってみたら?
で、どうすればいいのでしょうかって、本気で聞いてるの?

あと中学の時のタバコの話はどうでもいいよ。それとは話が違う。

828:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 18:29:53 EpkDOSP3
>>826
>部屋干しで半乾きのまま着たりって事はよくあります
だらしなすぎ

1 コインランドリーで乾燥機使う。生乾きは異臭の原因
2洗濯機に洗う前のもの入れっぱなしにしない。洗濯終わったものもすぐに取り出す・カビの元


829:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 18:30:10 IsT6yJGw
>>822
オレは2つのプロバイダー契約してるよ。
まぁ両方規制された事もあるけどな。
35$だったかな? それで●買った方が安いけど、成りすましや悪戯が出来てオモシレーもんだ。

830:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 18:32:14 EiTLRcM4
>>826
洗剤変えてみたら?
その「臭い」と言ってくれた人に聞いて、その人と同じ洗剤にするとか。
あと洗濯のことしか書いてないけど、部屋の掃除はちゃんとしてる?
換気は充分にしてる?料理のニオイがこもってたりしてない?

その洗濯も「休みの日」ってあるけど、週何回?週2回は洗濯しようよ。
部屋干しで生乾きで着る?有り得ない。なんでそうなるの?
普通に外に干せばいいのに。干す場所ないの?無いなら乾燥機買おう。
それとシーツや毛布や枕カバーもちゃんと洗濯してる?

831:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 18:35:15 Kw22Xr/m
>>826
それは明らかに洗濯物生乾きの臭いだと思う。
前の会社に二人いて、1人は普通に爽やかな女の子だったけど、本人は気付いてなかったぽい。
普段から気にしてないと自分でわからないものみたいだ。

ジーンズ初めズボン類は単独で干す、あまり密集した干し方をしない、臭いを防ぐ柔軟剤や、洗剤と一緒に入れる除菌剤なんかもあるし、ティーツリーオイルを入れるのも効果的ですよ。

ダウニーみたいな匂いが強烈なやつは生乾きとダブルパンチで酷いことになるからお薦めしません。

832:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 18:43:42 y7UhOPQA
>>826
慣れてしまって匂いに気づきにくくなってるんだろうけど
生乾きの服は放置された濡れ雑巾に似たような匂いになってるはず。

だから洗濯物はちゃんと乾かしてから着るのは必須条件。
なかなか乾かないのであれば、洗濯のサイクルが終わったあとに
もう一度脱水をかけたり、除湿器を使うとか。あるいは布団乾燥機にも
衣類乾燥機能がついてるのもあるよね。

自分も一年の大半は植物系アレルギーのせいで洗濯物を
外に干せないから乾燥機をかけられない洗濯物を干す時は
上記の工夫をしてるよ。梅雨の季節はクーラーかけつつ扇風機も
回しつつなどしてる。


833:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 18:55:15 vwOWW+RZ
>>828>>830>>831
アドバイス本当にありがとうございます
コインランドリーは毎度だとお金も通う時間もかかるしちょっと…
(そんなんだからと言われたら何も言えませんが)
洗った後のものはともかく洗う前のものも長く入れてはいけないのですね
すいません、よくやってました
通気性のあるかごならセーフでしょうか

部屋の掃除はそれなりにしてます
でも匂いがこもってないかはわかりません
そんな頻繁に換気しないし何より匂いて自分ではわからないので…
休みの日は3日に一度です
だから洗濯はやってるんです
外に干さなかったのは今スレで言われるまでどっちも同じだと思ってたからです
布団のシーツは月1くらいで洗濯してますが少ないですか?

除菌剤なんてのもあるんですね
そういうのに疎くって…
「嫌な匂いが防げる洗剤などはありますか?」
と訪ねてみようと思います
ダウニーとかは逆効果なんですか?
ファーファの仲間でしたっけ?
購入考えてたのに…

834:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 18:55:47 pn3DxdiZ
>>826
とりあえず基本的に鼻が鈍いんだろうな、と思った
うちも部屋干しだけど生乾きにはならない(しない)
溜め込んでると一回の量も多くなるから密集してよけい乾きにくいのかも?
その調子だとバスタオルも臭ってたりするんじゃなかろうか
それで拭いたらそりゃ臭くなるよ

835:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 18:58:15 pn3DxdiZ
>>833
換気は絶対するべき
あとカゴでも放置は駄目
なんで放置したいの?
終わったらさっさと干す方が気持ち的にも楽だよ

836:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 18:58:40 vwOWW+RZ
>>832もありがとうございます

確かに濡れ雑巾って水洗いだけだといつの間にか匂ってきますよね
服も
「着てるうちに乾くだろ」
ってのはおかしな話ですよね…

837:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 19:01:35 vwOWW+RZ
>>835
換気は気をつけます
かごに入れておきたいのは洗濯前のものです
休みまで洗うわけにいかないので今までは洗濯機にポイしてたのですが
通気性のあるかごならば…って話です

838:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 19:10:16 vwOWW+RZ
上は>>835宛てです

>>834
本当は仕事が終わって次の日休みって時には帰ってからすぐ洗濯すればいいのですが
面倒で放置→休みの午後に洗濯、部屋干しとかにしてしまってたんです
これからは部屋干しはなるべく避けるようにしますが…

839:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 19:24:52 AbVLgLK5
>>838
カゴじゃなくて着た服もハンガーか何かにかけておいて洗う直前に洗濯機に入れるにした方がよいかも
タオルも濡れたままじゃなくて洗うまでの間に何かにかけて干す→洗濯

840:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 19:30:24 8rAV1vWY
>>827無視かよ
面倒で放置とかだらしないんだろうなあって感じ

841:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 19:36:30 vwOWW+RZ
>>839
洗う前だったらただ放置してもなんともないかと思ってたけど違うんですね
半乾きの臭いって雑菌の臭いっていいますけどカビの臭いとは違うような…
(どっちも決していいものとはいえないんですけどね)
そこまで聞くのはスレチなので自分でも調べてみようと思います

842:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 19:46:45 7usEVHPA
実家に米取りに行く暇がなく、研ぐのも面倒なので安売りの無洗米買ったらものすごくマズかった。

炊き込みご飯にしたり、チャーハンにするにも限度があるので、雑穀を混ぜることにした。
雑穀の匂いがきついので、実家の米のときには入れないのだが、これで安売り米のマズさが半減した。
でも5kgもあるので、他に何かいい方法ないだろうか。

843:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 19:47:49 UNwsn/YZ
>>841
幾つ?
社会人で、しかも女性でしょ?(違ったらごめんなさい)
普通そう言う洗濯に関したり衣服に関したりする事、何にも知らないんだね。

外干し出来るなら何でしないの?

844:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 19:56:53 8J6NsDqG
>>840
レスの返しようがないかと。。。

>>841
>>840じゃないけど、本気で治す気あるのかな?
840さんのログ読んでると表面的には素直に話聞いてるようには見えるけど
言葉の端々に自分の意見通そうと思ってるところが見えるんだけど。
部屋干しトップとか部屋干しでも雑菌が繁殖しない洗剤を使うのは
今では部屋干しでは当たり前だよ。

それから他人から臭いなどプライベートな部分に関して言われるのは
相当きついから。840さん自身も言ってるけど勇気がいるのは確かだし
それ以上に我慢できないんじゃないかと想像できるんだけど。

半乾きの臭いが雑菌の臭いでもカビの臭いでも一緒。臭いのには変わらないから。
(まぁでも同じ感じですが)

それとこれもネットだから言えることだけど、その臭いは本当に服の臭いだけなの?
これ自体は正直どうすることもできない事が多いから、言っても意味無いかもしれないけど
体臭は?日本人は体臭が少ない民族だけど、個人差があって体臭が結構ある人もいるし
なんらかの体調の変化、もっと言うと病気で体臭が有る場合もあるよ。
もし疑えることが浮かんだら、心療内科で相談してみると良いかも。
先ずは第三者の目で臭いについても、もし病気系ならそれも指摘してくれるはずだから。
ただ、この手の医師は自分との相性があるから、合わないと思ったら
行くのを止めるんじゃなくて、別の病院に行ってみて下さい。

845:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 20:03:20 5dnL90z4
>>843
知識として事前に知っていた人より、一回やっちゃって「うわ、くせー!」という
経験で覚えた人の方がずっと多いんじゃないか?
たぶん非常識とか怠け者とかではなくて、本当に鼻が悪いんじゃないかな
目や耳と違って鼻は健康診断で調べられないから、一度病院に行って検査した方が良いと思う

846:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 20:12:43 vwOWW+RZ
>>844
>部屋干しトップとか部屋干しでも雑菌が繁殖しない洗剤を使うのは
今では部屋干しでは当たり前だよ。
香り付きのやつだったらどれも同じで香りの好みでしょと思ってました…
部屋干しでも安心とか除菌とかそういうのも見なきゃなんですね
体臭はどうでしょう…とりあえず母に洗濯してもらってた時はそんな感じだったので
服より体のがキツいとは思えないというか思いたくないのですが…
>>845
可能性はなくもないですがまず私がだらしなかったのが確実です
洗濯の仕方を改善して、それから割となんでも言ってくれる友達に体臭について聞こうと思います

847:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 20:21:07 otWJBw5i
>>846
母親にして貰ってたのなら、母親に聞いてみれば?
洗濯の方法も母親に聞けば良いかと。
これからどんどん暑くなってきたら、洗濯をしたら即、洗濯層から出して干す。
そうじゃないとすぐ臭くなるよ。
これで注意することは、置いてある半乾き状態では臭いがあまり強くしないこと。
乾くと臭いが強くなる。だから少し置いてあって臭ってみて大丈夫だと思っても
干して乾けば臭い。
ちゃんと即干しましょう。これが先決です。

848:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 20:21:14 cEAivEh2
>>843
お前の国語力もたいがいですよ、チュプさん

849:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 20:43:30 v+6naorE
>>826
臭いの理由をちゃんと確認しないと
生乾きの服なのか腋臭とかによるのか
洗濯機がカビだらけとかでもなければ、多少生乾きでも
洗濯物がにおうことってそうないよ
その人にどう臭いのか確認するべし

850:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 20:47:11 pn3DxdiZ
>>837
なるほど
洗濯機に直接ポイして3日も放置したら、洗濯機ごと雑菌が繁殖してしまうような気がする
少なくとも別に入れ物を用意した方がいいと思うよ
洗濯はやっぱり午前中に済ます方がいいよ
慣れればさほど苦労を感じないからそれまで頑張って

851:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 21:07:55 mMhSpVo5
大学のゼミで15人くらいで旅行行こうって話になっているのですが
ゼミ内に本当に仲の悪い二人(A君とB君)が居て
A君が、「Bが行くなら俺行かねー」って言ってます。
B君は特にそのようなことは言ってません。
せっかくなので全員で旅行行きたいと思っています。

現状では
・AかBを切る
・旅行をやめる
くらいしか思いつかないのですがどちらも避けたいです・・・

何かいい打開策はないでしょうか?お願いします。

852:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 21:14:58 vwOWW+RZ
>>851
あなたはある会社の人事担当です。
普段から仲が悪いAとBを仕事の都合で一緒に働かすことにしました。
ところがAは断固として拒否してて、どうしても一緒にやらせるなら辞めてやる!!と職場放棄しました。
あなたはどう思いますか?

アンケートスレに昨日こんなアンケートがありました
内容が被ってるのでそちらのレスを参考にできるのでは?と思い…

853:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 21:40:14 mMhSpVo5
>>852
レスありがとう
アンケートスレ見てきました。
やっぱAを切るしかないのかな
でもAを切ることで他にも来ない人がでてきたらまずいし


854:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 21:40:36 R4e4Dfp9
>>833
就職して以来10年以上外に洗濯ものを干したことが無い自分がみんなが書いてない
ことを書いてみる。

洗濯槽の掃除してる?
ネットで取ったゴミの処理を毎回してる?
この辺意外と見落としてるひと多いよ。
あと、洗濯機を使ったら次に使うまでに一度乾燥させること。
ふたを開けっぱにして1日くらいは放置。だから洗濯もの等を入れるのは論外。
洗濯するときに洗剤をきちんと溶かすこと、その液にしばらく付けおきしてから
洗うと汚れもよく落ちる。

855:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 21:43:50 AgTnDitX
最近の洗剤は優秀で部屋干しでも臭わないよ。
ナニが悪いって「生乾きのまま着て行く」じゃないの。
よくそんなもん着て会社行くなあ。

856:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 21:55:12 f2b6Jsat
大学に入れたはいいものの、
サークルの新歓お花見で周りのテンションについていけなくて泣きそうになった。


857:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 21:56:57 c5dI4+Uo
>>856
焦らなくても大丈夫だよ
次第に全く誘われなくなるから

858:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 21:59:09 AgTnDitX
>>856
そういうのも人生の経験の一部だ。少しずつ上手く立ち回れるようになっていくよ。

859:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 22:07:24 SVzwpWNh
友達はみんな大学進学
私はバイトを探して面接を受ける日々。でも「バイト未経験者」っていう理由でどこも不採用
友達のmixi日記とかブログ見ると「大学楽しい」「友達できた」とかそんなのばっかり
私だって大学行きたかった

みんな大学とか友達作ったりとか新鮮な体験してるのに
自分だけ何やってるんだろうって感じ
友達と遊びたいし欲しい物だって沢山ある。1年間ずっと我慢してた
でも友達いなくなったからそんなの無理。しかも早く働かないと本当にヤバイ
なんでどこも雇ってくれないの
友達もいないし頼れる人もいないし
もうどうしたらいいかわからない

860:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 22:10:01 FvgJiLzv
>>856
お前みたいなのはサークル側もいらないから安心しな
結局人間ふさわしい環境におちつく

861:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 22:22:00 K2JvKkWP
今日のことだけどちょっと聞いてください。

今日は珍しく塾で3時間くらい自習してきたんだ。結構頑張ったほうだと思う。
塾の帰りに本屋に行きたかったんだけど、
塾まで迎えに来てもらっておいて本屋の駐車場に車の中で待たせるのも悪いな
って思ったから1人で歩いていって、迎えにだけ来てもらうことにしたんだよ
んで迎えに来てもらって車に乗った瞬間母さんに
「珍しく頑張ってると思ったらこんなとこにいたんだね…」
って言われたんだ。
「ちゃんと勉強やってからきたから。さっき着いたばっかだし
そんなにここに居たワケじゃないよ」
って言ってやったら、
「アンタの勉強だし別にいいんじゃない?(呆れ声)」
て言われた。

人の話聞こうとしないし、勝手に呆れてるし。
ムカツクってより悲しいって感じです。

862:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 22:24:32 y7UhOPQA
なんだか今日は心がささくれ立ってるようなレスが多いね
自分の欲求不満をここで解消するのはやめて欲しい

863:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 22:29:49 XQoXU2Wa
>>861
この前まで受験だった俺からすると、よくある事
ちょっと小休止、って時に限って親が来たりする

まぁ、無視するしかないよ
こっちも「はいはい」って言っときゃ良い

864:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 22:36:53 K2JvKkWP
>>863
そうなのか…
兄貴は某国公立大学入って、父さんは単身赴任中
2人とも今同居していない

俺も今年受験終わって、進学校に入れたんだけど
中学卒業してから母さんが急に冷たくなった
いつも2言目には呆れたような声になるし
「兄ちゃんみたいに大学入りたかったらもっとやりなさい」
「アンタなまけすぎよ」
「塾いってるだけじゃダメだってわかってるでしょ」
「塾はただじゃない」
とか言ってきて勉強面でしか話してくれなくなった

兄貴と同じ高校に入ったのが間違いなのかな
俺がちょっとオタクだったのがいけないのかな
最近は自分ばかり責めるようになってしまいました

865:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 22:43:46 y97dKlak
しょうもない愚痴です。
父親のご飯食べるときのくちゃくちゃする音と普段の鼻息が気になってイライラする。
鼻の通りが悪いのか鼻息が荒い。
早く1人暮らしできるように頑張ろう。

866:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 22:45:09 K2JvKkWP
>>865
俺も早く1人暮らししたいな…


867:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 23:12:42 IdgG8IS2
>>864
「勉強でしか俺の価値がはかれないと思ってるんだろ!」
「兄貴は出来がいいからかわいくて、俺はバカだから死ねばいいって思ってるんだ!」
「俺だって母さんにまともに愛されたいよ!!ウワァアァァ!!」
などと、廚二病全開で泣きながら家を飛び出したりしてみたらどうかw。

むっつり陰気くさい男子高校生って扱いに困るもの。難しいお年頃だし。
たまには大騒ぎして引っかき回しておくと良い。

868:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 23:33:53 Ebj03svq
高校生です。
今日はダンスを習いたいと体験教室に行ったのだけど、先生にメールを
送った際に名前の方が文字化けしてしまったらしく(苗字は何ともなし)
教室で[下の名前…もしかして韓国、在日の方?]と聞かれびっくり
私はそうではないし、文字化けするような難しい字でもないのにと同時に
直球でそういうこと聞くこともあるのか、と思いました。
まあ、文字化けしてあからさまだったからなんだろうけど…。

その後は○○ちゃんと呼んでくれるようになったし
[文字化けしちゃって最初は外国人かと思っちゃった(笑)ごめんね]
ともいわれて、先生もすごい優しかったです。優しかったけど、何か怖い。
そこは白人も習いに来ている、私がずっと習いに行きたかった教室で
先生のこともブログを見ていて知っていたのだけど、
勝手につくりあげたイメージのせいですかね。何か怖かったのは。

多分下の名前をちゃん付けで呼びたくて事務的に聞いてきたんだろうけど
なんっか、間違えられたことはどうでもよいのに心に残ってる。
何か怖かった。

869:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 23:34:45 X0Lw61xz
林先生~

870:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 00:17:33 MGVxRXPQ
愚痴。

2年前に短期のバイト一緒だった人から「久しぶり☆今はどうしてる?」
ってメールが来た。
近況と「そっちはどう?」と返信したけど向こうからは返信なし。

社交辞令だから本気で知りたいわけじゃないけど、話しかけられたから
返事したのに無視されたみたいで腹立つ。

この人に限らず突発的に質問メールしてくる奴って即レスしないとキレたり、
一斉送信(BCCなし)で誰に問いかけてるのかようわからん内容だったりで
扱いに困るわー。

871:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 00:30:20 R0rwvHkb
>>870
返信したメールが届いていない可能性もあるんじゃないか?
向こうもそう思ってるかもよ。

872:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 00:36:14 hbJmTnxx
>>870
誤送信されたんじゃないの?

873:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 01:01:33 HFCkNO4X
愚痴。

数台前の車が駐車スペースに入れているから、停まっている車の後ろで待っていた。
前の車が猛スピードで突然パックしてきたので私の車にぶつかった。

警察を呼んだが「後ろを確認していました!それなのにこの車がいた!」と相手に主張された。
警察に「どちらが悪いとは警察は言えないが、バックする体勢にいた車の後ろにいたのも不注意だ。お互いが悪い」って言われた。
私の言うことより相手を信じている感じで言われた。
バックしてきた運転手にも偉そうに「あなたも私も悪かった」と言われた。

相手の保険会社との交渉、上手く行くかどうか不安。

874:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 01:03:25 rP6/CeM+
大学で同じ授業受ける人達とさりげなく別になる方法ありませんか?
さけようと思っても一人で座ってたら隣にくるし…

875:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 02:03:08 2XeOYlgm
>>833
「わきが」って言葉知っていますか?
多分だけどそれだと思う。
中学時代の「たばこの匂い」というのも「わきが」って言葉を使わずに
なんとか傷つけない言葉を選んだ結果だと思う。
わきがだとしたら、自覚症状もないだろうし、遺伝だから家族間ではわからないかもしれない。

わきがは手術で治ります。

876:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 02:24:44 2XeOYlgm
>>861
塾講師やってます。
親御さんていうのは、「親の目の前で」勉強してないと不安がるものなのです。
いくら「塾ではやってますよ」と言っても納得してくれない場合もあります。
面談で親御さんからよくそういう話を聞きます。

とはいえ、家でやるより塾でやった方が勉強が捗るんだろうし、
家ではダラダラしてしまうから、自習室までわざわざいくんだよね?
教材の関係もあるだろうし、チューター的な制度があったり、
わからなかったら講師に質問したりできる環境なのかもしれないしね。

ってことで、「親とは心配して余計なこと言う生き物だ」と割り切って
「はいはいワロスワロス、来年の春に結果見とけよ!嬉し泣きすんなよ!カーチャン」と来春まで親孝行を延ばすか、
或いは多少バカバカしくても親御さんの「目の前」でデモンストレーションとしての自習をやるか、ですね。

「来春、東大受かったら疑ったの謝れよな!!」くらいの啖呵を切るぐらいの気概で頑張ってください!

877:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 07:16:02 VEiGlNX3
職場の昼の休憩でいつも一緒の食堂になる奴がうるさい。
毎日毎日365日弁当箱を「カッカッカッカッカッ」って音を立てて?っ込みやがる。
周りに他の人もいるし、多分その人達も我慢してるんだろう。

契約云々で休憩時間は決まってるし、昼食の場所は決まってるしで逃げられない。
ボイスレコーダーで録音して、アイツとか店長席とかにに突き付けたりしたいところだが、スイッチを入れる時の音が大きくて盗聴もできない。
どうにかならないか?

878:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 07:17:12 VEiGlNX3
?っ込みの「?」は引っかくの「かく」。

879:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 07:39:26 wxq/TV8o
昼食の席に着く前にスイッチ入れれば?
あるいはカッカッカッカッと大きな音を立ててる最中にスイッチ
入れれば?

880:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 10:16:20 PXpJdgD5
>>861です

>>867
ありがとうございます
ちょっと試してみようと思います


>>876
塾の講師の方からのアドバイスをいただけるとはおもってませんでした
ありがとうございます
なるべく親に「俺はちゃんと勉強しているぞ」
っていうアピールしてみようと思います
それでもダメなら最終手段で>>867さんが教えてくださった方法で…

881:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 10:51:32 CcJxvRMC
>>873が停車してたのなら、100、0だと思うんだけど。
違うかなあ。

882:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 11:24:49 upnE/eHo
相談
いらついたときの友人男性の言葉遣いが汚い。
人混みにいくと「暇人多過ぎだろwwwうぜぇwww」、車に乗せてもらうと下手な車に会うと「なにこいつマジ超下手くそ。フツーに通れんじゃん」とか。普段は普通なんだけど。
付き合いも長いので「はいはいイライラしない~」とか「そんな言い方みっともないよ」とか言えるんだけど、本人は別に汚い表現をしている自覚が無いみたいで効果なし。
私が言葉遣いは厳しく言われて育ってきたせいか、余計に汚く感じるのもあるかもしれません…
同じこと表すのにももっと柔らかい表現すればいいのに。乱暴な言葉は聞いて気がめいってしまうときがあります。
悪い人じゃないし気は合うし、それ以外は特に不満も無いので付き合いは続けていきたいのです、なおしてほしいなーと思っています。
どうしたら良いでしょうか?

883:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 11:38:45 E52z1Q5/
>>881
ぶつかるまでボーッとしてないでホーンでも鳴らせ、と思うよ。

884:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 11:41:57 S9B0niuq
>>877
録音することか?
本人にマナー的に良くないからかっ込み食いするのはやめたらと言えばいいだけじゃん。

885:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 11:52:27 +d7Qc0OL
>>882
多分無理でしょうね。
本人にその気がないんだから。
だから面と向かって言ってもうぜぇとしか思わないのでは。

あなたとの関係がイマイチよく分からないから答えづらいけどけど
一緒にいる時に、言葉使いが汚い人の言葉を捕まえて

「ああ言う言い方や言葉の使い方は本当に嫌い。」

芸能人の話題になったり、自分から話題をもって言って
あくまで自然な流れの中でだけど
この芸能人は下品だから、言葉使いや言葉の選択が汚いから見ていて好きになれないなど
その友人のことを直接ではなく、第三者を例にあげて友人の頭の中に楔を打って行くくらいしか
できることはないのでは。
こういう心理的なのは割と効果はある。ただ時間がかかるけど。
そういう神経の人は自分が直接言われることには反発すると思う。
違うければごめんね。

これは個人的な話だけど、個人的には882さんと同じ。
自分の言葉使いが綺麗とは思えないんだけど、極端に汚いのは大嫌いで。
品性を疑う。テレビを見てても、モデルさんとかで顔立ちもスタイルも綺麗かもしれないけど
言葉使いが汚いのには辟易とする。小○○とか最近みかける人では思うし
幾ら女芸人・タレントでも久○○美や○田り○みたいな下品なネタも笑えない。
彼女たちには悪いけど、こういう話の時には芸能人のくだりのところで
例として使わせて貰ってる。

886:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 12:02:07 upnE/eHo
>>885
私は女で、相手は男で、完全に友達です。お互い意識なんぞ全くしていません。だからこそそういう素の部分が出るんでしょうね。カッコつけたい相手だったら大人しくしていると思うw
本人が自覚していないのが難しいところですよね。なおしてほしいってのは、やっぱり聞いている方が不快になるからです。場の空気が変になる。
でもそれいっても「別に汚くないし。お前が過剰なんだよ(笑)」みたいな…。
ご飯食べてても「マズイ。なにこれ?」とか平気で言うし、そりゃマズイのはマズイかもしれんがもうちょっと言い方あるやんっていう…「んー…ちょっと俺の口には合わんかったなぁ…」とかさあ。この味好きな人もいるだろうによーっていう…
ね…

887:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 12:18:18 +d7Qc0OL
>>886
俺がその友達と一緒なら、とりあえず食事には一緒に行きませんなw
>>885のようにゆっくりやるか、フェードアウトするかですね。
歩きタバコやゴミのポイ捨ては大嫌いなんですが
友人でそれをする人もいたけど、少なくとも自分と一緒の時はしなくなりました。
ただ俺も誰にでもそういうことを言うわけじゃなく、知人程度だと放置ですしね。
それを受け入れて付き合うか。程ほどにするか。最後はあなた次第かと。

888:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 12:24:55 s0NnArQm
>この味好きな人もいるだろうによー

貴方の書き方もあんまり綺麗じゃないですね。

889:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 13:40:11 cQ/0oRfY
>>875
腋臭だったらまわりの人も臭いの元が特定できるわけで「洗濯してるのか」なんて遠回しな言い方しないと思うけどなあ。
まあ、腋臭かどうか一度確認しても損はないだろうけど。
洗濯環境整えるのが最優先。

890:822
10/04/11 14:41:49 qhkSuW26
>>823 >>824 >>829
ありがとうございました。
参考にします。

891:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 15:02:23 LyWaL4+m
相談
知り合い程度で滅多に話さない仲の人から頼まれごとをされました
嫌々ながらも一度引き受けてしまったんですが、自信がないのでやはり断りたいと思います
ちなみに仕事などではなく、あくまで個人間もやりとりです
昨日、相手から催促メールが来、返信内容に悩んで返せないでいるうちに
今日になってしまったんですが、
そしたら相手がメンヘラっぽいメールを寄こしてきました
過去にメールを無視され悲しい思いをした、裏切られるのが怖い、など過去の不幸話でした
すぐに返信しなかった私が悪いのですが
こんなメールを読んでしまってなおさら断りたくなってます(欲を言えば縁も切りたい)
なにかうまい断り文句はあるでしょうか?素直にやり遂げる自信がないと言うべきですか?
やたらな事を言って刺激してしまって親が出てきたらどうしようとか、かなり悩んでます…
私も中途半端な態度だったのは反省するべきですが
みなさんどうかお知恵をお貸しください

892:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 15:36:07 +d7Qc0OL
>>891
あなたが幾つなのか、相手が幾つなのか
内容はなんなのかまったく背景分からずでは答えられないのでは。

893:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 15:39:22 7CT5HNQb
でも縁を切りたいならさっさと断って縁を切っておしまいだと思うのだが。

894:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 16:01:17 oootJfL+
母の嫌みに耐え切れませんどうしたら
対処したらいいでしょうか?

895:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 16:14:48 WCWX2IOX
>>891
相手がメンヘラっぽいとかそういうのは一切置いといて
とにかく急いで断りのメールを入れよう。
具体的な内容がわからないから「うまい断り文句」をここでもらうのは無理と思うよ。
ただ言い方は懇切丁寧に、「返事が遅れて申し訳ありません」
「一度引き受けたことを撤回するのは大変心苦しいのですが、考えた末やはり自信がなく」
など、意識して他人行儀な言葉遣いで冷静な表現をするのがいいと思う。
「本当にごめんね」など情に訴える言い方は避けよう。

896:891
10/04/11 16:20:46 LyWaL4+m
>>891です、言葉足らずですみませんでした
お互い高校生です
依頼相手(女)が先日高校を辞めてしまったので、
まだ在学してる人(男、私は直接知らない)にかわりに物を渡して欲しいということでした
いわゆる仲立ち役です
依頼相手とは友人というほど仲もよくないし、渡す相手とは顔見知り程度の関係で
なぜ私なんだ、というか…正直あまり深入りしたくないです
しかも渡す相手は、依頼相手から事前になにか聞いている様子もなく、
かなり一方通行っぽいです
自信がないのと、ちょっと色々怖いのもあって断ろうと思いました
分かりにくくてすみませんが、ご意見アドバイスおねがいします

897:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 16:40:35 oootJfL+
私のにも誰かレスして下さい。

898:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 17:02:38 WCWX2IOX
>>894
1人暮らしお勧め。
そのためにアルバイトを増やすなどして家にいる時間を減らして
母親と接する時間を減らそう。
もし既に別居しているなら電話番号とメールアドレスを変えよう。

899:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 17:06:20 WCWX2IOX
>>896
「先日承諾した~~を~~君に渡す件ですが、やはりお断りさせていただきます。
私は彼とは顔見知り程度の仲ですし、責任を持って必ず受け取ってもらうよ、
と言えるほどの自信もありません。彼ともっと仲の良い人などを探すか、
直接渡すかしていただけますか?
いったんお引き受けしたことをこのように撤回することとなり大変申し訳ありません。
かしこ」
こんな感じかな。

900:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 17:07:42 DuEPEKih
>>896
一度受けたんだから物渡すくらい渡せば良いのでは。
そして嫌ならその後は関わらなければ良い。
職場とかじゃなく学生ならそんなに問題にもならないと思うけど。
渡す相手にもよく分からないけどこれ渡すだけ渡しといてと頼まれたからって
手にぽんと渡して、あとは放っておけば良い話だし。

>>897
お疲れ様。>>892

901:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 20:02:32 HY0RiQJ4
相談。
高校生です。
授業中座っていると周りがすごく気になってずっと緊張状態で授業に集中できません。
とういのも、昔から猫背+反り背で姿勢が悪くなるべく姿勢を良くするように
心がけて座っているのですが、それでも自分の座り方がとてもおかしいような感覚になって
「周りから変に思われてるのではないか?」と気にしてしまうからです。

私の短足が原因かもしれないのですが、今年は特に受験生なので何とかしたいです。
どうすればこんな状態から抜けられるでしょうか?
是非アドバイスお願いします

902:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 20:07:21 eIKupC0i
被害妄想とかナントカ恐怖の類じゃない?
カウンセリング受けたほうがいいと思う

903:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 20:25:11 bdOjlF4F
ただの愚痴。
英語の教科書の本文和訳をネットで調べる人たちがいる
自分は調べたことがなかったけど、やり方は人それぞれだからそれは別にどうでも良かった

けどある日「和訳が載ってるサイト見つからないから教えて」と言われた
ちょwググれカスwwどんだけ楽したいのかとww
とか思いつつ心が狭い奴だと思われるのも嫌なので調べる自分ww
題名で検索したら最初のページに出てきたぞwww
別に和訳探すのはいいけど、そんぐらいは自分でやろうよと思った

904:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 20:31:47 Buf3O6gr
>>897
からみやすいというか
一言言わずにはいられないモノがそこはかとなく漂うレスだねw

具体的にどういう場面でどういう風にイヤミを言われるのか
書いてくれたら、切り替えしのし方というか対処法もあると思うよ

905:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 20:32:51 bIoKIGI0
相談

今までどんな風に育ってきたのか超わがままな人がいる
自分の思い通りにならなかったら怒る
嫌なことあったらすぐ愚痴る
周りの迷惑おかまいなし
自分が1番つらいと言うがごとく、相手の悩みは聞く気なし
自分の事にいっぱいいっぱいな時は特に相手の愚痴・悩みは興味なし(こっちもいっぱいいっぱいなのに聞いてあげているというのは気づかず、感謝の気持ちゼロ)
そして平気で相手の精神をストレスでズダズダにできる(相手の深夜・仕事終わり・仕事直前などなど迷惑な時間帯おかまいなく電話)
これが仲良しの子にすることなのか?
自分に余裕がある時で相手がすごく悩んでいてもマイペース(約束時間に平気で何10分待たせてもオッケー)
とにかく自分の事が1番大事
自分は平気で人を待たせるが相手が遅れるとマジ切れ馬鹿なくらい素直なので可愛らしいところはある
だから嫌いになれない
こういう人っていつになればこのわがまま直るんでしょうか?
注意されたり怒られると周り中に愚痴りまくる→のラリーなので
こちらが注意したら別の人に散々言われるのはわかってる それはそれでマジでめんどくさい
だからといってこのわがままぶりを放っておくわけにもいかないだろうと…
一言で言うと「超めんどくさい人」
相手の精神をぶち壊せる力を持っている
良いところもあるから嫌いにはなれないし自分が犠牲になるのも嫌だし…
対応の仕方にすごく悩んでいる…


906:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 20:39:45 w8YzwVC+
>>905
一生そのままだと思う。我慢か縁切りかしかない。

907:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 20:50:36 bIoKIGI0
はああ…
やっぱりそうなのかな…

誰かガツンと言ってほしいのになあ…
まあまたそれはそれで誰かに長時間愚痴ってスッキリするんだろうけど

言われたら言い返す
思ったことは何がなんでも言って思い通りにするっていうのが友人だもんなあ

908:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 21:19:19 cQ/0oRfY
>>905
同じく、縁切りたくないなら我慢しかないよ。

回りの友人もなんだかんだ愚痴聞いてあげて縁切らないってことはその人はそれなりに何か魅力があるのかもね。

909:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 21:20:34 hkJb876A
>>907
周りも迷惑してるなら全員でいっせいに反旗をひるがえしてみては?
それが駄目なら疲れるけど全部きっちり同じように返してみるとか
同じようにしてるだけだって事を強調しつつ

縁切りや距離をおくのが楽だと思うけどね

910:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 21:21:56 WCWX2IOX
>>907
あなたがその友人をわがままにした、って面もあるんじゃないの?
あなたは10分待たされたら怒って帰るの?
帰ってないでしょ。笑って許しちゃってるんじゃない?
めんどくさいとか書いてるけど、とことん喧嘩する根性が無いだけじゃないの?
「こっちはいっぱいいっぱいなの!あんたのことなんか聞いてられない!」
って怒鳴って放置してやるだけの勇気も無いんじゃないの?
不愉快な電話をガチャ切りする勇気も無いんじゃないの?

あなたは自分が悪者になりたくないから、自分ではガツンと言わずに
誰かにガツンと言ってもらいたがってる。そんな雰囲気を感じる。
いい子ちゃんぶるのも逆効果って知ったほうがいいよ。

911:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 21:33:35 u9lsnCwj
悩みです。
僕は、大学生なんですが時々大学の相談室に行って愚痴や相談をしています。友達がいるのに不味いでしょうか?

912:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 21:37:25 u9lsnCwj
大学生です。悩みです。
僕は時々大学の相談室に行って相談室の先生に愚痴や相談しています。僕は友達がいますがいいのでしょうか?

913:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 21:44:21 bIoKIGI0
>>910

違いますよ

自分が言ってもなんかがっつり言い返されるか
悪口言いまくられるだけ


しつこいからめんどくさいんですよねえ

914:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 21:58:48 hkJb876A
>>913
うーん、責めきれないで言い負かされてるなら結局は意味ないと思うな
周りの人が愚痴を聞かされたって文句言う気持ちもわかる
半端に逆立てるぐらいなら大人しくしててほしいもん

915:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 22:00:54 8vpainSX
この無駄な改行は・・・

916:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 22:07:04 eIKupC0i
>913
あなたが「一言でいうと『超めんどくさがりな人』」なだけ
でもでも~だって~誰かやって~と消極的なだけで
他人から見れば
>言われたら言い返す
>思ったことは何がなんでも言って思い通りにする
と大して変わらないように見える

917:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 22:11:33 bc1Il570
>>905
それで?
遅刻されてちゃんと怒ってる?
非常識な時間に電話が来てちゃんと「非常識だ」って言ってる?
どれも「面倒だから」と何も言わないなら、ここで愚痴っててもしょうがない。

918:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 22:17:21 WCWX2IOX
>>913
つまりがっつり言い返された時に、
正論を正面きってぶちかますだけの勇気はあなたにはないんですよね。
引き下がっちゃうんですね。
そして自分が言ったことの反論を受けて立ってやろうじゃないか的覚悟もないし
電話をガチャ切りする勇気も無いんですよね。
結局あなたと周囲の人が甘やかしたから、その人はそういう人間になったってことじゃないですかね。

919:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 22:19:16 WCWX2IOX
>>913
>こういう人っていつになればこのわがまま直るんでしょうか
あなたが「面倒だから」と何も対処しないでいるなら、いつまでもそのままですよ。

920:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 22:37:43 RYfzL/Mj
20過ぎたら性格は直らんだろうな
年齢を重ねるに従ってさらにひどくなっていくだけ

921:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 23:09:44 SItDBcaO
>>920
なおるよ、本人がその気になりさえすれば。

922:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 23:28:13 4fYPbxq4
>>915
私もそう思います

923:おさかなくわえた名無しさん
10/04/11 23:44:18 hypEz/Ok
うちの母が、矯正下着を友人から薦められて買おうか迷っているそうです。
ただ、一式20万円…高い、高すぎる。
そんなもんに金使って欲しくないんですけど、どう言えば良いんですかね?
本人は結構太ってて、痩せたいと思ってジムにも通い始めてます。
やっぱり下着の締め付けで痩せるより、ジムの方が健康的で良いよって言うべきなんでしょうか。

924:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 00:01:21 TnbnCHsN
ちょっとした事なのですがバイト先に高校生の女の子が
入ってきて、どこの高校に通ってるかって話にになり
自分は通信制の高校を卒業してるんですがその事を言ったら
「あー…」って感じになってしまいました…
何か相手にもマズイことを聞いてしまった。みたいな空気になって
ヒカれてしまったでしょうか…

925:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 00:09:37 /cryZW//
>923
「運動したり食事に気を付ける方が中身から改善されるからいいと思う」と言ってみる。
実際、運動した方が太りにくい体になるし、食事に気を配れば他の病気なんかも防げる。
痩せるために20万かける気があるなら色んなダイエット方を試せるだろうし。
下着については、「本当に効果があるとしても高い買い物だし、
身につけるものである以上一式買ったら終わりという事はないからもっとお金がかかる」と説得。

もし923がその矯正下着を眉唾物だとか怪しいとか思ってても、それは言わない方がいいかも。
「あの人は信頼できる人だから」と意固地になって買ってしまう可能性がある。

926:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 00:14:40 oYRF+1df
>>923
人がどうお金を使おうがそれはその人の自由。
だけど、あなたがジムに通ってたりして、通ってよかったなーと思ってるなら
オススメしてみるのはいいんじゃない?
でも基本は「人がどうお金を使おうが自由」。
そのことは念頭に置いてアドバイスした方がいいかも。

>>924
気にしなくていいよ。
って言うか、そんなのこれからの人生何十回と訪れる瞬間だから早めに慣れちゃった方がいい。

927:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 00:17:17 5DE0P5r8
>>923
これからだんだん暑くなる季節だから着心地が悪くて大変そう
秋になって涼しくなったら、ジムの効果も出てて絶対サイズが小さいのじゃないと合わないよ

ほぼ実話です(ジムにかよって半年で6キロは痩せました)

928:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 00:18:05 SgDa3nzi
>>923
矯正下着は似非筋肉なので、体がそれに頼るようになってしまいせっかくジムでつけた筋肉が落ちてしまう。
一時的にはすっきり見えるので、何かのイベントがあって本当に一時だけすっきり見せたい時などには有効だが
長い目で見ると、筋肉落ちる→基礎体力が落ちて消費カロリーが少なくなる→贅肉付く
という具合にダイエット的には逆効果に。
こんなようなことを説明してあげてみてください。

929:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 00:33:48 fjRlnDQW
>>923
ジムに通って痩せたらサイズ合わなくなるよ?
ジムに通ってたら絶対痩せるから、それから決めたらいいんじゃないかなあ。

が、いいと思う。
矯正下着では痩せられない~系は反発されそうなのでやめた方がいいんじゃないかな。
そんなことはわかってて、それでもすがっちゃうのが女心だし
正論を持ち出すと感情的になられる可能性がある。
スタイルを気にして欲しがってるなら痩せたら買う気なくなるだろうし、
一種のあこがれで欲しがってるならなおさら今買ったらすぐ着れなくなって無駄になる。
買うな、ではなく今はジム通い優先を勧めた方がいいと思う。

930:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 00:37:04 aHIvNCsT
>>924
いわゆる「偏見」って奴ですよ。
引いてしまったのなら、引いた方が悪いと思います。
まだ相手が子どもだから仕方がないのかも知れませんがね。
あなたには何も問題はないのだから、気にすることはありませんよ。


931:923
10/04/12 00:40:27 dM8iW9Tj
アドバイスありがとうございました。
とりあえず話してみましたが、友人とのお付き合いだからと諦めない様子
どうやらその友人さんは元々スリムだったけど更に痩せたらしい。
でも、裕福じゃないからやめてほしいんだけどな
今日も働けど働けど金が貯まらないとか記帳して嘆いてたのに

まぁ確かに金の使い方はその人の自由だと思いますけどね
自分の親だから、良くわからないものにお金使って欲しくないと思ってしまいます。

932:924
10/04/12 01:07:39 TnbnCHsN
>>926>>930
ありがとうございます…
分かってても慣れそうにありません…

933:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 01:13:20 RTOgdByy
くだらない相談です。
前々から少しでいいから副収入が欲しいと思っておりましたが、この度、趣味を生かしたちょっとした仕事を得られるかもしれません。
しかし、それが拘束時間は月に2時間(移動含めると3時間)程度ですが、収入が恐らく3000円~多くても3600円程度です。

少しでももらえるなら…という気持ちとたかだか4000円弱、しかもその日は結局自分の食事などで出費が増えそう+体調管理などが大変になるので、
いっそのこと断ろうか…で悩んでいます。

今月から月に5000円程度のへそくり現金貯金を始めたので、月2000円でもその足しになればいいのかなあ。
一般的にみて、バカらしいですか?


934:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 01:15:47 oYRF+1df
>>931
ビリーブーム終わった後、ブックオフでは二束三文でビリーズブートキャンプのDVDセットが売られてます。
そんなのプレゼントしてあげたらどうかな?
或いは、日々ウォーキングなりジョグなりにあなたが付き合ってあげるとか。
そしたらあなたも運動できて一石二鳥かもw
「付き合ってあげるから下着やめて」じゃなく、あくまで「付き合ってよーママーン」と甘える形で。

つか基本、口出すなら手も出せ。手を出せないなら金出せ、ですよ。


935:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 01:17:25 ORqpawex
矯正下着持ってるけど痩せたよ。元々ヤセ気味だけど
整体で勧められ、整えた背骨、骨盤をキープする為買った。
筋肉のアンバランスが矯正されたことで痩せたらしい。
でもローン払い終わる前にまた古くなったろうと
一式勧められる。買わなかったけど。
でも付き合いなら断れなそう。
後痩せる為には毎日の着用が必要。手入れも手洗い必至。
つけるの、脱ぐの大変だしトイレも結構面倒。
その辺のコと言ってみれば。

936:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 01:23:32 XOL7CI+v
仕事でミスった時に本当は報告しなきゃならないことなのに
報告せず自分で処理しています。
その時はそれで解決したと思うのですが、
あとからもし万が一ばれたら報告書どころじゃないと不安になり、
上司に報告しようかと凄く悩みます。
もしそれが原因で後々大きなトラブルになったらかなり困るので報告すべき、でも今更遅い…
言ったら狡い奴だと思われる、人としての評価が…など
自分勝手なことを永遠と考え悩んでしまいます。
実はこの前、報告すべきところを黙ってやっちゃいけない方法で処理しました。
このままやりすごせる自信がないです。
この際、全部洗いざらい話してしまおうかと思ってますが、そのあとが怖い。
ずーっと堂々巡りで答えが見つからない、
上司に嘘つき続けるのも耐えられない。
どうしたらいいのかわからないです。

937:933
10/04/12 01:25:10 RTOgdByy
計算しなおしてみたら、状況によっては3000以下になるかもしれません…。

938:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 04:44:34 YyNGPwFZ
>>931
親を説得って難しいですよね
とりあえずローンだけは反対したほうがいいです
現金で買う分には…まぁパンツ買おうが金のタヌキ買おうが
生活費に支障がないなら後悔しても大人だから…。

でもローンだけは「借金してパンツ買うのだけは反対」してあげてください
ローンは感覚が麻痺してすべてが狂っていくので。

分割=ローン=借金

939:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 04:47:25 YyNGPwFZ
>>936
報告すべきです
怒られるですめば御の字


940:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 04:50:53 YyNGPwFZ
>>937
そこまで迷うくらい気が乗らないなら
週一や隔週でいい、普通のアルバイトしたほうがいいと思いますが。

お茶するだけでおこづかいくれるとか
サクラ役するだけでおこづかい貰えるとか
その手の「遊びでお金がもらえる」系で楽だなーってやつですか?

941:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 07:10:35 JNujTuXz
>>936
そんなに何回も隠蔽しててよく支障が出ませんね。

今報告したら怒られるとかそんなもんですむかもしれないけど、
黙ってて後でえらいことになったら、最悪首になるだけじゃすみませんよ。
なんでミスしたときに報告しない?相談しないの?
そしてそんなに何回もミスするようなのに、なんで改善しないの?
ごまかすとかやりすごすとか、仕事は遊びじゃないので、自分の許容範囲を
超えたミスをした場合は自分の責任が取れないんだから、すぐ上司に言うべきです。

遅いとか遅くないとか関係なく、報告・連絡・相談は必須です。
それと「永遠」じゃなくて「延々」ですよ。

942:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 08:57:09 OwdN43Ri
ある一つの仕事を雑にやって叱られた
それから話が広がって
「あなたはやればできるはずなのにやらない」
「一人の仕事なら早いのにみんなでやるとなれば遅い、自分の事しか考えてない」
「Aちゃんはあなたど同じくらい仕事はできないが一生懸命だ」
「頑張ってるつもりなんだろうが結果が全てだ」
「今のままだとダメ、どこ行っても変わらない」
なんてかなり言われてしまった…

一人の仕事がみんなでやる仕事より早いのはその内容が違うからって言い切れるし
(それは違う、って否定されたけど)
Aちゃんのが真面目だし一つの仕事するのに動きも早いと思うけど
ものによっては私の方が同じくらい、もしくは早く終わってるなら
結果的にAちゃんの効率が悪いだけだと思うしそれは学んでない、努力不足って事じゃないかと思う
元々体力はあるのに頭全然使ってないんでしょ?っていう…
それにAちゃんはあれやろうこれやろうっていうのに進んで手をつけない
(彼女に気弱で謙虚なとこもあるからだろうが…)
その点は私の方を評価してほしかった
そもそも一生懸命だからって評価するなら結果が全てなんて言うのは矛盾してる

943:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 08:58:17 OwdN43Ri
でも…
基本的な、頭を全く使わない仕事に関して言えばAちゃんはかなり早い
私が疲れたなんて思っていれば態度に出るそうだが
Aちゃんは疲れてるように見えない、というか見せない
自分のできる範囲ではせいいっぱいだなって思う
(それが一生懸命だっていうんだろうか…)
私が新しい事、あれやるこれやるって言うのはいい事かもしれない
(評価されてなかった事は正直悔しいけど)
でもだからといって今までの事を粗末にしていいって理由にはならない

「私は頑張ってる」
って言いたい
「私は誉められたいし、誉めてくれたら頑張れる」
って言いたい
でも先輩はもっともっと頑張ってるし誉められた誉められないでどうこうならない
考え方を変えろ、憧れるだけでなく行動に移せ、と言われた

944:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 09:02:52 OwdN43Ri
あなたのためを思って言ってる、でなければこんなに時間かけて叱らない、と言われた

その通りだと思う、本当に申し訳ない
だけどさっきから堂々巡りだ
自分はそんな風に思われたんだと被害者ぶってばっかり
明日もし本気で頑張って評価されても
「やればできるじゃん、今までやらなかっただけ」
だしそうでなければ
「私があれだけ言ったのにまだわかってないのね」
と言われる
結果が全て…か
仕事量だって毎日同じなわけでないのにそんな事言われても困るよ
「じゃあ辞めれば」
と言われるだろうがそれは死ねと言ってるようなもんだ
じゃあ死ぬ気で頑張れよと言うがそれもいかがなものか
はぁ…こういう考え方が仕事に対して甘いとか言われるんだろうな

945:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 09:18:06 Nbd+g+Sg
そうだね

946:933
10/04/12 09:19:57 RTOgdByy
>>940
ありがとうございます。
内容は自分の特技を人に教える仕事です。
月謝制なのですが、必要経費を差し引くと書いた通りの金額になります。
気乗りのしなさと、義理とちょっとの収入の間で揺れています。

947:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 09:25:42 w8AxLQf3
>942-944
先輩に褒められたいというのがそもそもの間違いな気がする
あなたの頑張りはきっとどこかで評価される
それが客か納品先か取引先かはたまたもっと別の何かかもしれないが
そういう人たちから信用される仕事をすること
それが大事な気がする

で、具体的に何ができるかっていうと
とりあえず雑な仕事をしないよう頑張るしかないんじゃない?

948:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 09:34:51 cV1IXoB+
>>942
>>947に同意だけど、正直「本当に頑張っているなら」って思う。
そう思った理由は>>944の最後から2行目。

あと、あれもこれもやるというのを積極的でいい、と思っているみたいだけど、
雑な部分があるのにそれだと、「なんにでも手を出したがる中途半端な人」と受け取られることもあるよ。

949:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 09:38:04 OwdN43Ri
>>947>>948
はい、本当にその通りだと思います

950:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 10:19:12 w8AxLQf3
何を書いても、の方を見たよ

あんたウザい
947は取下げる
なかったことにして
幼稚園児の方がまだマシ

951:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 10:44:24 OwdN43Ri
すいません
一応あれも本心です
>>947さんに対しての>>949を取り下げます

952:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 11:05:54 cV1IXoB+
じゃあ私にも取り下げてもらおうかな、先ほどと同じく>>950にも同意だから。

953:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 11:12:15 OwdN43Ri
そうですね…わざわざ言うまでもありませんが

954:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 11:32:56 oYRF+1df
>>942
というか、相談じゃないんだよね?
愚痴なんだよね?
相談なら「何を書いても」の方に書いてた情報をこっちでは隠してるならまともなアドバイス得られないのくらいはわかるよね??

なら一行目に「愚痴です」と明記すべきじゃないですか?
まともにアドバイスくれた人に悪いと思わない?


955:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 11:41:58 booNMIwF
愚痴と明記しなければいけないことはないよ。
ただ愚痴ならそれにレスが付いても文句言わないことですけどね。
「でもでもだって」はリアルでもネットでも嫌われるから。
ネットでこういうことを書いてる人は、リアルでも自分が気が付いてないだけで
こういう空気を纏ってるんだろうなとは思う。
ネットとリアルでは違うと言う人がいるけど、ネットで本心書いてる人は
それが根底にあるから、自分で表に出してないつもりでも
言葉に表せない雰囲気みたいなものが透けて見えたりするからね。

956:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 11:56:13 OwdN43Ri
>>954
あっちに書かれてる「先輩」とここで書かれてる「私を叱った人」は同一でありません
その上で叱られた事について書いたのがこちらで先輩について書いたのがあちら
紛らわしいと思うでしょうが別スレですし
でも向こうに書いた事で私の事を悪く思われたならそれはそれまでです

あとアドバイスしてくれた人に悪いと思わないかと言いますが
>>950>>952)さんは別にアドバイスしてくれたわけでないですよ
私のレスに対して思った事を書いただけ
「ウザイ」
「取り下げる」
って言葉にそのへんでてるなって思いませんか?

最初のレスは愚痴であり相談であります
それをわざわざ書け、対応変わるから、というならそちら側から
「これはアドバイスだけど」
「これは単純に思った事だけど」
と書くべきだと思いますが?

もうこいつダメだと思ったら以後スルーしてください
なんかもうレスされると全部レスしてしまうと思うので


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch