※僕らの知らない生活をする人たち 47人目※at KANKON
※僕らの知らない生活をする人たち 47人目※ - 暇つぶし2ch250:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 11:44:50 Y1MV1cgk
>>246
ひどい…。それはお辛かったでしょう。
そこまで差別された原因って何かお心当たりはありますか?
今は独立されているのですか?だとしたら実家との交流はどうなっていますか?

251:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 11:49:46 TC2XxUgF
>>246
よくある話。

252:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 12:12:03 NgyfEIqJ
2回書いては消えたorz

まあそんな理由で家出を決意。(高校3年の秋)
大学進学するつもりでしたが、(奨学金とバイトでなんとかするつもりでした)
親の「大学行ってバイトするなら、家に5万円入れろ」の一言で
計画はおじゃんになりました。
5万円は次の年に妹が私立高校に進学予定のため、
その学費と小遣いに当てる予定だったと思います。
私には近所のバカ公立高校しか認めないと言ってましたね。
今考えると交通費が惜しかったのでしょう。

不幸なことに就職は締め切り後のものばかり。
高校卒業後、1年は某予備校で学費免除の奨学生やってました。
まあほとんどバイトしてましたが。
2年目はフリーター。

253:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 12:24:00 dor9MRXC
>>244 19歳から働いて、今61です。 >>245 覚えててくれましたか。ありがとうございます。

前、何書いたか忘れましたけど・・・あ、思い出した。戦車の乗り心地=「棺桶でモトクロス」
ではたぶんダブらない話を。 左官の数ヶ月ではもちろんコテでは塗れません。
いちばん簡単なモルタルでも、塗ってみると壁からぼろぼろ剥がれます。
技術はもちろん要るのですが、その前に基本的に腕力が要ります。ペンキみたいになでる
だけではなく、かなりの力で押しつけながら平らに伸ばしてるんですね。あれは尊敬もの。

6階建てのビルの外壁塗るのを手伝ったことがあります。当時は 「平らな足場板」 なんか
無くて、ただの丸太が足場なんです。親方や先輩達、平地みたいに歩いてる。
私はびびりっぱなしでした。先輩の持ってるパレットに、モルタルを乗せてあげるんですが
震えながらなので半分くらいこぼしてました。

254:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 12:24:12 NgyfEIqJ
今日、仕事に風邪っぽいけど行ったら、1時間で
課長に「帰れ」と言われましたorz
帰っても寝れないから書き込んでます。

予備校時代に公務員試験の存在を知りまして、
フリーターの時に高卒試験を受けたら見事に合格、採用。

これで家から出られるという状況になったので、
マンションを契約(中学の時の恩師に相談したら、快く保証人になってくれた。神)、
少しずつ、知り合いに手伝ってもらい
生活の拠点を移して行きました。
普段、私があまり家に居なかったし、
昼間は家には居なかったので引っ越しは楽でした。

その後に、就職するから家を出るとだけ告げて
(就職したら、家に10万円入れろだと…)
わめく両親をそのままにして、半ば強引に出てきました。


255:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 12:30:40 719AeIyU
>>254
悪いけど、それは家出というより単なる自立なのではと思う。
家出っつーのはふつーの感覚で行けば要するにただ衝動的に家に帰らず街を彷徨う、的なもので、
そんな就職も住む場所もがっつり準備して独立するのは「めでたい自立」に他ならんだろ。

256:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 12:38:14 NgyfEIqJ
家出にしてはお金もってたので、
引っ越しの時は大抵外食してたら、
胃腸を悪くしました…

その後は一人暮らし+仕事ですね。
実家とはほぼ絶縁状態。
最近、地元の友達に合ったときの話によると、
両親は私を血眼で探しているとのこと。
どこからか、私が公務員ってことが漏れて、
「仕送りさせるから、(友達)ちゃんなら勤め先知ってるよね?教えて」ってきたよ-
と報告されました
理由は多分父親リストラだな…



257:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 12:43:54 dor9MRXC
家を出た経緯は私と似てますね。私は母親だけで、わめかなかったけど。

7歳ぐらいのとき、パン屋さんにお使いを頼まれて、店の人におもいっきり無視され、
しょげて家に帰ったら、役に立たない子だとののしられて、裸足で家を飛び出して
彷徨ってたことがあります。通学路の付近だったので発見されて終わり。
パン屋さんの人はどうも耳が聞こえない人だったらしい。

258:9
09/11/19 13:22:01 NfReEtHO
>>11
>>12
>>14
スマンカッタ
遅くなって申し訳ない。
規制に巻き込まれまくって(先日の大規模含む)ようやく書ける。

パチンコ店の立ち上げなんだが、うちは漏れが見た限りの範囲ではヤバそうなところはなかった。
近隣の店がいくつか、不正(遠隔や裏ロム)でとっつかまったくらいか。
ですから、法に抵触する真似に関しては、むしろキビしかったぐらいです。
理由は、おそらくそれでとっつかまる業者が後をたたずナーバスになってたからだと思います。

本題として、
オープン前はまず所轄の警察や市役所に出す書類がとにかく多い。
細かいものまでひとつひとつ(なんでこんなとこまで?)みたいなのを書いて出さなければいけない。
(市役所はアドバルーンなどの届出で)
上に挙げたように風営法に抵触しないように+ゴト対策などでとにかく時間がかかる。
当時、スロットの爆裂機(ハイリスクハイリターンな台)が大ブレイクしていた頃でしたから。

私が主に任されていたのはバイトの教育でした。
パチンコをやる人間が7割ぐらいですが、高時給にだけつられてきたやらない人も結構いました。
(子育てや学費などの理由が多い)
やらない人によく聞かれたのが、「やってみた方がいいのかな?」の一言。
漏れは「別にやらなくていいと思うよ?」と答えてました。
漏れ自身まったくやらなかったので(はじめた当時からボッタクリと気づいてたから)というのもあるが、
生活のためという人の前ですすめるのにも気がひけたからです。
やらなけりゃどういうものか理解できないと言う人もいたが、特にやらなくても理解はできます。
割とシンプルですし。

259:9
09/11/19 13:25:19 NfReEtHO
続きます。


あとは「コイツ、頭おかしい。」という人間の割合が多い。
絵にかいたようなDQN、チンピラみたいな人間ですか。
一緒に飲みに行った時が特に最悪で、店員や歩行者にとにかくどなりつけて歩いてるようなヤツもいました。
ご多聞にも漏れず、金遣いも荒いです。
金の貸し借りも日常茶飯事です。
(職場に消費者金融からの督促電話かかってきたこともある)
趣味もギャンブル、風俗、あとはVIPカー。この話題がほとんどでした。
反面、ものすごい尊敬できる人も同じ比率でいました。
中には、やめた今でも「あの人みたいな人の下で働きたいな」って思えるような人も何人かいました。
よく「この人なんでこんなとこで働いてんだろ?」って思いました。
前者と後者は面白いことに同じ比率でいました。
そしてやはり出世にも差がすごく出てました。もちろん後者の方が出世が早いです。

あとは残業時間がとにかくオープン前は多い。
もはや労働基準法なんてどこ吹く風です。
睡眠時間3時間なんてザラでしたから。

まだ1円パチンコとかがなかった時代の話なので、今現在は知りません。
あまり面白くない内容と思いますが、思いついた範囲ではこの程度です。
読んでいただきありがとうございました。



>>246
>>256
漏れも>>255の言うとおりただの自立だと思うが、すごく興味深く読ませてもらった。
兄弟で扱いの温度差があるところとかとくに。いるんですねやっぱり。
(漏れは高校進学の際に少々親とモメた程度だが)
これからもがんがれ。

260:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 13:41:30 pPccOAXn
詐欺をしてしまった人、詐欺にあってしまった人
いたら、話を聴いてみたい。

261:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 13:53:46 JM7qQuYL
家出人乙
きっと両親は血の繋がりの違いを認識してるんだろうな

262:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 14:23:10 4lJwr3M9
■鳩山内閣で、もうすぐ辞表を出すという二名は誰か!??

09 .11. 18 青山がズバリ! 1/5~5/5
 約束は、「守る その場で言う 勝手に覆さない」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

・仕分け作業は法的根拠が曖昧かつ利害関係が不透明
・なんと、オバマ胡錦濤の共同記者会見は記者の質問が全面禁止
・日米首脳会談は(リップサービスを除き)普天間問題が大半だった
・鳩山総理の外交姿勢に落胆し、辞表を書いている閣僚がいる
・総理は岡田大臣に「首脳会談での結論を反故にする」と発言
・米側は鳩山総理を「信用できない人間」と評価



■おまけ『魔王』になった男!
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

国会議員の不逮捕特権、国務大臣の公訴には、総理大臣の承認が必要。
つまり何をやっても、我々は逮捕・起訴がされないのだ!!w

263:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 14:41:44 hb93XCKl
>260
家人がココ山岡で買い物しました。
ダイヤのネックレスを「将来価値が上がる」「買った値段(以上)で引き取る」といわれ、
激務の狭間でくたびれきっていた(本人談)ので、
話を聞いているうちに(なんて素晴らしい投資!)と思い、申し込んだそうです。
本人に確認したら「ダイヤがずらっと並んできらきらしてた。200万なら安いなと思った。」
「月々2万だった」

次の日出社して同期に自慢→先輩に叱られ、
それでも目が覚めなかったものの、親切な先輩がその日のうちに無理やり本人をつれて店に行き、
兄と名乗って無理やり解約させてくれたそうです。
先輩いわく「大してもめなかった」そうですが、契約した馬鹿者を叱るほうが大変だったようです。
その意味では「詐欺未遂に遭遇」でしょうか。
目が覚めたのはいつかは本人も忘れたそうですが、いまだに出納金に関してはかなり甘く、
その意味ではまだ、目覚めていないかも。

264:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 15:28:38 xhPHvkld
パチンコ店オーポンさんのネタに便乗で申し訳ないけど
案外警察と仲良しらしいね、おかしな客は即お持ち帰りしてもらうとか。
あと、高さが2m(うろ覚え)を超えるものを設置する場合、
管轄の警察署に書類で届け出なければならないらしい。
マッサージチェアひとつ置くにも申請申請でめんどくさいんだとか。
10日に1回は客があばれるかぶっ倒れるかするらしい。


265:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 15:56:35 D1qiFz7L
>>256

なんとか逃げ切って下さい
しかし扱いが違う原因て分からないの?
問い詰めた事もなし?

266:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 16:35:52 nVxfmZkg
家庭板だったかな
他の板のスレで全く同じような立場で育った人が誘導されてたスレがある
家庭内の一人をターゲットにして「いじめる」ことで、家庭内の和を保つとか
意外とそういうケースで育った人が多いみたいだ

267:変わった経歴
09/11/19 16:41:58 dor9MRXC
出てくるタイミングが悪かったみたい。 スレがヒマになったらまた書きますね。

268:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 17:37:11 NDQS09pE
>>256
俗に言う「毒親」だったのですね…(うちもそうです)
「普通」の家庭の話なら自立なんでしょうけれど、256さんの状況なら家出に近いと思います。

今も親御さんは256さんを探しているとの事ですが、
本人以外は(家族でも)住民票を参照出来ないようにしたり、
遺産を相続しない事を条件に介護の義務を負わない等の手続きが確か出来たと思います。
(うろ覚えですみません。)

どうか家族にとらわれず、ご自身の人生を送ってください。



269:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 17:42:47 EQAmJFlV
>>256
過剰に甘やかす虐待もあるらしいね。
妹さんはそっちかな。

全力で逃げてくれ。



270:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 17:57:58 LvDm5dxC
自分は両親が離婚して父に引き取られ、のちに後妻に来た継母との間に
出来た子供達と>>256さんとまるっきり同じ待遇差別を受けて育った。
休日になると父母は下の子たちと出掛けて外食、自分は一人でレトルトカレー
公立以外進学を許されなかったのも同じ(下二人は中学から私立、家庭教師つき)
それはそれでしんどかったけど、理由がはっきりしてたから割り切れた。
実の両親に謂れのない差別をされる方が辛いのかもしれないな…

271:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 20:43:35 xDV9wDlO
便乗します。
私も姉弟で差別されて育ったよ~。携帯も似たようなエピソードある。家族で私をシカトしたり。
友人も似たようなこと話してたから、やっぱり結構ある話なんだね。


272:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 20:49:53 NgyfEIqJ
今起きました…

妹弟との関係
妹はなにかあるたびに勝ち誇ったような顔で
私を見下してましたね。
妹は街へ遊びに行くと言ってお小遣い、交通費を親からもらい、
私にも小遣いをせびってきました。
物を妹に盗られるのはしょっちゅうでしたし。
親にはお姉さんだからガマンしなさいで済まされました
なので関係はすこぶる悪いです。

親との関係
戸籍上は間違いなく実子です。
なので、ここまで差別される理由は未だによく分からないです。

>>255のおっしゃる通り、自立に他ならないかもしれません。
小さなときは家が嫌で、街でふらふら…としたかったときもありましたが、
街へ出る交通費さえなく…という感じです。


273:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 20:59:45 4lJwr3M9
■民主党に波紋「もし事実なら、原爆級の衝撃」!!
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」による政治資金収支報告書の虚偽記載問題で、
法人税法違反罪で実刑判決を受け服役中の中堅ゼネコン「水谷建設」の元会長が
「平成16年に小沢氏側に少なくとも5千万円を持っていった」と
東京地検特捜部の事情聴取に供述していることが判明し、民主党内には波紋が広がった。

 ある中堅議員は19日午前、
「(事実であれば)スパッと議員辞職してもらった方がいい。
 内閣支持率にも大きな打撃になる」と頭を抱えた。
別の同党議員は「事実だったら原子爆弾級だ。幹事長も辞めざるを得なくなる。
特捜部は諦めていなかったのか。事実でないことを祈っている」と語った。


そして本日―日本株が暴落!! いよいよ最後か!


■日本経済の危機!! TOPIX安値 円高・見えぬ政策「一人負け」
URLリンク(www.asahi.com)

■酒井法子逃走関与の富永義政元弁護士の弟から小沢一郎に政治献金

酒井法子逃走に関与された富永義政(元弁護士、酒井法子出頭手配、 麻布建物負債5650億円
大型倒産の際に資産隠しで住吉会会長らと共に逮捕、弁護士資格剥奪)の黒幕、実は森善郎
ではなく小沢一郎だった!

■北朝鮮が、日本の公安の侵略を開始!?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

国家公安委員に連合の高木前会長 政府が国会同意人事案
総連の代理人、北朝鮮の犬で今は刑事被告人の弁護士も。

274:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 21:01:09 SdJlJDrx
そろそろ「こんなひどい親に虐待された」話はよそでやっとくれ

275:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 21:01:39 AfjcYr0z
家族ネタが出てるので自分もちょっとした家族ネタを。大した話じゃない上に長ったらしいので軽く読みながしてください。

自分の父親は2回離婚して3回結婚していて、俺は2番目の奥さんの子供で兄弟が俺以外に2人いる。
前の奥さんとの間にも1人、今の奥さんとの間に2人いる。俺含めて合計6人ですね。他に隠し子がいなければw
年齢は1番上が30歳ぐらいで(最初の奥の子)、2番目が26歳、俺が3番目で24歳、4番目が21歳(2、3、4は同じ母)
5番目から今の奥の子で7歳、6番目が4歳。ちなみに今の奥さんは外人なので下の二人の子たちは二重国籍のハーフ。
俺はもう成人してるので別々に暮らしていますが、父親に会いに行くと今の家庭があるわけで、そのへんは複雑な心境ですね。
ただ20歳ぐらい年の離れてる兄弟はかわいいですよ。親父からしたら、祖父と孫のような年齢差ですけどね。
ちなみに30歳の姉にも4歳の息子がいるので、俺の4歳の妹と同い年の叔母と甥の関係が成立してます。ややこしい。

276:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 21:05:07 NgyfEIqJ
家を出たのが今年の春なので、
今現在困っていることは、
服がないこと。
冬服なんてあまり持ってなかった(高いからと買ってもらえない)うえ
少ない冬服もあまり持ってきてないorz
幸い制服のある職なので、少なくてもなんとかなりそうですが。

あと、保証人の関係で身軽に引っ越しはできないですね。

>>268
ありがとうございます。
住民票については手続き済みです。
介護義務については知らなかったので調べてみます。

先はながいですが、全力で逃げます。

277:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 21:25:19 DMPLgCSg
住民票ロック?って簡単に出来ますか?
介護関係も気になる。
お互い毒親で苦労しますね…


278:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 21:33:51 D1qiFz7L
>>276
保証人は金払えば保証会社がやってくれますのでいざとなったらそれで引っ越して下さい

279:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 00:11:11 H/vYTPhm
2ちゃん内にある毒親関連スレ探してきてみました。
30・40・50代板にもそれぞれあります。(「毒 親」で検索)


『毒になる親』45人目 (メンタルヘルス)
スレリンク(utu板)
『毒になる親』40人目 (メンヘルサロン)
スレリンク(mental板)
親に抑圧されて喪女になった4 毒になる親 (もてない女)
スレリンク(wmotenai板)
真のエネミーは毒親ではなくエネme親 (家庭)
スレリンク(live板)
「毒になる親」2 (一般書籍)
スレリンク(books板)


参考になれば幸いです。
256さん、どうか自分の人生を勝ち取ってください。応援しています。


280:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 01:52:47 AlRWLpZC
>260
マルチに引っかかりかけたことならあります。
バイト仲間から勧誘された。
そのバイト仲間とは、最初は普通の友達付き合いだったんだけど、ある日突然食事の席に「上のライン」とやらを連れてきた。
セミナーやらコンベンションやらに誘われて、ゲストが奥○康彦だったんで参加してみたりしたw

何ていうか、漠然とした不信感を感じたとかじゃなくて、連中と会ってると具体的に動悸が激しくなるような症状が出た
(心臓系の疾患などの持病は一切なし。心理的な要因と思われる)ので、お義理で商品を数点買ってバイバイ。

まあ、珍しくも無い話ではありますが。
一応伏字でニ○ース○ンとしておきます。
でも、やっぱり検索候補に「マルチ」と出るのねw

281:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 03:04:53 5KWcxby4
知人がアムウェイやってる。可愛い子供連れて来るので何度か会って製品は買ったが、
そいつが力説するほど良い品でもなかったので、子供見せに来るだけならいいよと言ったら
それきり。

282:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 04:25:37 VjzNGlP8
■子供手当ての縮小・廃止の可能性が高まってまいりました!

自民→民主 株価推移
もの凄い事になってる↓

URLリンク(iup.2ch-library.com)

これって作り物じゃなくて本当なの?
本当ならこれを見せれば民主信者も目が覚めるんじゃ?


【政治】 「本当にいいのか」 事業仕分けで地デジ予算半減、民放連会長が懸念
スレリンク(newsplus板)l50

さんざん持ち上げてきたマスゴミの横っ面を張り飛ばしたいが、

TVは在日朝鮮人に株を押さえられて生殺与奪を握られてるから、

マスゴミどもは国が滅ぶような事があっても、在日シナ朝鮮人と民主党に不利な報道はしないんだよな

283:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 07:22:05 IcN5PaCs
アムウェイ、創価学会、今はないなんだか花の名前のついたマルチ、
の3つにそれぞれ勧誘されたことがあります。

284:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 09:34:33 IcN5PaCs
一仕事終わったので続き。

アムウェイ。バブルの頃。
後輩から「新しいビジネスを始めようと思って・・・ちょっと一緒に話を聞いてもらえませんか」と言われて。
なんか「ビジネス」「ビジネス」連発するのになんか引っかかりを感じつつ、週末に同行。
行った先はその「ビジネス」の大先輩だという人の個人宅。都内の住宅地のど真ん中。
その大先輩は不在だが自由に使っていい部屋があるといい合鍵でその部屋に入る(そこだけ別鍵になってる)
広いリビングみたいなスペースで、なのにOHPスクリーンとか置いてあったりする。
駐車スペースが窓から見えて、ほどなくするとそこにメルセデスが滑り込んでくる(たぶんこれは演出)
「ごめんね待たせちゃって~。ちょっと忙しくて」みたいなことを言って大先輩登場。
その後はまず商品の説明、それからシステムの説明。
システムの説明のところで、「こういうのっていわゆるマルチ商法なんじゃないのか?」と疑問を呈したら、
ほんとに気色ばんだ感じでいろんな理屈をつけてきた。たぶんこう説明しろっていうマニュアルがあったんだと思う。
あと、いわゆる上のほうの人たちが集まるパーティーとか表彰式みたいなののビデオを見せられた。
「こんな輝かしいセレブリティな生活」みたいな感じ。
このときは「正直言って興味がありませんが、後輩とは話し合ってみますので今日はこれまで、じゃあさようなら」
って感じでさっさと後輩ごと引き上げてきた。自分の態度から脈はないと思ったのか深追いはされなかった。
後輩はおそらくそのビデオの内容と大先輩の豪邸ににずどーんと憧れを抱いてしまった気配なので(バブル期だしさもありなん)
あなたが今始めてあのようになるのは最低でも30年後くらい、ばばあになってからだと言って説教した。

商品が家庭用品が基本の長く続く商法だけあって、個人宅でサロンのようにやってるのかな。

285:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 09:47:41 IcN5PaCs
続き。
創価学会。
うすうす信者だと気づいていた同級生に、「集会に動員がかかっているが人数が足りないのでお願いだから来て」
といわれて、まぁ興味本位で行ってみた。
場所は集会所。地区の偉い人と思われる人が数人、あとは学生くらいの年齢層の人たちが10数人という感じ。
2,3人のグループが研究発表と称する発表をまずやり、それを偉い人が評価する。
発表内容は日蓮上人だっけ?がいかに偉いか、いかに言ってることが真理か、みたいなことで、まぁ六年生の自由研究みたいな感じ。
そのあと、いわゆる「文化祭」のビデオを見せられる。確かに人数と熱気は圧巻な催しのようだ。マスゲームなんか凄いものがある。
で、ここから「勧誘」になった。
各人の「救われた」体験談から始まり、信仰を持つ強さ、信じるなら「正しい」「良い」信仰を・・・などと。
この「正しい」「良い」がものすごく引っかかり、ちょっと論争を吹っかけたりなんかして。
(当時仏教哲学にちょっとはまってたりしたのでベースはあったw)
上の方の人と論争になったが、気づくと同級生がちょっと涙目になっていたのでさすがにまずいかと思い辞めた。
「何が正しくて何が良いのかは自分が決めることで少なくとも初対面のあなたがたに決め付けられるようなことではない」
と言って退出してきた。
同級生には申し訳なかったが、聞けばもっと怒る人もいるから・・・ってことでその後も付き合いは変わらなかった、と信じたいw
同じ場に別の同級生(非信者)も行って、その子は入信したようだ。
自分と違いなにか感じるものがあったのだろうと思う。自分はただ彼らの言ってることが仏陀の思想と相容れないと思っただけだ。

286:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 10:04:03 IcN5PaCs
最後。興味のない人は長くてごめん。
名前も忘れたようなマルチw

これは元彼が久々に電話をしてきて、ちょっと面白い講演会があるから一緒に行こう、といわれたのでホイホイ行ったw
100人くらい収容できる会議室みたいなスペース。
ほんとにいわゆる小規模な講演会みたいな感じで受付なんかもあり、スーツ着たおねーさんとかが受付してる。
なんかあれだ、よくある就職関連のセミナーみたいな雰囲気だ。
講師はセールスマン風の男性で、ホワイトボードに板書とスライドを駆使して、システムの説明をしていく。
だいたいそのマルチの構成員とそれについてきた馬鹿ども(自分も含めて)という人員構成で、50~70人くらいか。
詳細は忘れたが、非常に多岐にわたる「商品」を買うと「ポイント」が付く。「ネットワーク」を作ると下位の人が何かを購入すると自分にもポイントがつく、みたいな。
典型的だね。
商品はテレビエアコンの類から味噌醤油までw パンフが無駄に豪華である。こういうのの特徴だね、配布物が無駄に豪華w
ひととおり説明が終わるとサクラと思われる人から質問がいくつか飛ぶ。
構成員らしき人たちは妙に熱心に聞き、わかってることだろうにメモまで取ったりしている。
小一時間でその「講演会」が終わったあと、元彼に「お茶しよう」といわれて近所の喫茶店(まぁマイアミみたいな感じのとこ)へ。
なんでこんな店?と思ったらそこが「勧誘」の舞台なのだった。
二人でお茶してると「上位の人」が来て説得が始まった。ほとんど強迫に近い感じ。
店の出入り口にはスーツ姿の人が数人居て、なんか出入りをチェックしてる雰囲気。店ぐるみグルって感じだ。
勝俣をややこわもてにしたような「上位の人」はソフトに強迫してくるが、
自分は「物欲がないので」の一点張りでとおし、どうやら向こうが根負けした模様で「いいよ、帰って。後悔するよ」みたいな感じで終わり。
元彼はかなり大手企業に就職していたんだが、辞めてこのマルチ一本で行きたいとか帰りに話していた。
心底馬鹿だと思ったので「好きにすれば」と言っておいた。もう付き合いもほとんどないことだし。

それから2,3年してだったと思う。摘発された。あの馬鹿はどうしたことやらw

以上、長話で失礼致しました。

287:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 12:38:56 8Atfv2yu
よその板に書いたことあるけど、マルチにひっかかりかけた話。

単純にいうと、チャットで仲良くなった人から
いきなりハーバライフの商品を送りつけられた。
その行為も怖かったけれど、なによりぞっとしたのは、同封の手紙。
手紙は普通、商品と封筒いりの手紙という形態になるはずなのに
なぜかそーっと箱をあけてみたら、その中に手紙が入っていました。
「これはこういう薬で、安全に確実に痩せる。飲み方は」みたいなハウツーと
痩せて綺麗になったら人生変わるよ的なことが書いてあるわけですが
その文章の精錬されっぷりにぞっとしました。
普通、手紙って冗長な部分が必ずあるものですが、その手紙は
どこを抜いても文章が成立しないほど、必要な情報を最低限の言葉で表していました。
誰かがこの手紙の文章を練って練って、雛形を元に書き写してる人がいるんだ、と
すぐにわかる文章だった。それが何より気持ち悪かった。

パニックでその商品名をぐぐったら「箱の中に手紙をいれておき、送られた人が開封して
手紙を読んだ、要らないから返すというと『箱を開けたらもうだめ、返品不可』といわれ
10万円払った」なんて事例もざくざく出てきました。まさに私w
幸い、私は「持病のかかりつけ医さんが飲んじゃだめっていうから」とウソをついて返送して
特に開封したから金払えといわれることはありませんでしたが
得体の知れないものを開封するなって、本当のことなんですね。

288:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 12:39:45 8Atfv2yu
つづき

このあと、チャットのオフをしたところ、そのチャットの女性メンバー全員に
同じものが送られていたとわかりました。そっちから「ああ、名無しちゃんの家はね」と
住所が漏れていたんだと思います。まだまだ個人情報とかに疎い時代でした。

そのオフで、「マルチだって?」「怖いね」と話していたら、ふつうに参加していて
やはり同じようにハーバライフの商品を送られ、送り返していた女の子が
「そうよ、ちゃんとした食品で痩せないとだめなのよ」と言いながら、私たちにひとつずつ
アルミパックの袋をくれました。入浴剤みたいな感じ。
「これはね、本当におなかいっぱいになる代替食なの。お夕飯の代わりもおk、試してみて」と
よくある代替食ダイエットなんだと力説してくれましたが、こっそり袋を裏返してみたら・・・

・・・販売者がアムウェイと言う会社でしたw


ふと、そのハーバライフを送りつけてきた女性の名前を今ぐぐってみたら
(ちょっと特徴的な名前の人だったので)
私が被害?にあった翌々年にも同じ名前で被害にあった、名刺を渡された、
とかいう2ちゃんのスレがひっかかりました。やっぱ詐欺なんだなあ。

289:おさかなくわえた名無しさん
09/11/21 03:45:53 6H3vgbJd
>>286
ホイホイついて行きすぎw

290:おさかなくわえた名無しさん
09/11/21 18:09:39 cUijneFz
声掛けられたことある人は多い(大人の通過儀礼)と思うけど
実際に付いていってしまった人は少ないと思うので
そういう意味で貴重な体験談

291:おさかなくわえた名無しさん
09/11/21 21:51:53 rGCBU5qX

経験した訳ではないけど、数年前目撃したマルチの現場

とある資料を閲覧しに、ある施設へ行って休憩がてらソファのある一角で座って
いると、そういった連中が催し事の準備をしていた

メンバーは女性の方は、顔はかわいい以上きれい目で、服装は地味ではなく派手でもない
丁度いい格好の3人組
男性の方は、ケバくも怖そうでもなく、数年経験を積んだ位の年齢のスーツをきたサラリーマン風の2人組

しかし、言動が気持ち悪くて、女性の方はあちこちに
『 力を貸して下さい 』だの電話しまくっていて
男性たちは
『僕は前、市役所の土木課にいましたけど・・・(略) 
 世の中、どんな仕事にも裏はありますから・・・(爆笑)』

子供向けのテレビドラマでも、もう少しやりとりを複雑にするだろうに
何ともわかりやすい現場でした

しかし、市の公共施設はマルチどもに会場貸しすぎだわ
法的に断れないのだろうけど

292:おさかなくわえた名無しさん
09/11/21 23:02:14 nv6FgV1M
息子がサプリメントの怪しげなところの会員になりかけた

友達から久しぶりに会わないかとの電話から始まり
ファミレスでその友達の上司になる人達(マネージャー?か何かの名前)
とに囲まれ深夜まで話をきくことに。
っで、息子はすっかりその気に・・・

あげくにスーツを着て(当方関西だが)数日後には名古屋まで
その人達の車で大会(集会)参加?

私はまだこの時点では、仕事の面接でもいくのかと
ノンビリ思ってたし、あやしげな仕事のことは知らなかった。

名古屋から帰ってきたので、何をしてきたのかを聴くと、
ベンツに乗れるだの。健康のなんとか~だの
会社の歯車になりたくない。だの、これはねずみこうではない等々言い出す。
(病気にならないための何とか~っていってたけど、忘れた)



293:おさかなくわえた名無しさん
09/11/21 23:03:15 nv6FgV1M
続き。

注意し話して聞かせても、後日またのこのこ友達の話を聴きに行く息子。
何とかしなくてはと、息子の携帯に(祖母が倒れたすぐ帰ってきなさいと電話。
車での、送迎だったみたいだが、怖い。息子は半分洗脳されてるから、
なんとも思わなかったのだろうが、帰りたくても、帰れる状況じゃないだろうにわかってなかったみたいだ。
よ~く話を聴いてみると、契約書?見たいなのに署名押印までしてる始末。

消費者センターに相談しに行く。この時点で、息子にはその友達やその上の立場の人達からの
電話がかかってきても出ないようにいってある。

数日後、怪しげサプリを紹介した友達が尋ねてくる。「けっして、変なしごとではありません。
息子君と話したいのです」っとのたまう。断固拒否

チョット考えるとわかることなのに、ホントにバカ息子だ。(それを育てたのは私だが・・)
夫と全力で阻止。
今の世はネットがあるから、検索すると
息子が引っかかりかけたところの名前までばっちり出てきて、
色々わかるのでとても役立った。

昔の友達が突然電話してきたら、要注意だ。

294:おさかなくわえた名無しさん
09/11/21 23:21:19 aWMCYcjx
なんでマルチのやつらそろいもそろってどいつもこいつも歯車はいやだとか言うのだろうか
あと、会社員になってどれだけ働いても給料だったら一生で3億程度しか貰えないとか言う
そんだけ貰えれば十分じゃないのか

295:おさかなくわえた名無しさん
09/11/21 23:23:02 rGCBU5qX

ファミレス、喫茶店なんかでマルチの契約洗脳者の出入り禁止の張り紙をしている店多いね

数年前、時々行ってた喫茶店は、ヤンキー風の奴ら同士で
テーブルの上に何やら契約書を置いて話してる光景がしばしば見られて不気味だった


296:おさかなくわえた名無しさん
09/11/21 23:27:44 800u1O54
>>295
あの人たち御替り自由のコーヒーだけ注文して何時間も粘るからね。
で、途中で人が入れ替わり立ち替わりするんだけど、
最初の人の注文した御替り自由のコーヒーで
何度も何度もリピートするもんだから、ファミレスに迷惑なんだよwwww

297:おさかなくわえた名無しさん
09/11/21 23:47:29 F4LH4uqT
もうおなかいっぱいかも知れないけど…

16の時親の会社が倒産→貧乏になり高校退学、
以降グレて年を誤魔化しおっぱぶへ。
それと同時に家も出てヤクザの家に転がり込みひたすら働く。

そのヤクザと並行して遊んでいた男が強盗殺人で逮捕され、
バレたらまずいと思って最低限の荷物を持ち逃走、
売春斡旋していた男と同棲するも、半年足らずで男が捕まる。
私も事情聴取されたけど、身体売って無かったので親に連絡のみ。

実家に連れ戻されるもまた家出。キャバクラで働く。
同棲を始めたヤクザの男2が私の知らないうちに人を殺す。
朝警察が来て男が連れて行かれた時はびっくりした。
また親に連れ戻されて、コンビニで地道に働きはじめ、
パソコンを買い、2ちゃんにはまり、すっかりオタクになりました。

生活も見た目もすっかり地味なので、
今の職場では喪女扱いです。もちろん彼氏もおりません

298:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 00:02:06 AB/aAqc1
>>297
すごい、の一言だ。

299:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 00:02:16 RxpPiwp/
下着のマルチ話、長文ごめん。
産後ビクス系の教室にいたAに、
「新人の実習をかねてのモニターで、勧誘はないから、私を信じて」
「お礼にちょっとしたお土産があるからバイト感覚で」とか言われて、他の人も行くって行ったし、雰囲気壊したら気まずいと思いOKした。
日時はメール。
待ち合わせ場所には、自分しかいなかったorz
場所は、マンションの一室。
騒がしいので子供が起きないように、Aと自分の子を別室に寝かせるよう指示が。
この時点で、人質?と心臓バクバク。
とりあえず試着して、ほめちぎって、円満に逃げようと思った。
値段みせられてびっくり。
()は相手の先生(親玉?)。
「車買えますね、やっぱりいい品物は違いますね」
(一生ものだから値段関係なし)
「今は産後やつれなんで、これから太ると思います」(買えば、サイズは保たれる)
「大物は夫に相談して買うし、小遣いじゃ買えない」
(夫も喜ぶし、内面をきちんとしてたら、100円ショップのTシャツでも高く見えるもの)
意地でもアンケートの住所氏名には記入せず、結局手ぶらで帰宅w
後でAより「ママ友に綺麗になって欲しかった」と長文メール。
教室は止めた。
ママ友は所詮友達じゃないと、実感した。

300:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 00:34:11 xFgZmIJx
>>299補足

ちょっとしたお土産とは、百円ショップに置いてそうな、ダサダサの装飾がほどこされた陶器製の時計。
向こうの人は「アンケート書けば、めったに手に入らない素晴らしいこの品があなたのものに」とか言ってた。

商品の価格表には、紹介者へのリベートの割合とかも書いてた。
この時点でAにかなり腹がたってたので、絶対奴に儲けさせるかと思った。

教室の人たちがグルだったのか、Aにより一人ずつ分断されたのかは不明。

301:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 01:48:13 oQu7DKDr
名古屋のあるファミレスは深夜に行くと、ホスト&客かマルチの勧誘らしき
人達しかいなかったな、そういえば。

302:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 02:31:20 SLCl6McS
>>295
>ファミレス、喫茶店なんかでマルチの契約洗脳者の出入り禁止の張り紙をしている店多いね

おー、そういう風潮は大歓迎。

大学や専門学校が多いところの喫茶店やファミレスに行くと、セミナーの後なのか
周りのテーブルで何組もの客が契約書にサインさせようとしてるマルチと被害者という
ことがある。ハンコを何カ所にも押したりサインしてるから異様。

一度、ファミレスで公認会計士と待ち合わせて決算書類の処理やったことがあって
「この光景、他人が観たらマルチ契約させられてるんだと思われますね」と
公認会計士に言ったら「やめてください」と苦笑された。

303:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 12:38:21 NGDqKt66
>>301
そういや、うちの近所のサイ◎リヤは夜に行くと
スーツをきた人が、もっさりした服の人に説明している・・・というペアばかりいる。
そういう人は、必ずといっていいほどテーブルに書類を広げて
プレゼン資料っぽい絵がバシバシついた紙を出して話してる。
あれもたぶん、マルチの説明会もどきなんだろうね。

ドリンクバーに行きながらこっそり書類をチラ見したら
浄水器の販売っぽかった。

304:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 15:08:13 Ao+ZeLZk
>>297
それだけヤクザと関わってよく売春強要されなかったね。
殺人犯のヤクザは敵対していた組員を殺したの?
ヤクザってどこまでも追って来るって言われてるけど、
他の組員や出所後のヤクザから追われたことはないの?

305:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 16:41:23 xFuobZFx
>>297
金は貯めてたの?
ヤクザに搾取されてたの?

306:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 17:46:26 snhrtJNP
山は死にますか?

307:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 22:31:14 8M2oBKEi
>>299
私は似たような補正下着だったけど、
いつも遊んでいた友人と買い物いった日
「予約した服が入荷したみたいだから寄っていい?」と言われて友人の車でその店へ
予約した服は補正下着だった。店の隅には喫茶スペースが・・・
友人が最終チェック(?)してる間にコーヒーが出てくる。
女性数人に囲まれて下着の試着を勧められる。友人も出てきて勧める。
試着しなければ帰れない雰囲気に・・・
友人の車で来たので帰り道も不明・・・
しょうがなく試着。たしかにスタイルはよく見える。
でもキツキツ、着るのも慣れるまで一人では無理そう・・・
着るのに慣れるまで通うみたいなこと言われたので
キツイし通うのは無理、と強く言って断ろうとしたけど
友人が「一回家帰って考えてみて」と言われ。帰れるならと思い、了解した。
もちろん帰宅してから、その本社に電話して断った。
友人にはもい一回お店に来て嫌な理由を聞かせてほしいと何度も言われたけど
着信拒否して縁も切りました。
最後に「あんたなんかデブデブ、ぶよぶよに太ってみにくくなるんだよ!」と言われたのがショックだった。
その当時仲良く信じてた友人なのにショックだった。

308:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 02:19:55 YqK5eH11
私の友達もまる子とかいうお高い補正下着にハマってたな。
「工藤静香とか芸能人も使ってるんだよ!」ってw
そしてそこの店員に私と撮ったプリクラを見せたら
「一緒にうつってる人も連れて来て^^」と言われたらしく、しばらくの間お誘いがしつこかった。
断り続けてたら、「一緒に行くだけでいいって言ってんじゃん!」とブチ切れて大泣きされた。
「もし買うように強く勧められたら断る勇気が無いので、君が買ってくれるなら行く」
と言ったらその後下着の話はしなくなった。

>307
>「あんたなんかデブデブ、ぶよぶよに太ってみにくくなるんだよ!」
ブチ切れてる時に似たようなこと言われたw

309:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 10:07:33 0CUQ4hD4
>307
どうみても拉致です。本当にありr

310:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 20:10:12 tFWyjfDP
>>277
>特に開封したから金払えといわれることはありませんでしたが
得体の知れないものを開封するなって、本当のことなんですね。

心構えとしてはその通りだけど、今は開封したら契約成立、解約できないという手は使えないはず。出るとこ出たら大丈夫。

逆にほいほい金を払った後に取り戻すほうが手間かかる。

311:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 07:50:21 eF/RxtW8
>>307
>最後に「あんたなんかデブデブ、ぶよぶよに太ってみにくくなるんだよ!」と言われたのがショックだった。

最悪だねその人……。
補正下着なんかに頼ってる方がぶよぶよ太りそうだよな。

312:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 19:24:03 TtzD+Of6
小学生の悪口か!って感じだね>アンタなんかデブデブ
一人も友達がいなくなってから目が覚めても遅いのにね。

313:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 19:28:56 TCt2lKQ4
勧誘する側は勧誘相手をもともと友達とは思ってないでしょ、
カモとか財布くらいにしか思ってなさそう
普通の人間なら友達相手に勧誘しないよ

314:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 20:04:41 YshAb4kg
>>313
洗脳された状態だと、「仲の良い友達だからこそ、この良い商品を使って欲しいのよ。
他の効果の薄い商品や大企業のボッタクリ商品に騙されないでぇ~!」となるよ。

ネットワークビジネスが恐ろしいのは、セールスしてる奴がマジで信じ込んで
のめり込むこと。まだ金と割り切ってるならましで、そうでなくて使命感を持って
売り込んできたりするから、やがて家庭崩壊や深刻なトラブルに発展していくわけで。


315:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 20:29:02 CuunyJgc
マルチや宗教にはまる人はのめり込むのも早いけど冷めるのも早い。
しかし「今度こそはマトモな仕事だから」と似たような仕事(?)を
次々と渡り歩く。

316:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 20:31:25 YowGOyPi
くわしいじゃん^-^

317:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 02:09:42 J/W2OrdP
>>297
喪女をしている気持ち分かるなw
平穏な暮らしがいいで!

318:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 03:19:00 kI4jSopT
>>314
まさにそんな感じだと思う。
うちの親は学会員で自分は3世なんだけどまったく信仰心が無くて中学ぐらいのとき反抗したら母親に泣かれた。
それでもう波風立てないほうがいいんだって思ったな。
父親は性格悪いけどDVとかではなくまあ子供のこと思ってくれてたし、母親は普通にいい人だから我慢することにした。
家で座談会とかいうのが開かれたり、小学生のときは座談会で歌わされたりして本気でいやだった。
大きくなるにつれてそこまで強制されなくなったからまだ我慢できたのかも。正月とかの集まりは強制されたけど。
子供のためになるって本気で思ってて強制してくるからこそタチ悪いと思う。
それ以外では悪い親ではないんだけど。
母親は昔はあんまり信仰心なくて親(祖父母)に強制されてたらしいけど今は本気で信仰してる。
まあ自分は若干2ちゃん脳でもあるからそんなこと無いとは思うんだけど一緒に影で創価の悪口言ってた妹がそうなったらいやだな。

319:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 09:57:31 s/IfkR4f
>>318
良かったら学会員の生活を教えて欲しい
親が層化だったら子供のころからバリバリ影響を受けて生粋の学会員として成長しそうだけど
318と妹がそうならなかった理由は思い当たりますか?

320:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 10:27:52 inuZ3sow
タレントの兄弟姉妹ってどんな気分なのかな。
会わせてくれることを期待して近づいてくる人とかいるのかな。
それとも家族だということを隠してる?

321:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 10:54:50 HOB6e1jT
>>320
キムタクの弟なんて元カノが実はキムタク目当てだったってこともあったそうじゃないか

322:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 11:14:04 Aj1Ly6mU
芸能人って何百人といるだろうから、
その兄弟・親戚となると何千人になってくる。けれど、
○○さんの妹なの~親戚なの~ってあまり聞かない。
あまり おおっぴらにしたくないのかな

323:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 12:21:02 w/60zeUv
322じゃないけど学会員の生活

早朝:朝食前に一時間の題目(ひたすらナンミョー言い続けるやつ)
昼間:学会員仲間と会合の準備とか勧誘活動
夕方:夕食後に座談会や会館での会合
就寝前:一時間の題目

昔はクソ長い勤行を朝晩やっていたけど今はやらないみたいだね

一週間のうち、平日は夕方以降に広い家の学会員の家で座談会が週一回位の頻度で行われる
休日は会館での会合が月に二度程
子供はそれとは別に月に一度、少年部員会と称して午前中に召集される
一旦ご飯食べに家に帰ってから午後は普通にみんなで遊ぶ
小学生は遊び半分、中学生はさりげなく勧誘のノウハウを学ばされる、高校生以上は宗教談話に挑戦させられる
そして学会員内のあからさまな反乱分子(私がこれだった)は対策を練られてしつこく会合に誘われる

私は父が離婚して同居を始めた父方祖母と叔父一家がバリバリ学会員だったからこんな生活を生で見ていた

洗脳されなかった理由は、学会とは無縁の生活を送っていた時期があったから
それからとにかく勤行や題目や会合で自分の自由な時間が削られるのが嫌だったから
当時ダウンタウンやウンナンが出てたいいとも増刊号が大好きだったのにビデオも撮っておいてもらえなかったのを今でも恨んでいる
それと、敵を作ることで結束するっていうやり方が子供心に汚いと感じていたから
まともな宗教団体だったらこんなに大勢のアンチなんてつかないはずだと思ったから

叔父の娘、私の従姉妹は「うちは両親が熱心だからこのまま言う事を聞いて生きるしかない」と諦めている
でも勧誘活動こそしないものの、もう洗脳されているんだと思う。学会の関わらない生活というものを知らないから
私が脱会した時、少年部で一緒だった「池田大作うぜぇ」って言ってた親友からは縁を切られた
彼女と仲良くしていた理由は、この子とだったらいつか一緒に脱会出来ると思っていたからなのに

ごめんトラウマスイッチ入ったからガーって書き込んだけどうざかったらスルーして


324:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 12:54:40 9cr6c3Dh
>>322
私は大橋巨泉の奥さんの親戚だけど、この平成の世で
アサノスズコとか言っても通じる人はあまりいないので、
周囲にはまったく言っていませんw
それにスズコさんは後妻だし若い頃の素行はよろしくなかったので、
親族間でも特殊、タブー的な存在だな。

325:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 12:56:18 HOB6e1jT
>>324
盗癖があるってほんと?だから外国移住したとか何とか・・・

326:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 13:00:25 qW731e5M
重度の2ちゃん脳から、もう少し一般的な考え(基準が難しいけど)へと変わった人の話が聞きたい。
女、中国、韓国、在日外国人、マスコミはとにかく全部死ね! うざいブログは炎上させろ!
日本をよくするのは俺達ネット戦士だ!みたいなところからどうやって変わったのかとか。

327:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 13:36:46 BMPiNF65
うちのマンション、歯医者も保険屋も不動産屋も出てって、空き家になりかけた所を
某宗教団体が借りた。今内装工事中。和室が増えるみたい。メヒカリとか、なんか魚みたい
な名前らしい。間仕切りがいっぱいできて、その中でお手かざしとかするみたい。
出来上がったらまた書きますね。

328:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 13:38:46 HOB6e1jT
>>327
マヒカリ真光じゃないかな?

329:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 14:22:46 EHuNTSrb
>>320

自分自身じゃなくて申し訳ないんだけど、同級生に某俳優の子供が居たよ。でも父親が学校行事に来たことはないし、本人も言いたがらなかったな。

330:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 14:54:07 6hlYNf+I
宝くじ「億」以上のお金が当たった人の話が聞きたい。
かなり昔に当たった人とか、書き込んでくれないかなぁ。

331:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 15:22:07 24VbgoQw
タレントじゃなくて有名野球選手の息子と大学で同じ学部だったらしいが、偽名で通ってて
誰なのか最後まで判らなかった

332:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 15:44:16 s/IfkR4f
>>323
書き込みありがとう
遠ぉーい親戚に学会員が居るんだけど
選挙のたびに訪問してくるうら若い娘の様子が、そらもう異常なんで
どうやったらあんな人間に育つんだろうと不思議に思っていたんだ。
いったん脱会するともう勧誘はされないのかな?
家族から嫌味を言われたり、邪険に扱われるようなことはありませんか?

333:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 17:05:25 7ii+IfdG
マルチの親玉が実母っていう話書いていいですか?
マルチで儲かってるパターンです。

334:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 17:07:40 HOB6e1jT
>>333
おながいします。儲かる人って実際いるんですね。その秘訣は?

335:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 17:15:55 6z8YJhbf
■首相の母36億円現金化 虚偽記載問題 政治資金一部充当か
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

36億って、9億から一気に疑惑ハネあがりー!
きたね。
もう逃げられない。


■ノーベル賞・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会

発表者 江崎 玲於奈(1973年 ノーベル物理学賞受賞者)
利根川 進(1987年 ノーベル生理学・医学賞受賞者)
森 重文(1990年 フィールズ賞受賞者)
野依 良治(2001年 ノーベル化学賞受賞者)
小林 誠(2008年 ノーベル物理学賞受賞者)

URLリンク(www.s.u-tokyo.ac.jp)
ネットで中継されます。


事業仕分けに対するインテリ層も、ついに怒った!
東大が政権に逆らうという前代未聞の事態に。

それだけ日本が崩壊しそうになっている証明だな……。
国民のみなさん、どうするよ?

336:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 18:40:42 AsFfgWg2
>>327
真光なら、20年以上前だけど、入信してたよ。
半年位でやめちゃったけど、聞きたいなら書くけど?


337:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 20:50:33 Kx9Ffpys
真光書店って宗教系だったんすか?

338:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 21:43:05 fLw3Ce7C
>>320
大学のサークルの先輩の兄弟が芸能人(わりとマイナー系)だった。
本人は周囲に宣伝してて、テレビに出るときは「○日の何時から○○に出るから見て!」とか言ってたよ。

339:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 23:28:58 cg9G5GRi
16~18歳で、デキじゃなく結婚した人のことが知りたい。
何でそんなに早く結婚することになったのか?
馴れ初めは?
周囲の反応は?
進学や就職は?
法律上は可能だけど、そんなに早く結婚した人には会ったことない。
いるのかな?

340:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 00:32:42 PNR2lq8b
>>339
父が高校の教師だったが、「担任した女生徒が在学中から婚約してて、卒業と同時に結婚した」ということがあった。
詳しいことはよく覚えてないけど(もう20年近く前の話なので)、政略結婚とかそういうわけではなく、7,8歳年上の社会人と
恋に落ちる→女の子のほうが超本気→結婚したいしたいしたいしたいと相手にも親にも相手の親にもだだこねまくる→両方の
親そんなに結婚したいんなら・・・と認める→女の子が高校2年生の時点で正式に婚約→結婚、って流れだった。
偶然だけど自分の友人がその女の子と知り合いで、その女の子(当時21歳くらい、もう子どもが生まれてた)にも
会ったことがあるが、明るくて元気なんだけど、なんか独特な雰囲気のある人だった。鳩山夫人みたいな、朗らかなのに
なんかヘンというか、どことなく妙な感じというか。

341:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 02:59:52 EJAF8Xfx
【政治】 事業仕分けを厳しく批判 「iPS細胞」の作成に成功した京都大学の山中教授★2
スレリンク(newsplus板)l50

「科学技術費削減とか民主党は何なの?バカなの?」…旧帝大と早慶の学長たち
スレリンク(dqnplus板)l50

「仕分け人たちよ。貴様らに歴史という名の法廷に立つ覚悟があるのか」…野依理研理事長
スレリンク(dqnplus板)l50

【政治】 蓮舫氏 「有名テーマパークは何万円してもリピーターいる。自衛隊広報施設も有料に」「申し訳ないが、笑ってすむ話でない」★7
スレリンク(newsplus板)l50

【政治】 鳩山首相 「国というものがなんだかよくわからないが、国が地域を縛るのはやめたい」…地方交付税増額に言及★3
スレリンク(newsplus板)l50

【藤井財務相】子ども手当「全額国費負担とは公約にない」
スレリンク(newsplus板)l50

【経済】 「成長戦略を欠く民主党こそが元凶」 日本は株・円・国債すべて低評価…市場は責任のなすり付けあいにげんなり★6
スレリンク(newsplus板)l50

さあ盛り上がってまいりました!!

342:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 10:09:41 Gs6D2viq
>>339
母の知り合いにいて、話をきいたことがある。
私の母は現在還暦近いので、かなり古い話ではあるんだけどw

その女の子は、かなりご面相に難がある人で(ぶっちゃけブス)
かといってそれを補えるとりえがあるわけでもなかった。
愛嬌とか、まめに働くとか、すごく勉強ができる、人格が優れてる、とか。
ごく人並みにいいとこと悪いとこがあり、ただ容姿が「・・・あちゃー」なだけ。
ご両親はそこを悩み、とりあえず若いうちにさっさと嫁がせてしまおうと思ったようで
嫁探しをしている人を早いうちから探し、かなり年上の男性に決定。
彼女は中学を卒業すると同時に嫁いでいきました。
(籍とかどうなるんでしょうね?ただ、本当に実家から婚家に越したそうです)
お相手の男性は、当時で30代はじめの人だったというので
15歳ぐらいは年の差があったということですね。
卒業前には決まった話だったみたいで、卒業式にも婚約者が来ていて
みんなで「なんだってー!」とびっくりしたとか。

高校進学した母が1年の夏休みの時、彼女にばったり会ったそうですが
すでにお腹がふくらんでいたとか。翌年、出産。
それからも登下校の途中とか休日に、大きなお腹で子供を連れて歩く彼女に
よく会ったとかで、結局同級生が高校を卒業する3年後までに2人ぐらい産んでたとか。
関係ないかもだけど、彼女の実家は農家で、嫁ぎ先はもうすこし裕福な農家だそうです。

343:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 11:31:55 GavfXcQV
同級生が出来婚ではなくふつうに16歳(17歳だったかな)で嫁いだ。現在40代なので少々古い話。
今思うと若干学習障害?軽い知的障害?という感じの子で、学校の勉強は中学レベルでまったくついていけてない風。
気立てはよくニコニコと穏やかで、なんつーか日なたの座布団みたいな雰囲気のふっくらしたなかなか可愛い子だった。
高校はその成績では行くところがなく、親御さんも別に行かせなくても家で家業の手伝いでもさせれば、みたいな感じ。
で、出入りの業者さんかなんかの息子さんが見初めて、「お嫁に行く?」「行く」みたいな感じで行ったとか。
成人式で会ったときには小さな子供を旦那さんが抱いて一緒に来ていた。すでに初老?みたいな感じの地味な人。
彼女の実家も裕福なので近くに住んで援助も受けながら、夫婦仲もよくのんびりやってるそうです。
たまに帰省時、実家のお店の前を通ると、相変わらず日なたの座布団みたいなおばさんになって働いてるのを見かける。
田舎だし、お勉強なんか出来なくたって子供が産めて気立てがよければ女の子は人生それなりに・・・みたいな感じの話。

344:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 12:03:44 dWVqbsZX
美容師さん、理容師さんの話がききたいです

345:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 13:21:45 CyuvXf5W
>>343
なんかいい話ね。

346:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 15:32:17 EJAF8Xfx
舌の枚数が多い人
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)


347:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 17:08:44 aHw1H70M
>>346
物理的に舌が多いグロ画像かと思って
ワクワクしながら開いたじゃないか

348:318
09/11/26 17:54:28 cyEZbMTJ
>>319
亀で申し訳ないけど>>318です。一応書きます。

うちは>>323ほどは強制されなかったと思う。
できるだけ毎日勤行しろとは言われたけど強制されたのは母親が入院したときくらい。
あと少年少女部(小学生)のときは部員会には毎回行かされたけど、
中等部、高等部と上がるにつれて部活とかの関係であんまり行かなくなった。
行くときは女子部(独身の女性)の人が迎えに来て車で一緒に行ったりした。
私や妹に信仰心がない理由は特にこれといって思い浮かばないな。
父の妹である叔母も信仰心ないみたいだったし、その娘である従姉はチャペルで結婚式挙げた。
学会員の家に生まれても私みたいな人は一定数いるんじゃないかな。
ただ>>323の従姉妹や親友みたいに諦めてる人が多いんだと思う。
私も波風立てたくないし、親が生きてる間は脱会なんてできないと思ってる。
これもある意味洗脳なのかもね。

あと私の家ではクリスマスは普通に祝ってた。小学生まではプレゼントはサンタ方式だった。
でも学会員の友達のところはクリスマスないところもあった。
高校受験のとき塾で配ってくれた神社のお守りは取り上げられた。
年賀状に七福神をモチーフにしたキャラをプリントするのは駄目だった。

349:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 20:03:23 EJAF8Xfx
>>347
ひっかかった、やーいw

350:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 23:59:23 seTda2rA
公立小学校事務のお話。
何しているかよくわからない、という仕事ですが、お金の話でも。
市の教育委員会から、クラス数や児童数に応じて自由に使える
お金が通知されます。もちろん現金は1円もなく、書類払いのみです。
おまけに使えるお店も地域振興のため、市で登録している業者さんに
限られています。数は結構あるけどね。
年間配分額はちょうど1千万くらい。(光熱水費、人件費、施設工事費のぞく)
結構あるなーと思われるかもしれませんが、毎年足りずに苦労しています。
一昨日くらい?話題の「仕分け」で英語ノート廃止が言われてました。
ダウンロードして学校で印刷しろ、ですと?今でさえプリンタインク類
50万円かかっているんですが、80ページ300人分カラー印刷しろと!
小学校英語教育の是非はおいといて、やらせるなら予算つけろと。
電子黒板(ITなんちゃらで1校1台きた)なんて使わん。いらん!
毎年必要な消耗品経費だけで680万、教科におろせるのが320万。
理科にお金をかけたいけど、せいぜい35万円くらい。




351:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 00:13:54 Kr/w9Yeq
学校事務2
必要経費内訳。
印刷用紙類 紙55万、高速印刷機マスター・インク95万
画用紙類40万(模造紙、色画用紙など)
拡大機用紙(A4が模造紙大になる感熱紙タイプ・カラー印刷タイプ)15万
↑最近の若い先生板書よりこっちに頼り勝ちかも。
コピー代22万(リース代除く)上にも書いたインク代50万
清掃用具24万・校舎維持管理用品55万・ワックス30万
指導用消耗品70万(丸付けペンインクはじめ、教材作成材料ふくむ)
行事費27万(卒入学式・運動会など)
児童活動11万(クラブ・委員会うさぎやにわとりのえさ代5万など)
刊行物・教材壁新聞含む17万

352:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 00:22:59 ctDR71e4
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,   ん?いま 忙しいから後でね!
   /  / "⌒\  )
    i   /   \  /、 ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7
    !  /  (・ )` ( ・)|-―- 、       /
    |,,/     (__人) |友愛  >      /
   \      `ー' /\⌒/      /
    /       <   ゚_//      /
    /         \/ヽ_) ゛   /
   /       /\  /


353:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 00:26:27 Kr/w9Yeq
学校事務3
お金があったらしたいこと。
教室のカーテンを新しくしてあげたい。
理科の実験器具や模型類使いやすいように数を増やしたり更新したりしたい
教室のボール類も全部新しくしてあげたい。ふにゃふにゃになったボール
ガムテープ貼ってつかわないで~
図書室の本も年間70万円くらいじゃ少ないよね。こども900人もいるのに。
職員室の40年物の片袖スチール机、20年ものクッションのない椅子買い換えたい
跳び箱(20年ものがいっぱい)もそろそろ寿命かも。1台10万円以上するよー

とりあえず来年度の予算要求頑張ります。。。



354:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 02:53:33 drEaBn3N
>>350
小学生のころ事務員さんは、トイレットペーパーの芯を持って行くと新しいペーパーをくれる人という存在でした。
(芯とペーパーが交換なのは大量に持って行って遊びに使われないようにする為)
それだけじゃなかったんだなと…

355:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 06:57:15 ZZgpBGzN
じゃあ芯を偽造すれば・・・ゴクリ

356:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 08:29:10 r3gFtBup
>>355
水入れたバケツ持って廊下に立ってなさい

357:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 08:45:18 Y8wFS2fJ
>>350
これこそ「僕らの知らない生活」だなー
すごく面白いです。

印刷代ってバカにならないんですね。
PTAの広報誌作りで、学校のコピー機を借りていたのですが
ちゃんと一枚10円払っていたことを思い出しました。
(ノートにつけておいて、学年末に清算)


358:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 08:53:16 gCdF1g1m
>>351
えさ代5万に笑ったw
学校教育には金を惜しまない国でいてほしい。
俺が住んでる国では人件費カットで最近公立の学校は金曜日も休みになって週休3日になった。
そんな国に明るい未来はないと思う。

359:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 09:55:12 AuHNqBQI
>>351
そうだよなあ、餌がなければうさぎもニワトリも育たないよなあ
俺がいた分校はニワトリの卵は先生と用務員さんが美味しく頂いてたけど
文句を言う奴はいなかったな
縁の下の力持ちですね、お仕事頑張ってくださいね

360:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 10:12:15 R0AlS5M2
>>350お疲れ様です
つい先日、理科の実験教材を自腹で払ってなんとか工夫してる教師を、ニュースの特集が何かでやってたよ
私の通ってた小学校、図書室の火の鳥とか学習漫画とかがボロボロでガムテで補強してあったの思い出した

具体的な金額で凄く分かり易かった
こうやって見ると本当にお金足りないんだね。初等教育には金を惜しまないで欲しいよ…
>>350の学校が一円でも多く予算獲得出来ますように!

361:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 11:23:04 Om4+AI9r
>>350
おもしろくてリアルなお話ありがとうございました。
何に使われるか分からない子供手当てを各家庭に配るよりも、
公立教育に分配してほしい。
これじゃ良い先生も育たないよね。




362:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 15:19:14 oQKxhw9p
>>350
ためになったよ。ありがとうございました。
学問の入口である小学校にはやっぱりお金かけて欲しいね。
最初で勉強嫌いになっちゃったらおしまいだもの。

363:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 16:28:41 ki69/AfV
餌代が足りなくなったら兎やニワトリは給食に・・・

364:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 17:06:58 Xj5lOp3q
>>360
まさにうちの旦那が理科教師なんだけど
教材費も削られまくり事務用品も支給は全くなく、ほぼ全部自腹…
糊とかマジックとかばかにならん
レモン電池の単元のとき
1週間くらいうちの冷蔵庫の野菜室がレモンで埋まったこともある

>>350
給食費はきちんと払われてる?
督促大変だろうなぁと

365:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 19:54:38 MLPWhHMH
学校事務です。
いっぱいレスありがとう。
えさ代には鯉も亀もグッピーも理科実験後繁殖して増えまくっている
メダカ用も入ってますw
364さん、ご主人様大変ですね。本校の教諭にはなるべく自腹切らせないよう
事務用品、実験材料類、ごほうびシール類など公費で出せるよう頑張ってます。
(でもやっぱり現金がないので、1週間くらい前~最低2日前じゃないと無理ですが)

給食費で思い出しましたが、修学旅行にもいけない可哀想な~と話題に上がりますよね。
公立小中にかぎり嘘かも、と思っています。
国庫負担の制度で、「就学援助制度」というのがあり、生活保護家庭の「教育扶助」
制度と合わせて、給食費、修学旅行費、←以上は実費、入学準備金、(16000円くらい?)
学用品費(年間2万弱定額?今手元に資料なくてスマソ)は保障されているのです。
母子家庭で「児童扶養手当」をもらっているところ、市民税課税額が一定額以下の家庭が
該当するので、本校も1割強の児童が申請して手続きしています。
それは間違いなく市を通じて支給されるので取りはぐれがないわけです。

366:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 20:16:43 MLPWhHMH
学校事務つづき
就学援助制度の受付・申請は学校でやっているので、実感としては
ある程度収入があっても、家族が多いとかで控除が多いと税額が少ないので
該当して、そんなに困ってない方(ように見受けられる)も申請されてます。

ので、ちゃんと手続きさえしてくれれば未納は発生しません。
困っている様子の家庭には、すかさず制度の案内もしますし。
けれど、ちゃんと収入があってもダラな家庭、ポリシーを持って未納を
続ける家庭が問題ですorz・・・といってもまあごく一部ですが。
ポリシー派とは月一回の管理職家庭訪問などで戦っています。

367:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 12:05:20 xp3viOtU
お疲れ様です!
本やサッカーボール(←とりあえず新品同様)を寄付するのってご迷惑ですか?
捨てるのもなんだけど、家庭で置いておくにも場所を取るし・・・
お役にたつものならお世話になっている学校に、とも思うのですが。

368:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 17:52:15 aFXcEl1A
>>367
学校事務のものではありませんが、
絵本も含めて低・中・高学年~中学生・高校生向きかなと思われる本を
子供が卒業した小学校に250冊位寄付しました。
(もちろん破れ汚れがある本は省いて)
大変喜んで下さいました。

そういえば その時に
図書費用?が少ないことを教頭先生が話しておられました。
余程でないかぎり、迷惑なんてことはないと思うのですが
一度電話をされては・・


369:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 20:31:20 pQpGGRK2
学校図書館に縁のある立場の者ですが、学校図書館へのお金(予算)自体は
実はけっこうあったりします。
特にH14~は国が総額数百億円単位で予算をつけているのですが、
実質的に「横取り」されているんですよね。
(国からの予算は、H19年度で小学校一校あたり60万円前後が購入用予算として
 予算措置されている。
 横取りするのは、自治体だったり同じ学校内だったり)

大抵の学校図書館は「新しく本を買うお金」が足りてないので、数はあっても
古かったりぼろぼろだったりするので、ここ5年前後の新刊は寄付していただけると
本当に助かります。


370:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 21:52:46 XYCmasvv
そういえばもらい物の大量の石鹸を知人の教師にあげたら喜ばれた。
学校は一番安くて泡立たないせっけんしか買えないらしい。
なんか泣ける。

371:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 22:11:37 xX9+DJyl
昭和64年生まれ、いないかな?
平成生まれじゃなくて損したとか、昭和生まれを誇りに思う、とか


372:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 22:22:44 UScp6qCa
親父が書家。
でも別に着物とか着ないし、金持ちでもない(むしろ貧乏)し、ごっつい庭付きの家があるわけでもありません。
基本自由業なので書道教室とかカルチャーとかが収入源らしい。
あと団体?を作って月謝とか、展覧会の出品のときの添削料とか。
作品を売ってそれなりに儲けられる人は、かなりマーケティングの才能がある人か、ものすごくビッグネーム
(文化勲章もらうとかね)人だけらしいです。
正直、家がよっぽど金持ちじゃない限り、他に定収入がないとやってられないって言ってました。
家は書道関係の本だらけ、筆とか紙とか墨とか硯とかが山のようにある、そんなかんじ。
質問があったら12時まではうろうろしておりますー。

373:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 22:33:39 x3jaDZ8u
>>372時間帯すごいですねwということで?質問です!
筆はともかく、硯の良し悪しって作品の良し悪しに関わりますか?
高い硯は数千万~とかそういうのもありますよね。
赤ちゃんの髪の毛を筆にするというサービスを最近良く理髪店で見かけますが、
使い心地は?

374:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 22:50:04 UScp6qCa
12時……0時ですすいません(汗

>>373
やはり作品の善し悪しはまず腕だそうですが、硯で墨をする時は石の質によってかなり違うそうです。
親父は使い勝手が良いものがいいと言って特注のを作ってました……私には色と濃さていどしか違いがわかりません。
高い硯は「良い石」で作っているらしく、コレクションをする人がかなりいる模様です。
綺麗な模様が入っていたり、もうほとんど採れないような石でつくったものだったり、さまざまです。
カタログを見ると頭痛がするような金額が並んでいますが、趣味の世界なようです。

赤ちゃんの髪の毛(胎毛)の筆は、思い出に残しておくためのものなので使わないものなのだそうです。
一度も散髪をしたことのない毛でないと筆にできないので、一生に一度の思い出になるんですね。
ちゃんと名前や生年月日を入れて、大切に飾ります。

375:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 23:47:15 5iI2xCkP
私の祖父も書家だった。我々孫の名前は祖父が命名した
祖父の家に行くとまず、玄関前に筆塚がある
更に玄関入って右の壁に、畳一畳分位の大きさの拓本が掛けてある
寝室の飾り棚には綺麗な墨(鉛筆みたいに細いの等)や行灯皿が置いてあった
普段の仕事は賞状等の代筆が多かったから、畳の上ではなく父が若い頃使っていた勉強机で作業。右手の紙に擦れる箇所には、賞状の箔が入り込んじゃってたらしい
二十年くらい前千葉にできた誰かの記念館に祖父の漢詩が飾られたんだけど、多分それが一番大きな仕事だったと思う
父が子供の頃は、家に仲間を定期的に呼んで漢詩の勉強会をしてたとか
祖父が師事していた人は結構な地位だったみたいだけど、祖父本人はそんなに凄くはなかった

376:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 23:50:26 RLHcqYDo
>>330
家庭板のまとめサイトに、一等+前後賞当たった本人の話がのってたよ。
URLリンク(www21.atwiki.jp)
家庭崩壊しちゃってるね…。

377:おさかなくわえた名無しさん
09/11/30 00:14:50 1QGOON88
>>376
当てた人マジ可哀想
当てたら言わないに越したことは無いな

378:おさかなくわえた名無しさん
09/11/30 09:11:55 L1S33wT1
>>377
まあ家計を一緒にする人には話さないわけにいかないだろうからなあ…
宝くじとか遺産とか、多額のお金はほんとに人を狂わせるんだね。

379:おさかなくわえた名無しさん
09/11/30 10:08:31 rcLJBkZz
>>375さん
お祖父さんの漢詩じゃなくて、書いただと思ったら
漢詩も遣るーって言うのかな、研究されていたんだ。
漢詩を読む人は、詩人、作家かな
書家が漢詩を読まれるのは普通と言うか
良くある事、それとも遣るべき事なのかな
王羲之でしたっけ、あんまり知らないけど
どんな詩を読んだんだろう…


380:おさかなくわえた名無しさん
09/11/30 12:11:04 Z3owsaqU
救急車や消防車の運転手の話が聞きたい。
特殊なライセンスとか訓練とかあるの?

381:おさかなくわえた名無しさん
09/11/30 12:12:43 4D9ER/Ay
>>379
私も開館時に両親と見た筈なのですが、当時は幼稚園児だったので記憶が全然無いんですよね。
自宅に飾っていた掛け軸も、子供にはサッパリ読めないし…
祖父所有の漢字辞典(広辞苑サイズ)を試しに開いたら、漢字の説明文が訓読文で目が点になりましたw
応接間の本棚にはページ上段が原文、下段が文語文って構成の万葉集や源氏物語の全集がギッシリ。後は骨董品に関する本がぼちぼち

祖父は元々技術者だったようなので、趣味が高じて転職したのかも?祖父は私が小1の時に亡くなってしまって聞けないので、
>>372さんのお父上がどうして書家になったのかとか知りたいです。

382:330
09/11/30 13:39:41 61dgAgn1
>>376
ありがとう!

高額当選って、
こんな事があるから必死で隠して、ひっそり潜伏して生活してるのかなぁ。

383:おさかなくわえた名無しさん
09/11/30 14:15:22 CD5SUM+A
>>380 消防車は大型特殊(の消防車限定)が要るでしょうね。救急車は、運転するだけなら
特別な免許の区分は要らないでしょうが、救急車両として交差点を強引に突っ切ったりする
わけで、そういう運転する訓練を受けるのではないかと。

384:おさかなくわえた名無しさん
09/11/30 19:53:45 OGJZc4sw
>>383
消防士さん来るまで修理屋が繋ぎで語ってみる

消防車は大きさによって普通免許か大型免許、今は中型免許もあるか
救急車は普通免許で運転できる
消防車はトラックと比べて機材が載っているので重たい。水を積んだら
もっと重たい、ゆえに加速は悪いしカーブは怖い、消防車はバス以上に
慎重な運転が求められる
救急車はワンボックスに1トンの機材を積んでいるのに
タイヤが細いので恐ろしく不安定。エンジンは普通のだったり
ハイパワーだったり色々、ハイエースにセルシオエンジンの仕様は
べた踏みしたらケツを沈めながらフル加速したなあ
はしご車は運転席の前に隊員が載るはしごの先の箱が1Mも出っ張るので
普通のトラックのつもりで曲がって箱をぶつける寸前で急ブレーキを
踏んだ冷や汗物の経験がある

友人が消防士で、消防軍団と女の子の合コンをしたが
「僕ら、料理なら任せてください!」を売りにしてたな
消防署は三食自炊だそうな


385:おさかなくわえた名無しさん
09/11/30 20:18:26 3VbBZgfE
>>384
そういや名古屋の消防署で火事出してたなw

386:372
09/11/30 22:38:05 E7WvCINM
>>375さん
本人もあまりにも昔すぎてきっかけは覚えていないそうです。
でも、とにかく書が好きなんだそうで……
なんだかんだで今も筆を握ってるときと調べ物をしているときが一番楽しそうです。

ばあちゃんに聞いた話だと、中学生くらいの時から、小遣いの全てを費やして教本やら紙やら筆やらを買って練習していたようです。
曰く、頼むのが上手なのでずいぶんいろいろ道具を買わされたとか。
それでも足りないのでアルバイトできる歳になったらアルバイトして、それも全部つぎ込んでいたそうな……
高校卒業後すぐに上京(基本的に偉い先生は東京とか関東に多いらしい)して働きながら師匠について学んだそうです。
で、師匠に大学ぐらい行っておけと言われて夜学に通ったりなんかして、研究会? みたいなのを立ち上げて研究誌みたいなのを発行
したり、教室? を開いたりしてお弟子さんを増やしていったそうで。
研究誌の創刊号とか見せてもらったけど、青焼きコピーの薄い本で時代を感じました。
私が小3になるくらいまではコピーで本を作っていたので、よく製本を手伝わされましたw

私も物心つく前から筆は握らされていたのですが、サッパリ上手にならず……いまだに小学生のような字を書いてますorz
大人になったら上手くなると思ってたんですけど、甘かったですwww

>>379
本格的に書をやるならまず臨書をするのが一番だそうです。
古典といわれる書を見ながら書いたり写し書きをしたりするのですが、そのお手本が漢詩・漢文の形態……
というより、残っているのがそういうものばかりなので自然とそうなるんですが。
 ※古代の書で残っているものは、紙ではなく石に刻まれた碑文を紙に写し取ったものです。
  拓本といって、石に紙を当てて濡らしながらこすり、次に墨を含ませた綿かなんかで上からぽふぽふ叩くと型が取れます。
なので自然と漢詩漢文に興味がわくんじゃないかなと思います。
やっぱり訳がわからずに書くよりも理解が深まりますし、意味がわかっていれば筆勢にも影響しますので。

387:おさかなくわえた名無しさん
09/11/30 23:08:36 rcLJBkZz
379です。
>>372さんも、375さんも丁寧なお返事有難う御座います。
王羲之の書とか有名ですがやっぱり漢詩なんですね。
そしてお父さんは本当に書が好きなんでしょうね。
結構ご家族は迷惑かも知れませんが、素敵な生き方だと思いました。


388:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 13:08:02 Axwt5Aht
>>380 その辺は消防本部によって様々、年度が変わったら機関員に任命の
とこもあるし、部内での試験を行って任命のとこもあるよ。


389:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 23:29:09 YQkxZPBA
大手塾の講師です
今ようやく帰宅できました

390:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 00:29:31 F9KeesKs
>>389
遅くまでお疲れ様です。
最近、塾にもモンスターペアレントっているんですか??
今じゃなくて構わないのでレス下さい・・

391:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 01:22:11 QreAUTkX
>>390
労いのお言葉ありがとう御座います
モンペは他の機関に比べれば少ないでしょうが様々います
・母子家庭だからと安くしろ、いらない教材をくれ等詰め寄られる
・授業料を払わない、電話しても出ない
・託児所代わりにして運営時間が終わってもなかなか迎えに来ない

学校と違ってやめてもらうことは容易なのであまりややこしいことにはなりません、十人の問題児より一人の優等生の方が有り難いお客様ですし
はっきり言ってしまうと大抵モンペと呼ばれる方の子供は学力的にもあまり良くない、伸びる余地がない子が多いので

それより子供に辛辣な言葉を吐いたりきつく当たる親御さんの方が困ります
中学受験生やきょうだいで来てくださる子どもの親御さんに多く、胸が痛みます

392:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 07:21:16 dGFLkm/n
早いとこエリート街道に乗せたいのはわかるけどねじ曲がった大人にならないか心配だな

393:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 09:10:54 mmL8cbAc
塾講師さんに質問。
親として子供にどういう声かけをしてあげると伸びるとお考えですか?
努力してもなかなか結果が出ないと
目標が見えずに子供はショボーンってなりがちだと思うんです

394:塾講師
09/12/02 09:53:33 QreAUTkX
>>393
子供は割とすぐに結果なんて忘れてしまいますね(笑)年齢が低ければなおさら。
なので年齢が低ければたまーに「今度模試ね」とハッパかけてあげたり
一緒に勉強をすることでコミュニケーションをはかったり今どんな勉強をしてるか聞いて感心してあげたりするのも有効だと思います
中高生には進路の話をご自身の経験(失敗も含めて)を踏まえて話してあげるのもいいかもしれません
叱るときは「すぐに、短く、簡潔に」
勉強だけでなくゲームや漫画や部活等子供の趣味にも興味を持ってあげてください
大人と対話することで彼らは語彙も知識もコミュニケーション能力もぐんぐん増えます

これは例外的ですが東大京大級の子供の保護者さんは超放任や一緒に遊ぼうと邪魔をするような人が多いです

395:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 12:08:13 WHQN5d9+
>>394
>東大京大級の子供の保護者さんは超放任や一緒に遊ぼうと
邪魔をするような人が多いです

これって放任or邪魔されても自主学習がしっかりできるような子が
いい大学にいける(かもしれない)ってことなのかなぁ
もともとの素質でしっかりやれてるから、放任してその子のペースでやらせるとか、
ちょっと邪魔して息抜きさせるくらいがちょうどいいくらい
自分でみっちりやってるとか?

396:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 14:10:34 pi/gngRE
人間不思議なものでやれと言われるとしたくなくなり、するなと言われるとやりたくなるからじゃないか?
そういや東大行った子はほとんどが親が放任だったな。
なかには眠くなると手を自分でペンで突き刺して起きて勉強してるって言ってる子もいたな。
そこまで自分に厳しくできるのも才能だろうけど。

397:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 14:21:42 AveCI7NJ
自分の周りで東大行った人を思い出してみると、
だいたいみんなてきとーに遊んでたなぁ。遊びに誘って出てこなかった記憶はない。むしろ向こうが誘ってきたり。
勉強やる時間と遊ぶ時間の切り替えがきちっと出来てる感じがあった。

398:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 14:26:05 F9KeesKs
>>394さん
390です。レスありがとうございました。
やっぱり色んな保護者がいるんですね・・
でも、「やめてもらうことは容易」というのはどういう方法をとるのですか?
文書、それとも保護者を呼び出して告知するとか・・??
私の知人にも塾講師(その人は小学校低学年の担当だそうです)がいるのですか、
地方の小さな町の塾だからかモンペやかなり騒いだり暴れたりする子がいても
やめられては困るとかで教室は相当ひどいことになっているそうです。
まさに質の悪い託児所状態ですね・・
知人は経営者ではなく、パートのような立場なので自分からは
「あの子が困るのでやめさせてはもらえないだろうか」などとは言い出しにくい状況で
悩んでいるようです。
394さんの御勤務されている塾は、問題のある生徒は随時やめさせることが可能なんですか?
私の考えでは、あまりに他の生徒の迷惑になるような子はやめさせてしまう方が
他の子のためにも本人のためにもいいような気がしますが・・
そのへんは、経営者の方の考え方なんでしょうかね。

399:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 15:13:33 QreAUTkX
>>395
そういう家のお子さんは天才型か地頭も良い努力型に二極化しますね
年齢が幼い場合勉強の習慣を親や教師が付けるのが普通ですが
家庭での勉強が必要ないくらいの地頭の良さか自分の勉強のペースを保てる理性を持つ子がたまに(1割未満、塾だと3割くらい)います

また天才型の子どもの親御さんも天才型の場合が多く、勉強しなくても勉強ができるのが当たり前なので勉強を家で強いない、というパターンもあると思います



400:塾講師
09/12/02 15:36:07 QreAUTkX
>>396-7さんの仰るとおり
自律できる子供と切り替えられる(=集中できる)子供は強いです
そして>やれと言われるとしたくなくなり、するなと言われるとやりたくなる
これもあります
よく「授業とかめんどくさいなあ」等と否定的なことを言って
子供に「やりましょうよ!」「まじめにやって下さい!」等の反論を出させ、何をするべきかを自覚させます

>>398さん
「複数の親御さんからクレームが来ている」が一番の切り札ですね
極端な話、県でトップのA中、中堅のB中、地元公立のC中があって
ひどく騒ぐ子が三人、真面目な子が三人いた場合
真面目な子が迷惑を被って「A中学に6人中1人、B中学に6人中3人合格」よりは
ひどく煩い三人をやめさせて「3人中3人がA中学合格!」の方が翌年の生徒数が圧倒的に増加します

まあ大抵親玉を叩き出して「うるさいからやめさせられた」と噂が流れれば残りも静かになるのでやめさせるのはほとんど一人だけです

勿論やめさせるまでに何度もカウンセリングは重ねます
騒ぐ子は寂しさや構ってほしさが裏にあることが多いのでムツゴロウさんのようにたっぷり構うと収まることもあります

401:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 15:51:21 VkLWLzVd
某美術館で案内係のバイトをしていました。

日本でも上位に入る大きな博物館(財団法人)で、経営部門、学芸部門、警備員、案内係、清掃員、整備、管理会社など、
トータルで500人位の職員が働く、一般の会社と同じような組織です。
そのうち経営部門の職員は県職員ですが、ほかの部門の職員は99%が民間委託の派遣・契約社員です。(学芸員も派遣)
同じ建物で複数の会社が仕事をしているので横の繋がりはなく、また回転というか離職率も高いので、1年も経てば全く
状況が変わったりします。(他の博物館ではそこまでコロコロ変わったりしないようですが)

自分はというと、展示室の隅にいてフロアを案内したり、展示品の解説をしたり、トラブルが起きないよう見守る仕事でした。
お客が危険物を持ち込んでいないか(大きな荷物、バットや木刀等棒状のもの、生花、ペット等)、展示品に近づきすぎないか、
飲食する人・走り回る子供はいないか等をくまなくチェックするのがメインです。
大きな美術館なので入場者も多く(平均千人)、一人一人見回るだけでも重労働でした。

402:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 15:52:00 BmR0LXs2
◆鳩山のお金問題まとめ中
故人献金                             2177万円
匿名偽装献金                        3億4000万円
格安ママンビル 相場との差額による個人献金毎年   約600万円
パー券代水増し計上                     2億4800万円
株式売却益申告漏れ                       7200万円
株式資産記載漏                         5億4500万円
友愛政経懇話会 入手元不明の謎の原資        5億円
友愛政経懇話会 人件費偽装支出             5億3195万円
ママンからの資金提供                    12億円
───────────────────
  合計                            34億6472万円


◆自民の秘書の脱税疑惑を厳しく批判する鳩山
  URLリンク(www.nicovideo.jp)
「もし、私、鳩山由紀夫の秘書が偽装献金を行っていたとすれば、
 私は、離党ではなく、国会議員のバッヂを外します!!
 普通の考え方だと思っています。」


403:401
09/12/02 15:52:25 VkLWLzVd
クレーマーも多く、内容は
「建物が広すぎて疲れる」「入館料が高い」「駅から遠い(歩いて5分なのに)」「ペットと離れたくない」etc・・・。
子供や若者以上に、年配者のクレーマーやDQN率の高さに驚きました。
なんというか、県立美術館→県職員→公僕だから何言ってもいい、みたいに思い込んでいる人が多く、
しつこく絡まれたりもしましたが、ひたすら謝りとおして難を逃れました。
(他の部門に対するクレーマーをブロックするのも仕事のひとつ)
印象に残っている事件は
・じいさん連中がベンチで酒盛り
・高校生がカッターで展示品をズタボロに壊す
・外人が隅っこのベンチでセックス
・毎週通ってきてはマニアックな美術の質問をして、答えられないと「これだから今時の女は!!」等と怒る人
(案内係はバイトなので美術の知識や経験がない人が多い)
・展示品盗難(案内員がケースが外れている事に気づいて展示担当者に通報するも、「後で行きます」
と言ったきり来なかった間に盗まれた)
・特別展示会のポスター、図録、チケット等に使用されていたメインの絵が、全く別の作家の作品だった事が公開直後に判明。
(お客から指摘されるまで、担当者も誰も気づかなかった)
など。正直、毎日何かしらトラブルが起きていたので、多すぎて覚えてないのですが・・・。

解説を喜んでもらったり、大勢の人が楽しそうに見学している姿を見られるのはやりがいがありました。
人と接する事ができるのと、仕事の成果をその場で感じられる時はやっててよかったなぁと思います。

404:401
09/12/02 15:55:26 VkLWLzVd
ぶつ切りスマソ。

とりあえず以上です。
質問があれば答えられる範囲で答えます。
(返信遅くなるかもしれませんが)

405:401
09/12/02 16:05:39 VkLWLzVd
すいません、ところどころ「博物館」になってますが、「美術館」のマチガイです。
(現在は博物館にいるものでゴッチャになってしまいました)

406:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 16:49:42 yJ+pf0jA
>>403
盗難やズタボロに壊された作品は、その後どうなったのでしょうか?
(戻ってきたとか、美術館で修復したとか)

407:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 17:32:22 z4/DF8RH
>・外人が隅っこのベンチでセックス
ワロタw やっぱこういうのも注意しなきゃいけないんだよね?

美術館って落ち着いたイメージがあったけど
クレーマーとか、変な客結構いるんだな。
以前自分も接客やってて、良いお客ばかりなら良かったんだろうけど
それ以上にクレーマーがいやだったからもうやりたくないなぁ。

408:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 17:46:49 BmR0LXs2
【政治】 鳩山首相 「税収は減ってるが…ない袖は振るものだ」…経済対策について語る
スレリンク(newsplus板)l50

く   何  /            ー'          て
 |  が .|      ノ´⌒`ヽ_ )   よ   な  袖 (
 |  な  |   /⌒´      \ヽ   く  ん  と  (
 |  い .| // ""´ ⌒\  ).|  わ  だ  い. |
 ) 袖  | i / ⌒   ⌒  i ).|   か  か   う  |
ノ.  だ ( i::: (・ )` ´( ・) i,/ |   ら     も (
 ̄` よ   .l::   (__人_)  |  |   な      の |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   |  い     が |
). オ 振 (|:    | |  |  |、 ノ  ! !        /
| ラ .れ |ヽ    `ー' / \´つ ..ィ'!ヽ  /`Y´
| ァ .よ {                 ) /
| ァ    ゝ
)     (
へwへイ

409:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 20:27:00 5SVJ2UY/
>>407
知人が公共物の管理とか工事施工をする公務員(技術職)だけど
公共の建築物は、すみっこでセックルしちゃう人、すっごい多いって言ってた。

その人の担当してた建築物は、近くに大きな高校があって
そこのカップルが障害者用トイレでゴニョゴニョ・・・とか
オストメイト専用トイレでゴニョゴニョ・・・

なぜわかるかというと、便座にヒビが入る頻度が異常だというのと
便器の蓋が割れる率が異常に高いから、だそうです。
(あと、ゴムを流して詰まらせることが多い)
そりゃ、二人分体重かけて動いたら割れるよねぇ・・・
高校生に限らず、朝出勤して敷地をまわるとゴムや下着が落ちてたり
そういう使い方をされた跡は毎日のようにあるんだそうだ。
ホテル行けよなあ。

410:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 21:36:34 gcZnwmfw
便座にヒビ入ってるのって、潔癖さんが靴のまま便座に上がって…って
いうのが原因かと思ってた。
潔癖さんゴメンね&まだまだ世の中知らないことばかりだw

411:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 21:41:25 Yp84B8uJ
練炭で自殺しました。何か聞きたいことありますか?

412:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 21:45:08 YSporQXy
三途の川は冷たかったですか?

413:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 22:02:42 wm6w3IPS
どうやってキーボード打ってるの?

414:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 22:52:12 F9KeesKs
>>400塾講師様
398です。
詳しい御説明ありがとうございました。
やめさせるにしても、きちんとカウンセリングがあるというところに
救いを感じました・・・
よくできる子もそうでない子も、自分の持つ課題にきちんと向き合えるよう
考えて下さっているんですね・・
それにしても、学校ではなくても色々な対応が求められるお仕事ですね。
夜遅くまでの御勤務もたいへんですが健康にはご注意くださいね。

415:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 23:21:50 15f3Z1Zx
便座にヒビがわからん。
どんな体位!?
トイレでなんて立ってする以外どんなんがあるの?

416:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 00:50:00 L++/RAre
>>409
盗撮して売ればいいのにね
イイ金儲けになるんじゃないか??

417:407
09/12/03 01:10:55 witc0k+o
>>409
トイレの便座が割れてる理由がよく解ったw

ホテル代がバカにならないのも解らないでもないけど
管理する方にとっちゃ迷惑だね…。

418:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 01:29:59 0iGlE7hp
デパートなどで便座の蓋がはずされてるものがあるのは、だからでしょうか。

419:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 02:51:17 8ywXur7G
どなたか、別学の高校または中学を中退した経験のある方はいませんでしょうか?

420:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 08:20:41 Aj5ajzWw
>>415
対面座位じゃね?
尻が抜けなくなりそうだけどwww

421:塾講師
09/12/03 10:19:37 kAVkz9dP
>>414
ご丁寧な労い有難うございます
私は夜型なので昼~夜遅くの仕事は苦ではありませんが友人と会える日が合わないのは辛いですね
子供は十人十色で皆個性があるので楽しいです、くそ生意気な子や口達者な子ほど面白いですね

受験を早くから考える家庭の子はストレスをためてしまいがちなので
せめて塾では楽しく過ごしてもらいたいという気持ちもあります

塾講師の身分でこんなことをいうのはどうかと思いますが
偏差値のそこそこ高い私立の中高には質の悪い先生も多く集まりがちなので
中学受験が必ずしも良いとは言えません

私も私の妹も中学受験をして中学から私立でしたが当時の友人や妹と会うと学校の方針に対する愚痴がよく出ます

うちの妹も私も学校が厳しすぎて心を病んだ時期もあります
塾講師はその経験と実情を踏まえた上でも偏差値の高い学校を勧めなければならない仕事なのでそこが辛いです

後半自分語り失礼しました

422:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 11:43:48 6p1t4fhY
>>412
ああ・・・なんだか思い出せないや。
今晩迎えにいくから自分で確かめてみて・・・・。

423:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 11:44:31 6p1t4fhY
>>413
あれ・・・そういえばどうやってるんだろう・・・・・
今日実演しに行くから1人で待ってて・・・・・・・・・

424:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 12:40:57 +jfuG3Ib
>偏差値のそこそこ高い私立の中高には質の悪い先生も多く集まりがちなので

これ、なぜ?

425:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 13:29:06 h4PjsB7M
>>424
自分も気になった。
それじゃ質の高い先生はどこにいるんだろう?

426:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 17:02:23 G2AXgarr
公立の教員採用試験に受からなかった、その学校出身のコネ就職の先生が多いとか?
あとは、低偏差値の学校のほうが
生徒の学力が低い分教え方に工夫が必要なので
「教える技術」が高い先生が多い
ある程度できる子が多い学校では適当な教え方でも生徒が勝手に勉強するから
その点は落ちるのかも
ただし、その状況で勝手に勉強できない子は置いてかれると思う

私が勝手に思ったことなので違うかもしれないけど

427:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 17:38:35 L++/RAre
///////////////////////『脱税総理世論工作事件』////////////////////

        根拠は憶測ではなく直接の確認の結果です。
        東京地検の広報に12/3に電話をかけました。
  その結果、
        新聞報道にあるように不起訴処分は東京地検で決まっていない。
        ゆえに新聞などは勝手に不起訴処分と報道をしてるとのこと!!
        これは完全に情報工作です。
       
       (疑問に思うものは地検の広報に問い合わせください。
        ただ先方も勤務中です言葉使いは丁寧にお願いします。
        また検察への応援メールや意見などもドシドシ送ろう。
        匿名も大丈夫です。

すでに、ここ(2CH)では私からの書き込みでアドレス書いたらカキコできなくなっています。
申し訳ありませんが、問い合わせは各位でググってください。
google->検察庁->最高検察庁、東京高等検察庁、東京地方検察庁から代表の電話番号->東京地方検察庁広報でOK
メールは問い合わせからいけます。匿名も大丈夫です。
        政治圧力に負けないように東京地検をみんなで応援しましょう

428:401
09/12/03 22:22:14 mVUG6R0a
>>406
盗まれた物は戻ってきませんでした。
被害届けも出さなかったようです。
(これが貴重な作品だったら出したと思うんですが)

>>407
先輩バイトがばっちり出くわしてしまい、思わず「ストップ!ノー!」と
怒鳴りつけたらやめたそうです。

429:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 22:30:13 +bXaTZ24
ストップ!ノー!wwwww

430:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 22:33:35 1BtdUWv9
やめれー!だめー!

431:塾講師
09/12/03 22:42:05 kAVkz9dP
>>424-5さん

>>426さんが仰って下さいましたが
・公立の教員採用試験に受からなかった人が多い
・学校出身のコネ就職の先生が多い
というのがまずあります

また中堅当たりの学校は本命としても滑り止めとしても
毎年そこそこの生徒が自然と来るのでさらに利益を出すために
引退した教員(還暦~80歳過ぎ)を臨時として多数雇い、科目教師に使ったりします
私の高校で高3の担当をしてた数学の先生は80過ぎ、60分授業で答えを間違えずに2問解ければ良い方でした

因みに県内トップの私立は県から助成金等が出る+本命の子しか受けないため
実績を落とせないのであまり上記のようなことはしません

私立は(問題になりましたが)優秀な生徒のセンター試験の成績を使って有名私立に一人で何校も合格させます
例えばセンター試験が良くできたAさんの成績を学校が自腹で慶応や早稲田や上智の学部のセンター入試に利用する
→慶応と早稲田の五学部ずつに合格→受かったのはAさん一人なのに慶応5人、早稲田5人合格と発表

こんなからくりもあるので単純に「早稲田30人合格?!ってことはこの学校で上から30位以内なら早稲田受かるわね」とか思わないで下さい
1人で10人分(=10学部合格)する子とかがいます

432:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 22:43:17 RYYpVQRv
>>428
夜に博物館の展示品が動き出したりしますか?

433:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 22:50:33 +bXaTZ24
>>431
>1人で10人分(=10学部合格)する子とかがいます
うわぁ、私立ってアコギ・・・(((((;´Д`)))))ガクブル

434:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 23:16:26 IdIQjxbc
それなんてメトロポリタンミュージアム

小さい頃ミイラが動くシーンが死ぬほど怖かったわ。

435:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 23:22:55 h4PjsB7M
>>431
ありがとう
そんなからくりがあったなんてほんとgkbrだ…
とはいえ公立は荒れてるところは荒れてるから難しいね。


436:おさかなくわえた名無しさん
09/12/04 01:47:35 HVK/qF5n
「100年以上の歴史があるのに偏差値は中堅な私立」に
中高と通ったけれど、まさに塾講師さんの言うような状態でした
70過ぎの先生はいいとして、精神病んでる教師も若干名いまして

「あなた英語教室に通っているんでしょ?
 うちのクラスの子たちが英語の成績悪いのはきっとあなたのせいよ」
「縫い物をする時はマチ針を千本使わないと駄目です」
等の支離滅裂な言動を放つ人でも担任になっていました
こういう人が2名はいたかな・・・

マチ針千本発言の老婆は、家庭科の授業で
一年間に作品二つしか作れない程のスローペースっぷりでしたが
校長の親類だからと野放しになっていたそうです

もちろん良い先生もたくさんいたけれど、ひどい人達の印象が強くてw
10年以上前に卒業したけど、今はマシになってるといいな・・・

437:おさかなくわえた名無しさん
09/12/04 02:28:57 8tgzC2Tu
>>426>>431を読んで思いついたので、小さいネタですが書いてみます。

海外の低偏差値の大学で教えています。
>>426さんが書いていらっしゃるとおり、高偏差値の大学の先生はあまり教えるのがうまくないことが多いです。
優秀な学生たちは自分でどんどん勉強します。
反対に、自分のような低偏差値の学校では、あまりやる気のない学生をどうやって飽きさせずに勉強させ、課題をやらせるか、
あの手この手の工夫を凝らさなければならず、教える技術は高まります。
知らない言葉があったら辞書を引こう、とか、知らない地名があったら地図を見よう、とか、
そういう基本的な習慣がないんですよね。
以前日本で、「日本の教育は暗記主体の詰め込み主義だが、欧米の教育は創造性や自主性を育てる」などと言われたことがありますが、
どこに行こうと低偏差値の学生はそれなりです。


438:おさかなくわえた名無しさん
09/12/04 03:15:59 ID1bWcg3
【野党時代】
         ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \ キリッ
     .// ""´ ⌒\  )   私は政治家と秘書は同罪と考えます。
     .i /  \  /  i )   政治家は金銭に絡む疑惑事件が発生すると、
      i   (・ )` ´( ・) i,/    しばしば「あれは秘書のやったこと」とうそぶいて
     l    (__人_).  |     自らの責任を逃れようとしますが、とんでもないことです。
     \    `ー'   /     秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです。
.      /^~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  資金管理団体、政党支部の代表者は政治家本人。
     |            `l ̄  領収書の多重使用などは事務的なミスではない

【与党時代】
         / ̄ ̄\         ノ´⌒ヽ 
       /       \    γ⌒´     \
       |::::::        |  // "" ´⌒ \  )
      . |:::::::::::     |  i;/ ⌒   ⌒   i )   秘書が勝手にやりました。
        |::::::::::::::    |  .i  (・ )` ´(・ ) i,/    同姓の人と間違えただけ。
      .  |::::::::::::::    }   l   (_人__)   |    あなた方に言われたくない
      .  ヽ::::::::::::::    }   \  `ー'  _/     勘違いでした。 申し訳ない。
         ヽ::::::::::  ノ    /       \     責任の取り方を勉強したい。 
         /:::::::::::: く     | |      .| |  
 -―――|:::::::::::::::: \.―┴┴――┴┴―


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch