最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part95at KANKON
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part95 - 暇つぶし2ch43:おさかなくわえた名無しさん
10/02/04 18:21:55 T/s+/gwj
読み不明なんだけど
フェンシング部で優勝した高校生  天♀

読書感想文最優秀賞の小学生 のえる♀

チアリーディングの中学生 

春音♀(はるの)珠蘭♀(じゅら)ジュラシックパーク?

ジェフの新加入生

秋♂ あき?

翔雅♂ しょうが?w



44:おさかなくわえた名無しさん
10/02/04 19:00:24 TyFOTMuY
「秋」は普通では?
男の子なら「秋」で「シュウ」って子も居ますし。

45:おさかなくわえた名無しさん
10/02/04 19:51:02 gpOMqTDu
>>43
女の子で「天」なら、たぶん「そら」(名乗りにある)
もちろん、ひねりまくった読みをする可能性もあるけど。

46:おさかなくわえた名無しさん
10/02/04 20:25:56 KBWWX+wI
「天」でそらって、宮下あきらかよw

※男塾の続編のド下品ギャグマンガ『天より高く』の主人公

47:おさかなくわえた名無しさん
10/02/04 22:39:58 BObtgtrl
>>41
改名って、そんなにすぐできるもんなの?
薬物で捕まった父親とはもう離婚して他人だし
この子には新しい人生を歩ませたいとかそんな理由とかで??

48:おさかなくわえた名無しさん
10/02/04 23:47:30 gWCGGiqI
改名って、その都度裁判所が判断するものだからね。
これだけ大ニュースになってしまって、しかも超個性的な世間に知れ渡ってしまってる名前となれば、多分簡単に改名の許可出たと思う。

49:47
10/02/05 09:02:53 LFwkfj1K
>>48
レス㌧。
なるほどそういう事情を考慮してもらえたわけか。納得。

50:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 09:05:49 LFwkfj1K
さっき教育TVの「いないいないばあ」見てたら
手を洗うの上手ね、みたいなコーナーに出てた子の名前が
「だいだい」だった……
たぶん顔立ち、服装からして男の子だと思うんだけど……
「ゆず」系列(ゆずき、とか)はたまにいるけど、だいだい……

51:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 12:37:13 Nwcw/WD+
オタク仲間に最近生まれた娘の名前が「美茅」(みかや)。
一見きれいな名前だけど、ゲームキャラから取って漢字を当てたもの。
「その名前、ちょっとまずいんじゃ?」って聞いたら、「ぴかちゅう、とかつけるよりいいだろ」と。
確かにそうなんだけど、なんかもやもやする

52:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 13:15:45 m7VwCIBC
>>51
アニメだのゲームだの由来の名前を現実につけるのはよせと言いたい…
○○より良いとか程度の問題じゃなく手前の趣味を子供の人生に付加するなと

53:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 18:03:36 dUTGNnqi
由来がアニメやゲームだとしても、名前自体がまともなら
変な名前とは呼ばないと思う
美茅はやや微妙だが、例えば由来が宇宙戦艦ヤマトだからといって、
「進」という名前を変な名前だ、っつうのはあまりにも無理がある

そういう親は幼い頃からアニメやゲームを子供に押し付ける、ってんなら
それは育て方の話題でスレ違いだし



54:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 23:25:50 uzTbyJi8
ポニョっていい名前ね!ってアニメで言ってたけどどこが?

>>45
あまねかと思った。
天音もいるけどねw

55:おさかなくわえた名無しさん
10/02/06 00:27:02 Xy7Aao/X
>>50
それ以上にイラスト紹介コーナーの「しんえもん」ちゃんに
度肝を抜かれた。一休さんかよ…
キラキラdqネームじゃなきゃいいってもんでもないだろ。
古風通り越して単に古いだけだよ。
しかもこれからの人生、ほぼ名乗るたびに「一休さんの?」と聞かれるんだろうな
お気の毒に。
(ちなみにこの番組、男女問わず「ちゃん」付けなのでしんえもんちゃん
自体は男の子のはず)

56:おさかなくわえた名無しさん
10/02/06 02:54:56 rgT2bcGL
「衛門」「兵衛」は無しだよな。
キラキラ夜露死苦と同じ狙いすぎアイタタ。
可哀想だ。

57:おさかなくわえた名無しさん
10/02/06 08:38:38 pZVT5tXQ
>>55
「壱休(いっきゅう)」なら最近見た。
どちらがいいかと言われたら困るな。

椿喜(つばき)、玲衣(れい)
蓮音(れん)、雫空(しずく)
「一文字じゃ寂しいから留め字~」なのか。
DOQというほどじゃないけど、
「つばきき・・ん?」となって地味にいラットする。

58:おさかなくわえた名無しさん
10/02/06 10:40:36 R5V4yqMy
>>57
> 椿喜

「ちんき」と読んだ。

59:おさかなくわえた名無しさん
10/02/06 22:11:32 bm/nDTPC
なんだか中華料理店みたいだね>椿喜


60:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 00:08:47 DcV90JTK
永久恋愛  えくれあ
 曾妃愛  そふぃあ
 おとめ 
 まりんがいる…

61:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 00:22:02 +LE5OEoM
さっきテレビで アロハ(♂)ってのがいてた。
どうみても純粋日本人顔。

62:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 00:47:45 johM9YCE
「自分に付けられた名前が嫌な場合、親を改名できる権利」ってのを
子供に与えたら糞親どもはいきなり無難な名づけするようになるんだろうな。

63:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 01:11:10 EeoDLaIL
予備校や塾の広告で、どこそこの有名校に受かりましたなんてのが
子供の実名とともにずらっと並ぶチラシが新聞に入るようになったけど
結構、普通の名前ばかり
珍名の子供は身ばれが怖くて有名校に受かっても広告に名前は
載せないことが多い、って可能性もなきにしもあらずだが
そうじゃないんだろうな…

64:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 01:27:59 aAQMrj8Q
>>62
やつらは正気じゃないから、「子供も絶対に気に入るはず!」か
「親が一生懸命考えた名前を気に入らないなんて言ったら許さない!(気に入るように教育する)」
のどっちかだろうよ。

65:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 01:43:11 +LE5OEoM
>>63
大学くらいだったらわからないけど、中学受験とかだったら
ドキュな名前の子は落とされる学校もあるって聞いた事ある

66:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 02:31:19 lPx5tyrw
>>65
まじかよ・・・
子供が不憫過ぎる・・・

67:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 02:41:46 ObdaCJzY
親の因果が子に報い、ってやつだ。諦めろ。

68:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 02:45:40 UndyUwiH
まあ確かに、例えばだけど、
同等の子供が二人いたとして
でもどちらか1人選ばなければいけないとしたら

A、京子(キョウコ) 兄弟→優子(ユウコ)

B、愛月華(アゲハ)兄弟→琉騎亜(るきあ)

とかだったらAちゃんにしないか…?
親の知性が一目でわかるというか。


69:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 08:47:58 johM9YCE
子供がDQN名ってことはMP率が激高ってことだからなあ。
俺なら書類で落とす。

70:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 19:18:57 xbds3jma
友人が小学校の先生をしてるんだけど、
「変な名前の子供は、やっぱり変な子供。悪い意味で」だそうだ。
理由はやはり「親が変だから」だそうな。

71:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 21:49:40 yFHAQ9qZ
それは学校関係者では良く聞くね。
珍名=要注意リスト入り、で、結構それがあたるって。

あと妹が高校に勤めてるけど、やはり進学校から底辺校に行くにつれDQ名が増える、
特に底辺は名前聞くだけで「親の頭、残念だったんだな」って分かるレベル~
目から鱗が落ちそうなメガトンレベル(ここのスレに登場するレベルか?)が格段に増えるらしい。

72:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 23:39:10 yTSSXb1R
亜菜瑠(あなる)

73:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 00:35:59 zZEvf2e2
あとさ、自分はカルチャースクールで習い事してるけど、
通路とかに作品が貼ってあって、
習字クラスの子供の名前は揃いもそろってみんな「普通」。もちろんいい意味で。


74:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 00:41:57 NLYv3qCt
DQNネームつける親は習字なんて地味な習い事興味なさそうだしな。
派手で主役になれそうなもの選びそう

75:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 00:42:05 zZEvf2e2
偏見だけど、これがイマドキ☆HipHopダンスクラスの子供とか、
芸能界目指す子供(正しくは親だけど)になると
キラキラ↑↑ネーム(笑)ばかりなんだろな…。

76:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 10:29:48 OFhCS9b3
ビフォーアフターの依頼者の子供の名前って
ホント今時ネーム率高いねw

77:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 14:08:50 hdhX6/oO
>>76
あの番組が、どれくらい「仕込み」なのかは知らないけど、
とりあえず出演者はほんとうに一般人で、家もほんとうに当人の住居だとして、
ふつうの感覚の人なら、全国にさらそうとは思わないような内容だからね。

78:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 14:20:25 X2Ute1B/
あの番組、建築費(材料や工賃などの実費)は依頼主持ちだが設計費は番組持ち。
建築士は宣伝だと思ってやっすいギャラで請けてるんだろう。
施主の意見は全く無視されるらしい。

79:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 17:29:35 cx95+Nig
【高校総体スキー】1年生の清水礼留飛(れるひ)が初優勝 純飛躍(ジャンプ)
スレリンク(mnewsplus板)

>日本にはじめてスキーを伝えたオーストリアのレルヒ少佐に由来

80:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 17:37:40 Z3YnS7GJ
>>76
昨日のビフォーアフターに出てた依頼者の子ども、どんな名前だったの?
未見でスマソ

81:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 18:13:27 g/MWkNuN
>>76じゃないけど
みなぎ
そな
だったかな?漢字は忘れた。

82:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 18:29:04 i3K1ZGpM
美凪、空南、だったっけ?
ハワイアンキルトのくだりは仕込みっぽいなと思った。

83:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 18:55:34 Y74Dbw73
>>82
上の子違う。南凪(みなぎ)だったよ

なんか南瓜(かぼちゃ)みたいな字面だったのでワロタ

84:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 22:06:40 LTpuaSXy
ソって当てるのにいい漢字ないよね。

85:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 23:05:59 b3wzBiZL
普通の名前なら「そ」一音を一文字で当てる必要がないような気がする

86:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 23:15:55 qU1/v93y
>>84
礎・想・曽・初・・・・くらいか。確かに難しいな

87:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 23:17:38 qU1/v93y
ところで日本で最も有名なDQN名はダ・ビンチに由来してる
江崎玲於奈なんだろうか?(一発変換w)

88:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 23:47:28 j++dzmLu
>>84
素も追加で。あとは蘇くらいかなあ。かなり無理があるが。

89:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 00:10:02 QcDVdHyr
すごいな。もし読書習慣があるなら絶対つけないようなDQN名前ばっかりw
歴史等に関しても勿論無知だろうし、何より日本語に対する感性の乏しさ
(というか感性が全く無い)にぶっ飛んだ。
今や子供の名前は馬鹿発見器だなw

90:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 00:44:48 BEumcq/u
>>89
もうちょっと力抜けよ

91:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 08:47:46 YNsKmcmg
自分が小学校の時、クラスに同音でカタカナの名前の子がいた。
自分は律子(仮名)、相手はリツ子という感じ。
「お父さんが届けを出すときに漢字を忘れたんだって。漢字いいな~」
と言われ、同情した。お父さん正直すぎw
間違った漢字にされて笑われるよりは良かったと思う今日この頃。

92:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 11:46:34 MStL4SCT
もあちゃん

病室に見舞いに来てた60代位の男性のお孫さんの名前。
名前はありがちだけど、ケロロ軍曹に出てくるアンゴル・モアという
キャラから取ったらしいと男性は言っていた。
アニメのキャラからというのもアレだけど、ノストラダムスとか恐怖の大王とか連想してしまう。



93:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 11:47:44 vaZY2VL1
雑誌みたいな名前だな

94:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 12:04:19 rFvSM7ah
>>92
アンゴル・モア
5百年前の約束通り地球を破壊しにやってきたアンゴル族の少女。
ケロロ軍曹のことが好きでおじさまと呼ぶほどの間柄。
普段はコギャル風の格好で地球人になりすまししゃべる時には四字熟語を入れてしまう癖がある。

95:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 16:05:08 /UI6EBHe
>>92
「もあ」って響きだけでも変なのに
アニメが由来だと他人に話せるだなんて恥ずかしくないのかな
60にもなれば、いい加減大人だってのに……

96:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 16:12:51 knoq4Cn7
>>95
別に名付けたのがその60代の男性だとは限らないだろ。

>キャラから取ったらしいと男性は言っていた。
という下りから、名付けたのはその「60代の男性」の子供夫婦で、
その子供夫婦から孫の名前の由来について聞かされていて、
『よくは解らんけども…ということらしい』という意味で第三者に
話していた・・・という情景くらい、すぐに想像がつくわけだし、JK。

97:96
10/02/09 16:14:33 knoq4Cn7
最初の一文は余計だったな。コレは外してくれ。

98:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 19:13:52 /hICZZfX
>>89
>もし読書習慣があるなら絶対つけないようなDQN名前
>日本語に対する感性の乏しさ

分かるわー。
なんちゅうか、DQNネームやキラキラネームって
「今まで服装に気を使った事のない田舎者が急に成金になって舞い上がり、
とりあえず見た目が豪華な服をコーディネートやTPO無視で着て喜んでる」
感じがするんだよなー。

99:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 23:47:27 RZJPiclQ
最後が“あ”で終わる名前はなんとなく間抜け。

もあ、とあ、みあ、とか。

あと“琉、瑠(なぜか流は使わないw)”、“空などの自然系”、
ラ行、外国ネーム、ぶつ切り当て字はDQNのテンプレだね。


100:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 01:15:35 RT5FCFdU
どっかのラーメン屋の成金オーナーみたいなDQNの息子。
「ラグジュ」と「ジュア」漢字忘れた。
ダサ過ぎw

101:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 01:34:34 XXHv7+YZ
「翔颯」で「フウタ」

これで「はやて」とかならまだ分かるんだけどなぁ。
当て読みは基本大和言葉だし、
あえて風太を避けた理由が知りたい。


今日たまたま会った女性の息子の名なんだけど
頭は悪そうなものの人当たりは良かったから少し残念。

102:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 07:58:56 bMUduN2E
>>100
ジュアって怪獣退治後のウルトラマンかよw

103:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 21:43:46 p1JhuppR
陽夏乃(ひなの)♀

字面がいいだけ余計残念。

104:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 22:16:10 LP3LwBsr
スーパーに小学生が描いた絵が飾ってあったんだけど、
瑠る
 う
月月な
って読み仮名がふってあった(子供の字だから多分本人)。
正しく読んでもらえないからわざわざこんな読み仮名書いたのかしら。

105:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 04:09:52 YynZhECs
娘の友達が天女(うらら)ちゃんらしい
なにをどう読めばそうなったw

106:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 07:01:28 B0sfriDJ
>>104
横書きすると
瑠朋
で合ってる?

朋=ルナ×2 くらいにしか思ってない親なんだろうな

107:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 13:52:43 dErcxKoH
>>103
ひなのって可愛いし字面も普通だと思うけど
ダサネームの嫉妬ですか?
お前の子供にはツネ男とかマサ江とか一発で読める名前を付けてればいいよ

108:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 14:00:16 v9DJ2LWX
>>107 まあまあ落ち着けよ

109:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 15:46:47 XRBBa+M8
姫蘭々 きらら
恒臣 こうじん
天汰 てんた

>>107ひなの乙

110:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 15:47:23 K6LqvQ5K
>>106
瑠月で「るうな」
だけどフリガナ欄にもわざわざ「月」を書いて、
さらにその月に「な」ってフリガナ。

111:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 15:56:48 sLrDYVEO
「月と書いてナって読むんですよー!」って強調したかったのかなw

112:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 18:34:14 Mjha6O/J
今見てたローカルニュース内で出てた名前。

那奈(なな)
日向(ひゅうが)
空向(くうが)
奏太(うた) たの字違うかも
永久(えん)


だんだんDQNネームに・・・。

113:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 18:58:34 pNeHsz8s
那奈ってDQNなの?読めるけど

114:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 21:10:11 Ze5xQ7fk
日向も旧国名で一発変換。

115:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 21:57:51 OgW8z+xm
那奈(なな)
日向(ひゅうが)

別にDQNって訳じゃないと思うけど。
ちょっと珍しい名前だからって何でもかんでもDQN扱いはね

116:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 22:50:57 6Fmn2yCQ
>>107
あんたは今まで夏をナと読んできたのか?
夏月はかづきじゃなくてなつきなの?
氏ねよ。

>ひなのって可愛いし字面も普通だと思うけど

どこをどう読んだらそういう解釈になる?字面もいいのに残念て言ってるだろうノー足りんがw

117:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 23:53:55 J1Cp6RuB
日向は名字っぽくね
田中日向
鈴木日向
中村日向

118:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 00:06:35 A4Mbbdw6
お前にとってしっくりくるのが名字かもしれんが、どっちでもいいんじゃね?

大和って名字の人と大和って名前の人知ってるけど、慣れれば両方普通。
金子もそうだし、牧もそうだなあ。

珍しいとDQNとは別だと思う。

119:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 08:28:23 hgjXUK6Y
跳馬(とうま)ってのが載ってたんだけど、「ちょうば」にしか見えないなーとオモタ

120:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 09:12:52 gt/s1SQP
そういうの見ると「ああ親は物知らずなんだな」って思うよね。
子供の名札に「私の親は器械体操の跳馬すら知りません」て書いてあるようなものだ。

121:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 09:24:59 XLQcefi4
10年くらい前に小学生の名前で「レモン」ちゃんがいて
ペットの名前じゃねーんだからww
と思ってたら最近「絆(こころ)」「海(あおい)」ちゃん(両方女)に出会った
ひねり過ぎるのも考えもんだな……

122:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 09:37:58 sWZWrqaO
普通に、心、葵、でいいじゃねえか!!!

123:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 09:49:19 7M7zYTh1
>>117
日向(ひゅうが)、っていう名字あるよ。
私の知り合いにいる。


124:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 09:55:26 7FUOT9Sy
「ひゅうが」なら普通の名字
「ひなた」なら今どき(苦笑)の名前
そんなイメージ

125:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 10:03:28 gsWwHvmz
日向市出身の日向日向(ひゅうがひなた)
ペンネームにありそうだな。


126:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 10:10:00 MQ0UcSvJ
>>114-115
>だんだんDQNネームに
ってあるから上はそうじゃないってことでは?

127:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 13:04:33 55kBHHMD
これ何て読みますか?
木夏・木雪・木空(3姉妹です)

128:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 13:21:34 MQ0UcSvJ
>>127
もか もゆ もら
きな きゆ きら

のどちらか

129:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 13:21:39 LNw16z8g
>>127
>>1を100回声に出して読むこと

130:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 13:27:19 55kBHHMD
こなつ・こゆき・こそらです。
可笑しいですか?

131:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 13:28:31 LNw16z8g
>>130
>>1を100回声に出して読むこと

おかしいのはお前の頭だということに気づいてほしい

132:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 13:32:37 55kBHHMD
ごめんなさい。許してください。

133:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 13:45:03 55kBHHMD
100回声に出して読みました。
お前と言うのはあまり良くない表現だと思います。
もう少し言葉を選んで下さい。
生意気言ってすみません。

134:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 13:55:32 TGaJJcjc
なんで木なん?小だろ普通。

135:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 13:56:04 Jj/KHUw1
>>133
わかったからもう来るなカス

136:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 15:01:15 55kBHHMD
はい!判りました。
ですがもう少し正しい言葉をお使いください。
言葉で傷つく事もあると思います
よろしくお願いします。

137:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 15:07:58 wCLL/y+J
昨日の天気予報番組に、「ぴんく」って名前の子供が映ってた……

138:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 15:19:02 4+E4K4IP
>>136
8年前ぐらいのしたらばでやってこいそのキャラ

139:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 18:07:00 Nlqr+GRy
外国人なんじゃね?

140:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 18:32:06 y1l7rd8+
タウン誌に載ってた赤ちゃんの名前
悠月希(ゆづき)♂ 風悠雅(ふうが)♂
それぞれ余計な1文字がなければ、今時のよくある名前

141:おさかなくわえた名無しさん
10/02/13 07:25:51 a+/cCVIi
嘘か誠か、タウン誌に載ってた、脱毛のイメージキャラクター
恋文(れもん)ちゃん。
「こいぶみ」と読んでしまった。

142:おさかなくわえた名無しさん
10/02/13 10:38:55 KBNLd482
上のほうロムってないけど、一昨日の報ステの時間に
実況でプチ祭りになったんだが、ある事件の現場記者♂の
名前が

有寿(ありす)

だった。
どうみても30前後でヒゲ面だったw

143:112
10/02/13 12:30:08 by9QV8aD
>113-115
あーそうか。兄妹って書かないからわかんないんだな。すまん。
5人兄妹だったんだよ。

144:おさかなくわえた名無しさん
10/02/13 13:05:42 RBlIwOlC
>>142
見てた見てたw
最初漢字だけの表記だったから、家族で
「こんなおじさんがアリスの訳ない」「ありとしでしょ」とか言ってたら
古館が「現場の○○ありすさ~ん」って呼んだからポカーンてなった。

子供の頃絶対からかわれてるよなぁとオモタ

145:おさかなくわえた名無しさん
10/02/13 14:22:08 RLOk/b0v
ヒゲ面なのは名づけた人の責任ではないけど、
それにしてもなんで男にアリス……

146:おさかなくわえた名無しさん
10/02/13 15:19:01 2jqDENqq
不思議の国のそれじゃなくて
有栖川とかのありすに近い感覚でつけたのかね

147:おさかなくわえた名無しさん
10/02/13 21:23:31 G1v7o3Y3
>>145
なんでだろうなあ。
一つ思い当るのは、「女の子が欲しかったけど男の子が生まれたので
その息子に女の子の服を着せる」みたいな感覚で付けた可能性。
もう一つは「超美形ならモロに女の名前でも似合う」という、少女マンガや
ヴィジュアル系みたいな感覚の人がある程度いるだろうという事。
20年くらい前だったか、超美形で「マーメイド」という名前のモデル(♂)が
主人公の漫画を読んだ事がある。

ま、勘繰りに過ぎませんが。

148:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 09:16:11 r9N+N19g
147みたいな感覚でつけた名前なら
愛莉須とかそういう漢字当てそうな気がする

149:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 11:55:51 tiRBKFuX
樹輝(いつき)君
余計な漢字つけたせいで訂正人生だな。ミキテルとか…

150:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 12:16:30 +oW04oD0
ミキテルか……ビチョとかいうペットを飼ったりしそうだ。

151:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 12:50:57 zXwbrt+u
>>145
30代くらいなら音楽グループのアリスが由来な可能性も…

152:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 20:18:23 QEOjIT6R
普通に考えて
あなたは稲妻のよ~に~
だろ

153:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 09:30:32 tapDu4Ko
昨日のソロモン流の賢人の子供

恋優季(こゆき)

このスレに入り浸りすぎたのか
読みは普通なだけに微妙だと思った。
まぁありなのかな。
そして覚えてないけど長男もこんな感じの名前だった。

154:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 14:20:23 oxtw6WnX
愛里咲(ありさ)

愛華凛(あかり)

ゴテゴテで下品な気がする・・・。何で愛里or里咲 愛華or華凛じゃダメなんだ?それでも派手だけど
愛とか咲とか凛とかのほうがすっきりしててかわいいと思うなー

155:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 14:53:18 35l79u/r
育児系ミニ番組に出てた1歳11ヶ月の男の子「優宝(ゆうと)」
URLリンク(wwwz.fujitv.co.jp)

156:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 15:10:41 30sEzrf3
恋優季も愛里咲も愛華凛もキャバ譲だったらどこも
モニュモニュしないんだけどなぁ


157:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 15:33:31 /gB0UHo3
>>154
モーグルの入賞者が混じってる

158:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 16:25:06 aB7a/X6l
たまごくらぶ(妊婦用雑誌)の名づけ特集みたいなの見たら
読みやすい名前を、世界に一つの名前にこだわるな、とか書いてあって
案外まともなんだと思った
まあ、現状、一般的になりつつある今時ネームを否定するまでは
してないけど

159:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 16:36:04 XWFMVs2Z
>>158
“最近”やっとそう言うようになったんだよw

そもそもDQN名の諸悪の根源は「たまひよの名付け本」
と言っても過言ではないくらいだからw

あまりの事態の酷さにやっとベネッセも重い腰を上げた
という感じじゃないかな。
まあ、このままその意思を貫いて、これ以上の被害者を
出さないようにしていただきたいし、今からたまひよを
見る方々も、その提唱を重く受け止めて欲しいけどね。

160:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 22:20:01 HxIgPOm6
そもそも名付けって、出産に際してそんなにウェイトの高いものか?
なんかエラい馬鹿でっかい「名付け大百科」なんてベネッセは出してるけどw
そんなに夢と希望とありったけの愛情を(はぁと)みたいな
こっ恥ずかしいイベントじゃなかろうに、
あれじゃあまるでゼクシイとかみたいな結婚式情報誌じゃないか。
結婚式は一生に一度だし(中にはそうじゃない方もいらっしゃるがw)
一日だけのことだから、ハメを外そうがイタかろうが寒かろうが
笑い話ですむけれど、名付けはそうはいかないんだがな。
もうちっと地に足をつけて考えろよと小一時間ry

161:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 22:23:55 aB7a/X6l
名付けは一日だけのことじゃないからこそ
出産に際してウェイト高いんじゃないか?
DQN名方面に行ってさえなければ、馬鹿でかい名付け大百科出そうが
夢と希望をありったけ詰め込もうが、どうでもいいと思うが

162:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 22:24:11 G1ErypUU
>>160
商売だからだよw

特に結婚・出産ネタは「目出度いから」と金の卵を産むからねw

163:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 22:52:12 HxIgPOm6
なんつうかね、うまく言えないけど
「こんなに愛情をこめて個性的な名付けが出来て満足です(はぁと」
みたいな体験談とかいらんと思うんですよマジでwこっ恥ずかしくてw
結婚式ならそれでもいいけど、名付けって子供の為のものであって
親の自慢や自己満足の為のものじゃないはずなのにって。

164:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 22:53:36 q9b2uQq0
>>160
馬鹿でっかい「名付け大百科」
 ↓
まるで結婚式情報誌
 ↓
DQN親はイベント感覚で名付けている


それは無理があり過ぎだろw

165:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 22:53:57 HxIgPOm6
そういう体験談を載せるのを極力減らせば
「みんなそうしてるなら私も私も」みたいに猫も杓子も「個性的」「愛情をこめて」とかいいつつ
没個性的DQN名前を競ってつけることも減ると思うんですよ

166:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 22:56:48 evClxITo
>>163
つ「通販の健康関連商品における購入者レビュー」

167:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 22:58:45 CgWRrF32
近所に引っ越してきた家族の赤ちゃんが凄かった。
葉潤で「はうる」
近所には子持ちが多いが、本当に皆普通名の子供なので住民ポカーン
一躍有名になってしまった。

ちなみに由来は、妊娠中の母親がお腹に向かって「はうる」と呼びかけてたから
新しい名前を考えるのもマンドクサ→命名はうる になったらしい。
なぜはうると呼んでたのか、怖くて誰も聞けなかった。

168:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 23:00:26 aucuYln+
ID:HxIgPOm6は誰と闘ってるの?いい加減スレ違い。

169:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 23:07:26 ayHNwz98
>>167
ふつうにジブリの映画からでしょ

170:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 23:51:56 6litVBQQ
>>153
> 昨日のソロモン流の賢人の子供

「賢人」とか呼ばれるのを恥ずかしいとも思わず撮られるやつらの
程度はこんなものだと思う。「賢人」って言葉出ると、よくこんな恥
知らずなことやってるよなと、鳥肌立つ。

171:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 00:31:42 lPbiwiBE
>>125
木の葉の里の忍者にいたな

172:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 03:09:26 jTNfgxN+
URLリンク(blog-imgs-30-origin.fc2.com)

173:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 07:04:12 cEDbwuKU
>>160
結婚というのが盛り上がりすぎるのがよくない気がする。
式は一度かぎりでも結婚そのものは現実であり生活なのだから、
もうちょいと地に足つけて、おちついてやればいいと思うんだけど、
そこで浮かれまくったまま子供をもうけるから、まだ「お祭り状態」なんだろう。

174:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 08:04:20 BOIMxAMs
いくらなんでも難癖すぎ

175:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 18:21:19 hEhnfHBs
妊婦雑誌とか読むと、お祭り気分ってわからなくもない。


176:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 18:57:08 iav/Jz+O
舞い上がっている人をおだてて金を巻き上げるのは
商売の基本ですよ

177:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 20:24:47 0+pbn/W5
>>173
「出産」自体がDQNを舞い上がらせてしまうんであって
結婚と結び付ける必要は無いだろう。

また、出産で幸せイパーイでも結婚式が盛り上がりまくっても
マトモな名前を付ける人は付ける。
結局夫婦の頭の中身次第だから、結婚式を批判するのは筋が違うと思う。

178:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 20:52:45 JJpewlYZ
小さい子じゃないけどTVで見た、「大虎(だいご)」。
なんというか…若い世代からすると
「大虎=手に負えない酔っ払い」ってイメージは、もうないのかもねぇ。

179:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 22:40:34 ZO39KzWk
加藤清史郎の妹弟の名前って何?

180:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 23:14:14 wl8N4I66
>>180
普通の名前だったと思う。

181:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 10:39:29 W6WHGts2
2ちゃんの法則でいうと有寿さんもDQNなんだろうか。
テロ朝勤務ってだけで十分DQNかもしれない。

182:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 11:19:53 9pqevE9C
歴女とかいうのが流行っているらしいが、
古くさい名前もブームになっているのか?

183:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 11:40:45 /qMhfySk
歴女なんてマスコミが急に騒いでるだけ
歴史ミーハー女なんて大昔からいたし、ちなんで名前つけちゃう
奴もいただろう

184:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 13:36:54 QaF0mfWT
>>183

頼朝って命名して、
「ヨリアサちゃ~ん」って大声で子供を呼んでくれたら
その場が、和むななぁ~

185:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 14:34:53 n/MldmFI
「らいあ」とかだったりしてw

186:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 15:59:16 4cG/HE00
ヨリモとかラモとかじゃね?


187:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 17:42:50 ln/T2uFo
古臭いといえば、前に近所のスーパーで
「なごんく~ん!な・ご・ん!」って名前アピールしてる母親がいた。
なごんて・・・「納言」なのか? 和菓子好き?

188:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 17:51:09 Jd7OiJQ2
和夢で「なごむ」とかかもよ

189:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 19:04:18 am8wzqcM
関西ローカル番組のエンディングに出ていた姉弟の名前
未来虹(みらく)♀ 蒼玖歩(あくあ)♂

今日生まれた末っ子次女の名前は、英語名をひらがな3文字で表記した、上2人
と比べるとシンプルな名前だった。

190:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 19:58:54 ZrzsOh46
上の二人が犠牲になって親に悟らせたのか
妹思いの姉兄だな

191:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 23:08:48 Iu/Emvj0
>>182
歴女って昔はともかく、今は完全に歴史を湾曲して
女性が全部歴史を動かしてたとか絶対勘違いしてると思う。

篤姫なんて処女ばばあがいなくても江戸城は無血開城されたと
思うし、たいしたこと何もしてないのに、全部あの時代に
おきたことは篤姫の手柄ってアホかと。

192:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 00:54:44 Zn7Ossdk
>>187
小6の時、子猫に「なごん」ってつけた。清少納言からとって。
その後「清少 納言」ではなく「清 少納言」ということを知り、
猫の名前をいうのがちょっと恥ずかしかった。

っていうか、「なごん」で「納言」って変換されないんだね。

193:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 01:48:18 Yw5h68H9
>>185
ワラタwww聞いたらイラッとしそうw

194:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 06:38:29 rayjHYW5
URLリンク(mainichi.jp)

焼け跡から関口さんの長男大毅ちゃん(3)と
長女心愛(ここな)ちゃん(2)の遺体が見つかった。
また、自力で避難した妻美穂さん(24)と
0歳の次男優心(ゆうしん)ちゃんは頭や手に軽いやけどを負った。

ご冥福をお祈り申し上げます

195:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 07:04:04 fGfEcEYQ
>>187
そういうのは「古臭い」とは言わないと思うんだが。

196:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 08:35:40 ZV80oB+S
>>191
歴女って、篤姫みて喜んでるタイプの人たちとは違うよ
新撰組とか戦国武将が好きなオタク女のことだよ
いまだと、戦国バサラとかその手のゲームから戦国武将の
ミーハー的なファンになる人たち

思い込みだけで叩くのはよしなさい
あと、たかがドラマの演出にそんなにムキになるな

197:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 09:07:34 AJ8ayjC2
>>196
歴女って
歴史的腐女子の略じゃないの?w
よく知りもしないくせに自分一人の思い込みで勝手に叩く>>191の情弱ぶりには同意w

198:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 10:29:29 5DlDGtA5
上司に孫が生まれたんだが、男の子で「佳穂(かほ)」だそうだ。
「穂」のつく男は俺の友人にもいるし、金田一秀穂センセとか、珍しくもないけど、
それにしたって「かほ」は、ちょっとかわいそうな気もする。
まあ「香穂」とかでないぶん、男の子の名前っぽくはあるのかなあ。

199:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 11:11:08 6brs5Cwk
>>194
心愛で「ここな」ってココアじゃないのかよ?
ココアも前に散々犬みたいとか言われて、それでもだいぶ免疫が
できてきちゃったから、心愛(ここあ)だったら別にふんっ、またか
ぐらいにしか思わなかったかもしれん。
次男もアレちゃあアレだけどな。
名前に気が取られがちだけど、24で3人っていうのもすごいな。
DNQには変わらないけど、どうせ「ここな」だったら心菜とか心那とか
にして欲しかった。

200:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 11:16:24 42zpE0Fv
>>194
長男はまぁ普通なのに1年の間に何があったのか…


201:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 11:35:32 EfkPVY/k
>>198
本当は女児希望だったけど、男児が生まれて強引に女児用に考えていた名前を
付けたみたいな印象だね。読み方が「よしほ」なら、まだ男っぽさがあったと
思う。

202:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 12:03:10 JrVIAg33
>>200
離婚&再婚とか

203:198
10/02/18 12:04:32 5DlDGtA5
>>201
> 読み方が「よしほ」なら、

それ、上司も言ってた。
上に女の子がいるので、どうしても女の子がほしかったわけではないみたい。
(希望として女の子ってことはあったかもしれないけど)

204:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 12:53:51 COlH2oZH
>>194
アカヒだと心愛(ここ・な)と優心(ゆう・しん)と
読みに中黒入りで紹介しているんだが
中黒入りで読みの紹介は初めて見た。
難読名が多くなっているのか?
URLリンク(mytown.asahi.com)

205:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 14:36:47 +C7b4EU6
中黒が入れようの無い当て字名前だったらどうするんだろう?
例:星姫(すてら)
だいたい「心愛(ここ・な)」なんて記載したら
「心=ここ」読みを朝日新聞が肯定したことにならないか?

206:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 14:40:59 42zpE0Fv
ここな・ゆうしんぐらいじゃ難読と言えない体になってきた

207:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 19:50:25 nyfs2tST
関西ローカル番組のエンディングに出てた今日生まれたばかりの赤ちゃん
紡(つむぎ)♂

208:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 19:53:15 fDOaUTnR
マシに見える不思議
文字としては普通の読み方だからな……

209:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 19:54:26 W+N8tw+M
双子の兄弟に(原爆)(水爆)って付けた親いるけど
絶対虐められるぞw

210:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 20:01:38 ybL9NXTT
>>207
つむぎたくの漫画のファンだったりして

211:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 22:58:06 Gp37XflS
>>209
なぜ役所は受理するんだよ・・・公序良俗に反するから受けません!で不幸な子供が
減ると思うんだが。

212:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 23:10:41 7daPm0Ve
>>211

第50条 子の名には、常用平易な文字を用いなければならない。

名前の内容で決められているのはこれだけだよ。
これ以上のことをしようとするのは、マックの店員が常連客に
「ジャンクフードばかりじゃ身体に悪いですよ」とかいうようなもん。(ちょっと違うか)

213:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 23:30:38 0sMCBm1o
>>194
両親が24にした3人の子持ち、しかも子供たちを残して逃げたんだから同情の余地ないな。
また戻って助けに行くんなら次男は置いて行けばいいのに・・・。

214:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 00:07:46 zhAbLeHw
二、三日前テレビで芸能人の女の子が、
「子供が生まれたら愛歌(ラブソング)ちゃんって名前付けたい」って言ってた。
まだ「まなか」って呼んだ方がマシな気がするのだが…

215:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 07:20:31 0slFTu43
>>213
おい!

216:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 08:58:53 07GyCKph
>>209
さすがにそれはネタ臭い

217:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 09:08:20 TgUghSBH
残念だが原爆水爆兄弟は実在した。
しかし改名が認められた。

218:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 09:19:35 07GyCKph
>>217
ググったら一応引っかかるね スマソ

改名が認められた例
<男性>
前川、ベニ、田舎、牛吉、丑五楼、運助、岡茂樹、案山子、一江、喜代美、
権八郎、シキマ、〆男、一を縦にした字(すすむ)、藤七郎(木下姓)、
と志ゆき、春枝、ヒモ、又金、△□一(みよいち)、原爆・水爆兄弟、田中角栄、悪

<女性>
メキリ、ゲンツル、もうし、まんこ、ナベ、ヲシメ、サンブ、ウムト、
ヒモ、ウシモ、パリ、ヲクマ、おまさ 、五三十(いみと)、ウカツ、
ウン子、おじやう、オワリ、カマル、カニ、カメ、ゲンツル、サン子、
シャウドル、セミ、谷ツル、デコ、トンメ、フケグサ、ポン、政グリ、
メチャ、メガ、めんだ、ゆな

219:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 10:01:37 e/JsaPc2
パリwww
ゲンツルと言う名の女性がこの世に二人も居ることに衝撃…

ゆなは今でもたまに見かけるけど、前例があることからみて
大人になって気になったら改名できるんだね、よかった

220:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 11:47:23 fs4g71sA
前川wwww

221:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 12:48:31 DXxlrOyB
うちの子供は
ケイトだよ
可愛いだろ~

222:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 13:14:39 /D3q+CAF
どんなに可愛くてもスレタイも読めないこんな馬鹿親じゃポイズン

223:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 14:09:35 9CEPHimu
>>218
「ヒモ」ってのは、苦労しなくても食べていけますようにという願いが込められているのかなあ。

224:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 16:13:13 DN0e9azN
香取慎吾が出てるECC?のCMのガキも「るなか」とかいう変な名前だったな

225:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 17:09:09 L0qZyM3g
>>224
その子、漢字では「月花」と書いて「るなか」と読む名前みたいだね。


226:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 18:00:32 oTxIiLQI
ウカツとカニとシャウドルに吹いたw

227:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 18:43:00 6EeF+sXr
シャウドルって今いそうじゃないかw

228:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 19:22:07 f23eVFVv
フィギュアスケート男子シングル

金 アメリカ エバン・ライサチェク 257.67
銀 ロシア エフゲニー・プルシェンコ 256.36
銅 日本 高橋 大輔 247.23
4 スイス ステファン・ランビエル 246.72
5 カナダ パトリック・チャン 241.42
6 アメリカ ジョニー・ウィア 238.87
7 日本 織田 信成 238.54
8 日本 小塚 崇彦 231.19
9 アメリカ ジェレミー・アボット 218.96
10 オランダ シャウドル・ゲンツル 217.63

229:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 21:25:13 lfEknkBF
土屋アンナのスカイには呆れたわ
馬鹿でしょ

230:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 21:27:53 0slFTu43
苗字が言っちゃ悪いけどもっさりしてるしなあ

231:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 23:06:34 s6iFGS2D
名字がもっさりだから名前はオサレに(はぁと)って
要するにコンプレックスの裏返しってことが見え見えで恥ずくね?

232:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 00:45:00 xkXloqi5
智哉って書いて「ソフィヤ」と読む奴がいたよ
ソフィヤって…一族誰も反対しなかったのかよ

233:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 00:51:25 CVJduB/q
>>205
中黒が入れようのない名前って胡桃や向日葵のことでしょ

234:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 08:23:42 HO6iCBn8
地元のタウン紙より。

妃奈美(ひなみ、5歳♀)
慧翔(けいと、2歳♂)
亜虹(あこ、1歳♀)

235:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 09:00:29 CtqvtCk0
地方新聞より
里彩(りりあ)♀

コメントが「げんきいっぱいりりあひめ(はぁと)」だった。
写真も載ってたんだが8人いる子供の中で一番不細工。
他に可愛く写った写真なかったんだろうか?


236:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 10:43:58 vmtLkGLy
>>235
それが・・一番だったんだよきっと・・

237:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 18:56:25 cgHp/EXW
スーパーにて、「そぷら~、そぷら~」と子供を呼ぶ母親の声。
きっと音楽好きな親御さんで「ソプラノ」が由来なんだろうけど、
特殊浴場のほうを想像してしまったよ…

238:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 21:58:38 SZrnlVFx
ギャルママ雑誌より・・・
連凰(れお)♂ 瑠美華(るみか)♀ 聖晴(こうせい)♂ 陽南(こなん)♀
推賀(たいが)♂ 百愛(もあ)♀ 道我(どうが)♂ 凛々愛(りりあ)♀
愛生(あお)♀

239:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 21:59:43 hzlIfqrt
燈鞠ひどいね名前


240:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 23:04:44 0rF6ReAv
演奏家の娘の名前。
ありあ

どんだけ将来の美女候補かと思ったら、
その顔はゾウに踏まれた面構えやった。
さすがにありあの将来を案じた。
子供かわいそうやろ…
生まれながらに名前が人生の罰ゲームやわ!


241:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 23:42:13 urgxQM7X
とあるところで受付をしていたら、美羽衣ちゃんがいた。
読みは「みふぃ」だった。

242:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 00:20:39 hzDkmYam
>>137
見た。
確かあの日雪が降るほど寒い日だったよね…
なのにあんな赤ちゃんあそこに連れてくるなんてキチガイとしか思えなかった

243:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 00:43:37 J/C1ZvBq
“こう書いてこう読む”
ってのはやめろ!
“こう書いたらそう読む”
でいいんだよ!
そんな外人みてえな名前にしたきゃカタカナにしろ糞親

244:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 01:17:17 WyC69doS
知人の子供に
ビート
がいる
たけしかよ!w
最初聞いたとき、聞き間違いであってほしいと思った


245:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 01:22:12 J1jGMSQi
地方紙に載ってた 穂空(ほだか)
結構いい名前なような、変な名前なような

246:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 06:13:37 3UZ0Dfrm
>>237
その手の、既存の名詞から1字削った(らしい)名前って、
このスレでもたまに見かけるんだけど、
「削れば名前としてまとも」みたいな感覚があるのかなあ。
由来がまるわかりなだけに、奇妙になるだけだと思うんだが。

だからって人の名前として「そぷらの」はないだろうけど、
そもそも、そんなもんを名前にすんなって話だろうしさ。

247:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 07:02:28 JzJ2xHi9
幸音胡(ピンク)ちゃんに遭遇した!
サオコ?…まさかな、あ、コオコちゃん?と思ったら
ピンクちゃんで衝撃
幸→なぜピ?
音→オン→ン
胡→ク?コじゃないの?

248:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 11:10:36 2f5oSiuL
>>247
幸→ハッ「ピ」ー
胡→胡桃→「ク」ルミ

じゃないかな。

249:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 12:26:51 q3HHE8hQ
>>248
よくできました。はなまるをあげませう。

つーか248を読んだ瞬間に「だよな」と思った俺も毒されてるなあ……

250:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 14:08:15 cK2HKcU0
広報から
瞬生(せつな)


とんちネームです。

251:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 19:42:24 Vi6u/26m
地方紙の誕生欄より
法華(ほのか)

親が信者なのか?と思ったが、関係者がつけるにはあからさま過ぎる気もするし。
親が無知なだけかな。


252:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 23:51:40 H3UXN8H/
こ、これは・・・

ジジババは反対しなかったということか。

253:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 23:58:28 E20u1M1F
ジジババは若者よりは常識的な判断力をもっていると
思いがちだけど、実際はそうじゃないのだと思う

まして、DQN名つける層のジジババは40代、下手したら30代

254:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 08:48:25 iAwC4RRL
>>252
団塊世代がジジババになってるからね。
驚くほど馬鹿が多い。

255:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 09:16:07 x0P+Y+U2
>>245
空を「たか」と読ませるのは昔からあるけど
最近では「くう」「すかい」あたりの
可能性もあるから判断に迷うな

256:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 13:07:58 JR3RoIUF
>>240
「アリア」と美女は関係なくね?

257:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 14:49:50 lz7IZ0aT
でも森三中みたいな女が「ありあ」だったら笑っちゃうだろ
美人だったら「変わった名前だけど似合うね」だけど

258:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 17:26:33 k6vph1Kw
美人なら許されるけど、朝青龍とかカッパの子供みたいだとなぁ

259:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 17:30:37 5RoUz9lU
父親の運転するフォークリフトにひかれた子ども

莱夢


らいむでいいのかな?


260:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 18:02:11 SNWvAbAz
名前って入れ墨みたいなもんだよね
実の親が実の子供(赤ちゃん)に『名前』っていう一生もんの入れ墨を彫る、くらいの認識があれば
もっとちゃんとまともな名前つけると思う

入れ墨をファッションで入れるひとは多いが後悔して消したがる人もかなり多い
ちょっと話ズレたけど

261:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 18:45:54 vtf3kr9Y
>>257
> 美人だったら「変わった名前だけど似合うね」だけど

しかし年取るんだよ。


262:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 19:37:58 8nhXF4b5
そしたら「あの人若い頃は美人だったからね~」がつくんだ。
そうじゃない人にはそれがつかないw

263:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 20:03:36 OZpxraNC
美人だろうがブスだろうが名前で「ありあ」はおかしいだろw
その理論だとイケメンなら「すかい」でもOKってことになる

264:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 21:51:00 ZDe82YM5
だってイケメンならもこみちだって許されるんだぜこの国www

265:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 15:01:21 a3zB5S1a
某通販会社の、子供服モデルオーディション応募者。

凌良 りおら 男 2歳
凛多 りた 女 4歳
悠人 はると 男 4歳
優華 ゆいか 女 2歳
 (悠人と優華は兄妹。読みが紛らわしいったらありゃしない)
来風 らるふ 男 6歳

特に変だと思う物を書き出してみた。
私的には怜大(れお)とか成睦(なるむ)とかもどうかと思えるが・・・。
こういうのに応募するような自己顕示欲の強い親だから、
おかしな名前を付けるのも致し方なしってことだろうか。

266:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 15:08:03 2jBHUkTO
ありあは別に良いと思う。DQNネームじゃない

267:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 15:09:36 2jBHUkTO
>>265
悠人は別にいいだろうが。
裕人(ひろと)優子(まさこ)みたいなもんだろ
変な名前じゃないしほいほい晒すなよ

268:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 15:12:34 ICGrEfj2
悠人 はると
優子 まさこ
訂正人生だろうな


269:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 15:44:52 057w7e6x
訂正=珍名ではない

270:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 15:59:22 ICGrEfj2
他人がすんなり読めない=珍名だろ。
地名だってそうだ。

271:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 16:08:15 uaGN/6mu
地名だってすんなり読めない=珍地名じゃないぞ

272:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 16:12:33 ICGrEfj2
だめだこりゃ

273:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 16:19:05 RxfbJJ1M
>>270
北海道のほとんどが珍地名になるじゃないか

274:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 16:44:52 saFEdrFn
他人がすんなり読めない=珍名とは限らないぞ。
すんなり読めなくても聞けばああ、そういう名前もあるあるって名前も結構存在する。

275:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 16:45:34 saFEdrFn
とりあえず悠人は普通の名前だから
晒すのはお門違い

276:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 17:18:02 CF+Q1V3+
>>272
きみがだめだこりゃだよ

読めないからって何でもここで晒せばいいってもんじゃない


277:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 18:25:44 THGGvYCe
悠人でユウトなら普通だけどハルトは訂正人生だと思う

278:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 21:15:50 bwd8iOFv
>>272
言っていることわかるな。
別に訂正人生が良い悪いってことじゃないけど。
普通に通用しているだけにちょっと不便ってことだと。

確かに優子 って書かれてたらほとんどの人はゆうこって呼ぶでしょ。
後からまさこです ったらそりゃああ、ってなるけどさ。

それが毎度毎度続くわけだからねえ。



279:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 23:00:46 uaGN/6mu
ちょっと不便だからといって、珍名として
ここで叩くほどのことじゃない

280:おさかなくわえた名無しさん
10/02/23 23:43:07 G6rPAcDx
>>278
だから、ここではスレチだって話だろ

281:おさかなくわえた名無しさん
10/02/24 09:13:54 HJEoz/YR
今はDQN度満載のIQサプリネームも数十年後には普通に読めちゃったり
するんだろうか?あー怖い怖い。

DQNじゃないんだろうけど、カーリングのなんとか萌絵って人。
なんで萌じゃだめだったんだろうか?なんかもにゅもにゅして
しまう。


282:おさかなくわえた名無しさん
10/02/24 09:24:29 4ca/lTN+
>>276
他人からしてみれば、「何でそんな変わった読みにするかねぇ。」となる。
つまりDQNネームと大差はない。



283:おさかなくわえた名無しさん
10/02/24 09:24:29 NfDDU+dt
既にこのスレとか関連スレの住人の中には
DQNネーム読解力の優れた者がいるw
でも彼ら自身は自分のその能力に忌避感すら抱いているw

284:おさかなくわえた名無しさん
10/02/24 09:28:50 NfDDU+dt
>>282
その「変わった読み」が、「名乗り読みなど 既 に あ る が一般的でない読み」なのか、
「そもそも今までに 全 く な い 連想読み」であるかという違いがあるにはある。
それを「大差」というべきかどうかは何とも言えないが、
だからと言ってDQNネームと訂正必至難読名前を混同してここに晒すのはどうかと思う。

285:おさかなくわえた名無しさん
10/02/24 09:36:15 4ca/lTN+
そもそも現在は辞書に載っている名乗り読みだって最初は単なる連想読み。
一般に浸透したかどうかの違いだけ。
このままいくと、現在のおかしな連想読みも、
将来、名乗り読みとして辞書に載ることになるだろう。

286:おさかなくわえた名無しさん
10/02/24 09:48:54 A/esR4PZ
>>285
もうわかったから
「絶対に読めない名前を挙げるスレ」とかいう別スレでも
立ててそっちでやればいいよ

287:おさかなくわえた名無しさん
10/02/24 09:51:20 bQ2EhofV
>>282
別にならないよ、「まさこ」や「はると」ぐらいで
ちょっと変わってるけどそういう読みもある、程度だろ

騎士と書いて「ないと」と読むようなのとはレベルが違う

複数読み方があってどっちもメジャーな読み方だから
常に訂正や確認が必要な名前ってのも結構ある
訂正するからDQNネームなんてアホくさ

288:おさかなくわえた名無しさん
10/02/24 09:57:53 4ca/lTN+
とりあえずDQNネームとは何かを論理的に説明してくれよ。
主観でものを言ってるだけにしか思えない。

289:おさかなくわえた名無しさん
10/02/24 10:05:33 bQ2EhofV
どんな名前が一般的か、どんな名前がDQNかなんてのは
主観の集合体である「世間の風潮」「時代の流れ」でしか決められない。
客観的にこの法則にそったらDQN名、なんてのは決められないよ。

昔は「○○子」という名前をつけてたのなんて皇族だけだったし
昔は一般的な「トメ」「シメ」「○○衛門」をつけるのは、特殊な事情が
ある場合を除いて、眉をひそめられるだろう。

そういう、社会との折り合い、バランス感覚が名付けでは重要。
「昔ながらの名前じゃなきゃDQN」もバランス感覚がおかしくてDQNだし
もちろん、「世界に一つだけの、うちの子供専用の読み方」も
バランス感覚がおかしい。

グレーゾーンは広いが、グレーゾーンの広さとそこにおける
すりあわせが人間のコミュニケーションにとっては重要なので
なんでも機械的に判断しようとしてはいけない。

290:おさかなくわえた名無しさん
10/02/24 10:10:55 jZnskM5d
美羽子
みゅうこでもみうこでもみわこでもなく『みはこ』



291:おさかなくわえた名無しさん
10/02/24 10:54:18 oI5iijrM
いたって素直な読みなのに発音しづらいね<みはこ

292:おさかなくわえた名無しさん
10/02/24 11:27:22 wvcGVhi6
>>288
せめて自分の書き込みを見直そう

293:おさかなくわえた名無しさん
10/02/24 21:03:03 BAuS935J
>>282
いや、DQNネームとはまったく違うと思うけど?w
難読、訂正ネームとDQNネームを混同してない?w

294:おさかなくわえた名無しさん
10/02/24 21:50:13 EOXaMiV7
難読・訂正ネームも広義の上ではDQNネームだと思うが

295:おさかなくわえた名無しさん
10/02/24 22:38:47 BAuS935J
DQNネームの定義は低学歴風の支離滅裂な当て字のことだろうが

296:おさかなくわえた名無しさん
10/02/25 07:00:19 5f8tTXBn
彩花理(あかり)

297:おさかなくわえた名無しさん
10/02/25 09:12:10 seFtn2Pa
>>296
なんか路地裏辺りある小料理屋さんみたい


298:おさかなくわえた名無しさん
10/02/25 11:50:36 Upbyzx8W
>>295
それだと「煮物」「戦争」「ポチ男」あたりが定義から外れてしまう。
こんな酷い名前を「珍名」で済ませるのも納得できん。

299:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 07:00:47 /sOS7bzO
今朝の新聞より。
亜梨菜(ありな?)

300:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 09:44:11 KoDTD13V
桜井美馬っていうのもちょっとアレじゃね?

ビバってビバって

301:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 09:50:52 Rz1XyYX5
ビバで思い出した。
知り合いの子に欧麗って子がいる。
オーレ!て読む。
ポケモン大好きな男児だよ。

302:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 10:03:33 NE2VLn41
昔の知り合いの子に、
来舞でライブていう男の子がいた。もう中学生くらいかな。
らいちゃん、て呼ばれてたけどナイスDQNに育ってるかな。

303:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 10:08:54 UslhgxqJ
関西ローカル番組に出てた2月22日生まれの赤ちゃん
心風(ここち)♂

304:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 10:13:44 FOpniCo+
風を「ち」とは新しい発想だな

305:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 10:15:25 Rz1XyYX5
東風(こち)の「ち」?????

306:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 10:53:59 EG0e+A2k
その線でいくと、南風とかのながれで風を「え」と読むこともできるのかw

307:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 13:38:24 I7mNz6ij
七夕の頃だったかな
ジャスコの通りに、市内の保育園から集めた短冊?ついた笹が
いっぱい並んで飾られてたんだが
その中に

「大きくなったらさっかーせんしゅになりたい ○○くぁろ」

ひらがなですら読めんわw

308:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 20:22:47 COBbCJec
朝臣でアソミ
おこがましいにも程がある

309:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 21:36:11 4mNKcblz
子供に「ルナ」って名づける人って“lunacy”とか“lunatic”
とかいう単語の意味を調べたことあるのかな
あれが「ルナ」という言葉のもつイメージなんだが・・・

310:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 22:59:13 PcHxAXCY
>>304
つ心地よい風

311:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 02:08:23 U0wbpe6I
ローカル番組にて
愛羽(あろは)、虹心(にこ)の姉妹
出演者は「変わった名前ですねー」と驚いてたけど変な名前と思ってただろうね
母親(鼻ピアス)がフラダンスが好きだからあろは
小学校とかで「アロハ~」とからかわれそうで可哀そう
あとせめて読める名前つけろよ

同番組の違うコーナーで夢女(ゆめ)もいた

312:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 11:48:15 gfVZWxrg
地方新聞2月生まれから

彩香(さやか)♀
璃月(りつき)♂
恵愛(めぐな)♀
莉旺(りお)♂
泰玖(たいき)♂




313:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 13:56:23 xOU7WmqF
>>312
なぜ普通にあやかにしないんだ…

314:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 15:14:54 aRWZVi/X
璃月は読めるからギリギリおkかと思ったが…男??

リッキーと呼ばせたいのかw

315:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 17:12:38 8YbvioJV
今日の夕刊より。
聖(たくみ、♂)

316:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 19:01:19 Ws2WpTAl
>>309
もう今やルナくらい普通でしょ。
ここ日本だし、いちいち外国語気にしても仕方ないじゃん

317:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 21:17:52 88iqU05B
>>315
馬鹿じゃね?としか。

318:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 22:56:50 Ii3xMMNU
>>314
リッキーは力也のあだ名だね。

319:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 00:38:17 aM/gSUTH
>>316
ここが日本だからこそ、
そもそも日本語に無い外国語由来の名前つけてどうすんの?ってこと。
しかもその外国語の意味があんまり良くないっていうんじゃあ
フォローのしようもない。

320:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 01:16:09 pE91Rjg2
娘の学校に、関羽(かんう)君と、その弟の張飛(ちょうひ)君がおる

中国人の名前とかよく知らんが、関羽・張飛ってどっちも名字じゃないのん?

321:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 01:28:06 2uyjugQo
>>320
関(姓)+羽(名)
張(姓)+飛(名)

フルネームを丸ごと入れると頭悪そうだな。
「雲長」や「益徳」にしとけよ……
「子龍」って子はたまにいるらしいし。

322:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 08:26:59 hNOyVwqV
照英、2月26日に誕生した第2子長女に「咲和(さわ)」と命名
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

323:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 09:41:26 z5y3/Rud
>>321
「翼徳」の方が語感的にはかっこいいな。

324:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 13:34:10 tWPdiVie
飛虎と書いて「あすと」

…封神演義…?
としか思えなかった
連載中の生まれらしいし…

325:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 13:51:39 pmC3KGum
音風で「インカ」

父と母の出会いがマチュピチュだったそうだ

326:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 14:34:55 QSnsP3Ty
>>324
飛鳥(あすか)の「あす」
虎(とら)の「と」
ってことか?
豚義理ひど過ぎ。
将来的には「ひこ」で通用させるのがいいのかな。

327:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 15:04:41 lzC2aN91
どう見ても直感的な読みは ヒコorヒトラ

328:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 16:58:38 BIf1im8s
自分の名前字面は普通だけど中性的かつ難読な名前で訂正人生だったけどすげー気に入ってる
むしろ「何て読むの?」と聞かれたり訂正することが快感だったね 優越感というか
こんな中2病全開に育ってほんと幸せだわ

329:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 21:52:30 a/Rw7DZa
ねねか
らむ
ばん
めるも
らら
りのん
そうまる
れゆは
くれあ
こまち
きら
えりん
れのあ

子供雑誌のお誕生日おめでとうコーナーから。
ひらがな表記なので読みは普通でも漢字にしたら…
というのが分からないので、本当はこの数倍いそう。
県別に並んでるのも面白い。
人数多くても普通の名前が多い県もあれば、
小数精鋭というか数人だけなのに、
アレな名前率高い県もある。

330:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 01:23:30 4Swj3R2e
レノア…柔軟剤

331:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 01:28:43 1lcpp1qa
レノアwwwww

332:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 02:07:51 OXsJOyoR
こまちは普通じゃね?・・・・・とか一瞬思ってしまったw毒されかけとるwww

去年バイト先のブコフで万引き現行犯で捕まえた小学生が「玄徳」くんだった
劉備に謝れとw

333:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 11:36:59 A18bS71Y
DQNネームだと早死にするとか犯罪に巻き込まれやすいとか
然るべき機関等で統計ってくれないかな

334:おさかなくわえた名無しさん
10/03/03 19:57:43 6jQ6Vk5t
ねねか
ばん
そうまる
こまち

辺りは漢字次第では許せそうだ。
しかしメルモやれゆはとかれのあとか頭イッてるとしか思えん。
どうしてもあ~かいキャンディーあ~おいキャンディー持ってるかい♪が脳裏をよぎるぞ。

335:おさかなくわえた名無しさん
10/03/03 20:42:39 jRFsXXYr
こまちが小町だったらいいけど、きっと違うんだろうなとか思ってしまうw


336:おさかなくわえた名無しさん
10/03/03 20:59:56 xN4q0ePW
コボの第二子は女なら美穂とか香苗になると思う。
田畑美穂、田畑香苗じゃ充分変だけどねw

337:おさかなくわえた名無しさん
10/03/03 22:17:45 06ENo1Vi
>>336
( ゚Д゚)ハァ?

>>334
メルモちゃんて「持ってるかい」じゃなくて「知ってるかい」じゃなかった?w

338:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 11:39:44 Flmu6HAs
今テレビで見た名前

ろうえいまる君(2才)

一瞬船の名前かと思った

339:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 13:22:52 LP54tq73
>>338
漏洩丸か
大事な情報は教えたくないな…

340:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 16:09:56 xa+TpFLm
>>336
急にどうした?

341:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 17:27:36 u4lq/cPP
市役所に勤めてる人がいってた。
最近の子供の名前は親も書けないような漢字を使って書類が書けなかったり
漢字の意味も調べないで使ったりするから本当にこの字でよろしいんですか?と聞くと
携帯の変換で一番かわいい字にしたの?と言うので
ちなみにニンニクって意味ですけどと教えるとえぇ!?そんな名前ヤダ!と言ったそうだ。
ニンニクって葫?


>>340
田畑家が嫌いだからなんとなく。できれば産んでほしくないんだけど。


342:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 17:28:57 u4lq/cPP
>>340
嫌いだから気になったんだけど第一子はネタのため変な名前でも第二子は意外と普通の名前になるのかなーと。
でも美穂でもみぽとかみぼかもしれないけどねw

343:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 17:48:46 N6gJv99b
>>341
親切かつ勇気ある人だなそのお役人さんは。
「せっかく個性的でカワイイ字を見つけたのに、そんなことを言う方がおかしい!」
って逆ギレされることだってあるのに……

344:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 18:01:16 U8qOMBpJ
フジテレビの育児系ミニ番組に出てた女児の名前「美月(るな)」
どうして素直に「みづき」じゃないの・・・
URLリンク(wwwz.fujitv.co.jp)

345:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 18:04:41 u4lq/cPP
>>344
松本 春姫(るな)

URLリンク(www.theatre.co.jp)

346:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 18:21:02 fw4AT9tJ
>>345
ハルヒ
だったとしてもやだな

347:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 19:03:15 FVbKNVl/
>>345
一億歩以上譲って「はる」の「る」なんだろうなとは想像できる。
が、「姫」で「な」って予想がつかん。
「我が家のお姫たまだから折角だし姫付けちゃう☆」なお花畑思考なのか?

348:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 19:58:54 u4lq/cPP
>>347
ただ好きな漢字に読みを当てただけかと思うw

349:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 21:02:45 6ZyXeZLw
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
2010-03-01 女の子のような名前の男の子

350:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 01:26:11 TnKeUcwO
美人に限って普通の名前だったりするよね。
(美人の)好みは人それぞれだけど。

351:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 02:29:03 uJ2RZwNY
子供が産まれたら、蘭(らん)と付けようと思ってるんですが、変でしょうか?

352:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 06:57:31 6CZfC1CO
>>351
>>1
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」 「こういう名前どう?」
  という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。


NHKに出ていた子、桃季(男)。
「とうい」とか呼ばれていた。

353:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 09:34:48 F7LSOc1e
近所に『飛燕』君がいる。
もっともらしい名付け理由が後付け、しかも保健所のおっちゃんが言った事をパクっている事を私は知っている。

354:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 09:40:13 wYYU+xbe
李を「り」じゃなくて「い」と読ませるのって、もしや…韓流?
まぁほぼ100%「ももき」と呼ばれるだろうなwww
ももきじゃなくて、とういなんですよぉと訴えるおっさんの姿を
想像して、あへあへしてきた。


355:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 09:43:12 KNq6Os5q
男塾ファンか原哲夫ファンか軍オタかってあたりか?

356:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 09:48:06 KNq6Os5q
>>352 >>354
それは多分「とうい」じゃなくて「とうり」
中国の故事からとった名前だろうから「ももき」と
呼ばれる確立は低いと思う
中華料理屋の店名とかだとたまにあるしな
名前としていいかどうかはともかく


357:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 10:48:19 hdk8ykq+
子供が今中2で、去年新入生名簿を見たとき、

清翔(さやか) ♀
宇宙(ひろし) ♂
乃妃(ないき) ♀
佳林(かりん) ♀
美緑(みのり)  ♀
隆将(りゅうすけ)♂
巨根(なおね) ♀
知華(ちはる) ♀
浩謙(ひろのり)♂

は一発で読めなかった

358:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 10:55:49 CZ+GSgfK
さすがに巨根はネタだろ?

359:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 10:57:03 3/8Pbd8e
コピペ自演やめろやクズ

360:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 13:14:53 4TAn++DP
反応すんのもやめろ共犯者が

361:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 14:15:37 GZxBXMRJ
>>357
忘れたなと思う頃にやってくるこのコピペ。

362:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 15:21:54 0X3jsIZ0
地元紙より
愛夢絆(あゆき)

363:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 15:33:42 4TAn++DP
>>362
アンパンマン?

364:362
10/03/05 16:02:58 0X3jsIZ0
ごめん間違えた、碧夢絆(あゆき)だった

365:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 16:33:26 mmp5x+9j
故石原裕次郎さんのものまねで知られるタレントのゆうたろうに三男が誕生。
長男の名前が指揮人(たくと)、次男の名前が律由人(りゅうと)
三男の名前候補は奏鳴人(かなと)だとか。
URLリンク(www.asahi.com)


366:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 16:55:24 qkZeiI+r
>>365
あの顔でそんな名前付けたのか…

367:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 17:07:24 izZENwc7
旺太(おうた)
琉聖(るい)
奏瑠(そうる)
紫(むらさき)



368:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 17:34:39 jvg66QSJ
和子毬亜(ワコマリア)
伝説の銀次(デンセツノギンジ)
宰之左(スズノスケ)※元広島カープ所属プロ野球選手
徐新出符(ジョニーデップ)
摩訶不思議(マカフシギ)※沖縄出身現長野在住の歯科医


369:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 17:36:12 jvg66QSJ
なお、宰之左と摩訶不思議について由来はアニメキャラクターだとか…

370:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 17:51:13 e7QHfyy/
少し前に新聞で、「こたつ」。

男の子で漢字で「小龍」だと中国人っぽいけど
ひらがなで性別分からないから、ただの炬燵の感じ。

371:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 18:53:00 X1FI+Wwz
関西ローカル番組に出てた昨日生まれたばかりの赤ちゃん
音想(おと)♀

372:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 19:02:20 59vVOMWa
漢字忘れたけど「るん」ちゃん。
どういう意味なのか…


373:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 19:09:59 6M5r+/I3
>>372
ランちゃんリンちゃんレンちゃんの亜種だと思え
るんるん楽しい様子を表してんだきっと

374:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 19:20:00 xW8IylqD
眞朱(まみ)

375:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 20:12:09 /N2fL8QX
>>374
それ親だろw
ごめん、笑えんネタだったな

376:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 20:54:38 X1FI+Wwz
大阪・岸和田で今日生まれた赤ちゃん 樹聖(いっせい)♂
姉3人の名前は優芽(ゆめ)、穂乃(ほの)、乃葉(ののは)
ちなみに父は27歳、母は24歳。だんじり祭りの団長をしている父がどうしても
団長を引き継いでくれる男児が欲しくて4人目頑張ったとか。

377:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 21:27:49 ti/LuijE
>>372
森鴎外の「ぢいさんばあさん」の女主人公の名前が「るん」(芝居では坂東玉三郎が演じてた)
淑やかで美しく芯の強いしっかりした女性だから彼女のように育って欲しいという願いが篭ってる・・のかも。


378:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 22:43:11 g1jZcfzJ
>>376
ほかの名前は読めるけど「いっせい」ってなんだよw


379:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 22:46:45 LVpthVcE
樹 = いつき
って読む場合があるからそれかも

380:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 07:59:10 9I7UfvDV
子供の名前じゃないけど今朝の新聞より。
央令子(えりこ)

381:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 11:44:31 lTEtz1tS
>>376
受精っぽいな

382:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 12:05:56 LMXp4+lD
妖精のようになってほしいから妖子や精子と名付けられるくらいならふわりのほうがマシ。
妖子は妖怪みたいだし

383:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 13:39:49 47nVZGl7
>>380
おれこ、としか読めん。

384:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 17:10:35 1ffxcb6v
てs

385:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 17:46:19 lo0+D/JP
>>374
>眞朱(まみ)

元ネタ知らないのだがひょっとして「未」と書くつもりが
手が震えるかして「朱」と間違って書いてしまったって事?

386:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 19:35:35 8Hlz6NHp
>>385
ヒント:奈良県桜井市で5歳児が虐待され餓死した事件

387:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 20:11:32 Vdd5KDCG
>>386
眞じゃなくて真朱だろ

388:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 22:26:49 H4mRLtAa
龍と書いてロンと読む男の子を知ってる。
中国人ハーフなのかと思ったが、そうではないらしい。

389:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 22:31:42 O8+5rOy/
>>387
眞で合ってるけど。

390:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 23:46:25 CdqmcIbF
この間のニュースでは真朱だったんだが・・・

391:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 23:55:53 3BfXdZB8
>>388
麻雀好きなんだろ

392:おさかなくわえた名無しさん
10/03/07 01:06:26 ALUfDH4f
紅蓮南(くれな)
夢輝人(ゆきと)
シオン(まんま片仮名)

393:おさかなくわえた名無しさん
10/03/07 11:25:37 NhpV+GZo
真朱は画数の調整じゃないか
あんまりほめられたことではないが
昔から画数気にして変な表記の人はいる

394:おさかなくわえた名無しさん
10/03/07 12:54:15 AoD8Jk/W
画数調整してみた所で無駄と言う良い実例じゃないか

395:おさかなくわえた名無しさん
10/03/07 15:41:40 P+6Fz9N8
>>390
「眞」は「真」の本字(旧字体)。
つまりどちらでも同じ。

396:おさかなくわえた名無しさん
10/03/07 18:15:43 +e/2A4Sm
↑そりゃ誰でも知ってるだろ

397:おさかなくわえた名無しさん
10/03/07 19:56:55 P+6Fz9N8
>>396
前のレス見てたら知ってるようには見えないだろ。
わかってたらテレビと実際が違うことも知ってるだろうよ。

398:おさかなくわえた名無しさん
10/03/07 19:58:45 XlnNLujF
地味に苦痛なのが変換しても出て来ないような漢字。
名簿とかつくる時にかなり時間を取られる。

399:おさかなくわえた名無しさん
10/03/07 21:29:54 aism1Bnu
>>397
>>395じゃないが>>397の意味がワカランw
真と眞は違うよな?
旧字体なのは知ってるが
ニュースでは正確に伝えるものじゃないの?

400:おさかなくわえた名無しさん
10/03/07 21:42:34 P+6Fz9N8
>>399
マスコミってあえて新字体を使う傾向がある。
詳細は戦後の国語改革から話をしなければいけないから省くけど。

401:おさかなくわえた名無しさん
10/03/07 22:19:13 zP5sWxyc
要は真朱と報道してるとこと眞朱と報道してるとこ
両方あったってことか?

402:おさかなくわえた名無しさん
10/03/07 22:32:53 eaKDX20F
>>370
飼ってる猫と同じ名前で吹いたw

バイト先でレジ打ってたら小さな女の子が買い物にきた。
注文受けてる間に父親もきて、どれにしようか決めてたんだけど、
女の子の名前が「ませり」だった…。
どういう意味なんだろう。

403:おさかなくわえた名無しさん
10/03/07 22:33:21 0BZkhga9
旧字使う人って迷惑だよね。

404:おさかなくわえた名無しさん
10/03/07 22:59:03 P+6Fz9N8
>>403
台湾人と戦前の日本人全員に謝れw

405:おさかなくわえた名無しさん
10/03/07 23:16:00 x1iYAMxw
男なのに薫とかw
あだ名ブタゴリラだし本人了承してるし
水嶋ヒロって呼べよwとかツッコまないのかな

406:おさかなくわえた名無しさん
10/03/08 07:42:11 Q0qxEHjb
スレ違いだがうちの「泉」って名前の姉がもうすぐ結婚する。
嫁ぎ先の苗字は「水戸(みずと)」。

407:おさかなくわえた名無しさん
10/03/08 07:42:21 mu65lBOr
でも國とか廣なら解るけど澤とかでわざわざ使う人の気が知れない

408:おさかなくわえた名無しさん
10/03/08 10:58:40 NbeLo09R
本屋で暇だから名付け辞典見たらびっくりした
まずミドルネームは付けられるのとかローマ字は使えるのとか、普通に国内で生活してたら分かるであろう質問がいっぱい
挙げ句の果てに海外に通用する名前として亜土琉生(あどるふ)とか桃実紅(どみにく)とかが例えで載ってた
その辞典によると我が子の名前は他人に任せずに夫婦で決めないと駄目らしい。親としての姿勢を疑われてしまうとか
DQNネームが生まれるわけが少し分かった。名前は親から一番最初の贈り物(笑)

409:おさかなくわえた名無しさん
10/03/08 11:10:31 v1UAWGPR
海外で通用する名前にしたいなら、
「ケン」と「ナオミ」で良いではないか。

410:おさかなくわえた名無しさん
10/03/08 11:33:31 mr8RQKOy
ザ・ノンフィクションから~

百望(もも♀)だってさ


411:おさかなくわえた名無しさん
10/03/08 12:22:51 GzGg4HAc
>>410
もう、その程度だったら許容範囲になってしまった寛容な自分は、
やはり「要リハビリ」なんだろうか…orz

412:おさかなくわえた名無しさん
10/03/08 12:51:30 IEKtTDhL
クウガ♂とヒビキ♂
狙って付けたとしか思えない。3人目妊娠中らしいがやはり3人目もライダー繋がりなのかな。
殿凰(デンオウ)剣飛(ぶれいど)だったらおもしろいのにw
その子達の親は金髪デキ婚子沢山…あーやっぱりねと思う親だった。

413:おさかなくわえた名無しさん
10/03/08 12:56:04 etc5DMCX
次はアギトじゃないの?

414:おさかなくわえた名無しさん
10/03/08 14:38:12 INnDeWJi
このスレだったかな。
せな
って付けられた子の、交通事故死が多いってやつ。
多分単に記憶に残りやすいからそうみえるだけなんだろうけど、
なんとなく思い出した。

415:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 05:38:00 fpWWZEvp
〇〇もゆ♀
どうしても「燃ゆ」を連想してしまい、
〇〇(名字)が燃えるのかと想像してしまう。

だいだい♂
しんえもん♂
教育テレビで見て印象に残った
ちなみに同じ番組の同じ回に出てた
だいだいって漢字は橙なのか?代々なのか?とか、
どうしてもだいだいって呼びたかったなら、
普通にだいすけとかにしろよとか、
いろいろ考えてしまった
しんえもんは跡取りで世襲制とかなんだろうかとか…。
日本人としてはおかしくない名前だけど、
どうしてこの平成の世で、
〇〇えもんという名前をあえてつけたんだろうとか…。

あと少し前、雑誌で見た
翔夢 かいむ♂
夢里 めいり♀
まず読めないというのは置いといて、
携帯やPC変換したら、「皆無」とか「滅入り」とかが先に出るのに、
気にせず我が子に名付けちゃうのがすごいと思った
自分が気にしすぎなのかなあ…

416:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 07:55:07 uv8lX/gF
>>415
しんえもんは、むしろ今の時代だから「あり」じゃないかなあ。
昭和の世だったら、中途半端に古臭く(そういう名前の老人がまだいただろうから)
逆に今なら、途絶えてしまった名前として、カッコよさも感じられる……気がする。

417:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 08:31:09 ekE1op2s
>>414
知り合いの子が「せな」だ。
毎年、ど派手な年賀状がくるんだけど、
せな(女)が男装、弟が女装してるんだよね、毎回。

418:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 11:10:44 AG8pG9TR
>>405
私怨キモイwwwww

419:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 11:11:42 AG8pG9TR
>>414>>417
別にDQNネームじゃないだろ
昔からちょくちょくいる名前だし、名字にもあるし

420:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 11:23:58 T6oe6JkC
せ‐な【夫な/兄な】
《「な」は接尾語》女性が、夫・恋人または兄弟など親しい男性をいう語。
 「ま遠くの野にも逢はなむ心なく里のみ中に逢へる―かも」〈万・三四六三〉

大辞泉より

421:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 11:45:07 puvpe84o
>>420
同音異義は腐るほどあるっての
そんなに必死に辞書を持ち出してこなくてもw

422:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 11:55:30 T6oe6JkC
ほかに「せな」という単語が日本語にあるのか?

423:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 12:34:03 DtiMRUyz
唐獅子牡丹系とか

424:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 12:41:53 rSen5XM+
>>422
江戸時代かそこらに瀬名という女性ならいた

425:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 12:53:54 Ugc9446h
家康の正室の本名が瀬名(せな)


426:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 13:06:40 uZZlg2E/
みんな無理スンナw

今だと多分アイルトン・セナから取ったと思われて、
セナ=事故死? ってなっちゃうんだろうな。

427:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 13:12:35 Ugc9446h
そのとおり。
「せな」から家康の正室を真っ先に連想するのは極少数。
んで、「ゆな」から湯女を真っ先に連想するのも極少数。
これが現実だ。

428:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 14:23:19 VwjNFGaM
ゆな擁護派ですね

429:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 14:31:07 Ugc9446h
擁護なんてしてねぇよ。

430:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 17:27:29 jIal0eby
子供が今小2で、去年新入生名簿を見たとき、

清翔(さやか)♀
宇宙(ひろし)♂
泡姫(そうぷ)♀
乃妃(ないき)♀
佳林(かりん)♀
美緑(みのり)♀
隆将(りゅうすけ)♂
巨根(なおね)♀
知華(ちはる)♀
浩謙(ひろのり)♂

は一発で読めなかった。


431:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 17:51:27 23tgkXiV
巨根(なおね)♀

頼む、間違いだと言ってくれ・・・

432:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 17:55:37 m6O32j3H
必ず誰か引っかかるんじゃあなあ……

433:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 17:56:25 +C1kyLLk
間違いじゃなくてただの古典的ネタコピペ

434:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 18:01:36 g2/Kf2lg
コピペがコピペに見えない近頃のDQN名のせいで

435:おさかなくわえた名無しさん
10/03/09 22:53:23 jIal0eby
【福岡】1歳女児、幼稚園送迎バスにはねられ死亡 72歳運転手を逮捕

 9日午後3時50分ごろ、福岡県春日市須玖南の市道で、幼稚園の送迎用マイクロバスが、
近所の主婦高橋美奈子さん(29)の長女こころちゃん(1)をはねた。こころちゃんは病院に
搬送されたが、頭がい骨骨折などで間もなく死亡。県警筑紫野署は、自動車運転過失傷害容疑で、
バスを運転していた同県那珂川町五郎丸の派遣社員角◆(サンズイに甘)七容疑者(72)を
現行犯逮捕した。
 同署によると、こころちゃんの兄を含む園児4人がバスから降車。出迎えた高橋さんと一緒に
いたこころちゃんが、発車したバスの左後輪でひかれた。

時事通信社 2010/03/09-21:42
URLリンク(www.jiji.co.jp)


436:おさかなくわえた名無しさん
10/03/10 06:57:55 44JtZ/mC
「大空」(ひろたか)は既出?

437:おさかなくわえた名無しさん
10/03/10 08:36:15 AHnE2Qdq
>>435
普通の名前は晒すな

438:おさかなくわえた名無しさん
10/03/10 10:16:24 F+tZ0t+N
珍しい名前かも知れないけど、ひらがなならありだよね>こころ
心楼とか湖呼露とかならアウトだけど

439:おさかなくわえた名無しさん
10/03/10 12:16:57 jQr6Nqcb
鈴木さりなの子供、利音(りおと) だって。
難読ではないが、「りおん」と間違われそうだ。

このくらいの名前だと「意外と普通な名前つけたな」
と思ってしまったり。

440:おさかなくわえた名無しさん
10/03/10 12:36:26 ggGL3xzp
>>435
普通の名前まで晒してんじゃねーよ
ほかスレにも出没してるよね?マルチ乙(笑)

441:おさかなくわえた名無しさん
10/03/10 13:11:25 5tPkr2jX
>>439
さりなは重箱読みとか知らんのだろうな。


442:おさかなくわえた名無しさん
10/03/10 14:15:33 X+SDhHKH
>>439
意外と普通どころか
「りおんは最近多いからひねってみました(はぁと」じゃねえの?
「りおと」なんて聞いたこと無いし。

443:おさかなくわえた名無しさん
10/03/10 14:40:41 KIS3N1Eg
>>441
昔ならまだしも重箱読みは最近じゃ重視されてないし気にしなくていいと思う

444:おさかなくわえた名無しさん
10/03/10 14:45:52 5tPkr2jX
>>443
そういう考えだから日本語がおかしくなる


445:おさかなくわえた名無しさん
10/03/10 16:37:37 AHnE2Qdq
落語家 桂きん枝の次男(後妻との間の第2子で前妻との子と合わせて4人目)
の名前、絆都(はんと)
URLリンク(kinshi.laff.jp)

446:おさかなくわえた名無しさん
10/03/10 17:54:20 C8m+2TuD
ゲームのやり過ぎなのかアメリカの真似し過ぎなのか厨二病なのか…急に始まったよなこの病気
このまま他の国の真似紛いなことして日本のよさを消していったら日本の価値が本当に何も無くなりそうだ

最近産まれるママさんで予定されてる名前を聞いたのは

亜玖真(あくま)
風賀(ふうが)
三宇(みゅう)
祭李(まつり)
魔玖瑠(まくる)
亜南(あなん)

(´Д`)

447:おさかなくわえた名無しさん
10/03/10 18:38:55 DQhkJH4g
あくまは問題になったことがあるのを知らんのか…
まんま悪魔じゃないからOK!ってことなのか?

448:おさかなくわえた名無しさん
10/03/10 18:46:29 C8m+2TuD
そうなんだ、だから自分が「いやそれはNGだろ」とオブラートに包んで包んで伝えたんだ

449:おさかなくわえた名無しさん
10/03/10 21:46:07 FpyBL9HZ
>>446
正直、もうそのママさんとは関わらない方がいいと思う。
君子危うきに近寄らず、だよ。
どうしても関わらないといけないのなら、
その中でも比較的マシな風賀(ふうが)を全力で褒めちぎって
それを名付けさせろ。

450:おさかなくわえた名無しさん
10/03/11 03:52:52 Cgp3MUT2
昨日の新聞より
風奏(そよか)

451:おさかなくわえた名無しさん
10/03/11 08:48:18 Oq4+2fGq
真人(まっと)
確かにそういう地名あるけどさぁ

452:おさかなくわえた名無しさん
10/03/11 20:08:42 MXSLLv4Z
>>451
その子がくじけず、まっとうに育つことを祈る。

453:おさかなくわえた名無しさん
10/03/12 02:47:30 Rq/BjrPU
>>451
世界各地を踊ってまわるのに期待!!

454:おさかなくわえた名無しさん
10/03/12 06:27:33 1VB2H9D0
怪獣と戦わなくてどうする。

455:おさかなくわえた名無しさん
10/03/12 09:18:02 bwl/rHjd
マット巻きにされて死ななけりゃいいよ

456:おさかなくわえた名無しさん
10/03/12 09:20:02 ynNpNWqh
同僚の子、可夢偉(かむい)という。
アホだ、アホだと思っていたが、間違いなかった。

457:おさかなくわえた名無しさん
10/03/12 09:43:36 swuuwh9o
>>451
是非体操選手に!

458:おさかなくわえた名無しさん
10/03/12 10:07:08 8Xb7NuPh
いや、ぜひユニマットの社員に

459:おさかなくわえた名無しさん
10/03/12 10:43:36 EEN7Zngt
ほじつのしんぶんより

天羅(てら♂)

間に「婦」とか「麩」とか書きこみたくなる。

「明夢(みんと♂)」

「と」はどっから持ってきた。しかも男の子って。
いや、女ならセーフってわけでもないけど。

460:おさかなくわえた名無しさん
10/03/12 11:07:56 STx5JENJ
まさか……まさか……
夢=ドリーム からじゃないよな……?

461:おさかなくわえた名無しさん
10/03/12 15:13:29 KWkIR97w
>>456
有名なレーサーがいるから大丈夫>可夢偉
ファンかなと思う程度

462:おさかなくわえた名無しさん
10/03/12 16:37:40 NLvQCvb1
自分は今朝の朝刊見て初めて知ったので
有名かどうか?>可夢偉
スゲー変な名前・・・って思った。


463:おさかなくわえた名無しさん
10/03/12 19:25:54 BBOHWoxd
男子フィギュアスケートのジュニア世界選手権で優勝した日本人選手の名前
結弦(ゆづる)

464:おさかなくわえた名無しさん
10/03/12 19:56:16 L/VA6teM
地元の広報誌の子どもの名前

初咲(うさ)

465:おさかなくわえた名無しさん
10/03/12 20:15:26 na38U2W/
下条アトムがふつーに思える

466:おさかなくわえた名無しさん
10/03/12 23:54:45 aMmfxWIs
沙百理(さおり)

467:おさかなくわえた名無しさん
10/03/13 02:08:52 gtS0NYSd
授業参観の時に見たんだが、教室の後ろの壁に
好きな言葉?の習字がずらっと張ってあって
その中に

 世 界 征 服
           ○○竜王

ってのがあって盛大に吹きかけた


468:おさかなくわえた名無しさん
10/03/13 06:44:41 T6PYmGeB
虹夢(にどむ♂)

「に」はにじのぶった切りとして、「どむ」って何だ。
ひょっとして「ど」りー「む」なんだろうか……?

469:おさかなくわえた名無しさん
10/03/13 09:02:34 /vwAwYsz
どういう言語感覚をしてれば「にどむ」をよしとできるんだろうなあ……

470:おさかなくわえた名無しさん
10/03/13 09:16:15 a/EA97/8
>>467
勇者くん探さないとwwwww

471:おさかなくわえた名無しさん
10/03/13 09:22:25 QzNmgwBa
勝丸
お前はラーメン屋かと

472:おさかなくわえた名無しさん
10/03/14 01:18:44 9P+zlPuC
今日読んだ旅行雑誌から。
怜礼(れいら)ちゃんと母の亜雅(あみや)さん。

473:おさかなくわえた名無しさん
10/03/14 08:42:32 YeKKk7y0
>>9の呉智英さんが暴走万葉仮名の話を
今度はSAPIOという雑誌に書いております。
森鴎外の子(於菟)の話もあり、ここを見てる人は必見かと。

474:おさかなくわえた名無しさん
10/03/14 10:35:00 W92emM8l
>>430
巨根wwwww

475:おさかなくわえた名無しさん
10/03/14 10:45:15 RElv6ySu
>>474
おはよう。2chへようこそ。
まあ、右も左もわからないだろうけど、ゆっくりしていけよw

476:おさかなくわえた名無しさん
10/03/14 16:54:20 Ki4qhK1L
男子小学生の名前
白竜(しりゅう)飛人(ひゅうと)晴丘(はるく)和(やわら)
流雲(はるも)颯光(そうき)丞慈(じょうじ)

477:おさかなくわえた名無しさん
10/03/14 18:19:24 0aB36CLS
今日の地方紙より

誠意と書いて「せい」君だと。
普通に「せいい」と読ませてたら、ちょっと変わってるけどいい名前だねってなったかもしれないのにな。

478:おさかなくわえた名無しさん
10/03/15 07:27:49 mI98FXY9
誠意と書いて「まこと」とか実在しそうだなぁ。


479:おさかなくわえた名無しさん
10/03/15 15:09:54 BZm5PPvz
>>467
どこのドラクエw

480:おさかなくわえた名無しさん
10/03/15 23:27:59 u5kBiBLC
今日の読売夕刊に出てた珠算検定1級合格の「愛夢」(あゆ)ちゃん

・・・・「愛夢」って散々既出なんだろうな。

481:おさかなくわえた名無しさん
10/03/16 11:09:08 J7Zm/F1A
夢愛(ゆあ)というのもある

482:おさかなくわえた名無しさん
10/03/16 13:42:03 POUFCGH4
友人の子が「権太」(ごんた)っていうんだけど、
このスレ的には問題なしか。
友達の間では結構な衝撃だったよ、ゴンタくん。

483:おさかなくわえた名無しさん
10/03/16 14:37:52 Wj+4917z
でっきるかな

484:おさかなくわえた名無しさん
10/03/16 18:07:47 QhXmCKg4
普通に読めるし、ここで聞くIQサプリ系のDQNネームやキラキラネーム
ではないと思うけど、川島海荷っていう子役の子、荷物の荷って…。
変じゃないの?

485:おさかなくわえた名無しさん
10/03/16 18:11:39 v9OY4ph9
>>484
じゃあ、稲荷の荷でw

486:おさかなくわえた名無しさん
10/03/16 19:13:12 WJ9TIRmV
育児系ミニ番組に出てた2歳児の名前、冴茉樹(こまき)♂
URLリンク(wwwz.fujitv.co.jp)

関西ローカル番組に出てた今日生まれた赤ちゃんの名前
桜己(おうき)♂

487:おさかなくわえた名無しさん
10/03/16 19:18:06 CZjJjOyb
>>484
「荷」という字は本来は「蓮の花」という意味だからいいんじゃないかな。
「海」は川島家の娘には必ずつけられる漢字らしい。
ただ本人も「ウミニって読まれる」とは言ってたかな。

488:おさかなくわえた名無しさん
10/03/16 19:21:39 BhsgCdfy
>>474
お前みたいに自演に反応する屑がいるからしつこいんだろうがバカが。
必ず誰かが反応するのに変だと気付かないのか?

地方紙より

心愛(ここな)

愛でナって何でなの

489:おさかなくわえた名無しさん
10/03/16 19:31:30 WvNVwWpJ
>>488
「まな」のな

490:おさかなくわえた名無しさん
10/03/16 20:06:16 BhsgCdfy
>>489
心でココは心地よいのココかな


忘れてたけど変な名前だと思った地方紙の

魅優(みひろ)♀

魅は魅力のミより悪い意味を連想する。

491:おさかなくわえた名無しさん
10/03/17 01:05:54 m6DXEEvR
たんぱんち

492:おさかなくわえた名無しさん
10/03/17 02:53:32 oGIU7iUH
最近リラックマが人気あるから、熊田とか熊井とかいう家の子供で
リラという名前をつけるケースはないのかな。
変名としてはまともすぎだけど。


493:おさかなくわえた名無しさん
10/03/17 07:39:32 IUL7g+an
帝輝という名前の子がいて、「ていき」かよ、ズケエなw
と思ったら「てぃき」だった。
母親が「ていき、じゃなくて、てぃき」って言ってたからまちがいない。

494:おさかなくわえた名無しさん
10/03/17 07:41:09 IUL7g+an
ズケエってなんだろう<俺 orz

495:おさかなくわえた名無しさん
10/03/17 08:59:51 pcNp6k+8
>>493
「ティキ」ってなんかハワイの言葉で神様のことじゃなかったか?
それからとったんだろうか?いずれにしろ変だが…。

職場の先輩が双子の男児を出産した。
名前は「自瑛那」(じぇいにゃ)と「領紗」(りょうしゃ)だそうだ。
直接俺が本人から聞いたんだが、3回も聞き返してしまった。仕事もできるし人間的にも
尊敬してた先輩だったが、この名付けにはかなりひいた。年齢的にもそんなぶっとんだ名前をつける
ような人じゃないと思ってたんだがなあ。

先輩の同期が、「彼女、かなりのスケートファンだからねーwww」と言ってたから、
もしかしたら海外の選手の名前とかからとったのかもしれん。
分かる人いたら解説お願いしたい…orz

496:おさかなくわえた名無しさん
10/03/17 09:04:57 IBSyroff
>>495
その先輩の同期の人に聞くのが一番の近道じゃないか?
そして答えはここでも報告してくれ。気になるw

497:おさかなくわえた名無しさん
10/03/17 09:24:08 N6EmdD8Y
>>495
プルシェンコ選手がジェーニャって呼ばれることがあるからそれかな

498:おさかなくわえた名無しさん
10/03/17 09:32:39 N6EmdD8Y
連投失礼
リョーシャはヤグディン選手のことらしい

499:おさかなくわえた名無しさん
10/03/17 09:51:20 1n89CQWq
こないだ教育で見た
だいだい君としんえもん君は見間違いではなかったのだな。
このスレだけで2回も出とるw

権太は問題大ありだろ。
犬か百姓一揆起こしそうな名前だな…

500:おさかなくわえた名無しさん
10/03/17 16:16:03 Sxgv7SnM
>>329
だけど、違う雑誌から。
またひらがなのみだけど変わった名前。

かあと
とうふう
ちすず
いろり
すかい
ばん
ねる
ひでとら
らいか
みあい
しえる
れんま
とあ
りおと
てまり
えある
そうまる
にこ
れあん

ひでとら、そうまる、てまり
なんかは古さが逆に不自然に感じた。
いろり、ばん、ねる、みあい
って漢字わからないけどひらがなだと変だ。
普通、名付けの時ってあらゆる書き方で書いてみて決めるよね?
漢字、ひらがな、カタカナ、縦書き、横書きとか…
なんかひっかからなかったのかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch