友達がいない人 23at KANKON
友達がいない人 23 - 暇つぶし2ch404:おさかなくわえた名無しさん
10/01/11 05:03:36 FAPSYlXW
>>399
吹いたw、ゴメン。

ネットを通じてリアルでも友達になったとかあるけれど、確率低いだろうなあ。中には、結婚相手まで、なんて凄い人も。
実際は出会うの少し怖いな。

405:おさかなくわえた名無しさん
10/01/11 14:13:55 It4JUpU4
>>404
ここだけの話、友達が欲しくて同世代の2ちゃんのオフに出た。
同性の友達が欲しくて、オフに出た後思い切ってメアドを晒してみた。
連絡をくれたのは男2人で女は誰もメールくれなかった。
でもメールしている内に片方の男の人が面白い人だな、ということがわかり、一緒に遊ぶようになり
そのうち付き合ってと言われた。そして結婚に至る。
ちなみに同性の友達は今だにいません。

406:おさかなくわえた名無しさん
10/01/11 14:38:59 uucKgf/q
都市伝説かとwウラヤマ>>405
そんな勇気ねぇぇええ…

407:おさかなくわえた名無しさん
10/01/11 17:11:24 DjUVI1W5
>>405は女なのか?

408:おさかなくわえた名無しさん
10/01/11 18:27:09 pqFdNaqH
2ちゃんの趣味系板で自分のレスに反応し、是非お会いしたいという人とリアルで会った。
相手が捨てメールを晒してくれたのでコンタクトが取れた。
喫茶店で小3時間話した。相手は割りと熱弁振るうタイプでほぼ聞き役に回ってしまった。
その後連絡が来ない。
こちらからもしなかったので交流はそのまま消滅。


409:おさかなくわえた名無しさん
10/01/12 10:35:46 ExG680Ye
つーか、皆ネットで知り合った人と会うだけで凄いと思う。

410:おさかなくわえた名無しさん
10/01/12 12:26:29 wx75f1xl
友達がいなくなって6年
昨日、昔の友達とばったり会ってしまった
「○○じゃん。ちょっと~元気?」とハイテンションで話し掛けられた
私がきょどっていると、旦那さんが子供を抱えて「友達?こんにちは~」と挨拶をしてきた
その娘のお腹は大きくて「二人目、3月に産まれる」と幸せそう
その後、ご丁寧に昔友達だった人達の近況まで話をし始めた
なんと昔の友達全員が結婚して子供がいると言う
ダメージが大きくて今日は仕事休んでしまった
昨日の記憶を消し去りたい

411:おさかなくわえた名無しさん
10/01/12 13:16:04 eSZx2hoG
心配スンナ 俺なんか37歳独身友人もゼロ
自分では清々しい位なんだが親がいい人見つけろとうるさい

412:おさかなくわえた名無しさん
10/01/12 20:45:01 ExG680Ye
>>410
そりゃキツイわー
嫌だ。
私なら急いでるからって走り去るな。

413:おさかなくわえた名無しさん
10/01/12 21:49:22 7HkPgdvM
>>410
「○○じゃん。ちょっと~元気?」なんてハイテンションで話しかけられる事なんかある事自体このスレに相応しくない。

414:おさかなくわえた名無しさん
10/01/12 21:54:32 aVMhq8Cg
成人式のニュースで楽しそうな新成人を見ると、あああああってなる。
成人式でぼっちだったから軽くトラウマだわ。

415:おさかなくわえた名無しさん
10/01/12 21:56:09 F9MyOdTk
>>410
まだ時間がある。
焦らず行けよ。

416:おさかなくわえた名無しさん
10/01/12 22:01:32 qEqqtPIX
でもさ、仕事以外の知り合いで、30過ぎてから親しくなることなんてないし
女の場合はどーだか知らないけど、男はだいたい昔の友達と会って飲むとか、
そんなん年に2回ぐらいじゃないの?
30過ぎた家族持ちの男が「友達」なんて言ってるほうが珍しいと思うんだけど。
俺も友達少ないけど、年に2回会えば十分
後は家族、親族、会社関係の付き合いでいっぱいいっぱいだ


417:おさかなくわえた名無しさん
10/01/12 23:44:35 4o8gaMWs
昔の友達って、要は同級生とかでしょ?
30過ぎまで交流が続いている ってのが、俺にはまずありえない現象。

418:おさかなくわえた名無しさん
10/01/12 23:57:57 kfWO0ANF
やっぱ人脈だよな?

419:おさかなくわえた名無しさん
10/01/13 00:19:17 JE48SNZz
【投票】URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

「永住外国人の地方参政権」を考える

・特別、一般永住外国人のどちらにも選挙権を与えた方がいい
・特別永住外国人には選挙権を与えた方がいい
・一般永住外国人には選挙権を与えた方がいい
・特別、一般永住外国人のどちらにも選挙権を与えない方がいい
・その他

とりあえず投票してみてください。

420:おさかなくわえた名無しさん
10/01/13 02:38:08 C3dYqNF3
昨日は一人で池袋でブラブラショッピングして大好きなプラネタリウム観て来た
すごく綺麗で感動したけど、見終わった後感想言い合える友達がいればもっと楽しいのかな…

なんて一切思わない自分は真性のぼっちなんだろうな
映画もカラオケも一人の時が一番楽しいです^^

421:おさかなくわえた名無しさん
10/01/13 04:08:15 hOl3W9IR
なにかの作品とかの感想を共有したかったら
コアな人や好みの合う人でも、たとえ1レス限りのやりとりでも
2chの該当スレにいけば
ふさわしい人がいるしレス返してもらえたりするからそれが一番だったりするw

現実の友達だと、それに興味もってない時点で話できなくて終わり
友達いないけどね

422:404
10/01/13 05:06:08 ak61vD8p
リアルで会うのも、人それぞれ違うなあ。
>>408みたいなパターンが多いと思ってたから、>>405は凄い。

423:おさかなくわえた名無しさん
10/01/13 09:24:55 iyabhsQH
映画やカラオケは一人でも楽しいしなんともないけど
この間アウトレットのショッピングモールに1人で行ったときは
周りがカップルや家族連れだらけでちょっと寂しかったよ
ああいう所にはもういかないかもなー

424:おさかなくわえた名無しさん
10/01/13 10:31:36 gW6UjwZR
いないっつーか、作らなくなったな
煩わしいだけ

425:おさかなくわえた名無しさん
10/01/13 11:14:56 fPHRXFkz
自分勝手で不遜な態度で周りからだんだん人が離れ、今は友人ゼロ。
思い返せば自分の行動はデタラメだったが、当時はさほど疑問に思っていなかった。
元々単独行動を好むので特に友人を欲してるわけではないが、
今後はいい人間関係を作れるようにしたいですね。

余談ですが、40超の一人っ子はアウトが多いように思う。

426:おさかなくわえた名無しさん
10/01/13 13:00:28 UE+sc6XE
遠距離が辛くて

元彼の勤務地に引っ越しをして、失恋。
その後元の浮気が
今年になって、ブログで発覚。

淋しさと悔しさと、怒りで

知らない土地に来て、友達いない、元彼氏の浮気で

春には地元に帰ります。

427:おさかなくわえた名無しさん
10/01/13 15:43:42 VqMfrJ2m
スレ違い

428:おさかなくわえた名無しさん
10/01/13 16:56:20 iyabhsQH
それは自分のせいでは…?>>426
彼氏が引っ越すから自分もって…仕事とかしてなかったの?

429:おさかなくわえた名無しさん
10/01/13 17:07:48 vd1/Ua0a
触れるなスルーしろ

430:おさかなくわえた名無しさん
10/01/13 18:24:23 JuV9cNzP
人からは馴れ馴れしく声掛けられるのに(無遠慮な物言いをされるという意味)
こっちから声掛けると事務的な返答をされる。
こういうパターンが多いんでだんだん人付き合いが嫌になってきた。
同じ人いるんかな。

431:おさかなくわえた名無しさん
10/01/13 19:39:58 qLKLj0Up
見下されてるというかネタとして話しかけられてる感じ

432:おさかなくわえた名無しさん
10/01/13 21:10:03 MLQZbjhO
男は友達いなくて1人行動でも、よくそういう人はいるって感じだから
羨ましい。少なくとも変人扱いはされないよね。

433:おさかなくわえた名無しさん
10/01/13 22:13:19 0vYE8EY+
友達が多い人って、見ず知らずの相手でも
基本的に「好き」から入る人が多い気がする。
他人に対する興味が大きいんだろうね。

自分はそういう人に話しかけられても
「え…何で話しかけてくるの?」って思ってしまう。
嬉しい気持ちもあるけど、
話し終わって一人になるとほっとする。

434:おさかなくわえた名無しさん
10/01/14 00:13:36 AzpJ/4bZ
>>432
女のぼっちは悪目立ちするから本当に嫌だよね。
社会人になっても色々言われるし。

435:おさかなくわえた名無しさん
10/01/14 00:27:29 ZnsNW39R
>>432
隣の芝生は青く見えるだけだよ

436:おさかなくわえた名無しさん
10/01/14 00:39:03 04Zt2UBv
>>433
一人の方がホッとする性格なんだろうね。

私も同じです。が、淋しがり屋。
仲良くするふりして近付いてきて情報だけ探って持っていこうとする人とかじゃなく、数少なくていいから安心して話せる友達が欲しい。


437:おさかなくわえた名無しさん
10/01/14 00:55:05 Z0xJBo0A
友達が欲しくないか?と言われたらNOなんだけど
友達といて気を使って疲れる位ならいない方が楽だしマシかなーと…

438:おさかなくわえた名無しさん
10/01/14 16:32:31 fv2SDb8A
オンラインのゲー友だけで十分だろ。

439:おさかなくわえた名無しさん
10/01/14 16:43:11 t95LrAcH
>>434 やっぱり変わって見えるのか…
しかし家庭(少人数だが)と仕事(パートだけど)だけで
家片付ける時間とかで休み潰れるし、
買い物も半額、特売狙うからひとり行動多くなって慣れてきちゃうんだよねぇ

440:おさかなくわえた名無しさん
10/01/14 23:21:31 2IkPQp/9
>>434
うん、女のぼっちは変わって見えるなぁ。
主婦だったら大丈夫そうだけど、若い女子の一人は偏見の目で見られる気がする。

441:おさかなくわえた名無しさん
10/01/15 08:09:45 FypUnWES
>>440
そうそう、会社でも男の人の一人旅はカッコイイと思われてるけど、
独身女性の一人旅はなんか寂しい人と思われるから言えない…

「私も全然一人で映画とか行くよ~」って堂々と言えるのは
彼氏も友達もいる人で、
ほんとにいつも一人の人は言いづらい。

442:おさかなくわえた名無しさん
10/01/15 10:35:50 gFKhED59
「私も全然一人で映画とか行くよ~」と
誰に宣言すりゃいいんだ?ってほど周りに人がいませんが何か?
言い辛いも何もないよw

443:おさかなくわえた名無しさん
10/01/15 12:44:14 /+DxyrC4
一人で映画観るの最高にいいよね。付き添いがいると変にを使うし。

444:おさかなくわえた名無しさん
10/01/15 13:43:47 AyyuFxD8
映画とコンサートは一人で行くものと思う

445:おさかなくわえた名無しさん
10/01/15 13:48:18 lUki6Ydd
映画は元々あまり見ないけど、見に行くときは1人で行く。
コンサートやライブは行ったこと無い。
カラオケなら週1回くらいの割合で1人で行ってる。
人と一緒にカラオケに行く事は殆ど無い。そんな機会無い。
人と話すのが苦痛に感じるからむしろそれで合ってると思ってる。寂しいとか全く思わない。

446:おさかなくわえた名無しさん
10/01/15 13:52:33 DmtUjt2g
一人で映画とかコンサートに行ってると、趣味がどんどんマニアックになっていって
ますます人と話がかみ合わなくなった気がする。

447:おさかなくわえた名無しさん
10/01/15 16:33:11 /+DxyrC4
趣味楽しめてるならいいんじゃないかな、と思う。

448:おさかなくわえた名無しさん
10/01/15 17:02:31 5EJqmFrU
まず、職場の昼飯は1人で行く事を実行するんだな
女はすぐ群れたがるから、そのイメージを変えていく必要がある

449:おさかなくわえた名無しさん
10/01/15 17:30:11 FWobZSuH
「おひとりさま」というフレーズがあるから今はそんなに人目気にしないな
女で一人旅行も昔よりしやすくなった

450:おさかなくわえた名無しさん
10/01/16 00:22:24 FYjZdmgw
>>440
大丈夫どころか、キジョ板見てると、案外「主婦のぼっち」はいる。
(彼女たちは自分たちを『ポツン』と表現する)
子育て時に殊に苦労してるみたい。
(いわゆる『ママ友』を作れないから)

451:おさかなくわえた名無しさん
10/01/16 13:09:12 1DpOeuwI
ママ友の世界は派閥とかあるんでしょ?
だったらひとりの方が楽!ってなっても致し方ないけど
子供までもが1人で遊ぶ事になってしまうし色々大変みたいだね

452:おさかなくわえた名無しさん
10/01/16 15:01:18 S+xOX6VH
>>451
女の派閥のやっかいさは仕事で嫌ってほど知ってるから、
むしろ一人でいいや。

子供だって幼稚園や学校に入れば勝手に友達作るんじゃないの?
まあ自分みたいなタイプの子供は母親が派閥に入ってたとしても
一人が楽~ってなるだろうしね。

453:おさかなくわえた名無しさん
10/01/16 16:17:55 bjI8Vajv
1人がおかしいという目で見るほうがおかしい

454:おさかなくわえた名無しさん
10/01/16 16:26:45 +xhSVsY3

だよね。禿同です!

455:おさかなくわえた名無しさん
10/01/16 16:33:33 RU++Qr19
ママ友とか怖いわ
子供の頃、母親の友達の子供と友達に
ならされて(すごいいじめっこ)
長年嫌な思いをしたなあ・・・
同じマンションだから登下校一緒にさせられた

456:おさかなくわえた名無しさん
10/01/16 17:33:54 vofJSXgk
ママ友がいないと子供まで友達作れない(別の派閥が作らせない)とかの方が、おかしい。
子供は母親のアクセサリーでも、ままごと道具でもない。
子供には何の関係も無いのに、分かってないのかな。

457:おさかなくわえた名無しさん
10/01/16 17:43:10 4zP4O0JS
毒親が増えていく理由がわかった気がする

458:おさかなくわえた名無しさん
10/01/17 00:01:43 GUywL7nC
ママ友かぁ。
これからもっと厄介な事が多くなるなぁ。
しんどい。

459:おさかなくわえた名無しさん
10/01/17 08:52:33 bGaBxFBw
俺もたまに保育園の迎えの光景に遭遇するけどあれはちょっと怖いよね。
明らかにハブられてる母親がいるし。

460:おさかなくわえた名無しさん
10/01/17 09:29:39 ysak+oOr
母ちゃんから聞いたんですが、社宅では旦那の力関係が奥さんたちにまで反映されるそうで。
何かにつけて仕切り屋の奥さんがいたが、ある日、うちの父ちゃんがその人より上位に就いた。
するとその人は母ちゃんと話しをしなくなったらしい。

母ちゃんは「職場結婚なんかするもんじゃないわね 旦那の職場人事に変に詳しくてさ」と言ってたよ。
これ、旧第一勧銀の話ね。



461:おさかなくわえた名無しさん
10/01/17 11:13:47 oor19TPN
群れてたのにハブられるんなら
もとから群れに入らない方がマシ。

462:おさかなくわえた名無しさん
10/01/17 12:03:33 dlizAblO
ママになる……というか結婚できる気がしないから
あんまり関係ないかな

463:おさかなくわえた名無しさん
10/01/17 16:00:29 z4krEKeo
私もそうだわ 結婚できる気がしないw

464:おさかなくわえた名無しさん
10/01/17 18:28:06 vHj0ZiKq
専門学校の入試に行ってきたんだけどさ、面接で
「あなたにとって、“友達”とは?」って質問されてしどろもどろになったよ・・・('・ω・`)

465:おさかなくわえた名無しさん
10/01/17 19:54:27 4mBHvypT
適当に「宝物です」って答えればおkw

466:おさかなくわえた名無しさん
10/01/17 23:13:00 4mBHvypT
デパートの中にあるレジャー施設がバイト募集してて、
試しに公式ブログとか見にいったら、見事にリア充ばっかしで吹いて泣いた

467:おさかなくわえた名無しさん
10/01/18 12:55:15 UK2p9M9U
バイト募集の広告なんかでよく見る
楽しい仲間が待ってるよ!とかフレンドリーな職場です!とかもうね…
絶対ココ無理!!と思うw

468:おさかなくわえた名無しさん
10/01/18 13:09:30 Iv0karIM
フレンドリーな職場って『クリエイト』のCMに出てくるような奴らがたくさんいそうで嫌

469:おさかなくわえた名無しさん
10/01/18 19:05:02 C9iS57Tz
>>467
そんなの書いてあったら絶対に受けないw

470:おさかなくわえた名無しさん
10/01/18 19:09:15 kxXZspVR
前に失業した時仕方なしに荷物の上げ下ろしの仕事とかやったが
脳筋系及びヤンキー系DQNには色々嫌な思いをさせられた。
今は基本一人でやる仕事を確保。ストレスはゼロだが寂しいと感じることもある。

471:おさかなくわえた名無しさん
10/01/18 22:40:59 Vy5EIn8U
>>467
すごい分かる。そこ入ったってワイワイしてる人たち尻目に
1人で黙々と仕事して「アイツちょっとちがくね?」ってなるのが想像できる。

472:おさかなくわえた名無しさん
10/01/18 23:13:52 5DdVj04Q
アルバイト選ぶにも神経使うな。

473:おさかなくわえた名無しさん
10/01/18 23:38:23 dIpfWFkW
>>452
でも子供ってのは一応、友達の作り方を母親の友達との接し方見て学ぶらしいよ
考えてみたら自分の母親も友達いないやorz
今更母親のせいにするつもりないけど

>>464
あるあるw
しかも集団討論であった
汗びっしょり

474:おさかなくわえた名無しさん
10/01/19 00:16:02 DWD/BB0E
>>464
自分なら素直に否定するよ。
要らない。って。

475:おさかなくわえた名無しさん
10/01/19 00:48:45 P56IYWBx
要らないって言っちゃうと人間嫌いな人に思われないか?

476:おさかなくわえた名無しさん
10/01/19 01:59:08 7BpWht2m
なんだかんだ基本そうなんじゃないかな?
少なくとも友達がそれなりにいる人よりは。
人間が好きって人は人間のドロドロネチネチした所も含め
楽しんでるのだろうな。自分にはそれが出来ない。
なんでも真に受けてしまう頭の固い人間なんだろう。

477:おさかなくわえた名無しさん
10/01/19 02:30:57 eM+HH8UR
ああ、なんか分かる>なんでも真に受けてしまう頭の固い人間なんだろう
ドロドロネチネチってのもなにげに普通に出来たら
どれだけ楽でどれだけ友人を作る事にも積極的になれただろうかと思う

478:おさかなくわえた名無しさん
10/01/19 11:12:45 IMpy2oKV
要は、自信もあるんじゃないのかな。自信があれば、多少ドロドロ
ネチネチを経験しても、振り切ったり、だんだん、さばいてゆく術も
磨けそうな気がする。
自分に自信が無いところがあると、徒に傷ついたりどこか振り回されて
しまうから、警戒したり、内省しすぎたり、疲れてしまう。
揺れ動かないくらい他人の中で自信が持てれば、いい友達もできてくる
ものではないのかな。
内省しすぎたり、

479:おさかなくわえた名無しさん
10/01/19 11:14:21 IMpy2oKV
↑ 1行 消し忘れ

480:おさかなくわえた名無しさん
10/01/19 12:22:37 3k6d/37z
>>473
うちも父親も母親も友達いなかったなー
だから小さい頃は、大人になると友達っていないのが当たり前なんだと思ってた
そして気がつくと友達いないのが当たり前の大人になってるw

481:おさかなくわえた名無しさん
10/01/19 13:07:09 IMpy2oKV
忙しいし、沢山はいらないと思う
たまに会えればいい
ただ、愛するひとはいなければ

482:おさかなくわえた名無しさん
10/01/19 20:26:21 K0zX+aDi
>>474
聞くところは大体人間関係が必要な学科じゃないか?
自分は看護だった

483:おさかなくわえた名無しさん
10/01/19 23:05:52 ueh05AN5
>478
超わかる。
自分は些細なことで傷つきやすいって思う。
中学以降は美人だらけの環境に
自分一人ややブサ、ってことが何故か多かったから
徐々にひねくれてしまったw

表立っては言えないけど、
平凡な容姿の人たちといる時が
一番明るくしていられる。


484:おさかなくわえた名無しさん
10/01/20 02:36:10 NStqnOGd
「友達と遊んだりしなきゃ」という思いでがんばってたけど、
家が遠いんだ
転勤族で、前住んでたところに戻ってきてて、家の近い友人はいない

普段友達と遊んだりするところに出るまでに1時間半以上かかる
もともと無理しないと人と付き合えないような性格で、
その上に自分だけ家が遠いということに苦痛を感じ始め、
誘われると嬉しい反面ウンザリ、というかしんどかった
友達全くいなくなってスッキリしたような、淋しいような

485:おさかなくわえた名無しさん
10/01/20 09:40:46 6HVwOL9t
たまに付き合いで飲食店とか居酒屋みたいなところに行くと、
そういう所に行き慣れてないから多少戸惑う。
そして居酒屋は決まってリア充たちの写真が貼ってあったりする。

486:おさかなくわえた名無しさん
10/01/20 16:43:27 ZfWOV6n7
結婚して引っ越して仕事もしてないので日中は猫とテレビとネットが相手。
仕事をすればいいと言われるかもしれないけど、あちこち落ちまくっている。

487:おさかなくわえた名無しさん
10/01/20 17:55:39 c4C1KXJd
いいなあ女は。馬鹿でも友達ができないほどコミュ力が低くても、
股開けば男が寄ってくるからなあ。


488:おさかなくわえた名無しさん
10/01/20 20:39:08 CDPJmxfH
>>486
夜は話す相手がいるのが羨ましい
私は仕事以外で口を開くのの半分以上が独り言だorz

489:おさかなくわえた名無しさん
10/01/20 23:47:00 7rICNreb
1人暮らしだとついつい独り言でちゃうねぇ…w

490:おさかなくわえた名無しさん
10/01/21 08:49:15 OtxFYOb3
>>487
お前が女だったらそんな女に成り下がるのか

491:おさかなくわえた名無しさん
10/01/21 14:20:16 8YbinokD
>>468
ワロタw

492:おさかなくわえた名無しさん
10/01/21 21:37:39 h9/pKVlJ
ざーっと流し読みしかしてないけど友達いないと言うより
いない方が気楽って感じの人が多いように思うんだけど、違う?

493:おさかなくわえた名無しさん
10/01/21 22:03:08 2uu3VFza
>>492
普段はそうなんだけど、
年末年始とか長期休暇とかは
友達いる人がうらやましくなる。

一人旅行も好きだけど、
食事のときとかちょっと寂しいかな…
一人だと入りづらいお店も多いし。

494:おさかなくわえた名無しさん
10/01/21 23:25:24 wSrwj9pW
>>493
同意。
一度、高級なレストランに正装で行ってみたいが相手が居なくて困ってる。

495:おさかなくわえた名無しさん
10/01/22 00:33:08 nuVZzQnR
そもそも、高級なレストランなんて滅多に行く機会がないw

496:おさかなくわえた名無しさん
10/01/22 02:40:54 esMG1090
彼女にmixi誘われて始めたんだけど、もう友達と遊んだフリするの疲れた
今日はカラオケ行って、料理注文しまくって飲み会っぽい感じになったと書いたけど
実際はバイトまでずーっと家出引きこもってました。
女から見て友達以内や釣ってかなりのマイナス評価なんだよな。どげんしよう

497:おさかなくわえた名無しさん
10/01/22 02:45:14 +LAChaDA
友達がいないというか
友達がいると見栄をはったりするのがしんどいからいらない

498:おさかなくわえた名無しさん
10/01/22 02:59:17 d1tjDmQD
>>496
Mixiやめればいいだけの話。

499:おさかなくわえた名無しさん
10/01/22 05:38:42 8dzZCYDl
正直30歳超えると友達とかどーでもよくなるよ
ここ若い人が多いのかな

映画や食事やその他モロモロ1人で行動するのも当たり前になってくる
それが寂しい事だとか 幸か不幸かそんな事さえ感じなくなるよ

500:おさかなくわえた名無しさん
10/01/22 08:08:31 mAmWn01d
うちの父は退職して友達いなくて最初はパチンコばかりやってたけど
趣味の同好会はりきってやりだした
コミュ能力はないけど会報作ったりそういう作業が好きみたい

501:おさかなくわえた名無しさん
10/01/22 16:54:03 4sBRB8Zv
中学時代の友達しかいない・・・しかもみんな勤務が忙しいから盆休みくらいしか会えない
高校時代に知り合った人たちとは全く連絡とってないし、バイトすれば少しは変わるんだろうか?

502:おさかなくわえた名無しさん
10/01/22 17:12:53 vnvl6j+A
坊ちゃん
スレタイもう一回読んでみて
もう来ちゃだめよ?

503:スペースNo.な-74
10/01/22 18:01:24 15UuhLsh
芸人で昔友達がいなくて、って人たまにいるけどよく言えるなと思う。

504:おさかなくわえた名無しさん
10/01/22 18:02:35 15UuhLsh
名前欄間違えたごめん

505:おさかなくわえた名無しさん
10/01/22 19:55:45 980hxS7i
友達と遊ぶのが飽きたと言えるほど大勢と遊んでいた俺だが
とうとう1人ぼっちの時が来たようだ。

俺がいけないんだよな。
相手が遊ぼと言ってくれるのに、断る。
メールは全部無視。
自分から誘おうと思わない。
しかも裏切られた事が多くて、人を信用できない。
なんかもう・・・・俺って本当のお馬鹿さんだなって思う。

506:おさかなくわえた名無しさん
10/01/22 20:57:48 5v+k4Zkc
友達と遊ぶのが飽きたんなら、別に一人でもいいんじゃないかなー?

507:おさかなくわえた名無しさん
10/01/22 21:34:58 Cp9fcAeI
学生の人達。
会社ではフリでもいいから少しは人付き合いしないと。
よっぽど仕事の実力が無い限り1匹オオカミではやっていけない。
仕事もできない・付き合いも悪いじゃリストラまっしぐら。



508:おさかなくわえた名無しさん
10/01/22 23:06:55 i8o0/5b5

痛い!耳に痛い意見ですよぉおお
当てはまってしまう。

509:おさかなくわえた名無しさん
10/01/23 01:09:47 OE6grSVD
>>507
まさかリストラされたとか?

510:おさかなくわえた名無しさん
10/01/23 15:27:33 wpxajyIi
>>492
このスレの住人の殆どはそうだと思う。(漏れもw)
友達居るのが羨ましいとか、寂しいとか言ってる人たちは、
「寂しいから」友達欲しいんじゃなくて、「寂しいと思われたくないから」だと思う。
それとか、>>507の人のように友達たくさん居るように見せかける必要があったりとか。
ただ純粋に一人で居ることを寂しいと思ったり、友達と一緒に遊んだり話したりするのが好きなら、
友達が居ないとういう状況にはなりにくいと思う。

511:おさかなくわえた名無しさん
10/01/23 15:47:11 dPbNIi3B
>510
そんなことないよ。
自分は友達いる人がほんと羨ましいし。
友達が欲しくても付き合いが長続きさせられないっていう欠点がある。

昔は友達がいたことあるけど、自分に自信がないのと全然モテないのとで
プライベートが充実してる人たちといるのがなんか辛くなってきて距離をおいてしまった。
共通な悩み事とか話せる相手となら卑屈にならずに普通に付き合えたかもしれない。



512:おさかなくわえた名無しさん
10/01/23 19:35:18 +5yGFfV6
友人いなくてもいい!と思うようにしているが、
集団でいるときに、何かあると全部、私が悪いことになってしまうのが、何とも悔しい。
何もわかってないクズが、本当に迷惑そうな顔でこっちを見て「お前のせい・・・」と言いだすことが多い。
友人が欲しいとかどうとかというより、その誤解を生むシステムが歯がゆくて仕方がない。
変なことは、全部俺のせいになる。

513:おさかなくわえた名無しさん
10/01/23 20:36:29 IymzyGe1
>>512
ああ、それはあるなあ。
一人でいる奴が声だけはでかい連中に一方的に罪を押し付けられたら、
一人でどんなに主張しても白い目で見られるだけだわ。
ろくに話したこともない相手のことを、周囲の評判で判断する奴は結構多いしね。
優劣じゃなく、損をしないために最低限でもいいから人間関係を作っておかないと。

514:おさかなくわえた名無しさん
10/01/23 20:44:56 F2nywIvf
>>513
会社でそれを痛感した。味方をある程度作っておかないと生き延びれない。
孤立して、変な評判を立てられたらもう終わり。

515:おさかなくわえた名無しさん
10/01/24 09:16:38 5r841hwL

孤独な人はそれに耐えなきゃならんのだよ。
私もよくあるよ。
誰にも一言も言ってないのに、○○のことが好きらしいとか、
○○と不倫してるとか色々。
真に受けた上司が不倫は止めるようにと忠告してきたことも。
くだらない人間が多すぎる。

516:おさかなくわえた名無しさん
10/01/24 09:48:39 47lkj6OV
そういう事があると余計友達なんぞ作りたくなくなるな。
大して親しくない人に誤解されてもまあ良いかと思えるけど
もし仲良くしてた人にまで手のひら返されたらと思うと…

517:おさかなくわえた名無しさん
10/01/24 12:46:27 w29sMRSg
手のひらを返す人は「その程度の人なんだ」とも思えるけど、
やっぱりショックには間違いないな。

518:おさかなくわえた名無しさん
10/01/24 12:57:08 73iUEuN0
「おれを理解してくれる人がいつか現れる」と根拠もなく期待し、
「理解できないのは、その程度の人なんだ」と思っていたら、
周囲に誰もいなくなっていたよ。

「その程度の人」だったのは、俺自身だったんだなぁ。ハハハハハハ。

519:おさかなくわえた名無しさん
10/01/24 15:07:03 rxJ58dDR
みんな本屋とかTSUTAYAとかよく行く方?

520:おさかなくわえた名無しさん
10/01/24 15:19:02 YbPqD7mh
でも合わない人と無理に付き合っても疲れるだけだからなー
それを考えると一人のほうが気楽でいいかなとは思う

521:おさかなくわえた名無しさん
10/01/24 16:24:54 caVQDb04
>>518
笑えない・・笑えないよう(泣)

>>519
TSUTAYAはよく行く
独りで心ゆくまで物色してるよ

522:おさかなくわえた名無しさん
10/01/24 16:51:43 dqOlN/ca
>>511
私も友達ほしいのに出来ない人間です
「一人で平気」と思えるほど強くないなあ
でも人と一緒にいると気疲れして、一人に戻ると落ち着く……

523:おさかなくわえた名無しさん
10/01/24 19:59:38 QPGw116E
自分と比べて人間性がよいとはいえない奴が
なぜか自分より求心力があったりする不思議。自分基準だけどね。
自分もかつては人に好かれようよく見られようと努力してきた
つもりだけどそういうのを数多く見てきて何だか馬鹿馬鹿しくなってきちゃった。

524:おさかなくわえた名無しさん
10/01/24 21:49:14 JT5M7cqE
そういう人が幸せになるには、スキルを身に付けて一人でやる仕事をやるしかないね。
中~大企業では、仕事とは無関係の人間関係のいざこざで隅に追いやられるのは珍しくもない。
何せ、追い詰める人は人間関係に相当なエネルギーを使ってくるのだから、
友達が少ない(もしくはいない)人が対抗するのは、難しくて当然。

525:おさかなくわえた名無しさん
10/01/24 21:52:01 H5IkncHl
強がりでもなんでもなく「一人」がいいので
友達は全然いません。

メールも電話も嫌いで、携帯は一応持ってるけど外出時には家に置いてる(笑)
メアド聞かれても、自分のアドレス忘れちゃってる。

職場に知り合いはいっぱいいるけど、上記を伝えて
「自分友達いないんですよねーなっはっはー」
と言うとすげー変な目で見られる事もたまにある。

別に仕事中に同僚を邪険に扱ったりとか
そういうことは一切ないけど
その「変な目で見られる」人からはなんかよそよそしさを感じる。

過剰な接触を好まないだけなのに、軽く人間性を否定されてるようで
ちょっとつらい。

526:おさかなくわえた名無しさん
10/01/24 22:14:00 rxJ58dDR
好きで一匹狼になる人もいれば、そうじゃない人もいるんだよね

527:おさかなくわえた名無しさん
10/01/24 22:31:10 1XDy6hpX
学生時代から、遊ぶんだけど遊びだすと早く帰んねえかなとか思ってたな。
別に嫌いとかではないのに。元々友達の数自体が少ないけど、広く浅く的な
それこそメアドだけの付き合いとかの方が性に合ってたのかも。

528:おさかなくわえた名無しさん
10/01/24 23:17:18 5r841hwL
>>過剰な接触を好まないだけなのに、軽く人間性を否定されてるようで
ちょっとつらい。

分かるなぁ。
私も職場の人に「貴方みたいな生き方してたら楽だろうけど、将来辛くなるよ」
と忠告されたよ。
でも、本当に付かず離れず位の距離関係を保ちたいんだよね。
今は周囲の人も私の性格を分かってくれたのか(?)言われなくなったが。

529:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 00:47:35 k1G6snLJ
自分は人間関係でもっとも重要視しているのは
「どれだけ相手を信頼し、敬意を払えるか」に尽きるので
それにかなわない相手には依存したくもされたくもないと思ってしまっていて
逆に愛情含め、それに足ると判断した相手にはあらゆることに心を砕いて
尽くすので、人によって自分の評価はまったく違うものに。

前者には「○○さん(後者の名前)にばっかりー」とか言われることもあるけど
後者が圧倒的に少ないために人付き合いしない人と見られる。

530:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 00:54:50 ciKVZ7kX
>>518
皮肉でもなんでもなく、自分が「その程度の人」だったって気づけただけで、良かったじゃない?
自分の弱さ、愚かさを認められる、あんたは強いよ。

531:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 01:10:20 uVrUZ0nh
>「自分友達いないんですよねーなっはっはー」
なんて自らいう人はやっぱり変で見てしまうわ ゴメン

最初に宣言しといた方が楽ってのは分かるけどね
ちょっとズルイわと思ってしまう
それって予防線張ってるって事だから


532:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 01:42:59 z3FEq1eS
「友人と遊ぶ楽しさ」と「一人で遊ぶ楽しさ」にあまり差が無いことに気づいて以来,
友人の誘いを断るようになった.(金かかるし

今では友人が0になったが,それなりに楽しい

533:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 04:32:43 7QEpAjHd
>>531
予防線も何も本当のことだから仕方ないというか当たり前なんじゃねーの?
メアド教えてくれと言われて、何か別の屁理屈考えて言い訳する方がいいの?

534:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 11:02:52 tLIdBkLO
>>617
そんなものの捉え方してるから友達いないんだよ

535:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 15:04:00 G2BbsJ0h
>>532
友人と遊ぶ
には人に気を使うj「煩わしさ」も含まれるしねー

536:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 16:34:07 uVrUZ0nh
学生だったらまだしも
職場で「私友達いませんし」なんて宣言されたりしたら
そんな部下扱いづらいことこの上ないわw

友達がどうのこうのと言うより社会人としてどうよw
ゴメンね でも最近そんな感じのゆとりな人が増えて困ってる

537:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 17:01:29 H9oKy3Yg
友達がいないのは黙っておけばいいんじゃないの?
そんなことを聞いてくる人もいないだろうし。
実際今まで聞いてくる人いなかったよ。気が付いていたかもしれないけどね。

538:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 18:18:14 RvKbq6er
「友達いない」って冗談っぽく言うか真顔で言うかによって全然違うと思うけどな

539:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 18:37:28 h9f5l5Nb
人と会話をするのが嫌いで、特に用事もないのに自分から人に話しかけることは無いから、
「友達居ますか?」と聞かれない限り宣言する機会は無い。
傍から見て明らかに友達居ないように見えるから、そんな事を聞く人も居ない。
だから宣言する事はまず無い。もし聞かれても居ると答えると思う。

540:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 19:55:29 uwOsd7z3
友達いなくても少なくても、まず予防線張るために言わないな、自分は。
言ってもメリットが何もない気がするし、言われた側にも気を使わせてしまう。

541:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 21:04:26 oIaFv7hl
人付き合いそのものが苦手な人と
密接な付き合いが苦手な人とがいるよね。
私は後者だけど、友達がいるともいないとも特に言わない。

友達がいないこと知られたくなくて見栄を張るより
一人でも充実してるオーラを出した方がいいってことに
最近気づいたw

542:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 21:36:38 uwOsd7z3
シャイな人ってやっぱ多い?

543:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 21:48:32 uVrUZ0nh
シャイではないと思うけど人としゃべるごとに色々気を使って疲れるから
おとなしい人だとは思われてると思う

1人でも充実オーラ出せたらと思うけど難しいね

544:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 21:53:31 TngLIQxI
自分は逆だ
顔立ちのせいか社交的に見られる
その場では楽しそうにやり過ごすけど独りになるとほっとする
親友が一人だけいるけど他の人と話すのはしんどい

なぜか道聞かれたりすることも多い
しっかりしているように見えるのかも
とんでもない方向音痴なんだけど

545:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 22:19:47 EYBdG9SW
友達居ないけど、「居ません」とは絶対宣言しないなぁ
私も同意だけど、言っても何のメリットも無いと思う。

学生時代は少ないけど居たから、その頃の事を今風に話して凌いでる。

546:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 22:36:52 dQleS9vb
>友達いなくても少なくても、まず予防線張るために言わないな、自分は。
>言ってもメリットが何もない気がするし、言われた側にも気を使わせてしまう。

特に最後、「いわれた側に気を使わせてしまう」
コレができないのが痛いな上の人はw




547:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 23:21:06 7QEpAjHd
友達がいない=恥ずかしい・罪悪みたいに思ってるの?
友達のない人間に友達がいないと言われても誰も何とも思わないよ
「ああ、そうなんだ」「やっぱりね」で終わる
気を使われていると思ってしまうのはただの自意識過剰だ
他人に気を使われるくらいの対人能力があるのなら
ほっといても友達は出来る
自分が気を使ってるんだから他人も自分に気を使うべきと思い込んで
友達が作れないタイプが多いのかな?

548:おさかなくわえた名無しさん
10/01/26 00:50:30 H0N8qpM7
なんかね、世間体が悪いように思えちゃうんだよね
(→友達がいない・少ない=体裁が悪い、というか。)

549:おさかなくわえた名無しさん
10/01/26 01:08:11 geHwLcYd
友達がいない人ってさ
自分の世界がしっかり確立されてて 友達いませんが何か?って人と
自分の言動で気を悪くさせたらと臆病になって結局出来ないって人いるね

タイプが違うしどっちが正しいとも間違ってるとも思わないなー

550:おさかなくわえた名無しさん
10/01/26 21:29:39 rx6R1YOY
>>531,>>536=>>546か?
ずいぶん人をバカにしたような言い方するけど
お前本当に部下いるの?本当に社会人なの?
お前の文章も十分ゆとりっぽいよ

551:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 00:03:31 dbixiYKe
友達がおろうがおるまいが他人のことなどどうでもいいわ
友達いません→へぇ、いないんだ
友達います→へぇ、いるんだ

552:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 00:35:46 bSMc4UrD
そういう人ばかりなら楽なんだけどな

553:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 01:07:06 T2NNrgt+
むしろ「なっはっはー」の方が気になるんだが…

554:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 01:07:10 ahzEeM17
>>547
「誰もなんとも思わないよ」なんてことはないよ。
あなたはなんとも思わないんだろうけど。
「やっぱりね」とか思うのは同意だけど
普通に友達いる人間からしたら友達いないなんて事は
それこそ=恥ずかしい・罪悪見たいな感じあるだろうし。
「やっぱりね」と思っても表面上は何とか取り繕うとする。(要らんお世話だけど)
そういう価値観の人はたとえ本当でも「友達いない」なんてわざわざ発表されても
困るだろうなって話だよ。
実際自分も「いない」みたいな事言って微妙な空気流れ、
変なフォローされた事あるからわかるのだけど。

555:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 01:12:24 ahzEeM17
「友達いない」なんてわざわざ言うような人は微妙な空気に全く気付いていない人か。
気付いても「だから何?悪い?それが何か?アテクシはアテクシよ!!」って人なのかな?
だからってウソ付いた方がいいって思ってるわけじゃないけどさ。

556:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 01:19:42 0AcjlIiC
>>550馬鹿にしてるつもりはないよ ちなみに546は別の人

部下ってのか言い方が違ったかな 新人の教育係を任されるのよね
私だってやりたいわけじゃないしそんなスキルもないしさ

でもホント思うのは勝手な子はものすごく扱いづらいよ
最初に友達いませんからって宣言されても周りが戸惑う

持ち回り制の幹事とかがその子担当になった日にはグダグダで最悪
「だから私人付き合い苦手だって最初に言ったじゃないですか!!」と逆ギレ
ホントに疲れる…働くとなったら気を使えてナンボだと思うけど…

557:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 01:31:12 L6UIgGL7
え、なに?もしかして友達のいる人がこのスレに来て説教たれてんの?

558:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 08:16:01 v9kyO+vY
自分、あったかい季節に河原でipodとか聞いて
一人で散歩するの好きなんだけど、
たまたま人にその楽しさを話したら
「でも私は二人がいい~」ってに言われた。
こんなストレートに否定されるなんて
やっぱりリア充に話すんじゃなかったと後悔…


559:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 08:46:06 bSMc4UrD
>>558
まぁ気にするな。住む世界が違うだけだからさ。

560:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 21:55:25 bZCv8ICJ
ずっと仲良くしていた友達5人がいた
でも段々その中で孤立するようになって
それが辛くて自分から嫌われるような事して、
わざと一人になった

あと学校行くのは卒業式だけとはいえ、
きっと痛い目で見られるだけだろうから行きたくないよ・・・


561:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 21:55:50 CI8lI8J7
>>558
わかるわ
犬の散歩とかも河原で最高

562:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 22:12:18 CI8lI8J7
>>558
そういう時に同意じゃなく反対の自分の意向をわざわざ
口に出す人は会話にデリカシーがない気がする
あなたの好き嫌いを聞いてるんじゃないよ、と思う

563:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 22:19:40 0JBDtQVr
また新しい出会いがあるから
今がすべてじゃないよ。


564:558
10/01/27 22:27:56 v9kyO+vY
>>558です。レスくれた人ありがとー。河原最高w

>>562
それ自分も思ったよ。
せっかく楽しい話をしたつもりが「あれ~?」ってなってさ。
もやもやするのは自分のヒガミかと思ってたけど
やっぱ普通そう思うよね。

565:おさかなくわえた名無しさん
10/01/28 07:53:10 evfwm2pe
>>560
> それが辛くて自分から嫌われるような事して、
> わざと一人になった 自分はこの行動が癖みたいになってる。疲れるから好かれたくない。
でも、それで寂しくないのかと言われたら、やっぱり寂しい。
性格異常者なのかな。

566:おさかなくわえた名無しさん
10/01/28 13:02:06 tIkV1/DK
じゃあ、一人のほうが落ち着くけど一人は寂しい私も異常者かな。

567:おさかなくわえた名無しさん
10/01/28 14:08:21 pbZwALvZ
一緒にごはん食べたり遊んだりする人はいたが、友達って思える人はいなかった。
友達風というか、ポーズでしかなかった。
そういう付き合いに嫌気が差して、今までの人間関係すべて断ち切った。
完全に一人になり楽になった。
でも時々寂しい。虚しい。

568:おさかなくわえた名無しさん
10/01/28 15:03:40 EV9SxUdr
恋人はいるって人はいるのか?

569:おさかなくわえた名無しさん
10/01/28 15:57:42 +7f0eWzV
>>568
恋人や配偶者はいるけど友達はいないって人が何人かレスしてるよ

570:おさかなくわえた名無しさん
10/01/28 22:48:00 bdUE1fe+
自分に一つも誇れるところがないから劣等感がすごい。
対等な関係が築けない。
いつでも死んでいい。

571:おさかなくわえた名無しさん
10/01/28 22:56:42 v9gdv26o
↑同じく今そんな感じかな。

対等な関係が築けないのは昔からだな。
友達って思っててもどこかで見下したような態度をとられることもしばしば。
嫌気が差して私も関係を断ち切ったよ。
土日が暇になったからバイトを入れて、収入もそれなりに得たが、
でも虚しくなる時がある。

572:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 02:10:38 HH462FD3
同じく。
同年代の普通の子と対等な関係が築けない。
で、叩かれるの覚悟で言うけど
おとなしそうとか見た目地味な子とかと付き合ってみる。
でもツマランしどこか見下してしまう。
休日ヒマ&淋しいから彼女と遊んでも(服とかダサいから)人に見られたくないと思うし
ジャニオタ話えんえんとされたり、彼女のまだ知らないそれなりに流行のもの身につけてて
変わってるねとか、ちょっとしたメイクの粗とか指摘されてもイラッとしてしまう。
すごい自分勝手。
その内彼女も離れていくと思うけど。

573:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 02:13:35 Y5ynRtpk
ネット上の友達すら時々面倒になる
2chが一番気楽だ
ほかのとこだと特定されるから厄介

574:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 13:09:03 drYD8KaI
リアル友達どころかネット上の友達いないけど
たしかに2chは気楽。
「はじめまして」とか自己紹介しなくていいし
自分語りするのも聞くのも苦手だし。

575:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 13:46:27 H3h9seSp
引込み思案で無口で、一緒にいても話題もないし。
無言でいたら「何か話さないと」と気を使うし。
一人が気楽でいいです。

576:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 15:26:39 jmnQtfOO
でも、ここ中学生も大人も一緒だそ

577:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 17:16:06 xGewuPHd
4年前に最後の友達を失った。共通の趣味の仲間だった。
待ち合わせの時間に1時間経っても現れなかったのでその場を立ち去った。
その後メールでちょろっと謝ってきただけでろくなフォローもなし。
「ああもう大事に思われてないんだな」と悟った。
そいつはブログやってるんだけどつい最近の書き込みにて「俺は友達と呼べる人はいないけど」とか
吐露してて笑った。結婚はしてて今は娘の成長が楽しみらしい。

578:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 17:47:21 BCwwHP1C
人と付き合うと、見下すか見下されるかしかできない
対等な関係ってどうやって築けばいいんだろう
それが分からなくて一人

579:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 18:55:52 WWnFjXRv
自分の興味の対象が非常に狭い上、興味のないことに目を向けるのが苦痛。
ワールドカップとかも見なくて変に思われたこともある。
最近のことだとハイチで地震があったのを知ったのがなんと地震発生後1週間ほど経ってから。
興味のない事に目を向けないから、気が利かなく空気も読めない。
でも1人遊びが好きだから友達居なくても不自由しない。
表向きは普通に友達が居ることにしてるけど。

2chのようなとこだと無責任な発言が全然おkなんで気軽に書き込める。

580:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 19:05:16 fcMzQRl9
最近の出来事
俺は大学生なんだが仲が良いと思っていた連れが3人ほどいた。
でも最近妙に冷たいと言うかほぼ無視。
なんかしたかなと思う・・・

最近の自分の変化と言えばパチで負けて金がなくなった事だ。
よくよく考えるとそれまでいつもの用になんやかんやおごってたw
つまり金なしの俺にはようがない・・・

直接それ言ったら「気づくの遅っwww」だとよ・・・
笑えんし

581:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 19:07:19 hrRIqhBV
>>580
正直な友人だな
大事にしろ

582:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 19:12:55 ejvkg+Ek
>>579
空気が読めないは同じ。

最近私はアスペ+学習障害じゃないかと疑っている。
物心つくころから人間関係が駄目。周りが見えない、空気読めないから嫌われる、
自分の好きなことはとことんするけど興味のないことは本当にどうでもいい。
人の話がとっさに理解できない。簡単な計算を何度も間違える。
馬鹿かと言ったらそうでもなく、普通の学校に通えた。
でも、出来る教科と出来ない教科の差が激しかった。
変わっていると言われるけど自分の何がおかしいのかわからない。
自分が人間関係を築けないのはここに原因があるような気がする。
今度どこかで診断してもらおうと思う。

583:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 19:34:42 10785WRT
>>582
いや、そういうのをバカと呼ぶんだよ。
自分を理解してないから空気読めないんじゃないか?

584:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 19:43:46 6qJi9R3/
>>580
自分だったら、そういう人達なんだだと気付けてよかったと思う
そして、自分の見る目の無さに凹むわ
そして、「今度こそは本当の友人を作ろう」じゃなくて、もういいやって思っちゃうんだよなぁ
あとは、本当の友人が出来ないのは、一人が楽しい+自分にも原因があると
結局全部自分の帰着させて考える、自己中中の自己中タイプ
周りを振り回すのさえ嫌な自己中

でもそれじゃ歳とったら困るなぁ
歳とって自分で生活できなくなったら、自殺するのが社会保障的にも正解だと思うんだけど、
そのときに果たして潔く自殺できるのか。好き勝手した挙句、他人に頼る惨めな真似はしたくない

585:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 20:31:14 iO0IY0kp
夜がつらい
ものすごい孤独感を感じて、胸の奥が締めつけられる感じになる

586:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 20:56:48 hxxLMpRF
今大学1年で
入学当時になかなか友達できなくて、オタサーに入った。
まあ仲良くできる人もできた。のはいいんだけど・・・
一緒に講義行くときとか講義中にやたらと周りの目が気になりだした。

こういうことあんま思いたくないけど
奇抜な行動はやめてくれマジで


587:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 21:56:22 uAvaG66L
>>586
それなりの身なりしとけば問題ないと思うよ

588:おさかなくわえた名無しさん
10/01/29 23:19:48 hxxLMpRF
>>587
俺は高校の時の数少ない友人と服買いに行ったりして、髪も整えて
それなりに大学生っぽい恰好してるつもりなんだけど
それでも周りの目が気になって少し距離を置くようになっちゃって
ほかのサークルとか入っても今更すぎるし、このサークル抜けても一人になるだけで
こんなこと考えてるから接し方もぎこちなくなるし本当にもう嫌だ

589:おさかなくわえた名無しさん
10/01/30 00:03:27 6qJi9R3/
大学一年でナーバスな気持ちは分かるけど、
話すこともないかもしれない多数の人間の目と、
一緒に話してて楽しい友達、
どっちが大事?

ホントに友達なら一緒に服屋行ったり、「嫌だ」って気持ちが先走って
きつい言い方にならないように注意して、それとなく言ってみればいい
言ってみることで気が楽になるかもよ。だめでもあきらめがついて、ぎこちなさは何とかなる
でも、関係が壊れそうならお勧め出来ないなぁ

590:おさかなくわえた名無しさん
10/01/30 00:39:56 HyNBX3Ic
>>589
アドバイスありがとう

一緒にいて楽しいっていうか自分が一人になるのいやなだけで
本当に友達として付き合ってるとは言いにくいんだ
たぶん一緒に服屋行っても何も楽しくない、遊んでる感じしないと思う
もう自分が何したいのかわからない
もし一人になっても楽しめる趣味をいくつか持ってるからまあいいんだけどもwww
実際になったら大学を楽しそうに過ごす同期にすごい劣等感感じて死ねる

というかどこからが友達なのかよくわからない
今はサークルの中では嫌われたくないから嫌いな奴とも仕方なく話さなきゃならないし
こんな糞みたいな大学生活なんか誰も望んでねーよ
誰だよ大学楽しいとか言った奴お前だけだよ本当に死ねばいい
そしてスレチごめん




591:おさかなくわえた名無しさん
10/01/30 12:11:05 FpQu/sJO
私大学で一人だけどもう慣れた
最初は一人で過ごすことに劣等感があったけど、気づいてみると一人の人って少なくないし
なにより他人はそこまで私のこと気にしてないって分かった

高校の時の友達がいるなら、その友達を大事にすればいいと思う

592:おさかなくわえた名無しさん
10/01/30 12:30:20 MV2RUpLH
>>592
一人の人も意外といるから大丈夫だよ
活動実体があまりないサークルなら2年以降に入る人も多いから、機会があれば・・・
今後ゼミに入ったらいい友達できるかもしれないね

趣味がいくつかあるなら、普通の人(と言うと失礼かもしれないけど)と
楽しくやっていけるかもしれない

と大学で友達を切った私が言ってみる

593:おさかなくわえた名無しさん
10/01/30 12:31:11 MV2RUpLH
訂正、>>590

594:おさかなくわえた名無しさん
10/01/30 16:02:04 HyNBX3Ic
>>591
>>592
なんかみんな強いんだね
煽りとかじゃなく素直に尊敬できる
ありがとう

今までが日の当らない生活だったから大学はせめてリア充になりたかったんだ
そんなことで友達を選んで本当に自分糞だと思った
選べる立場でも何でもないのに
たぶんすぐには変われないとは思うけどレスくれた人の意見は参考にします

やっぱりこの2chみたいな距離感が一番好きだwww


595:おさかなくわえた名無しさん
10/01/30 17:28:45 qmk9iBPM
リア充の画像とか見ると、今はなんか逆に笑ってしまう

596:おさかなくわえた名無しさん
10/01/31 02:09:05 E4ES6IzI
>>595
本当に楽しいのか芝居で楽しいフリをしてるのか考えてしまう。



597:おさかなくわえた名無しさん
10/01/31 11:30:31 4RD4XRa5
あるあるw

598:おさかなくわえた名無しさん
10/01/31 11:40:34 XkH5NyJD
「リア充は友達たくさん。俺はリア充だから友達を大勢で遊ぶのが好き」という理由で
本当は楽しくないのにやせ我慢してる人も居るんだろうな。
「1人遊びなんて寂しいこと出来ない。だって俺はリア充だから。」という理由で
1人遊びすら楽しめない(本当はやりたいのに出来ない)人も居ると思う。
そういう人たちと比べたら素直に友達いないことを自分の中で認めて、
1人遊びで楽しんでる人たちの方が利巧だと思う。
1人遊びをしないいからといって大勢で遊んで楽しめるタイプになれるわけじゃないからね。
最近ヒトカラを始めてそう思った。

599:おさかなくわえた名無しさん
10/01/31 11:44:47 4RD4XRa5
ヒトカラはすごい気楽。誰かいると選曲に気を使うんだよね。

600:おさかなくわえた名無しさん
10/01/31 12:17:23 XkH5NyJD
人と一緒でも気をつかわず歌いたい曲歌うけど、(明らかにヤバイ歌詞の曲はさすがに避ける)
そもそも人と一緒に行く機会が殆ど無い。

601:おさかなくわえた名無しさん
10/01/31 12:26:27 B6TwwMeh
歌広なら、ドリンクバーだしね。

602:おさかなくわえた名無しさん
10/02/01 22:38:25 BB1EsQ2t
歌がうまい人っていいなあー。
自分は鼻歌でさえ調子っぱずれだから
歌がうまいとヒトカラも楽しそうだね。

603:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 01:22:57 E9E14TeJ
うまいヘタとか気兼ねなく好きなように歌えばいいよー
自分は気持ちよく歌える曲を何度も選曲したりする
大きい声を出すのってストレス解消にもなるね

604:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 07:35:10 UpmJhaeO
ヒトカラ大好き。自分の歌声録音してキメェwwってやってる。
自分はどうにも同年代の人達とうまくやっていけない。
若々しさが全然なくて(無口だから落ち着いて見られるだけ)、テンションが合わない。
会話したらしたで、精神年齢の低さが露呈して引かれるし。


605:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 07:59:26 GWNUMlxm
ほのぼのとした友達関係って現実にあるのだろうか…
そうゆうのが理想なのに、殺伐としたり揉めたりして人付き合い事態が嫌になる


606:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 09:57:19 34DkIthp
かといって人畜無害な人もまたつまらなくて困る。
何せ有名人のことすら悪くいわないのだから。

607:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 10:38:27 KNlFoOB/
友達や知り合いができても気に入らないことがあると
着信拒否にしてしまう
なので出来るはずがない。

608:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 12:46:43 /hO+/iT2
小学生時代から成績は常にトップクラスなのに、一度も学級委員を
務めた経験がないのが自慢。人望の無さは尋常でなかったなあ。

609:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 13:25:34 B2700C29
人と関わるの面倒くさくて大嫌い
買い物でも何でも一人で行きたい
自分のペース乱されるのが苦痛
遊ぶの好きじゃないし酒も飲まないし
趣味は絵と裁縫とネットという超インドア派なので
一人でいくらでも時間つぶせるし、趣味の時間が一番幸せ
人のために自分の時間が無駄になるのは嫌だ
そんなわけで友達いらない欲しくない
孤独だと思った事ないし、つらいと思った事もない
ネットのない時代だったらもしかしてつらく感じたかもしれないけどねー
人と関わるのなんてネットだけで充分ですよ

610:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 13:41:51 Na+a4yUi
>>608
それ珍しいね。でも頭良いなんて立派じゃないか
>>609
ネットがあるからいろいろ済んじゃってる部分あるよね

611:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 15:58:15 IS8GyM9J
TATSUYAでDVD借りて一人で見るの最高だよね

612:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 18:59:08 4nQYMJel
歌は人一倍自信があるけど、
聞かせる相手いねぇー

ヒトカラの勇気もない。


613:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 19:08:57 V7EC9D6z
一緒に行こうぜ!

614:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 19:18:50 JqoUJgNc
>>612
相手無しでヒトカラもしなかったら、どうやって自信があるくらい上手くなったの?

615:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 19:38:51 4nQYMJel
>>614
場数は少ないけど何故か昔から歌声は出るみたいw

昔はよく通ってたんだけど、
最近は会社の飲み会も断って一切行かなく
なったから全く機会がない。

歌えば必ず相手を唸らせる自身はあるけど、
ほんと聞かせる相手が全く・・・


616:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 22:30:34 LspwPSuJ
女?

617:おさかなくわえた名無しさん
10/02/03 00:43:16 Ppjdt2No
男。

618:おさかなくわえた名無しさん
10/02/03 00:59:26 ucXp7mdE
マンダム

619:おさかなくわえた名無しさん
10/02/03 07:56:08 /4p3hUaV
古っ

620:おさかなくわえた名無しさん
10/02/03 10:28:48 ucXp7mdE
似たもの同士w

621:おさかなくわえた名無しさん
10/02/03 12:28:51 7LZp012N
ヒトカラの勇気ってwww
上手い人たちは、一人で行って練習してるんだよ。
だから、受付で、「ちょっと練習したいんですけれど、一人でも
いいですか?」って言えば、どのカラオケ店でも、全然戸惑われたこと
すらないよ・・・。もう7、8年前から、時々行くけど。

一人は、気楽だよ。マイク使い放題。上手い人が、一人で行きたくなる
のも解るわ。でも、混んでいる時間は、一人だと飲食物の注文の利益が
上がらないから、店としては儲からない客なのかもしれない。でも、
平日は、結構空いているよ、大型カラオケ店は。

622:おさかなくわえた名無しさん
10/02/03 12:34:16 qF+aI0Q6
車運転中はたいていでかい声で歌ってる

623:おさかなくわえた名無しさん
10/02/03 14:09:56 ucXp7mdE
何名ですか?

一人です

で普通におk

624:おさかなくわえた名無しさん
10/02/03 21:57:15 GNkE0sxP
ヒトカラに勇気は要らないな。要るのは時間と体力。次に金かな。

上手い人は友達居ても1人で行くもんなのかな?

625:おさかなくわえた名無しさん
10/02/03 22:24:02 ucXp7mdE
練習に人を付き合わせるのも変だし、行くと思う。

626:おさかなくわえた名無しさん
10/02/04 11:36:02 RussAldv
前から行ってみたかったアウトレットに行くことにした。
何か掘り出し物あるかなぁ。
一人で長時間運転するのは久々なのでドキドキだ。

627:おさかなくわえた名無しさん
10/02/04 14:38:04 jyA2eGzi
人を見てへこむタイプだとアウトレットはつらい。
駐車場と目的の店の位置を間違えると端から端まで歩くハメに。
その間若夫婦やカップル、友人同士と、何回すれ違うことやら

628:おさかなくわえた名無しさん
10/02/04 20:53:49 Wlnm/OAl
友達がいる人はスケジュールつまりまくりなのかな?
空いてない日なんて皆無なんだけど

629:おさかなくわえた名無しさん
10/02/04 21:33:10 qFwxklgB
おまえら当然童貞処女だよな?

630:おさかなくわえた名無しさん
10/02/04 22:19:30 fiYhcMcK
消えてなくなりたいわー

631:おさかなくわえた名無しさん
10/02/04 22:30:53 XrNKSk4m
>>629
結婚してる人もいるみたいだよ

会社の知り合いで友達がいっぱいいる人は、
二人で会う予定の時にいきなり
「○○ちゃんも一緒にいい?」って言ったりするから
少しイラッとする。

○○ちゃんとか言われてもあんまりよく知らないし。
向こうも私のことよく知らなくて嫌じゃないの?って思う。

632:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 06:44:29 adx9uKPL
このスレって友達がいないことへの悲観的スレなのかと思いきや
「ああ、孤独ってすばらしい」「一人の方が楽だ」「人の事なんか考えてらんねー」て
協調性の欠片もなく、悲劇の主人公に成りきるスレだったんですね?

633:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 09:31:17 ssGxEYZg
最初このスレのスレタイ見たとき、友達が居ない人を馬鹿にする趣旨のスレかと思ったよ。。

634:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 09:53:52 3viLiR1A
俺なんか、一人がいいから付き合い避けてるし。
職場の同僚たちから誘われても断り続けてたら、そのうち声も掛からなくなる。
気楽でいいよ。

635:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 10:05:57 wgcaavw3
>>632
「ああ、孤独ってすばらしい」「一人の方が楽だ」
・・・と思っていても心のどこかでは寂しさを感じている人もいる。
あと仕事上での協調性はあるけど、友達付き合いとなるとそれが薄れる人も多い。
悲劇の主人公傾向にあるのはなんとなくわかる気もするけど、
それでもそういう自分を変えたいと思っている人もいるでしょうよ。

636:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 10:15:45 g1RLlExz
誰かと話すと自分の話題の少なさに絶望するから話したくても話せない

637:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 10:56:23 k7U0CN5z
>>635
わかってんならこんなとこでウダウダしてないほうがいいのでは?
オレは冷やかしだから何でも言える

>あと仕事上での協調性はあるけど
ただの言い訳だろ?職場で出来て何故にプライベートで出来ん?
逆なら理解できるがな。精神科医に行くべきだな

>友達付き合いとなるとそれが薄れる
テメーの都合の良いように事が運ばなければ嫌なだけだろ?
テメー中心に世の中回ってないですから

>それでもそういう自分を変えたいと思っている人もいる
思ってるだけじゃ何も変わらん
誰かがどうにかしてくれるとでも思ってんの?

ここは甘ったれの主張やら履き捨て場ですな
俗に言われるニートじゃない人が何人居るんだろうかこのスレ

638:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 11:36:24 sjMuNBbD
おまえが友達いないことはよく分かった

639:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 11:39:49 wgcaavw3
いきなり割り込んできて、気に食わない奴の意見は全否定して吐き捨てていく。
いくら正論でも人としてそういうはちょっとね・・・。
あと冷やかしだから何でも言えるとか・・・大そうなご身分でいらっしゃる。
別にこういうスレがあって、共通の悩みとか持ってる人同士が語ってもいいでしょ。

640:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 11:41:25 ylb5Q9YH
↑と、友達の意味すら分からない小粒が申しております

641:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 11:49:40 wgcaavw3
ってか、だいたい学校卒業しちゃうと疎遠になるよね
一応高校から付き合いがあるのは二人しかいないけど、
滅多に会わないしメールすることもないから、友達というか知り合いみたいな感じ

642:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 11:53:44 P0kTeQqD
URLリンク(dclog.jp)


643:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 11:58:04 SmpaqSof
>>641
え・・・滅多に合わなくても友達は友達だろ???
オイラは学生時分の友達すら連絡取り合えないまま消滅して
今はただ職場の先輩後輩と繋がってるだけ・・・
ああ、、、たまには昔話ってものしてみてー・・・orz

644:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 12:00:05 M0gYhhVO
社会人になってから友達は親友一人になってたけど
その一人ともここ数年疎遠になってしまった。
結婚してるから寂しくはないんだけど、年一回ぐらいは友達と遊びたいと思う。

645:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 12:07:51 YDo8YR//
わかってるからこそ、こんなスレでウダウダしていたいのである!(ヽ´ω`)

646:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 12:56:38 l9PXunyU
ネットでうだうだ語り合うだけで十分
リアルの友達なんか面倒臭いだけだよ

647:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 16:59:40 ssGxEYZg
>>637
> >あと仕事上での協調性はあるけど
> ただの言い訳だろ?職場で出来て何故にプライベートで出来ん?
> 逆なら理解できるがな。精神科医に行くべきだな

仕事では多少嫌でも我慢するだろうけど、
プライベートならやりたくないことをわざわざしないだろ?

648:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 19:32:09 fsPFRz71
毎週金曜日は誰かと予定がある人になりたい。
職場から直帰して2ちゃんは寂しすぎるw

服買うのは金夜がおすすめだよ!超空いてるww


649:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 19:47:15 dC7oW1hK
>>637
ものすごい勢いでご立腹のようで、笑える。

650:おさかなくわえた名無しさん
10/02/05 22:49:01 FjKDDZe2
>>637
なんでそんなイライラしてるのw笑えてきた、ありがとう

651:おさかなくわえた名無しさん
10/02/06 00:31:10 oo5dFeeG
別にいーじゃん。
友達居ないことを咎められる筋合いはない。
でも、
一人でいる→プゲラってのは年齢的に範囲が絞られるような気がする。
特に年齢が若いとそういうの多いような・・・

そういう面では早く年をとりたいと思ってしまう。
もうね、放っておいてくれと。
一人万歳!いいじゃないか。人の勝手だろうと。
プゲラしてくる奴等に面と向かって言いたい。
何か迷惑かけましたか?
赤の他人に関係ないでしょうと。
でも小心者だから言えない。

そして明日も一人でウィンドウショッピングへGO!!!

652:おさかなくわえた名無しさん
10/02/06 08:58:42 AbCQiAUq
友達いないけどメイドカフェというものに行ってみたかったので、2chの突発オフに出てみた。
超楽しかった。

653:おさかなくわえた名無しさん
10/02/06 09:51:14 77HD7XCW
一人=寂しい、コミュニケーション能力が欠如している、仕事ができないという判断なのだろうね。
他人に定義された多数派の「幸せ」は、必ずしも本当の幸せとは言えない。
「安定」するには、一番だけど。それのおかげで、生き方も大分限られるようになってしまったと思う。

654:おさかなくわえた名無しさん
10/02/06 12:30:42 bkZ8IoKt
去年の誕生日に一人でメイドカフェ行ってメイドさんに祝ってもらったよ

655:おさかなくわえた名無しさん
10/02/06 15:03:43 1FUtXS1+
大学時代に内気な自分を変えようと思って無理してポジティブに
振舞ってみたが、所詮俺は俺でしかなかった。

世事に疎く常識が欠如していたので「お前のオタ話に付き合う
暇はねーよ」と言わんばかりに友達が1人、2人と俺のもとから
去って行った。

同性の友人すら満足に持てないのに彼女なんて夢のまた夢だと
悟りの境地に至った次第。

656:おさかなくわえた名無しさん
10/02/06 15:33:50 AeaEzTCM
あまりに携帯が鳴らないから壊れていると思い
家の電話から自分の携帯に試しにかけてみた。
普通に鳴った。

657:おさかなくわえた名無しさん
10/02/06 16:34:56 BiiTB8Eh


658:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 05:45:00 o/HDqjP8
>>637
おさかなくわえた名無しさん:2010/02/05(金) 09:11:39 ID:k7U0CN5z
ファッションでもなんでもないんだろうけど
夜中のコンビニに風呂上がりヨロシクな格好のデブ女は死ね
ただでさえダルダルな体系に緩々なゴムねーんじゃねーのぐらいのスエット上下・・・
お前近所だからってそりゃねーだろって・・・

659:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 12:45:49 ajp4Icdg
いくら思う事があっても、IDストーカーはキモいからやめとけ
そんなだから友達できないんだ

660:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 15:01:46 /oe4R0LB
友達いない人って、おしゃれなんかは気にしてる?
自分は同年代の友達のファッションがどういうものか全くわからなかったから、
大学入った年の自分の服装といったらもーほんとにひどかった。

今は社会人で結構服装が自由だから
周りに合わせてそこそこおしゃれしてるけど、
仕事辞めたらあっという間にまたダサダサになる気がする。

661:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 16:04:50 v6HFKxLM
結構気にしてる方かな

662:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 17:01:34 AiEngMPv
ファッションは仕事の時は気にしてる
一人で遊ぶ時はあんまり気にしない
そして一人以外で遊ぶ時などないorz

663:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 21:07:27 H1XVHbgz
冬は結構ファッションには気を使ってる。
が、夏は暑いからTシャツにジーパンが多くなってしまう。

つーか今日誕生日だ。
祝ってくれ。

664:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 21:13:46 ULZlH6QD
>>663

    o◇◎。o☆。
   。☆゚∧∧☆。◎
  /o○(*゚ー゚)◇☆
  / | ̄ ̄∪∪ ̄ ̄|
 / ゚|誕生日オメデト!|
▲ ゚◇o☆____|
□▼―-☆∂☆◎



665:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 21:22:16 teP5nuCb
>>663
街の暮らしにも少しずつ慣れてきて♪君の笑顔も素敵になってゆくようさ♪

666:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 22:13:42 v6HFKxLM
>>663
おめでとう♪君に幸あれ。

667:おさかなくわえた名無しさん
10/02/07 23:06:50 hX62xUPa
今日、行きつけのラーメン屋に行った
22時くらいだった
日曜のそんな時間だったから、店内は俺一人
空いててラッキーと思ったのもつかの間、3組がほぼ同時に入店してきた
なんと全部カップル
活気付く店内

休日を恋人と過ごし、遅めの夕食ですか・・・
この時間だしこの後どちらかの家に行ってやらしいことでもするのでしょう・・・
一方の俺は・・・
久々情けなくなった
ラーメン屋はソロ専用にして欲しいとまじで思った


668:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 00:15:13 yAEHjuFa
同じくおいしい店があるのででよく行く。
たぶん店員に顔覚えられててこっち見てニヤリとされながら冷たく接客される
また1人で来てるwこの人…キモっ  みたいな感じだろうか…


669:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 00:26:39 xyzx59C3
今日牛丼屋行ったら、一人者の味方なカウンター席が一つおきに埋まってて
一ヶ所三席空いてたからそこにしようとしたらUの字の向かいがカップルで
なんとなくテーブル席で食べた。

670:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 07:38:41 q0ihbFUU
友達欲しいよ。寂しすぎる。

671:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 09:12:16 HPugpG1R
>たぶん店員に顔覚えられててこっち見てニヤリとされながら冷たく接客される

リピーターをぞんざいに扱うのは、店としてどうなんだろう。
そんなことしてたら売上落ちるよ。

672:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 11:29:07 BgH4jgGb
私も近所の猫カフェに「月一くらいに毎回ぼっちで来る女」って覚えられてるかもw

673:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 13:49:08 zby1aD27
猫好きだから猫カフェ行きたいけど、地元にないんだよなぁ・・・でも一人じゃ行きにくいw

674:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 15:20:26 yItQR0tl
世間一般の人間はなぜオタとの付き合いを避けるんだろ

675:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 16:08:00 nnMWwOeU
>>674
誰しも自分をある程度正当化できる相手と付き合うもの。
例えば読書家は読書家同士、リア充はリア充同士で組むのが心地いい。
ならば、オタはオタ同士で組めばいいのだが、お互い人間関係に消極的だったり、
もっとオタクな相手を見下してみたり、
たまに積極的になっても無いものねだりして派手なリア充と組もうとして
失敗することが多いと思う。

676:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 17:14:42 IpejrueU
オタクと一言で言っても種類が無数にあるから、オタク同士だからといって合うとは限らない。
オタクというと一般的には大人になってもマンガとかファミコンに夢中になってる人を指すように思えるが、
マンガやファミコン以外の趣味にどっぷり填ってる人もオタクに含まれるし、実際そういう人もたくさん居る。
それにオタクは趣味に填るだけでなく興味のない分野に対しては全く目を向けようとしないことが多いから、
趣味がピッタリ合うオタク同士ならかなり合うかもしれないけど、趣味がピッタリ合うもの同士出会う確率が非常に低い。

677:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 17:17:06 IpejrueU
行追加
×
それにオタクは趣味に填るだけでなく興味のない分野に対しては全く目を向けようとしないことが多いから、
趣味がピッタリ合うオタク同士ならかなり合うかもしれないけど、趣味がピッタリ合うもの同士出会う確率が非常に低い。



それにオタクは趣味に填るだけでなく興味のない分野に対しては全く目を向けようとしないことが多いから、
ただオタク同士というだけでは合わない事が多い。
趣味がピッタリ合うオタク同士ならかなり合うかもしれないけど、趣味がピッタリ合うもの同士出会う確率が非常に低い。

678:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 20:10:01 1zv/Vkjr
ラーメン屋ってカップルで来て食べながらべちゃくちゃしゃべりまくったり
「あたしこんなに食べられない~」「じゃあ俺が食べてあげる」とかだらだら居座られるより
他の人が食べ終わるまで待ってるような友人グループより
一人で来る客のほうがありがたいだろうから、
冷たい接客・・・ってのは気のせいではw


679:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 21:02:31 xGENHRcR
>678
マジレス。一人だと単価が低いから、冷たくなる部分はあると思う。

680:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 21:15:01 R43NogfZ
じゃあ単価高い自分は大丈夫だな。
今日もランチ8千円ウマー

681:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 21:16:16 mF4hBCN2
>>631
そういう人って他の人の気持ち考えなくて
皆に重宝される状況が嬉しくてやってるんだろうなあ

682:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 22:13:09 Z74XX6bK
>>667
一人で飲食店に入るときは人の視線が気になるけど、
たまに人と一緒のときは全然他の人のこと意識しないから
気にし過ぎかもよ。

…といいつつ自分も昔、
一人で飲食店に入って顔見知りにばったり会ったらどうしようと思って
(寂しい人と思われるだろうから)
マックでさえなかなか入れなかったw

683:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 22:39:11 BgH4jgGb
>>673
猫カフェ、一人で来てる人もいるよ
平日はわりと人が少なくて他のお客さんと自分を比べずに済むから
平日に行けるなら平日がおすすめです

684:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 22:53:04 TxJ97TAk
一人猫カフェ行ったことあるけど、男の一人客は自分だけだったから
恥ずかしかった。

685:おさかなくわえた名無しさん
10/02/08 23:58:03 bzk9Su27
>>682
人目は気にならないけど、
なんとなく他人や周りと比べて自己嫌悪になる時はある

松屋とかに行くと1人もんばっかなのである意味落ち着く

686:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 00:34:24 es3P0XyO
なんかこう、
結婚しなきゃ駄目、友達がいないと駄目、って風潮が嫌で仕方無い

687:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 01:01:03 2eIfjZD2
かなりゆがみが出てきてるよね

688:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 01:26:21 Or+BdlJ9
この間パスタ屋に入ったら自分以外皆友達連れだった

でも最近何も感じなくなってきた…
末期症状かもしれない

689:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 01:45:28 6Ewfs1td
なにげにパスタ屋は1人で行くにはハードル高くない?
ファミレスのが楽

690:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 04:25:25 O5yfa1SV
自分が気にしているほど、店員も他の客も
一人の客なんか気にしてないけどな
他の客に関して言えば気にしてないどころか
目に入ってすらいない

691:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 04:26:29 Jx1mOQvf
都内でランチすると一人の女性ばっかりだったりする。
友人で一人で食べ物屋に入れないって人いるけど
自分で意識してるほど周りは見てないよ。


692:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 05:53:24 UY9RVg2B
でも一人で焼肉はきびしい。

693:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 06:10:39 vzptl+S2
都内はどこも一人客いるよね
地方はかなりきつそう

694:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 09:40:17 gi0+P9hT
だから結局周りと比べて自己嫌悪になるだけ

695:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 10:11:29 ka3gKGMZ
複数で来る奴らは、本当は1人の方が楽なのに見栄を張って無理して複数で来てる。
興味もない話をして本当はつまんないのに楽しいように見せかけ、自分で自分に
「つまんなくなんかない、楽しいんだ!」 と言い聞かせている。
それに比べたら本当に楽しいことをやってる漏れらはかなり利巧。

696:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 10:19:21 vzptl+S2
本当に人といることが楽しい人もいるんだし、わざわざ比べて「~なんだ」って
自分に言い聞かせてるのは酸っぱい葡萄じゃね?

自分は一人でいるのが楽・好き、それでいいじゃん
一人暮らしでいつも一人なせいか、周りと比べることもなくなったよ

697:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 13:49:51 126/xiVb
>>692
一人でパフェも厳しい

698:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 19:35:08 /4uEpzfj
一人でフードコートでクレープ食ってきたぞ。
周り家族連れとカップルだらけ。

699:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 20:00:09 126/xiVb
クレープは食べれる
でもパフェも今度一人で食べる

700:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 21:08:12 NF4G63Vq
一人でいるのってホント楽、
人と居ると、この人ニコニコ笑ってるけど本当は自分のこと嫌いなんじゃないのかとか
余計なことを、食べてるときにまで考えてしまう。
そいう自分が嫌だ。全然楽しくない。

701:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 22:47:38 IaZ5Npb6
地方都市なのに繁華街辺りに出かけると職場の人とか
大学の時の同級生とかに結構遭遇するんで気まずい

702:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 23:08:12 83tSqvHO
クレープはいけるな。
でもパフェは・・・
と思ったが、そうだ、一人でステーキ食べに行って
ついでにパフェも食べてたw
空いてる時間帯だったから気楽だったが、
後から若い女子グループが入ってきて、
こっちチラチラ見ながら何か言ってた記憶が今、呼び起こされた!
20前半くらいの頃かなぁ。ちなみに女です。

703:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 23:41:16 z22llKqh
会社の近所のショッピングモールにしゃぶしゃぶ屋が開店したので、
帰りに寄ってひとりしゃぶしゃぶしてきた。美味しかった。

704:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 04:22:21 WO4t+ZJG
>>702
メイン食べてデザートにパフェはOKだが
一人で店入ってパフェだけ食べるのは敷居が高い気がするw
でも食べてやる!

705:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 08:01:16 f+C+r8q+
一人で食べてる人をわざわざ指さして何か言う方が
どうかしてるんじゃないのと思うよ
他人が何人連れでもお前には関係ないだろと言いたい

706:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 10:07:42 CnxsbFyH
なんか一人だと、逆に存在感がある感じがする

707:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 12:45:29 mqbey04L
一斉に昼休みにならない職場(店とか)は一人でランチに行くのは普通にある。
10年販売の仕事をしていたおかげで、感覚が麻痺して夜の一人ファミレスも平気。
周りも気にならない。
おばさんになったらますます厚かましさに磨きがかかってきたw

708:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 14:19:28 al4NYmLP
悪い人間じゃないんだけど先天的に趣味志向が変わっていて
世間一般の人と共通の話題が持てない人っているんだよね。
俺もその1人なんだが。
そういう人は結婚、恋愛を諦めネット等を通じてオタ同士で
交流を持ち趣味に人生の生き甲斐を求めるしかないんだろう。

709:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 16:27:21 Wbf0X9ea
平日の昼間ならフードコートも結構一人客いるよ。
土日祝は厳しいかもしれないが。

710:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 16:40:36 EhavR79F
どこのスレでも、人目が気になる、というレスに対しては、
必ず「自分が思うほど、他人は人のことなど気にしていない」というレスが
返ってくるな。ほぼ100パーセントの確率で。
自分としては、その言い切り方が不思議でならない。
自分は、「あの人、もうちょっと人目を気にしたらいいのに」
と思うことがよくあるし、
従業員同士が、客の話題で盛り上がることもザラだろーに。

711:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 18:59:33 VdeNE4zF
自分一人気にしてたら十分だよな

712:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 19:03:08 T69/wA6n
夫婦でお互い両方友達いない、とか
余計孤独感増しそう。

老人に関わる仕事してるけど、配偶者が亡くなって
がたーっと鬱や等質になったりする人も多くてな
何十年も一緒にいて、また一人になるんだからたまらんと思う
まあ私も友達いないんだけど

713:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 19:22:14 KgRd7e06
営業で外回りしてて出先で昼飯とか、出張先で晩飯とか一人で飯食う機会は珍しくないのに
一人飯恥ずかしいと思ってたら仕事にならんのだが・・・
出張なんて飯くらいしか楽しみがないのに、せっかく美味い飯が食える店を
一人で入りづらい等という理由で敬遠するようなサラリーマンの方が希少だろ
中学生や高校生で皆が友達同士で帰っているのに、一人だけぽつんと歩いてる子の方が
よっぽど気になるわw

714:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 20:11:34 y6O+lsjO
今まで友達も恋人も居たけどいろいろあり引きこもりに…
愚痴など悩みなどとことん聞くからだれかお友達になってくれ!

715:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 20:32:36 Yn69kZL+
>中学生や高校生で皆が友達同士で帰っているのに、一人だけぽつんと歩いてる子

学生時代の私の悪口はそこまでだw

716:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 21:29:48 y9lfDcMn
>>713
そだね、もったいないんだよな
くだらないこと気にして面子気にして、で、何も手に入らなくて無駄な時間だけが過ぎるの
こんな通りすがりの赤の他人が何をしてくれるんだろうと思うようになってから
気にならなくなった。

717:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 21:43:25 vD9wE2SF
>>708
漏れは趣味志向はそれほど変わってないけど興味の対象がかなり狭い。
ネットだとマニアックすぎたりレベルが高すぎたりして漏れの方がついて行けなくなったりするorz

718:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 22:45:21 CnxsbFyH
>>714
いいよ

719:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 23:13:54 WN70/2NR
>>717
そういうのって一般の趣味分野じゃ何であれついてけないから
せめて誰も触れないようなマイナー路線で、って考え方で興味を狭めてんじゃないのかなぁ

まあ俺のことなんだけどな

720:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 01:44:20 PTmeNe5W
みんな人のこと意外と見てると思ったこと。
スーパーのレジで態度ヒスそうなオバサンとか
臭いのと見た目悪いおばさんの所には
人があんまり並んでいないな。

721:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 03:55:58 wvX2aVHE
レジはそうだよ。
愛想のいい人と無愛想な人では、全然違う。
俺も行きつけのスーパーでは選んでる。

722:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 18:25:07 0hF46u1R
>>720
臭いってなんだw
レジで臭い人っているの?
出会った事ないけどな。
中年臭とかか?

723:おさかなくわえた名無しさん
10/02/11 21:09:29 M3qtJwzE
口臭じゃない?

724:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 00:00:50 czUidTHh
レジで一人、口臭が物凄くきついおばさんはいたな。
あと、パン売り場に強烈な腋臭のおじさんもいた。

725:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 15:28:44 GY+jbwxz
いまリア充に『絶対大学生活つまらんやろ』と言われた。
もともと行きたくない大学だったから、入学時は人との付き合いに積極的にならなかった。
高校まで勉強くらいしかしてこなかったから、大学生になってなんの趣味も個性もなくて、人と話す時の話題がなくて自分だけすごく浮いてる。
でもだからといって、人との付き合い絶って、完全なぼっちになるなんてことはできず、クラスの人に鍋誘われてはついて行って、自分だけ妙に浮く嫌な思いをする。
自分のクラス人数少ないから、同情してはぶるなんてことできないんだろうな。
大学卒業までこんなことが続くと思うとほんとに嫌気がさす。

726:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 19:59:55 NTQXm0gc
クラスの人と仲良くする気になれないんだったら
バイトとかサークルとかで新しい出会いを求めてみたらどうだろう

私も同じ研究室に友達いなかったけど、三年の春のお花見で隣に座った子と仲良くなって
その子を伝って何人か仲いい友達できたよ
今は一人でもいつか仲良くなれるかもしれないよ


まあ私も今は友達いないんだけどさw

727:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 20:17:25 sqnKvtJg
ケツメイシのトモダチって歌あったよね
ずっと友達 だが時に勃ち 変わりゆく街の中で共に 租勃ちっていう

728:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 20:19:21 HDcY5My0
新学期→友達作り、っていう意識が
子供の頃から全くなかったな~。

高校から系列の大学に進学して、
一応最初は友達だった子と行動してたんだけど
入学直後のサークル勧誘がいやでいやで仕方なかった。

大学時代の友達作りが大事だってこと社会人になってからわかったけど、
もうこれは自分の生まれ持った性格だから仕方ないのかも…。

729:おさかなくわえた名無しさん
10/02/13 03:58:09 o5CAx52o
大学では、編入仲間やゼミ仲間がいるけれど、友達ではないな。
だから今みたいに休みになると、連絡しない。
こんな大学生活になるとはな。

730:おさかなくわえた名無しさん
10/02/13 13:30:58 7fivxWgj
今高校1年の男子です。じぶんは友達が一人もいません。

731:おさかなくわえた名無しさん
10/02/13 17:14:14 3EU1oOL9
これどう思う?
スレリンク(newsplus板)l50

732:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 01:28:58 +wkV6bxi
私も駄目だ、どうしても友達できない。
他人に心が開けないし開いた所でアウトロー過ぎる。

でも腐っても女だから彼氏は作れたし、日本はゲームとか漫画とかネットとかカラオケとか(当然一人で行く)
対人関係以外の娯楽も充実してるから、ちょっと寂しいけど、ほどほどに幸せに過ごしている。

でも年とったら本当にどうなっちゃうんだろう自分
彼氏は短命の家系でヘビースモーカー、子供はこんな性格なのに産むなんて完全にエゴだし。

彼が死んだら悪いけど妻に先立たれた爺様でもたぶらかすかなww
あんま自分責めないで自分なりにささやかに幸せに生きたい。

733:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 02:27:26 /ofGztsU
ほんと女はいいよな・・・
パートナー作ろうと思えば作れるもん

734:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 02:27:55 iQIVHUbT
友達はいないけど彼氏や彼女はいる人って
彼氏や彼女の前では猫被ってるの?

735:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 13:04:15 JEyIjcAw
女ですけど、彼氏居ない歴=年齢ですよ。
作ろうと思っても作れない人もいるのさ。

それにしても今日はバレンタインディですけど、
皆さん何して過ごしてる?
2ちゃんも飽きてきたのでFFでもしようかと思ってます。

そんなだからずっと一人なんだよ、というツッコミはなしでお願いします。

736:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 13:28:58 EH16JMu2
五輪みてるよ~
実況で喋ると友達いる気分になれる

737:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 14:22:58 wPwAsOlB
>>735
FF13?なんか今在庫ニングが増えてるらしい
ちなみにバレンタインとか関係なくまったりネットしてます

738:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 14:49:18 8+CZKzFI
結婚してもどっちかが先に死ぬのは当たり前
その後どう過ごすかだな
自分が先に死ぬかもしれないけど

バレンタインか~
ここんとこ、毎年自分の食べたいチョコ沢山買えて嬉しいw



739:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 16:49:14 0Ti4Je7G
彼氏より友達が欲しい

740:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 17:53:35 RVnC3kCG
友達より「理想の」友達が欲しい
そうでないなら友達はいらない。だからこのスレにいるって人多そう
でも理想を求めることで、現実を割り切って、期待せずにいるとすごく楽

741:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 19:01:48 TolQ/Vse
「理想の」友達ができるならそれが一番だろうけど、普通の友達でもいいから欲しいなあ

因みに今日は持って帰った仕事してました
彼氏も友達もいないからバレンタインなんて関係ないですはい

742:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 20:31:04 RBBGnGhP
義理の姉からチョコレートケーキもらっただけ。

743:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 20:46:05 YkBofYVw
一人の愉しみ方もあるのはわかるけど、やっぱり行動範囲は狭まる。
たまには学生時代のようなだらだらななあな付き合いでいろいろ共有したい。


744:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 23:29:25 R9TnETJd
職場とかではわりと普通に話す人も談笑する人もいるんだけど
休日に遊びに行くような友達は一人もいない…

745:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 01:17:03 Teo3YJQ5
学生の時は、授業の時だけ一緒にいる人は何人かいた。
でもあくまで授業の時だけ。昼休みは込んでる学食に集団で行くのにウンザリして別行動してたし、
休日に一緒に遊びに行くということももちろん無い。(同じグループで自分以外と遊びに行くことはあったみたいだけど)

卒業式の日、もうお別れって時ですら何の感情も湧いてこなかった。
式場ではぐれた時ってメールなり電話で現在地確認すると思うんだけど、誰一人として自分に「今どこ?」って声かけてくれる人はいなかった。
やっぱ、上辺だけの付き合いだったからこういう時は誰からも必要とされないんだなと思った。
そりゃ、自分が付き合い求めてないのに相手が求めてくるわけないよな。
俺って薄情だなとつくづく思う。友達ができないのはそのせいだってわかってるけど、たぶんもう一生直らない気がする。
諦めて薄情な自分のまま生きていくしかないか。

長くなってすまん。

746:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 01:28:11 nFtyM67W
無性にクリームシチューが食べたい
手作りのやつ。母ちゃんの作ってくれたのはうまかったなあ・・・

>>745
薄情ってのはまた別だと思うけどなあ
俺も人付き合いは嫌いだけど、
でも頼られたらそれに応えようとするよ

747:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 12:09:54 01uYchnX
友達が一人もいない父親を見て思うこと
世間知らず
他人の前では緊張して上手く話せない
コミュニケーション能力が低い
その場の空気が読めない
たまに親戚の集まりがあると必要以上にはしゃぐ


748:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 14:51:01 ni4qVLEY
友達が云々というより、人間性とか性格の影響が大きい気が・・・。

749:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 17:03:21 owGKyq76
だな。うちの父も>>747みたいな感じだけど普通に友達いるし楽しそうだし。
対して友達のいない自分は他人とはまあまあ話せるけど親戚の集まりなんぞ出たいとも思わんし。

750:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 23:27:04 WODmHVoL
必要以上にはしゃぐ以外は自分と一緒だ。
よく人から変わってるって言われるorz

社会に出て痛感することは、やっぱりコミュ力不足だな。
これは、本当に何とか、どげんかせんといかんと思う。

751:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 01:28:41 fPRmYpN0
無職なので家族以外の人とのかかわり合いがほとんどない。もちろん友達もいない。
不況だしいつ新しい仕事が決まるんだろう。

752:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 04:07:03 rbU2SCq9
>>747
あ・・まんま自分だw
そして思ったけど自分は「ノー」の意思を出すのが下手
コミュ力高い人って人と違う意見の時でもさらっと角立てずにいえるよね
自分下手だー
人に対して気使いすぎというか
必要以上に自分と合ってて欲しいという無茶な欲求持ってるのかも知れない・・
だから人と付き合わない方がほんと気楽

753:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 09:29:37 a42T6bDD
>752
それわかるわー。
すごく合う人じゃなければ友達にならなくていいって思う。
友達多い人は多少合わなくても気にならないみたいで、
私のことも友達認定してくれてるっぽいけど
やっぱり私はその人といると「合わないなー」って思っちゃうから
自分から関係を切ろうとしてるかもしんない。

754:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 15:01:40 3EsHlexe
社会人になると友人との縁が自然と切れていき気づけば友達がいなくなった。
ここ1年半誰とも遊んでいないし連絡もない。(連絡したけどスルー)
お互い別の環境があるから縁が無くなるのは仕方の無い事だし、大抵はそうやって疎遠になっていくらしいけど、
共に過ごす人が見当たらないってのがこんなに寂しいものだとは思わなかった。
一人で行動できる派だけど、「一人行動派」でも友人がいる一人行動派と友人がいない一人行動派って別物なんだな。
最初は一人は一人で楽しんでいたけどその楽しさは今はなく、ただ寂しいと思うだけだ。
買い物や映画を出かけて街で友達で買い物かなって人を見かけると羨望の目で見るようになってしまった。
リアルで出会いが皆無なのでネットで友人探そうと思う。
いずれその人とリアルでの付き合いも出来る事を夢見て…。

いっそこのスレで友人募集中の人と友人になりたいくらいだよw

755:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 17:31:06 l/LR3V3A
>「一人行動派」でも友人がいる一人行動派と友人がいない一人行動派って別物なんだな。

わかるー

学生の頃から一人好きだったから友達いなくても平気かなとか思ってたけど
今の時間とか感情とかを分かち合う相手が欲しいと思うことがままある
私も友達連れを羨望のまなざしで見ちゃうよ

756:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 22:13:51 daj0OMB+
yahooメッセでチャットルーム作ってみたよ。
メッセンジャー→yahooチャット→チャットへ入室→出会いカテゴリのユーザールーム
URLリンク(messenger.yahoo.co.jp)

757:おさかなくわえた名無しさん
10/02/16 22:21:04 daj0OMB+
あ、生活と文化でした

758:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 02:00:25 YIktEIYb
飲み会とか頻繁にする人って、やっぱ友達多いんかな?

759:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 14:00:34 /oKXSjod
3年前まで、一人だけど毎月連絡してきて誘ってくれる友達がいた
その友達も私が1番仲がいいと言ってくれてた
本当にいつも一緒にいたと思う
でも2年前から他に気の合う友達が出来たみたいで、
私と会う約束を先延ばしにされるようになった
最後に会ったのは、一年3ヶ月前
先月、偶然街で見掛けた時、4人の友達と楽しそうに歩いてた
一人でいた自分は、見つからないようにソッコー隠れた
泣きそうになりながらすぐに家に帰った


760:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 22:47:01 aAsxkB1x
人の気持ちは変わりゆくものだよ。
私も仲良かった友達居たけど、環境とか変わって気持ちも変わっていって
疎遠になったよ。
うまく言えないけど、あんま気にすんな!


761:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 01:47:08 OlyhS6g/
そうそう、ひとなんて流動的だよ。
でも以前、顔の広い人と話しをしたら「そういう事考えずに
付き合うもんじゃない?」とサラリと言われたよ。確かに…。

薄情だからなのか、他人に興味のない自己中なのか、
考え込んでしまうときがあるけど、これはこれで満足出来る生活。


762:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 15:25:58 TzoD0guT
今日も2ちゃんやりながらテレビ見てる。
寂しい。

763:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 21:53:33 571Ud29O
え~ 最高じゃん。このままずーっと続いてほしい。
でもツイッタ―でもやってみようかなと思う。

764:おさかなくわえた名無しさん
10/02/19 23:43:40 s4+2EDtK
>>763
同意。
親からも離れたいし金溜めてる。

765:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 14:40:19 SF+DgOhG
上司たちの会話を横で聞いただけだが、
昔は、友達が多い奴ほど彼女がおらず、彼女がいない奴といえば友達たくさんというのが常識だったらしい。
感覚がちがうと思った。

766:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 18:10:29 5DggZ8Ve
>>763
ツイッターは自分もやってるけど、自分も相手も発言まるわかりだからいろいろと厄介
発言が見られないように設定で鍵かけることはできるけど、今度は新しい出会いがなくなる


767:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 19:21:06 zhHsUWb9
ツイッターとかSNSって、関わられたら断ち切りにくさがあるからあまり。
名前もないし馴れ合いもない2ちゃんが一番楽かな。

768:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 19:45:09 B+VvdWUr
みくしとか最悪だお

769:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 20:43:00 S2OrDbTQ
登録しなくちゃならないとか
匿名性が薄いとか
それだけでやる気にならんわ

770:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 21:55:26 6qbrF+03
唯一、仲のよい幼なじみが1人いるが、
その人と会うと自分の自慢ばかり話すので疲れる。

771:763
10/02/20 21:58:39 fAHTy8yU
やっぱツイッターやめとくw
みんなアドバイスありがと。やっぱ2ちゃん最高だなw

772:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 22:12:43 aeG9z1jl
遅レスですが、ツイッターも人間関係があって不愉快な人物がいるよw
チャット状態の時は気が引けてつぶやけないし、
人の愚痴や悪口などをつぶやく人がいるし、
メンヘラがツイッターに張り付いていて1日中鬱なことをつぶやいていたり
嫌な態度をとられることもある。
人間関係が気にする人は辞めたほうがいい、と経験者の弁。

773:おさかなくわえた名無しさん
10/02/20 23:51:50 1NSe+jbT
ネットとかのSNSとかブログ、ミクシとかリア友(つか知り合い)バレしたくない。
ネットの世界で友達いないのもやっぱりって感じでアレだし、かといって
ネットだけでやたら友達?多いのもアレだし。
リア充の姉がミクシやってて、リア地味な知り合いのマイミクがやたら多いのが気に入らないのか
よく揶揄してる。

774:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 01:09:06 PqYVH+Oh
友人一人もいない上に、兄弟・親とも
仲が悪い。
ホントに一人ぼっちは辛いな。


775:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 02:00:11 wPRmmZ6P
「孤独は最も裏切る事のない友人の1人と思うほうがいい」

「サヨナライツカ」観て来たお

776:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 02:34:57 PLuTSXDK
ミクシってタチの悪い交換日記システムみたい

777:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 02:50:45 cPovtpnt
ミクシィがどんなものかけっこう知られてるんだね。
紹介が必要と聞いたときから自分には縁がないものと決めたからまったく知らないやorz

778:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 09:01:07 LGjwYQAg
>>774
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

>>777
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
漏れは縁のないものと思いつつも、見て見たいと思ってるが見る手段が全くない。

779:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 10:23:09 tBMZK93P
来月から招待制から登録制に変わるんじゃなかったかな?

780:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 12:16:01 hsPG6ZrP
日記とか書くってことは内面を出すってことだよね
自分の考えてることを周りの人に知られるなんて
それだけで寒気がする

知ろうとしてくれる人もいないわけだけどなw

781:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 12:43:27 ODdOLyhw
>>779
一定期間内にマイミク作らないと辞めさせられちゃうんだよ(´・ω・`)

782:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 13:07:14 WprOYf6k
ミクシィやブログの日記は「絡みのネタ提供」じゃない?


何も予定のない休日は天国だ―。ダラダラしよう。

783:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 15:15:43 9WFkP2Er
一人が楽でフリーダム過ぎて
本気で友達の必要性を感じない
普段外で人間関係に気を使うんだから、休日は解放されたいし独りになりたい

まぁこんなこと言ってもどうせ寂しい人の言い訳と思われるだけだろうけど

784:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 23:03:44 REa/j+IX
とあるV系のライヴに行ったんだが楽しかったよ。
整理番号順に並んでたら、前後の人が話しかけてくれて助かった。
箱に入ったらその人と流れてしまったけど、それくらいが良いわ。
初対面だと普通に話せるんだけど、微妙に仲良くなってしまうと
妙にぎこちなく重苦しくなって狭くるしくなって煩わしく感じる。

785:おさかなくわえた名無しさん
10/02/21 23:59:00 PLuTSXDK
>>784
学校とか、
ただでさえ友達少ないから毎日同じ人と顔つき合わせて喋ることなくなって
気まずいことこの上なかった

786:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 00:01:47 kObQ77KI
友達いないから、というか趣味の合う友達もいないから
イベント一人で行くよ
まあ一人で来ている人もよく見かけるんだけど
やっぱ恐いな
イベント終わった後に感想言い合ったりする人欲しいや

787:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 01:21:17 +tsxCkZD
>>784
>初対面だと普通に話せるんだけど、微妙に仲良くなってしまうと

これすごくわかる。ある程度の距離までは普通に話せたり遊べたりしても
とある一線を越えると、ぎこちなさとか煩わしさとかがでてきて
次第に自分から距離を置いてしまう…

一人でいるのは好きだけれど、誰かと何かを共有したいって気持ちは
ないわけではないのに。臆病なのかな。

788:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 02:59:57 hUhP7MKh
>>784
>>787
人に後ろめたいこととかでもあるんでしょうね。
自分はそういうのあるから。

789:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 03:00:46 t2sJ6EHw
普段困らないけど、
入院しても知らせる人もいない
もちろんだーれからもメールもこないし見舞いもこないwww
べ、べつにいいけどそのことを同じ部屋の他の患者さんに聞かれたら恥ずかしいだろうな・・

790:おさかなくわえた名無しさん
10/02/22 03:34:34 cAlFmLsW
>>788
後ろめたさなんてないんですが…

踏みいられたくない領域が他人より広いんだろうなと
それで自己完結している。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch