10/01/16 18:10:59 1jB5FSf5
>>650
まず、ここではっきりしておこう。
ここで「乞食」っていうのは、俺個人のことを表す隠語?
それとも>>328-333やこのスレの>>1側意見、つまり水に気付かない店員を批判する考え方の人全般を表す隠語?
前者なら、俺は実際その店に行き続けたか行くのをやめたかなんて発言はしてないよね?
後者なら、行くのをやめた人、行き続けてる人、態度に示してその店を間接的に教育してあげてる人、その後の来店状況については不明な人、いろいろいるよね?
>電車の化粧の話は何の関係もないな
>>646は>>644の補足なわけだから、>>644の
>直接言え
>「前から感じてたんですが、~~~」って冷静に伝えるべき
への回答であり、思ったことを伝えるか伝えないかの問題。
>自ら原因を作り出してる
初めて行った店で気が利かない店員がいて、それを批判する場合だってありうるでしょ。
その場合、その次にまた行くか行かないかを決める前に、その日に批判する場合だってあるわけでしょ。
次に行くか行かないかは関係ないじゃん、それ。
そんなの「自ら原因を作る」なんて言わないよ。
こっちが来店しようがしまいが、その店員の気が利かないという事実は変わらないわけ。
問題になるのは直接言うか言わないか、再来店するかしないか、じゃなくて、店員が客の水に気が付かないこと。
そのへんを勘違いしちゃダメだよ。