ダメな接客、ダメな客part67at KANKON
ダメな接客、ダメな客part67 - 暇つぶし2ch60:おさかなくわえた名無しさん
09/11/12 14:46:47 VVmVuYbb
品々を揃えてる若い店員に
「今度の休みはいつなの?」
と聞いたら、顔を赤らめて
「え、あの、日曜はシフトに入ってるんで土曜なら…」と答えた。

これダメ店員だよな?
俺は店が休みの日を聞いただけなのに。


61:おさかなくわえた名無しさん
09/11/12 14:51:32 pMEa/dzm
そいつの容姿次第だな

62:おさかなくわえた名無しさん
09/11/12 17:16:36 /tbONoE3
>>61
ぼくの前に道はない。
ぼくの後ろに道はできる!

63:おさかなくわえた名無しさん
09/11/13 17:09:08 ObDQcHjz
転げ落ちる雪玉

64:おさかなくわえた名無しさん
09/11/13 17:42:13 yOGcWelk
>>60
私も「何時まで?」って聞かれたから今日のシフトはラストですって言ったことある。
客は飲み放題のオーダーストップの時間を聞きたかっただけ。客も空気読んで「…?ああ…そうかラストかぁ」みたいな反応だった。
デブスが調子に乗るな!と当時を思い出して死にたくなった。

65:おさかなくわえた名無しさん
09/11/13 18:14:33 jpEGn3G4
お金を払う時、放り投げる人の気持ちが知りたい。


66:おさかなくわえた名無しさん
09/11/13 18:26:49 jmLbIydJ
俺が計算し尽くされた角度と速度で投げ、
店員が全てを完全な順番で受け取り、会計を始めることで
極めて合理的で最も素早い処理を行う事ができる。

67:おさかなくわえた名無しさん
09/11/13 18:40:11 rk5PrChw
【社会】 「中華まん下さい」「5時からなので待ってください」→29歳無職男、怒ってコンビニの中華まん保温器破壊…埼玉
スレリンク(newsplus板)

68:おさかなくわえた名無しさん
09/11/13 21:24:16 y3PX7VPm
>>65
まあ状況と程度によるな。
俺なら乞食に恵むみたいに放り出されたら、
お釣りをその客に叩きつけてるかも。

接客の仕事じゃないんで経験したこと無いけど。

69:おさかなくわえた名無しさん
09/11/14 00:32:24 0kW+oVZp
>>65
お金を投げていいのは、神社のお賽銭の時ぐらいだね。

投げたりしてはいけないよ。

70:おさかなくわえた名無しさん
09/11/14 01:13:59 NngchcsY
悪党を捕まえる時にぶつける

71:おさかなくわえた名無しさん
09/11/14 02:13:53 RrRbRG2+
僕の住んでいたヨーロッパでは
ローマにあるトレヴィの泉で、後ろ向きでお金を投げる人たちが多数いましたよ

72:おさかなくわえた名無しさん
09/11/14 03:47:42 VCg0MA+O
買い物とは関係のない話でハズしてくる、今のヨロパはレベル低いな。
昔のヨロパさんが帰ってきて欲しいところだ。

73:おさかなくわえた名無しさん
09/11/14 10:15:42 XtnslDE8
>>72
> 昔のヨロパさんが帰ってきて欲しいところだ。

お前みたいなバカがバカを呼び寄せる。
死ねよカス

74:おさかなくわえた名無しさん
09/11/15 03:48:16 QeYagAYW
後出し客が最高にイラッとくる
会計後に「あの、これ使えますか?(割引券差し出す)」
袋詰め終わって渡す段階で「あの、紙袋ないですか?」→商品サイズに見合った袋を用意→「あの、こっちの荷物とまとめたいんですけど…」
ギフト用だというので包装紙で包む→「あら、これ賞味期限いつ?」→ベリベリ

もう嫌がらせかと

75:おさかなくわえた名無しさん
09/11/15 07:22:27 gGWnKto1
>>74
年寄りに多いんだよな、のんびりしてるのは。
とくに男性は買い物慣れしていないから後ろに待ってる人の事なんかわからない。
うちの親父がそう。「いいか。男はすぐに怒るようじゃいかんぞ」といいながら、人を怒らせる事ばかりする。相手がなんでいらいらするかとか短気でない人はわからないんだよ。
親父とどこか行くのは絶対嫌!

76:おさかなくわえた名無しさん
09/11/15 11:15:47 IBepJ8or
>>75
> うちの親父がそう。「

お前の親父が>>74に出て来るヤツみたいにトロいだけ

77:おさかなくわえた名無しさん
09/11/15 12:57:59 gGWnKto1
>>76
早く死なねーかな。
遺産だけはあるからな。

78:おさかなくわえた名無しさん
09/11/15 20:29:57 IBepJ8or
>>77
何てことを言うんだ!
親父の毛むくじゃらのキンタマで
お前が造られた恩を忘れたのか!

79:おさかなくわえた名無しさん
09/11/16 03:02:18 eaG9oH3v
死んでないなら資産。死んでるなら遺産。つまりオヤジはとっくに(ry

80:おさかなくわえた名無しさん
09/11/16 12:06:47 SgrwHNp/
男なら死体。女なら遺体。そーゆーことだな(笑)。

81:おさかなくわえた名無しさん
09/11/16 16:03:44 OIb+YF4t
ネット通販を利用したんだけど、商品が入荷次第連絡して発送する、
とのことだったのに、注文してから10日以上全く音沙汰なし。
こちらがしびれを切らして連絡すると、まだメーカーの在庫確認中とのこと。
だとしても向こうから確認に時間かかる旨伝えてくるべきだと思うんだけど、
さらにそれから一週間空いて、結局欠品だからキャンセルしますと言ってきた。
そもそも在庫の確認もとれてないもんを売るなって話だし、連絡もないうえにまともな謝罪もない。
ちなみにそこからの連絡待ちの間に他のところに問い合わせたら、10分で在庫状況を教えてくれた。
もうあそこでは二度と買い物しない。
楽天のグラ○ド・スウェルってのには気を付けて。


82:おさかなくわえた名無しさん
09/11/16 16:22:45 /CE/OCNg
楽天やアマゾンに出店してる業者はいい加減な業者も多いよ。
もちろんまともな業者もあるけど。
通販で買う場合、どこでも買える物は独自でやってる大手の通販で買う方が正解。
中古や限定品などでそこでしか買えない物は仕方なく出店ショップやオクで買うしかないけど。

83:おさかなくわえた名無しさん
09/11/16 17:09:58 NpGb9CMX
俺の入荷に関連したダメ客話を

ネット通販で商品を頼んだところ、商品が在庫切れで
海外のメーカーから入荷するまで、1ヵ月かかるらしい
なので入荷待ちにするか、キャンセルにするか選んでくれということだった
急ぎの品物ではないので、俺は1ヵ月待つことにした

それで1ヶ月後に、商品を頼んだショップからメールが到着
1ヶ月後に入荷ということになっていたが、メーカーからの入荷がない
新たに1カ月待つか、キャンセルにするか選んでくれという
急ぎの品物ではないので、俺は1ヶ月待つことに

さらに1ヵ月後、商品を頼んだショップからメールが到着
(中略)
急ぎの品物ではないので、俺は1ヶ月待つことに

1ヶ月後ショップからのメールは無い
さらに1ヶ月後に、こちらから問い合わせのメール
返答はメーカーから入荷がないキャンセルか、待ちを選んでくれと
急ぎの品物ではないので、俺は待つことに

さらに1ヶ月後商品到着
結果6ヵ月待った
発送明細やメールにお待たせしたことを詫びるメッセージがないことを考えると
ショップがわからしたらキャンセルして欲しかっただろうなぁ

84:おさかなくわえた名無しさん
09/11/16 19:57:18 BCxKLkdN
>>83
まずどんな商品なのかが非常に気になるw
そのショップしか買う手段無かったのか?

85:おさかなくわえた名無しさん
09/11/16 20:21:32 SgrwHNp/
楽天で何か買うとメルマガみたいなのに自動的に登録され、毎日わけわからんメールが大量に届くので迷惑きわまりない。
送らないでと買った店に言っても、こちらでは止められないとつっぱねられ、二度と買わないぞと激怒した!

86:おさかなくわえた名無しさん
09/11/16 20:44:50 2jVWZ8cn
メルマ来ないようにチェック外して買え。
メルマは後から停止する為のページがあるから、そこで停止せい。

87:おさかなくわえた名無しさん
09/11/16 21:57:14 NpGb9CMX
>>84
物は消費期限のある防災用品の換え
もともと余裕をみて注文しておいたのと
普段は使わないものだから気長に待ってた

一応他のショップでも売ってたんだけど
すぐ使うものじゃないし、頼んだものだからと思って
キャンセルせずにそのままお願いした

88:おさかなくわえた名無しさん
09/11/17 05:22:03 gCLpKnZw
>>87
ちなみに何ヶ月後だったら断ったんですか?
後学の為に。

89:おさかなくわえた名無しさん
09/11/17 19:59:00 k58pgFy+
>>88
5ヶ月に入ってますね。

90:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 08:59:16 RqDuASGV
時々ブックオフでまとめ買いするんだけど、
だいぶ前の黄色い袋に比べたら、今の袋は強度が弱い感じがする
しかしそこに詰め込むだけ詰め込めみたいな感じで
小さな袋にハードカバーを何冊も入れて渡されたりする
車に入れて、家帰って出そうとしたら持ち手が切れたりする
普通に持って歩いてたらぶちまけてるとこじゃん
車だから結果的にはいけるので、2枚重ねてとか言うほどでもないけど
毎日袋詰めやっててこれじゃヤバいと気づかない店員はダメ接客だなあと思う

91:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 12:03:08 OYzCNCoa
丈夫なのがよければ自分で用意しろ・・・って事なんじゃない?
世の流れ的にスーパー以外でもそうなってもおかしくないかと・・・

92:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 12:51:21 RqDuASGV
ある意味、袋用意しませんから自分で用意してという態度を示すなら
それならそれでいいと思うんだけど
持ち手がすぐちぎれるような状態で袋詰めして普通なのがダメ接客ってこと


93:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 14:12:38 6f8nAG7v
世の流れってことなら「なるべく持参して」とでもアピールするだろうしね。
そんなことしてたたかれる風潮ではないんだから。

まあ、袋詰めの感覚が頼りない店員っている。
ギチギチになるか、反対に大きめにしとけばいいだろってアバウトか。
学生時代にバイトしてたコンビにでは、ちょうどいい袋を決めるのも仕事のうちだって言われてた。

94:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 00:59:55 juTNmt9p
よくいくスーパーで油断してると当たってしまう
無愛想&適当ババァ
自分もレジ打ちやった事有るけど
笑顔さえ無いってどういうことよ?
百歩譲って読みあげしないの差し引いても
イラッと来るわ。

あんまり意識してないババァだったけど
自分の精神のためにあのババァは避けよう
他のレジの人は全く気にならないのになぁ。

95:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 18:27:07 AZJqFdv+
自…いや、人動販売機だと思えば・・・

96:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 00:54:47 QTiUGIg8
肉まんとアイスをいっしょの袋に入れようとするコンビニ店員ってどうよ?

97:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 01:30:37 8OQgtXkb
「肉まんやホット缶飲料等」と「アイスやチョコ製品」を
一緒の袋に入れてくれって客は稀に居るけど、
だからと言って、一緒にしてくれと頼まれてもいないのに入れる店員はダメタだね。

また、自分で「一緒に入れろ」と言ったくせに「溶けてるじゃないかっ!!」と
クレームつけてくるDQN客も居るから油断は出来ないが・・・

98:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 14:55:18 tTA52OPB
普通は聞くよね。「温かいものと冷たいものは分けますか?」って。
というか、聞くまでもなく分けるべきだとは思うが。

99:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 16:22:03 NoZAOmZM
俺コンビニでバイトしてるけど、研修時に
「自分がして貰って嬉しいような接客をしなさい」
って言われた。

100:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 17:48:57 BLcAiX/m
飲食店で働いてるんだけど閉店時間過ぎても帰らない客が多くて困っている。
帰ってくれとは言いづらいし、何かカドが立たずに帰ってもらう言い方や方法はないですかね



101:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 18:25:18 K6NbcCIL
洋菓子屋さんは店によって不慣れな所もあるみたいなので要注意。
祖母の49日に好きだったケーキを「黄熨に、お供えでお願いします」と頼んだら

チョコレートのプレートに「お供え」って書いて出てきた。
お誕生おめでとう、とか書くアレに、お供え…w
極端な例だけど、報告がてらに。


102:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 18:46:16 pVFmOTia
>>100
「明日の準備が御座いますので」云々言って見る。遠まわしに「帰れ」と。
それか閉店の雰囲気を漂わす。BGMや照明を落とせるところまで落として、店員通しで雑談とか。

103:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 19:09:24 ZPxrY7n+
>>99
俺は会計の時に
「アラットアシター!ペンペン!」
と言ってくれると嬉しいんだけど。

104:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 19:17:18 K6NbcCIL
>>100
閉店時間になったら「蛍の光」を流す。

105:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 20:01:57 iynNJqgq
>>104
経験から言えば、たいして効果ないよw
聞いて切りあげてくれる客もいるけど、
DQN客は、そもそも聞いてないか、
耳には入っていても意味を考えないみたいだから。

106:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 20:15:03 BLcAiX/m
>>102
「明日の~」ってのは使えそうだね。覚えておくよ。

>>104の言う通り、DQNや馴染みの客には通じない事が多いんだよな^^;

逆にお客さんの立場の方々に聞きたいんだけど、「そろそろ閉店の時間過ぎてるんで~」みたいに言われるのってやっぱり腹立つものなの?

107:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 20:16:28 BLcAiX/m
安価ミスだ
>>105の事です。m(_ _)m

108:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 20:32:11 pVFmOTia
>>106
それ言われて腹が立つ客は典型的なダメ客だからあまり気にしない方がいいと思われ。
少なからず申し訳ないと思うのが人として普通かと。

109:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 20:57:47 j+FOa63U
ちょっとスレの趣旨とは違うかもだけど今日一人で個人経営の居酒屋に行って日本酒飲んでたんだけど
店主「お客さん何時も日本酒飲むの?」
私 「日本酒多いですね。日本酒好きなんで」
店主「ああそう」
会話終了
聞くなよ

110:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 21:18:54 /FgnWc/G
双方が会話下手だと気まずいね

111:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 21:49:36 bwMixSVH
>>109
すごいわかるw
具体例はなんでもいいんだけど、
客商売で、向こうから話しかけてきておいて、
こっちが普通に返してるのに、そこで会話終了されると、すごいムッとくるね
なんだったらこっちも気を遣って話広げやすいようにとか思ったり
気持ちよく返事してるのにさ

112:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 22:45:26 m8fEqUuZ
>>101
ワロタw
それ文句言ったの?

113:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 23:02:47 tOBoMJAD
それコピペ

114:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 00:10:03 jLpJaiKc
>>108
レスありがとう!今度そんな時があったら物腰柔らかくで言ってみるよ

115:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 11:41:32 6VmczO2d
普通の客には柔らかく言う方がいいんだけど、
DQN相手の時は容赦なく言った方がいいぞw

116:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 12:24:39 1KrC9IAp
そうだね。
相手の態度などを見て「上か下か」を判断する生き物だから。

117:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 13:24:55 YP0z7uYm
マナーの悪い客に物申す
スレリンク(management板)

118:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 20:47:47 7IRu5Acb
>>110
確かに私も会話下手だし正直知らない人との会話苦手なんで気まずすぎますわ。
自分がなんか間違った事いったかと店主の機嫌損ねたかと・・・
>>111
そうなんですよね。もうすこし一言あって会話終了なら安心できたんでsがね

119:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 21:14:16 RdR7+sCb
店主がべらべら喋って客の機嫌を損ねる場合もあるからな。
そっとしておいて欲しい客なのか探ってるんだろう。

120:おさかなくわえた名無しさん
09/11/30 08:56:18 dnIZ3dW/
自慢の焼酎を仕入れたけれど
返答の微妙なニュアンスから、この話はやめておこうと思ったとか

121:おさかなくわえた名無しさん
09/11/30 15:07:15 0KnLFxpY
日本酒飲んでる人にすすめようとするのもおかしいし
つか、わざわざ無理やり解釈しようとしなくていいと思うが

122:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 00:34:27 fB3DrSTm
昔ラジオで聞いた話。
地方の駅から、快速急行に乗ろうとして改札に向かったところ何かの
イベントで、目の前のホームには特別列車(SLだったかと)が入って
きてて。
改札の駅員が
『只今、特別列車がホームにおります。一般のお客様は暫くお待ち下さい』
と、通してくれない。自分がのる列車は全然別なので、その旨伝えても
『特別列車以外のお客様は、もう暫くお待ち下さい』
と、埒が明かない。
そうこうする内に、快速急行が向こうのホームに入るのが見えて
『もう、俺の乗る急行が入ってきてるんだぞ!』
『いえ、特別列車が出るまでは、入らないようにと、上から、、、』
結局、改札ブッ千切って、急行に駆け込んだのだが、今でも腹が立つ。

昭和の国鉄時代なら、あったかもしれない。

123:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 14:42:15 L96HToeS
【神奈川】 ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」県内25店 全席禁煙へ
スレリンク(newsplus板)

124:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 22:13:15 CionHn9k
>>100で思い出した。

うちのバイト先であった話。
カフェなのでそれなりの時間になれば客がはけるから、普段はお引き取り願うことはなかったのだが。

事情があって 『都合により20時閉店とさせていただきます』 の張り紙をしてた日。
カップル来店、ラストオーダー後もねばる。
時間が来て、照明(無段階の)ぎりぎりまで落としても駄目、BGM切っても駄目、
外の通りを眺め二人の世界に余計にどっぷり・・・

でも店長は言い出せない。


いっきに照明あげて明るくして、現実世界に戻してやったらそそくさといなくなりましたとさ。
こっちも目がショボショしたっけww


125:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 09:38:38 a9odPDkA
庭先でまぐわってる犬猫に水ぶっかけるようなもんか。

126:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 10:27:45 sWKjo8Nh
>>125
わかりやすいたとえだね。
2人の世界に浸りきってるカポーに照明落としてやったら、
そりゃあ、よけいにひたるよなあ。

127:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 13:00:13 MknabpUF
清掃業者頼まずに床ワックス掛けするために
深夜に臨時休業の貼り紙して店内の天井の蛍光灯全部消して暗くし、
自動ドアの電源も切ってるのにもかかわらず、
ドアを手で開けて無理やり入ってこようとする客も居るもんな・・・

128:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 13:00:49 MknabpUF
>>127はコンビニでの話でし。

129:おさかなくわえた名無しさん
09/12/06 17:01:12 C4Z4JVIx
帰れって言えないなんてダメダメ店長だね。
ラストオーダー後に「○時閉店になります」と会計渡すとほとんどの人が閉店時間前には帰るよ。
たまに「ピッタリに出ないと行けないの?」と粘ろうとする人もいるけど、○時閉店です、とバイトでもキッパリ伝える。

遅い時間に来る客には来店時に閉店時間を伝えてるので文句言う資格はない。

130:おさかなくわえた名無しさん
09/12/06 17:38:24 ZWNwANQj
掃除道具を出し始めるとか

131:おさかなくわえた名無しさん
09/12/06 18:14:54 5CkfEkrb
>>129の店みたいに常識が通じる奴ばかりだと楽なんだけどな


132:おさかなくわえた名無しさん
09/12/06 18:44:06 sNEIbc1W
そもそもDQNは正しい日本語が通じないからDQNなんだよな。

133:おさかなくわえた名無しさん
09/12/06 19:36:14 JgFwE8W0
子供がまだ食べてるでしょーがっ!!

134:おさかなくわえた名無しさん
09/12/08 00:41:55 NFCVZb1F
ぬるぽ

135:おさかなくわえた名無しさん
09/12/08 06:20:24 ydLN52r8
なんかひさしぶりに見た

136:おさかなくわえた名無しさん
09/12/08 15:20:23 EJQaXzh/
ガッ

137:おさかなくわえた名無しさん
09/12/08 18:28:09 WA69oGar
粘着してくるクソ客死ね。

138:おさかなくわえた名無しさん
09/12/10 14:20:17 i+s93yid
本屋のレジで、前の客が会計を済ませても店員とおしゃべりに花を咲かせてる。
店員はその客の後ろで商品を持って会計待ちしてる私を確認してるはずなのに
手を出して商品を受け取ろうとか一切反応なし。
やっとその客が去ったあと、その店員は無表情無言で商品を受け取って
会計開始。せめて、お待たせしましたか何かいえよ。

市内に一軒しかない品揃えがまだましな本屋だけど、店員の質が
本当に最低過ぎ。隣町の本屋がもう少しこの市寄りにあれば、
そっちに行くのに。

139:おさかなくわえた名無しさん
09/12/10 23:56:42 36nsys+z
京都の某有名店に入った。
店に入って席に着いたのになかなか注文をとりにこない。メガネ店員。
後から入ってきた客に先に水をだした。
そして俺に気づいて「あ、こいつが先だったか、ちっ!」て感じで水を持ってきた。
すみませんの一言もなかった。
餃子はきたもののなかなかラーメンがこない。
他の店員がオーダーミスに気づいて謝ってた。
当のメガネ店員は完全に知らん振りでまた一言も謝らない。
ずっと前からそのメガネ店員の接客に不快感を感じていた。
本社に名出しでクレームいれる。

140:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 00:13:47 7wwofkCy
>>138
最近そうゆう店員増えたよな

141:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 03:16:25 R2cbRJd5
近所の本屋のエロメガネ男客と女客で対応違い過ぎ。

男が店出入りしても「いらっしゃいませ」言わないのに、女だと「いらっしゃいませ、こんにちはあ」と声色変えてる。

レジに商品持っていっても、いじけたような接客してんのに、女客だと何か楽しいことでもあったのかくらい明るく対応。



142:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 03:17:12 jALXr0P4
人気歌手とかが、よくミニコンサートしに来る、某大型ショッピングセンターの食品関係の店
大学生くらい子がレジをやっていたんだが、
こう、買った商品を袋詰めしてくれるのはいいんだが、
一枚のビニール袋に商品を無理やり詰め込んで、パンパンになって持つのも困難なくらいで、
ビニール袋の中身の尖った部分が、袋を突き破って飛び出したりしてる。
なのに、まだ商品をその袋に詰めようとするから、
(すいませんが、二つの袋に分けて入れてもらえませんか)って頼んだら、
思いっきり舌打ちされた。

残念だが、名札にかかれた名前もきちんと書いて、クレームさせてもらいました。

143:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 11:39:53 qUMP/Ua+
ブックオフで時々大量に本を買うんだけど、
レジ店員が1人のところを、ヘルプで1人入って2人でレジ作業をやる時がある
完全にヘルプ1人が本の数を数え、レジ打ちにその数と値段を言い、
1人がレジを打つ、というスタイルならいいんだが、
1人でやる段取りを2人でわけるせいで余計無駄な手間かかってる、
みたいなスタイルになってる時がある
新書、文庫、単行本とかあるわけだが、
レジが新書を数えているのに、ヘルプも別で新書を数え、
「えーとそれ何冊?」「あこっち5冊です」「こっち8冊だから13で・・・」とか
今ヘルプが文庫数えたのに、またレジが数えてるその途中で
ヘルプが「あ、それ、えーと7冊です」つって、
レジが今の自分の頭の中の数と7冊がごっちゃになって、
「あー・・・」という意味のない時間が生じるとか
しかもヘルプはヘルプで、それまで単行本数えてたのに
レジに文庫の数を告げたことで、また単行本を数えなおすとか



144:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 12:03:30 0S8I7Gtv
全然別の方向いて、でも聞こえるように
「馬鹿なの?」とつぶやいてやれw

145:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 12:28:13 qntEqrn1
>>138
欧米の店員みたいだなw
フランスとかそんなのばっかりだったw

146:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 14:35:23 nzK/EI0b
>>139
京都の有名店って有名料亭かなんかだと思ったら王将かよ。
まあたしかに全国的に有名だがな。

147:おさかなくわえた名無しさん
09/12/12 17:13:34 dwLx0fVe
「ヒップホップをけなした!」 25歳ヒップホッパー、居酒屋店長を殴る蹴るして逮捕…京都
スレリンク(newsplus板)

148:おさかなくわえた名無しさん
09/12/12 23:42:52 Ixnk1P9j
チェーン店でない、居酒屋に行った。

年末で忙しいので新人なのだろうけど、
持ってくる料理を通路側の客に全部手渡しする…。

受け取る知人がかなり不機嫌になっていた。
客に料理手渡しして許されるのは、カウンターとか、持ち帰りの
ファストフードくらいだよな。

149:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 00:40:17 WWpZ/YAZ
【魚民 熊本上通り店】 入店してオーダーを取りに来るのが異常に遅い。 ベルで呼ぶ→なかなか来ない→ようやく来てオーダー→20分放置。
更に待って、ようやく一杯目が来てから一時間後に「ラストオーダー」と言われる。
二時間飲み放題なのに「入店してから二時間」の扱いになっている!
しかも「あと10分で飲んで(店を)出れますか」とまで言われ、堪忍袋の緒も切れた!要するに、ラストオーダーは聞く気無いってこと!
こんな店に正味1時間で二人で9000円も払って、本当に気分悪かった!! 二度と行かない!

150:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 00:47:56 fFmK0Xea
>>148
手前に料理が並んでたりして置き場所がなかったんじゃない?
それくらい協力してやれよw

151:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 00:53:13 NAW6iY8n
>>148
通路側に座った友人は気の毒だったけど、この時期は店も忙しいから
仕方ないんじゃないかな?
確かに、毎回「これ、お願いします」はイラっとくるけどね。

152:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 02:01:06 rE7aSl1M
すき家で豚汁を買い、家に帰って蓋を取ったら、カップの内側の線より1cmほど少なかった。
有り得ねえよ、明らかに少ないだろこれじゃあよ。
ふざけやがって、研修中って名札付けてたあの糞バイト。

153:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 05:05:33 xOXZl3xM
>>149
それ本部に電話した方がいいと思うよ!酷すぎる。

154:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 10:29:08 QZkPWAwx
>>148
そういう場合は通路側に世話好きな奴を配置するが吉

155:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 13:09:32 NakXNUR0
>>148
俺ならそういう時は「回しますよ~」って言って自主的に受け取って奥に回してあげるけどな。
ちょっと余裕なさすぎなんじゃないか?
いちいちつまらん事で腹を立ててたらかえって損だと思うよ。

156:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 13:47:25 zqbYSH28
コンタクトを購入しようと眼鏡屋に電話したら、明日の午後受け取りできますと言われた。
「あぁ、今日は無理なんですね」となにげなく言ってみると
「今日がいいんですか?在庫確認しますか?」だって。
普通すぐ在庫確認からするものじゃないの?無い場合に後日ってことになるんじゃないの?
結局在庫があって当日受け取れたけど、何なんだ・・?と思った。



157:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 19:58:57 8e0wq9DR
>>148
ま、受け取る知人の性格によるわな
嫌がる人もいれば気にしない人もいる
どっちが良いとかそういう問題じゃなくてさ

158:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 21:48:04 +rxTQJ4g
>>153
モンテローザの本部なんか電話するだけ無駄。
モンテ系なんてどこもそんなもん。

逆に言えばモンテ系列の店を利用するのは
ある意味、情弱なんじゃないかと思ったりする。

159:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 21:54:58 7U0Yx8w2
>>138
声かけりゃいいじゃん。
しゃべってないでこっちの対応しやがれ
ってのをやんわりと。
やんわりじゃなく、しっかり言ってもよし。
まぁ、バカ店員なのは納得だけど。

160:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 05:45:36 UexOEwUL
>>150
常時というかずっとそうだった。
ほとんどの注文。
>>151
お願いしますとか言って無い。
>>154
もう片方の通路側の席は俺だったんだが、こっちには一皿も渡さなかった。
理由は不明。店員の利き手がミギだから右のほうが渡しやすいのかも。
>>155 >>157
まあそう思わないでもないし、俺はそうだけど。
なんで一番手渡し嫌いな人間に渡してるかは謎。


161:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 05:57:48 AjzoFijv
>>160
> なんで一番手渡し嫌いな人間に渡してるかは謎。



162:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 08:36:51 5kTkbA+Z
手渡しされたくない人がなぜ端に座ったのかが謎だろ。

163:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 09:44:03 cchyvEgP
店員側としたらお客さんが皿を受け取って回してくれたり食べ終わった皿を端にまとめておいてくれるとすごく助かるんだがな。

164:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 10:19:31 6JlAXcgF
店員としちゃ助かるのは当たり前だろw
アホか

165:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 11:20:05 Hy+T8BML
>>148 客が皿とかどかしてスペース作っても「恐れ入ります」すら言わない店員も増えたな…
まあ店員からしたら当たり前なのかもしれないけど、一言くらいあってもいいぢゃないか

166:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 11:36:30 cchyvEgP
>>164
だから>>148の知人も店員が助かってると解れば考え方が変わるんじゃないかと

167:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 11:48:26 6JlAXcgF
店員が助かってるという感覚くらい普通わかるだろ
それを言われて初めて「そうかアレは店員が助かってたのか」と
思うヤツいないんじゃね?
そんな理屈とか理由は関係なく、なんでいちいち受け取らなきゃいけないのかって話だろ
このスレってダメ接客にたいして
「それは店員側にも事情が」とか意味わからんレスつきがちだよなあ
ダメ接客って結構「店員がラクしてる」ことに起因するもの多いし
そんなの全部、店員が助かってるという話になっちゃうよ

168:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 12:31:00 mjfT2fXj
普通の「ダメ接客でむかついた」って話に対して

協力してやれよwとか
忙しいからしょうがないとか
怒るなんて余裕がないとか
しまいにゃお店は助かってるからいいじゃんとか

ここまで擁護されてる愛され酒場
行きたくねえな

169:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 13:17:44 G+SgB1yH
148の怒りのキモは、「料理を全部手渡しする」ってことと
「客が不機嫌になっていた」ってことだろ。

「料理を全部手渡し」で他の客に補助させるって、手が足りないから
店員は助かるわあってレベルじゃないw 数品ならわかるが

そして客が不機嫌になっているのが他の飲み客からもわかるのに
やり続ける店員は失格だろ。鍋や鉄板料理で偶然にガス器具の
操作部分に座ったせいで火の調整をまかされるとかじゃないんだからさ。

170:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 14:29:09 ttu7vtba
笑顔で店員に応対して、帰ったら本部に通報だな。

171:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 20:34:46 zkN7Q2Bg
なんにせよ。
「なんで一番手渡し嫌いな人間に渡してるかは謎」とか言い始めた段階で、
「客の性格までエスパーして俺らの性格ピッタリの接客しろよ(意訳)」なんて
おかしな主張が始まってるから、もうどうでもいい。

172:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 20:49:11 G9mCI7K4
売店にて。品定めをしながらご自由にどうぞと置いてあった試食を一つ食べたら、店員のおばさんが「お腹の足しにしないでちょうだいね」と言って試食を目の前で片付けられた。
イチゴミルク味の八橋の試食があったらしたくなるだろ普通…。空気が悪くなったから、結局違う店で買った。

173:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 00:35:55 bDxKMVVV
そういえば京都にあった(自称?)元祖生八ッ橋屋は、店に入った瞬間に試食の八ッ橋(まるまる一つ)を差し出してきたのを思い出した。

174:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 12:28:40 urZzOB4k
>>173
オランダのサッカークラブチーム関係の方ですか?

近所のローソン、雇われ店長っぽい人♂とバイト♀の会話がうるさすぎる。
喋るなとは言わないけどボリュームの限度があるだろうに。
しかも結構プライベートな話題で♀困ってるし。

175:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 12:59:57 b3nb05QJ
身内から物を買えといわれて、仕方なく買った。物は配達で送るという。
そのやりとりのあと、しばらく経ってその販売元から
「今から荷物を積み込んで出ます。大体20分から30分でいけると思います」と
電話がきた。

それから1時間以上待てど暮らせどこない。
しびれ切らせて、販売元に電話をかけたら、
「家がわからずに戻ってきてしまいました。今お昼休みなので、それが終わり次第
お届けします」と相手に言われた。

あまりの返答に唖然。
1万を超えるものを販売して配達してくるってのにその態度かよ。
その販売元というのが公的機関とつながりがあるところなんだが、
殿様根性で商売するのは勘弁して。

いつくるかと待ち構え、お昼ご飯も食べてる間に来たら、と思うと急いで食べたのに
こんな返答だもん、怒り心頭だがな。

176:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 13:15:04 yFADS1Yn
俺は学生で某大赤字百貨店でバイトしてるんだ

店員…客が見てるのに商品の場所を移し変えるw
客「~ありますか?」→店員「ない」

百貨店自体…営業時間短縮されるwのを放送で告知するだけ、バイトに「張り紙しなくていいんですか?」と言われてやっと気付くw

177:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 13:24:44 KsDmp0QC
コンビニで結構遭遇するんだけど店員がモップがけしてて、それを中断させて購入する時
ほとんどの店員は手を洗わないから気になって気持ち悪くて仕方ない
一応何も言わないけど、手を洗って下さいって言っていいものなのか・・


178:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 19:31:41 JEVxFgWn
これからの時期にその都度手を洗ってたら
ひび割れして血まみれの手で商品スキャン・袋詰めすることになりかねないけどね~

179:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 20:56:35 3ZLiqabA
>>178
何言ってんだお前

180:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 22:35:13 Qmy+V+Bu
仕事してるからこっちは昼休みに電話かけるしかないわけなんだが、今お昼休みなんですよね~とか平気で言う会社あるよな。

181:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 22:45:45 pRSYj4Gl
>>177
そのまま素手で肉まん鷲づかみにしたわけでもないなら
構わないかな・・・

クレープ屋さんでクレープ買ったら、店員の人は素手でバナナとか
切ったりクリーム出したりした後、クレープを二等辺三角形に畳んで
私に差し出した後、これまた素手でお金のやり取りをした・・・('A`)

私の前には人はいなかったが、前の客が帰り私が店頭に立つ前に
手を洗っていたと信じたい・・・

182:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 23:43:34 ut8Gxlzr
>>138
俺ならその客と店員に後ろの迷惑考えろって説教してやるけどね

183:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 23:46:31 Ji05AjFq
デパートの催事でのこと。
有名(らしい)メロンパン専門で売っている店があるのだが、
なぜか店員はおっさんだけ。
傍らに並べたメロンパンを一人で販売している。
客は長蛇の列で、おっさんは片手に薄手のビニール手袋をしていて
これはメロンパンを掴む専用。
もう一方の手は素手でこれはお金の勘定用。

見ていると、ビニールの手で注文のパンをつかみ袋へ入れながら、
素手のほうの手で器用にお金を受け取りつり銭を渡す実に清潔ぶり。

ところが客が多いのでてんてこまい。
パンを注文する数が多かったり、お札で渡されてお釣りを数えて返したり、
袋詰めも一人でこなしているうちに、もう頭がてんぱってきた。

俺の順番が来ることにはもうしっちゃかめっちゃかで、
ビニール手袋したほうの手でお金を数え、素手のほうの手でパンを
袋に入れてって・・・おいおい!
手が逆、逆(笑)


184:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 00:08:16 KnLRFRNM
>>183
それはちょっと嫌だなぁ。
最初から素手か手袋どっちかで、トングを使うとかしたらいいのにね。

185:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 00:21:44 WuTQ9EzO
屋台みたいな感じで女性一人でパイを焼いて売ってる店があって(ミスドのパイみたいな形状の)
ビニール手袋してパイをつくったり、パイを袋に入れたりするのはいいが
そのまま普通にお金のやりとりもしていて、
自分の手が汚れないためだけに手袋してるのか・・・とモヤモヤしたのを思い出した

186:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 01:23:27 o+GL1MzF
長年お気に入りだったセレクトショップ。
3カ月ぶりぐらいに行ったらDQN店員のソークツになっていた。
試着を頼んだら、
「あー全然いーっすよー」って…
マジでDQNと総入れ替えされてた。
なんでなんだろう。
まあ、もういかねーけど。

187:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 01:29:32 fmftBm+4
>>178
手を洗ってひび割れのほうがいい。血は嫌だけど。

ひび割れする人って案外いないしね


188:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 02:06:13 gRLLB8SK
てかだいたいの歯医者の歯科助手の女とか治療、会計、電話応対全部手袋したままやん。



189:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 03:08:39 k2WV2H2i
手洗い15分に1回の割合でも8時間で30回以上は洗う事になるもんな。
レジなんて客5人も相手すりゃ指黒くなっちまうからもっと頻繁に洗うこともある。
ハンドクリーム塗れば多少は保護できるとは言っても、
時間的・経済的理由で手洗いのたびに毎回塗るのは不可能だしな。

190:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 07:45:08 IRcN1PWK
>>177
マジレスすると、モップ絞った後に手洗う。
こっちだっていつまでも汚い手でいたくないから。

>>187
うちのパートさんの手やばいよ。
家事もやってるからだろうけど、手が絆創膏だらけ。

191:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 07:48:24 IRcN1PWK
連投スマソ。
「お前の周りのことが一般的かと云々」という突っ込みはナシでお願いします。
こういうパートさんもいるという認識で・・・。

192:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 07:59:50 ya3N6jF/
>>191
この時期は水を扱う仕事の人には共通の悩みだよ。美容師も手が荒れて大変みたい

いいハンドクリームある?って話をすると話が弾むぞw



193:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 15:03:14 L4JL0ooC
2年前にクレームを付けた客に恨み! 男性(43)の顔殴り、軽傷負わせた容疑で男(29)逮捕
スレリンク(newsplus板)
川越署の調べでは、松本容疑者は15日午前10時半ごろ、川越市脇田町の
JR川越駅東口デッキ上で、同市の男性アルバイト(43)の顔を素手で5、6回
殴って軽傷を負わせた。

川越署によると、男性は松本容疑者が2年前にアルバイトしていたスーパーの
常連客で、この日は偶然すれ違った。松本容疑者は「レジ打ちが遅いなどの
クレームを言われていた。顔を見た瞬間に当時の恨みを思いだして許さないと
思った」などと供述しているという。

194:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 01:31:32 UU0H43xd
医者や看護士なんかは大変だね。
勤務中は手に薬品(ハンドクリームやジェル)を塗るわけにはいかないし、消毒液は水以上に乾燥する。

195:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 01:47:36 d6vuSCtD
スレチだけど相談させて。
入って二ヶ月の新人(30歳)がお客にほとんど気を遣わないんだけどどうしたらいいだろう。
うちの店(ビジネス街のランチ)は「お客に声出させるのは恥ずかしいこと」という方針で
呼ばれる前にこちらから様子見てなにくれとなく世話を焼くんだけど
(料理出るの遅かったら厨房に確認して先に謝るとか
グラスの水をこまめに注ぎ足すとかアフターのドリンクをナイスなタイミングで聞くとか)
新人はたぶんそういうすべてを「どうでもいい」と思ってるらしくて
こちらがいくら注意してもまったく改善されないんだよな。
ランチだから特に常連さんが多くて、これまでうちらが努力して信頼関係を築いてきたから
それがその新人のせいで「なんか人が入れ替わってからアレだよね…」なんてことになるとイヤなんです。
接客術は基本的に「自分がこうされると嬉しい」ということを実践するしかない気がするけど
そう思わない人間に「必要だ」と納得させるにはどうしたらいいかなあ。

196:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 02:49:38 1zg4HdOc
>>195
店の方針に沿ってないんだから、普通に店長に相談するのがいいんじゃない?
店長がそいつをそれでもいいってんなら、店から離れる方向で。
あなたが店長ならば、厳しく店の方針を指導すべきだと思う。

197:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 06:03:56 6BgqcWzv
>>195
いままでみんながやってくれていたことをその新人がしてくれないと、客は【この店はサービスが堕ちた】と感じる。

新人は自分は何も失礼な事をしていないじゃないかと思うかもしれないが。

198:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 07:34:41 r2/wWt8w
>>197
はい?

199:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 10:11:48 Um7GkJLS
会話になってないw

200:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 12:07:54 XlZXlGxq
食べ物作ってる時や包装してる時に喋るなっつの
自分がやられたらどう思うんだろ

201:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 12:11:06 SHeWjddz
>195単にそこまで考えられないだけとも考えられるから、まずは何故そうしないといけないかをちゃんと理由を説明して教えてみる。
それでも従わないなら単に人の言うことを聞かない奴だから、今後も他の指示も聞かない可能性があるし、店長に注意してもらう。
それでも駄目なら首でいいんじゃない?

202:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 12:17:16 mLunLu2O
新人とかバイトをちゃんと教育しとけ
パンのうえにペットボトルのせたり
ケーキを横倒しで入れたり
ペットボトルはパンより重いって教えてやれよ

203:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 12:29:16 zI5c/lPQ
隣に座った客に「子供がうるさい、注意しろ」「ベビーカーが邪魔」「店内喫煙なのにタバコ吸うな」と散々文句行っていた親子連れ、自分の子供がギャーギャー喚いと他の子を叩いても無視ですか。キッズコーナーは片付けず、後から入って来た客にベビーカー突撃させてた。
ベビーカーには荷物しか入ってない。とうとう待合スペースで携帯灰皿出してタバコ吸う始末。流石に声をかけたら「喫煙スペースの屋外は寒い」
はぁ?

子連れお断りの貼紙貼りてぇ

204:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 12:36:10 Q8Hk2eK1
>>195
そのバイトに注意するだけじゃなくて
「何故店の方針に従わないのか」を聞いてみるのもいいかも
答えによってはクビも考えたほうがいい

205:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 13:13:13 0m67ixJT
近くに最近流行ってる、雑貨好きな人が趣味でで始めた的なカフェが出来た。
店の作りもかわいらしいし、食器も可愛い雑貨だった。
メニューには、3種類のコースが書いてある。ただそれだけ。
店員が注文聞きに来たのだが、聞き終わったあと「それではご自由にお取りください」と謎の言葉を発して去っていった。
全く説明がなくて( ゚Д゚)ハァ?隣に座ってたカップルも、同じように言われて困惑顔。
「今お取りくださいって言ったよね?」「どこで?」「何を?」
疑問に思いつつ、よくよく店内を見渡したら、厨房の前にお惣菜の載ったプレートが10皿ほど置いてあり
そこで初めて、あぁバイキング形式なんだということ
好きな惣菜取った後に頼んだコースのメインディッシュの来るというシステムなんだなって分かった。
ついでにドリンクバー付きということも。カップルと顔を見合わせて思わず苦笑。

よく見るとメニューには、3種類のコースの上に小さく小さく「好きな惣菜食べ放題」って書いてた。
味は…まぁ頑張って作った家庭料理だよなというレベルだった。バイキングのはまぁ美味しかったけど。
とりあえず二度と行かん。

206:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 17:54:44 zltUch7l
>>205
そういうカフェで、バイキング形式って珍しいね。
普通のランチでもいいと思うけど。

207:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 19:57:12 vanV0oKD
でもダメな接客とは微妙に違う気がするな

208:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 20:38:32 Vs/LhIQW
ダメな店やね

209:195
09/12/18 00:28:08 aXl71QZt
みなさまレスどうもありがとう。
>>197さんの言う通り、たぶんその新人にとっては今まで「この程度」で十分通用していたという経験から
「別にそこまでやらなくてもいいじゃん」という気持ちが強いんじゃないかなと思います。
自分がお客になった場合でも、接客係にそこまで求める人間ではないのかもしれません。
たしかにお客さんによっては「うっとうしい」と思われることもあるかもしれませんが、
でもうちではそれが「普通」なので、そしてそれを期待して通い続けてくれてる常連さんがいるので、
やはりそのレベルを落としたくはないんですよね。

という話を新人にも何度かしてみたのですが、きっと何も響くものがなかったのでしょう。
基本的な仕事の流れや段取りの物覚えもあまり良くないようなので、
普段はのんびり構えている店長もさすがに彼にはよく注意をしています。
今までも物覚えが悪かったりあくまでも我流を押し通したりする子がいましたが
みんな自分から辞めていったので今回もそれを期待しているのですが、どうなることやら。
>>204さんの言うように、「なぜやらないか聞いてみる」というのは何度も試そうとしましたが
さすがにそれは追い詰めすぎかなあと思ってしていません。
でもやっぱり一度聞いてみたほうがいいですね。
できれば店長が聞いてくれるといいのですが。
店長にも話をしてみます。

相談と言いつつ愚痴になってしまってすいません。
接客って本当に難しいですねー。


210:おさかなくわえた名無しさん
09/12/18 01:22:47 y3z93NvC
店はお手伝いさんとして従業員を雇ってる訳じゃないしね

211:おさかなくわえた名無しさん
09/12/18 07:23:13 ubJvkOq9
店員に勝手を許さず、統一した接客を維持することはたいせつだからなあ。
好き勝手にやらせていると、人間、どんどん楽なほうに流れていくから、
気がついたら全体がグダグダになってて、取り返しがつかなかったりする。
店のやりかたの是非の問題ではない、ということを理解させたほうがよいよね。

212:おさかなくわえた名無しさん
09/12/18 09:55:19 Q4h46G+z
>>209
マジで単なる愚痴じゃん、スレ違い

213:おさかなくわえた名無しさん
09/12/18 15:28:49 dRBhSI72
ランチ頼むと「ライスは大で?」と言われるのは慣れていたが、
今日は「お一つですか」って言われた。
席番号間違えて(伝票には席変更となってた)
そのせいか出てくるのが遅れて
ライスの皿の隅に乗ってたごはんつぶに店員の手の甲がかすってた(と見えたのでそこだけ食べなかった)。
でもサイゼリアだから許容範囲。また来ます

214:おさかなくわえた名無しさん
09/12/18 15:39:21 zmCqsaT1
残念な文章しか書けないダメ客だな
スレタイ通りだ

215:おさかなくわえた名無しさん
09/12/18 18:08:15 6/7FbCZg
>>209
あんた頑張ってるんだな。接客経験者として一生懸命さが伝わってきて大変に好感がもてるよ。自分は197だけど、【頑張ってる人と頑張ってない人をきちんと識別できる職場であるべき】だと考えている。
水は必ず低いほうへ流れる。仕事のモチベーションを高く高くそのつどあげてやる努力を会社がしていかないとね。
給料あげるという話はまた別。

216:おさかなくわえた名無しさん
09/12/18 21:07:44 Pk23tbqj
叫べダメな客!吐きだめスレ!

217:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 00:56:06 /QHMLpeX
某デパートに張り出されているクレーム集で
「母の見舞いにと翌日が賞味期限の和菓子を買ったら、
会計のときに目の前で店員に賞味期限が当日のものと
なんの断りも無く取り替えられた」
という酷いのがあった。

218:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 01:16:13 R3GE2uPo
>>215
それ以前に「雇った方が駄目じゃん。早々にクビレベルじゃん」って話なのを
実地に移さず愚痴ってるのがアレなんじゃね?

219:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 01:20:54 /QHMLpeX
>>218
現場のバイト程度じゃ、いくら出来が悪いバイトがいても
首に出来ないからな。
もし採用したのが本社筋だったら、社員の現場責任者といえど
そいつを使うしかない。


220:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 01:47:24 62u2Q4Ue
マスクしてるのに、咳をするときにマスクをはずす店員がいた。

221:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 01:56:30 e2GpHCsO
近所のスーパーの店員が駄目、てかキモ過ぎる
挙動不審で仕事が出来ず、おまけに腋臭でフケたっぷりのバイトなんだが、
仕事に対して真面目すぎるのか、プライドが高すぎるのかわからんが、
とにかく行動がキモイし駄目すぎる
こいつには何度もレジ打ち間違えられたりしていて、
こちらが気付かなければ5千円分の損失が出るくらい被害を受けているので、
自分含めそいつのレジには誰も並ばない
そしたらムキになって、「いらっしゃいませこちらへどうぞー!!!!!!」
と、叫びまくり、たまに何も知らない一見客が餌食になっている
この前は明らかにキレてて、自分が二番目に並んでたレジに向かって
上記を十回くらい叫んだあと、バーコードリーダー机にガン!!と置いて、
こちらに足音ガツガツ立ててやってきて、
これ見よがしにカゴを整理(というか投げてたw)したり、
舌打ちしたりしてきて、正直恐怖を覚えたwwwww
そのとき並んでたレジ打ち含め店中が注目してて、
マジで人が狂う瞬間的で怖すぎて、しばらくあの店行けない
特定して逆恨みしそうな雰囲気満々で怖すぎるので、
クレームもいれられん




222:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 10:54:49 a/uTmrcY
>>221
あとで店に電話したらいいやん・・・

223:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 11:12:29 rCzFDuwJ
>>221
おまえがだれか、だいたいわかるわw
まー勝手に言ってれば?俺も仕事中は手出しできないし。
いつか街中で偶然会うこともあるだろうよwそんときは平和的に対処してあげるからよろしくなw


224:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 11:33:24 plpjM79o
>>221
そいつそれでよく辞めないなぁ。
自分もレジしてたけど、並ばれないってのは相当辛いよw

225:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 12:15:30 0rdSbG2I
>>223
挙動不審で仕事が出来ず、おまけに腋臭でフケたっぷりのバイト乙

226:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 15:15:55 co6t+FS9
うちの近所のスーパーにも頭皮の油で髪がギトギトで肩にはフケみたいな40ぐらいの小太りババアがいる。
メガネのレンズは手垢でギラギラして虹色ww
無愛想だし無言。だからそのババアのレジには並ばない。


普通はどこでもハネられるだろってくらい見た目が不快。
採用した時は小綺麗だったとか有り得ないしだろうし、オーナーの身内だから雇ってるのかなと思ってる。
接客なんだから最低限の清潔感は必要だよね。

227:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 16:22:37 kihOAlp5
接客が神レベルに近い某ファミレスチェーン店
どこの店舗に行っても接客で不快な思いをしたことがほとんどない
…だが最寄りでほぼ毎日利用する某店舗に、苦手なババアがいる…
顔は笑顔でオーダーも丁寧なんだが、客が引けた後の食器下げや机拭きの時に
おそらく客への文句や仕事の愚痴を呟いている
若干こちらの席からは離れているので油断したのか、それともこちらに聞こえるように言っているのか不明だが
普段笑顔なので超イライラする…むしろ怖い
あとオーダーも丁寧と書いたが、客の注文を遮ってゆっくり確認したりと、
「自分の仕事の仕方を客に押し付けている」感じが次第に感じられるようになった
この前は、若い女性二人がオーダーしている最中に、入り口に団体客が来たんだが
女性二人のオーダーを途中で置いて団体客を案内しに行ってしまった
多分女性たちからクレーム来て席でぼそぼそ謝ってたが、女性たちが席を立つ最後に
「ご注文分の料金は頂戴しますが…」とかすかに聞こえてきて、びっくりした
あの人がいる時間帯は避けるようにしている

228:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 16:26:16 kihOAlp5
同じ店舗で客側で酷いのは、
同じく女性二人連れの客。
「過去に四回も来てるんだから私の好きな席くらい覚えておきなさいよ!四回も来てるのよ!」
と店員さんにクレームをつけていた…
多分呆れて無表情で謝ってたけど、店員さんカワイソス…(つд`)

229:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 16:31:38 Xi25XOzS
>>228
四回『しか』来てないのに常連ぶるとは・・・。

230:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 16:44:55 FEM2zuFW
二度目から常連気取りという連中がいくらでもいるわけだけどな。

231:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 18:22:30 +vaXIMy5
初来店なのに「そのくらい察しなさいよ!!バカ!!役立たず!!」と
ぶちきれるお客に会った事あるけどね…。
なんか知らんけど、男女とも、ある程度年齢が上の人にそういうのが多い気がする。

232:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 21:24:26 +NxdzIpu
ある店で買い物をした。
1000円以上買うと500円引きになるタイプの(その店独自の)商品券
があったので券を出して会計。
(買った額は1000円くらい。券を出すと約半額になるということ)
レジの人が新人で、指導している人と一緒に会計をしたのだが、
券を出した瞬間指導の人が「券を出されたらまず確認して。
『有効期限外でも構わず出してくる人がいるから』」
と、『』外を小声早口、『』内を大声でゆっくり言った。
そこはあまり気にせず会計を済ませたが、
500円ごとに一枚くれる福引券(のようなもの)をくれなかった。
商品券を使うと福引券はもらえないようになっているのか聞くと、
新人さん一人が謝ってくれて福引券二枚をくれたが、自分がレジを離れた瞬間
「ああいうの使われた時はなるべく福引券渡さないで。
あ、あとああいうの使われた時は一枚で良いから。
割引券使ってああいう買い物された上に福引券まで二枚取られると困るんだよ」
と指導担当の人が新人さんを叱って(?)いた。
福引券をつき返してやりたくなったが、
それをやると新人さんがさらに怒られそうだったのでそのまま帰った。

233:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 21:26:10 ZQCyZ8/a
裏でやれよって感じだな

234:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 21:40:03 t+US90RM
客で嫌なのは子どもを放置させ、やりたい放題させる親。
商品をクソガキどもが勝手にちらかして、ちょっと壊したりして
客の子どもだから怒れないので笑顔で売場を直して、
直し終わった頃にのそっと親が現れて壊した商品に見向きもせず
「もーー!!なにやってんの!!」と店員を無視して逃げる。

最悪。

こいつらのせいで休憩時間も減ったし。

235:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 21:44:56 8/pgOtUG
>>233=ケチな買い物した挙句に福引券せびるダメ客。

236:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 21:48:34 skxkTBGZ
>>232
あームカつくなそういうの
使われたくないなら商品券てもんを出すなよって感じ

237:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 21:49:16 8/pgOtUG
間違い。
>>232=ケチな買い物した挙句に福引券せびるダメ客。

238:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 22:07:04 RvMv14Z9
客「冷たくないコーヒーどこ?」
俺「暖かいコーヒーですね?」
客「当たり前じゃん」
俺「チッ、はーい。こちらっすね。」

客「あっ大概にしとけよ、てか暖まってねぇじゃん。」

239:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 22:21:05 mirvqrOn
>>238
なにこれ
落語?

240:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 23:33:04 kxH+98C1
>>237
かっこ悪いぞ。

241:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 01:20:43 kdyy9vOa


449 :癒されたい名無しさん :2009/12/21(月) 01:20:13 ID:3UWOz6c80
262 :名無しでいいとも!:2009/12/21(月) 01:06:25.49 ID:CldTVKEr
平林都のDQNっぷりと支離滅裂っぷりをどうぞ
URLリンク(video.search.yahoo.co.jp)
平林都の接遇を検証する
スレリンク(livecx板:201-300番)




242:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 01:22:30 uHqxZJ0t
近所のオリジン弁当で
「俺はカニクリームコロッケがすきなのにいつもない。
俺は毎日ここに来てる常連なんだから用意して置け。」と
キレてる小汚ない馬鹿を見て以来
なぜかそこにはいけなくなった

243:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 01:51:56 Y1rOIUc1
>>240
???

割引サービス受けた時は福引券等の別サービスは
店に二重の負担かけるから受けられないってのが常識じゃない?
俺の働いてる店でもドリンクバー無料券出してきた客には、
普通の客には会計終了後に渡すドリンクバー無料券を渡さないようになっている。
どこにも表示はないけど、よほどのドキュンやチュプや貧乏人以外
文句言わないしそれが常識。
それを読み取らず福引券要求する精神がさもしい。
割引額が少額ならともかく、1000円ぽっちの買い物に500円割引だし、
俺がレジなら確実に貧乏人乙wと思う。

しかもゴネた末に500円しか払ってないくせに福引券2枚もらっといて
後で文句言うとかマジゆとり。

244:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 03:21:43 ziceQDo2
>>243
二重にサービス受けられるかどうかは、店によってちがうから。
例えば、T島屋はポイント貯めるともらえるお買い物券で買い物すると
ポイントはつかないが、
LLポートはお買い物券で買い物してもポイントはつく。
そのかわりT島屋の方が普段もらえるポイントは大きい。
みたいに。

その店は、割引き後でも福引券がもらえるという決まりなんじゃないの?

245:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 04:38:09 4aSMbm0b
今日コンビニ行って立ち読みしてたらきもい中年店員が、後ろであたしをずっと見張ってきた‥
万引きなんかしないし迷惑行為もしてないのに‥読み終わってお菓子コーナーに行ったらキモ店員がすぐあたしの読んだ本を、整理しだした
本を動かされるの嫌だったのか?w
んでパンとか色々見てたら店員が近くを通ってきて、あたしを凄い気持ち悪い目つきで睨んできたずっと‥
レジに行ってレジ打ちながらも、あたしをニヤニヤしながら睨んできた
まじなんなの?クレーム出すぞ
もう西成区南津守のセブイレには行かない
まぁまた行って煽るのもいいが。
しかもサンタの帽子かぶってたけど、非常に気色悪かったwwwww
デブスだから似合ってないないよ;;
イケメンが被ったら可愛いんだろうけどね(笑)
あのキモ店員キチガイなのかな?障害者?知能遅れ?wwwwあーきもかったまた行って煽ってきます^^

246:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 04:49:38 NgRS3no4
>>245
自意識過剰なブスをヲチするくらいしかコンビニ店員ってすることないからw

247:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 05:48:18 MtctT9MV
客「(昔風の作りを再現したシャツを見て)これ洗ったら縮みますか?」
店員「(苦笑しながら)そりゃあ…綿だから多少は縮みますがね…」
客「(昔風の作りだから防縮加工の有無を聞いたのに…)」

ちなみに店員は雑誌にも出てくる業界の某有名販売員。


248:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 08:17:14 N5tpZbTr
>>246
こらこら、本当のことを言ったら>>245が可哀相だよ

249:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 08:20:07 N5tpZbTr
……と思ったら、ID:4aSMbm0b はブスじゃなくて池沼だった。悪い悪いw
スレリンク(kankon板:859番)
スレリンク(kankon板:861番)
スレリンク(kankon板:86番)
スレリンク(kankon板:35番)

250:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 12:36:11 QRIWJ4Sf
釣りじゃないの?

251:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 14:44:41 S2KcQiky
拒食症のメンヘラっぽいね

252:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 18:03:43 kSw4nSAL
>>247
何が言いたいのかわからない。客もあなたも。
【防縮加工した綿製品】も縮むのは常識。
質問の仕方で店員に自分のレベルの低さをさらけ出したから馬鹿にされたんだね。

253:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 20:46:01 e8I4fGeV
客風情が高尚な知識をお持ちであらせられる店員様のお手をわずらわせるとは言語道断。

しっかり商品の知識を身につけた後に商品を乞うがよいぞ。は~はっはっはっは・・・

254:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 22:10:31 Um+BQLRT
>>247
防縮加工してますか?って聞けばいいのに。
縮みますか?と聞いたなら、店員の反応は至極真っ当。

255:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 01:00:30 OLrN7JN/
「これ洗ったら縮みますか?」
に対して模範解答だと思うわ。

雑誌に販売員を載せるようなブランドの店員にしてはGJ。

256:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 01:36:16 XImfWOr/
確かに聞き方は良くないが、苦笑するのはどうなんだ。
それさえなければ、「いえ、防縮加工の話なんですがね」って言いやすいと思うんだけど。

257:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 01:46:29 ip+DXDMV
綿だったら必ず縮むもんなの?
必ず縮むなら、そりゃあ綿だから・・・って回答もわからないでもないけど

258:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 06:38:19 CxvvTZ48
>>257
一般に出回ってる綿製品は防縮加工済みのものがほとんど。それでも縮む。

加工してないのを売りにしてるジーンズなんかはウエストで5センチとか股下10センチとかめちゃめちゃ縮むわ!

259:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 07:13:41 mH4j+Vkn
>>257
ようするに、わずかでも縮むわけで、それを「縮みません」って言えばウソになっちゃうでしょ。
そういうことを気にする客ほど、わずかな変化でも腹を立てるだろうしね。

それに、店員の揚げ足を取ってやろうと狙ってるようなDQN客も世の中にはいるから、
経験を積めば積むほど不用意なことは言わなくなっていくよ。

260:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 02:19:35 exDAlrO+
昨日ガス代と携帯料金を払いに来たおばさんが変だった
5枚くらいまとめて持ってきたのを打ち込んでたら急に
「個人情報がみえるほうを表にしないで!」ってヒステリックに怒鳴ってバンバン音たてながら裏返しはじめた
申し訳ございません、と謝ったものの判子を押す欄は表にある訳で…
仕方なくめくって表にして判子を押しては裏返し、極力表を出さないように処理したけど
一挙一動を目で追ってガン見してくるから非常にやりづらかった
その後会計が終わっておつりを渡そうとしたら札の向きが気に入らなかったらしく
ジロッと睨み付けて一拍置いてから、差し出した反対側から受け取って帰っていった


261:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 07:38:01 NGkgpPRv
>>260
「お前の個人情報見たって何の得にもならねーよ!」
とでも言ってやりたいな。

うちはそんな人来ないけど、要らない部分を切り取らないまま出す奴が多すぎ。
毎回「こちらは切り取ってお出しください」というのが面倒で面倒で。

262:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 07:47:59 +SVss1Jz
面倒ってだけで、別に駄目な客だとは思わんけど。

263:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 08:37:54 5MPlr+pa
先日、うちの会社に入ったアルバイトの、19歳の女の子が「るら」
顔の印象ではハーフではなさそうだし、なんなんだ「るら」って。
仕事で下の名前を呼ぶこともないから困りはしないけど。

264:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 08:39:43 5MPlr+pa
すまん誤爆

265:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 09:17:06 KginZwMy
>>260
個人情報で自分が気にするのは他人がいるところで大声で復唱する奴。
あれはダメだな。

ガス電気携帯のコンビニ支払いはあるていどしかたないだろ。

266:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 11:34:11 HOHby639
>>260
それはもう神経質を通り越して病気
更年期障害でおかしくなってる

267:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 12:31:03 JTE7eYss
近所のほか弁のだめ客とだめ定員

電話予約のオッサンが予定時間過ぎて来た
オッサン「電話注文したAですが」
定員「いま作ってる。えーとなにを頼みました?」
オッサン「いやいや、弁当」
定員「なに弁当?」
オッサン「は?わかんないの?あれとこれと(ry」
定員、厨房の人と確認する
オッサン「まだ作ってるの?」
定員、オッサン無視して確認
オッサン、定員の背中に叫んで出ていく「あとでまた来るわ」



268:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 12:34:40 OkODfLyv
オッサンはそれほど駄目ではないと思う。
言葉遣い以外は。

269:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 12:42:13 sB+Jg8j5
定員はつっこんじゃだめ?

270:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 13:08:34 /udJ3I0b
>>268
オッサンは予約時の名前を名乗ってるわけだからね。
注文内容を把握するのは店側がやること。
言葉遣いも客なんだから、こんなもんでしょ。
弁当を最終的に引き取らなかったのならいかんけど。

271:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 13:14:33 WkMdTaG4
予定時間ってのは出来上がる時間かな?だとしたら受け取れる状態に無いとおかしい。
ふつうは「申し訳ございません」と平謝りする場面だと思う。
言葉使いからして店員が出鱈目すぎてクズだろ。

普通の客なら怒ると思う。

272:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 14:45:18 KginZwMy
前金なんで強気なんじゃないのか弁当屋。
あきらかにオッサンが正しい。
昔、あかねさんのおべんとうというドラマみて、弁当屋にだけはなるまいと思った。

273:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 16:09:37 23TAoFEi
>>267

なんでだめ客なのか説明しろ。


274:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 17:13:38 ZedWHWhP
ぎゃぼーん

275:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 20:26:17 S/3XREFa
>>267
こんな対応されて怒らないなんてむしろいい客じゃないか

276:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 08:11:57 F5E66mmU
>>269
おけ

277:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 09:04:07 zs5GFOJ3
偉そうな客に、日本語も分かんねーの?なんて言われたときは腹立った。

278:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 09:44:10 hROqrn1l
某大学近くのAMPMの女店員がすごかった。
会計時に、いらっしゃいませ。もなしにいきなり商品をガシッと鷲掴みして、テーブルに叩き落とす。
で、バーコードを読み込む機械をレジに叩きつけるようにおいて、
おつりを返すときは五センチくらい上から落としてきた。
名前が中華だったから仕方ないにしろ、なんでクビにしないんだか…。

279:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 11:29:17 6gy4sJrz
自分もダメな客なんだけど、コンビニで電子マネー(WAON)で支払う時、
読み取り機にカード載せてる(見れば種類はすぐわかる)のに毎回「iDですか?」
って聞く店員。

280:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 11:37:26 7Cpja9Ct
>>278
クレーム入れないとクビにできんぞ。

281:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 11:44:33 IKfXQ0M8
>>278
それはですね、中国人というだけで異様に目に掛ける人たちが居るからです。
そういう人がオーナーだったり店長だったりすると、何を言っても無駄。
年配者に多いけど、中国人というだけで可愛がる、そういう人がいるんですよ。

282:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 12:01:14 IKfXQ0M8
ちなみにうちの職場の話だけど、バイトの中国人娘に客先からクレームが
来たんだが(中国娘に非がある)、それでも怒らなかったもの。
信じられないかもしれないが、本当にこういう人っているんだよ。

283:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 12:29:57 /IGs1sS1
>>278
不買しろ

284:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 15:52:14 mnoTwCnz
俺「マルメンライト2つ」
店員「番号で」
俺「ごめん、裸眼じゃそこの数字が見えないw」
店員「ボックスで?」

支払い済ませて店から出る時に1個しか買ってない事に気づき、すぐにレジに戻る。

俺「ごめんwマルメンライトもう1つw」
店員「番号で」

不覚にもフイタw

285:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 16:07:34 3Kz5Ixgz
タバコを買う時に銘柄を略して言う人ってバカなんだろうな

286:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 16:14:29 /IGs1sS1
>>284

今度から見本の箱出せよバーカ

287:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 17:08:47 KgCXZ5mX
284がダメな客ってことだろ

288:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 18:19:06 RcMbWUki
>>279
マニュアルで、必ず確認することになってるのかもしれんよ。
そういうカード関係って、妙なクレーム付ける客がいたりするし。
用心するにこしたことはないと言うか。

と言うか、こういうやり取りで無言の客もどうなんだろう?と思う。
一言前もって「~で払います」と言えば、煩わしいことにならないのに。
袋やレシートの要・不要なんかもそうだが。

289:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 18:20:20 fD8ADeSh
>>284の叩かれっぷりに吹いたwww

290:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 18:22:04 7u+sLVjW
お客様を不快にさせて、底辺の鬱屈した生活の憂さ晴らしするクズ店員もいるけどな。

291:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 21:03:25 nvt6dkEn
いつも利用しているからと言って無理な注文をする客は駄目客だろうが、いつも利用している人を覚えない店員も駄目店員。
毎日同じ物を買って毎回毎回袋は要らないと言っているのに袋に入れようとするコンビニの店員とか。


292:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 21:13:14 7u+sLVjW
コンビニあたりは常連のお客様を小ばかにしたあだ名つけたりするんだろ?いつも同じ缶コーヒー買う人は微糖さんとか言う感じで。

293:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 23:06:08 8HnT8p3J
>>292
サンドバッグに浮かんで消える

294:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 23:15:36 mF5GlwKd
「品揃えが自慢」のとある店のPCサイトを見た。
「このリストに載っていないものも沢山店頭にあります!
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
専門販売員が親切丁寧に対応いたします(要約)」
と書いてあったので数年前に発売された商品の在庫があるかどうかメールで問い合わ
せた。

返ってきたメールが
「そんな古いものあるわけないじゃないですか―END―」(全文)だった。
挨拶、署名一切無しで件名はRe:
品揃え豊富な理由が分かった気がした。



295:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 23:17:40 /IGs1sS1
>>294
探してる品があるので
「品揃えが自慢」のサイト教えて。

296:Harry
09/12/25 01:36:51 OZzNGXaP
>>294
それ、店のメールのアドレスが、携帯電話だったりする?

297:Harry
09/12/25 01:44:17 OZzNGXaP
美容室へ行った
僕が髪を切ってもらっている間、他の手を余している店員の会話。
「【近くのショッピングモール】の中の【他の美容室】、潰せないかなあwww」
(以下、悪口)


あのー、私、そんな汚っらしいぃ話を聞きに美容室行ったんじゃないんですが。
カットの腕に文句はないんですが、髪が穢れた気分です。
また行きたいかどうかと聞かれると、迷います。
潰したいんなら、ブルドーザーかユンボを借りてきたらいいじゃないですか。
少なくとも私は、同業者の悪口を聞いてて楽しい人種じゃないです。
ちなみに広島市の真ん中のほうです。

298:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 01:46:33 TKQGRnEP
トイレに「ご利用の際は店員に一言おかけください」って書かれてたから、レジにいた男の子に聞いたら「良いですよ(^ω^)」と言ってくれた。

で借りてトイレから出た途端に、すごい剣幕の女店員がいていきなり「勝手に使わないでください!!」とキレられた↓
でレジにいた男の子が駆けつけて「トイレは自分が貸しました」と助けてくれたんだけど、店長らしきやつが来て、なぜか男店員を叱ってる。「お前かばってんだろ」って。さすがにキレた。あの店何なんだろ?

299:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 03:56:27 csTegz1U
>>297
気持悪い女だなお前

300:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 05:31:25 wtj4stTY
女が「僕」・・・
吐き気がするわ。

301:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 07:14:00 hodef4rI
>>291
分かってても一応聞いとかないと、聞かれなかったことに対して文句つけてくる馬鹿もいるし、
店長にその場面見られたら、なぜ聞かないのか、と注意を受けるんだよ。
こっちだって好きで聞いてんじゃねえやい

302:279
09/12/25 09:54:33 J3C7DsVT
>>288
「どの電子マネーでお支払いですか?」って確認するなら理解できるけどね。
接客上手な店員は「WAONでよろしいですか?」 と聞いてくれる。事前に
言えばいいだろうっていうのは自覚してる。

303:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 10:52:48 419F6xzE
とある店でクリスマスチキンとサイドメニューでポテトを予約しておいたんだけど、
昨日受け取りに行ったら、発注ミスとやらでポテトしか用意されてなかった。

304:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 10:54:00 NmlTECKn
>>6
昔、駅弁屋でバイトしてた時、上から『必ず飲み物も勧めるように』と
厳命されてる時期があった。
営業所長が常に駅の中を回って、勧めてないバイトには注意してた。
でも嫌だっな。オッサン客に勧めると『オマケなの?』って聞かれるし
何より飲料ケースが古い壊れかけたものばかりだから
冷たいものは温く、温かいものも温かく無かったし…
夏場の繁忙期なんて、事務所の片隅から持ってきたばかりのホットみたいに熱い
ビールをみんな何食わぬ顔で売ってたな。

大体飲料なんて、年中明け閉めするショーケースに入ってる店舗や売店よりも
自販機で買った方がいいに決まってる。

305:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 11:38:33 WvwnprXP
>>303
それは凄いな。
それでどうした?
ポテトだけなら要らないって感じだけど。

306:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 11:51:24 0OLAx95J
>>303
www
普通に考えてイブの夜にポテトだけっておかしいことに気づいて欲しいw
結局待ったのかな?

307:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 11:57:30 419F6xzE
>>305
予約分しか肉を注文してないから、今から作ることは無理だということで
予約時にお金を払ってあったチキン代を返金されただけ。

テンションガタ落ちで文句言う気力も出なかった。
予約表の見間違いらしいんだけど、クリスマスにポテトだけ予約する奴がいるかバカ。

308:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 12:21:46 zV+sCMbk
>>307
そりゃひどいな。
キレたとしても俺は責めないよ。

309:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 12:53:32 csTegz1U
>>307

もしポテトの代金払ってポテトを持って帰ったならお前が一番の間抜け。

310:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 13:09:56 wYJ/eaHV
>>302
無言で置かれるとイラッとするからわざとiDですか?って聞いてるんだよ

311:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 15:29:37 4Bt7S6PZ
>>310
店員の感情などお客様には関係ない。

312:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 18:09:02 98YqbTJN
そうそう だからますます人を人とも思わない事件が起きやすくなるのさ。

313:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 18:47:24 Gl64FeS/
>>304
俺バイトで自販機補充の仕事したことあるけど、自販機では買わないほうがいいぞ。
確かに温度はバッチリだけど、軍手で扱うから衛生的に問題がある。
ウェットティッシュを常時携帯しているというなら話は別だけど。

314:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 21:36:34 Acv/LYQb
軍手で触った位で衛生的問題ってw
ウンコ触った軍手使ってたのか?

315:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 21:46:13 joAOsfVq
>>313
そこまでいくと潔癖症っていう病気(強迫性障害の一種)だから病院で診てもらった方がいいよ

316:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 21:47:47 98YqbTJN
缶を触ってると手がすごく黒くはなるね

317:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 22:18:49 csTegz1U
>>313
強力な伝染性の細菌やウィルスでも付着しない限り、
大概の雑菌は体内で殺すから無害。

318:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 00:30:08 jKwZIgPT
>>314
うん?
そうだけどそれがなにか?

319:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 00:49:16 S26fsme7
イブの話。
予約したケンタッキーが夜8時受け取りだったんだけど、まだ7時予約の人も待ってた状態で店の中はコミコミのイライラだったのよ、んで予約したうちらが一時間も待たされて当日客に先渡してるからその一時間待ってるオバサンがとうとうキレて
「あんたそれ渡すんじゃないよー!!うちらが先でしょうが何分待たせんのよ!!」
って口火をきってくれたから「予約した意味ねーだろー!!時間守れないなら当日客いれるなよ!!」
って便乗して他の客もそうだそうだ!!
みたいになって暴動になり予約客がみんな友達みたいになったww

怒りと変な一体感を味わえた一時だった 変にオモシロカッタ

320:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 00:55:11 HswUo4HT
>>319
目に浮かぶようだ。
そんでその後はどうなった?

321:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 01:21:30 S26fsme7
>>320

その後店員びびっちゃって一度出した当日客の品物をひっこめちゃったもんだから当日客は怒って帰りだし
まだ待たされてる予約客は返金迫ったり店長だせ
とか言ったり(家族待たせてんだろうからな)

でオバサンと主婦とずっと話してた訳。
そしたらオバサンが呼ばれ
カウンターを思いっきり叩き「こんな店二度とこないわよ!!」と。
怖かったけどその現場にいれてとてもおもしろかったよ

322:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 01:31:21 isVZaH6e
オバサンの怒りは正当だな。
本店に怒鳴り込んでもいいレベルだと思う。

しかも当日客まで怒らせるとか、どんだけレベル低いの?って感じだ。
店長出せ、で出てきた店長もいい加減な対応したんだろうなー。
分かる限りkwskしたい。

323:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 02:44:30 I3xVlkeL
去年の横浜にある上大岡店とほぼ似た状況。
受け取り時間決めて予約してるの当日客も
同じ所に並ばせるから予約した意味がないんだよ。
でも今年は店内は予約のみで当日分は店からチョイ離れた場所で注文は受けずに準備した物を売るようにしてたから大丈夫だった。去年相当クレームあっただろうな。

324:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 02:51:05 v2eGk+tJ
ケンタッキーに限らず、持ち帰り寿司とかも当日客が出来上がった分から
自由に買えるのを見て、もう予約しなくなってけど、やっぱりモメたんだな。

325:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 05:49:36 1JMW/jyH
新店なのかな?
いずれにせよ一度もクリスマスを経験したことが無い従業員ばかりなら
どれだけ混むのか判らなくても不思議はないから、
悪いのはむしろ前もって研修の機会を設けなかった本部側だろうな・・・

326:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 07:07:46 7YJugJpQ
>>325

> いずれにせよ一度もクリスマスを経験したことが無い従業員ばかりなら

受け付けた予約件数から混雑は予想出来るだろ。


327:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 07:51:21 DRDtQ2tY
よく知らんので聞くんだが、
予約客を待たせて当日客に渡すということは、
商品がちがう、ということでいいのかな?

328:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 08:24:17 duvTGUwz
>>313だけど、軍手は缶を持つだけに使うわけではない。
ダンボール潰すのも荷台開けるのも道路のポールどかすのも軍手。
雨の日なんか相当酷いことになるよ。

329:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 08:56:16 v2eGk+tJ
>>327
商品が違うとか、限定品なら予約客はさほど怒らないよ。

ケンタッキーとか持ち帰り寿司、高級チャーシューやローストビーフの
ような通常商品だけど、待たなくて良い・品切れの心配が無いよう
事前に予約を入れてるってこと。

330:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 09:17:08 S26fsme7
>>327

商品はさすがにクリスマスセットは売らなかったようだけど通常のチキンやら買えば同じ事。

その後も本当は店長色々ミスして(注文の内容間違い)結局うちの自宅まで謝罪きたけど全部「ほとんどアルバイトなんで…」って言い訳されたからそれでマジ頭きて本社に電話しちゃったよ

店長でもバイトでも関係ねーよなー

ちなみに届いたの10時半過ぎ。子供ら寝ちゃったよ

店長もう辞めたいだろうな

331:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 09:24:38 XmwQT1Ht
うちの近くの超人気鰻屋は、土用の日には店開けないw

332:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 09:59:03 AMidZwDE
土下座させて頭踏みつけてもいいくらいクズな店員って多いよね。

ゴミクズな店員でも法律で保護される日本に住んでることを感謝しとけ。

333:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 10:07:22 XVj039Cj
予約数に応じた販売方法を指導していないケンタッキー本社が一番ダメダメってことだね。

334:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 11:03:37 S26fsme7
本社に聞いたら当日も販売するのは店舗によってらしいから、できもしないのに結局利益あげようとしてなんだろうよね

ドライブスルーも普通にやてたし

335:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 12:09:54 2CUGVbPu
10月からOPENしたKFCでも、当日客と予約客が完全分離されてた。
予約商品もすぐに受け取れ、なんら不満はなかったけど。
もしそんな状況になったら、キレてダメ客になりそう・・・


336:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 12:29:34 7YJugJpQ
>>335
> もしそんな状況になったら、キレてダメ客になりそう・・・


そんな状況になっても文句を言わない方がダメだろ

337:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 12:57:39 txU5hBX+
こんな場合の一方的な駄目接客に黙ってると、むしろ駄目客になってしまうな。

338:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 13:35:21 S26fsme7
余談だけど本社に電話した時「あんなの言い訳で謝罪とは認めてない」的な事を言ったら、
「店長の上にもエリアマネージャー的な人がいますから必ずその旨お伝えしておきます」

っていったんだけど、また家くると思う?

なんか燃焼した後だけにもう会いたくないし会いずらいわ…気まずい

チキンかなんかお土産にくれたら嬉しいけどww


339:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 14:34:14 2z6UTFU2
>>338
> チキンかなんかお土産にくれたら嬉しいけどww
それを嬉々として受け取っちゃったら、
「結局こうやってエサ撒けば黙るんだよこいつらわw」
って思いこんじゃうぞ、奴ら。

340:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 14:39:49 pZ/YwIab
チキンを受け取った上で

「あんな物謝罪とは認めない!!!」

とエリアマネージャーに苦情入れる。

341:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 15:46:32 ZjI8WIHK
会いずらい

こいつらわ

342:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 16:18:07 EecKsjpb
遭いずらい

こいつらゎ

こうですね。

343:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 18:03:14 fmhxRzM7
夜の10時半にもらっても、それは商品としての値打ちはほとんどないわな。
クリスマスの夕食に食べたくてみんな予約までしてるのに。
全額返金でもいいと思う。


344:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 21:23:15 ViVDoo3O
まぁ、要するに、このような不祥事が二度と起きないよう、
周知徹底させればいいだけだろうから、
再びこのような事が無いよう、ちゃんとした対策をとります、もしも再発したなら、
2ちゃんその他のネット媒体へ、店名および担当者の個人名を出しても、
何も文句は言いません、と明言させ、先方の発言を録音、詫状へ署名させる、
程度で許してやればいいのでは。


345:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 23:30:08 /Sbd8OIN
>>343>>344
うん
気持ち悪いねw

346:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 23:37:36 S26fsme7
>>344

頭いいね アリガト

エリアマネージャーが再度来たら軽く一筆書いて貰おう

んで金は通常料金払って10時半に届いたら明日チンして食べろって事だもんね、とっくに違うもの食ってるわ

あークレーマーみたいだけど今回はちょい許せないわ


347:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 23:54:02 +aVOFF9f
相手がチキンなのをいいことに・・・

348:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 00:00:25 /Sbd8OIN
>>346
こいつ段々おかしくなってるな
馬鹿を調子にのらすとこうなる見本のようだ

349:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 00:05:45 E1Vwu0UX
レンタルショップで、何個か前の戦隊ヒーローものを借りて見てる。
で、画像が止まって動かない箇所のあるDVDがあった。
(普通は返却ボックスに入れるだけなんだけど)返却時にカウンターへ行って、
「見た目には傷ないみたいなんですが、何箇所か映像が乱れてるところがありましたよ」と言った。

店員は「お子さんが見るものなのでどうしても傷がつきやすく、削ったり(?)するんですが
どうしても深い傷だと云々」と言い訳を始めた。
うちだって子供が見るから借りてるんだし、古いものだしそれはわかるけど(うちは子供に触らせないけど)
そんな言い訳より一言謝ってもいいのじゃなかろうか。
で、わざわざ店員に報告したのは、次借りる人ががっかりしないようにだったんだけど
後日パッケージ見ても「画像に乱れあり」みたいな注意書きはなかった。
だいぶ昔だけど、別のレンタルショップではちゃんと注意入れてくれたし、
これを言ったらいやらしいけど代金返金もしてくれたのにな。

350:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 00:24:39 6W5CHQT/
>>349
レンタルDVDはよくあるよ。自分は昔の映画とかばかり借りているんで年間200本弱見るうち5回くらいは見れない箇所があるDVDにあたる。
TSUTAYAはわりときちんと対応してくれたよ。

351:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 07:06:07 OC0hpFwu
>>349
よくあることだけど、何枚もある場合が多いし
見れなくなってるDVDは廃棄して、別のを出してる事も多い
もう一度借りてまったく同じだった状態見てないなら、取り越し苦労かもよ

352:343
09/12/27 07:15:26 vYc6rKFL
>>346
自分がお金を払ったことについて、まともなサービスを受けられなかったから
「返金しろゴルァ」ってのは、通常のクレームだと思うの。
でも、今後の店のことについてどうこう言うのは、店が考えることであって余計な主張だと思うが・・・


353:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 10:45:08 F13wDqGq
自分のことだけじゃなくて、次に同じ目に遭う人がいないようにってのは、
美しい日本人の心遣いだと思うの。
さらにヒートアップして、損害の賠償を・・・なんてのは、恥ずかしいことだと思うの。


354:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 11:39:59 zdReFWap
いやいや、損害賠償なんていってないですよ

そこまではしないしはっきりいって今はあんまり引きずってないから 注意はするけどね

355:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 12:13:16 EY2Qq+tA
>>350

ツタヤで
二層のDVDは真ん中で止まる事がある
って掲示を見た希ガス

356:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 12:18:04 ihY3iKl2
>>355
それはレコードのA面からB面に移る時のように、二層目に
移るときに一瞬止まることを故障や不良じゃないと告知してるんですよ。

新品で買って、二回くらいしか見てないDVDソフトでも
数年後に再生したら最初っから「再生できません」との
表示がでたことは数回あった。

357:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 12:20:36 EY2Qq+tA
>>350

ツタヤで
二層のDVDは真ん中で止まる事がある
って掲示を見た希ガス

358:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 12:22:34 EY2Qq+tA
あ、書き込んだのを忘れて
も一度押してしまたorz

359:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 13:36:22 wh/GGRQV
>>322
ケンタッキーの本店ってどこにあるの?

360:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 13:39:08 XAzvkx27
ケンタッキー州だろ

361:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 15:58:46 yGPbW4rE
【芸能】メッセンジャー黒田容疑者(39)、暴行認める 「自分が先に手を出し、髪の毛をつかんだ。けったような気もする」
スレリンク(mnewsplus板)

362:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 17:15:47 5kU4u1DH
DVDってソフトの問題ではなくハードの問題でもある場合があるよ。
画像乱れるDVDでもハードをPCにしてみたらちゃんと見れたりすることもあるから
難しいよな。

363:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 17:05:07 bqXgM5v7
>362
他のが見れてれば、ハードの問題じゃないって思っていいのかな。
ハードのせいじゃないなら、DVDが見られなかったなら
お店は「すみません」って一言言うべきだよねえ

364:おさかなくわえた名無しさん
10/01/02 03:17:46 vTCeVmYH
>>362-363
一般のプレイヤーで再生できなかったら、欠陥品と
言われてもしょうがないでしょ。

パソコンのドライブやソフトは読み取り能力が高いけど
DVD鑑賞する人間がすべて持ってるわけじゃないんだもん。

365:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 01:04:55 EGxupWF9
うちはクレーム商品は、その場でPS2とパイオニアのデッキでチェックする。
お客さんの指紋でベタベタになってるみたいなケースが殆どなので、一度拭いてから再生すると大抵問題なかったりする。
が、それでもブツクサと文句を言う奴がたまにいる。
現場の落ち度じゃないんだから、メーカーか販売元に言えっつーの。
お前のことだよハゲ守。

366:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 13:47:04 r85RzUmF
>>365
レンタル店の場合は、レンタル商品のディスクの指紋は店の落ち度だな。

367:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 14:32:30 KgE0QADP
エロDVD借りた時、何故か触りたくないし、見た後は手を洗う。

368:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 15:45:18 6tDZKGBj
>>366
貸し出しの時点では綺麗で、客が間違った扱いしたってことでしょ。
普通返却の度にある程度クリーニングするもんじゃないの?

369:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 16:35:24 C9dI984w
ええ?クリーニングなんかしねえよw
客の触ったAVDNDなんか触りたくもねえや

370:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 18:05:30 q/ulNVlS
まあ、混んでる時は1枚1枚クリーニングしてたら捌ききれなそうだな・・・
CD/DVD用の食洗機みたいなのでも有るのかな?

371:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 18:14:21 txiST9rP
DNAの着いたDVDをDNDと言うことはあまり知られていない

372:365
10/01/03 23:37:19 EGxupWF9
>366
勿論、全ての商品は返却後に簡単なクリーニングを実施してるし、傷が酷いものは研磨に回してる。
一々再生チェックまではしないけど。
「お客さんの指紋」とは、貸出後に付いたものを指したんだが、確かにちょっと分かり辛い文章だったな。

373:おさかなくわえた名無しさん
10/01/04 17:10:54 A3c+djX2
いや、客の指紋って話の段階で、誰でも理解できる。

374:おさかなくわえた名無しさん
10/01/08 17:04:39 CkVO4IO3
地元で有名な稲荷の参道に立ち食いできる串揚屋があって、
店の人が揚げる串をとって、客がそれぞれソースや味噌をつけて
食べられるようになっている。(会計は食べたあと串の本数に応じて払う)

その揚げてる場所の周囲は人大量だったんだけど、そのどまんなかに
カートに座り込む老人と付き添いがいた。
その老人に皿を持たせて付き添いが串をとってやってたんだけど、
そんな風に食べさせるんなら、老人をちょっと人がいない場所に避けて
おくとかすればいいのにと思った。
ソースも味噌も自分でつけるんじゃないんだから、一等席にいる意味ないし。

てか、そのカートの人のせいで、串揚げが取れなかったんだ。
人垣に割って入るにしても、カートの人を押しかねない状態だったから危険だし。

店の人は店内でも食べられるよって言ってたんだけど。

375:おさかなくわえた名無しさん
10/01/09 15:57:36 xxbkRgzY
主語の無い電話はちょっと疲れる。

「8時台の時刻表教えてください」
としか言わない客。

「どこから」「どこ行き」を言ってもらわないと、こっちだってどこを案内していいのかわからない。

376:おさかなくわえた名無しさん
10/01/09 15:59:13 iaJMV1dr
t

377:おさかなくわえた名無しさん
10/01/09 20:11:30 ONVkO9Kq
>>375
それ主語じゃないしw

378:おさかなくわえた名無しさん
10/01/09 20:39:11 S8Thu8+3
>>374
雰囲気も大事だと思う

379:おさかなくわえた名無しさん
10/01/09 21:41:29 kAxB+x0D
>>377
「~に行く電車」を略してんだから主語

380:おさかなくわえた名無しさん
10/01/10 07:40:50 zEFGBq2x
それを言うなら修飾語じゃね?

381:おさかなくわえた名無しさん
10/01/10 09:20:35 irS5i19Y
どうでもいいところに噛みつくねえ……

382:おさかなくわえた名無しさん
10/01/10 09:32:23 0NFrEudI
主語は省略されている「あなた」だと思う。
英語でも(Would you )pleaseと普通省略する

383:おさかなくわえた名無しさん
10/01/10 09:48:24 FgYrpGge
>>375
主語の分からないゆとり発見

384:おさかなくわえた名無しさん
10/01/10 16:52:54 kwW3Zf31
>>382
俺の周りにはpleaseを使うNativeはあまりいないぞw
please連発して顰蹙かってるのは日本人なんだけどな。

385:おさかなくわえた名無しさん
10/01/10 16:57:15 4+sm1v8C
仕事で来るメールはpleaseが多いけどね。
Do you have~? や May I ask for~,
If you don't mindなんて書かず、ストレートに
書いてくる。

386:おさかなくわえた名無しさん
10/01/10 18:29:23 3U6VgohX
>>375
いい分もわかるがこちらから伺ってやればいいでしょう
頭悪いなあと思いつつ時間の無駄だからこちらから質問してやるわ
恐れ入りますが、ってな

387:おさかなくわえた名無しさん
10/01/10 20:14:08 dsu9J8u4
平林なんとかみたいな更年期障害ど真ん中の接客

388:おさかなくわえた名無しさん
10/01/10 21:28:53 kwW3Zf31
>>385
会話とビジネスメールは全く異なる件


389:おさかなくわえた名無しさん
10/01/10 21:29:27 vrazr/FK
お気に入りの作品のDVD、どうしたものかある特定の場所でカタカタと止まってしまう
買った店で「取り替えてくれませんか」と言ったらその店の機械で再生すると何ともない
「でもウチのだとダメなんですよ・・・」と言ったら預かってくれた
嬉しかったが後日替えた貰ったDVD、やっぱり同じ場所で同じ不具合・・・

とり替えたと言って結局同じものをまた渡されたのか?それともウチの機械のせいなのか?
再び行くのもイヤなので別の店で新しいのを買ったが何も不具合が無かった
以来あの店には一度も行っていない

390:おさかなくわえた名無しさん
10/01/10 21:59:42 YDQ+bFnq
1層目と2層目の切り替わり部分か?
もしそうなら機械のせいの可能性が高いが・・・

391:おさかなくわえた名無しさん
10/01/11 00:13:01 z/qo+bpk
団塊Jrの世代って本当にアホが多い

自分の腐れガキがレジに割り込みして後ろに並び直せと優しく言っても
汚らしい身なりの馬鹿親登場
「後回しにして馬鹿にしてんのかーーーーーーー」と振りしぼって大きな声で叫んでいる
周りの客どん引き。ハイハイあなたが一番!あんたガキは悪くないでちゅよ~
なんていうか明らかなDQN容姿じゃないんだよね地味でただただ貧乏くさい格好
39歳でさ
普段不満が多いから爆発しやすいんだろう
そして馬鹿にされ癖がついてるから些細なことで被害妄想全開でキレるんだろうな・・・
汚い顔だったなwww吹きそうになったのこらえたわ
騒ぐ前に歯並び直しましょうww

392:おさかなくわえた名無しさん
10/01/11 00:56:17 NcGfAVLM
昨日行ったローソン100の客、
入ってくるなり「ゲエエッホゲッホゲホ」と咳きしまくり。
歩きながら、パンや惣菜の棚に向かってやってたよ。
ロー100は野菜から何からラップで包んであるのでまだいいかも知れんが
裸で置いてある八百屋やスーパーなら弁償ものだと思う。

393:おさかなくわえた名無しさん
10/01/11 01:38:20 rF/Vt8Jw
>>388
会話でも端々にプリーズは出て来るがなあ。
こんなん基本語彙なんだから。

394:おさかなくわえた名無しさん
10/01/11 09:20:48 SXwcMVnL
>>389
店の機械だとなんともないんでしょ?
新しいのも店で確認したらなんともないと思うし
別のを渡しても客(あなた)が持ち帰って再生してみないと分からないはず

あまり意味はないけど預かってくれたなら違うのくれたんじゃない?

395:おさかなくわえた名無しさん
10/01/11 13:42:25 gey3+Yu3
市内在住の65歳以上の高齢者の入場料は無料という美術館で
母(その美術館がある市内在住70代)が入場料を払って入場してきたそうだ。
母自身で買ったのに入場券を販売する窓口でも確認もされなかったらしい。

65歳でもないのに65歳かと聞かれて怒りだすジジババがいるから
迂闊に聞かないんだろうけど、なんだかなぁと思った。



396:おさかなくわえた名無しさん
10/01/11 13:52:55 YDeo9+1H
どうしろと・・・

397:おさかなくわえた名無しさん
10/01/11 14:25:05 ti0iCdBn
971 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2010/01/10(日) 22:56:24 ID:nmaE6KwD
性格悪かったかな?とは思ったんだけど・・

今日、図書館で探して欲しい本があったので司書に聞いた
元々、別の図書館ではあったけど非常勤で司書してたので、その図書館にも知人は多く、よく本を探して欲しいと言うと冗談で
「自分で探したら」
とは言われていた
が、今日、依頼した人は知らない人
なのに
「あ~それはそちらで探して下さい」
と言われた
冗談言い合っている時、よく見かけた人だが、全く知らない人
それだけにカチンと来たので、
「自分で探して見つからないから聞いているんだけど」
と探して欲しいものとは違うものを検索させることに
「フビライ」を漢字で書いて検索させました
案の定、全くヒットせず司書あたふた。後ろは長い列が出来、だんだん涙目に
そこに別の司書が飛んで来たと同時に
「後ろの人に迷惑だからもういいです」
とその場を後にした
ちなみに探してもらいたかった本は自力で見つけた



398:おさかなくわえた名無しさん
10/01/12 03:13:18 T63smA+y
店の入り口に列ができているのに見えてない?見てない振り?して突入していく客
当然、店の人に「順番に案内しますので列んでください」と追い出される
ふてくされ、悪態つきつつ客は後ろに列んだ
もっと紳士的な態度でいられないものなのか?こういうオッサンにはなりたくないと心に誓った今日の出来事

399:おさかなくわえた名無しさん
10/01/12 05:43:54 AVCMgKaf
映画館へ行った
開場から開演までの時間に売店へ行き連れと自分の飲み物、ポップコーンにホットドッグを頼んだ時

店員「ボソボソボソ…」

殆ど何言ってるか解らなかったが、流れと様子からホットドッグは時間がかかるとの事
了承したら引き換えの紙を手書きで書いて渡してきた
その時も ほぼ何て言ってるのかがわからない感じ。
俺以外に客は居なかったものの終始かったるそうな態度で
後ろで背中を向けて作業していた別の店員もチラチラその様子を見ていた

一旦席に戻り10分位経ったので取りに行き紙を見せたが、無言でトースターを覗いて
『まだ出来てません』(これはかろうじて聞こえた)

また戻るのは面倒だったのでその場の隅で待ってたら
ゴニョゴニョゴニョ…と なんか呼ばれた様子
前まで行くと これまたほぼ聞こえない声で何かを言いながら渡された。
この時点で結構イライラしていたが自分も接客業なので大目に見ていた
(ここは人によって真逆みたいですが)

この受け取ったホットドッグが下から両サイドを包むような感じの紙で覆われていて
パッと見ケチャップもマスタードもかかっていなかったので
カウンター周りを確認した後に
『ケチャップとかは何処にありますか?』と尋ねた

そしたらそいつ無言でホットドッグを指差した
見ると俺からは紙で死角になっている所に
コンビニ等で貰えるパチンと折るタイプのが添えてあった。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch