10/02/26 14:11:58 1PZXY/wK
>>841
なんでセクハラ=下町なんですか?ですか??
851:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 15:46:15 q57+rfyu
>>848
それはデカい動物がじゃれて体重で押しつぶすのと似たような事故だが、
豪のシャチは狙って肉食いちぎってんだぜ……何人も。明らかに人間に殺意が(ry
852:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 17:21:12 g8CYQRuF
解説中?の飼育員の声がよっぽど耳障りだったりとか・・・
853:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 17:28:13 6qPW2t8t
犬でも飼い主の家族をかみ殺すことがあるから、野生動物なら
なおのこと間違いは起きるかもね。
動物園だと日本でも飼育係が気の立った動物に殺されたり重傷を負う事件は
定期的におきてるしね。
生まれた時から親代わりに授乳させてきた飼育員だって、襲われることはあるし。
854:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 18:58:49 NGjvI2d8
前にセイウチがショーの途中で飼育員に怒って暴れたの見たけど、
飼育員は一瞬で台の上に逃げてたな。何事も無かったかのように
ショーを進めてたけど、声が震えてた。
855:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 19:17:28 1Ai0hYCi
噛む動物飼ってたけど、接するときかなりピリピリする
ちょっとのしぐさで、かまれる前に危ないって分かる
大きく怪我しない逃げ方や、どの位置に逃げたら諦めるかもある
他人の手前慌てられない時はガクぶるしながら、すぐもう一度触らないといけなかったりもするんだけど
動物園なんかの調教師や飼育員はいつもそんな気持ちでいるんだろうと思う
事故は念頭に置いた上で働いてるんだし、それでも他人には言わないでしょう
せいぜい対策問われても、答えるのはその日機嫌が悪い固体は避けるとかかな
856:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 19:50:03 q9YQt1cn
レジで丁度良い金額を出す為に小銭を出すのに時間をかけてるババアやジジイ
50枚までは銀行で無料でまとめてくれるんだからさっさと出して釣りもらえやボケ
857:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 20:03:31 8VSbPh+h
運転も荒そうね
858:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 21:35:33 NGjvI2d8
>>856
それより888円とかで1043円出して「はぁ?」みたいな顔するレジのババァが
腹立つ。レジスターが勝手に計算するんだからそのまま打てばいいじゃないの。
中には1000円だけ取って「小銭お返しします」とかつっけんどんに言うババァも
いる。
859:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 21:49:59 Hg1MMbgS
>>858
黙って最初から1000円出せ。
てめえの50円ポッチでうるせえよカス
860:おさかなくわえた名無しさん
10/02/26 23:43:34 NGjvI2d8
>>859
日本語読めない人なのかな?
861:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 00:08:40 uk0IGtRa
おつりの話は引き算弱い人がすぐ噛みつくよね
862:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 00:23:33 bE95ZwlH
ついつい妬んじゃうんだろうな。
863:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 02:50:57 DtL3OYoc
788円を830円で出してきたお客さんに
お釣りこれだとおかしくなりますがよろしいですか?と確認したら
うるさいなとっとと釣りを出せよと怒られた
確認した私が悪かったよごめんね
864:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 04:00:17 Hr80107C
こういう話題見るたびに確認しなくていいと思う
そのうち30円返そうが、42円返そうが、結局同じ手順だし、客の手元に残るのも同じ小銭だよね
30円返す→会計する→12円返す
会計する→42円返す
間違っていようが居まいが、わざわざ言わない方がいいと思う
勘違いしてたならお客さんに恥かかせることになったり、再びがさごそ探し出されたりするかもしれないし
合計金額と、貰った金額だけしっかり確認しといたら、「客にとってのつり銭の都合」はどうでもいい
合計金額勘違いしてたとしても、レシートに残るし、計算間違いしたのなら指摘するのは余計なお世話
店員にも客にも何のメリットもないと思う
小銭出しなおそうとする客も偶には居るかもしれないけど、ぴったりあるなら最初から出してるだろうし、
大抵は思い違いか勘違い、結局戻すだけになることが多い
865:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 06:00:42 OSetROXH
>>863
俺はそういう場合、嫌味・見下し風にならないよう、
『いっしょに数えてる雰囲気を演出しながら「もう8円か10円ですね(^o^)←(重要)」』とやってた。
(言う時の顔や声の表情が喧嘩にならないようにする重要ポイントなのであえて顔文字使用する)
これで険悪になった事はないな。
866:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 06:50:32 h/3I26vC
>>856
せめて、財布はあらかじめ出しといてくれ、と思う。
金額が出てから探してんじゃねえよ、と。
867:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 07:46:10 3c9KD7i4
歳を取ったら誰でもそうなるから、すこしは割り引いてやってくれや。
うちの母親も70まで第一線で働くくらいチャキチャキしてた人だけど、
この前、一緒に歩いたら要所要所の行動がもったりするようになっていた。
868:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 09:23:20 kVvB643l
>>867
年齢はあまり関係ないような。
他人を待たせて平気かどうかの差だと思うけどな。
もたもたしてても、待たせちゃ申し訳ないオーラが出てる人は
全然腹たたないけど、平然ともたもたしてる人はむかつく。
869:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 09:32:31 3c9KD7i4
>>868
856で「ババアやジジイ」って対象を限定して指定してるからだけど?
年が若くて、モタモタしてるとかは別の問題。
870:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 10:21:56 Hr80107C
入店後の「いらっしゃいませ」の一言(結構距離あった)で「今商品選んでるんだ!うるさい!もうええわ」って帰られたことある
871:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 10:57:22 GwgrY6bv
>それより888円とかで1043円出して「はぁ?」
こういう客には1000円札を精算して出てきた12円に43円を
足して50円をジャラジャラ返してやる。
お前の都合なんか知ったことか(笑)
872:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 11:02:02 GwgrY6bv
間違えた。
お釣り112円と43円足してな
873:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 11:17:52 1aq14Djo
55円分のコイン2枚の手間で済むところを、わざわざ自分で仕事を増やして、
後ろに並んでる他の客からDQN店員扱いされる覚悟があるとはさすがですね。
しかも5円足りないと客に怒って貰えるように、釣り銭不足を起こすとはご立派です。
874:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 12:40:13 5MztTuMZ
>>866
金額がでてから、パンツのポケットの中を探して小銭を大量に取り出して
この中から取って、とか、足りないわぁとさらにバッグの中などを
探す奴のほうがさらにムカつきます。
財布を使わないなら、金額が出る前にポケットの小銭を両手で
持って出しとけ、と思う。
875:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 14:01:01 h/3I26vC
>>867
動作が遅くなるのは、そりゃあ仕方ないでしょ。
でも、あらかじめ用意しておけることを放置するのは、歳は関係ないと思う。
876:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 14:35:50 3c9KD7i4
だから、レジでカゴを流しながら、同時にカバンからサイフを取り出し
片手で持って、金額を確認しつつ小銭入れからより分けながら硬貨を拾う…ってな
一連の動作が無理になってきてるのが”老化”というものなの。
風邪引いて高熱で寝込んでいるや、花粉症の酷い時に、健康な時の自分や他人には
その辛い状態が想像もできないってのと同じなんじゃないか?
そりゃ、俺もついイライラすることはあるけどな、二十歳を過ぎた大人なら
子どもと老人は割り引いて見てやれよ。
877:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 15:22:10 uk0IGtRa
>>871
俺それやられたら受け取る前に「50円玉にしてくれる?」って言うけどな。
できないと言ったら店長に言うよ。
こういうバカな意地を張る人間ってのは何なんだろうね。10円玉が多い方が
店だって都合がいいだろうに。
878:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 15:26:58 6Csn00Pu
>>877
バカ店員のことだ、「両替はできません。」とか言うだろうな。
879:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 15:34:15 WkxtATYk
僕の住んでた欧米では、カードが一般的で、カード持てない貧乏人は
金の計算も出来ないので、もちろんそういう客が行く店のレベルも低いから
店員もろくに計算できないから、妙な金の出し方してまともに釣り銭を期待する方がバカですよ。
日本も社会レベルが上がって東京なんかじゃそうなりつつありますよ。
880:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 16:30:50 vysV3hk5
本当にヨーロッパに住んでた俺としては
日本のスーパーにはもっとカード支払いが普及して欲しい。
「そのスーパー系列のカード会社で作ったカードのみ可」
とか消費者を舐めているとしか思えん
881:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 17:55:52 7LUOKVGM
僕もロータスヨーロッパでスーパーカー
882:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 20:09:39 OSetROXH
>>880
「客なら無条件にありがたがられてる」という思いこみがあるうちは理解できないだろうなw
883:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 20:19:15 GwgrY6bv
>>877
言われれば両替するだろうよ。
それが店員だろう。
黙って差し出されても気を遣う必要は無いね。
884:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 20:21:10 GwgrY6bv
>>873
別に仕事は増えてないだろう。
馬鹿かお前(笑)
885:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 20:46:48 wzXZh7m9
現金なら駄菓子屋から高級ブランドショップまで常に通用するからな。
886:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 21:11:46 uk0IGtRa
>>883
>黙って差し出されても気を遣う必要は無いね。
黙って差し出されたらそのまま打ち込めばいいだけの話じゃん。自分で計算する
ような古いレジスターじゃあるまいし。
こういう人って何が嫌でこんな意地悪するんだろう。マジで教えて。
887:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 00:19:30 4f3IsV1P
あんまり店内でこどもが走り回ってるもんだから
「あぶないからやめようねー」的にさとしてたら親がすっとんできて
「小さい子はじっとしてないものなの!仕方ないでしょ!」とか怒ってきた
まあ、うん。そうだよね。
ちっちゃい子がじっとしてないのはわかってる。
わからないのはなぜ親のあんたが注意しないかなんだけどね。
888:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 00:22:46 CKuuie+E
子連れには一切関わらないのが吉
親を見たらモンペと思え
889:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 00:57:41 p4hRx4G/
本能のまま暴れるなら野生動物と一緒だろうにな。
野生動物が紛れ込んできたのならそれなりの対処をすべきだ。
890:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 02:12:14 cPWY/zA/
>881
誰馬w
891:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 08:46:30 ECktvYjU
近所のスーパーのレジのおばちゃん、姿をみるようになって3年近くなるけど
未だに研修中の名札を付けている。一体研修期間ってどれくらいなんだろう?
確かに手際はかなり悪い人だけど。職場の試験に合格できないのか?
なぜそれなのに雇われ続けているのか、いろいろ謎ではある。
892:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 09:57:26 6Btm/rAk
>>882
お前見下しまくりじゃねーかwww
お前の鍵括弧の中のようなことは考えてもいないのに
変に行間読むなよ
893:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 10:10:19 HgMdysPE
>881
着地のショックでフロントサスが外れるのですね。
894:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 10:21:15 p4hRx4G/
>>891
だらだらしてるうちに向いてないって事で解雇できるタイミングを失ったのかもね・・・
たしか研修期間中でもある程度の期間以上雇ってしまうと
通常の従業員と同じ程度の正当な理由がないと解雇できなかったような・・・
895:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 11:34:10 k/BbHP5C
近所のファミレスでほぼ毎日朝飯食ってるんだけど、常連客の年寄(推定80歳)が
毎日同じ席で毎日歌を歌ってる。妙に低くて通る声なんで店中に響く。最初は何の
音か分からず、空調のノイズかと思ってたら、その爺さんの鼻歌と判明。他の客も
気にしてる様子なのに、店員は全然注意しない。他に朝食やってるファミレスないし、
朝からいらつく。
896:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 11:54:04 u+axuQ52
>>884
50円玉、5円玉をレジからひろう。2秒で完了。
なのに小銭を大量にカウントする余計な仕事を自ら増やしてもめげないとは立派。
あとは引き算を間違えないようにすれば完璧だね。
897:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 12:22:26 ECktvYjU
硬貨としての1円5円を廃止すればいいだけだよ。そんな最小単位までしみったれた値段付けスンナ。
898:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 12:40:47 94M3FLpF
>>881
「四十五十は鼻ったれ、二十歳過ぎればタダの人」って言うから、まだまだだよ。
899:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 13:04:39 k/BbHP5C
>>897
消費税が導入されるまでは1円単位までの値段付けてる店はほとんど
無かったように記憶してる。
900:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 13:23:27 Kp5PZY9I
こっちが年下だからとため口でなめた対応してくる店員、いい加減にどうにかしたほうがいい
都会ではあまりいないけど、田舎の店や個人商店だとわんさかいる
ため口で対応されると不愉快になってくる。
なめた対応された客が、イラついた表情で店員に冷たい口調で言い返してんのたまに見るよ
自分もそういう対応を玉にされるけど、そういう店には二度と行かないって気分になるよ
901:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 13:28:49 k5tYQRnp
>>899
「スーパー以外は」という前提条件が抜けてるぞ。
902:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 13:33:05 YWMqNbb/
>>901
量り売りの店は端数があったけどね。
肉屋とかガソリンスタンドとか乾物屋とか味噌屋とか漬物屋とか。
903:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 13:35:43 p4hRx4G/
>>900
店員は客に対して敬語を使わなくてはならない・・・なんて法律は無いんだから
気にしない方が楽になれるよ。
904:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 14:26:31 WFn6cRtA
>>896
馬鹿じゃねこいつ。
機械にお札を入れて出てくるお釣りをじゃらーん「○○円のお釣りです」
という対応のどこに2秒も掛かるんだよ。
小銭を数えるのはお客が余計な小銭を出すからだろ。
それを無視してお札だけでお釣りを出せば時間なんか掛からない。
905:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 15:29:51 k/BbHP5C
>>904(>>871)
ところで
>こういう客には1000円札を精算して出てきた12円に43円を
>足して50円をジャラジャラ返してやる。
なんでこういういじわるをするの?性格悪いの?そこマジで教えて。
何が気に入らないの?世の中?
906:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 17:03:54 rJFRoX3w
せっかく膨らませた妄想なんだからそっとしといてやろうよ。
907:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 18:20:26 fDa31Hb3
>>905
クレーマーの初期段階の嫌がらせだろう。
908:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 18:37:27 J5VusZY3
>>858にでてくるババァは>>871みたいなイジワルしてるつもりなんじゃないかなと思った
909:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 18:38:38 p4hRx4G/
ロボット風接客
910:おさかなくわえた名無しさん
10/02/28 23:18:55 rEoPiIo+
コンビニの日本語が喋れない店員を、どうにかしてくれ。
愛想が良い奴ならわかるけど、なんなんだ中国人。
911:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 00:10:57 MIDtnpxS
世田谷の神戸屋レストランで、どなりまくってるジジイがいた。
ジジィババァ4人で来て、4人席に通されたが、狭いからと広いところに
移動しようとして、店員に「混んできた場合は相席になります」と言われた、
たったそれだけでキレたらしい。
店長を呼びつけ、「名刺を出せ」と大騒ぎ!「神戸屋のパンはよく買うんだ
ここと同じかどうか知らんけど」(←それ違う神戸屋だって自分で気づいてるじゃん)
「東京のレストランはよく行くが、顔見知りになったら一品サービスが
あったりするもんだ!それがサービスってもんだ」ともう最後は主張も
むちゃくちゃ。
店長平謝りで、収まって飯食ってたが、「俺のおかげで店長が自ら注文取り
に来るようになった」と上機嫌。「まわりのお客さんも、我々の言うことを
もっともだと思ってるよ」とか会話してやんの。思ってねーよ。
帰りがけには、お詫びのしるしに、パンだか菓子だかをちゃっかりせしめて
また上機嫌。
こ○きか?!いつもあの手使ってるのか?
ああいうタチの悪いのはとっととつまみ出せや、神戸屋さんよ
912:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 00:24:32 +WW3Fhlc
店側も毅然とした態度を取らないから客がつけ上がるんだよな
913:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 00:33:59 7GTawWFt
金かかるけど、警備員4,5人を常駐させてて、余りにも理不尽すぎる客だったら全員でドドッと囲って外に追い出せないものか。
914:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 00:42:39 /x3TRrgO
248 :おさかなくわえた名無しさん:2010/02/28(日) 22:53:18 ID:xzNI9A0q
当方、量販店のレジ係。
店はガラの悪いdqn客が多い地域にあり、バイトで新人が入っても辞めてくヤツが結構多い。
今日来たdqnは中高年女で、旦那と娘連れの三人組み。
彼らは値段の異なる見切り商品が大量に混在した商品かごを持って来た。
中高年女はダミ声で怒鳴なりながら
「何やってんの、値段同じなんだからまとめてやればいいでしょ!」(明らかに値段の違う商品が混じってます)
「言われたとおりやんなさいよ!手際悪いわね」(だから値段を確認しながらやらないと(ry
「なにその態度!睨んでんじゃないわよ!」(・・・別に睨んでませんが?)
途中でバーコード読み取り機を置く時、大きな音を立ててしまったんだが、中高年女は自分への当てこすりだと思ったのか、いよいよファビョって
「何その態度!ムキッー」
dqn客の多い土地柄、基地外の客は時々来るので当方は慣れているが、やはり疲れる。
とりあえず中高年女の悪態を無視して「お会計合計〇〇円になります~」
dqn女は一旦黙って金を払って会計を終了させたが、レジを離れてから悪口雑言を再開。
dqnの次の客は普通の老婦人だったが、こちらよりも五月蝿いdqn達に注目していた。
その後dqnは店にクレーム付けたので当方は上司に呼び出されたが、事実をそのまま語った。
クレーム内容はdqnが上記で語った台詞そのまま。
不景気で暗く荒んだ昨今、些細な事によるクレーム客は多く、当方は基地外の扱いに気を付けるよう注意されただけだった。
915:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 01:48:23 5udzPVmR
何で小文字を貫いたんだろう
916:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 06:18:48 OFCnSEkN
レジで、前の客が大きな札を出して、さらに小銭を探って変な払い方をしようとしてるのを見ると
とっととその札で会計済ませんか!ボケ!と蹴りを入れたくなるのは確かだ。
917:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 09:52:43 38LWPTUP
>915
相手が小物だからじゃね?
918:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 10:25:35 0xQ9Dt21
バイトしてた飲食店の店長、マニュアル通りにできないと猛烈に怒り出すのに
本人くわえタバコで料理してたわ、手も洗わずに
919:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 10:45:41 r817hbuW
YOU晒しちゃいなよ
920:民主党の役員は工作員
10/03/01 11:06:42 hqGc4J+w
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■ 日本が危ない
■ 民主党小沢幹事長は、朝鮮工作員育ての親。
■ 民主党役員はすべて工作員
■ その理由が、フリー百科事典『ウィキペディア』に『とんち』で書き込まれている。
誰が読んでも変てこな文章は、総連に対しての忠誠心が書かれていた。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
921:おさかなくわえた名無しさん
10/03/01 11:08:04 38LWPTUP
>918
サンダーバードのファンなんじゃね?
(トレーシー家のコックが、確かくわえタバコでメシ作ってたはず)
922:918
10/03/01 12:38:28 0xQ9Dt21
>>921
そういうのじゃないよ。ただのバカな店長だっただけ
923:おさかなくわえた名無しさん
10/03/03 21:01:23 ELe6F/2g
市民祭りみたいなので和菓子の実演即売やってたが、作ってる側で
喫煙するバカ職人、軽く他所に行き、3分経たないぐらいに同じ場所にいったら
さっきのバカが、和菓子捏ねてた
つか、タバコ吸ったあと手も洗って無いだろ
「ヤニ臭い手で捏ねてたやつなんか食えるかボケ」と言ってやった
924:おさかなくわえた名無しさん
10/03/03 22:54:52 6wTOeGUO
>>923
GJ
925:おさかなくわえた名無しさん
10/03/03 22:57:25 Hsa0sKXB
『業界最安値の自信あり!他店より少しでも価格が上だったら店員にお知らせを!』
みたいなことが書かれている札を店内に掲げまくっている電化製品店に行った時
とある製品の価格が近くのライバル社A社よりも1200円高かったので
自分を担当してくれていた店員に言ったら
「じゃあA社さんで買えばいいんじゃないっすか?」と鼻で笑われた
それ以来この店で買っていない
926:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 03:53:16 WbX8/40y
>>925
それ本社とかに言えばそいつになんらかの処罰いくよ
927:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 10:34:33 qZjrcv+g
>>925
> 『業界最安値の自信あり!他店より少しでも価格が上だったら店員にお知らせを!』
↑
この表示の理由を本社に確かめるべき
928:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 10:40:24 V6LlS6Fz
まあ、「知らせてくれ」と書いてあるだけで、
その値段に値引きするとは何処にも書かれてはいないが・・・。
929:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 11:23:46 B1vjchs/
妙に笑えるw
930:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 12:23:38 DAjGMLYG
>>925
>「じゃあA社さんで買えばいいんじゃないっすか?」と鼻で笑われた
”気に入らなければ帰れ”は客商売では禁句だろと。
931:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 13:47:10 qdgeVvFl
それは違う。
932:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 13:54:27 DAjGMLYG
>>931
へ?
客が条件(価格、サイズ、色、型違いなど)を出す
店員が「別の店で買えばいいじゃないか」と応対する。
これが客あしらいとして間違ってないって?
まして「条件交渉を受けつける」と宣言してるのに。
933:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 14:12:36 V6LlS6Fz
>>932
>これが客あしらいとして間違ってないって?
その価格で販売するつもりがないのなら、他に行けは当然ありだろ。
>まして「条件交渉を受けつける」と宣言してるのに。
何処にそんなことが書いてあった???
934:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 14:17:42 DAjGMLYG
>『業界最安値の自信あり!他店より少しでも価格が上だったら店員にお知らせを!』
これは条件交渉を受け付けるという意味以外なにものでもないぞw
で、
>「じゃあA社さんで買えばいいんじゃないっすか?」と鼻で笑われた
って客あしらいの言葉としてありなん? すごい店だ。
”うちではこの条件では売れません”という意味の接客に適した表現にして
回答するべきだろう。
念のため書いておくけど、”この条件では売れません”と”他で買ってくれ”は
まるで意味が違うことが判ってないのかな。
935:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 14:53:23 XM/F8f7v
なんか流れがおかしいw
936:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 14:58:23 V6LlS6Fz
>>934
>これは条件交渉を受け付けるという意味以外なにものでもないぞw
知らせたら価格を安くするとかどこかに書いてあるか?
>まるで意味が違うことが判ってないのかな。
いや、同じだ。
937:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 15:42:29 DAjGMLYG
>>936
もういい加減、間違いを認めてはどうでしょう? 意地を張ってもしょうもないだけでっせ。
条件交渉は字句通り交渉であって、「交渉」とは「要求を言い値で呑む」という意味では
ありませんよw
>いや、同じだ。
ヤレヤレ。
「じゃあA社さんで買えばいいんじゃないっすか?」→交渉を拒絶する意向を示す言葉。
「うちではこの条件では売れません」→交渉は継続する意志ありを示す言葉。
仕事で契約や仕切り値なんかの交渉ごとをやったことが無くたってわかりそうなもんだけど。
後者ならば、価格をもうすこし上乗せすれば折り合いが付いて販売してくれる余地があるけど
前者だと折り合いをつける努力を放棄した言い方・・・とでも書けばわかるかな。
それと、店員の言葉使いは客あしらいの言葉としてありなんですか?
938:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 15:57:36 V6LlS6Fz
>>937
>もういい加減、間違いを認めてはどうでしょう? 意地を張ってもしょうもないだけでっせ。
そっくりそのまま返す。
とにかく、あなたがなんと言おうと、「他で買え」と言っているのだからそれで終わり。
言葉遣いは別にありでしょ。
939:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 16:04:46 V6LlS6Fz
>>937
言葉遣いがありかどうかなんていっているのは、
店員は常に客に媚び諂わなくてはいけない、つまり、店員は客より格下だと見ているからに他ならないな。
そんな考えの奴になんだかんだいわれる筋合いはない。
940:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 16:43:58 G1Gselhj
>>936
"何時何分何秒に"っていうガキのケンカと一緒だな
941:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 16:49:27 V6LlS6Fz
>>940
ガキのケンカと違うのは、書いていないことが誰の目にも明らかな証拠があることだな。
942:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 17:20:08 xmq22WYK
他店より高かったら値引きしますと言ってても
へたれの自分にはそれを要求する根気はないな。
自分が乞食になった気がする。
素直に安い店の方で買う。
943:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 17:30:21 ElgZuRtU
店「他店より高い場合はお知らせ下さい(知らせてくれるだけでいいよ)」
店員「(ぷ、安くするなんて書いてないのに)その安い店で買ったらどうですか?」
確かに正しいんだろうけど……なんか客商売として悲しいな
944:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 18:08:47 G1Gselhj
>ガキのケンカと違うのは、書いていないことが誰の目にも明らかな証拠があることだな。
正にガキのケンカそのもののレスだな。
そういうのを世間一般では「屁理屈」という。
945:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 18:20:16 LqYnkGAz
アスベちゃん?
946:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 18:54:10 y2QS6eVk
んじゃスレチになるが体験談
他店の方がテレビ安いと報告
店員「○○さん頑張ってますね、ちょっと上に掛け合って見ます」
↓
偉い人と同伴で戻る
偉い人「すいませんがその値段ではかなり厳しいです、申し訳ありません。
どういった目的での購入ですか?」
↓
前略HDDレコーダーも買いたい
↓
偉い人「では、+HDDで××円ならいかがでしょう?」
↓
ちょと考えてみます→○○でのセット購入より安い
↓
偉い人の所で購入
多分普通の対応ならこうなってしかるべきだと思う
知り合いは2店舗往復しまくってあっちはこれだけ値引いてくれるをして3回目くらいに
「これ以上は無理なのであちらでどうぞ」を引き出したらしいがw
947:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 20:57:24 GjtDoh6D
ホントにダメ客だな
スレタイ通りだ
948:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 00:21:30 gXoRSyBD
>>932
接客業してると、書いてある文章が読めない、書いてもない文章が読める客ってのは相当数いるよ。
949:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 10:34:58 9TQjxqUj
>>944のようなキチガイ客もいるしな。
950:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 10:55:29 5DXfa9DR
つまり>>925の店は、ただ客に他店の視察をさせただけw
951:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 11:26:41 N1g7xiVo
A社とB社があってA社の方が安かったからってB社に行って安くしろ
というのも変な話で、素直にA社で買えば済むことだ。
何のためにB社を期待する?
952:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 11:35:03 aqTdrkz/
> 『業界最安値の自信あり!他店より少しでも価格が上だったら店員にお知らせを!』
じゃあこんなこと書くなよ
953:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 11:36:36 9TQjxqUj
>>952
>>950
954:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 11:43:35 9TQjxqUj
結構いるんだよな。
「こう書いてあるのはこう解釈するのが当たり前」だとか自分理論を持ち出す奴。(例:>>934)
自分が勝手に適当な解釈したくせに、違うとわかると「こんなこと書くな」とか言い出す奴。(例:>>952)
自分が間違っているのを指摘されて、「言葉遣いが悪い」だの、本質と違うことに話を摩り替えてクレームを付け出す奴。(例:>>937)
自分が間違っていることを素直に認めず、「屁理屈」だとか言ってごまかそうとする奴(例:>>944)
955:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 11:58:39 aqTdrkz/
いや勘違いする書き方しといてそりゃないでしょ
そういうこと書いておいて書いていないことは致しませんってすげー失礼だぞ
956:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 12:01:01 fV9FSkWY
まぁ、適当な事言って値引きさせようとするようなのも多いんだろうな。
十分周りの店を調べてるからその謳い文句になるわけで、
なんか情報の行き違いで他店の方が安かったんじゃないか?
957:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 12:13:08 DONGMHK1
>>954
しつこく批判されたひと? もうお腹いっぱい
958:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 12:27:40 9TQjxqUj
>>955
だから、何処にも値引きするとか書かれていないでしょ。
クレーマーは黙ってろよ。
959:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 12:29:14 9TQjxqUj
>>957
寝言散々抜かしてたキチガイクレーマー?
見苦しいねぇ。
自分の間違いは素直に認められないのか?
960:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 12:29:57 aqTdrkz/
値引きしろってわけじゃないが
他で買えって台詞は客商売じゃ許されんぞ
961:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 12:31:15 9TQjxqUj
>>960
それはあなたの勝手な考え。
それこそ、それが気に入らなかったら他の店で買えばいいだけの話。
962:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 12:32:30 aqTdrkz/
って昨日頭おかしく喚いてたやつかよ…
963:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 12:34:39 N1g7xiVo
それはウチでは扱ってないから××店さんに行くといいですよ
というのはむしろ良心的な返答だよなあ。
「それ」を××円で売るということに置き換えても理解できるはず。
964:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 12:35:42 3hG8RksG
>>952
言葉そのままに受け取る素直な人は結構居るけど
実際に行動に移す人はあまり居ないよね
965:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 12:37:04 9TQjxqUj
>>962
930=932=934=937のことか。
あんなキチガイと一緒にするな。
966:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 12:37:46 aqTdrkz/
>>963
それは親切で言ってるのが分かるしね。
言葉遣いは大事だな
967:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 12:40:18 aqTdrkz/
>>964
うーん
「交渉可能」って取れる文面だよね
なのに交渉してくる人はいないであろうって考えは危うくないか?
968:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 12:40:59 9TQjxqUj
>>966
>>954に書いたように、それは本質とは違う話。
話をすりかえるなよ。
969:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 12:45:50 9TQjxqUj
>>967
>「交渉可能」って取れる文面だよね
同じこと何度もいうなよ。
それはあなたの勝手な考え。
970:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 12:49:47 Ng0BLzyL
「交渉可能」と「客の言いなり」が同じ意味だと思ってる人が居るのだな
971:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 13:08:37 66ZOhnCh
しかし「言って下さい!」って掲げてるにもかかわらず言ったら
「じゃあその店行ったら」ってストレートに言われると確かに腹は立つわな
972:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 13:12:56 +r/ga4SC
そこでなんでやねんってツッコんだら値引きだったのに
973:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 13:17:08 3hG8RksG
交渉可能と読み取れるというのもわかるし、ずうずうしい要求にも接客として丁寧に答える義務を欠いてるとも思うけど
実際直接言う人って、テレながら「ノリで」「受け狙いで」「だめもとでなんだからね」って自分に言い訳して行動とる=恥だと思いつつやってる のが大半だと思うんだけど
本心から、その文章読んで言わなければって思って言う人も少なからず居るのかなと思うと
変な気持ちになっただけ
まあ基本クレーマーに対してでも客として丁寧に、接客を前提に言うべきだよね
974:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 13:22:10 aqTdrkz/
>>973
店で値引き交渉するときってほとんどが「だめもとで」だよ
でも取り付くしまもなく他で買えよとその店の店員に言われたら
んじゃこんな見出しをつけないでよ…ってなる
その表現を見て迷惑なクレーマーが来たりすることももちろんあるんだろうけどね
975:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 13:28:11 9TQjxqUj
>>974
>んじゃこんな見出しをつけないでよ…ってなる
いい加減にしろ。
それはあなたの勝手な考えだと再三言っているだろ。
976:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 13:32:59 9TQjxqUj
>>974
大体、だめもとなら断られた時点であきらめろ。
値引き断られたからって、見出しにのせいにするなんていうのは見苦しい以外の何者でもない。
977:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 16:00:05 5DXfa9DR
断り方が「他店に行けばw」だったんだろ
どっちが悪いかなんてその場にいないし分からんが
その店員とその客はトラブルを起こした。と一件上げとく
978:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 17:42:05 8BdYzpxq
某スレからのコピペ。
某書店で、「犯人が恋人の推理小説コーナー」ってコーナーが
あったのを思い出したwww、酷いネタバレw、誰も買わねえwww
979:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 18:57:14 vldjj9RH
>>978
ところが、そういう読みかたを好むやつもいるらしい。
まず結末を読んでしまって「実はこいつが犯人」とわかったうえで頭から読むとか。
なにが楽しいのか、さっぱり理解できないけど、
そういうことをしている本屋があるのなら、一定以上いるんじゃないかな。
980:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 19:31:03 3hG8RksG
>>979
その読み方する
ネタバレするほど本に執着もないけど、自分が読むときもネタバレありか、後ろを流し読みした上で読む方が好き
推理しながら読むとか、逆に笑えるんだけど(本人には言わないけど)
凄く読むの遅いよね そういう人って
981:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 19:56:31 bZ32lEGO
>>979
古畑任三郎が好きならそういう楽しみ方も出来るのではないかと。
あれも最初に犯人わかるしね。
982:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 20:15:04 Kdbz5Aj6
一度読んだ本を読み返す時の楽しみ方だな。
読み返すのが面倒で、一回で全てを把握したい人向けなんだろう。
983:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 20:56:11 V1M/cCMF
>>975
あんた、そろそろ平日の昼間にパソコンばっかりしてないで、就職してくんないかねえ。
お父さんもすぐ定年だし、お母さんも病気で働きに出られないし、
あたしらが死んだ後にあんたがどうなるか心配で心配で。
984:925
10/03/05 21:56:19 PT/gVFGJ
自分の中途半端な愚痴のせいで
何だかその後えらいことになっていたようで申し訳なかった
おまえら仲直りすると世界平和に一歩近づけるよ
自分もその時すぐに>>928のことに気付いたから
結局A社で買ったし、件の店員の名前控えて店に報告するということはしなかった
あの 『業界最安値の自信あり!他店より少しでも価格が上だったら店員にお知らせを!』
という意味の札は一体何の為についているんだろう
>>950の言うように、人件費使って他店の偵察するよりも
客を使って偵察する方がコストがかからないってことなのか?
教えて中の人
985:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 22:06:20 pYXHTzLE
>>975
>それはあなたの勝手な考えだと再三言っているだろ。
その言葉、そっくりお返ししよう
あなたの主張こそ、あなたの勝手な考え
それも>>983が心配するように、社会常識が無い浅はかな考え
少しは家から出たほうがいいと思うよ
986:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 23:34:30 Sy1DhLUt
>>985
>社会常識が無い浅はかな考え
人のことをとやかく言う前に、
あんたこそもうちょっと社会常識勉強したほうがいいんじゃね?
誰がどう見ても>>954のほうが正論。
ほかの書き込み見ても、あんたの意見に同調している人は少数派だよ。
987:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 23:43:24 Sy1DhLUt
>>985
自分が間違っているのがわかったからといって、
そのことを放置して、まったく関係ない話をしだすあたり、人間のクズとしか言いようがないな。
すくなくとも、値引き交渉すると書かれていない点は揺るぎもない事実なのだから、
クレーマーみたいな事言っていないでいい加減自分が間違っていることを認めたらどうだ?
あ、クレーマーみたいじゃなく、クレーマーそのものだったか。
988:おさかなくわえた名無しさん
10/03/05 23:48:40 Sy1DhLUt
>>985
>少しは家から出たほうがいいと思うよ
その言葉、そっくり返す。
あんたこそ真昼間からずっと書き込みを続けているよな。
人のこと心配する前に、自分のことを心配しろ。
989:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 01:08:13 YkZr+a+Q
過去にその店が嫌がるようなことをしてきた客だったら
他の店池って言われる可能性は上がるだろうな。
990:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 06:29:47 rOb9QVWT
こんなマニュアル接客時代なんだから
もう入店する客に約款でも渡せよ。
それにかいてあるサービス以外は一切しない、同意しないものは入店拒否。
991:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 09:33:47 CKOtMzLe
昔からあるギャグ「願いを聞いてやるだけ」みたいな感じだな。
992:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 10:18:21 imhPvQD9
>>980が忘れてるみたいだからこっそり立ててみたりする
つ次スレ
ダメな接客、ダメな客part68
スレリンク(kankon板)
993:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 11:56:15 7runI2Iy
>>940
ないことをどうやって証明するんだよw
ないんだから証拠も何もないよw
994:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 12:01:47 7runI2Iy
間違えた。
>>941だったorz
995:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 12:13:47 QKFEyno6
>>993
もしかしてバカ?
「その物体自体がないことを証明しようがない」という話ならわかるが、
現にそこにあるものに書かれているかいないかは、誰が見てもわかる明確な証拠だ。
996:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 12:24:31 7runI2Iy
そうだったな。バカですまん。
「書いてない証拠」があったのは分かるが、
値引き交渉不可とは書いてないから交渉してもいいんじゃない?
997:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 12:30:58 QKFEyno6
>>996
相手が応じてくれるんならいいんじゃないの。
この例では門前払いだったようだけど。
998:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 16:16:07 jkXUbyWs
いい加減この話題で引っ張りすぎじゃないか?
お願いだから次スレにまで引っ張らないでね。
999:おさかなくわえた名無しさん
10/03/06 18:09:11 abJoJHiK
んだな。