10/01/17 17:10:10 F3rDhpj8
>ここにいくら書き込んだところで店には伝わらないだろ!
そうだね。
でも、2ちゃんは、スレでテーマになってる対象物(人)に伝わらないことを議論しちゃいけないってものでもないよね。
伝えた上で、2ちゃんは2ちゃんで語り、伝えられない人も2ちゃんで語る、そういうもんだよね。
店に伝えるか伝えないかは、客に気付かない店員のテーマとは全然別問題。
論点がブレては、何をしたいのか分からないようになるよ。
①客の水に気付かない店員(店)について(対象物の批判もしくは弁護)
②ここで客の水に気付かない店員ついて語ることについて
③その店に再び行くかいかないか、ここで考えてることを店員に伝えるか伝えないかについて
④書き込み人(とりわけ議論の敵対側)のみの批判
本来スレの主題は①であり、>>1側は①を語っている。
そして議論としては、①における弁護(反論)があれば、また>>1側は反証する。
弁護(反論)がなければ、①についての一般論や日常のあるあるネタを語る(いわば雑談)。
ところが反論側は、①よりもむしろ②~④にばかり終始してるように思えてならない。
①議論における反証はあくまで①のテーマで行わないと全く意味を成さない。
こう言っちゃなんだが、ここに限らず他スレにおける「反論厨」や「煽り」っていうのもほとんどがこれに当たる。
例えばいくら反論側が主題に沿わないところで④や②を持って反論してきたところで、このスレのテーマである「水に気が付かない店員批判」はなんら覆せないわけよ。
>>328-333をはじめ、スレのテーマにおける>>1側の主張自体は全くの無傷なわけだから。
スレのテーマにおけるこちらサイドの主張が無傷である以上、仮に(あくまで仮に)いくら反論側の目的が④であっても、俺自身も無傷なわけよ。
このへん分かってくれるかな?