10/02/16 06:33:27 SHNk1g8Q
1200年前の東大寺の大仏開眼式を忠実に再現したもの
URLリンク(www.tamagawa.ac.jp)
URLリンク(www.tamagawa.ac.jp)
五色の幡(はた)がまぶしい。これをみると、古代日本には確実に黄色も存在していた。
五色の幡は、陰陽五行の思想に基くもので、この幡を懸けると「願い事が叶う」とされ、
伊勢の神宮の『皇太神宮儀式帳』にも山口祭で用いることが記され、また『延喜式』にも
各種の祭にその料として規定されている。
話しをぶりかえしてスマンw