10/04/21 13:30:39 duhmTukK
いい人・やさしい人は何処に……?
763:おさかなくわえた名無しさん
10/04/21 13:32:02 wTI6jWRV
>>761
微妙にスレチのようなキガス
764:おさかなくわえた名無しさん
10/04/21 17:27:48 pInIx9Zo
いや、その卵焼きの三分の二はやさしさで出来てるだろw
765:おさかなくわえた名無しさん
10/04/21 23:21:44 X+UPfb1H
あとの三分の一は?
766:おさかなくわえた名無しさん
10/04/21 23:23:45 39H+Q8Vw
卵に決まってんだろ。
767:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 08:07:17 WCoHPpAv
>>762,763には驚いた
愛情受けて育てられないとこんな感性になっちゃうの?
768:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 08:14:49 Obim6YC1
いや、スレチっすよ普通に考えて。
つか人格攻撃やめろよ。
769:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 09:19:08 5bEszOZW
普通に考えれば「子供に少しでも良い食事をさせたい」親心あふれるいい人だよね。
攻撃されてるのは人格じゃなくて馬鹿さ加減だよね。
770:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 10:56:00 WCoHPpAv
>>768
いい話だと理解出来ないからスレチって言っちゃうんじゃん
もう一度客観的に考えてたほうがいいよ
771:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 12:54:10 YAgtTPiy
>愛情受けて育てられないとこんな感性になっちゃうの?
凄い客観的な考えですね。僕にはとても真似できない
772:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 12:59:14 GCjWr0Kn
>>770
作者さんですか?お疲れ様でございます。
773:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 13:18:21 O3IvOuQj
>もう一度客観的に考えてたほうがいいよ
流石にこれは「お前が言うな」と言いたい
774:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 17:12:06 FLrSuYwh
このスレで、スレ違いを肴にレス応酬する人なんて以前は居なかったのに
775:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 19:37:32 S6bHSdoF
やさしいお母さんが、いい人・やさしい人に含まれるのか、それが問題だ。
いい人・やさしい人って、他人っぽいもんね。
776:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 20:16:00 Obim6YC1
>>761は、母親の心情をどう想像するかによって
評価がわかれると思うが、
> 愛情受けて育てられないとこんな感性になっちゃうの?
こんなこと書き込める奴が何言ったって説得力ないよ
777:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 20:23:30 VhOt1PLQ
>>775
全面同意
778:777
10/04/22 20:24:17 KkEvtBrl
777GET
779:777
10/04/22 20:28:14 KkEvtBrl
ミスった・・・
780:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 20:28:23 WCoHPpAv
>>761が理解できないって事は親の愛情を受けた事が無いんだろうなって思われて当然
やたらと反応してる人は心当たりがあるんでしょ
781:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 20:53:37 KiX9vA8y
>>764-766の流れが好きだw
782:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 21:19:26 w4MDSjkk
>>780
わかったわかった。
お前が全面的に正しいから、親の愛情を受けた事が無い奴を
好きなだけ罵ったらいいよ。
783:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 22:32:27 z5rAFEwm
>>780
同意。お母さんの愛情だよな。
これをスレチ扱いするやつは心が病んでるんだろう。
784:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 22:44:17 WCoHPpAv
>>761はいい人の話じゃん
それでいいだろ
スレチにしたい奴は愛が足りない
785:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 22:54:54 lmUiQu3V
わかったから消えろ
786:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 22:56:22 z5rAFEwm
おまえが消えろ
787:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 23:14:22 w4MDSjkk
>>785
だめですよ。
あと1時間弱、ID:WCoHPpAv一派の勝ち名乗りタイムです。
788:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 23:27:23 5paBm94Y
{ ! _,, -ェェュ、 |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
_ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
`ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 |
彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ |
_ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ |
,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミソ :..`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
/ / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
/ / / |::.:.:.:.:.:.:.:|
789:おさかなくわえた名無しさん
10/04/23 00:57:24 IY2pqgxX
人を攻撃してる人は愛情以前の問題だなあ
790:おさかなくわえた名無しさん
10/04/23 01:16:52 00M+vMPD
できればスルーしていただけると有難いです。
強制はしませんが。
791:おさかなくわえた名無しさん
10/04/23 08:10:06 nI14AxZP
コピペで申し訳ないが、流れ切り貼り。
168:おさかなくわえた名無しさん :2010/04/21(水) 18:46:45 ID:nsKl92As [sage]
コンビニの店員さんから頑張ってと言われた。
つらそうな顔をしていたからか。
店員さんこそ大変な仕事なのに、気遣いが嬉しかった。
知り合いが気遣いで連絡をくれた。
ありがたかった。
ひとりで頑張っているようで、人間はひとりでは生きていない。
つか生きていけないものだなぁ。
792:おさかなくわえた名無しさん
10/04/23 09:00:06 zqJq/Bzs
コピペ乙。
これはよい口直しになった。
793:おさかなくわえた名無しさん
10/04/23 11:23:31 hoPCZgfs
>791
なんかこの歌を思い出した
URLリンク(www.youtube.com)
794:おさかなくわえた名無しさん
10/04/23 13:55:01 xWbS/Df6
>>789
せっかくいい話を投下したのにスレチ呼ばわりしちゃう人の事ですね。わかります。
795:おさかなくわえた名無しさん
10/04/23 15:22:08 IY2pqgxX
>>790
了解した。すいませんでした。
796:おさかなくわえた名無しさん
10/04/24 19:55:54 /4SJUHpC
数年前の同窓会の話
卒業後10数年ぶりの再会とあって、男女問わず大変な盛況だった
幹事としては、予想外の盛況ぶりにほっとしながら友人Y君と歓談をしていた
そこにやんちゃな同級生Tがビール瓶片手にやってきた
「Yちゃん、あのときはありがとう!」
???と俺が思っていると、Tが私に説明してくれた
Tは小学校の友人だったが、運動は出来たがお世辞にも成績は良くなかった
Yは逆に成績抜群で、高校受験は進学校の最高コースを狙っているくらいだった
(最高コース~国立大~親方日の丸へと至る)
ただし、人見知りが激しく、人の面倒を見る、ということはまず無かった
そんなYだったが、Tは1クラスしか無かった小さな小学校からの友人だからと
放課後にずっとYの勉強に付き合っていたらしい
「Yちゃんがいなかったら、俺バカだから高校行けなかったよ
本当にありがとう!」と彼は泣きながらビールを注いでいた
Yはなんとも言えない表情で「まあ…T君だからねえ」と照れていた
Yとも長い付き合いだが、その話は初めて聞いた
願わくば良き細君を見つけたT君の幸せにあやかりたいもんだ
私もYもいまだに一人もんです
797:おさかなくわえた名無しさん
10/04/24 22:21:14 FHqG1Bio
>>796
YOSHIKIもTOSHIもいい人過ぎてワロタw
798:おさかなくわえた名無しさん
10/04/24 22:28:09 XudssrH2
>>797
は?
799:おさかなくわえた名無しさん
10/04/25 18:16:38 VQrW7pcE
そら10年ぶりに復活しちゃうわ
800:おさかなくわえた名無しさん
10/04/25 21:56:01 MoIdZK73
63 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 19:10:14 ID:z2+UJjxD
病院の駐車場にて
A いかにもdqnっぽい茶髪のにーちゃんでしかも強面
B 40代くらいのおばさんでちょっとやつれた感じ
C 80代くらいのおじいちゃん。ちょっとボケが入ってる
状況はおばさんがDQNの車にあやまってぶつけて平謝り
おばさんの車の助手席にはおじいちゃんが乗っていた
B「本当にすみません。私の不注意で・・・」
A「いやーそれよりも怪我なかったっすか?おじいちゃんとか。」
B「大丈夫です。それで、車の修理代をお支払いするので連絡先を・・・」
A「あ~別にいいっすよ、これくらい。ちょっとヘコんだだけで目立たないし。」
B「そんな申し訳ないです、私のせいだし・・・」
A「あんまり気にしないで下さいよ、これ俺のだし元々中古で買ったんで
高い車じゃないから~。」
B「いや、でも・・・」
しばらくこの繰り返し。結局Bさんが折れて本当にすみませんでしたと
頭をさげてるときにいきなりおじいちゃんが車を降りてニコニコしながら
C「こうたろう(?)飴やるぞ。じーちゃんが飴ばやるぞ。」
とAにボンタン飴を差し出す。
B「ちょ、お父さん。この人こうたろうじゃないから。失礼よ。」
A「いや、いいっすよ。あ~懐かしいっす、この飴。美味いっすよねー。」
C「全部やるぞ、全部。」
A「え~いいんすか?じゃ、いただきまーす。」
B「もう本当にすみません。」
A「いや、もういいっすよ、本当に。んじゃ、俺もうそろそろ行くんで。
おじーちゃん、長生きしてねー。」
と言ってAは車で去って行きました。
Aの対応がカッコよすぎて惚れそうだった。
801:800!
10/04/25 21:56:04 a4Xm7RzI
800!
802:おさかなくわえた名無しさん
10/04/25 22:09:23 UnjMhTOu
>>800
よい!
803:おさかなくわえた名無しさん
10/04/26 05:27:12 zoEd/54o
いろんな意味でGJだねw
804:おさかなくわえた名無しさん
10/04/26 09:58:32 TTvDxK6u
喪女w
805:おさかなくわえた名無しさん
10/04/26 23:06:29 3CR2xf7l
じいさんがボケたふりしてたんだろ
806:おさかなくわえた名無しさん
10/04/26 23:28:09 YT16wr4T
等と意味不明の供述をくりかえしており
807:おさかなくわえた名無しさん
10/04/26 23:54:30 WGOAJof2
ムシャクシャしてやった。
今では反省している。
808:おさかなくわえた名無しさん
10/05/05 18:45:21 Ted6JCiH
>>761
羨ましいなぁ。
809:おさかなくわえた名無しさん
10/05/27 02:08:19 YjAD3lcs
こないだテレビで火事場の馬鹿力やってるの観て思い出したんだけど。
数年前に務めていた会社で抜き打ちの避難訓練を行う事に。
俺含む数名にだけ、裏方として段取りが伝えられ、決行。
煙幕焚いただけで、冷静に考えれば不自然な点ばかりな火事だが、裏方が騒ぎ立てるのに
一部の女性社員がヒステリーを起こし、パニックが拡大。
我先に逃げ出す中、一部の裏方は後始末の為に社屋に残る手筈。
煙幕のカスやらを回収に向かう途中、事情を知らない社員(以下A)と出くわした。
寸での所で気配に気付いた俺は、まだネタバラシもされてないのでとりあえず倒れこんでおいた。
Aは倒れた俺を見つけるや「救護者!要救護者発見!誰かいないか!?」と周りに叫ぶ。
しかし殆どは逃げ出した後で周囲に手伝ってくれそうな人はいない。
Aの切り替えは瞬時で、俺を担ぐと「すぐ出られるから!大丈夫だから!」とそのまま出口に向かって
連れて行ってくれた。
不幸な事に、途中でまたも別の裏方と鉢合わせてしまった。
俺を大声で励ましながら歩いてたので、先方も先に勘付いたのだろう、俺と同じく倒れ伏していた。
「あそこにも!」Aは俺を担いだまま、しかしもう一人にどう対応するか暫く思案していた。
俺は今気付いたかの如く振舞いつつ、「良いから先に行け」と、Aに脱出を促した。
正直、片付けもあるからおいてってくれて構わないと思ってたのもある。
しかしAは、「途中で投げ出すなら、始めから助けるものか!二人とも外に連れて行く!」と、
何と成人男性およそ70kgを両脇にそれぞれ抱え込んで出口まで連れ出してしまった。
別にガタイが特にいいというわけでもないのに、まして自分の命も危機に晒される中、
こうした行動が取れる事に、俺ともう一人の裏方は偉く感動してしまった。
ちなみに。
この訓練のせいで近隣にも騒ぎが伝播して迷惑をかけた事、非常時の人間性を垣間見た為か、
その後の職場の空気が微妙になった事等、しこりを残す結果となってしまった。
810:おさかなくわえた名無しさん
10/05/27 02:21:25 re2zM1Cd
非常時には人間の本性が出るからね。Aさん、いい人通り越してかっこいい
>>809さんもおつかれ
811:おさかなくわえた名無しさん
10/05/27 21:36:14 WolNpZQR
避難訓練を事前に告知しないでやるわけねーだろ。
いくら力持ちでも70kgの男を両脇に抱えて歩けるわけねーよ。
812:おさかなくわえた名無しさん
10/05/27 23:06:32 BR93A+Nl
そーだよなぁ。
>>811には無理だ。
813:おさかなくわえた名無しさん
10/05/28 08:10:12 dI8kmvcT
火事場の馬鹿力という言葉を知る前にキン肉マンよんじゃったから
クソぢからで刷り込まれたよ
814:おさかなくわえた名無しさん
10/05/28 15:04:58 +bYrGEL4
車イスを乗って段差を経験し、車イスを乗っている人の
大変さを体験する授業が学校であった。
同級生1名と先生が付き添う係で、私が車椅子に乗る番だった。
玄関のちょっとした段差を上ろうとするが
やっぱり難しい。何度も行ったりきたりしていると、
学校の改装で出入りしていた、いかつい大工さんが
「おっ!大丈夫かい?俺に任せな!!!」と
ひょいと車イスの足を持ち上げ、段差の上に乗せてくれた。
私「あっ…ありがとうございます。でも車イスに乗る授業なんです」
大工さんは先生と同級生の顔を見るとすべてを悟ったらしく、
大工「わわわ!!そうだったの!??ごめんね!!」
おっちゃんは恥ずかしそうにそそくさと現場に戻っていった。
先生と同級生がいるのに、わざわざ手伝いに来てくれた大工さんが
とても優しいと思った。
815:おさかなくわえた名無しさん
10/05/28 22:12:28 ePhrGq5n
良スレじゃん
816:おさかなくわえた名無しさん
10/05/29 10:01:43 8a+t6S/3
和んだー。
ちゃんとお礼を言ってから説明する>>814もいい人。
817:おさかなくわえた名無しさん
10/05/29 10:48:36 /S1Z37Ui
>>814
「俺に任せな!!!」
言ってみてえ・・・非力な俺(T T)
818:おさかなくわえた名無しさん
10/05/29 20:52:14 7Ww8/vj1
>>814 大工さん素敵だ。
困ってる人に普通に優しくできる人っていいよね。
自分は困ってる人見つけても、アワアワしちゃって凄く勇気いる。
でも、次見つけたら、絶対がんばる。
819:おさかなくわえた名無しさん
10/05/30 22:53:51 MN705ibb
どうでもいい話じゃね?
820:おさかなくわえた名無しさん
10/05/30 23:10:31 OHojzfYu
>>819
お前のレスが1番どうでもいいわ
821:おさかなくわえた名無しさん
10/05/31 01:11:05 rJNEUG64
>>791のコンビニ店員ネタに続いて、俺も似たようなネタを投下。
俺は昔からネガティブで病みやすくて自分に自信が持てない、とてつもないヘタレ人間だ。
もちろん未だに彼女なんていたことがない。
そんな俺なんだが、実は小中学校を海外で過ごしてきた。高校は地元である東京の学校かと思いきや
入ったのは親の仕事の都合で何と大阪の高校に入る事になってしまった。
もちろん当初は関東と関西のノリの違いとかもあってか良くいじめられた。
嫌なことがあった時は良く好きなお菓子を学校の最寄り駅にあるファミマでお菓子を買って気分転換をしていた。
そこのファミマに、どうしても忘れられない女性店員さんがいる。
年は分からないが、当時の俺の母親とあまり変わらない感じの人で恐らく40代後半。
優しい笑顔で入ってくる客に優しそうに声をかけてくれていて、俺の高校の女子も笑顔で挨拶をしていた。
高2の冬くらいにそのファミマに寄ったら、「君も○○学園の生徒さん?」と言われたから「はい、そうですよ」と
返事をした。どうやらあまりにも良く通っていたから顔を覚えられてしまったようだ。
そして1週間も経つうちに完全に顔を覚えられ、俺にだけ他の客とは違った対応を見せてくれた。
高3の春になり、受験勉強が始まった。
俺は単語帳や小論文の書き方をまとめた問題集を持ってそのファミマに入ったら、「もう受験なんやね」と
その店員さんは俺に話しかけてきてくれた。
ちょうどその時、運良くあまり客がいなかったから店員さんと1時間ほど立ち話をしてしまった。
どうやら昔幼稚園の先生をしていたらしく、笑顔がかなり優しそうなのはそれが原因なんだろうなあと1人で勝手に思ってた。
本当にこの店員さんの笑顔には癒された。
822:続き
10/05/31 01:18:29 rJNEUG64
受験でイライラしてた時、ふとその店員さんが「○○君はやれば出来る子なんやから、もう少し自信を持って!」
「○○君が優しくて純粋な心を持ってるんやから、大学も受かるしそのうち恋人できるで。だからいつか彼女さん見せてや」と
とにかく俺を褒め称えてくれた。
正直自分に全く自信のない俺からすればここまで褒められたのは嬉しくて涙が出そうだった。
結局俺は第一志望には後一歩及ばずだったが、第二志望は推薦で無事合格し、その店員さんはまるで我が子のように俺の合格を
祝ってくれた。
そんな俺は大学2回生。以前春休み、冬休み、そして大学が豚フルで休校になった際と5回ほどそのコンビニに行ったが
その店員さんはいなかった。高校時代は5回行けば3回は会える人だったんだけどなあ…。
ちょっと心配している。
823:おさかなくわえた名無しさん
10/05/31 01:43:12 ZxcEMY8c
>>822
今いる店員さんか店長に聞いてみるんだ
自分以前コンビニでバイトしてたけどそういう質問されてもまったく問題無い
824:おさかなくわえた名無しさん
10/05/31 11:03:14 /IxujF8g
彼女はできなかったが、アッーはできた821なのであった・・・
825:おさかなくわえた名無しさん
10/05/31 20:52:37 a6LsJ30G
>>822
その人はおまえの生き別れの母ちゃんだ
826:おさかなくわえた名無しさん
10/05/31 21:36:13 rJNEUG64
>>825
待てwww俺の母親はまだ死んでないぞw
とはいえ、今思えば本当に母親みたいな存在だったなあ…。
>>823
ひとまずまた夏に大阪に戻った時、あの店員さんがいなかったら聞いてみるか。
何かお礼の品を買ってあげたいくらいだ。
827:おさかなくわえた名無しさん
10/05/31 22:16:57 hw2hGbDZ
>>826
生き別れだから生きてていいんだよw
828:おさかなくわえた名無しさん
10/05/31 23:50:04 A5i/VaEj
ほら見ろ、やっぱり母ちゃんだ
829:おさかなくわえた名無しさん
10/06/01 21:47:40 3Y4sYYHj
そのおばさんに童貞を捧げた話じゃねーのかよ
830:おさかなくわえた名無しさん
10/06/06 18:38:17 m8juBXgx
なぜか知らんが食べ物を良く貰う。
ジブリ映画見てたら幼女がぼんち揚げ持って来てくれる。
特急電車乗ってたら隣のおばちゃんがみかんから飴からやたらくれる。
同じく電車乗ってたら隣のじいちゃんがビールからアイスまで奢ってくれる。
タシケント空港で飛行機が6時間くらい出発遅れてたら、現地人のおっちゃんが
サンドイッチとゆで卵くれる。
世の中の人は誰かを食わせることに生きがい持ってる人が多いのか?
ちなみにイケメンではないし、何か喰っててやたら幸せそうにも見えないと思う。
831:おさかなくわえた名無しさん
10/06/06 19:33:12 C4JTvYxY
すごく可哀想な人に見えるとか
832:おさかなくわえた名無しさん
10/06/06 20:44:52 m8juBXgx
可愛そうには見えないと思うんだけどなー
なんでみんな食べ物くれるんだろう・・・
見た目はキャイーンの小さい方に似てると言われる。
833:おさかなくわえた名無しさん
10/06/07 19:22:30 8jct4YVP
そういえば聖☆おにいさんにそんな話があった。神々しく見えるんだよきみ。
834:おさかなくわえた名無しさん
10/06/07 23:35:41 YrxhUWGp
徳を積みたいと思っている真面目な人たちが、お供え物を差し出してるんだなw
835:おさかなくわえた名無しさん
10/06/08 02:21:30 L0n2tSlc
>>830
だからランニングシャツ一枚で、外をウロウロするなって言っただろ
836:おさかなくわえた名無しさん
10/06/09 13:07:29 UOYcEB+S
その姿だと、塩おにぎりしかもらえない。
837:おさかなくわえた名無しさん
10/06/12 17:38:27 RrTrL8kF
>>830の人気に嫉妬w
838:おさかなくわえた名無しさん
10/06/18 18:38:31 1m3yhhJ5
キツい奴や、嫌な奴がいる状態が、すごく嫌!!
そういう奴は、この世からいなくなれ!!
いい人ばかりの世の中であって。
839:おさかなくわえた名無しさん
10/06/18 20:49:05 24bvQcg+
>>838
おまえって最高に嫌な奴だな。
840:おさかなくわえた名無しさん
10/06/18 21:05:03 FDuTu3nL
気に入らない奴がみんな居なくなればパラダイスってか?
こういう奴が居る限り、この世から争いは無くならないんだろうな。
841:おさかなくわえた名無しさん
10/06/18 21:20:37 Gtofb8Lp
なら、自分が人を嫌いにならなければ、この世はパラダイスじゃん。
842:おさかなくわえた名無しさん
10/06/18 22:17:06 fde0AsL2
>>841
それができれば苦労しない。
843:おさかなくわえた名無しさん
10/06/19 06:03:31 De6R0saP
>>838がいなくなる方がよさそうじゃ?
844:おさかなくわえた名無しさん
10/06/19 07:44:48 0mH0jidl
そんな状況でも気持ちよくなれるちんちんは偉大だな
845:おさかなくわえた名無しさん
10/06/19 13:27:50 8FKPC7hM
朝イチから賢者タイムを迎えるとは。
846:おさかなくわえた名無しさん
10/06/20 23:12:52 2VhOKPM4
あ
847:おさかなくわえた名無しさん
10/06/21 17:18:03 8IvVWQZi
昨日ショッピングセンターで4才の娘の自転車を購入し、屋上の駐車場に運んでいる時の事です。
エレベーターが遠かったのと、まわりに誰もいなかったので、いけない事とは思いつつ
近くにある一人分の幅のエスカレーターに自転車の後輪を持ち上げて乗り込みました。
娘も一緒に乗ろうとしたのですが、私が自転車を抱えていて手をつなげなかった為に、
乗るタイミングがつかめず、エスカレーターの前で立ち往生してしまいました。
助けに逆走しようとしましたが、一人分の幅のエスカレーターに自転車を抱えてはうまく下れません。
一度タイミングを失うと、もう娘一人では乗れません。
半泣きの娘。成す術なく一人エスカレーターを登っていく情けない私。
おまけにこの店は下りのエスカレーターが無く、降りるには遠くの階段かエレベーターを使うしかありません。
一人エスカレーターを登り切り、急いで自転車を脇に置き、階段に向かおうとしたところ、
娘の後ろに居たカップルが娘の方を見ながら話をし、彼女さんが娘に話し掛け、
娘を優しくエスカレーターに乗せてくれました。
他人からしたらたいした事ではないかもしれませんが、
その時の私にとっては本当に助かった気持ちでいっぱいでした。
上の階から遠巻きにお礼を言うことしかできませんでしたが、本当に本当に有難かったです。
二人で娘に「バイバイ」と手を振り、ハイタッチをして去って行くとても素敵なカップルでした。
848:おさかなくわえた名無しさん
10/06/22 22:56:04 QgdzGSne
自転車をエスカレーターで降ろすなんて・・・・危険すぎる
自転車が何かの拍子で後ろの人にぶつかったら大けがするかもしれないよ
人の親なら、常識を守ってください
849:おさかなくわえた名無しさん
10/06/23 20:07:42 Krod1o0l
>>847
どあほっ!!!
たまたま優しい人が通りすがってくれたから良かったようなものの。
お子さんが迷子になるとか攫われるとか怪我するとかしてたらどうするつもり?
エスカレーターに指でも巻き込まれちゃって詰めでもしたらどうしたよ?
それに、ルールを破る親の姿を子供に見せるなんて親失格だ。
もうちょっとしっかりしてくれよ。
850:おさかなくわえた名無しさん
10/06/23 20:28:08 Krod1o0l
だいたいさー
一人幅のエスカレーターにもしどうしようもなくて自転車を乗せるとしてもだよ?
お子さんを先に乗せろよ
自転車を取り落としでもしたらどうなっていたよ
それに普通は目の届きやすい方に子供を置くようにするもんなんじゃないか?
つかやっぱ危険だしルール違反はいかん
ちょっとホントにしっかりしろよ
親が子供の安全を一番に考えてやらずにどうすんだよ
このぶり返す憤りをどうすればいいんだ
851:おさかなくわえた名無しさん
10/06/23 21:51:42 UlgOhK92
胸糞悪いな。
>>847-850全員。
852:おさかなくわえた名無しさん
10/06/23 23:34:26 4GhLxSBk
ちんこでもいぢって
憤りを押さえろ
853:おさかなくわえた名無しさん
10/06/24 10:37:47 gftFtK7B
>>847
すげー迷惑。
854:sage
10/06/24 11:22:09 GUoY8amu
>>847
やさしい人に感謝する前に、ご自分がいかにバカ親であったか反省すべきです。
子供は親を見て育ちますよ。
855:おさかなくわえた名無しさん
10/06/24 12:49:16 1XVJqK+p
まだまだ日本も捨てたもんじゃないな…
とにかくバカ親はしね
856:おさかなくわえた名無しさん
10/06/24 12:58:04 CQQWiPBP
>>847 こういう人って自分がバカなだけなのに
エレベーターが遠いだの店の対応が悪いだの文句言うタイプですね
そのカップルの女性もさぞかし迷惑だったことでしょうね
857:おさかなくわえた名無しさん
10/06/24 13:45:42 w8y+WMvK
何だこのスレ
858:おさかなくわえた名無しさん
10/06/24 14:57:52 50vH+M1O
いい話に余計なDQN行為を堂々とくっつけて披露するヤツはスレの空気嫁と叱るスレ。
859:おさかなくわえた名無しさん
10/06/24 22:10:39 wQZ5T4/r
レスの好意的悪意的は、投稿の次のレスでたいがい決まるんだよね……。
860:おさかなくわえた名無しさん
10/06/24 22:50:01 WBjBVwTA
ってか、このスレが成立してるのは、こういうカスとか、無能なドジがいるからでしょw
みんながマトモで常識的だったら、いい人の出番などないw
861:おさかなくわえた名無しさん
10/06/25 14:04:12 k51CO4Gk
>>859
今回のは次のレス関係なく明白なDQN行為だったんだから叩かれても仕方ない。
862:おさかなくわえた名無しさん
10/06/26 14:29:18 DUUoZASK
>>861
主題はいい人の話なわけで、
子供を助けてくれた優しい人達の話だ。
何の利害関係もなく母親のミスをフォローしてくれた、できた人達だ。
松葉杖ついてる高校生が重そうな鞄を背負って
雨に濡れながら下校していてかなり大変そうだった。
そしたら追いついた同じ制服の奴が荷物を変わりに持ってあげていた。
もう一人は傘を差しかけてやってた。
雨降ると松葉杖の人は傘がさせないんだな。
助け方が淡々としてたのがなんか余計ぐっときた。
863:おさかなくわえた名無しさん
10/06/26 19:08:45 l7v/ls46
>>862
いいね
864:おさかなくわえた名無しさん
10/06/27 04:15:34 BM61zbEA
>>862
一回あたり500円で助けてるの知ってるか?
865:おさかなくわえた名無しさん
10/06/28 13:44:30 4189KXUt
電車を乗り換えたら、座席に紙袋が置き忘れられてた。
多分入れ違いに降りた人の物だろうが、持ち主がわからない。
と、思ってたら電車内にいた兄さんが紙袋掴んで
ホームに降りて大声で忘れ物ですよ!って叫んでた。
だけどそのまま扉が閉まってしまってホームに兄さんは取り残された。
兄さんがいい人すぎる。
866:おさかなくわえた名無しさん
10/06/28 21:02:19 r46FFpPc
ちゃんと渡せたんかのう(´ω`)
867:おさかなくわえた名無しさん
10/06/29 11:44:18 vp4oisji
武勇伝スレにあったけど、こっち向きだと思った。
817 名前: おさかなくわえた名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/06/29(火) 07:06:02 ID: aR10G69J
スーッとするかは不明ですが
当時中学生の娘、朝普通に家を出るのにたまーに「まだ登校してませんが…」と担当から電話が来る。
娘に突っ込んでも上手い事フカされるので学校で何かあったのかと心配したが
普通に明るく友達の話もしてくるので?と思っていたが
卒業式に近所の動物好きな同級生の奥さん(大邸宅&広大な土地持ち)からニコニコ声を掛けられて謎が解けた。
娘は捨て猫or犬を見付けると遅刻お構いなしで
登校途中の家を片っ端からピンポンして貰い手を見付けてから登校していたらしい。
そのうちの二匹を貰ったらしいが一匹は地域猫にフルボッコにされてる所を助けたらしく
汚いモップみたいな状態だったのに洗ったらお姫様の様な美しいペルシャで
もう一匹は貰ってみたら実はボーダーコリーでそれまでバカ犬だらけの犬達のトップに君臨し
犬達の動き?が良くなったと感謝された。
いや、こちらこそ貰ってくれてありがとうございます…でも娘の遅刻電話貰ったの絶対10回以上あるんだよな。
今日の夕飯辺りにそこんとこもう一度突っ込んでみようかな。
長文スマソ
868:おさかなくわえた名無しさん
10/06/29 14:53:30 J7Mbi3c3
>>867
やさしい子だけどちょいとおバカちゃんだな。w
さて自分が最近会ったいい人。
40のおばちゃん故に足下が怪しく、ちょっとした段差につまづいて
買い物袋を漫画のようにぶちまけて一人で拾っていた時。
通りすがりの車から颯爽と降りてきたお兄ちゃんが手伝ってくれた。
「まぁすいません!」「いえいえ大丈夫ですか?」という感じで
無事に拾い終わって御礼を言ってお仕舞いというだけの事ではあった。
でも兄ちゃんの恰好が、竜柄甚平にサンダル履き金アクセじゃらじゃら
二の腕や胸元からは派手な絵柄が・・・というスタイル。でも超笑顔。
何かこう「ちょいとワルなオレだけどカタギには優しいオレなんだゼ」
という雰囲気が全身から溢れ出ていて、去る時に言った言葉が
「オレが通りかかって良かったですね!(スキンヘッドで超笑顔)」。
いろいろと惜しい気がする兄ちゃんでした。
でも、おばちゃん助かったよ。
ありがとう。w
869:おさかなくわえた名無しさん
10/06/29 22:14:26 FAjWNqVa
>>868
微妙だw
870:おさかなくわえた名無しさん
10/06/30 03:36:56 h13faHoQ
>>868
次の日、そのにいちゃん達から、
お礼してくんないかなぁ…って。
結局、高くついたりして。
871:おさかなくわえた名無しさん
10/06/30 20:47:15 l1uUuk6u
>>868
自分から「おばちゃん」とか、年ゆえによろけたとか、そういう言い方やめてくれ。
872:おさかなくわえた名無しさん
10/06/30 21:01:11 Iz0Ko54p
40でおばちゃんを自称することの何が問題なのか?w
つか突っ込むのはそこかwww
873:おさかなくわえた名無しさん
10/06/30 21:29:03 B/k8RDXP
俺の電車での実体験。
比較的空いている車内で座っていた。真向かいのシートに70~80代のお婆ちゃん。
電車が駅に進入しお婆ちゃんはドアへ。
ドアが閉まり前を見るとお婆ちゃんのバックが!お婆ちゃんはホームから走り出した電車内を見て呆然としている。
俺はバックを手に取り
「お婆ちゃん投げるけどごめんね!!」と大声で言いホームへ。
次の駅で降りた俺は改札で駅員に話し掛けられ、お婆ちゃんが礼に来るから引き止めてと言われたらしい。
すると次の電車でお婆ちゃんが来た。
おもてなしをしたいと言われ断れなくて家に案内された。
家が近いので今でも月に二、三回程呼ばれて息子の様に(お婆ちゃんに子供いない)可愛がっていただいてます。
ありがとう。
874:おさかなくわえた名無しさん
10/06/30 21:32:00 B/k8RDXP
↑の書き忘れ。車内の窓からホームへ投げました。
875:おさかなくわえた名無しさん
10/06/30 21:37:48 +XgxQoOC
いい話だなぁ。
876:おさかなくわえた名無しさん
10/06/30 22:05:42 Aj1IhpXn
>>873はスーパーいい人だな。機転も利く。
お婆ちゃんもいい人だ。
駅員さんもいい人だ。
やさしい行いっつーのは伝染するね。
877:おさかなくわえた名無しさん
10/06/30 22:41:06 4l3rsERO
おばあちゃんを投げたのかと思って二度見してしまった。
878:おさかなくわえた名無しさん
10/07/01 11:03:57 KXWQcYpw
「お婆ちゃん投げるけどごめんね!!」
全力でお婆ちゃんをブン投げる >>873
879:おさかなくわえた名無しさん
10/07/01 13:30:39 p5RAo4aL
>>873
惚れたっ!
今はお婆ちゃんも寂しくないだろうね☆
880:おさかなくわえた名無しさん
10/07/01 20:43:20 OQtSxyWh
何で873が次の駅で降りるって分かってたの?
881:おさかなくわえた名無しさん
10/07/01 23:34:45 Oxno2gwR
>>880
君はレスしないほうがいいよ
882:おさかなくわえた名無しさん
10/07/02 03:27:50 uKUzmcuZ
>>880
その列車の終着駅だったんです。
書き忘れ多くてすいません。
883:おさかなくわえた名無しさん
10/07/02 04:17:34 hJ6lYvJ+
実は君たちが生きていられるのは
私のおかげなんですよ
ここだけの話ですよ
884:おさかなくわえた名無しさん
10/07/02 09:47:27 895B8nFn
寝言言うなって言いたいです私
885:おさかなくわえた名無しさん
10/07/06 02:31:41 UKV3wyXg
変なレスで糞スレになってしまってるWWW
886:おさかなくわえた名無しさん
10/07/07 02:43:16 DGxAge2R
19になったばかりの頃に、交通事故を起こした事がある。
事故の内容は、お正月で混んでいた道路を原付で走っていた私が
家族連れの乗った車に後ろから突っ込んだというもの。
幸い相手家族に怪我は無く、私の原付の傷と、乗用車のへこみが
被害だった。
実は私の父は、学生時暴走族の一員だった事が自慢という結構なDQNで、
私が一方的に起こした事故だというのに
「子供が起こした事故なんだから、『いいんだよ~』と見逃して
立ち去るのが大人ってもんだ」というとんでもないDQN理論を振りかざし、
被害者家族に「こんな子供を脅してなんのつもりだ!」と絡む始末。
結局父と殴り合いになりながら母の協力を得てなんとか全て保険で処理。
お詫びのお菓子を宅急便で送った後、それが届いたと被害者家族のお父様と、
車の持ち主(乗っていた子供のおじいちゃん)から個々に電話があった。
内容は
「お菓子が届きました。家族皆でおいしくいただきました。」
「車の修理も済みましたよ。」
「事故は残念でしたが、あなたにも怪我が無くてよかった。」
「女の子だし、大事な体なんだから、これからは気をつけてね。」
どちらもこんな感じ。
加害者なのにかなりのDQN対応をし、おまけに日数もかなり引っ張ってしまって、
首が痛いとかなんとかいって人身事故にしてしまう事もできたのに、
それどころかこんな優しい言葉をかけられて、涙が止まらなかった。
私もこんな人たちになりたいと思った。
今でも運転はしてますが、交通事故は二度と起こすまいと気をつけています。
887:おさかなくわえた名無しさん
10/07/07 08:17:05 72cApisw
とりあえず親父さんもう一発殴っといて。
888:おさかなくわえた名無しさん
10/07/07 10:34:37 9EEAFWNW
>>886
DQN親父すぎて>>886が不憫…。
>>886がお父さんのDQN理論に付いてたら流石に向こうの対応も変わってたかも。
889:おさかなくわえた名無しさん
10/07/07 21:20:07 2EWAJtxP
>>DQNな親父の元でもまともに育った886もいい人
そんな886だから不慮の事故でも大事にいたらず、相手方もいい人という幸運に恵まれたのかも。
890:おさかなくわえた名無しさん
10/07/07 23:23:10 YX00YgX9
田舎から上京して大学に通い始めて2年目。
学生生活とバイトに追われる平凡な学生なのですが、
今日バイトが終わり原付を駐輪場に取りに行ったら、私の原付に七夕の飾り付けがされてました。
短冊には
・口蹄疫が早く沈静化しますように
・頑張ってください。あなたが関係者ではないなら関係者に頑張って!とお伝えください。
等々激励の言葉のみ。
誰一人自分の願いは書いていませんでした。
私の原付のナンバーは“川南町”
一つ一つの短冊や七夕飾りを眺めていたら、
遅いのを心配した友人とバイト仲間が集まってきて、
最初は『悪戯されたん?』と言ってた彼らと4人で原付を囲んで涙を流しました。
宮崎出身は私だけで、残りは東京、奈良、広島出身なのですが、
奈良の男は支えてないと一人で立てないくらい泣いてました。
40枚以上あった短冊に私たちの知ってる筆跡は一つも無かったので、
私のナンバーを見た通りすがりの誰かが何人かに声をかけて始め、最終的にあの形になったんだろうな。
と思います。
私の実家は直接関係はないけど、遠い親戚や同級生に関係者はいます。
短冊書いてくれた方々、ありがとうございました。
皆さんの優しさを、必ず彼らに伝えます!
891:おさかなくわえた名無しさん
10/07/08 01:11:03 NBDcMPb6
いい話…
892:おさかなくわえた名無しさん
10/07/08 01:19:05 OOAALozn
うーん
893:おさかなくわえた名無しさん
10/07/08 01:52:15 eNHSa4aE
報告者が馬鹿じゃないと、突っ込めないのでツマンナイ
自転車をエスカレーターで降ろすくらいの馬鹿いないかなー
894:おさかなくわえた名無しさん
10/07/08 06:24:04 tiYA1KL5
いい話だ…
895:おさかなくわえた名無しさん
10/07/08 11:36:02 z6Y5Wcex
これは絶対にあちこちのまとめサイトに載る話
896:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:49:38 c1dUJpoy
この前彼女とのデート中横断歩道を渡った。
結構人はいたけど混雑ってほどではない。
それなのに彼女がやたらゆっくり歩く。
理由は前のおばさんがすんげぇ歩くの遅かったからだった。
追い越して行こうと思って彼女の手を引くと
「ゆっくり行こう」だって。
途中俺らを追い越そうとした何人かとぶつかったけど無事渡り終わった。
すると前のおばさんが振りむいて
「ありがとう」
って言った。
俺ポカーン
彼女「お気をつけて」
何が起こったか良く分からなかった。
ただ、おばさんが杖持ってたから足が悪いんだろうと思った。
後で彼女に聞いたら
おばさんが持ってたのは視覚障害の人が使う杖だったらしい。
彼女と街を歩くと知らなかったものがたくさん見える気がする。
897:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:43:10 VRayTrCi
あの杖って前方左右に振って、障害物がないか確認する役割あるからな。
追い越していく人に当たる場合がある。それで気を使ったんかな、彼女は。
898:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:40:23 /Qaq2DJx
多分そうだろうね
>>896の2人を追い越していくときにおばさんから
離れることになるから、おばさんは杖を追い抜く人を
不用意に当てなくてすむもの
優しい彼女さんだな~、お幸せに
899:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:42:38 /Qaq2DJx
×追い抜く人を
○追い抜く人に
900:おさかなくわえた名無しさん
10/07/14 17:38:18 67aPVPRw
なぜか、秋篠宮と紀子さんのカップルが若いときを思い出した。
901:おさかなくわえた名無しさん
10/07/15 14:07:58 vtQJSSnx
中学生の時の話なんだけど
バス停近くの空き地で遊んでたんだ。
バス停でお婆ちゃんとおばさん(娘)がいて
お婆ちゃんは車椅子だったのね。
バスが来たんだけど車椅子がなかなか持ち上げれないわけ。
そんで手伝ってあげてお礼言われたときに
学校と名前を聞かれて、恥ずかしいから断ってたんだけど
どうしてもっていうから教えたんだ。
それから学校に連絡があってなんか言われるかと
思ってたんだけど、実際は連絡は無かったっては・な・しw
902:おさかなくわえた名無しさん
10/07/15 20:29:56 lrtAYfi8
見返り期待してたらなにもなかったっては・な・し?
スレ違いじゃん
903:おさかなくわえた名無しさん
10/07/16 04:58:32 mKVFD63C
見返りを期待っていうか
そんなんいらないから断ってたのに
どうしてもっていうから教えたんだよ?
なのに・・・っては・な・し?
904:おさかなくわえた名無しさん
10/07/17 01:14:58 liboCi4j
866 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 23:29:53 ID:ovMcsJVQ
こないだ、ドラッグストアで買い物して店前のバス停でバス待ってたらさ、
ちょっと先の交差点でカラスが轢かれて死んでるの。
俺も文鳥飼ってるからさ、鳥類ってだけで親近感わくんだ。んで、どーしよどーしよ思ってたら
その道に合流しようと黄色いSSが脇道から出てきて、なんとなく、そのライダーもカラスみてた気がする。
そのまま行っちゃったんだけど、すぐ折り返し戻ってきて、ドラッグストア入ってバイク停めた。
んでリュックからビニール袋出してカラスの方に駆け寄って、赤信号で車止まったの見計らって
亡骸をビニール袋で回収してた。
俺はバス来てたんだけど、気になってそのライダーに駆け寄ってさ、手伝いますつって
買ったもの出してビニール袋に飛び散った羽を一緒に拾った。
信号青になったけど、どの車もクラクション鳴らさずに待っててくれた。
駐車場に戻って、「ありがとう」ってそのライダーに言ったんだ。
「いえ、うちもインコいるから、このまま車に踏みつけられるのが居た堪れなくて…。
この子、時期的にも体格的にも、まだ仔なんでしょうね。ほら…」
つって上を指差した。仰ぎ見ると、電線にカラスが2羽止まってこっちを伺ってた。
「多分、親でしょう。飛びなれない内は高度が取れず、それで轢かれたんでしょう…。かわいそうに。
カラスは知性があり、情に厚い鳥なんです。家族で群れて行動するのも珍しくないんですよ」
と目をうるませて教えてくれた。
「うちの庭に埋めましょう。コンクリートの上に放置したり、ゴミとして処分されるには忍びない」
そう言ってリュックにしまおうとしたから、俺はもうひとつのビニール袋を差し出した。
「ありがとうございます」袋を二重にして、ライダーはリュックにしまってエンジン掛けた。
「うちにも、文鳥いるんですよ」なんか知らんが咄嗟に言ってしまった。
「…いいですよね、鳥って」シールド越しにニコっと笑って、バイクは走り出していった。
2羽のカラスが追いかけて行った。
俺は買った物をどう持って帰ろうか思案しつつ、バイクと2羽を見送った。
ドラッグストアでまた袋貰ったんだけどさ。
905:おさかなくわえた名無しさん
10/07/17 21:52:38 g2rQ4Inc
>>904
泣かせるじゃねえかっ
906:おさかなくわえた名無しさん
10/07/17 23:08:34 4d1IAMWy
いい話だなー
907:おさかなくわえた名無しさん
10/07/19 21:02:36 Oz+t2WUO
次の朝、ライダーさんが玄関を出ると家の前に栗がドッサリですねわかります
908:おさかなくわえた名無しさん
10/07/21 11:34:24 xsJ/vQgL
逆にカラスに「ウチの子どうすんだギャー」って攻撃されてなきゃいいんだけど。
909:おさかなくわえた名無しさん
10/07/22 22:34:10 uVf8RiUr
この季節になるといつも思い出す小学校5,6年の頃。
小学校裏の山の中腹あたりに、潰れたのか途中で建てるのやめたのか、とにかく
荒れ果てた廃ホテルがあって、そこは俺らの格好の遊び場だった。
サバゲーとかするにはもってこいなんだが、やはりどことなく不気味な雰囲気は拭えず、辺りが暗くなれば尚更。
いつも10人前後で遊んでいたが、ある日、俺とBが共謀してドッキリを仕掛けてやろうと。
Bがそこらに打ち棄ててあったカーテンを纏い、持ってきた包帯を適当にぐるぐると巻きつける。
俺は赤ペンキであちこち汚して流血を演出。
いつも通り遊んでいる中を抜けだし、準備を済ませ、俺の絶叫でスタート。
皆が駆け付けるとそこには、階段の上で腰を抜かした俺と、その俺を見下ろすB扮する化け物。
皆叫び喚きながら逃げようとする中、只一人Cだけは
「きさんこらぁぁぁ!A(俺)になんしよるんじゃあああ!?」
足元の木切れを拾い上げて怒声を張り上げる。
腰を抜かして呆然とする周囲の奴らに
「ここは俺が何とかするけん、誰か人呼んでこい!早く!!」
とケツひっぱたいて追いやった。
凄まじい形相で階段を駆け上がるC。「ちょ、待った、待っ」と静止に入るも間に合わず、
木切れ一閃、Bの脳天を鋭く打ちすえる。
痛がるBの様子にようやく違和感を覚えたC、正直に白状して更なる怒りを買った事は言うまでもない。
「何で一人だけで挑んだの?全員でやればよかったんじゃ?」と尋ねると
「狭い階段でおまけにこちらは下、地形が不利すぎる中で多人数は逆に動けん。
それに、危ない目に合わせる訳にはいかんやろ」
今でも付き合いのある俺らだが、集まる度にこの話で盛り上がる。
俺らのCへの信頼度はあれから揺るぐ事はない。
910:おさかなくわえた名無しさん
10/07/22 23:08:00 uodi3ttF
>>909
とりあえず、九州の人っぽいことはわかった。
911:おさかなくわえた名無しさん
10/07/23 03:36:22 SVumixwK
感動して泣いた
友達思いで勇敢な人だ
912:おさかなくわえた名無しさん
10/07/23 11:33:01 3+hNCoKQ
>>909
映画版ジャイアンぽいの想像したw
今でも付き合いがあるってのがまた良いね。
913:おさかなくわえた名無しさん
10/07/25 23:21:57 a7VuxteM
>>909
どこのコピペだよ?
914:おさかなくわえた名無しさん
10/07/25 23:58:03 d0yOz/C0
913はコピペ
915:おさかなくわえた名無しさん
10/07/26 19:28:34 Sdryn9kf
>>914
当スレオリジナルですよ?
916:おさかなくわえた名無しさん
10/07/26 22:08:53 7mLtg4VG
コピペだよ
917:おさかなくわえた名無しさん
10/07/26 22:51:07 nxmJai0T
>>915
じゃあ訂正。
913は当スレ発祥のコピペ
918:おさかなくわえた名無しさん
10/07/27 22:44:02 ag7UEWPo
作り話でもあるよな
919:おさかなくわえた名無しさん
10/07/31 15:41:07 yfjdRAIf
茶々入れてる側が必死なのに住人スルーでワロタw