09/12/21 04:36:56 4aSMbm0b
デブスにジロジロジロジロ見られたこと
コンビニ店員にニヤニヤ睨まれたこと
87:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 07:48:38 RblZoSmi
ある銀行の平の女性行員名を上げて批判しているサイトがあった。
ざっと見てよそに行こうとしたら「○○は不正をおこなって~」云々のダイアログが出て
「はい」をクリックしないと移動できないように仕組んであった。
事実かどうかは知らんけどここまで粘着質だと気色悪いだけ。
むしろ何かを逆恨みしてやっているんじゃないかとさえ思った
88:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 08:08:40 QRIWJ4Sf
香水くさい人
あんたらが思ってるより、周りには強いにおいを放ってるんだぞ…
香りつけりゃ良いってもんじゃない
毎日身体洗ってたら、香水なんてつける必要ないだろ…
89:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 08:26:00 6r7h9d1B
スーパーなどのレジ待ちでのこと。
店員が金額を言ってから、やっとバッグから財布をゴソゴソ捜して、「いくらだっけ?」と聞くオバサンが気に障る。
お金を払ってからポイントカードを出したり、なんていうか、そういうのも駄目だ・・・
意味もなく店員に話しかけて、後ろに並んでる人にも言い訳してるオバサン、爺さんもウザい。
財布もポイントカードも出しておけよ!
90:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 11:08:36 Am/NF1Se
自分がせこいのは百も承知で書く。
1つ年下の従兄弟が結婚した際、5万円のご祝儀を贈ったらお返しでカタログギフトを頂いた。
倍額を贈ったうちの両親にも全く同じ物が届いたそうな。
カタログギフトを見るのは好きなのでわくわくして開けてみると、1500円のものだった。
いや、セコいのは解ってる。だけど知ってる商品があって解っちゃったんだよ。
もっとセコい考えだが、その従兄弟って医者をやってて、
医局の上司も披露宴に来てたんだけど、その人たちにはもっとちゃんと返したんだろうな。
とか考える自分がいやだ。
だが、その従兄弟の弟が翌年に結婚した時にも同じくらいの2000円のカタログだったから
やっぱり気に触った。
91:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 11:12:34 7q3xiXkM
>>90
たしかにそれは酷いな。
医者云々は書かないほうが共感は得られただろうがな。
92:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 11:20:25 i4jgudCb
赤の他人に「おまえ」よばわりされたこと。
93:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 11:23:00 +WWhMHaL
>>90
弟より安くて気に障った?
94:90
09/12/21 11:42:21 Am/NF1Se
>>91
確かに医者がどうとかは関係ないかもな。
ただ、その上司たちにはきちんと返してるならそれも気に触るし
まさか自分達と同じくらいしか返してないとは思えんが、
もしそうなら後々が怖いなw
>>93
そうは思わなかった。ただ家族みんなで常識ないのかなと思った。
結婚相手は何も思わなかったんだろうか。
ちなみに他の親族がうちと同程度のお返しだったかどうかは知らない。
95:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 12:22:03 vcY1WjhJ
ハンバーガーのマクドナルドでは、平日11~14時に幾つかのセットが安くなる。
セットに料金をプラスするとポテトや飲み物が増量できるらしいので、
セットの値引き価格(11~14時の価格)に増量分がプラスになるのか、
元々のセットの値段にプラスになるのか?と店員に訊いた。
化粧が濃く、アイラインの延長ですか?ってくらい瞼のアイシャドウが真っ黒な茶髪ギャル店員は
「あ、タブンー、こっちの値段(値引き価格)じゃなくてー、690円にプラスです」。
私が「増量の場合は値引きは適用されなくて、元々の値段になっちゃうんですね」と言うと
「そうですねー、タブン690円にプラスです」。
いや・・・「多分」じゃなくてさ、分からないなら他の店員に訊きなよ・・・。
それと、スーパーのレジで、私の前のお年寄りと店員が和やかに会話してて、
後ろで私が並んでいるというのに全く配慮せず話し続けてたのが気に障る。
さっさと違うレジに移れば良かった。
96:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 13:48:57 DBUc5qug
ちょっと大きめの荷物をクロネコに持ち込みして
「送料着払いでお願いします」って言ったら少し待たされた。
ヤマト「運賃2500円くらいですね。」
俺「はい、着払いでお願いします」
ヤマト「料金は着払いでも元払いでも変わりませんよw」
俺「はあ、お願いします」
ヤマト「えっ今出されるんですか!?」
はあ~?
なんでこんなでっかい荷物をわざわざ持ってきて
料金聞いただけでそのまま帰らないかんのだバカ、と気に障った。
97:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 13:56:04 3lntBxlF
マックといえばドライブスルーのマイクでのやり取り。
聞こえているのかどうか判断しにくい
面倒だからそこに人間置いとけ
98:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 14:29:15 jXnqy+eq
>>97
あの当番は受け答えしながら手は全然別の仕事してることがよくあるんだよ。
店内カウンターのお客さんの品物を準備しながらとか。
すごい人になると、カウンターのお客さんとドライブスルーのお客さんを
同時進行で注文とったり準備したりしてる。
99:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 14:29:52 gAG540rk
せめてモニターつけてほしいわ。
たまに行くマックのドライブスルーは何回も「以上でよろしいですか?」と注文せかすから行くのやめた。
まだ途中なのに2~3秒も待てないのかよ。
100:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 14:38:25 gwM0vFtw
待ったら待ったでトロいと文句を言われるんだろうな
101:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 16:10:33 f4nKu+P8
スーパーの入り口が、出口入口に分かれているにも関わらず
入口側から出ようとするのが3人ほど続いた時
102:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 18:44:32 w4OBzZdJ
>>97
すごく感度が良くて車内で他の人と雑談してる声も全部聴こえる。
>>99
ついてる。
103:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 18:46:02 w4OBzZdJ
>>99
間違えた。付いてるのはモニターじゃなくてカメラ。
104:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 19:10:52 FvVdrRxH
知人に物凄く久しぶりに彼女が出来た。幸せそうで結婚しそうな勢い。
最近、その知人から彼女が実は某有名宗教に入ってると聞かされた。
別に俺が脱会させる!とかいう意気込みはなく、「どうしよっかな~w」程度だった。
それは個々好きにしたらいい事なんだけど、
その知人は今まで、その宗教の事も、入信者や入信者の奥さんを持つ友人の事も
思いっきり悪くボロクソに言っていたのでなんか腹立つ。
105:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 20:17:39 9KB+vmjP
混み合っているエレベーターで、奥の人が降りやすいようにと一旦降りたら
再び乗り込む前に扉が閉まり、置いていかれたこと。
自分がどんくさいせいだってのはわかるけど
10階以上ある建物の混んでるイコール到着の遅いエレベーターをわざわざ待って乗って、
一階分上がっただけで降りるわけないじゃん、察してくれよ、と思った。
106:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 21:09:47 QG+fqLD2
都内のでかい書店のインフォメーションで本を探してもらた。
対応してくれたのがおばさんくらいの人で、しかもPCを使って本を検索する。
すっごくもたもたして、かなり待たされた。別にそれはいいんだけど、他にも3人の
店員がいて、そんな忙しいわけでもないのに、
こっちをちらちら見ながらも誰もその人を助けてあげなかった。
待たされたことより、店員たちのおばさんに対する態度にめっちゃ腹がたった。
卒論提出後で気分よかったのに台無し
107:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 21:18:37 nJzQor7A
スーパーでレジふたつしかあいてなくて(それぞれ従業員は居るのにみんな中止の札)
それほど列になってないとはいえカゴにてんこもりに買ってる人ばっかりなのに、
なんでレジ開けないんだろう・・と思いつつ並んでたがいざ自分の前になってレジのオバハンが
「すみませんここでストップさせてもらいます」ってレジ中止の札を出してきた。
何それありえなくね?普通人が途切れたらじゃね?って正直むかついたものの、
仕方ないから隣の列に並んだんだが(札が出た時点で自分の後ろのオバハンが隣の列に。位置的に仕方ないんだけど)
他のレジから「お次のお客様どうぞ~」って従業員が現れて、うむ、と思ったら
「二番目のお客様~」つって前のオバハンをつれてった。
もう般若みたいな顔で最初のレジのババアを睨んでたと思う。
悪いのは全部こいつだ!
108:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 21:21:44 CzFRjAZj
>>105
お前が何階から乗ってきたかなんて誰も知らんから、察するなんて無理w
109:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 21:43:59 /DsE+jhI
Amazonのレビューで顔文字を使う馬鹿を見た時。
的を得ているコメントをする奴も居るには居るが。
110:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 21:50:09 +nktmCS1
的も射れないやつが、レビューごときに偉そうに言うんじゃねえ
111:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 22:00:38 aIC4jF6T
2ちゃんねるでたまに見かける「どんだけ~」
112:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 22:02:17 9tO74jW9
いねぇって・・・
113:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 22:35:19 kP3BT/Q1
アドレス変更のメールを送る人に一括送信する人。
友達同士ならまだいいが、
得体の知れない人間に自分のアドレスが知られるのはあまり好きではない。
114:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 23:03:07 5sD97h/Y
>>113
つBCC
115:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 23:04:21 lV9eUJFb
>>113
毎回言ってもやってくる友達がいたから、ムカついて
「あなたから一斉メールが来た直後にエッチなメールがたくさん来るように
なったよ。警察に相談するつもり。
もしかして2ちゃんねるとかに晒されてるかも。どうしてくれる?あなたのせいよ。」
と嘘メールしたら 「お願い警察には言わないで!!」「わざとじゃないの!だから言わないで!!」
みたいなメールが4通も帰ってきたことがある…
なんか不気味に思い、それから連絡を絶った。
116:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 23:34:56 nTpehn5D
>>115もその友人も狂ってるな
117:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 23:36:58 HN+TOOY5
>>115
何か後ろめたい事でもやっていたのかもね
118:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 03:24:47 K78iSgi4
>>114
なんでそれを>>113に言うの?>>113の友達がやってることなのに。
119:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 08:22:58 qpuu8krM
携帯の予測変換で「ぬ」を押したら「ヌーディストビーチ」がトップに来た
(あんまり「ぬ」を使わないから延々残ってたんだと思う)
120:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 10:17:14 0Kmdnrw+
口ちゅうちゅう鳴らす奴って何なの?苛々する。
オッサンが大多数だけどたまにオバサンでもいるからびっくりする。
あと貧乏ゆすりも腹立つ。
121:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 12:17:42 h4XY8pHA
>>119
過去にどういうシチュエーションでその言葉を使ったのか気になる
122:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 15:35:35 qKrtfDfa
職場にて、書類の下書きをメモ帳に手書きで書いていた。
すると同僚が近くに来て、俺の書いた内容を見て「強、の字の書き順が違う!バカか!」と突っ込まれた…。
先に弓書いてム書いて虫を書いたんだが、何処がおかしいのか、そして何故そんな細かい所を突っ込むのか、
この2点が気に障った。
123:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 15:42:53 FC/7YTxH
その説明では書き順がわからない件
124:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 15:54:35 75oShwk/
メールで質問以外の警告や注意の内容の文章に?をつけられる事。
例えば「寒いから上着着込んでかないと風邪引いてしまうよ?」
なんか上から目線で気に障って仕方ない。
125:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 16:17:32 qKrtfDfa
>>123
URLリンク(kakijun.main.jp)
俺はこのページにある書き順で書いた。
同僚の方が間違えているのではないかと思う。
126:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 17:06:32 UubUbrkq
ケーキバイキングの従業員に酷いワキガの男性が居た。
127:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 17:30:42 TDfyUqrs
>>126
それはみんなの食欲を落とすための店員ではないかと。
128:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 17:54:06 XgxKsW1o
>>122 それ以外の書き順が思いつかない、というか正しいよね。
ム→虫→弓なら突っ込みもありだろうけど、変な同僚だねー。
129:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 17:55:50 R4EUkx7K
図書館で本を借りようと本棚を見たら同じ本が2冊あったので、
新しくて表紙の絵が綺麗な方を借りてきた。
今見てみたら子供用なのか、これでもか!って程ルビが振ってあり見にくい。
でも、ちゃんと確認しなかった自分が悪いな…
130:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 18:17:10 qpuu8krM
>>121
それが使ったのは確かなんだけど、なんでなのか全く覚えてないんだなあ
それが気に障るってんだけども
しりとりとかそんなのかも知れない
131:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 19:47:44 LprKSVPD
>>126
それは「ケーキバイキングに障害者が居て気に障った」と言ってるのに等しいぞ!!
こんな事を書いたら、いくら非道なネラーとはいえ>>126をフルボッコするだろ!?
きさまは自分がワキガじゃない、将来絶対にワキガにならない とか思ってんのか!!??
132:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 19:57:24 FC/7YTxH
>>131
世の中には適材適所という言葉がある。
133:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 20:00:26 5KEKmTuG
>>131
>将来絶対にワキガにならない
え?ワキガっていきなりなるもんじゃないよね?
つかワキガなのにケアもしないで飲食店で働いてるのは最悪だと思う。
ワキガがだめなんじゃない、何のケアもしないで衛生を問われる環境で働くのがだめだと思う。
レストランで担当がワキガだった時は地獄だった。
そいつが来るたびに吐き気がした。
食事どころじゃない。気持ち悪くてほとんど食べられなかった。
あそこは二度といかない。
134:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 20:46:15 9nTrtKU/
1。完璧に振る舞える人はごく僅かだと思うので、
食事のマナーが悪いのはまだ我慢できるが
漫画食いをする知り合いが嫌。
たとえば、飲み物を両手で包むように持ち(湯呑みの持ち方でなく)
その状態で肘をついてのむ。
行儀悪いわ、なんか気持ち悪いわ、外でやられるといやな気分になる
2、飲み屋などに食に事出かけたとき、自分のぶんだけ食器をまとめてる人。
まだ食べ終わってない人にはプレッシャーかかるんだよ…
お行儀がいいつもりなんだろうか?
自宅や下宿ならお手本にするんだけどな…
3、分かり切ってる予定のお金を用意していない人。
代引きで頼んだものの代金を用意してないとかなんなの。
お金ないから後で来て!と言われているバイトの人にはたとえ佐川でも同情。
一度や二度って話じゃないし。
その人諸事情があってハウスキーパーさんにたまに来てもらってるが、
その人にお金渡すときでさえ、上がりの時間になってから
お金卸してくるからって…
なんで先に用意するか、手元に少し置いておくかしないのだろう。
当然のように軽度の遅刻魔です。
135:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 20:55:28 UubUbrkq
>>133
126です。ありがとう…仰る通りです。
こっちは美味しいケーキを楽しんでいたのに。ほんのり香るレベルのワキガじゃなかった。
些細だけど本当に気に障った。
なんでよりによってファンシーなケーキバイキングに居るんだ!
136:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 20:58:42 coxs238C
ファンシーなケーキバイキングにスパイシーな刺激を加えるためとか
137:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 00:01:07 qRti7AiY
スパイス?みたいな。
138:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 00:12:41 CJT2nxCT
>>126
私は回転寿司のレジで…
自分が気持ち悪くなる以上に、従業員が気の毒で仕方なかった
狭いところに、ずっと一緒にいるなんて想像しただけで…
確かに体質は仕方ないと思うんだけど、ケアしてないのがね。
139:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 02:23:19 oMK916/y
12/21に友人から喪中知らせハガキが届いた
21日の朝にもう投函してしまったんだがちょっと遅すぎじゃないか
亡くなったという身内の人も最近ではなくて春ぐらいだったのは記憶している、
もっと早くからわかってた事なのに
140:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 02:48:32 j2hna4ma
>>139
>亡くなったという身内の人も最近ではなくて春ぐらいだったのは記憶している、
待て待て。
春にはわかってたことじゃないかw
141:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 05:43:56 4tr5g73O
学生レジバイトがムカつく。
いつも行くスーパーなんだけど「¥527になります」って言われたから
¥527ちょうど出した。他の人なら出したトレーの上でザッと数えて「¥527ちょうどお預かりします」と言って
すぐレシートをくれるのに、そいつはお金出す→トレーの上のお金を指で掃いながら数える
→トレーの上のお金をレジボタンの横の台?みたいなスペースに移動させて、さらに一枚一枚数える
(この時にん?みたいな表情で数えてる)数え終わったら「¥5…27…ちょうどお預かりします(なぜか自信なさげ)」→レシート 貰う。
カゴを持って袋詰めする台に到着した頃に「ありがとうございました。またお越しくださいませ…」の声。
もーイライラするお金間違ったの?あるよね?なんで不思議そうな顔で数えてんの?と言いたくなる。
何回か行ってるけど毎回コレ。毎回だからムカつく。
こいつのレジには列びたくないけど、行くといつも空いてる。
142:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 08:37:05 VJCOe7gg
A「○日に遊ぼう。」
俺「その日はサッカーの約束がある。」
A「サッカー潰れればいいのにねぇ~(同意を求める口調)」
楽しみでやっているのに「潰れればいい」という同意を求めるなよ・・・
143:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 10:05:44 ogTgtaoa
>>141
いつも空いてるという事は他のお客様も同じ理由で避けてる。
チェッカーに向いてない人だね。
144:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 10:14:59 ibCZfM8Z
>>141
美少女女子高生なら、俺が毎日並んでやるぞ!
145:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 13:43:07 tI6X83sN
>>144
いやいや、ここは俺が並ぶよ!
146:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 16:10:24 rIS9DlO/
>>134
漫画食いって何?
147:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 16:21:59 xqDhAemb
13時から台所の水道の修理の為、業者が来ていた。
14時になり部品が合わないから仕入れに行ってきます、と一度家から出たので玄関の鍵を閉めた。
15時に玄関先でガタンガタンと物音。業者がドアノブを引っ張っていた。鍵を開けたら業者が
『また戻るんだからさぁ、鍵くらい開けといてよ~』と。
インターホンくらい鳴らせよ。
皿も三枚割るし……退かしておいたのになんで?
148:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 17:23:35 FZa7AEuE
スーパーのレジで店のスタッフが商品金額を確認するのにもたついていたら、
明らかに、万引きマーク用に店を客面で回ってる婆さんが、露骨に
私の籠に首を突っ込んで確認してきた。そのあまりの大胆さに腹たって
首脇をつかんで脇に放り出したら、この婆さん店長を呼んできて、
「何もありませんが暴力は困ります、警察を呼びますよ」ときた。
149:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 17:32:40 phA/Nr0P
鳩ケ谷市民のレベルの低さ。
信号無視は当たり前、車が来てるのを確認して横断
自転車の並行も常識…
毎朝の井戸端会議も大好き。
鳩ケ谷で働き始めて、ホントに驚いた。
150:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 17:36:15 yhlQ+VNo
すき家で牛丼と生卵を頼んだ隣の男が卵をチャッチャッチャッチャッチャッチャッ・・と一分間以上箸で混ぜ続けた。
そして卵をかけずに牛丼を食べ始め、ニ、三口食べると卵をチャッチャッチャッチャッチャッチャッ・・
ケーキ職人かよ?
151:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 18:23:39 /ibZKF/U
>>148
いきなりそれじゃ、あなたがやり過ぎ
口で注意しなよ
152:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 18:38:08 gK9HgRdt
吉野家で隣りに座った男が明らかに風呂入ってなかった。
身なりもそれっぽいし,臭いがひどかった。
飲食店に入るな。
153:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 20:12:39 tI6X83sN
俺納豆が苦手で、ある朝「すき屋」のカウンターでカレーを食べていたら、
右に座った男が納豆定食。左に座った男も納豆定食だった。
これにはまいったわorz
154:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 20:14:26 PuOgmwm1
俺ナポリタン大好きなんだけど、喫茶店でコーヒーの香りを楽しんでたら
両隣がナポリタン食べ始めてたまらなくなったわw
155:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 20:18:36 G7/d8D6m
自分自宅マンションでブルマンいれてたら
上の住人がニス使って日曜大工はじめたわ
156:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 20:33:47 wi+oVZVB
>>148
これ些細じゃないよ。かなり許せないな。
157:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 20:52:06 J4oBrQWi
もう、限界です!
小4の子供が少年野球をしていますが、私が、子供の親との付き合いに限界を感じ、絶えられなくなってしまいました。
子供は、野球が下手ですが楽しんでやっています。
でもやめさせようと決めました。
息子の同級生はうち以外に、8人います。
うちの子は、幼稚園の頃から活発で、悪く言えば、人とよく喧嘩をして、もめることがあったためか、
その親という見方があるのか、野球に入っている同級生の親たちは、早く言えば、うちの子も私の事もどうも嫌いのようです。
一度、うちの子のことで、8人から、どんな教育をしているのかとか、散々、言われました。
はっきり言って、子供同士のことで、いじめとかではありません。
あー言った、こー言われたという、些細なことで、その子がうちの子のせいにしていた件もありました。
でも、うちの子も悪いところもあり、その点は、本人も反省し、私も親として謝りました。
何を言われても、言い返してはいません。(言い返しても、8人一遍に言い返してくる親たちなので)
158:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 20:52:46 J4oBrQWi
うちの子も4年になり、人ともめなくなりました。そりゃ、子供同士ですから、些細なことで、嫌な思いをしたり、させたりは、あるかもしれません。それは、お互い様です。
今は、喧嘩はないようで、学校でも野球の中でも、仲良く出来ていると、先生やコーチが言って下さっています。
子供たちも、野球が終わった後、一緒に遊んだり、上手くいっているようです。
8人の親たちの中には、最初は、私と普通にしていた人も何人かはいます。
でも、皆、長い物に巻かれろ的で、リーダー格の2人が私のことを悪く言っているので、そっちについている状態で、私が孤立した状態にいます。
私に話をまず、しない。無視・・・ですね。いわゆる、仲間はずれです。私と話をすると、他の人の手前バツが悪くなるのか、野球意外で会うと、話を普通にするお母さんもいます。
でも、そのことには一切触れない会話をしています。(少し、世間話をする程度)
その親たちも、以前は、お互いの悪口をいっていた仲ですが、今は、一致団結して、私をはずしてくれています。
その8人の母親たちは、野球で嫌いな子が失敗すると、その子と親の悪口を言ったり、その子供の失敗した物まねをして笑ったり、
「あの子のせいで負けた。」とか、「○○は、歯が出てるから、歯で当たって塁にでろ!」など、聞くに堪えない悪口を言って盛り上がっていたり、その他、色々あります。
野球で会わなければいけないとなると、精神的に参ってしまい、子供には可哀想だけど、やめさせようと思っています。
本人もわかってくれましたが、やめさせず続けさせられるとしたら、皆さんなら、どうしますか?
159:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 21:00:48 GQCvtMsn
小町?
160:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 21:03:13 AsqLHrdi
知人の発言が気に障る。
今度遠出をするという話をしていて、「どこに泊まるの?」と聞かれたのでホテル名を答えたら
「ああ、あの安いところね」
他の友人が私のスカートをかわいいと褒めてくれたので「でもこれ○千円(激安)で買ったんだ」と言ったら
「あー生地うっすいもんねー」
冗談ぽくではなく真顔で言うので
ああ、自分は見下されてるんだなーと感じる
161:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 21:03:35 GzKEEDjn
も、まで読んだ
162:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 21:04:37 AsqLHrdi
ヤフー知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
163:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 21:09:03 +H43ZLNg
カルボナーラを作る時に生クリームを使わない、という話になった時、同僚に
「あぁ~、あるよね!そういう手抜きレシピ。」と言われた。
お前が知らないだけだろ。
さっきテレビで「ローマ風カルボナーラ」を作ってるのを見て思い出した。
164:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 21:26:39 GQCvtMsn
>>162
THX
165:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 23:06:27 vWTSoXGN
>>163
生クリームを使うのは日本風でイタリアでは使わない教えてやればいいだけじゃん
166:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 23:14:27 WUdnO/kC
>>157
知恵袋からパクってんじゃねーよ
167:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 01:03:07 9TzYrz1y
それほど大手ではない宅配ピザチェーンの公式サイトに
サイドメニューの半額クーポンがあり、印刷して配達スタッフに渡して下さいとある
しかしそれは、ネット注文時には使えないのが、些細だけど気に障った
普通、電話の手間を省略できるネット注文歓迎、
ネットで注文してくれる人にはクーポンあるよ、みたいなもんではないのか
168:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 01:33:48 FkusdgVX
映画を観に行ったら、前の列に母子3人が座った。
自分が上映前に喉の乾燥で少し咳をしたら、母親に振り返って睨まれた。
別に風邪ひいてゴホゴホしてたわけじゃないのに!!
で、予告が始まったら「スクリーンが近いわね。見づらかったら、後ろの人にズレてもらって、後ろに座ればいいわね。」などとのたまいやがった。
なんでこっちが端にズレなきゃならないんだよ!!
で、上映中は、喋りだすは、袋をガサガサして飲食するは、持参した懐中電灯つけるは、子供が騒いでも全く注意しないは、最悪のDQN母子だった。
('A`)
169:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 01:37:13 mkTdkFB8
わ
170:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 02:12:50 zKo917uC
>>168
「は」と「わ」の区別もつかないおまえも気に障る奴だよ
171:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 03:47:51 m3/KsnBP
旅先(海外)で知り合った男たちに「どこのホテルに泊まってるの?」と聞かれて
「うーん、なんてホテルだったかなあ。名前忘れた」と濁してるのに
空気読まず「○○ホテルだったかな」と答える危機感のない友人(私も友人も女)。
172:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 04:09:28 nJqnpc24
>>125
弓を一筆書きしてない?
173:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 07:12:53 awrDfJp8
たしか>>157-158は、知恵袋でも定期的にわくコピペだったと思う。
まったくおなじだったかどうかは確証がないけど最近も見た。
174:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 11:26:27 AU+acyDI
クリスマスシーズンのこの時期、ラジオから
山下達郎のクリスマスイブの出だしが聞こえてきて
「おっ」と思うも、「イブイブイブ!」と
変なラップの兄ちゃんたちがカバーしてる歌だった時。
ホント気に触る。名曲をラップ調にするな!
175:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 12:16:41 +EVLr4+d
語尾を伸ばしてしゃべる女。
道をふさぐ人
176:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 13:24:08 RbLy0PL6
>>174とちょっと似てるけど、最近クラシック音楽のメロディに歌詞を付けた奴が多くないか?
なんか「曲作る気あんのか」と軽くムカつく。
177:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 13:36:14 N13Ysk/w
それで思い出したが、NHK「新日本紀行」のテーマソングに歌詞が付いたのが気に障る。
もう何年も経つのにいまだに慣れない。
あのメロディを聴くだけで日本の原風景が浮かぶ感じで好きだったのに。
元々親しまれている曲に歌詞なんかつけてしまうとイメージが固定されてしまって嫌だよね。
178:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 16:17:39 QsUbWYFL
親に
来年中に仕事探すかどうか
を決めるか決めないか
だけでも今年中に決めてくれ
って言われた
どんだけハードル下がってんだ俺
179:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 16:38:21 8KIVewFq
ラジオ聞いてたら政治のコーナーで「うちは4人家族で35歳と36歳の無職の息子がいます。扶養控除はどうなりますか」てメールが読まれた。
この家は扶養控除よりもっと心配しなきゃいけないとこがあるような気がするんだが。
180:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 16:57:14 AU+acyDI
>>178-179
わろたw
181:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 17:19:55 0It2otJ4
>>176
平原綾香のことかーー
182:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 17:23:06 M/jmM2He
無職の全員が健常者とは限らない
183:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 18:10:50 7hUemRm2
カバン買って、持ち物を整理してそのカバンに入れたかったので
デパートのトイレに入った。
清掃のオバチャンが客に愛想よくどうぞーと言いながら掃除してた。
んで端のメイクスペースで荷物纏めるために3分くらいガサガサしてたら
オバチャンに「ごめんねここで携帯やめてくださいねー」声かけられた。
「いや、携帯は弄ってないですが荷物をまとめてます」とは答えたがスッキリしない。
184:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 19:10:11 EWKOwEAm
>>176
俺の平原綾香ちゃんの悪口を言うのは許さん!!!許さんぞぉぉぉーー!!!!!!
絶対に友愛してくれるわーー!!!!!覚悟しておけーー!!!
185:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 20:45:12 eB6UhWwP
>>178
自分の普段の行動がそう言わせる原因になってんだろw
悔しかったら明日ハロワ行けよ
186:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 21:50:00 QsUbWYFL
おお これがマジレスってやつか
187:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 22:25:30 TTVSYHvE
社内の男性が取引先に電話をかけて相手を呼び出すときに「○○さんはおてつきですか?」
と言うのが気に障る。
「おてすき」だろうよ。
誰か注意したれよ、と思うけど自分は一年後輩なので注意はできない。
しかも「恐れ入ります」「あいにく~」とか使うような場面でも「申し訳ございません」
ばっかり言っていて、何を卑屈に謝ってんのかと思う。
さらに掛かってきた電話→保留中に出る時も、まるで自分からかけたかのように「××
株式会社の○○と申します!」とか出ることも多くてイライラする。
テンパってんのかなんか知らんけど、ひどいときはその前に「ありがとうございます!」
とかつけてるし、さらに内線でも「ありがとうございます!」とか出る。
悪い人ではないうえに実害はないが、なんかイライラする。
188:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 00:01:33 LqPZtjOq
>177
笑点のテーマの歌詞はどう思う?
笑点が一発変換されないのが気に障る
189:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 00:04:11 Lx2IBj5A
>187
うちにも、何か問題行動をして「次からは○○して
くださいね」と注意されると「いいですよ!」と答える奴がいて
悪い奴ではない上に実害はないがイライラする
190:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 04:59:52 shJGQ2oA
>113
精子脳の男は一括送信で送られてきたメールのアドレス一覧から女のやつっぽいのを見つけて片っ端からナンパメール送ってきたりするからやめて欲しいね。
191:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 09:16:03 fbEubUoz
弟妹が「ありがとう」や「ごめん」を言わないことが気に障る。
小学生と中学生なんだが、今まで「ありがとう」「ごめん」と言っているのを見たことがない。
誕生日プレゼントをあげたときも無言。
人の足踏んだときも無言。
別にお礼を言ってほしくていろいろあげたわけじゃないし、言えと言って言わせる事じゃないと思っている。
でもやっぱり気に障る…
192:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 09:55:23 i4iY2R02
>>191
家族なら躾けろ
193:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 09:58:46 r78U9bCe
>>191
よその子供なら仕方ないけど自分の弟妹なら教えてあげたら
191は親からちゃんと教えられたんだよね?
弟妹はどうしてできないんだろう
194:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 10:10:08 h67jByaI
フォーク並びを推奨しないレジ
デパ地下の総菜コーナーはたいていそうで苛つく。
どこに並べばいいのかあたふたしているうちに順番を抜かされる。
せめてショーケースに沿って並ばせて列を整えて欲しい。
昨日のデパ地下はそれをしてない店があって酷かった。
195:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 10:19:14 EQ09FSYW
>>194
サラダの量り売りとかね
普通のお肉屋さん形式というか
なんとなくの順番をおのおので感じ取るだけだから、大変
196:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 10:43:10 J3C7DsVT
>>194
確かに。声かけた者勝ちというか、時々待ってる人いるのに
空気読まずに後から先に注文する人も居るし。そんな時でも
店員は何も言わない。
抜かす奴からすればどんくさいって事なんだろうけど、人を
押しのけてまで先に買いたいとは思わない。が、それでいらいら
する自分は心が狭いんだろうって思う。
197:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 11:54:45 v1lemsfs
>187
お手つきワロタw
198:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 14:24:18 TdV/iKmj
>>191
幾つなのか分からないけど大人の付き合いできるようになったら自然と言うような気がするけど。
言わないのは家族内だけじゃない?外で言わない子だとヤバい。
199:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 15:33:19 HIFSRjJH
>>191
幼稚園児だって、ちゃんと躾がされていれば有難うとかごめんなさいは言える。
現に同僚のお子さんがそうだった。二度ぐらいしか会ってないのに、
お子さんも一緒に同僚と食事をした時に自分の車で送ってあげたら、
親に促されないでも自発的に有難うございましたって言ったよ。
そのほかの言葉なんか幼稚園児らしくてまだしっかりしてないのに。
198さんが言うように家庭内だけ言わないのならあまり深刻じゃないけど
外でも言わないようなら親が恥を掻くよ。
ましてや他人じゃなくて家族の貴方が気付いていて問題だと思うなら、
まずは自分でしつけてみたらどうだろうか?
200:191
09/12/25 17:15:12 fbEubUoz
外で言っているのかは不明
ありがとうという言葉を知ってるのか?って感じだから
親に相談しつつ躾るよ
レスありがとうございました
真剣に対処します
201:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 18:19:17 3xqVjKIG
SATYに買い物にいくとトップバリュの粗悪品ばかり置いてあって
有名メーカーや老舗メーカーの定番商品が置いてない。
ちょと高めの価格の他社の商品とトップバリュの商品を並べてある。
中国産バリバリで不味いトップバリュなんか買いたくないのに。
ので違う店に欲しい商品を探しに行く。
そしたら安くて美味しい定番商品が売ってる。
202:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 19:06:49 GN/wNJJl
うーんもう一捻り
203:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 19:15:01 HIFSRjJH
先日母親が間抜けなことに正座していて痺れたまま立ち上がってこっぴどく足首を捻った。
見る間に腫れ上がるし、色もどう見たってヤバいレベルだし、
何より半年前には90センチくらいの段差から落ちて尻を打っただけで膝の骨が欠けた事もあるから
本人は大丈夫だと言い張るが病院へ連行した。
膝の時にかかった医者に行ったはいいけど、受付に診察券を提出しても
一向に呼ばれもしない。その間にあとから来た人がどんどん呼ばれるし、
別件で出かける用事もあったので受付に確認したところ
「まだ大分時間かかります。あと5人は待っていますから」との回答。
一時間半以上待っているし、別件の時間も差迫ってるしで
母がイラついてキャンセルだというのでキャンセルした途端に呼ばれた(笑)
あと5人待ってるんじゃねぇのか。どう見ても受付のネーチャンがおしゃべりに夢中で忘れてた感じ。
仕方がないので別件を済ませた後、祖母がよく行く整形外科へ行ったら
所要時間30分ですべて終った。(レントゲンと診察、薬の受け取りまで)
ちなみにただの捻挫(靭帯を捻って痛めているらしい)ですんで何より。
捻ったほうの足が内出血でグロ画像みたいになってるけど(笑)
204:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 19:41:14 EQ09FSYW
最初の段落まるでいらないw
205:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 20:12:53 dmISqI9F
今日、スーパーのATMコーナー(自動ドアの向こうに機械があるタイプ)にお金をおろしにいったら、
自動ドアのすぐ横の台に60代後半の女性がバッグを載せてごそごそ引っかきまわしてた。
どうやら状況的に、コーナーから出てきてすぐ荷物を整理してるっぽかった。後ろにも
台あるんだからそんな邪魔なとこじゃなくて後ろでやればいいのになあ・・・という空気が
若干漂っていたが、皆「まあ年も年だし、動くのめんどいんだろ」みたいな感じでスルーしてた。
そしたら次が自分の番、となったときに前の人がコーナーから出てくると同時にそのばあさんが
するっとコーナーに入っていった。工エエェェ(´д`)ェェエエ工と思ったが、まあひょっとしたら
ずっとそのばあさん順番待ってたんだけど自分の番になったときに通帳が見つからなかったのかも
しれん・・・と思ってガマンした。やっと順番来て(そのとき後ろには十数人待ってた)さっさと用事
すませて、出てきたら自分と入れ替わりにまたそのばあさんがコーナーに入っていった。
全員工エエェェ( ゚д゚ ;)ェェエエ工みたいな顔になったが、これまた全員「ひょっとしたらコーナー内に
なにか忘れ物でもしたのかも・・・」という感じでばあさんの動向を注目してた。
しかしばあさん、悠然とバッグから通帳取り出して何か操作をはじめおった!
自分はもう用事が済んだのでそのまま立ち去ったが、待ってる人全員が般若の形相になってて
すげー恐かった。つか60数年生きてて順番ひとつ守れないのかよばあさん!
206:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 20:19:22 +2tAZC6x
>>200
家族にお礼とかいうの恥ずかしいぞ。
たぶん外じゃ普通にやってるだろうな。
207:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 20:35:59 22CKiuK7
そこまで仲良くない男に人前で私の名前を呼び捨てにされた事。
しかも「呼び捨てされるのは嫌いだからやめてほしいんだけど」と言ったのにその後も呼び続ける。
嫌がらせかい!
208:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 21:16:48 wjOUXuJ7
>206
家族にお礼が恥ずかしいって…どんなすさんだ家庭だ。
おはようおやすみやいただきますも言わないのか?
209:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 21:35:45 jhcxD7op
>>208
はい、言いませんよ。
でも外じゃ言うよ。
210:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 23:20:34 4cuxEUqO
挨拶しない理由が恥ずかしいとかバカじゃないかと思う
211:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 23:29:49 r78U9bCe
恥ずかしいってだけで感謝してないわけじゃないんだよね
なら中2病が治れば大丈夫だよ
212:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 23:33:58 jhcxD7op
なんじゃテメェら!!!ぶっ殺すぞ!!!!
213:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 23:38:22 ejIYatVI
中2だw
214:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 00:38:14 RGb1aLJk
いや、厨2だw
215:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 00:56:27 s0hddjbe
見事に厨2病だw
216:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 07:35:44 wagQYbsg
パートのおばさんが漢字を読み間違えるのが多くていらつく。
重複→「ふく・・・じゅう」みたいな。
あまりに一般的な言葉を間違えるので、指摘するのも失礼な気がして出来ない。
子供の頃にも、国語の音読が壊滅的に下手くそなやついたなあ。
217:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 09:35:46 PGgrjWtg
「間違ってますよ、それはジュウフクと読むのです(キリッ」
218:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 09:47:52 W0eO8CUe
お…重複…
219:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 11:23:55 FxIyb+sv
些細だが、「無くす」を「無くする」というのがきにさわる。
ら抜き、さ入れ、ならぬ
る入れ?
良くするとかと混同してんのかなあ
220:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 11:52:00 DhTtkPKZ
のだめ好きの友達と一緒にクラシックコンサート行った。
私はのだめも読んだけどその前からクラシック好きだしオケで演奏したりしてた。
で、コンサート会場で「もしオケで一つ楽器できるようになるとしたら」って話してた時に
私が「ティンパニいいなー」って言ったら「えー真澄ちゃん?!」って…。
いやいや、私は実際に曲を聴いてティンパニいいなって思ってるんだよ…。
まぁのだめが流行ってからこういう話たくさんあるよね。
私はドラマやってたころは被害受けなかったから今更こんな…早く映画も終われ。
221:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 12:48:41 l0wpAyvw
>>219
わかる
222:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 15:56:39 czFJWdBl
親子にしか見えないカップルor夫婦を見た時
223:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 20:22:56 B+hHQJ5t
今DVD(FIREFOX)借りてきて再生開始したんだがおいおい!!
吹き替えないじゃねーか!!意味ねーだろ
224:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 20:38:45 B+hHQJ5t
あはははっはアルカトラズもダーティはリーも吹き替えねーやwwwww
225:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 22:20:36 W0eO8CUe
カワイソすぐる…
226:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 22:48:01 AVjEKTv8
ジャッキーチェンを字幕で見るくらい可哀想だ。
227:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 00:20:53 GIzjTXlA
>>224
古い映画だと、なぜか吹き替えなしが多かったりする。
「12人の怒れる男」とか。
名作といわれる映画を観たいんだが、このため躊躇している。
228:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 01:24:28 1eUMhHzQ
>>224は要するに山田康雄の声が聞きたいだけなんじゃね?
229:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 02:16:32 bcnEdoCA
秋葉原ヨドバシ前のホームレスがいつもエビスビールを飲んでいる事。
妙なコダワリがむしろ貧乏臭い。
230:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 04:53:05 nToRAmvj
手伝ってくれなくても大丈夫だから「いいよ。大丈夫」って言ってるのに手伝おうとする奴。
つい口調も強めになって「いいって!いいって!大丈夫!」と言ってしまう。
大丈夫だって言ってるのに、しつこくグイグイ来る奴に限って
自分の方が器用に手早く出来るみたいな雰囲気出して「よし。まかせとけ。見てろ~」な感じで来る。この感じがイラッとする。
本当に有難迷惑…。遠慮じゃなくて本当にいいからって感じ…。
控えな人は大丈夫って言うと「大丈夫…?じゃあ何かあったら声かけて!」と言う。
231:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 08:23:09 Ly5jOSvH
私とAは中学時代からの友人で同じ高校に進学したが大学進学で私は関西に、Aは四国に。
大学も卒業しお互い社会人になってもメールや季節の葉書、帰省時に会ったりと友人関係は続いていた。
今年Aの結婚が決まって「遠方で申し訳ないが良かったら2次会に来て欲しい」と電話がかかってきて私は何かカチンときた。
何で2次会ごときで四国まで行かなきゃいけないわけ?
私は披露宴に招待されて当たり前だと思っていたし、2次会への招待だったことが気に食わない。
しかも理由は、披露宴には限られた人数しか招待できず、旦那になる人とは社内恋愛だったので、出席者の殆どはお互いの親戚と会社関係の人なので、と説明された。
普通は披露宴に招待するものだろ!交通費出せ!ホテル代出せ!祝って欲しかったら地元に戻って2次会しろ!
むかつくから私は「おめでとう」は一言も言わなかった。あんな奴とは友達辞める
232:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 08:52:32 T00/usvN
友達をやめるとき 91
スレリンク(kankon板:189番)
233:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 10:01:03 nJwZ5AV2
>>225-227
あんまりレンタルビデオみないもんでびっくりですわ。今後はちゃんと確認しようと思います。
>>228
要するに~だけってw言うか山田康雄の声で他の役者も(吹き替えで)映画みたいんですわ。
イーストウッドは昔TVで吹き替えで見た印象が強すぎて俳優そのままの声じゃちょっと逆に違和感がでるんですよ。
許されざる者とかシークレットサービスぐらいからの作品は映画館で見たんで逆に吹き替えじゃ違和感出る
234:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 10:35:12 NUDExzNc
ラストサムライの吹き替えを見たときは、一瞬意味がわからなかった。
235:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 17:30:35 jgkfBtGs
>>230
わかる・・いいってば!って言ってるのに手出してきて
挙句大失敗された時の憤り
うちでクリスマスパーティーやったんだが
バツ1のうざ女が男の前だからってのもあって超はりきり
気の利く女アピールかそれ運ぶ~!とかお皿どこ~!?とか
手伝ってもらうほどじゃないし逆にいちいち指示すんのめんどくさいし
いいってば、って言ってるのに手出してきて
チョコレートケーキをホールごとひっくりかえしやがって一同唖然
ケーキはおじゃん、しかも買い換えたばっかりのカーペットに・・
そこで「迅速に汚れ落とします、私家事得意なんで(キリッ」的な手つきで
カーペットにゴシゴシチョコレートこすりつけられてよけい汚くなったよ・・
236:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 17:38:47 aAW1JkAu
>>235
笑った
ご愁傷さまですw
237:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 17:47:46 zaDhbnQx
三井住友のATMで通帳のみの入金ができなかったこと
窓口が開いてる時間には行けそうもないし、振り込み手数料を払うのは癪だ
238:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 17:50:27 Fgs6AV41
ペットボトル専用のゴミ箱にプラスチックの容器入れる人間
仕事先でゴミ回収する度に地味に気に障る
ペットボトルはプラスチックだけど、そこは"ペットボトル"専用だ
プラスチック専用じゃないんだよ混同するな
239:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 18:44:13 1Ldie7LN
ファッション雑誌のストリートスナップとかで
そのうちの九割はいる内股の女
モデルならともかく普通の人がやってると可愛い子ぶるなとイラっとする
240:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 20:31:54 Aae6ttLB
>>238
勤務先がデパートなんだけど
従業員用のドリンク自販機の横に置いてある専用のゴミ入れ(もちろん缶やペットボトル用)の上に
いつもヘアスプレーや制汗剤の缶や、時にはドリンク関係ない割れたガラスや不燃物が並べて置かれているのが気になっている。
こういうのは本来各自専用ゴミ捨て場まで持って行く事になっているのに
238のような仕事の人が仕方なく片付けているのかな
241:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 21:25:06 F13wDqGq
歩道で、自転車通行用に赤く舗装されてる部分を歩く奴の多いこと。
自転車で正面から向かって行くのにどかないし。
242:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 21:38:12 C0qLkX1p
今日弟とカラオケいったんだが、同じ女が何度もドアの前通って
部屋の中覗いていった。(ドアはほぼ曇りガラスでできてるけど、
真ん中に一列だけ普通のガラスがあった)
…なんだぁ~?自分(女)がたまたまジャニーズの歌歌ってたから気になったのか。
そのカラオケはよく行くけど、今日はいつもに比べてずっと空いてたし
こんなのはじめてだったから不快っていうよりこわくなって、
立って歌ってたけど(カラオケではいつもそう)途中から座ってた。
2人だったし狭い部屋だから、どこにいてもドアの外からよくみえるんだよな…
243:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 23:14:29 5z3GC6wL
洗濯用洗剤のCMがどれもこれも鼻に付くので、
どれを買う気にもなれない。
244:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 23:40:04 aAW1JkAu
>>241
歩道は本来歩行者の為の物
赤く塗って自転車も通らせてもらってるだけで自転車専用レーンではない
そこを忘れないように
245:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 00:22:28 ihhhsICD
>>241
あれは自転車が通行しても良いと区分してるだけで
歩行者がいたら譲るのは自転車の方だよ。
うちの会社の近所にも増えてきたけど、人通りが多くて
ふだんから歩道の幅いっぱいに人が行き交っているところでも
自転車通行帯を設けてるから、危険だなと思う。
エコブームでムチャな推進をしてるんだろうかと気になる。
246:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 01:26:19 mJBO113N
>>240
デパートの清掃担当さんも仕方なく片付けてると思うよ
片付けないとずっとそのまま溜まる一方だし
「ここは〇〇専用!他のゴミは捨てるな」て張り紙付けてやりたい
あと、今になって更に思い出したけど目一杯入ったゴミ箱に
更にゴミ詰めるのも止めて貰いたい
ゴミが溢れかえって地面に落ちてる状況で
まだゴミ押し込めてる人間が不思議
みんなゴミ捨てマナーが悪過ぎる
247:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 02:39:10 9xQJjarg
>>242
その人は本当に生きている人なの?
248:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 08:14:55 FBzLMagx
駅の改札で三人中一人にしか挨拶されなかったこと
これだから新●成は…
249:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 09:12:59 GhqpVrPf
なんのこっちゃ?
250:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 11:14:34 KhZ8/rGO
昨日美容院に行った。
ヘアカラーをお願いしてどんな色がいいかと聞かれたので
「赤茶色っぽいかんじでお願いします」と言ったら、美容師が変な顔に。
聞こえなかったのかな?ともう一回「赤茶色で…」と言うと
「……はあ…でも難しいです…ね…」と変な顔。
何が難しいんだろう??と思っているとカラーチャートを持って来て
「どんなお色ですか?」と。
イメージに近いのを指さして「この辺の色で…」
「はあ、赤ちゃんの色ですか…?」
「赤っぽい茶色、です。赤みがかった茶色。『赤ちゃん色』じゃありません。『赤茶色です」』
「あかちゃいろ…?ですか…」
「漢字で『赤』と『茶色』です。いやもういいからこの色で」
美容師って…とちょっと思ってしまった。
251:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 11:31:31 DGRXwFUa
ニュー○ータニで、
本社での会議のためにチェックイン→泊まって会議場直行の予定で寄ったんだけど、
普段私服の会社なもんで私服で入ったら「え?」見たいな顔で「あのーどういったー?」って言われましたよ。
ええまあ安物のシャツにジーパンじゃねえ。
次の日の朝にスーツ着て外出するときはすっごい丁寧な態度になってるのが可笑しかったけど、
どうなのよと思った。
252:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 11:33:08 OSpyGyti
>>251みたいなネタに、
ホテルというのはこれこれこういうところで
これこれいう客にはこれこれこういう接客をするのが当然であり、
みたいなことを解説しだすような人は気に障る
253:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 12:05:44 /dDA+haM
でもそれそれそーゆーもんだと思う。
ホテルニューヨークタニ知らんけど
254:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 12:15:37 h+euBeOG
釣りにマジレスすんなってことだろ
アンタが得意げにべらべら解説しなくても皆わかってることだから、という
255:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 12:45:19 DwsKwBNX
大学受験する子供に同伴する親がいる、ということが気に障る。
わざわざビジホの隣の部屋を取って一緒に泊まり、朝は一緒に会場に出かけ、試験が終わると迎えに行き、
親子で家に帰るのは今更普通のことらしい。
なんか気に障るんだよなー・・・
256:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 12:56:02 vt5qKQ/q
試験中ずっと大学で待ってる親もずいぶんいたが
ちょっと過保護だよね
257:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 13:03:22 0lhroN6U
ちょっとどころじゃないと思うw
258:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 13:26:08 p1V7D9CQ
>>255
少数ではあるが確実に存在するな、そういう親。
まあ、隣の部屋ならマシなほうで、
中には「ツインに母と息子」というケースもあったりする。
まさに「リアルそれなんてエロゲ」
259:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 13:47:18 TUaWKXcW
馬鹿も極まれり
260:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 14:32:45 DwsKwBNX
うちの会社、2月前後が一番忙しくて、東京に何度も出張で出かける必要があるんだが
新しくて安い綺麗なビジホがどんどん増えているのに、なぜか空き部屋の確保は反比例するように
困難になっていくから、おかしいなと思っていたら
馴染みのホテルのフロントが
「受験生のご家族が多くなってきたんですよー」
と教えてくれたんだよね
受験生+父親+母親 で、3部屋キープすることも珍しくないらしい
しかも数日前から受験後までのロングステイが多いし、受験の日程は早くから解っているから
予約も早い
こちらみたいに、突然飛び込みで予約せざるを得ないようなビジネスマンが勝てるわけがない
去年はどうしてもホテルが空いていなくて、営業所の床で寝たこともあったよ・・・
261:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 14:42:28 ihhhsICD
この10年くらいで急に変わった感じ?
15年くらい前は親が大学の入学式についていることが
批判されたり論議になっていたから。
262:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 15:33:43 8JRZfpBJ
20年以上前には
入社式に親がついてくる新人類!ってネタが
しょっちゅう新聞に載ってた。
自分が受験当時(15年前)には、大学受験に母親がついて行くのはごく普通のことだった。
入学式は当然。
でも受験に両親行くってのは凄いね。大学まで行くってのも。
263:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 15:38:51 mryugbUe
>自分が受験当時(15年前)には、大学受験に母親がついて行くのはごく普通のことだった。
>でも受験に両親行くってのは凄いね。大学まで行くってのも。
目くそ鼻くそにしか見えないよw
受験は一人で行きましたって人が「受験に両親が来るってすごい」と言うならわかるけど。
母親だけでも十分すごいと思うw
264:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 15:59:16 Du8uNaIQ
>>250
ワロタw
「今日変わったお客さんがいたんです」って話して、ちゃんと他の人に色の説明受けてるといいな
265:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 16:06:28 woG5t2aG
しかし500色色鉛筆が発売されているこの時代で赤茶色を知らないなんて…
266:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 16:53:06 18/9z2bk
赤ちゃん色って一体どんなの想像したんだろう
267:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 17:30:02 b3sHZkjJ
夢に出て来る男性の名前が常に「とくさん」なのが気に障る。
相手が誰であっても、夢の中の自分は相手を「とくさん」と呼ぶ。
この間キムタクが夢に出て来たのにやっぱり「とくさん」って呼んでた。
別にとくさんっていう知り合いが居るわけでも何でも無い。
なんなんだ一体。
268:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 17:35:36 bM04FVyl
>>250
wwwかなりツボ
>「赤っぽい茶色、です。赤みがかった茶色。『赤ちゃん色』じゃありません。『赤茶色です」』
>「漢字で『赤』と『茶色』です。
丁寧すぐるww乙でした。
269:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 18:25:34 Lut8QJOP
>>267
教育テレビの社会科の番組に出てそうな名前だw
270:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 18:30:32 Dv5PzQtq
>>250
食い下がってくる感じがイラッとくるわ。
もういいっつーのって感じだし、250が間違ってる事言ってるみたいだよね。
赤茶色を赤ちゃん色ってw天然通り越して馬鹿だよね
271:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 21:46:14 1kVo5w8P
広告を見て服を買おうと出かけた。どこにでもあるカジュアルショップのアウトレット。
別に広告の品を買おうとは思ってなかったが、ドライブがてら地元じゃない店舗へ。
店を見つけていろいろ見て買うのは買ったんだが、店を出て気付いたが目的の店は
ひとつ挟んだ隣にあった。○△OUTLETに行ったつもりが、OUTLET○×に入ったようだ。
どうりで○△OUTLETのポイントカードを出しても?な顔をされたわけだ。広告は関係なくなってるし
272:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 22:02:23 NwI7ZTwx
子供の受験について行くと言う名目で上京し、
受験生を置いてTDLに行く親はこのスレ的にあり?
273:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 22:05:39 tsTn6fjS
このスレ的と言われても、些細に気にさわる人もいるんじゃないの?としか
274:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 22:23:38 OSpyGyti
伊賀くんのお母さんのこと?
275:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 23:13:59 bM04FVyl
伊賀くんのお母さんはぜんぜん些細じゃないw
276:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 00:37:55 ZkIn0A6L
近所にあるコンビニの若い店員の「んぁっしゃっせー」って掛け声が気に障る
277:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 10:46:24 fdoxlFaX
近所の安くて美味しい寿司屋、気に入って時々食べに行っていたのだが
その「んぁっしゃっせー」の大合唱がうるさくて何となく行かなくなっちゃった。
客が来るたびに大騒ぎで、落ち着かない。
本人たちは良いと思って張り切ってやってるだけに困るね。
278:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 11:17:18 79uYxTyQ
私は現在アジアの曲にはまっている。(といってもK-POPとか、C-POP)[K-POP=韓国のPOPミュージック、
C-POP=中国のPOPミュージック]
それでアイポッドにはそれらの曲が結構入ってるんだけど、あるとき友人間でアイポッドをシャッフル
して最初に出てきた曲を見せるみたいな遊びをした。
私の番になってアイポッドをシャッフルしたらK-POPの楽曲が出てきて、それらに私が嵌ってると知っている
友人たちはそれぞれ反応してくれたんだ。
そしたらAが突然、「K-POPとかwwそんなチョンの曲聞くとか気持ちわるいしwwなに?洗脳されちゃってる
系ですか?おばさんみたいww」と・・・
その場は「はは・・・好きだから」とかなんとか言って無視したけど、凄いその言い方が気に障った。
それ言ったあとAは「韓国は~だから遅れてる」「チョン顔とか見ててむかつくww」とか、なんかもう
音楽に関係ない国の批判しだして他の友人共々辟易してしまった・・・
話の内容的に2ちゃんによくいる嫌韓の人っぽいのがぷんぷんしてて、音楽とは別にしてもなんか気持ち悪かった。
279:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 13:57:52 GOutEw0l
自分もK-POPではないがESTiって人好きなんだけど
周りに言ったら正直そういう反応されても仕方ないと思う
それだけ嫌われるようなことしてるもの
280:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 13:58:33 AWZBcWN4
>>278
消えろカス
281:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 15:29:38 79uYxTyQ
>>279
同じ境遇なんですね。ただ、友人Aに聞いたところ別に彼女が直接韓国人から某かの
被害を被ったことがあるとかそういうわけじゃないみたいなので、それがいちばんモヤモヤ
してます。
しかし音楽とかはそういう国とか関係ないと思うんだけどな~
282:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 16:03:32 Y/wuwtLF
>>277
あれ、本当に落ち着かない。
美容院で、自分の髪を切ってもらってる時、新たなお客さんが店に入ってきたら
美容師全員が「んぁっしゃっせー」を言うのが嫌だった。
こっちのアタマに集中してくんないか、と言いたい。
283:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 16:27:31 Gi/stVkW
単三電池を6本使う機器を通販で買った。
段ボール箱を開けたら、機器の化粧箱と一緒にアルカリ単三電池が見えたから、
気を利かせて電池も付けてくれたのかと思ったが、よく見たらそのアルカリ電池、4本しか無かった。
電池付属なんて最初から期待していなかったが気に障る。
284:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 20:51:44 rW/hADkV
嫁。
昨日、テレビでミスドの商品を食べる番組をやっていたので、家族(夫婦と子二人)で見ていた。
久し振りに食べたくなったので、今日、嫁に頼んで一人2個づつ買ってきて貰った。
家族でさっき食べたんだが、嫁は甘いものが好きじゃないので、
ローソンのおでんの糸蒟蒻を2個食べていた。
何で糸蒟蒻なんだよ。ミスドにはカレーパンやパイもある。
百歩譲っても、卵とか餅巾着とかあるだろう。
何だか気に触った。
285:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 20:59:21 sPkFsvjT
酒飲みとしては共感できる嫁だが、気に障るのもよくわかるな。
同じもの2個、というのもポインツな気がするw
286:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 21:09:35 rW/hADkV
そうなんだよw
糸蒟蒻1つ他のが1つとかなら、これほど気に触らないんだよ。
287:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 21:40:34 aOKj3vPU
なんで気に障るのかさっぱりわからん
288:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 21:48:23 WXAB+tXb
自分も全然解らない。人によって気に障りポイントってこんなにも違うんだな。
289:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 22:00:37 sXHva2K9
同じく分からない。糸蒟蒻2つで余計気に触るというのも益々分からない。
解説してほしい。
290:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 22:11:59 sPkFsvjT
自分は多分、この人の嫁みたいな嗜好で似たようなことをして気に障られてるから解るんだよw
なんとなく場が読めないと言うか。
でも上手く説明はできない。
291:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 22:19:55 1Z3rtjiK
家族がドーナツ食べているときにおでんを食べるのが
場が読めていないということなのか?
やっぱり分からん
292:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 22:27:15 3bUWacSV
みんながそれぞれ好きなものを食べるほうが楽しいと思うけどなあ。
293:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 23:25:36 bWBpJkva
私も気に障りポイントわかるなあ
「合ってないけど、糸こん食べたいから買ってきちゃったよw」という
自分ツッコミがあって、まいっかwみたいなものがあるならいいんだけど、
結局全然合ってないのに、本人は「これで合ってるでしょ?」と
割と素で思ってそうな感じが気に障るというか
294:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 23:37:31 sXHva2K9
なるほど、「家族でミスドを食べよう」と思ったのに個人プレーが気に触ったのか。
それは解説のお陰で理解できたけど、糸蒟蒻1つ他のが1つならいいのに、
糸蒟蒻が2つだと気に触るという感情がまだ解らない。くそー気になるw
295:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 23:38:41 sXHva2K9
さっきから「障る」を変換ミスしたまま書き込んでた。恥ずかしい。
296:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 23:47:43 rW/hADkV
レスがたくさんついてるorz
…自分でも、よく説明出来ないくらい些細な部分を刺激されたんだと思う。
でも、普段から冷めた夫婦では無い事だけは言わせてくれw
297:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 06:39:31 NKzepn++
>>296
> …自分でも、よく説明出来ないくらい些細な部分を刺激されたんだと思う。
そういうスレなんだから気にしなくていいよ。
298:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 16:00:29 bj4dK387
あれか、一人でランチしてると
「お昼はみんなで食べるものなのに」と
白い目で見る女性社員みたいなものか。
299:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 16:46:54 h3XQi6rB
近所の商店街を自転車で走行中。
歩道のおじさんにぶつかりそうになったので、
一度止まり、避けるようにしてゆっくり横を通ったら、
おじさんが急に横にターンして来ました。
そこで、少し肩がぶつかりました。
そしたら、おじさんが肩を掴んで、大声で
歩行者優先だから、ぶつかったお前が謝れ、警察行くぞと。
確かに交通ルールだとそうだけど、
なんか釈然とせず。
300:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 17:05:36 Kdu5AjOk
>>299
トリッキーな動きをする人っているよな。
デパートで働いてるけど、客とぶつからないように気を配ってても
まるで神風特攻隊みたいに不意に突っ込んでくる人とかいる。
301:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 17:22:00 Bezrxd6L
メールでの話。
俺が「○○(食べ物とか場所名)好きだな。」と書くと、「え?じゃあ△△は嫌いなの?」とか、
「あんたは○○好きなんだ~!意外。信じられんわ。○○好きなんて想像できない。」という様な返信してくる奴が気に障る。
些細な事だけど、俺的にはちょっと違和感がある返事なんだよな。
302:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 17:32:10 hLRZ1GFo
就職と同時に地元を離れて県外で生活している。
ある時、中学まで一緒で大して仲も良くなかった(悪くも無かったけど)同級生との
付き合いが何となく再開。その同級生から「私さんが住んでいる土地の限定物が
欲しいので送って欲しい」と手紙が来た。手紙の中にその限定物の値段に相当する
分の切手が入っていた。切手か…微妙だな。出来れば現金が良かったんだけどな。
何となく嫌な気分になりながらも、頼まれた物を送った。
それから無しのつぶて。半年くらいぶりに偶然地元で会ったので、届いているかどうか
聞いてみたら「届いてるよ。色んな人にお願いしたから、誰にお礼言ったのか分かんなく
なってた。心配かけてごめん。テヘ」みたいなことを言われた。何なんだよ、もう。
303:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 18:09:27 Sg2+3PtC
混雑する歳末の大型小売店舗。
若い父親と若い母親と小さい子供の家族連れ。
若い父親が子供や奥さんにキレて怒鳴ったりしているのがイヤ。
気分が悪くなる。
怒るにしても公共の場なんだから自分の家と同じだと思って
大声はりあげんな。
反対にぐずりだした幼児に「はいはい…」と急いで世話をしようと
してる若い父親をみてると和む。
304:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 18:26:06 krLkk3tF
>>303
すぐ怒鳴る男って嫌い。
スーパーで働いているんだけど店内でもやっぱり従業員に対して怒鳴るお客様が不評。
お客だから威張ってるのか、普通に話せないのかと思う。
305:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 20:26:25 5MwwU77R
>>303
子供連れてどっか別のところにいればいいのに、混雑してる売り場でたらたら歩いてるんだよな。
306:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 20:36:26 4S2cQ7io
怒鳴る父親は嫌だけど、怒鳴る母親はもっと嫌だ。
子連れの父親より子連れの母親の方が多い=見かける回数も多いから。
セールで見る子連れ母親も最悪だと思う。
307:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 21:03:47 y2DeJC/g
俺はどちらかと言うと、怒鳴る親よりもほったらかしの怒らない親の方が
腹立つよ。確かに幼い子供にギャーギャー怒鳴るのもよくないけど、
イタズラをしてても、怒らない親の方がむかつくわ。
308:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 22:36:16 bdE70lh4
>>301
どういう返事なら違和感無いの?
309:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 22:50:36 bdE70lh4
セブンイレブンでコピ-機使ってたら、隣の雑誌ブースに子供連れがきた。
その子が、私が使用中のコピー機のコイン投入口辺りをベタベタいじくり回し始めたので
なんかイタズラされそうで嫌だな…つーか母親、注意しろよ…と思って
コピーしながらも気をつけて見ていたら案の定、子供がグイッと
コイン返却レバーを回そうとした(お金たくさん入れた状態で複数コピー中だった)
とっさに「ちょっと!」と声をかけたら、子供は手を引いたけど
母親はこっちをチラっと見て「ちょっとぉ~~もぉ~~やめてよね~」と言うのみ。
なんじゃこいつ。謝れバカ。
その後も子供がウロウロしながらニヤニヤ笑っていたのが更に気に障ったわ。
310:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 23:11:04 gKqOspwf
通勤が乗り換えのタイミングがめちゃ悪い路線なのだが、
今日は休日ダイヤで乗り換え2分、スムーディに帰れるな、
と乗換駅に着いたら電車こねー。
しばらくしたら急病人手当てで遅れるのアナウンス。
寒いわいらつくわ…
まじリアルですらっと「死ねばいいのに」と思った。
どうせよっぱらいだろうし…
311:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 23:22:12 Vw1geHK9
>>310
スムーディwww
何じゃそりゃw
312:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 23:35:04 gKqOspwf
>>311
絵で云うならこんな感じさ!!
URLリンク(dfnt.net)
313:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 00:42:57 eGAWWGJI
学生時代の事だけど。
ある時、学校で過呼吸になる人が異常な程増えた。
今まで一回たりとも無かったのに、急に。
それが、漫画のNANAで過呼吸になるくだりがあってからだと気付いた事。
314:301
09/12/31 01:19:27 nsEsT47i
>>308
ごめん。自分で301を読み返して、心の狭い男だと思ったw
でも、俺が「○○が好きだな」と言った事に対して過剰反応したり、
「信じられん」という様な事をよく言う人がいるので、ちょっと気に障ってしまった。
315:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 01:30:43 NUp89QJT
>>314
でもわかるよ。
返事が上手い人は、まず肯定してから否定なり自分の意見を言う。
俺「○○(食べ物とか場所名)好きだな」
相手「○◯良いよね~。自分は△△も好きかな」
って感じ。
こういう返事だったら気に障らなかったんじゃない?
316:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 02:58:34 3fIAqEPM
>>307
同意
ふだん行かないがたまたま行った下町のデパートみたいなところで
パジャマ売り場の脇に子どもが遊ぶスペースがあったんだが、
子どもがキャーキャー絶叫しながら遊んでいて五月蝿くて
たかがパジャマなのに、選べない。
近くにいた母親3人ぐらいに視線を合わせたが携帯に夢中でどれも知らんぷり。
いらいらしてパジャマを買えず、しかたなく至近距離のユニクロに行ってフリースの上下を買うはめに。
317:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 09:58:31 F9X7djeK
「紅白に矢沢永吉サプライズ出演」
……事前に漏れててどこがサプライズじゃああああ!!!
318:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 10:09:05 JAPreEOy
60周年の紅白に、ことし還暦で、娘が芸能界デビューしたばかりゆえに
NHKに恩を売らなくちゃ行けないから、うまく隠せてても
サプライズ出演者は矢沢の一択だけどねw
319:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 12:53:03 6APEz9ui
常駐スレに変なのが住み着いてる。
他人のレスにとにかく絡んでこじつけていちゃもんつけて
うわあ…っていうような汚い言葉でなにがなんでも叩く、のような。
「昨日買い物に行ったらレジが混んでた」レベルのことさえ
「お前の人生の縮図。無駄だから今すぐ死ねば?」とか返ってくる。
もちろんスレ住人はそいつを「見えないレス」としてスルーしてるんだけど
とにかく他愛のないレスにいちいち悪意200%でケチつけられて
なんていうか、心が荒む。
スルーしろ、っていうけどさ…
スルーしててもムカつくものはムカつくよね。
たかが掲示板に貼り付いて「どんな内容でも悪意で読んで叩く」って
こういう人こそなんで生きてるんだろう。
320:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 18:19:05 8ecuIaPN
うがいするのに顔を上に向けると
帽子が落ちるという事をいつまでも学習しない自分…
今日もやむをえずトイレでうがいして、トイレの床に落としたよ…さいあく
321:314
09/12/31 18:22:35 nsEsT47i
>>315
うん。そんな感じに返信してくれたら気に障らんよ!
でも俺も細かい事気にしすぎだなw
322:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 18:27:13 l1wvllcF
>>320
なんなの?マリオなの?
323:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 18:29:57 ZNxdRaqF
>>320
風に飛ばされないように付ける帽子用ストラップがお薦め
324:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 20:14:25 n/3lxIZd
郵便の不在表が入っていたので電話した。
「ご住所は」「お名前は」「お電話番号は」「本日の配達でしょうか」「差出人様は」「問い合わせ番号は」
「簡易記録に印入ってますか」「担当は」
って、全部答えさせられた。
問い合わせ番号で検索して、あとは本人確認程度で十分だろうに。
せめて「ご住所電話番号を」っていっぺんに聞けばいいのに、一つ一つ質問答えさせられて無駄だわ。
325:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 21:54:13 8ecuIaPN
>>322がわからんが
>>323
絶対こういう突っ込み入ると思ったけど
ニット帽やキャスケットにクリップはちょっとね。
326:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 06:09:26 nnr1i270
>>325
キャスケットはともかくニット帽って上むいたくらいで落ちるの?
327:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 09:44:01 p6EYQucx
324読んで思い出した。
某宅配便の再配達のために電話。荷物番号が記入されていないと言ったら、
「そんなはずは、ないんですけど。」
ホントに書いてないんだってば。なぜそんなにキッパリ断定するかな。
328:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 16:16:51 BkQudxYm
ちょっと前の話だけど、バイトに行くため地下街を歩いていたら、
正面からちょっと小汚い格好のおじさんが歩いてきた。
道幅も狭くはないし、特に気にせずそのまま歩いてたんだけど、
すれ違う瞬間にそのおじさんがぐっと顔を近づけて
「ニーハオ」
と私にささやいた。
なにあれ。中国式のナンパ?
329:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 16:21:37 Xa1sYxq7
ナンパじゃねーよ。あんたが中国人に見えたんだろw
330:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 16:28:10 DZQtPh4Q
昔、中国人に中国人と間違われて、中国語で話しかけられた(道を聞かれた)と職場で話をしたら、
上司に「中国人はもっとスマートだからそれはない」と真剣に言われたのは、気に触ったな。
いや、だって「あ、中国人じゃないんですか?」とカタコト日本語で驚かれたんだから、
嘘じゃなかったんだけどなぁ
331:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 17:44:32 RZn41k43
悩み相談で、例えば「○○というあだ名を付けられてすごく嫌です」という悩みに対して、
「私なら○○って言われても別に嫌じゃないけどな」という答え方をされること。
自分はどうしても嫌だから悩んでいるのに。
332:おさかなくわえた名無しさん
10/01/02 00:03:33 g9iuurQg
>>324
わかる。
郵便の不在って質問多すぎ。
問い合わせ番号はなんのためにあるのか。
佐川はフリーダイヤル&自動音声で24時間おkだからラクだけど、
郵便は有料だし、時間も制限がある
どうにかしてほしい
333:おさかなくわえた名無しさん
10/01/02 00:11:49 Fnr4kTnX
私は友達はいないけど恋人はいるので、
恋人にどうしたら友達ができるか相談をしたら、
趣味の友達を見つけるのがいいんじゃないかと言われた。でも、
「お前は無趣味だからなぁ」と言われた。
私はある海外アーティストが好きで、
CD集めたり来日公演を見に上京したりしたことも知ってるはずなのに、
それでも無趣味だと断言されたことに悲しくなった。
些細なことなんだけどね。
334:おさかなくわえた名無しさん
10/01/02 02:04:34 gzIBHSWo
ぽすれんのログインがいちいち面倒臭い。
ログイン状態を維持するとかパスワードを記憶させるとかしていても
しばらくすると勝手にログアウト状態になっていて、
パスワードは覚えられるような代物じゃないし、自分なりのパスワードに
変えられないようになっている。
335:おさかなくわえた名無しさん
10/01/02 22:56:43 JumQZrxi
人がくつろいでいるときに
彼がチョロッと体に触れてくること。
もうウザイ!
336:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 00:47:54 qXW6C/i7
会社のパートさんたち。
大半が「お疲れ様でした」と言って先に帰る。
「お先に失礼します」って言うのはほんの一握り。
些細だが気に障る。
337:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 01:01:35 IWpZRX9h
ツイッター万能主義
そこまですごくねえよこれ
338:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 02:45:55 F5XITjdd
>>333はどうして友達いないの?
339:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 07:39:04 soFG8QQ1
>>336
うちの会社の場合それの正反対。
99.9%が「お先に失礼します」「お疲れ様でした」なのに、自分が先に帰るにもかかわらず
「お先に・・・」といわずに「お疲れ様」という方が違和感ある。
>>338
同性に対してはひどい性格してても男性の前ではコロッと態度が変わる女性はいる。
本人は意識してなくて自然とそうなる。そういうタイプかもしれない。
同性に友達がいないというのは人間的にはちょっと・・・という人だと思う。
340:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 09:43:46 6U5AdWGQ
>>331
それは些細どころか無神経ですよね。
○○って呼ばれて嫌でたまらないなんて相談するほうも勇気いるのに。
似たようなので、自分は人見知りするタチなので新学期がつらいとかなかなか友人ができないとかいう悩みに「私、人見知りなんかしないけどな」とか「自分から話し掛ければいいだけ、簡単簡単」とか言うのも嫌。
341:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 12:29:49 WHkwfR7M
東京大阪にいくつか支店があり、そこそこ有名な飲食店で
ホームページも非常にしっかりしたものがあって、
各店舗ごとにページもある、という状況で
年末年始の営業についてのお知らせが一切ないのが気に障る
342:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 12:38:18 u5wPOnPU
>>341
あるある。一番知りたい情報がないのに
「社長からのごあいさつ」みたいのだけは しっかりあったりする。写真入りでw
343:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 16:57:24 u5wPOnPU
外出先で胃の激痛に見舞われ、近くのドラッグストアに駆け込んだ。
自分「水なしで飲める胃薬が欲しいんですが」
店員「チュアブルですね。ええと…(棚を物色) こちらとこちらになります。痛むなら こっちかな」
自分「いま痛いので、こちらを頂きます」
そんなやり取りのあと、店員のおじさんの「お大事になさって下さいね」との一言に
「身体が辛い時ってこういう優しい言葉が嬉しいものだなあ…」と軽く感動しながら店を後にした。
さあ飲むぞ…と開封した胃薬は普通の粉末だった。なんか感動して損したw
しかも喫茶店に入って水で飲んだけど全然効かないし…些細だけど気に障った。
344:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 17:06:41 6tznpszk
>>343
ただの愛想のいいオッサンだったのかw
345:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 17:48:56 /XgeU6N3
一部の郵便事業㈱年賀葉書の宛名面についているQRコード。
年賀状ソフトとの相性が悪く、印字調整しないと
宛名の敬称がQRコードに重なって印刷されてしまう。
被らないようにすると宛名が郵便番号欄の下に寸詰まり。
なんとかしたが、気に障った。
346:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 19:50:17 Pj05MHTc
そうそう、俺もそれで何枚か失敗した。
すぐに余計なのが印刷されて無いのに変えたよ。
347:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 22:31:49 su3V2lqX
今日の昼近くに実家に帰ったら、
実家住まいで自分の少し後に帰宅した弟が服を裏返しに着ていたので、それを言ったら
弟「えっ??あっ///まずいまずいwww」とあわてて着替えていた
たぶん彼女とチョメチョメしてきたのだと思う。そして聞いて欲しかったのだと思う
だって弟の服普通のパーカーだったから。裏返しに着たら普通わかる
大体の人は25にもなったら性交の一度や二度していると思うので
そんな年にもなって、俺彼女とやっちゃいましたアピールされたのがなんか痛々しくてむかついた
きっとそんなんだから魔法使いになりかけたんだと思う
348:おさかなくわえた名無しさん
10/01/04 08:45:05 NhdvSM1F
>>347
加齢臭漂う文体から347は45歳くらい?
349:おさかなくわえた名無しさん
10/01/04 10:59:20 1J8m1GRU
礼状を書く時の参考にしようと、「直子の代筆」をダウンロードした。
結局そのときはあまり使わず そのままにしておいた。
久しぶりにブラウザを立ち上げたら、ツールバーに何やら赤い尻の形をしたアイコンが…。
カーソルを合わせてみると「ぼくはおしりしりくんです」と名乗り、含蓄ある言葉を残して やがて消える。
驚いて調べてみたら、「直子の代筆」に勝手にくっついてくるもので無害らしい。
そんなこと知らないから てっきりウイルスか何かだと思ったよ。
せっかく面白いキャラなのに気味が悪くて笑えなかった。こういうのは気に障るな。
350:おさかなくわえた名無しさん
10/01/04 11:01:24 VkZcQKua
>>349
お尻w いやだw
物知りから来てんのかなぁ。
351:おさかなくわえた名無しさん
10/01/04 16:01:34 88ClzwQ/
勝手にインストールされて使用者を不快にさせるものはウィルスでいいと思う
352:おさかなくわえた名無しさん
10/01/04 20:52:56 FsLhuCge
一駅歩いて座れる駅から乗車するようにしている。
今日も座ってほっとしてたら前に立った女が
「すいません。妊婦なんですが席譲ってもらえませんか」と言い出すので渋々譲った。
私の隣に座ってた男は次の駅で降り、空いた席にはすかさず別の人が座った。
折角座りたくて歩いたり待ったりしたのに終点までずっと立つはめになってしまった。
すぐ降りるのに席譲らない男とか何本か見送れば座れるのに
ピンポイントでこっち狙ってきた妊婦とかいろいろ気に障った。
353:おさかなくわえた名無しさん
10/01/04 22:31:09 E+YFYc3q
>>352
けっこう駅の数乗るんだったらドア近くではなく、
なるべく座席の中のほうに座れば?
354:おさかなくわえた名無しさん
10/01/04 23:55:30 gbU54PBk
>>352
それって始発がある駅まで歩いたってこと?
そんな事情知らないにせよ、自分も待って座ればいいのに。
ずうずうしい妊婦だな。
優先席に座っている人に声かければいいのに。
まさかあなたは優先席じゃないよな?
355:おさかなくわえた名無しさん
10/01/05 00:12:11 B/1bsARE
自分なら具合悪いの?って聞き返し譲らないな
それか僕も妊婦なんですと言う
356:おさかなくわえた名無しさん
10/01/05 00:26:06 lXay17TG
次からはすみません持病で腰が悪いので、とかどう?>妊婦対策
まあ悪阻が酷い人もいるから一概には言えないかも知れないけど、
妊娠してることが全てに優先して特別扱いされると思ってる人種もいて嫌だね。
具合が悪いので、とか結構お腹出て大変そうなら譲るけど
『妊婦なので譲って』と言われたら腹立つわー、ほんと。
357:おさかなくわえた名無しさん
10/01/05 00:35:00 Jq3LX69C
その女、妊婦じゃないな。単に座りたいから図々しく譲れと言ってきたんだよ。
その妊婦より隣の男にいらつく。そしてその空いた席にすかさず座ったやつも。
でもさ、急に譲ってくれと言われると何の疑いもなく立って譲ってしまうんだよな。
それで後になって譲った自分が損した気分で後味が悪い思いするんだよ。
俺も同じようにピンポイントでそれをやられたことがあるからわかる。
358:おさかなくわえた名無しさん
10/01/05 00:37:48 eEqNlTHN
周囲に呼びかけるんじゃなく、ピンポイントが
また腹が立つんだよな。
「お前は立って席譲れ」
と指名して来たに等しいからな。
359:おさかなくわえた名無しさん
10/01/05 07:28:40 JyFJXPGv
優先席に座っていたので無ければ、
「そういうことは、優先席に座っている人に言ってください」と
言えたらいいんだけどね、実際には・・・
360:おさかなくわえた名無しさん
10/01/05 11:15:14 c6UyZAHd
オークションにて
>子供が欲しいというので落札させていただきました。
>社会勉強も含め子供にやりとり(取引連絡)をさせますのでよろしく
という連絡があり、まぁきちんとした文面だしいいかと思って進めていたら、
最後の最後でまた親らしき人物がナビで連絡してきて、
>相手が子供なのに、やさしい文面や対応、言い回しが一つも
>見受けられなくて残念でした。評価は無しでお願いします。
だとさ。子供相手に値引きや優しさを垣間見させるいい回ししないと
冷たい人なのか。こっちは子供だからと思わず、きちんとした対応を
いつもと同じようにしていたのに。
さっさと荷物を送って速攻BLにぶち込んだ。
361:おさかなくわえた名無しさん
10/01/05 11:25:31 tyyRpnCA
晒してほしいレベル
362:おさかなくわえた名無しさん
10/01/05 12:39:14 +BcVCncD
>>360
子供なんかいないか、子供はいるけど本人が欲しかったんじゃね?
オークションは意味不明な人が多いよね。
363:おさかなくわえた名無しさん
10/01/05 14:29:37 0A4dRePM
教育は他人を巻き込まず家庭内でやれと
子どもを免罪符にしていいかげんな対応を許せ
値引きをしろと子どもを道具に使っているようにしか見えない
364:おさかなくわえた名無しさん
10/01/05 18:02:40 8b1atkW5
職場で出前を頼んだ。
お得意さんなのかもしれないが、丼に乾燥した刻み海苔とか
ご飯粒の干からびたようなのが付いていた。
お店できちんと洗っているんだろうか?
吉○家の倍くらいの値段なのに肉はゴム辺みたいな食感だったし
そんなに美味しいとも思えず「他の所に頼めば良いのに。」と思った。
365:おさかなくわえた名無しさん
10/01/05 19:27:55 6smqEK7n
テレビ子供特集
「はじめてのオークション」
366:おさかなくわえた名無しさん
10/01/05 20:42:06 jIC+N5J5
今日デパートのバーゲンに行ったら
隣にギュウギュウ割り込んで来たオバサンが臭かった
お風呂に入ってないと思う
髪もベタッとしてた
367:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 02:15:58 VJxMeaj5
私は結婚しているんだけど、1人暮らししてる友人が「ちゃんと家事やってる」的なことを
妙にアピールしてくるのがうざい
特に、マメにいろいろ冷凍してるネタ、中でもバターを冷凍してるネタがお気に入りらしく、
別れ際に私がふと思い出して「スーパー寄ってバター買わなきゃ」と言ったら
「バターか、私はバターは細かく切って冷凍してるよ」
立ち寄ったパン屋に有名なバターがあったので、
私が「あーコレおいしいんだよね」と言えば、
「バター?私は一回分ずつ切って冷凍してるんだよね」
バターが無くなったから買おうという話も、このバターはおいしいという話も、
「細かく切って冷凍してる」ということとは直接的には関係ない
私だって冷凍してるし、皆してる普通のことだ
冷凍してても無くなって買う時は来るし、おいしいバターはおいしい
私が「バターを冷蔵庫に入れておいて悪くなった」と言ったなら、その流れは正しいけど
そんな感じで、今言ったことと繋がらない家事してますアピールをはさんでくるのが
鬱陶しくて気に障る
368:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 07:00:43 wA6Pm+vx
>>367
自分も、その話に冒頭部分は要らんと思わない?
369:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 07:05:14 2RefMgx1
>>367
その人、バーター冷凍保存を覚えたばっかりって感じがするw
370:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 09:16:48 6A30vd1F
「そういうの皆知ってるんだよ」って言って潰してしまえ
371:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 09:26:11 Wk7GBobQ
>>368
でも>>367が実家暮らしや1人暮らしの状態で友達が家事アピールしてくるのと
結婚してる人に(だからといって家事やってる証明とはいいきれないがw)
そんなこと言うのとでは、イタさの度合いが後者のほうが上という感じはするよ
372:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 09:29:55 9LaYyPvT
結婚している=家事をきちんとしている
実家暮らし・一人暮らし=家事をきちんとしていない
という偏見にとらわれている人がウザイ
そんなの人によるよだらしない人は結婚してようが独身だろうがだらしないし
きちんとしている人は結婚してようが独身だろうがきちんとしている
373:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 09:34:21 wA6Pm+vx
>>371
?>>367の内容ではどっちも同じ人がやってることだよそれ
自分の言ってるのはこの話の中で>>367が結婚してるかどうかは関係ないよね、って事ですが
374:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 09:36:46 wA6Pm+vx
>>372
ああ!理解した。そういうこと言ってるのか。
いやホント、関係ないよ
375:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 09:38:56 NA9N4Pk2
>>368
冒頭があった方が、痛さが分かって良いじゃん。
そういう人、知人にいるから何となく分かる。
その人は専業主婦に向かって、家事してますアピるのが良いらしくて、
家事に関する蘊蓄(何も言わずにみんなやっているレベル)を語られると、なんだかなー。と思う。
ただ、主婦でも仕事を持ってる人には言わないのは、
「独身なのに仕事をしているのに、そんなに家庭的ですごい」と言って欲しいのが見え見えでイヤラシイ。
>>370
レス奪うようで申し訳ありませんが、
それは、かなり有効です。
でも、新しい蘊蓄を仕入れるとまた同じ事をしてくる可能性大。
376:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 09:43:30 p2GAMy7X
>ただ、主婦でも仕事を持ってる人には言わないのは、
>「独身なのに仕事をしているのに、そんなに家庭的ですごい」と言って欲しいのが見え見えでイヤラシイ。
意味わからん
377:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 09:57:40 imSuXxPK
>>368
そんなに突っかかる事か?
別に結婚してるって書いてあっても良いじゃんw
主婦に家事アピする痛さがよく分かるから、逆に効果的じゃん。
過剰反応は、恥ずかしいよ。
378:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 10:12:23 rRvXylhY
過剰反応はどっちもどっちかと。
結論:鬼女色を出したいのなら鬼女板へ行け
379:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 10:38:41 imSuXxPK
あの程度で鬼女色とは
うっかり何も書けないな。
380:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 10:41:45 p2GAMy7X
板方言ばっかりなのもウザいけど、
こっちからしたら「鬼女」って言葉も、知識が無いと何の事やら。
>>378も迷惑。
381:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 10:51:43 rRvXylhY
>>366
それつらい。
本人は自分の臭いなんて気付いてないんだろうけど
382:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 16:03:22 pmwGaU/h
例えば、
「○○というスーパーの××店ではクレジットカードが使えなくて不便です。
クレジットカードの使える○○スーパーって、都内だとどの店舗になるんですかね?」
みたいなレスに対して
「edy便利ですよー!そのスーパーで使えるかは分からないけど、小銭を探す手間が
省けるのはクレジットカードと一緒だし。
私はクレジットカード持ってないから、どの店舗でクレカ使えるかは分からないです…すいません。」
さらに
「上のレスで思い出したけど、おサイフケータイも便利ですよね~近所のコンビニぐらいなら
財布を持たずに携帯だけで済むし。
クレカは持ってないからよくワカラン(;´∀`)」
みたいな流れ
質問を回答できる知識がないなら黙ってろよ、お前には聞いてねーよといつも思う
同じような感じで、食べ物系のスレで
「○○の冬の新商品が出たけど、食べてみた人いる?」
に対して
「さっき買ってきたよ~明日の朝に朝ごはんがわりに食べるつもり☆楽しみだぁ~」
みたいなレス
食べてからどうだったかレポのレスすりゃいいだろ、食べてないのになんでレスすんだよと
イライラする
383:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 16:21:45 F11p2rip
>>379>>380
じゃあ消えろよw
384:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 17:46:01 9ykw7aiV
よく使う郵便局の窓口にいる局員、切手何枚とか
そういう単純な作業は間違えないんだけど
ちょっとイレギュラーな要件頼むとだいたいテンパったうえ
たいしてまわりに確かめもせず
だいたい間違った情報や手順で作業を進めようとしてくる。
間違ってたのが判明しても余計な手間と時間かけさせて
申し訳ないって客に謝るくらいのこともできない。
自分が悪いのに平然としてるていうより
もう単純に頭回ってない感じでうんざり。
いい加減自分からいろいろ覚えればいいのに。
385:おさかなくわえた名無しさん
10/01/06 22:25:24 q49dpmJM
会社の先輩女性の物言いが大袈裟でいちいち気に障る。
先輩といってもまだ24歳で入社2年目なのに、一つ下の私に対して
「若いっていいわね。私なんかもう老い先短いから…」とか、
自分の入社当時のことについて「昔は」とかいう言い方をする。
書類の隅が少し破れてしまっただけで「見るも無残な姿に変わり果てた書類」とか、
電話した相手が席を外してただけで「運命に引き裂かれた」とか。
先日、主任(温和な人)とA君(お調子者)が↓のような会話をしてた。
主任「A君、ここ間違ってるよ」
A君「え?それで合ってると思いますけど」
主任「違ってるよ。ほら、ここ」
A君「あ、ほんとだ。すみませんすぐ直します」
これだけのやり取りも先輩女性に言わせると
「主任が激怒」「A君マジ切れ」「主任vsA君の壮絶なバトル」だそうだ。
ほかにもすぐ凄惨とか非情とか残忍とかむごたらしいとかいう表現を使うけど、
気になり始めたらすごくウザくなってきた。
中2病なの?冗談で言ってるにしてもなんか笑えないしキモい。
386:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 01:29:37 j4PB0CkZ
>382
ものすごくよくわかる…
べつにお前に聞いてねえよ!っていうね
質問系のスレで(前の質問に答えて、次の質問する)
「○○どう思う?」→「興味ないからわからん」
「○○って知ってる?」→「ごめん知らない」
みたいな流れだとイラッとする
じゃあスルーしろよ、お前答えんなよと
387:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 08:03:15 SI3sUCFH
>385
ズバリ聞いちゃえば?
「先輩、遅咲きの中二病なんですか?」って。
「老い先短い」「昔は」→「お年寄りなんですねぇ」
「凄惨」「残忍」「むごたらしい」→「今日も(中二病)全開ですね!」
その内恥ずかしくなってやめるかも知れんが、
その前に敵認定されそうだから、あまりお薦めは出来ない。
388:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 08:09:01 B5wKA0C/
>>385
中2というかオタクっぽいなあ
389:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 08:42:50 SI3sUCFH
>388
それもオモタ。
「腐女子なんですか?そうですよね?」の方が効くかな?
でも今度は、仲間認定されてしまうもろ刃の剣。
390:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 09:09:23 iByqnOMC
バイト先の飲食店では、レジに万札と五千円札が入ったら
他の従業員にお札を見せて
レジ「確認お願いします」他「確認しました」という風に
トラブル防止のためお札を確認するやり取りをすることなっている。
この前レジのおばさんに
「万券入ります、確認お願いします」と言われたのでいつも通り確認しようとした。
「はい、確認しましたー。…え?万券?それ五千円でしょう!」
と、時間差でお札の金額の違いに気付いて指摘する形になってしまった。
既にレシートを出してしまったのでレジを打ち直す羽目になり、
お客さんの若いカップルに失礼しましたと謝ったら、
二人顔を見合わせてニヤニヤしていた。
もし私が確認しなかったら黙って一万円として処理させていたんだろうな。
それより、レジのおばさんが
「お客さんあのまま黙ってるつもりだったよね!ひどいわぁ!」
とか文句垂れていたのが気に障った。
落ち度があるのは自分だってこと、ちゃんと分かってるのかな。
391:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 09:30:22 B5wKA0C/
>>389
「プッアッシの知り合いでぇ~なんつーかそーゆう言ー方?してるヤツ
いたっスけどぉ~。もしかして先輩ってぇ~フプッ女子?ってヤツっスかぁ~?サーセン^^」
って聞けば仲間とか言われないとは思うが切れられるんだろうなあ。
思い出した気に障った話。
「腐女子って悪口言われた!私は腐女子じゃないのに!!」ってネットで
騒いでた女がいて見に行ったらその後に「私はエロが好き!あとレズも大好き!!
でもホモだけは嫌い!!!腐女子なんて変態呼ばわりしないで!!!」と書いてた。
なんか取り巻きっぽい人たちが「酷いですよねー」と書いてたのも含めて、気に障るというか
なんとも言えない気持ちになった。
392:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 09:38:54 34ydrlzV
>>385
面白いこといってるつもりで滑りまくってるのかと一瞬思ったが
主任とA君のくだりで真性だと感じた
>>391
えーレズとかエロとか好きなんですかああ??
公言しちゃうんですかああって言ってやればいいよ
393:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 09:39:08 6zgRvANG
>>385のレス読んだだけで、ウヘァ全開な気持ちになった
そんなのが身近にいたら、本当にうざいだろうなあ
なんでオタクは、あんな芝居がかった物言いをするんだろう
394:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 09:52:14 tzQeQqXt
>>390
>「はい、確認しましたー。…え?万券?それ五千円でしょう!」
>と、時間差でお札の金額の違いに気付いて指摘する形になってしまった。
お前も良く見てから「はい、確認しました。」って言えよ。
395:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 10:11:35 B5wKA0C/
>>391
ログでエロは正義!エロ好きを公言出来る私(キリッ)!ってのを確認したので
恐らくそれは効果なし。
396:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 10:12:32 B5wKA0C/
間違い>>392
397:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 10:38:27 iHuY0AiS
退職する先輩に贈り物を渡すと言う上司が
みんなから数千円ずつ徴収した。
センスが悪いのでどんな物あげるのか気になってたんだけど、
自分が購入時同伴することは断られた。
だけど送別会の時「どうやってこれ持って帰るのさ」と
思うくらい迷惑な大きな物を渡してたので、
帰り一緒になった先輩と同僚数人でカフェに入り開封してみたら、
先輩はお酒一切飲まないのにワイン1本・馬鹿デカい栓抜き
(趣味の悪いオブジェ付き:全長30cmほど)・
ワイヤーで象られたネズミの照明スタンド(40cm四方の箱に入ってる)
一度上司に「趣味は何?」と聞かれて「ウオーキング」と答えたらしいが、
何をどうしたらこんな贈り物になるのか…
送別会前日に別の同僚一同で贈り物渡しておいて良かったと思った。
センス無いくせにしゃしゃり出るな!と些細だけど気に触った。
398:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 10:49:54 RXZU6xso
ウォーキング
↓
俺には理解できない趣味だな
↓
よし俺が酒を教えてやろう。こういう世界も知っといたほうが彼のため
↓
ワイン
399:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 10:50:02 NzLrhQoq
>>397
ゴルフの賞品などでもらったけど自分は要らないものを
処分しようとして
「この手ならみんなからカネもらえて一石二鳥」
って考えたとか・・・
400:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 10:58:00 3nLt8smJ
>>それだ!!!
または
面倒くさいので奥さんに丸投げ
↓
奥さん押入れの中から不要な頂き物を出す
↓
集めたお金はいただき!ウマー
401:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 11:02:59 iHuY0AiS
なるほど!
そういえば領収書見せてもらってないし、
社用PC(しかも客先デモ用のノート)で家計簿付ける
几帳面なのか馬鹿なのか紙一重な上司なので
「そういえば贈り物っていくらでした?」って
聞いてみようかなw
402:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 11:07:34 RXZU6xso
着服の臭いがしてまいりました。
403:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 11:16:42 DoGRnaTA
上司が悪く言われるばかりだが、ちょっと待って欲しい
こんな想像はできないだろうか
「どんな贈り物をしても我々の事を彼は忘れてしまうんだろうな・・・
嫌われるより忘れられる方が辛い
そうだ!自分のセンスの悪さを逆に利用して思い切り印象に残るものを贈ろう
おぉ、何だこの栓抜きはw俺もさすがに酷いと思うぞw
だが、これで彼が忘れないでいてくれるのならば・・・」
404:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 11:40:39 cjJeAJyv
>>403
ないないwwww
405:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 11:58:44 RXZU6xso
>>403
お金集めといてそれはないわ
406:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 13:16:15 H2Cbse0R
>>391
ブリトニー浜田wwwwwwww
自分の会社にも腐女子爆裂のKYなキモオタ女がいるから>>385の気持ちよく分かる。
そいつは、持ってた書類を落とした程度で「はわわわっ!落としてしまったのだぁ~」だの
PC打ちながら「うう眠いのだ…凄まじく眠い私…どうする私っ!」だの、
“誰かに構ってもらったり突っ込んでほしい”感バレバレのうざい独り言がすごい多くて、
もれなく隣に座った人間を自律神経失調症に追い込んでる。
でも、オタクはマジで何いっても、どんな態度とっても怖いぐらいダメージないから
有効策ないと思う。
唯一、全員総シカトってのが多少効果あるんだけど、キモオタって被害者意識強いから、
それやるとすぐ「みんなにいじめられてるかわいそうな私」になっちゃうし。