友達がいない人 23at KANKON
友達がいない人 23 - 暇つぶし2ch1:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 19:30:17 2vWDOhT0
不器用ですから・・・

前スレ
友達がいない人 22
スレリンク(kankon板)

2:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 19:32:18 ZpOEiDck
ずばり、コイツのことw

スレリンク(kankon板:1番)
スレリンク(kankon板:1番)
スレリンク(kankon板:1番)
スレリンク(infosys板:1番)

3:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 19:46:34 LTAD7lWd

   △  ¥ ▲
  ( ㊤ 皿 ㊤)  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
手動で3ゲットしてくれるすごい友達だよ


4:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 21:29:18 NEJbVRB0
>>1
乙であります!

5:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 22:25:35 iY2XSwZU
>>1おーつ

6:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 22:26:22 lcqL4sCv
>>1

1ヶ月近くメールきてない
年々友達が減っていく…

7:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 00:59:25 pYUzS8QH
関連スレ
【ヒトカラ】一人でカラオケに行こう!170店舗
スレリンク(karaok板)



8:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 09:42:48 1ni+e39l
>>1 乙です。

9:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 10:56:17 1ni+e39l
友達居ないけど、初めて一人でライブに行ってきた。
感動した。
周りはグループとか、二人で来てる人ばっかだったから
ちょっと色々言われたりもしたけど、同じ金額払ってんだから!
と強気に挑んだよ。

また、機会があったら行こうと思う。
一人万歳!!!

10:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 11:35:31 YG0P32lW
─ =≡∧_∧ = >>1乙!!もうお前は用済みだ
─ =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
─ =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ ←>>1
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
─ .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |

11:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 11:52:23 igv2sI2F
友達いない人っていろんなことに神経質な人が多い気がする
かといってそれを人と共有するような押し強さもない
だから人の気持ちに敏感すぎて面白いことも言えず
何考えてるかわからんつまらんやつといった感じになる

12:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 12:16:33 nSZdSDsG
仕事がなくなった
友達がいなくなった
やる気がなくなっていった

確実に人生が詰んでいった

13:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 20:28:20 7ZtPyEqq
     ○ >>1
 >>10 ノ|)
_| ̄|○<し


     ○ノ
   ○ ノ|
_| ̄|  <し


   ○ ○ノ
   人ノ/
   〉/>


   ヽ○ノヽ○ノ
    /   /
   ノ)  ノ)


  ノ
⌒)   /
/○ヽ⌒ヽ
    /○⌒ミ
     ≡ / ̄\_
   ε≡└○―○┘

14:おさかなくわえた名無しさん
09/10/23 13:38:06 5YvWVt/9
なんか教科書の隅っこに書いてた落書き思い出したw

15:おさかなくわえた名無しさん
09/10/23 17:45:53 wsnsG7j/
ちょっと昼飯、なんて時に、その場に居ないと
・「○○居ないじゃん、メールして呼ぼうぜ!」て呼んでもらえる人間
・そのままスルーされる人間

この差はどこから来るんだろう…
これが昼飯だろうが、何かのイベントだろうが、飲み会だろうが
社員旅行の自由時間だろうが一緒
仕事では上手く行ってるし世間話はする
大概その場に居れば声は掛かる
でも絶対前者になれないorz
世間並みに配偶者も子も居る身だけど
たまに死にたくなるほどの孤独を感じる

16:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 09:09:06 uBwP+KNP
>>15
ここにいたら楽しいだろうなと思えるやつだったら呼ぶだろうね。

自分は後者で結構。
あ、強がりじゃないよ!

17:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 09:48:40 ysemrRBx
母方親戚はほとんど人付き合い拒否タイプ。
自分は違うと思っていたが、最近仲良くしているつもりだった主婦の一人がムカついてしょうがない。
ムカつくのが面倒くさくなって、上手に距離を置きたい。
拒否してるんだろうな・・・結局人嫌いなのかな?
ついでに子どもらも、あまり友人がいない。
なんか孤独だわ。


18:15
09/10/24 10:19:02 tdahgyx6
>16
その強さがウラヤマシス
>17
親しくなると欠点が目に付くようになってくる質なので気持ちわかる
こっちの受け取り方じゃなくて本性出してくるタイプもいるし
距離を置いていいんじゃないか?
自分の人生、自分が快適であればいいと思う

19:15
09/10/24 10:20:11 tdahgyx6
時間の経過と共に本性を出してくる、って意味
書き漏らしスマソ

20:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 10:24:40 PK/ge7gr
一人に慣れすぎて仕事以外で人と接するのが面倒臭い。

21:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 11:54:30 IcXtRkBs
>>17
旦那と、旦那方の親戚はどんなタイプ?

22:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 12:45:57 4VAAG4rY
友達はいないけど知り合いはいっぱいいる。
あくまで友達はいない。
人付き合いほど疲れるものはない。

23:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 13:57:16 qBWbOm+D
暗いのかな

24:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 20:11:06 YhYGaaqR
一人で出かけても楽しいし
鬱憤の処理だって自分の中で出来るし
趣味は知識を頭に詰め込むことだし
人に合わせて思ってもいない事を口にして機嫌を取るなんて
仕事以外では惨めになりそうでやりたくないし
友人の必要性はゼロだ。

25:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 20:54:56 kReiJ5Us
どんだけ強がり言ったって、人との繋がりがないことには実感ある楽しさって感じれないと思う。
人との繋がりがあってこそ、1人でどっかに行ったり、趣味にうちこんだりも、充実するんだよなぁ。

関わりがなかったら、どんな趣味や一人行動楽しんでるよ、と言ったって逃げ道にしかなってないよなぁ。
最近、そう思うようになった。

人との関わりで楽しんでこそだよなぁ。

26:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 21:13:06 IcXtRkBs
キツイけど、それは言える…

いくら自分が興味持ったことがあっても、話せる他人がいなければ、独り相撲みたいで、むなしくなってくる。
一人だけの趣味や行動って、次第にやらなくなる。
本当に会話する友達がいない俺はそうなってきてる。

いつまでも一人趣味や行動を楽しめる人って、どこかで人との関わりを残してるんだと思う。

27:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 21:16:14 lBAoEZzk
確かに人とまったく繋がりなく暮らすとなると、
それこそ仙人みたいな暮らししないとならんなー。
私はそこまで出来ないから、我慢して普通の生活してるけど。

友達も、だけど彼氏見つけて、はよ結婚せな。
一生独身は嫌だ。


28:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 21:22:28 9k/Lciyo
女の孤独な人は、なんだかんだでやっていけそうに思う。女に対する社会保護制度も男性より進んでいるしな。
女ばかりを庇う団体も多いし、女は生活できるように社会が作られていると思う。

29:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 21:30:40 NDBZXs8X

逆だよ、
女は生活できるように社会が作られていないから
女ばかりを庇う団体も多い、になるんだよ。

30:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 22:25:29 9k/Lciyo
>>29その逆だよ。

31:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 22:48:08 41wOX04Y
>>27さんって、失礼だけどおいくつですか?

32:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 23:11:54 XfPgEjeb
人と関って友達がいるような気がしてても
自分はたいして大切に思われてない存在なのかもと思って切なくなる

33:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 01:07:41 Sm3tq9hj
友達は別にいらないし、ひとりで十分満足してるけど
2ちゃんで自分のレスにレスがあると嬉しくなるんだよなぁ
そう思うってことは心のどこかで人と関わり合いたいって思ってんのかな・・・

34:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 01:14:38 XZZSgyke
反応があるって嬉しいよね

35:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 04:06:59 JdGyXzhh
一人暮らしだから病気のときだけは、友達いないのが心細い。

36:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 04:15:35 WO/JCmEQ
孤独を望んだフリをしていた
手の温もりはちゃんと知っていた
その手に触れて君が離れる時がくるのが怖かった


37:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 04:30:02 baw9cguG
>>33
俺は社交的な人との関わりが欲しいけど友達はめんどくさくて要らない。

38:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 19:17:17 geOUJX2f
友達との付き合いを止めて初めて、
友達って、結構面倒臭いものなんだなと気付いた。
そうなると、一人でいることが苦にならなくなる。
治したいけど、なかなか。

39:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 19:37:29 1g3IQ+jd
非リア充って結構いそうなんだけど、見ただけじゃわかんないよな

40:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 20:17:58 JgKdvWD8
職場で秋の遠足に強引に誘われ、この前仕方がなく行ってきた。
同年代の子で、私含め5人。
バスの席も、ご飯もすべて1人で、会話はほとんどなし。
自分は本当に友達がいないんだなと改めて感じた。
仲間ハズレにするなら、初めから誘わないでくれよ…。
寂しい秋の遠足だったな…。

41:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 20:52:09 6YHGxakz
>>33
分かる
自分が書いたのかと思った

レスつけてもらえると嬉しくなる

ドラクエ9のゲームにすれ違い通信機能があるのだけど
沢山の人とすれ違うと嬉しくなる

これぐらいの距離感が良いのかな…と思ったりする

42:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 20:56:53 LUA7S8Eg
>>40
自分から会話に加わろうとしても駄目だった?

わざわざ声をかけてくれる時、向こうはこっちから話を振ってくれることを期待してる
みたいなんだけど、普段話してないのに、何を話したらいいかとまどう。
何もかも受け身でいちゃいけないんだろうな…

43:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 21:08:05 jFM2zwjh
>>31
25ですけど何でしょうか?

>>40
それ、キツイですね。
そして悲しい。
自分から話し掛けなかったんじゃない?
話し掛けてシカトだったら、それは明らかに仲間外れだろうけど。

44:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 21:16:36 VcIaZCfw
>>40
秋の遠足って・・・。小学生みたいだな。
いい年こいてガキのいじめみたいやなw。

45:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 22:05:25 JgKdvWD8
>>42
確かに自分から話かける努力はしなかったから、自業自得だと思う。
でも、他の4人は私ナシでプライベートでも仲が良いから、
話に入っていけないのも事実。
話の内容は、この前遊んだ時の話をしていたり、私の知らない話だから、仲間に入れないのは当たり前なんだけどね。
でも、やっぱりツラかった。
私、空気のような存在だったよ。

46:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 22:09:35 JgKdvWD8
>>43
明らかな仲間ハズレではなかったです。シカトはされなかったですし。
自分から話かける努力はしてなかったので、自業自得なんです。
向こうは、気を使ってくれて誘ってくれたのだと思いますが、本当にツラくて、みじめで、苦痛でした。

47:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 22:14:10 JgKdvWD8
>>44
明らかな仲間ハズレやイジメはないのですが、
女性社会特有のやりにくさがあります。
今回は遠足でツラい思いをしましたが、
仕事でも、自分だけ置いて帰られたり、
係の仕事の伝達もしてくれなかったりと。
冷たくあしらわれてるのは事実なんです。

48:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 22:45:53 LUA7S8Eg
友達って、普段から会話や遊びを積み重ねて成り立つところがありますね。

この普段の会話がぎこちなくなってしまって、相手を退屈させてしまうので、
友達作りはあきらめてる。

>>47
後半、男社会も似たようなもんですよ。「こいつとは友達になれないな」と
見切りをつけられると、扱いがドライ。

49:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 22:57:29 SRe1mfx/
遠足は単位や成績に響かないので行かなかったが…
社会人にもなって秋の遠足って…お疲れ様でした>>40

50:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 23:04:52 jFM2zwjh
仕事の伝達しないのは明らかな怠慢。
女は特にそういうの割り切れない人多いって聞くからなぁ。
大変だね。

幸い、私の職場は仲良し友達は居ないけど、
皆さん、仕事は割り切ってやってくれるから助かる。

惨めまでは思い込まない方がいいよ。
でも、仲良しグループに、それほど仲良くない人が付いてく旅行と考えると
それなりに予想が付いたのでは?

51:31
09/10/26 01:54:34 HTj7Iut6
>>43
お、やっぱり歳近いんですね。なんか近いような気がしてましたw
ちなみに、自分は今月の28日で25になります。

52:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 02:03:32 HTj7Iut6
そういえば年末に中学の同窓会がある…できたら友達と行きたい^^;

53:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 02:57:13 GlGUo65H
軽度発達障害と診断された…今19歳、中学から友達がいない。場の雰囲気が読めないKYだとは気付いてた。死にたい

54:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 03:23:18 NNrd0Du3
>>48
わかる
何か話題とか、自分の喋りたいことがある時はいいんだけど、
普段何喋ったらいいかわかんない
一人の時が長すぎて、一人がデフォになってしまったのかも

55:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 06:46:48 cjT88lYv
>>46

あるある!
半ば強引に誘っといて、いざ参加したら他と盛り上がって完全シカト
頑張って輪に入ろうとしても誰一人手を差し延べてくれないんだよね
こっちが一生懸命に振った話題も軽くスルーとかバッサリ切られたりとか
もちろん全てが相手のせいだとは思わない。振った話題がつまんなかったりとか、
こちらにも原因があるのかもしれない。でも最低限気を使って欲しいだけなんだよね

こんな細かい事に神経擦り減らしてるから友達失ってきたんだワタシャ・・・

56:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 07:27:33 SVsnUE2C
>>46
>>55
同じく、あるある!
こういうお誘いって、結局
「アテクシたち仲間はずれにするような悪い人間ではありませんよ」っていう
アピールに使われてるだけにしか思えないんだよね
仲良しだけで出かけたのがどこかから漏れると気まずい、とか
周囲の人間へ感じよく思われたいっていうアピールで人数に入れただけで
決してこちらへの好意とか気遣いな訳じゃないんだよね
だから参加して楽しかったことなんてほとんど無いよ

57:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 19:07:05 yiN5V0Ug
転職する(できる)なら、仕事さえしていればそれで良し。
〇〇部懇親会、女性だけでお出かけ、と言った風習のない職場に行きたいです。

58:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 20:12:36 SD4XQTZL
>>40
>>43です。
皆様、沢山の御意見ありがとうございました。
なんか、自分だけじゃないんだなぁ…としみじみ。
今後もこのような職場関連のお誘いがあったら、避けぬく所存でございます。
本当に何度考えても、あの秋の遠足はツラかった。
自分にも悪いとこは山程あるけど、それでもやっぱりあの対応はないのではないかと思う。
本当に自分は空気なのではないかと思ったし。
こんなことが社会人でもあるのだから、
子供の世界だと尚更ツラいに決まってるよね。
話ずれすぎた。スマソ。

59:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 20:14:01 SD4XQTZL
>>58
ごめんアンカー間違えた。
>>43は私じゃなかったです。

60:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 20:39:16 iZ4GfS7s
酒は飲まないし、統合失調症で薬漬けなので人と話す気力も無い。
医者から新しい眠剤貰って飲み、効果を感じる時がいちばん仕合わせです。
外出は病院に行くだけだが、やたらと逆ナンされる。でも性欲無いのでうざいだけ。

61:おさかなくわえた名無しさん
09/10/27 10:29:34 67aH6Pk+
ちょっとしたプチ自慢だな。
私も統失だけど、薬飲んで頑張って働いてます。
病院も行くけど逆ナンされません。

どういうことですかっ!!キィイイイイーーーーーーーーーー

62:おさかなくわえた名無しさん
09/10/27 21:07:18 BDcrIYpK
>>61

俺は、こちらが検証不可能な自慢をネットでするコンプレックス丸出しな60より、
お前の方が好きだ。
友達にはならないが。

63:おさかなくわえた名無しさん
09/10/27 22:49:36 evhkjOjX
今まで身軽で楽だったが今日はかなり辛い、しんどい。
録画してあった音楽番組のGLAYのbe with you泣けてきた。

友達がいるから解散もせず15周年迎えれたんだろうな
裁判もエクスタシー、業界から干された時期あり。移籍、版権。
といろいろあったが乗り越えれたのはそういう絆なんかな

なんか自分が惨めでならない、安易に他人と関わろうとすると。
疲れた。もうやだ。寂しい。煩しい。うまくいかない

64:おさかなくわえた名無しさん
09/10/28 09:13:59 LWfTybM9
今日誕生日だぁ…またひとつ歳をとってしまった

65:おさかなくわえた名無しさん
09/10/28 17:27:37 dm+6SSXy
>>64
~~~~~~~~~~
★誕生日おめでとう★
~~~~~~~~~~
゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・

 ∧_∧ おめで㌧!
(´Д`)   n
 ̄   \  ( E)
フ /⌒i、\//
/   | \_/
  | |    ∧_∧
-イ| | パチ (∀` )
`/ ( | パチ (つ⊂ )
/  \)   | | |
       (_(_)


66:おさかなくわえた名無しさん
09/10/28 17:32:19 8SuO5MJV
>>64
おめでとう。
何歳?

67:64
09/10/28 17:45:12 LWfTybM9
>>66
25になりました

68:おさかなくわえた名無しさん
09/10/28 19:11:07 dm+6SSXy
だめだこりゃ
     ∧_∧::
 (⌒=- (Д` )::
⊂~丶゙ /⌒  ⌒i/~つ
 \\/ /  i / /::
  \_/|  |_ノ::
     /  /::
   / フ )::
  / // /::
  ( < / /::
  \ ( /::
   `| ∧:
    | |ノ::
___ノ i_____
   (_ノ

69:おさかなくわえた名無しさん
09/10/28 21:51:58 LWfTybM9
ん?

70:おさかなくわえた名無しさん
09/10/28 22:48:30 Q5MpLEfy
>>62
どうもありがとう。
そして友達にならないのも正解。
実際、私友達居ませんからー。
まぁそういう人達のスレだけども。

71:おさかなくわえた名無しさん
09/10/28 23:00:34 dm+6SSXy
礼も言えんなら人は去ってくわな
たかがネットだが現実もそうなんだろうね

72:おさかなくわえた名無しさん
09/10/28 23:10:25 iWAUpgfl
子供の頃や若い頃って、「相棒」とか「連れ」みたいな存在が居て、いつもつるんでたけど、
ふと気づいたら私にはもうそんな連れがいなくなってました。

時々会ってご飯食べたり、たまに一緒に旅行したり、数ヶ月に1回程度のペースで
メールのやりとりをするような友達はいるけど、彼女ら(彼ら)には、「誕生日」や
「クリスマス」や「年末年始」みたいな特別な日を一緒にすごす相手が別にいて、
それは私じゃない。

と改めて思ったりすると、どんより寂しい気持ちになります。

73:おさかなくわえた名無しさん
09/10/28 23:15:55 r8y1o3IT
長田雅子金を返せ
自分だけの誕生日だけ大騒ぎしていたな
一般人から無理矢理金を巻き上げたのだから詐欺だろ

74:おさかなくわえた名無しさん
09/10/28 23:31:11 fHpip0y0
a

75:おさかなくわえた名無しさん
09/10/29 00:34:48 +vm/JfHQ
大学は友達いないほうがいい。勉強や講義に集中出来る。

76:おさかなくわえた名無しさん
09/10/29 00:39:53 HpahdiXW
>>72
旅行や飯行く友人もいないんだが…逆にそういう友人がいる方が辛くなるのかもな

77:おさかなくわえた名無しさん
09/10/30 01:39:39 QrhV0Ni2
わけあって大学に入学したのが、凄く遅かった。
だから、少し話すのは年下ばかりで物足りない。今現在、同世代と話したくてたまらない。
日本の大学って、20代後半~40代がほとんどいない。50代と60代、多いのにな~。
欧米の大学が羨ましい。

78:おさかなくわえた名無しさん
09/10/30 22:11:42 OhGf3dG/
トモダチトハ ナンデスカ

79:おさかなくわえた名無しさん
09/10/30 22:17:52 83wRXmEH
>>77
俺も30歳までに大学行くか資格取りたいと思ってる。

80:おさかなくわえた名無しさん
09/10/30 22:57:42 EzP68bPf
>>72

>時々会ってご飯食べたり、たまに一緒に旅行したり、数ヶ月に1回程度のペースで
メールのやりとりをするような友達はいるけど、

リア充じゃねーかwwww
ほんまもんに1人も友達いなくて仕事以外で声を発するのは独り言だけって椰子もいるのにw


81:おさかなくわえた名無しさん
09/10/31 00:29:52 +IRx8pBk
>>79
あなたみたいな人は、大歓迎。
社会人入学も、50・60代の人ばかりだから。

82:おさかなくわえた名無しさん
09/10/31 01:23:39 nKxW7gga
人って面倒臭いと思いながら適当に過ごしてきたら、私の周りには誰も残らなかった。まあ自業自得なんだけど。
私今の会社辞めたら他人で会話する人いなくなる
…まあ自業自得だけど

83:おさかなくわえた名無しさん
09/10/31 02:52:31 V2QJGhzS
会話スキルがなくて

何より困るのは仕事の面接です

84:おさかなくわえた名無しさん
09/10/31 07:02:54 5xX0I9ce
職場の昼休みとか雑談とか大嫌いだ。スポーツの話題とかならいいけど、日常にどっかり足をおろした「大人の対話」が全然駄目なので、話に入れないし、その場から逃げている。
本当は少し話してみたいけど、バカがばれる気がして怖い。

85:おさかなくわえた名無しさん
09/11/01 14:01:05 hvFZXo6y
友達いない人って気持ち悪い。

86:おさかなくわえた名無しさん
09/11/01 14:31:55 vlMb5I2S
>>72

私も、ほぼ同類。

子供の頃から、友達があまりいなかったから1人でいることぐらい慣れてるし、気にしない。

中学の時の、友達は学校帰りに寄り道するのを断ったら、友達思いじゃないって言うし、私にだって断る権利ぐらいあるはずなのに、そんな権利はないみたいな言い方するし、こっちの迷惑は全然考えてくれてなかったから縁が切れて清々してる。

多分、私を奴隷だと思ってたんだと思うな。

まだアラサーだし、これから本当の友達をゆっくり見つけて行けばいいと思ってる。

87:おさかなくわえた名無しさん
09/11/01 14:40:36 sQeJ/aeb
逆にトイレも飯もひとりで行けないような人が理解出来ない
ひとり=恥ってのは学生までだろう

88:おさかなくわえた名無しさん
09/11/01 18:11:06 9IrNv/fQ
>>86
ワシもちょっと近いかな。
30くらいまでは遊び仲間はそこそこいて小旅行や飲み会にもよく繰り出した。
でも連中は影か空気みたいにしか思ってないようで
二人きりの場合時間に遅れてきたり食事の場で他の人と長電話始めたり。
まあ所詮連中は友達というより薄っぺらな仲間なんだなと思ったら空しくなった。
退職したりして経済的にもお付き合いは無理になったので徐々に疎遠に。
今は生活を立て直したが余暇には昔の趣味(模型)を復活させて楽しんだり日曜大工とかに勢を出してる。
それなりに快適に過ごしてきたが最近少し空虚感を感じ始めてる。

チラ裏をお詫びします。

89:おさかなくわえた名無しさん
09/11/01 18:32:19 sbWyalcH
年取ると、密度を求めるな。
若い頃は、ノリだけで仲良く出来たけど、もはやムリ。

90:おさかなくわえた名無しさん
09/11/01 23:03:31 MMCVzb58
大学卒業して就職して・・・それ以来新しい友人なんぞできてないな。
親しかった友人ともいつの間にか会わなくなって、今はもう完全に一人になった。

91:おさかなくわえた名無しさん
09/11/01 23:25:29 /6SvzKIN
そういう人多そうだよね。

92:おさかなくわえた名無しさん
09/11/01 23:49:06 e/us46T2
私の方はそうではないつもりだが、黙っているだけで怖がられたり不気味がられたり、勝手に嫌ってくれる。
人間はめんどうだ。私としては仲良くしたいんだけどなあ・・・・・

93:おさかなくわえた名無しさん
09/11/01 23:53:14 /f7NmWYH
中学や高校の時の友人、今は誰ひとり連絡とってないな…
同窓会行ったことがない
成人式も行かなかった

94:おさかなくわえた名無しさん
09/11/02 01:27:07 CsCp+zLI
9年位引きこもってるけど、多分人と喋った量は、さんまの一週間分より少ないだろうな
趣味が合う友達と語り合いたいけど、人間怖い…
ただ、人間の作ったものは好き…


95:おさかなくわえた名無しさん
09/11/02 01:35:45 CsCp+zLI
車の免許ないから無理だ

とりあえず宝くじは買うか当たったら、免許取りに行ける

96:おさかなくわえた名無しさん
09/11/02 01:37:08 CsCp+zLI
誤爆失礼\(__)

97:おさかなくわえた名無しさん
09/11/02 09:18:35 oxcC2R//
仕事や生活に差し支えさえしなければ、(つまり、食うに困らなければ)
正直、友達は要らないです。

たまに学生時代の(もともと友達は多くないけれど)友達や姉妹と会ったり、
長電話で発散すればそれで大満足。

友達がいない人は気持ち悪いという人もいるけれど、
逆に、なぜ自分とはまったく利害関係のない人に異常な関心を持ち、
ごちゃごちゃいってくるのか不思議。

そういう人はむしろ、どろどろギトギトの人間関係に囲まれてて、
友達をつなぎとめるのに必死で、傍から見てると、
気持ち悪い多い。

98:おさかなくわえた名無しさん
09/11/02 22:50:58 WYJvkBYz
>>97
友達いるやんか。

ここにいるような人は、俺も含め、会う学生時代の友達も長電話できる相手もいない人間です。

99:おさかなくわえた名無しさん
09/11/03 00:37:25 /UUX7V82
そうだね

100:おさかなくわえた名無しさん
09/11/03 01:25:29 tRPCQ/Qw
うむ

101:おさかなくわえた名無しさん
09/11/03 02:48:40 +cqh7XF3
>>94
俺も人間より、人間がつくったモノが好きだなあ。

102:おさかなくわえた名無しさん
09/11/03 11:43:28 mb/LGe5v
友達が欲しいとか友達がいるのが羨ましいとか
そういう考えは少しでもあれば捨てよう。

103:おさかなくわえた名無しさん
09/11/04 10:37:17 u0pbtr2z
友達居ないの職場の人にバレてて、
休日の度に、「どこか行くの?」って聞かれて。
「いや、特に予定無いです」って言うと
必ず少し離れた所から、「友達居ないもんねープゲラ」される。

104:おさかなくわえた名無しさん
09/11/04 13:11:02 jfwxaZbL
そいつの首絞めとけw

105:おさかなくわえた名無しさん
09/11/04 13:48:06 MLQBc7ap
もれの格言
「暇なら一人で潰せる」

106:おさかなくわえた名無しさん
09/11/04 14:10:40 VDp1sPaR
>>103
適当に嘘ついとけばいいだろJK

107:103
09/11/04 21:38:29 u0pbtr2z
だな。
今度からは、ほどよく嘘で誤魔化しとく。
確かに一人で暇は潰せるよね。

108:おさかなくわえた名無しさん
09/11/04 22:53:21 kot5yGMH
俺の場合、バレるもなにも隠す必要ないし。
聞いてくれば、読書か、一人サイクリングしてると言うし。

109:おさかなくわえた名無しさん
09/11/05 00:31:53 NfzS+uh/
「寝てます」でおk


110:おさかなくわえた名無しさん
09/11/05 02:12:41 OH1lyPhI
この前数人で食事して休みの日なにしてるかって話になったが、
みんな中高の頃の同級生と常に一緒に行動してんだな。休みの度に会って遊ぶらしい。
うらやましいようなめんどくさいような。

111:おさかなくわえた名無しさん
09/11/05 02:30:45 ElnsbedT
親からもシカメされた

112:おさかなくわえた名無しさん
09/11/05 09:39:46 Nip6TXwn
>>111
大丈夫か?

113:おさかなくわえた名無しさん
09/11/07 22:39:22 HPXBAbbm
友達居ないけど、小学生時代友達だった子で、
連絡取りたい子が一人居るけど、引越ししたみたいで
今、どこに居るか分からない。
会いたいなぁ。

114:おさかなくわえた名無しさん
09/11/07 23:00:02 jT8WETvq
再会できる縁があるといいね

115:おさかなくわえた名無しさん
09/11/08 00:35:56 I1CmInLq
会いたい人がいるなんてうらやましいよ

116:おさかなくわえた名無しさん
09/11/08 01:21:52 hkMZ8CXC
>>110
>中高の頃の同級生と
大抵そうだよね。
自分は小・中高・大と全て生活圏違うから、
いわゆる地元の友達がいない。
大学で出来た友達とも社会人になってから、
いつの間にか疎遠になってしまったよ。
おかげで年末年始に遊ぶ友達がいなくてせつない。

117:おさかなくわえた名無しさん
09/11/09 03:05:46 /i2B6xmk
自分から連絡したら何らかのアクションが返ってくる人は
友人がいないんじゃなくて、「いるけど受け身」なだけ。
その状態なら相手だって疎遠になるし、段々連絡しづらくなる。

人は独りだわ。いや本当に。


118:おさかなくわえた名無しさん
09/11/09 03:10:33 u3qDf54w
若い頃からの友人が亡くなったら皆ばらけた
そいつがハブだったんだな

119:おさかなくわえた名無しさん
09/11/09 03:28:49 oOukMNsL
知り合いってほど距離がある訳じゃないって意味で
友達としか表現できない人は何人かいるけど、
一緒にいて楽しい、休みの日を使ってでも会いたくなる、
相談したりされたりできる、相手のめでたい事を心から祝ってあげたくなる、など
本当の意味での友達は一人もいない。


120:おさかなくわえた名無しさん
09/11/09 17:07:52 rzUDbOqO
>>110
住む世界が違う人たちって、まさにそういう人たちのことを言うんだな

121:おさかなくわえた名無しさん
09/11/09 18:24:07 FLMmTF9Z
友達に恋人ができて、更に疎遠になった
あと心の病気の友達も
つかずはなれずがいいと思ってたら寂しい人になったみたい

122:おさかなくわえた名無しさん
09/11/12 23:23:03 INvIDHUj
友達に恋人出来ると皆、疎遠になるみたいね。
私はこちらからオサラバしたんだけど。
彼氏出来た途端、露骨に上から目線になるから嫌気がさした。
彼氏いない時は同じ目線で話が出来たのに。
優越感を感じるんだろうね。

123:おさかなくわえた名無しさん
09/11/13 01:29:11 JGwTfifq
俺も少し前20年来の友人と切れてしまったんだが
やはりそいつも結婚してから上から目線になってきた。
責任感が生じるのか言動の端々に
「いつまでもお前と馬鹿やってられないんだよ」みたいなのが見え隠れ

124:おさかなくわえた名無しさん
09/11/13 01:56:23 otoHzumu
どうしてもありがとうって言いたくなる時がある。
なのに怖くていつもお辞儀で済ませちまう。
前まで普通に言えたのに。

125:おさかなくわえた名無しさん
09/11/17 14:31:00 HkuKC0Zs
休みの日に一緒に出かける友達すら居ない
だからペットに愛情注ぎまくり、動物は裏切らない、とか依存症ぽくなってきたw
余計な付き合い出費とかないからまぁいいんだけどさ
でもたまに話したい時がある
そんな時2ちゃん見て暇潰す、面白スレとか見て笑う

基本買い物1人が好き、映画とかレンタル、外食カウンター1人全然大丈夫

結婚したらまた違うんかね
相手居ない、婚期3回逃してるからもう無理だろうけどね

126:おさかなくわえた名無しさん
09/11/18 16:29:22 J4L9ZTv2
女の友達同志で(男友達も)
「呼び捨て」で呼び合うのにちょっと憧れる。
学生の時は最高レベルでせいぜいあだ名だったからな…(学生特有の変なあだ名な)
それからは「○○さん」しかねえ

127:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 11:40:52 /V2WiCNG
結婚でもしたら普段は一人にしか気つかわんでいいからいいなと思うが
自分は子供いらないし

かといって子供いらない相手探すエネルギーないし
このままずっと一人だろうな
今は犬猫がいるから幸せ

128:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 23:29:56 K7ePAB/Y
彼氏はいるけど友達はいない。

友達と遊んだり、ネットで交流してるのを見ると悲しくなる。

129:おさかなくわえた名無しさん
09/11/21 18:36:35 cNICdeLn
今はマイミクいるけど自分が誘ってというまで誘われなかったのは
嫌われてるからなんだろうな・・・
アプリの招待も全然来ないし

130:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 07:26:38 ZlI7yJL5
>>128
自分も彼氏はいるけど友達はいません。
もうかなり付き合いが長いので、ずっとゆるやかに倦怠期で、
彼とは友達関係に近い感じです。

本当は彼氏を友達がわりにしたくなくて、男女の関係でいたいけど、
もう馴れ合いというか悪い言葉で言えば、
デートもルーチンワーク状態に近いです。

でも、二人で常連になってる飲食店や洋服のショップが多いから、
彼氏がいないと行けなくなってしまいます…他に一緒に行く人がいないし一人で行く勇気もないので。
もし彼氏がいなくなったら、行動範囲がかなり狭くなってしまいます。

愚痴になってしまいましたが寂しいですね…

131:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 00:58:45 KRnRahLG
恋人がいるだけまだマシ

132:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 01:31:03 JS+tADQU
定期上げ

133:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 03:36:53 8MZkEEna
>>131最低人間レベルですね

134:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 04:35:54 V8vRKHUL
>>130
わかる
友達いなくて恋人だけいた時期もあったけど、
一人の時とは違う淋しさを感じるよね

今は恋人も友達もいません☆

135:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 13:56:40 Td5la0pb
連休も独り。

136:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 14:55:02 wYQGZq3q
ゲームばっかしてたら友達いねえ! 2人目
スレリンク(famicom板)

137:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 14:55:40 QoDFNc7Q
久しぶりにせっかく出来た友達に
もう愛想つかされたみたいだ
年下だけど気がすごく合って
いろんなことを教えてくれるから依存しすぎた
ダメなところも受け入れてくれそうだと思って
さらけ出し過ぎた

まだその子のことが好きだけど
相手は友達たくさんいるしもうダメだろうな

この年になって新しい友達が出来るなんて
と思ってすごくうれしかったんだけどな

138:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 15:25:30 4OxbeT7o
>>137
直接「愛想がついた」って言われてないんでしょ?
しばらく距離置いてみれば?

で、ほとぼり冷めた感じになったら「最近どう?」みたいなメールしてさ。

それで素っ気無くされたら縁切ればいいよ。

139:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 15:59:01 QoDFNc7Q
>>138
最後に送ったメールに返事がなくて。
どんどんメールの返事の間隔が長くなってたから
もうダメだなあとは思ってたんだけど
一ヶ月後くらいにもう一回メールして返事がなければあきらめる

向こうは友達多いし、遊びなれてるし
なんか舞い上がっちゃって失敗した…


140:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 16:08:42 Vegdnolc
ここの人はどれだけ友達いないの?
自分はほんとにいない。メールが来ないどころか、そもそも登録すらない。
学校や職場でハブられてたわけではないけど、プライベートでの付き合いがあった人は皆無。
ので、仕事を辞めた今では誰と話すこともない。

昔の友人と~なんて書き込みみると、友達いるじゃん…と卑屈になってしまう。

141:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 16:41:00 GiLKZzNn
ちょっと前切って最後、残りは付き合い薄い顔見知り程度のみ

学生は難しいかもだけど、いなくても特に困らなくないか?と最近思う様になってきた
仕事仲間とは薄ーくでも一応付き合っといて
なんか話したかったら兄弟と、とかさ
本当に寂しかったらハムスターとか犬とか猫とかペット飼うとかさ
家の掃除食事の支度、買い物、等々これにペットの散歩病院とか仕事入れたら付き合う時間もあんまりなくない?w

段々なんかちょっともう無理、って思う事があるとバッサリ切ってきてもう友達と呼べる人は居ない、アドレス帳も店や病院、家族のみ

最近の楽しみは犬の散歩と寝る前の遊びに付き合う、ベットでごろ寝しながらする2ちゃんその他

人が聞いたら寂しい人だねpgrだけど、これでいいかなって思ってきた

142:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 23:42:53 72qbghQw
>>140
小学生の時:2,3人しかいなかった。同じクラスに1人も居ない時期もあった。
中学生の時:大勢居た。各クラスに居たし、同じクラスの殆どと交流があった。俺が中心になって10人近い人数で遊びに行くこともあった。
高校の時:ごく普通だった。特に仲の良いやつ2,3人と、時々遊ぶ奴10人弱。
大学の時:2,3人しかいなかった。
現在:0

143:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 00:19:27 nw4yFcqL
>>140
自分も本当に居ない
まさかこんな人生歩むと思ってなかった

144:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 00:29:08 TImrOKHn
中学校がピークだったな。
むしろ許容量を越えたから、友達減らしたい位だった。
それが今や、話すだけでプライベートの付き合いがないなんて。

145:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 01:09:35 PJsY0eRI
自分は積極的に話してるつもりなのになかなか会話に混ざれない。3人以上になるとたちまち空気になってしまう。

146:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 03:10:54 0CAx06S8
現在0だよ
でも意外と快適、というか(2chあるからね)
困らないことに気づいて困ってる
いた時のこと振り返って
どんだけ人に気使ったり
逆に気使わせてたんだろうと思うとウンザリする

世間体とかあるから「友達が一人もいない人」になりたくなかったんだろうと思うけど
とにかく無理してた

147:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 03:28:11 lKatX4y7
四十杉サラリオサーンです。会社の休憩中に同僚と世間話、帰りの行きつけ飲み屋で常連客と世間話、年に数回高校からの付き合い友人と飲む、この二十年こんな感じw

148:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 03:42:16 PD9tDaKO
>>146
同意。
人の一挙手一投足に対し深読みし不信感を募らせるのは嫌だ。

149:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 03:59:37 U4IHDk8f
会社では一応輪にはいってるけど
誰かと2人になると会話きつい。
ネットあるから本当に友達いなくても困らない事に困る。
でも親に孫見せてあげたいから結婚して子供うみたいなぁ。

150:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 04:20:03 +uf6ZA6C
病気になってから、
体がきついのと、病人顔している自分を見せたくなくて
次第に人との付き合いを避けるようになった。
もともと社交的なほうなので、
いろいろ人と気楽に話すのや、
その場を盛り立てるのは得意なせいで、
メールや電話番号の交換や登録はそれなりにある。
でもいざ個人的に付き合える人がいるかとなると、ゼロ。
常に薄っぺらなうわべだけの付き合いしかしていない。

自分は自分が嫌いだから、
やっぱり人も愛せなくて、
だから友達がいないのかな。

151:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 10:00:11 n6zFNoZg
>>147
俺も40歳のサラリーマン、高校時代の友達なんていないし。
口下手で無口だから、職場の同僚とも向こうから話しかけてくれる人じゃないと、
無言で嫌な雰囲気に。
こんな自分と一緒にいても面白くないと思うから、こちらから同僚を遊びに誘わないし。
一人好きだし、ホントに友達ゼロだよ。

152:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 17:20:38 zL5MdKKK
今更友達つくろうなんて思わないし、もうどうでもいい。

153:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 13:40:51 2V+eNo6+
明るく元気ないかにも友達の多そうな体育会系の人と話してて、
「基本ひきこもりですよ~友達少ないんで(現在0)」と言ったら
「友達多いのも大変よ」と返された…

まあ付き合いとか大変だろうけど…友達多いうえに苦労話しにもなさるとは…自分惨めw

154:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 00:47:40 10o253eN
ここの住民で見てる奴なんていないだろうけど、
君に届けってアニメみると泣けてくるわ・・・
友達って大事なんだよなあ
友達ほしいい

155:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 18:47:16 i4Msf2RT
>>147
充実してるじゃん
世間話するコミュ力ありゃ十分

156:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 02:46:36 933PV1gj
>>154
あなたとはいい酒が飲めそうだ

実際に友達がいないからこそ、ああいうのに憧れるわ

157:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 02:51:30 rj6i+JcH
>>154
単行本揃えてる。
アニメは見てないが。

結婚して子を生んでから、友達付き合いがほぼ無くなったな。
いや、もともと少なかったけどさ。
唯一、中学時代の友達2人は上京。
自分は北海道でポツンだよ。

その代わり、親戚や近所付き合いは増えたけど、ママ友なんて1人もいない。

夫・娘がいるから幸せだけど、たまに物悲しくなる。


158:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 08:02:32 1x1+uw5V
>>154
ちょっと観てくるw

159:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 09:04:17 nzUj5AaE
>>154
もし友達できたら、さわこみたいに俺は大切にすると思う

160:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 09:49:41 LKIV7WDL
職場の同僚が話しかけてきた、
「先週も友達と飲み会したのに、また今週もだよ」だって。
俺、他人が誰とドコへ行こうが全く興味ないから、「ふーん」と返事しただけ。
これじゃあ話しも広がらないし、だからダメなんだろうけど仕方ないよな。

161:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 02:41:11 p2FLldHL
愚痴に見せかけた自慢話ほどうっとうしいものはないな。
興味もてなくても普通だよ

162:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 04:40:00 xt9HFars
「君に届け」
さっき初めて、偶然テレビで見た。泣いた…
さわこは友達守るために勇気を出して頑張った。
だから友達からさらに信頼を得て絆が深まっていたよ。
友達っていいね。あの3人がうらやましい。
自分には遠い世界の話だな…

163:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 10:43:58 b9LGC8jx
>>162
昨日からそのアニメネットで見てるけど、男が見ても面白いし共感する部分あるね

164:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 17:09:23 4Y9hXDAj
スレリンク(kankon板:1番)
スレリンク(kankon板:1番)
みたいなやつ

165:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 23:50:23 VVXppsB5
自分に友達がいないのは人として尊敬できる点がないからだと思ってる

166:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 02:48:13 oaXs+znb
>>165
後付けで尊敬される要素が加わった途端寄ってくる人間なんて
友達になって嬉しいと思わないな。
むしろ今より虚しくなるんじゃないかな。

167:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 09:58:44 zFLNMzzu
友達100人できるかな?みたいな歌が昔あったな

168:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 11:59:41 iR7AtWg4
「君に届け」の2巻で号泣したことがある
本当に大切だと思える友達が一人でも居てくれたら
心も充実するような気がする


169:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 09:44:45 DhzK6eO1
この時期はイルミネーションとかあんま見たくないな

170:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 19:41:59 QDtzerMy
友達いないけど2ちゃんねるあるからそんなに辛くない

171:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 19:51:28 DhzK6eO1
ここに仲間がいるもんな

172:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 22:13:20 5srXsamJ
ああ、俺たちはマブダチだよな

173:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 22:18:51 DhzK6eO1
マブダチって久しぶりに聞いたぞw

174:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 22:24:47 VGnOMKie
マブダチだよ!w
みんな今後ともよろしくw

175:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 23:21:10 lAiq7gGR
僕の唯一の友達。
これを見て人の温かさを感じて涙してます
ニコニコ動画
ALWAYS三丁目の夕日サウンドトラック
URLリンク(www.nicovideo.jp)


176:おさかなくわえた名無しさん
09/12/04 01:46:29 WiKWi8RX
冬は少し寂しいな。

177:おさかなくわえた名無しさん
09/12/04 02:16:58 Kh0VJy4V
寒さが心に染みるんだよね。

178:おさかなくわえた名無しさん
09/12/04 03:03:27 k9NrYRcq
人が嫌いで人見知りだから、友達作るなんて出来ない。

179:おさかなくわえた名無しさん
09/12/04 03:21:37 K67Y1k4Y
自分も他人嫌いだし一人になって友達は要らないものだと気付いた。
気まぐれに誰かと話したくなればネットがある。
気を使うのも使わせるのも心苦しいだけだ。
こういう幸福もあるよ。

180:おさかなくわえた名無しさん
09/12/04 04:30:53 GbRRlcT5
友達なんかいらん 煩わしいだけ

181:おさかなくわえた名無しさん
09/12/04 16:04:39 JzlY4Llp
友達とか他人とか関係なく、特別扱いも差別もない
人間関係がスタンダードに成ればいいのにね
地球規模で

182:おさかなくわえた名無しさん
09/12/04 16:26:21 SwjoWCnh
リアルの付き合いってその人の本質以外の要素(容姿、能力、病気障害の有無など)で
バイアスがかjかるから凄く面倒。

183:おさかなくわえた名無しさん
09/12/05 17:17:04 tmD2+S6v
>>182
面倒というか、凄く重たい経験をしたことがある
昔付き合ってたメル友が、実は精神障害を抱えていることが分かった
色々話を聞いてると、こっちの方まで辛くなってきたので、
結局、逃げてしまったことがある
今思うと悪いことをした気がするけど、
当時の自分では、これを受け止めるのは無理だった




184:おさかなくわえた名無しさん
09/12/07 17:56:25 LTsHSD79
大学の知り合いのサ-フィンばりばりやってて、友達もたくさんいて、いかにも大学生活enjoyしてるって人と話してたら、今まで悪くはないと思ってた独りきりの大学生活がすごく勿体無く思えてきた。

皆はどんな大学生活をおくってきたのかよければ聞かして。

185:おさかなくわえた名無しさん
09/12/07 21:05:24 fGHy+2iA
>>184
大学行って帰ってくるだけ。授業はちゃんと出てたので一応単位は普通に取れた。
車通学だったので昼は車ん中で食べた。学食とか入った事無い。
サークルは入ってない。ゼミは必須だったのでゼミ合宿が他人との唯一の思い出。
でかい大学だったので構内探検したり図書館巡りしたりと1人でそれなりに楽しんでた。
卒業式は袴予約すんの忘れて行ってない。卒業して4年経つが連絡の取れる人は皆無。
友達どころか顔と名前が一致する人すらいない。私を覚えてる人もたぶんいない。

こんなんでどうよ。書いてて悲しくなってきた。

186:おさかなくわえた名無しさん
09/12/07 23:44:43 RfBE0j6f
>>184
ネットサーフィンをバリバリやってる

187:おさかなくわえた名無しさん
09/12/08 13:30:03 w3dQGTf6
>>185
すげえ勇気もらいましった。
大学生なのに友達いない奴なんて正直俺くらいなもんじゃねえかってすごい不安だった。
残りの大学生活なんとか頑張れそうな気がしてきたよ。

188:おさかなくわえた名無しさん
09/12/08 19:26:37 hgyS1jcH
大学デビュー失敗すると4年間が悲惨になるからなあ。
俺もその口。デビュー失敗! 以降4年間ほぼ孤独。

卒業直前、よく授業で顔が合うコワモテの奴に勇気を出して声掛けたら
話しやすくて感じのいい奴だった。「早く知り合ってればよかったね」と言われた。
入学時にもっと良い出会いがあれば
大学生活もまるで違ったものになったんだろうなとつくづく思った。
>>187もまだ卒業まで時間あるのならイチバチでアクションかけてみるのもいいかも知れない。

189:おさかなくわえた名無しさん
09/12/08 21:26:36 8rcT/Qd1
大学一年のとき勇気だして話しかけた相手がクズ同然の性格極悪人間だったorz
奴と知り合ったおかげで大学での人間関係に苦しみ、中退までしてしまった。
なおさら友達なんていらねーと思ったよorz

190:おさかなくわえた名無しさん
09/12/09 00:35:49 RyMuwuGK
>>189
俺がいる
大学で勇気振りしぼって声掛けたやつが性格最悪のオカマみたいなやつだった
大学生になってまで基礎ゼミでいじめ受けるとは思ってもみなかった
向こうが1年で中退して消えてくれたけど

191:おさかなくわえた名無しさん
09/12/09 06:44:10 W5NecstP
最初に出会った合わない人とつるんでしまうってあるね
授業一人だった

大学はサークルに入ったりバイトに入ったり、
なにかのコミュニティに入ると少し違うかも
自分はサークル入ったけど友達と呼べる人はほとんどいなかったし
その場にいるだけで会話に参加しないことも多く
それはそれでしんどかったけどw
うっとおしいし人の輪にいるから感じる孤独も
かなーーり多かったけど一応経験としては残るな

192:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 04:43:47 DLV21Vi0
遊びに誘われても断ってしまう
気ばかり遣って、遊び終わった後も自分がいて不快ではなかったか‥
こんなことばかり考えてしまう
まあ断るのも辛いけど‥
そんなこんなで友達がいない虚しいな

193:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 17:47:12 WhLpTma8
>>192
誘われるなら行けよ
断り続けたら俺みたいにホントに独りになっちまうぞ

194:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 21:53:34 SD7fnGKZ
私も昔は誘ってくれる人がいたのにな
そういう人たちとどう接すればいいか分からなくて
無様におどおどしてたら誘われることもなくなったよ
家族とは仲悪い、友達はいない、本当に一人だよ

195:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 23:06:11 DLV21Vi0
>>193
自分はノリがよくないから浮いてしまう
おどおどしてしまったり‥
一度でも性格を変えてみんなではしゃいでみたい

196:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 23:15:20 YphyZes6
親友が居れば友達はいらない

親友=連絡を取らなくても見えない絆がある

友達=今後の人生で意味の無い他人

飲みに行こうとか結構です

金と時間の無駄です

197:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 23:19:35 uR/vxi4Y
>>196
いつまでも続く親友ってあるのかなぁ

>>194
自業自得なんだよね
あの時どうすればよかったんだろうって思い返してばかり

198:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 23:24:03 kVG9pw2g
URLリンク(find.2ch.net)

このグラフを見よ。
”世間一般”などというものはない。


199:おさかなくわえた名無しさん
09/12/12 16:12:15 lxuLWrcw
彼氏と居るのが楽すぎてついに友達いなくなった。
彼氏と会ってる以外は姉とつるんでる。
姉も友達がどんどん結婚して疎遠らしく、気軽に遊べるような人がいないとかでお互いが友達みたいな感じ。

気を遣わない関係っていいよね。

200:おさかなくわえた名無しさん
09/12/12 17:49:10 74pJG5GI
なんかちょっとした辛い事があった時、
友達がいて「最近辛い事があって」って軽く愚痴れたらそれで終わりって事でも、
はけ口がないから一人で溜め込むしかなくて、
自分がどんどん無駄に鬱屈していくのが悲しい。

201:おさかなくわえた名無しさん
09/12/12 17:50:17 FJx8DBtk
楽すぎると結婚するタイミング失うよ。
一人の人間と言う意味で少しは気を使うほうがいいかも。

202:おさかなくわえた名無しさん
09/12/12 18:31:38 tLGaIdQv
>>199
私もそんなんだった
友達の分も彼氏といたから寂しくもなかったし
でももう別れちゃったから隙間が埋められない

203:おさかなくわえた名無しさん
09/12/12 19:42:03 YZHzCuvI
親友は友達の中の一形態でしょ
親友がいるなら「友達がいない人」には含まれないと思う

>202
私も彼氏と付き合ってる三年間の間に友達いなくなっちゃった
別れるとしんどいよね

204:おさかなくわえた名無しさん
09/12/12 21:22:14 tLGaIdQv
>>203
付き合ってた期間一緒だ
元々人付き合いが苦手なのもあったかな‥
彼氏は信用してたし誰といるより落ち着いた
友達いないことも彼氏は知ってたし
ひとりになってから段々引きこもりだした
気が合うひともいないし、今更友達作りなんて難しい

205:おさかなくわえた名無しさん
09/12/12 21:27:13 Z0IGBlZI
いいときにはいい顔して擦り寄ってくるくせに、こっちが困ったときは手のひらを返したように
去ってくのが「ともだち」という名前の他人。
そんなの別にいらないし。
知り合い、位の距離感が自分には合ってる。
自分は結婚しているけど、結婚相手は理解者であり相棒という感じ。

206:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 02:46:01 /ETY0XiF
スレチかもしれないけどきこんの人、配偶者とはどうやって知り合ったの?

207:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 08:22:46 xS+NbR9g
自分は親戚のつてでお見合いして結婚した。
でも結婚相手からは、人間関係の狭さをものすごく軽蔑されるし、
結婚式に友達や職場の同僚を呼べなかったことに不満を持たれた。

ここ見てると、女は友達いなくても普通に結婚相手や恋人がいるけど、
男で友達いないと完全に終わってる感じだよな。自分もそう。

208:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 17:03:15 KX/QklCL
よくそんな相手と結婚できたな。
自分は絶対無理だ。そこ突っ込まれたら死にたくなる。

209:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 00:02:15 TlhuhYpz
高校まではリア充だった
毎日毎晩、地元の友達大勢で遊んでた
が、上京し大学に通うようになったら何故か見事にぼっちになった。
てか、たまに顔合わせれば挨拶するし席が隣になったら軽く世間話する程度の知り合いはいたけど、
ご飯は1人だし放課後も休日も遊ぶような友達も居なかったなー。
そこからずっと友達もできず、就職した今でも完全に1人ぼっち
どうしてこうなった・・・

ま、いいんだけどさ 別に。

210:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 02:23:45 QzTD9Pk3
>>209
地元の友達・幼馴染を大切にしすぎると大人になって
環境が変わった時に新しい人間関係に入っていきにくいかも。

まあ俺がそうだったんだが。
高校生位までに出来た友達とはしばらく続いていたが
二十代半ばにもなると欠点ばかりが目立つようになり
一人また一人と切っていった結果ついに友達ゼロに。

高校生位までに出来た友達って年に1~2回だけ
会う「旧友」という関係にしとけば良かった。「親友」に
なってしまうと我儘通されたりして嫌気がさしてしまうんだよな。

211:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 03:01:20 cq9pO3o7
年末年始一人でどこかに行ってても変な目で見られないかな?

212:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 03:34:03 z75tMblL
何て答えてほしいの?

213:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 12:05:03 I5H9gWf6
>>210
私も今そんな状況。
二十代半ば頃からやけに友達の欠点が目立つようになってきた。
小さい会社で役職ついた友達は、プライベートでも上から目線で話すようになったし。
それを妬んで悪い意味で競争始める子がいたり。

引越してひとりになったけど、人間関係が重くて人を避けるようになってきた。
もっと人と交流したいと思うけど、ひとりが落ち着く現状

214:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 12:46:28 nWK35+Ki
>>211 場所にもよるけど、基本、ひとりで行動している人はカッコいいと思うよ。

215:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 02:14:54 SlY2bo1B
>>214
31日の夜、1日の昼・夜、飲食店かホテルのレストラン
かファミレスか、レストランで
一人で食事をしていてもですか?

216:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 12:28:41 X90T9IVO
知らねえよ。世間の人はお前に構ってやれる暇は無いよ。

217:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 12:49:32 LWJR9gZG
>>215 そうだな…自分は一人行動するけど、堂々とできずにいるから、そういう時期に堂々と一人食事できる人がいたらカッコいいと思う。
ここの板以外にも「一人で外出」で2ちゃんに沢山スレがあるからそこを見てみたら?出来たら教えてよ。自分もやってみる

218:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 13:40:07 0dGFfJAi

犯罪や人の中傷でつながっているのは友情ではないし。悪党に都合よく利用されるくらいなら、ひとりの方がかっこいい。友達のいない人を見下す奴は何か勘違いしている。

219:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 14:41:23 KQSx52XF
小学生の頃は、休み時間に一人でいても全然気にしてなくて
教室で本読んだり校内フラフラして植物みてたりしてた。
誰かと一緒にいたいという願望がなくて、一人の世界に没頭するタイプだった。
グループで誰かとつるむことはなかったけど、クラスに数人普通に仲いい人もいたし
特にいじめられることもなかった。
でも通信簿の教師コメント欄にほぼ毎年毎学期「もっと積極的に回りのひとに話しかけよう」
とか「新しい学年になったら友達を沢山つくろう」とか書かれ続けて
中学生になる頃には、友達がいない・少ないことは良くない事だと思うようになってしまった。

おかげで中高生のころは一人でいる事に回りの目を気にして、無意識に
一人は恥ずかしい・誰かと一緒にいなきゃいけない、という強迫概念に捕われて過ごしていて
それがキツかった。(以後同性と喋るときは、仲良くならなきゃという気持ちが
どこかしらにあるらしく、今でも緊張する)

今はまた一人で行動していても気にしなくなってきたからラクになった。
人に迷惑をかけず、生活する上での最低限のコミュニケーションが
とれていればそれでいいんじゃないか、と。

220:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 15:29:33 ZexlQWc/
私は結婚したのが正解だったよ。
夫も友達があんまりいないタイプで似た者同士だから
一緒にいて楽だし同じオタクだからたのしい。
ちなみに2ちゃんで知り合ったw

221:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 17:32:58 xkTitZXs
>>220
2ちゃんで…ちょ、ちょっとその話詳しくき

222:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 18:54:03 ZexlQWc/
>>221
うーん…特殊だと思うのであんまり参考にはならないと思うし
スレの流れの速い板だったからほんとに偶然が重なって、というほかないんだけど
書き込みを気に入ってレスしたら、メアドつきのレスが返ってきて
そんで今に至る…っていうw
それだけ。いかにも2ちゃんねるっぽい出会いw
それでメールやりとりしてみて偶然、共通点が多かったからお互いに運命を感じて
関係を継続させようって気になったんだと思う。

趣味の板とかで出会いスレがあればすごくいいのにねえ。



223:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 23:26:55 4RaO2rKt
私が友達と思ってる人も
たいていみんな私よりずっと親しい友達がいるから
結局自分は知り合い止まり。
時々すごい孤独を感じる。

224:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 23:38:21 OLZxgTwJ
>>223
ああ、分かる
だからいじけてしまって連絡しなくなったりする

225:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 23:42:10 cglvFCSe
>>223
良くあることさ

226:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 23:51:41 p8Cxek2N
>>222
うらやましすぎる…
私もネラーでオタクの恋人欲しいなぁ、友達たくさんのリア充と付き合うとか無理だ

227:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 23:51:48 R6zUAmzC
同年代の友達は疲れるからいらないや
親しくなればなる程、平気でイヤミ言ってきたりするじゃん
10歳年上の友達とは理想的な付き合い出来てたけど
ひょんなことから疎遠になってしまった
もっと大切にすれば良かったなーと後悔

228:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 23:59:35 FnyfdyA9
学生時代は普通に活発な高校生♂だった。
20代の頃親が亡くなって、数億円と言う莫大な遺産を引き継いだ。
やたら縁談が増えたり、コンパや宴会でやたらともてるようになった。
そのたびにお金目当てだよなーと思う自分がいて、
人間恐怖症と言うか、人と接したくなくなった。
それから10年以上、ずっと働かず、やりたいことも趣味もない。
家族もいないし7LDKという大きな家に1人でいるのが嫌で、
ずっと出かける用事がないというのも嫌なので、
世間の通勤時間帯にバスと電車に乗って、
街中にある部屋(借りてる2DKのマンション)に通う日々。
仕事があるわけでもなく、PCやったり本読んだり。
12時になったらランチにでかけたりして。
完全に無意味な日々。存在価値のない自分。
先日、孤独な誕生日を迎え、もう37才。
どうにかしたいんだけど、どうしていいのかもわからない。



229:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 00:00:45 R6zUAmzC
あ、ロムったら自分と同じ人がいっぱいいた>>210>>213
私も20代半ば頃からだよ学生時代の友達をうざいと感じ始めたのは
その頃になるともう共通の話題がなくなってくるんだよね
その点、趣味を通じて知り合った人はいいよ

230:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 00:02:36 R6zUAmzC
>>228
うわー凄いね
結婚して下さい…w

231:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 00:11:53 U0i8Pdy7
ここ初めて知った。見つけてうれしいよ。
私も友達ゼロ。全く困らないし出かける時も一人のほうが気楽。

でも最近叔母が亡くなった。子どもがいなかったんだけど、叔父は気を落として体壊してしまい入退院の繰り返しになった。
それを母たち兄弟姉妹で愚痴言いながらも支えてる。
私には兄弟もいない、彼氏もいない、当然子どももいない。
年とって体が弱ったらどうなるんだろうと最近とても不安だ。

232:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 00:20:51 1aW6iRmP
>>228
>そのたびにお金目当てだよなーと思う自分がいて

気持ちは分かるけど人間のそういう部分ある程度は許してやっていいと思う。
プロ野球選手とかが人気あるのも結局その肩書があってのものだからねえ。

233:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 00:21:21 V194kzHR
大人数で遊んだときだいたい一人ぼっちになってしまう…

5人で遊んだとしたら最前列に2人その後ろに2人最後に自分1人みたいな形になる。

234:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 00:30:52 1V7TGwTq
>>230
ありがとう。
そんなレスが来るとも思わず、ちょっと嬉しかったです。
結婚とか例えば子供とか生まれれば、人生の目標とか
やりたい事、やってあげたい事が見つかるんだろうなぁとは思ってるんですが、
そう思いながらも何も変化のない日々が淡々と過ぎ去っているんですよね。

>>232
最初はある程度の許容範囲はあったんです。
野球選手なら、社会的地位や情熱や輝くものがあって、
そこにひかれたりという事もあるのかもしれませんが、
仕事もせず、趣味もなく、目標も無く、顔も普通、SEXは下手。
そんな男に寄ってくる女性って・・・そんな男に持ち込む縁談って・・・
と気付いた時から、拒むようになってしまいました。


235:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 00:43:42 y8W25svl
>>234
習い事とか始めてみると少しは楽しくなるかもしれないよ
プライベートできちんとした人間関係築けてない私には生きがい的なものが足りないなーと思ってて、
大人になってからだけどピアノをはじめたよ。
プロになるのは難しい腕前だけど、音楽には癒されてる。
いろんな感情を全部音にして昇華させてる感じ。
ピアノはじめてから鬱ぽくなるのも減ったと思う。

236:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 01:10:16 mA69awqj
>>234
とりあえず働けばいいのに
まあ年齢的に厳しいなら商売はじめるとかさ

あと遺産のことなんて回りに言わなければいいじゃん
てかそもそも普通言わないでしょ・・
そしたらそれ目的でよってくる人も減るんじゃなかろうか

237:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 01:12:06 BBbVudfD
>>234
陶芸とかジム通って体動かすとか、一泊くらい旅行してみるとか
週2くらいのバイトをしてみるのでもいいと思う
自分はジムで泳ぐのがストレス解消になってるよ

>>233
あるあるすぎて困る
偶数のときも、ぼっちになることがあるわ…

238:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 01:25:47 xDGH2+sy
>>234は些細なことでも何か一つ自信さえつければ
だいぶ楽になると思うんだよなぁ。

あと、私(というか女)はお金持ってる男は好きだけど、
お金持ってる=あなたの魅力というわけではないよ。

お金持ってるのにひけらかさないのがあなたの魅力だよ。

中にはそういう子もいたんじゃないかなぁ。

そういうのを金目当てと思わないでいられるような自信(余裕)
がいつか身につくといいね。

239:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 02:47:23 Cer5ocsJ
>>234
お金と暇があるなら地域猫活動でもやってみては

仕事をしてないというとこが問題じゃないのかなー
お金あることいわなくても、
働いてなくてもいい暮らししてればいずれバレちゃうよねw

240:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 03:43:09 qHy747n3
友達はいたほうがいいけど、いなけりゃいないでなんとかなる 価値観の異なる
人とむりに付き合う必要はない 

241:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 08:11:15 G7d1iUp5
会社でいつも一緒にお昼食べてる友達5人、
一人が結婚するんだけど自分だけ結婚式に呼ばれなかった。
他の人と違って自分は中途入社だからかもしれないけど。
お昼に誘ったら「結婚式の余興の打ち合わせがあるから…ごめんね」って。
でも私二次会には呼ばれてるんだよね。
あー行きたくない。

結婚式の話を(たぶん)してても
私が近くに行くと話をやめたりして、
気を遣われてるんだろうとは思うけど
いじめられてた子供の頃と何かダブって辛いな。

人には言えないからここで言えてちょっぴりすっきりした。


242:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 08:26:11 61PO10NY
そういうの面倒臭いなぁ。自分なら二次会行かない。どうせ話に入れないし。

243:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 10:09:24 91XIU1l5
1年前だったか、バイトの給料で初めて家族を焼肉屋へ連れて行ったんだ。親孝行ってやつ。
そのときは妹もいたんで、みんな肉やら味噌汁やらケーキやら食べて楽しく食べてた。
父さんは息子に気をきかせてビールもそんなに大きくないのを選んでたりしてw
でも途中で若い高校生か大学生のグループが大勢やってきて、周りのテーブルを占拠。
よく見ると、友達(といっても普段の付き合いがないので知り合い)のA君がそこにいた。
すごいみんなと楽しそうに喋ってて、周りのみんなも楽しそうだった。
そういうのを見てしまってから、一瞬、なんだか切なくなったのを覚えてるな。
「自分にはああやって騒げる仲間がいないんだよな…」みたいなね。
でも、家族のうれしい顔が見れてよかったと思う。あ、あとこれコピペじゃないです。

244:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 13:58:33 y8W25svl
>>241
その会社の同僚サン、感じ悪いですね。
二次会にだけ呼ぶって、中途半端…
会社の付き合いですし、参加するしかなさそうですね。
がんばってね

245:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 14:11:04 9ud4Gy8J
今住んでる家、外から玄関のドア開けたらまたドアが2つあって、それぞれが別の部屋に通じてるのな。
んでそのうち片方の部屋をオレが借りてるわけ。
だから、もう一方の部屋には誰も住んでない状態だったんだが、年明けから同い年の奴がそのもう一方の部屋に住むらしいんだ。つまり玄関共有生活。

大学から帰って唯一落ち着ける場所だったのに、壁薄いから、おちおちテレビで笑うこともできなくなっちまうんじゃねえかって泣きそうになる。
人付き合い苦手、友達ほぼいないオレだがやっぱりソイツと関わらないワケにはいかないだろうか。
無視とかしたらまずいかな。

246:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 14:28:27 mVxYDcGT
>>241
オレもよくされるよ、オレ抜きで合コンとか、もはやオレを呼ばないことがネタ化している


>>243
切なくなる必要なんてない!!大切な家族がいていいじゃん!!奢るなんて素敵じゃん!!


247:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 14:40:59 l4ikM+0y
友達いないから旅行にいつも1人で行ってる
旅行と言ってもオタイベントでの遠征だがw
宿も食事もすべてが自分のペースでできるから楽
疲れてずっと休んだりとかもすぐできるし
週末また遠征でついでに鎌倉観光してきます

248:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 14:45:50 HqDOcPPt
彼女がいるから友達がいなくても平気。
唯一の友達は結構可愛い女の子でよく二人で出掛ける。

249:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 14:58:54 6G219PmQ
結婚式なんか挙げるならサクラが必要だな。
結婚なんて出来ないししたくないけどね。

250:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 15:59:46 VeD+fUyv
>>249
結婚式のサクラのバイトって本当にあるみたいだな。
結婚式にサクラを呼ぶ事は考えられない。結婚予定がないのでw
むしろ結婚式のサクラをやりたいくらいだ。

251:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 16:21:03 JfxZHImS
ウチは結婚式やらなかったよ
その分お金が浮いたんで、一戸建て買った
友達いないし、休日は家でゴロゴロ
幸せです

252:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 16:36:45 3EZx+ntl
結婚前に、相手には友達がいないこと、人づきあいの苦手なことは話していた。
だから、あまり結婚式に人を呼ばなかったことも納得してくれたと思っていた。
けど、実際結婚すると、ケンカのときには、式のことで不満を言われたり、
人間的に欠陥があるように言われたりする。

253:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 16:44:48 91XIU1l5
>>252
友達100人いる人間とたいそうな結婚式すりゃあ気が済むんだろうかw
まぁ気にしない方がいいよ。きっと価値観が違うんだ。

254:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 22:37:56 1V7TGwTq
>>235-239
ありがとう。ほんとありがとう。
働いてなくても、不動産で毎月収入はあるんです。
あと、友人の企業に投資したりしてて、毎月一定の利息というか利益があります。
遺産の事は自分から話した事は無いです。
だけども親戚とか、近所の人とか、親しい友人あたりは
詳しい金額まではわからないにしても、億以上なのはわかってると思います。

みなさんからのアドバイスを受けて考えましたが
学生時代にバンドやってたので、10数年ぶりに楽器をやろうかなと思います。
今の生活では想像もできないけど、髪の毛立てて、シャツ破って、パンクやってたんですよ。
今またパンクをやろうとは思わないけど、なにかきっかけとして楽器を習おうと思います。
練習する時間はたくさんあるので・・・。
あとは以前から興味があった茶道教室に行ってみようと思います。

ここで話すだけで気が楽になりました。
何かを習おうと思えたのも、皆さんのおかげです。
ありがとうございました。


255:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 23:16:20 /psku49C
>>254
> 友人の企業に投資したりしてて、
> 親しい友人あたりは


氏ね

256:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 23:23:33 ePZjvQml
元仕事仲間の男で、まだ22,3で結婚する予定の子だったが
その婚約者=すっげーーーー豚まんブスの女の写真を持ってきては
「ねーねー、すごく可愛いでしょ?」とうるさくてしょうがなかった。
それも女ばかりに。
そんなブスの写真見てもこっちは
ブッサイクやなぁ・・・と思うだけ。

一体何を考えてるのか理解不能だった。
友人居なかった。友人居ない奴ってどこかずれている。

257:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 23:55:47 2ZT+5lOD
考えてみれば友達っていたところで大きいメリットもないし
一生に影響する友達なんていないと思う。友達いなくても別にいいんじゃね。


258:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 00:17:07 5tYdr4EP
>>254
興味のあることは色々やってみるといいと思いますw
習い事が楽しめるよう祈ってますね^^
私もピアノを楽しみますw

259:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 06:50:39 hK8+vf58
> 友人の企業に投資したりしてて、
> 親しい友人あたりは
結局スレチかよw

260:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 11:32:56 0zpaPUS5
数億の資産があって、親しい友達がいて、女に言い寄られるってかなり恵まれてるんじゃ?
女だけど羨ましい

261:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 12:54:54 xjfffE1L
恵まれてるけど、
対人恐怖や人間不信があるのがキツイな。


262:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 13:00:52 anR7+lis
ただ、金がなくて対人恐怖・人間不信よりははるかにマシ
友達もいるみたいだし

263:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 13:03:55 zWybpuOy
ジェンガとか人生ゲームを一人でやってます。

264:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 14:16:59 kCmPmMVC
薄情だから気遣いとか面倒。他人に合わせて行動するの面倒。よって友はいない。
孤独最高。

265:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 17:35:11 GDa7bUX7
>>263
さすがに人生ゲームは悲しいよな。

266:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 18:55:47 zWybpuOy
>>265ですね。だから今は部屋にいる時は漫画とゲームがメインです。

267:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 18:56:43 oAfZDrvN
マンガやゲームなんて子供の遊びだろ?

268:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 19:29:08 WZNZ4V72
結婚して会社を辞めてからますます人付き合いが遠いものになった。
今パートで既婚者ばかりの所で週2日だけ働いているけど友達出来そうもない。
子供の話なんて入っていけないし…
結局休日は旦那と一緒。平日は一人。

269:おさかなくわえた名無しさん
09/12/18 00:33:27 +Sm34CY3
友情だの愛よりも自分の為になるのは自分の頭や財布に着いた
勉学や金なんだからそれに好きなだけ時間掛けられるって最高じゃん。

270:おさかなくわえた名無しさん
09/12/18 11:57:51 xb8PZohS
彼氏いるが友達は一人
その友達とも半年に一回くらいの付き合い
好きなアーティストのライブがイヴにあるが原宿、恋人は仕事だし、凄く行きたかったが諦めてしまった
年末年始は実家でテレビ見るか読書の予定

271:おさかなくわえた名無しさん
09/12/18 18:18:58 B1QD7I7N
恋人いるだけマシだと思うのは自分だけだろうか?

272:おさかなくわえた名無しさん
09/12/18 18:42:36 EhLfWltc
彼氏いるのは羨ましいよ

273:おさかなくわえた名無しさん
09/12/18 18:48:33 osUQ0SoT
スレ見てると男女非対称だよね。
孤女はパートナーいるケース多いけど、孤男はホントにひとりぼっち。
なぜだろう。考えても仕方ないとは思うけど。

274:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 07:18:11 0nd6A66l
俺の場合彼女がいて友達がいないと彼女に依存し過ぎた事があるから逆にしんどかったな。

275:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 08:32:06 iV1XSJQM
結局嫌いな人と一緒にいることしかできない

276:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 08:43:12 oF4hLULc
小遣い帳に交際費の欄に
0円の記載

277:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 10:33:03 MlKg1waL
>>274
依存てどんなことを?

278:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 13:01:29 KgYI6k9E
>>274
それめちゃくちゃ分かるわ

279:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 04:47:08 nBG58mN0
一人でいるより二人でいる方がさびしいってあるよね

280:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 17:36:11 cVFLhVuC
なんかの歌詞みたいだな

281:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 18:52:09 KNObLwfX
>>279>>280
ZARDのマイフレンドで似たような歌詞あるなw

282:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 19:44:05 nBG58mN0
>>279
鈴木トオルのwithout you 思い浮かべて書いたw

「二人でいるのに孤独になるのは一人よりも哀しいと
僕らは別れを選らんだけれども」

283:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 00:14:32 Opk/aEk4
自分の表情想像したら泣くのに萎えたりめんどくさくなった
妹に笑ってるとき「目が笑ってない」と言われた
彼女も友達もいなくていいから一人で無表情に暮らしたい

284:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 00:19:49 SeIU6p5a
仙人じゃないんだからw

285:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 04:41:27 pWHmiGYq
中2の時掃除の班で一緒になった子に
「無表情だね~」としきりに言われた
どうしろと・・・('A`)

286:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 13:20:34 +9WncUN5
>>285
笑う訓練しろ

287:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 15:29:34 0VJqib40
とある集まりに行ってきた。私だけポツンと独りで座っていた。誰も話しかけてこなかった。寂しかった。

288:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 01:29:27 KisdlT4j
今日大学に行ったが、ゼミの教授としか話さなかった。
明日で年内は終了だけれど、誰かと話す機会あるかな。
頼れるのは編入仲間とゼミ仲間だけ。

289:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 09:02:55 dvXgAaOR
いやだなあ、学生時代を思い出すよ。
いつも一人でいてpgrされていた。
大学に行ってもいじめみたいのってあるよ。

290:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 19:59:26 G6ws0GKM
すごく観たかった映画を一人で観に行った。
待ち時間にロビーの椅子に座ってサンドイッチ食べてたら(昔からこれが好き)
大学時代のかなり美人の知り合いにバッタリ会った。
目が合っただけだけど、向こうも確実に私だってわかってたっぽい…

しかも向こうはカップル、自分は片思いの相手にスルーされてる最中。
食欲って一瞬で失せるんだね。

291:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 03:53:40 4d+x4DJq
嫌なことあると、食欲はなくなるね。

大学は年内が終了。
編入仲間の女子と話せて良かった。
ホッとした。最後位誰かと挨拶したいから。

292:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 17:56:06 qpUCQHBN
クリスマスの予定言えるもんなら言ってみろ

293:おさかなくわえた名無しさん
09/12/23 18:41:56 D6RfuoTI
>>292
昼:仕事
夜:一人酒

クリスマス以外もこんな感じ。普段の日と全く変わらない。

294:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 01:34:58 8TUnFnfO
>>292
彼とデート
でも友達はいない・・・

295:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 01:49:26 tWSCOVEp
恋人いるだけいいじゃんか・・・。

296:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 02:35:35 Vws0dKqH
26日が誕生日なんだが昔からお祝いはクリスマスといっしょにされてた
クリスマスのプレゼントはもらえたが、誕生日のプレゼントはもらったことなかった
学生になって友達できても変わらず「クリスマスやったから誕生日は勘弁」
こっちは友達に誕生日プレゼントあげてたのに…

今は友達いなくて独りだから念願の誕生日のお祝いができる
25日を前夜祭に26日の夜まで


297:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 02:54:47 FtGtykcw
ファミレスで勉強して、問題出し合ってる学生とか見ると、
うらやましくなる。大学で、勉強の話出来る友達いないし、
友達と言える人自体いない。誰のメアドも知らないぐらい。
ゼミなんて、ディベートにならないし。後、授業の日数は一ヶ月も無い。
忘年会無し。クリスマスは一人ぼっち。年賀状も縁の無い話。寂しい大学生活だったな。

でも、何時も見てる2chでも、見てない板が山ほどあるし、
ふとしたきっかけでミクシィに招待されたから、そこから開拓出来るかもだし、
まだまだチャンスはゴロゴロ転がってるとは思うけど・・・。

298:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 08:13:41 7217aoYU
>>297
ガンバレ。

299:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 15:31:35 9RTj4cdV
ドラマとか見てると、一人でいいから
何でも話せて、お互いの事が大切だと思える友達が欲しい
バイト先で知り合った年上の女性が凄く素敵な友達付き合いをしている
学生時代のグループ友達とは、誰かの誕生日が近くなると
皆でプレゼント買って店を予約して食事をするらしい
結婚しても子供が生まれても、いい関係がずっと続いてるって
羨ましくて仕方なかった

300:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 15:58:36 M172tJEi
一緒に過ごす友達も彼氏もいないから
クリスマスも正月もいつもと変わらないな~

301:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 17:54:04 E/doRX8e
自分の属してるコミュニティが最低二つ以上あれば
余裕もっていられそう
いつも一つだけとか、一人だけとかに偏ってて
するつもりはないけど依存気味になったり
他の世界持ってる人を羨ましく思ったりしてた

302:おさかなくわえた名無しさん
09/12/25 13:31:13 dx+BEGcs
クリスマスや年末年始に一緒にいたければそれ以外の日にも会わなきゃいけないよね?
休日潰して遊ばなきゃならない
どっちを取るかだよなぁ

いっそ行事の時だけ友達になってくれる便利屋があれば…
結婚式で友達役やってくれるみたいに初詣一回いくらとか

303:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 16:15:56 OChZluzm
>>302
わかる
普段は特に友達と遊びたいとかじゃないんだよね。
逆にたいして親しくない人と過ごすのが苦痛っていうか。

304:おさかなくわえた名無しさん
09/12/26 22:30:33 ef76Ji9m
>>302>>303
「女に優しくするの面倒くさいけどセックスはしたい」みたいなダメ男みたいだな。
しかし共感できてしまう自分もいるw



305:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 00:12:32 vprbDKgR
自分がいて欲しい時のみ付き合ってくれる、そんな都合のいい友達がいればなあ

306:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 00:18:39 vw8Snnzu
それは、自分自身です。

307:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 00:21:16 s+cp3pcO
>>302>>303>>304
ナカーマ( ´∀`)八( ´∀` )八( ´∀` )八(´∀` )ナカーマ

308:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 00:23:56 c7KY05UM
同性の出会い系も需要あるかもな。


309:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 00:27:09 vprbDKgR
ああ、それありかもw

310:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 00:35:09 Az533cPF
この板見てると来年から4年間、大学通いきれるか心配になるよ

311:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 02:49:40 aMrvwkje
自分は友人と悩み相談とか陰口とか負の部分を共有するのが嫌だ。
会ってその場だけ楽しむ時間を楽しんで後腐れなくさようならがいい。
もちろん一般的に女性なんてそんなにドライじゃないので
必然的に要らない要素が付いてくる。
結果、面倒になって友人なんていない。

312:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 15:19:01 TyL7l7fK
女の友達いない話は、「でも彼氏はいまーす」という自慢話とセットだね。

313:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 16:58:25 +Gd5Ijhu
確かに。別に言わなくてもいいのにな。
私女だけどどう考えても友達作るより彼氏作る方が難易度高いと思うの…

314:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 18:49:08 c8Tmyl95
>>311
自分の悩み相談もしたくない?

315:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 19:14:25 Hn4Kbj2y
20代の女同士だと恋愛の話抜きってほぼ無理だよね。
他の子が幸せいっぱいで自分は辛いって時、
いきなり付き合いやめるのもできないから
最初っから深いプライベートにはお互い踏み込みたくない。
そういう時も平気な人が友達いっぱいいるんだろうなあ。

316:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 22:54:07 Db4PbBQ0
学生時代に仲が良い子が居たけど、
その子はほとんど彼氏居ない時期がない子で。
いつも彼氏話ばっかしてたけど、一時期彼氏居ない時期があったが
スゲー荒んでたよ。
私はずっと居ないけど、あそこまで荒まないな。
人の不幸話を楽しそうに話したり、幸せ話はフ~ンって感じで聞き流す。
あれぞ、典型的な女って感じがした。
で、また彼氏出来て私を可哀想な女扱い。
もう懲りて今は連絡を取らないようにしてるけど。

317:おさかなくわえた名無しさん
09/12/27 23:59:18 0kJ6/rVS
人の不幸で飯がうまいタイプだな

318:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 00:02:45 VxtvIrH4
>>316
彼氏がいない女をすごーーーーーく馬鹿にしてるからこそ
自分がその立場になったらファビョるんだよ。
そういう子いたな。
本来軽い子ではないのだけど、彼氏と別れたらナンパについていって
相手に彼女いると言われても(そいつが意外といい奴で彼女に悪いと思って躊躇した模様)
自分からちょっかい出してやって悲劇のヒロイン気取ったりw
男ナシではいられないみたいな感じ。
絶対ああはなりたくないわ。


319:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 17:08:34 oKGk+lGU
将来なりたい仕事ってのが社交性が必要な仕事なんだけど何か不安になってきた。

320:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 17:59:02 I2DKFDJ5
社交性がいらない仕事ってなかなかないよね
私も自分がちゃんとした仕事につけるのか不安……

321:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 19:35:26 JsPFbF65
仕事では仕方なく人と話したりしないといけないが、仕事以外では人と関わりたくない。
趣味の話とかは2chで充分。

322:おさかなくわえた名無しさん
09/12/28 20:01:54 +2h3ym7T
社会人になると学生時代と違って、友達いないと困るって事がなくなる。
あと環境とか考え方も変わって来て純粋に好きだと思えなくなってきたり。
で、どこまでが我慢すべきでどこからが怒っていい事なのかも分からず、
うまく距離つかんで付き合うのがしんどくて一人になっちゃった。

323:あ
09/12/29 00:57:15 Q8Kj8nyu
ずっと、一人でいるのが好きってスレを見ていたんですけど何か違うと思っていました。
このスレを見つけてまさに自分のためのようなだと思ったので初めて書込みします。

僕はザ・過疎っていう田舎で育ちました。学校は全学年10~20人ぐらい(今では複式だそう)で、そのなか北欧人と日本人のハーフである自分は浮きまくっていました。
みんないい人で幸福にもイジメにあうことはありませんでしたが、差別はよくないという気をつかう意識があるのか、やはり完全に輪の中に溶け込むことはなかったと記憶しています。


324:あ2
09/12/29 01:02:51 4dgPS6gl
中学校、高校も地元の学校に通いました。生徒は複数の学校から進学してきますが、やはり数は少なく、ほとんど皆僕を知っている者ばかりでしたので、学校での僕の状況はあまり変わりませんでした。
しかも思春期に入ると身体つきも大きくなり、高校を卒業するころには190cmを越えており、ますます自分に話し掛ける人はいなくなりました。
特に僕がアジア人の特徴よりも欧米人的特質が強い育ち方をしたのも災いしたのでしょう。
このような育ちかたがトラウマになっているんだと思います。
今もえば中学校から付き合っている彼女と幼なじみと家族だけにしか心を開いていませんでした。

325:あ3
09/12/29 01:10:54 C125INfu
大学では変わろうと決意して東京の学校に進学しました。
しかしそう簡単に人間変われるはずもなく、知り合い程度の人間が増えていくばかりで、いつも自分は1人でした。
いつも図書館で哲学書を読みあさり、哲学的に自分を肯定しようとしていました。
生きる指針を見つけたかったのです。自分は内向的性格で、人生とはなんぞや、みたようなことを考え続ける大学生活でした。
体型をいかして思いきってアルバイトでモデルをやってみたりもしました。
東京にはハーフや外国人もたくさんいて居心地は良かったですが、いくらいいブランドで着飾ったところで内面は内向的なままですので、親しい間柄になる人は皆無でした。


326:あ4
09/12/29 01:19:54 JUoNTyT9
27になる今でも年に一度会う幼馴染みと中学校から交際を続ける彼女と家族だけが僕の支えです。

トルストイに習って、結婚して田舎で隠遁生活を営もうと思っていましたが、虚しさだけが募り、これでいいのかと自問する日々です。
地元に仕事を世話していただける話があるので帰省しようか迷っていますが、隣人を愛する生活に憧れるものの、愛する隣人どころか友人すらいないのは寂しいものです。
彼女は同郷ですから結婚するには最適な環境ですが…。
凄く辛い経験があるという訳ではないので自分は甘えているのか、とも思います。

327:あ5
09/12/29 01:23:02 JUoNTyT9
凄く辛い経験があるという訳ではないので自分は甘えているのか、とも思います。

今考えるともっとスポーツをすれば良かったです。
幸い多趣味ですので、来年はそれをいかした友達づくりに精をだします。

長文になりましたが、皆さん来年も頑張りましょう!

328:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 07:16:20 OmNOkBVr
外見が怒っているように見える、と言うことで、誰からも嫌われてしまう。
私は、全くそんな気は無いのに、とにかく印象だけで悪人、関わり合いになりたくない人 扱い。
私は寂しい。

329:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 19:29:41 +y3wLWEN
>>323
まずsageとコテをやめることと、長文をやめろ

330:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 21:03:20 jJGgw7I7
>>323
うーん何が言いたいんだかよく分からなかった。


331:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 21:44:21 J959Lwlg
>>323
幼馴染もいるし、彼女もいるじゃないか。
それだけで恵まれてると思うよ。
私は来年から婚活を始める予定です。
結婚までは行かなくても新たな人脈作りと思って参加してみようかなと。
お互い頑張りましょう。

>>328
私もムスっとした感じに見られるよ。
よく言われる。
生まれつきの顔だからと、開き直って、笑顔を増やすように心掛けてる。
口角を上げるとかよ。

332:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 22:10:50 4RW6oKxy
自分に自信が無いんだよね
たまに人付き合い頑張ると、何か身の程をわきまえろ
という気分になって落ち込む。空回ってるというか

333:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 22:27:59 qcrWktyi
>>323
自分もハーフで同い年。うまく溶け込むことが出来ず、恋人もいなければ友人もゼロだ。
こんな自分よりはずっとマシだと思うけど、その漠然とした不安はすごく分かる…

334:おさかなくわえた名無しさん
09/12/29 23:10:06 0ln217cy
>>332
そうなんだよね、自分に自信がない。
引込み思案で無口で口下手で、こちらから話しかける事も少ない、消極的。
この性格も一生変わらないな。

335:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 00:02:37 OVyv0Cfh
このスレの住人は年賀状なんて1枚も書いてないし1枚も来る予定無いのがデフォだよな?

336:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 00:10:04 e2CorsSv
ごめん

337:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 01:19:46 upLR9yyU
年賀状はまだ友達がいたときもみんなメールで済ませるようになってたから
別に気にしてなかったんだけど、さっき年賀状書いてる妹と話してたら
「そもそも書く人いるの?あ、言っちゃったw」って言われて静かにキレてた
普段仲良いからからかうつもりだったんだろうし基本的にあまり傷つかないキャラ演じてたから
笑って流したけどかなり涙目だった。さらにその横で母まで笑っててほんと泣きそうだった
メールならそこそこくるんだよ…もう友達といえる人ではないけど
高校生なのに年賀状誰からもこないって寂しいよね…
通信だから仕方ないけどさ

338:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 01:27:22 Sr9WoNJs
>>337
自分も通信だったw

339:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 09:22:36 KLXWIYlo
>>335
今年色々と話す機会があったりとか、お世話になった人には
礼儀として年賀状を書こう!と柄にでもなく前向きに
住所聞きに行ったのは良いものの、自分のを聞かれることは無かった^^

自分なにやってんだろって感じで非常に虚しい

340:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 13:27:24 KS7z06bN
年賀状書く気になるだけ偉いよ

341:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 13:27:42 Us7zcdq4
去年、「今年こそは!」とか「元気にしてるかな?」って思って数枚年賀状出したんだが
帰省していた田舎から帰ってポストを開けた時は全然入ってなくて(この時のショックはまだ軽かった)
何日も待ったけど結局全部返って来なかったorz
本気で凹んだわw

342:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 13:35:49 tNMaVRzE
読んだこっちが切ない(゚´Д`゚)

343:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 16:52:05 JPuhA3t6
逆にあまりに律儀で毎年年賀状と誕生日メール送ってくる
昔の仲良かった友人に今年とうとう返事ださなかった

住む場所が遠く離れたとはいえもう10年以上会ってないし、
最近どう?とかメールで話しかけてもあまり返事こなかったのに
こういうのだけ送ってこられてて
相手も義務感なんだろうが返事返すのがここ数年負担になってきたので

344:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 17:01:04 Bezrxd6L
友達という存在が少し面倒に感じる。
人と少し話すだけでものすごい疲れる。
疲れるというか意気消沈する。
相手との会話を何度も思い出し、「あれは言うべきではなかったかもしれない」という後悔ばかりする。
ある会話を何ヶ月も何年も引きずってしまう事がある。

友達がいないことは悪い事ではないんだろうが、
社会生活で何かしら不便が生じるんだろう・・。

345:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 19:53:40 E+5EBca2
逆じゃないかな。
実際いなくても不便する事ははそれほど無いけど
世間様にいないことが知れると悪し様に言われるよ。

346:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 21:00:55 QUWJbn5f
>>314
もちろん。
そんなの自分の頭で考えれば解決できる。

347:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 04:43:03 +uoJy0/8
年賀状も面倒だ
お土産とか誕生日プレゼントとか人にあげるの好きな子たまにいるけど
でたいていいい人ではあるんだけど
そういうのものすごくうっとおしい

348:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 13:35:28 XooetTEg
>相手との会話を何度も思い出し、「あれは言うべきではなかったかもしれない」という後悔ばかりする。
>ある会話を何ヶ月も何年も引きずってしまう事がある。

私と一緒だ
10年くらい前のこと思い出して「ああああもう私なんか死ねばいいのに」ってなったりする
相手とはもう友達でもなんでもないのに

349:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 20:42:03 knyzH7ru
|   |
|↑進行方向
|   |
|○○|
|   |
|○  |
|   |
|   |

仕事上の付き合いでさえ、あぶれる空気

350:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 21:01:28 g/hG2yxE
>>344>>348
ナカーマ( ´∀`)八( ´∀` )八(´∀` )ナカーマ

351:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 00:46:57 nDTTn/fQ
>>348
自分は
「私のあの一言があの人を傷つけたのでは?」と思うと自分から連絡を絶つ。
よって友達関係が長く続かない。
今年はこういう性格をなんとかしたいと思っている。

352:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 02:44:41 Yryy23st
みんなあけおめ

353:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 04:28:59 AyEb33UI
あけましておめでとー

354:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 09:46:20 iFO/at13
あけおめー
年賀状が会社関係からしか来ない。
なんでこういう友達の数確認みたいなイベントがあるかなー。

355:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 14:26:02 j0pAY6h7
おめでとうございますー
年賀状来ないですー

356: 【豚】 【1977円】
10/01/01 15:18:14 xtbjaJ6a
同じく年賀状来ない
来ても世話になった業者のみ
こんな習わしなくなればいいのに

357:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 15:49:26 Y5KJhsD1
まだポストの中を見てないや。
もう達観してるけどゼロならゼロでヘコむんだろうなあ。


358:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 15:56:49 MppVKoNW
あけおめメールも来ない\(^O^)/オワタ

359:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 16:40:38 KYnAIq8Z
年賀状は職場の同僚達からだけ。
だけど、今年は若手リーダー格の先輩から来てない!
ここ最近、なぜか俺につらく当たってたから。
元々、無口な俺なんかとは気が合わなくて、だけどショックだな。

360:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 20:43:32 4qtxAV3p
私も職場の人からのみの年賀状。
だが、無職時はゼロだったからな。
それに比べたら貰えるだけ、出す人がいるだけ有難いと思ってる。

361:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 23:43:39 GYJM2hVG
今年はこたつで一緒に寝るとかボケと突っ込みとか
できるような友達を作れるように頑張るぜ

362:おさかなくわえた名無しさん
10/01/02 17:43:53 DtfEjMhr
部屋のベランダの冊子をロックし忘れてることに気付いた。
1ヶ月以上この状態だったらしい。
顔が青くなって部屋の貴重品を確認したが現金や通帳は大丈夫っぽいので一応安心。
わしは泥棒様さえ寄せ付けない何かを持っているのか・・・

363:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 00:31:35 c1XiyjhJ
そこは素直に安心するとこw

364:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 12:12:26 hJx7JbFX
毎年、丁寧に年賀状が来ていた店が閉店し、遂に今年はゼロ。
初めて、年賀状が一枚も来なかった。
う~ん。

365:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 17:05:28 YgPTPAJi
おれも今年初めて一枚も年賀状来なかったww
ま、それはどうでもいいけどね返すのめんどいし。

あークラス替えでものっそいオタクだがキモくなくて
気が合いそうなヤツと同じクラスになりたいなあ

366:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 17:08:05 JpKzMknw
知人友人関係は1通。
元同僚の人(ただし親と同じくらいの年の人)
あと4通は美容室その他お店関係。
ゼロでなかっただけいいか。

367:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 17:12:29 zvn5uJSA
ポスト覘いてさえいないw寒いんだもん
たぶん両親からは来てると思う

368:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 17:15:15 DJ6ULUvm
みんなは年賀状出しても来なかったら、来年からは出さない?
会社の後輩だけど、去年はお祝いあげたから年賀状くれたのかな?

あと、やはり会社の後輩で今日くれた人、
俺に出してなかったけど、来てるから仕方なくくれたって感じかな。
どちらも来年から出すのやめようか。

369:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 21:57:50 HOsNwInC
私は出して来なかったら来年からは出さない派だな。
50円だって塵も積もれば~ってやつで。
まぁそんなに出す人居ないんだけどね。

つーか、学校卒業してからずっと年賀状来てた中国の方から年賀が来ない!
ちょっと心配。
強制送還とかなったんかなぁ。
前に友達が強制送還になったとか笑いながら言ってたけど、自分もなってたりして。

370:368
10/01/03 22:55:45 DJ6ULUvm
>>369
どうしようか。
来年もう一年出して来なかったら止めようかと思ったり。

371:おさかなくわえた名無しさん
10/01/04 00:00:42 GN/XWkgs
店とか美容院などの法人から来るのは別として、
友人や同僚から来る奴はこのスレ来る資格無いだろ。
漏れなんか完全にゼロだぞ。

372:おさかなくわえた名無しさん
10/01/04 00:21:57 bznvB82i
法人からすらこない

373:おさかなくわえた名無しさん
10/01/04 00:42:46 mKS6Y9Iu
>>372
このスレの勇者

374:おさかなくわえた名無しさん
10/01/05 01:37:33 O1WNpZdS
気が付いたら、女性から言われて合コンをやろうってなってた。
でも、友達がいないから男が集まらない。

欝だ。どうやって集めよう。

375:おさかなくわえた名無しさん
10/01/05 02:42:38 DWBt+24k
断れよw

376:おさかなくわえた名無しさん
10/01/05 09:53:31 nuE6bz9/
友達いないとお金使わないよw
その代わりペットにお金をつぎ込んでいる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch