いい人・やさしい人のお話 17at KANKON
いい人・やさしい人のお話 17 - 暇つぶし2ch62:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 20:03:15 jQyE2mcS
>>60
そこまで!って止めてるのにそれに対してどうのこうの言うのは余計ってもんだよ

次から気をつけな

63:おさかなくわえた名無しさん
09/08/30 20:30:41 ABFfrynX
>>52
私のカレシのが優しいんだけど?
年寄りに席譲るし、財布とかひろったら交番とどけるし
道とかきかれたら丁寧に教えてあげてるし!

64:おさかなくわえた名無しさん
09/08/30 20:51:51 8Bm1ClXx
>>57>>62って性格悪そう

65:おさかなくわえた名無しさん
09/08/30 22:06:06 R1soNCTZ
悪そうってか、悪いな、確実に。

66:おさかなくわえた名無しさん
09/08/30 22:16:50 jQyE2mcS
>>64,65
そりゃ不真面目な人間から見たら気に食わないのは当たり前でしょう
すこしはいい人になる努力をしたらいいと思うよ

67:おさかなくわえた名無しさん
09/08/30 22:44:50 RmeWmCut
林先生、出番です。患者は>>63です。
余りにも下手な釣りですが、林先生お願い致します。

68:おさかなくわえた名無しさん
09/08/31 12:54:04 goUTLlVX
ここってネタと釣りと自演ばっかだな

69:おさかなくわえた名無しさん
09/08/31 22:39:16 kaqZSoSu
>>56
この板にはIDころころ変えてまで自演するやつが多い。このスレもそう。
この板で探せば20コ位はキチガイの自演スレあるよ。
続いてるスレはそのスレごとに主がいて自演してる。
そいつらは全員が頭病んでる。


70:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 16:33:03 B1VJfqz2
いい話が読みたいだけだから、自演でもネタでも何が悪いのか理解できない。
しかも自演認定されてる人達のレスは、とてもいい話ばかり。
実話が欲しかったら実話スレに行け。

71:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 16:38:46 ilUa52dG
自分の世界で生きている人だからスルーでお願いします

72:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 21:36:50 zHzsj1nU
>>70
本当の話なら文句は言わない。だがここは作り話と自演が横行してる。
この状況があまりにも目障り。だから苦言を呈してる。
ここの趣旨は基本的にはネタなしで実話を書き込むものだろ。
ネタでもいいなんてのは作り話ババアを図に乗らせるだけ。
フィクションでもいいなら、テンプレにこのスレは大半が作り話ですと明記しろ。
おまえがいい話だと信じて読んでるものが、実は作り話だとわかったらがっかりだろ?

73:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 22:14:22 AFh7RWf6
>>70
いやホント気持ちわ解る。解るんだが、
そういう食いつきそうなレスは遠慮してもらえないだろうか。
切にお願いするわ。

74:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 23:00:24 zHzsj1nU
>>73
食いつきそうなレスとはなんだ?誰が食いつくんだ?



75:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 23:45:49 pIzCai3z
オマエみたいな奴じゃね?

76:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 10:39:21 lqcEmUBm
>>75
触らないでおくれよ…

77:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 18:46:53 0LQXcmDc
気遣いというのは、人に“明に”気づかれたら二流だ。「気を遣わせてしまったな」と思わせてしまうからだ。
相手に負担をかけないようにしている行為なのに、別の面(心理面)で負担をかけるなど、言語道断。

 だから目に見えて分かりやすい気遣いをする輩は、私は却って好ましくなく思う。だいたい、美しくない。
気遣いというのは相手への配慮でなく、自分の美学に過ぎない。だから分かってもらう必要など無い。
自分自身が理解しておればそれで十分である。

 とはいえ、そのようにした気遣いに“暗に”気づいて、真似して返してくれることほど嬉しいことはなく、
しかしその「お返し」に気づいたことは心に留め置き相手を褒めることはしない。
ただ良き心証をのみ持つ。これでよい。

78:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 20:39:59 pLX7gJpX
いい話乙

79:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 22:22:54 3E/xj5Jh
>>75-76
いつも同じパターンの自演じゃね?
触るなとかほっとけばいーじゃん

80:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 00:07:32 Pzu+pzjZ
荒らしが来た直後は、すぐageて荒らしを板住人に晒した方がいいかもね。
他のスレで荒らしのIDを見かけたら、叩いて貰えるし。
ageたから荒らされるってわけじゃないどころか、逆だし。

81:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 10:15:37 bTsTMC4g
>>80
そういう「反応」を見せるだけで喜ぶのがキチのキチたる所以でして。

82:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 22:21:33 BEPQfzeh
また自演ババアがほざいてるよ。荒らしはおまえだろ。
実話主体のスレに自作の作り話を書いては反応を楽しんでるおまえがキチガイ。
キチガイはほんと自分のキチガイを自覚しないよな。


83:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 08:49:36 Ecvq/f4m
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      キチガイはほんと自分のキチガイを自覚しないよな
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    おまえが言うなキチガイwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

84:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 22:45:05 gvNASQxL
そういうAA貼るのも、いかにもキチガイの反応だと自覚しろよ。
2ちゃんにいるキチガイってw←これの連打好きだよな。

85:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 08:09:09 I3NJ+w8Z
>>84
スルー出来ずに反応するって事は余程悔しかったんだろうな 修行が足らんよ

86:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 11:27:44 vPmMyEgp
小学生の時の話


いつも給食を食べるのが遅くて昼休みまで1人給食とにらめっこしている女の子がいた

その日もいつものように女の子は昼休みになっても一人教室に残って給食に悪戦苦闘
自分は学級委員の仕事で相方の女の子と教室に残って作業していた

そこに男子数人登場
「まだ〇〇食べてんのかよー だっせー 馬鹿じゃねーの」などからかい始める 始めは傍観していたがエスカレートしてボールをぶつけたりしだしので思わず立ち上がり止めに入ろうとした時
「パシッ」

相方の女の子が男子をビンタ
自分呆然
女の子「ボールは外で使いなさい」



正直惚れた

87:98
09/09/06 12:22:17 4uyAOGo+
フジテレビエチカの鏡で紹介された優しさ気持ちになる本
URLリンク(vipassana.j-theravada.net)


88:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 12:30:09 UFUYIu7i
>>87
営業自重してください

89:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 13:36:23 mdMsJ8+E
・・・・。

90:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 15:27:05 APDu6TNG
昨日、あるスレから私に
優しく忠告して下さった方。
叩かれながらも2回の書き込みをしてくれた方です。涙目になりながら人の優しさを感じました。
本当にありがとうござい
ました。

91:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 17:48:24 iWMfsIAy
>>85
俺がスルーする必要はない。おまえがスルーすればいいんじゃね?
なんで俺が悔しがるんだよ。悔しがってるとでも思ったのか。
そういう反応はキチガイの反応だと親切に教えてるだけ。
AAを貼る、自演する、wの連打、ヒステリックなレス。これがキチガイの特徴。

92:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 05:20:07 Qphp0i6l
プゲラwwwwまた反応してるよwwwwwくやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwww

93:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 10:23:51 roOORqGq
で、とにかく、おれのとったあの頃の写真をみかえすとだな、とうぜんながらおれの愛したもの、ひとしか写ってないわけだ。
あ、こいつ懐かしい、こいつとこんなことあった、あ、あれ、こいつ名前なんだっけ、みたいな。

そこにうつってる何人かの、そうだな10人足らずかそこらの人間を、おれはたしかに愛してたな、とおれは思い返したりしてる。
そしておれは愛されてたな、と思う。
いまよりも、かなりめんどくさい類の人間だったようなおれを、彼ら彼女らはそれなりの愛でもって対してくれたな、

94:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 17:48:18 roOORqGq

米人「じゃあ CNN 見てみろよ。番組の前後に【この番組はアメリカ海軍の提供です】って文字が出るぜ。」
私「大変そうだね。でも何で日本のニュース番組見るの?」
米人「日本のニュースはどっから見ても平和そのものじゃないか!日本だってテロの対象だろう?何でこんなに平和なんだよ!」
私「え?つまり?」
米人「お花が咲いたとか!アザラシのタマちゃんが出たとか!
    タマちゃんが住民票とっただとか!桜前線北上中とか!!どうでもいいじゃねえかそんな事!!」
私「あー、そう言えばあんまり意識した事なかったなー。」
米人「それはお前らの国が平和だからだよ!何だよ!!何がタマちゃんだよ!!アメリカのマスコミはクソったれだ!!」

95:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 19:39:25 XuGVDrTa
この間バスの中から見えた和み
犬猫注意


渋滞してて正直暇だった。
何気なく外を見ていると、あるお宅の庭でご飯中のでかくて真っ白い犬を発見。
ハスキーあたりを純白にした感じ。一瞬狼に見えた。
綺麗だなぁかっこいいなぁと釘付けになっていたら、ご飯に夢中だった狼犬がぱっと振り向いた。
視線の先を辿ると何かちっさい毛玉が…よく見たら三毛の子猫。
捨てられたのかガリガリに痩せてて、どうも狼犬のご飯に釣られたらしかった。
二匹は物凄い体格差なわけで当然子猫はびくついてる。でも目の前にはご飯が。
ご飯の前には氷山の如く聳える白い巨体が。
挙動不審な子猫を見つめていた狼犬、見兼ねたのかゆっくりした動きでご飯から離れて
そっぽ向いて寝そべった。

狼犬「もうお腹ふくれたよー全然見てないよー(`・ω・´)」
子猫「!?寝ちゃったの?食べていいの?罠なの!?でもご飯…(*゚∀゚*)」

そんな感じで誘惑に勝てなかった子猫、一度食べ始めたら無我夢中でがっついてた。
それをこっそり横目で見てる狼犬が「たんとお食べ(*´∀`*)」みたいな優しい顔してて、
物凄い勢いで和むと同時に何だか泣きそうになってしまった。
ふと気付いたら飼い主さんとおぼしき男の人までお家の中から窓越しに(*´∀`*)な顔で
二匹を見てたし。
子猫にも幸せフラグの予感と共にバスはようやく走り出しましたとさ。
たまには渋滞も悪くない。

96:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 19:53:45 KK0o1x3l
(*´∀`*)

97:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 20:31:58 zgJ60D0b
>>95
素晴らしい!

98:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 20:53:29 mpDANFFN
>>95
やっっべ。ホコホコした。

99:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 21:09:19 3yDUN4J1
いい話乙!

100:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 21:10:48 PPmMk7a6
>>95
転載乙

101:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 21:23:41 mUHNNJrf
コピペするならヘッダもつけてな。  >>95の続き。

117 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/09/05(土) 19:32:06 ID:3hFh6PJQ
533 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 14:20:20
犬猫注意

>>375です。狼みたいな白い犬と腹ぺこ子猫をバスの中から見て和んだ、という話を投下したんだけど
先日その狼犬のお宅の近くを徒歩で通ったのでつい庭を窺ってしまった。
狼犬いました、寝てました。丸くなってお昼寝中。
子猫もいました、寝てました。同じく丸くなってお昼寝中。
子猫はお家の正面からはお尻しか見えなくて、それが明るい茶色で橙っぽくもあるもんだから蜜柑みたいだった。
その毛玉蜜柑、狼犬の上にちまっと乗っかって寝てた。
どう見てももっふる鏡餅です本当にありがとうございました。

あんまりじろじろ見るのは不審者な気がしたから通り過ぎざまのちょっとした間の事だったんだけど、
お家の横からは子猫に付けられた真新しい首輪も見えた。
狼犬は相変わらず綺麗で間近だと更に筋肉ムッキムキで迫力のでかさだし
子猫も毛並みつやつやふっかふかになってるしでにやけるのを堪えるのが大変だった。
おめでてぇな(*´∀`*)

102:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 21:41:25 KK0o1x3l
>>101いい人だ。このしやわせな気分のまま寝ることにする。
ところでどこの板ですの?

103:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 21:46:56 3yDUN4J1
>>95
コピペが駄目とは言わないけど、
次やるときは>>101みたいにしろよ。

>>101

104:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 22:08:45 mUHNNJrf
>>102
自分もここの板で拾ったんだ。コピペのコピペ。
でも大もとの名無しさんをググったら「同人ノウハウ」って出た。
そんな板があるのを今初めて知った。(; ・`д・´)

105:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 02:58:57 Zsaih8DX
ここだな

あなたの心がなごむとき~第52章
スレリンク(2chbook板)

106:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 21:07:04 YuuR6BQR
板には驚いたが、ここより上手に和みが運営されてるスレだな。

107:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 23:02:37 4A11/DX+
>>92
あなたの反応のほうがそいつより悔しそうだよ

108:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 08:36:32 EGTNfV6i
去年の話

児童文学の研究をしているため、よく図書館のキッズコーナーに出入りしていた。
図書館って案外知的障害の人が多くて、大半は全く無害なんだけど
時たまとても困った人もいて、怖い思いをしたこともある。
けれど、知的障害者には司書さんもなかなか注意できないらしくて、
大抵そういう困った人がいても野放し状態だった。

ある時、そういう困った知的障害者が、小さい女の子のあとをつけまわして、
服を引っ張ったり髪どめを取り上げたりして泣かしていた。
またどうせ野放しなら私が…、と思ったとき、若い司書さんがこっちに向かってきて
知的障害の人にもわかるような短文で注意をした。
少しもめてたけど障害者の人も最後は謝って、解決した。

思いきって声をかけたら、私より一つ年下の短大生で、図書館はアルバイトらしい。
彼女の、『障害者のハンディを健常者がカバーすべきなら、
間違ったことをしたときだってきちんとカバーしなくちゃならない。
注意すれば解るんだから“だめなこと”は解らせてあげなきゃ』
という言葉は、他の年配の司書さんにも聞かせたかった。
司書を目指して資格取得中らしいから、頑張っていい司書になってほしいと思う。

ちょっと、いい人・やさしい人とはずれたかもしれない。申し訳ない。

109:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 18:59:07 /OUrikUC
>>108
確かにちょっと外れてるかもしれないけど、
でも「ちゃんと仕事のできる人」って話の報告は嬉しくなるよ。

110:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 22:46:50 mWPryrSx
昨日犬の散歩をしていたら、比較的若い男(20代後半)が二人、作業着でマンホールを調べてた。
少し立ち止まってみていたら、前から泣きながら女子中学生が歩いてきた。
男二人がそれに気づいて、

男A「大丈夫?何かあったの?」
男B「ありゃ、泣いてる女の子か。苦手なパターンだ」

と声かけたんだけど、女の子は「なんでもないです。大丈夫です。」と首を振るだけ。

A「まぁ見知らぬ男に泣いてる理由聞かれても困るよね。」
B「俺らみたいなドカタじゃ尚更だろうな。でも知らんぷりも後味悪いしな。」

ナンパな気持ちじゃなく本当に心配してる様子。
女の子もそれが分かるのか「本当に大丈夫です。心配してくれてありがとう。」と中々礼儀正しい

B「んじゃ、せっかくだから良いもの見せてやるよ。A、携帯もってて」

と、Aに携帯を持たせて、女の子とAをマンホールから離れるように言うと、
ブッシャーー!!とマンホールから凄い勢いで水柱が上がった。
2mくらいの高さの水柱に女の子びっくり。俺と犬は興奮。

A「ほらほら虹だよ~綺麗だよ~」

見てみると見事な虹。水が出てたのは5秒くらいだったけど、女の子すっかり泣き止んでた。

A「泣き止んだぜ、俺ら大勝利w」
B「もうびっちょびちょ。これバレたら水泥棒になっちゃうから黙っててなw」

それ聞いて女の子が笑った。AとBも嬉しそうだった。
いつも2chでこういう話を聞くと「ただしイケメンに限る」とかレスしちゃう俺でも素直にGJと思った。


111:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 23:22:13 Oqg1IH3Q
水どころではない。
その男性は大変なものを盗んでいきました。

112:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 00:04:36 b9YsNVRc
それは>>110の心です



って、あれ?


113:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 00:47:39 yppuGxqA
バカモ———ン!!!

114:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 09:27:23 O96x8HeU
>>110ボロ儲けじゃんw

115:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 15:28:10 /bCy290D
漁夫の利 実写版

116:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 15:54:30 p0w42rqC
その光景をみて 感動している>>110とその犬を想像したら萌えた(*´∀`*)

117:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 21:19:57 qm3Dz/OD
これはどこのコピペ?

118:おさかなくわえた名無しさん
09/09/11 14:11:11 zqO2Y/4m
いい場面見られた>>110もボロ儲けだけど
>>110書いてくれたおかげでおいらも少しおこぼれに与った気分。
ありがと。

119:おさかなくわえた名無しさん
09/09/11 23:24:22 CZEGiFYH
定年間近のヒステリー親父がいる。
小言がはじまるとヒートアップして
「で?どうしてこうなる?」相手が答えようとすると
「意味不明」「だからー!」「で?」「は?」「そういう意味じゃなくて!」
矢継ぎ早に言葉をおっかぶせ、
つかまると30分は終わらない。
部署の一角の一番目立つ打ち合わせコーナーで公開処刑。
私の席はそのコーナーの近くだから、まじでイライラする。

今日も若手が捕まってネチネチやられてたんだが、ひとつ気づいた。
いつもそのイビリタイムが終わる時、隣の課の毒男がいる。
コーヒー飲みにきたついでってかんじで、
さりげなく爺に話しかけて、フンフンとのんびり話しに加わって
爺の熱を冷ます。
決して爺を諭すわけでなく、若手をかばうわけでなく、話に加わるってかんじで自然。
でもきっと、意識してやってるんだと思う。

それならもっと早く来て撤収させて欲しいと思うが、きっとそれだとダメなんだろうな。
大人だなーと思った。

120:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 00:27:45 nik8Vp0y
細かい話で恐縮だけど、
大人に「大人だなー」て言うのって変じゃね?

121:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 00:35:36 MHtVnCUY
祖父の葬儀の帰りに、電車で痴漢みたいな目にあった。
隣の席に座っていた人が、はじめは軽く寄りかかってきてたのが、なんかだんだん深くなって、
肩に頭をこすりつけてくるし、体ごとこっちに倒してくるしで、明確な痴漢ではなかったけど
気持ち悪かった。逃げても差を詰めてくるし、反対の隣にも人がいたから、あまり逃げられないし。
でも痴漢じゃないかもしれないし…でも車両移ろうかな…なんでこんな目に…と思って泣きかけてたら、
斜め前に立っていたサラリーマン風のおじさんが、その人の膝を叩いて起こした。
その後は大丈夫だった。というか、その人が次の駅で降りていった。

おじさんが降りる駅と私が降りる駅が一緒で、降りるときに「さっきはありがとうございました」と言ったら、
「当たり前のことしただけだよ」と笑って降りていった。
ありがとう、おじさん。

122:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 03:06:49 Rp8yFhN0
うざ

123:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 08:04:24 hhmmXRAD
泣きかけてたの?かわいそう。

124:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 10:25:38 bLKPx93C
なんですぐ泣くんだよ

125:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 11:29:49 eev30k13
まあ、電車で座ってる時に隣に座ってる筋肉ムキムキの男が寄りかかってきて
体をナデナデしてきたら 男の俺でも泣くな。

126:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 19:21:06 lC/EENRG
>>122
こっちのスレで、
スレリンク(kankon板)
ID:sFqsGRRy と仲良くなれる涙もろさだと思うよw

127:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 19:43:24 MHtVnCUY
祖父が亡くなって心が弱っていたもので…すみませんでした

128:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 22:36:37 qTIS3viS
心が弱っていたとかの問題じゃないだろ
寄りかかられたぐらいで、泣くほど弱いなら
おんもにでないでくだしゃいね。

129:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 22:56:37 L6f0RMj5
>>127
あなたが悲しんでいると、祖父ちゃんも悲しむよー
嫌なオッサンの事なんか忘れて、元気出していこう!
>>127に幸あれ

130:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 00:49:55 uNjgI+se
>>110を書いたものだが、ちと報告というかチラ裏というか

コンビニでバイトしてるんだが、ここ数日ABも客としてきていた
(前から来てたのかもしれないが、110の件で顔を覚えた)
で、今日も飲み物だけ買ってくのかなと思ったら

A「兄貴(どうやら兄弟らしい)、これも」
B「あん?なんでアロンアルファ?」
A「あのばーさんちの犬小屋直そうかと」
B「なんでやねん。ばーさんに頼まれたの?」
A「いや。ちょっと見たらガタついて隙間できてたからさ。もうすぐ秋だし犬寒いんじゃないかと」
B「ああ、ばーさん一人暮らしだって言ってたもんな。でもなぁ・・・」
A「やっぱ余計なお世話って言われっかな?」
B「差し入れくれたお礼だって言えばやらせてくれんだろ。
  そうじゃなくてこれ(アロンアルファ)だけじゃ無理だってこと。」
A「やっぱきついかね。これで○○(専門用語?)しようかなと思ったんだが」

んで、あれもいるこれもいると話始めたので

俺「ちょっと遠いけど、○○通りを下って2キロほどにDOITがありますよ。」
A「あ、ありがとうございます。すみませんレジ止めちゃって」
俺「いえいえ、俺も犬飼ってるんで。ぜひ直してあげてください。喜びますよ」

てことで店を出て行った。
と思ったら4時間後くらいにまた来て

A「さっきはどうも。ばーさん喜んでました。
  で、お兄さんの話したらお礼3人分くれたのでよかったらどうぞw」

てわけで馬鹿でかい夏みかん2つとジャーキー(犬用)もらって今帰宅。
犬と一緒に食べてるわけだが、夏ミカンなんて何年ぶりだろう・・・
つーか、ABが良い人過ぎてちょっと気持ち悪いと思った俺はどうしようもない屑なのかもしれない。

131:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 00:58:22 YCfdc518
>>128
痴漢のお仲間かな?少なくとも、そいつは
> 斜め前に立っていたサラリーマン風のおじさん
が見かねて注意する程度に異常な行動を取っていたわけだが。

132:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 02:43:14 DnSVng2Q
>>130
作り話の続編か。>>110も作り話だよな。話が穴だらけ。かみ合ってないよ。
水道の点検してる作業員がばーさんちにどんな仕事で行く?そんな職種はない。
そんな狭いエリアで数日も現場があるわけがない。なんでも屋の職人などいない。
水道のバルブをそんな私用で開けて水を出すことはない。そのぐらいじゃ虹も出ない。
どんな狭い道でも必ず交通整理のガードマンを立たす。
若いあんちゃん2人ではそのような作業は絶対やらない。

133:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 05:28:55 Wa0rzP65
>>132
お前は阿呆の100メートル競争をしてんのか?

134:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 09:58:24 VvZ8wBmZ
>>132
水道の点検とはどこにも書かれてないし、マンホール沿いの民家の庭が見えただけかも知れん。
エリアの広さとかかる日数は必ずしも比例しない。なんでも屋の職人って誰が言ってんの?
バルブを私用で開けちゃったから、決して褒められた行為ではないが動機に感動したんだろ。
虹なんてそれこそじょうろの水でも出来るわ。
交通誘導員は交通量次第では立たせない。必ずって事はない。
若く見えただけかも知れないし、作業内容によっては年齢は関係ない。

135:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 12:03:00 a1fBhVwn
>>133,134
スルーしない人も荒らしです

136:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 12:17:08 VvZ8wBmZ
>>135
よう同士

137:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 15:29:09 R0tUHwKm
>>134
マンホールを開けたぐらいじゃ水道バルブなどない。あったとしてもバルブの開閉は
非常に重い。そんな短時間で水が噴出すほど容易じゃない。
仮に水を噴出すなら歩行者も含めて車両は一旦通行止めにする。それすらしないで
噴出すなんてありえない。
こういう仕事は役所仕事だからガードマンは絶対連れてくる。
虹は太陽の位置と水しぶきの質による。そう簡単に都合よく虹を出せない。
そんな数分間も泣いてる女の子を待たせるはずないし、女の子も待つわけがない。
どう考えても不可解な状況だと思わないか?
携帯で撮影の話も変だ。誰の携帯だよ。作業員の携帯に虹を撮ってもしょうがないだろ。
かといって女の子の携帯に撮らせるのも厚かましい。

なんでも屋というのはおばあさんの家にも何かの用事で行ってるってことだろ。
水道点検に携わってる職種がおばあさんちに仕事で行く用事などない。
外で飼ってる犬の犬小屋の心配なんか誰がする。よっぽどの北国じゃなければ
犬なんか寒さには耐性がある。
マンションの建設現場なら数ヶ月同じ現場だから、近くのコンビニを利用するのはある。
だけど水道系の仕事で数日そのエリアにいることはない。


138:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 20:25:07 BEUi/B0l
103 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 21:27:19 ID:fadACYG40

>>101です!
ちょっとずつしか書けなくて時間かかっちゃった(汗
いい話かどうか微妙だけど・・・投下!

14年前、長男の出産のときの話。
私は実家のすぐそばに住んでて、旦那は半マスオさん状態(現在も)。
お腹が重たくなってきた7ヶ月ぐらいの時、実家が近所にある同級生のYちゃんが
里帰り出産で帰ってきた。
同じ病院で産む予定だったし「奇遇だね~」なんて言い合い、
仲間が出来て嬉しかったし何となく心強かった。

1ヶ月ほどしてYちゃんが一足先に陣痛が来て入院した。
わざわざ電話をくれて、「落ち着いたら必ず連絡するからね」と言って出たのに
丸1日経っても連絡がない。
自分も2ヵ月後には出産予定、とても他人事には思えず何度もYちゃんの家に
電話してみたけど誰も出ない。
微弱陣痛で長引いてるのかも・・・と、待ってみたけど、2日経ち、3日経ち、
さすがに心配もピークを迎えた。
入院先の病院=私も通ってた病院に行ってみた。
ナースステーションで「※※Y子さんのお見舞いに来たんですが」と聞いたところ
「面会謝絶です」と言われ、ヘタヘタと座り込んでしまった。
付き添ってきてくれてた母と看護師さんに支えられて処置室に連れて行かれたら
たまたま私の担当の院長先生がいた。
Yちゃんの担当も同じだった。


139:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 20:25:54 BEUi/B0l
104 名前:2[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 21:28:15 ID:fadACYG40
先生にYちゃんが友達であることを伝え、様子を尋ねた。
先生はいろんな意味でちょっと考えていたが、
「私の口から※※さんの状態を話すことは出来ないから」と
Yちゃんに付き添っていたおばさんを呼んでくれた。
おばさんは「Rちゃん(私)心配かけてごめんね」と言ってから
先生をチラッと見た。
目の前に出産を控えた私に聞かせていいものかどうかという意味だったと思う。
先生は「何も分からないでただ不安を増幅させるよりは事情が分かる方がマシ」と
判断したようだった。

Yちゃんは酷い難産の途中で意識を失ったまま未だに目を覚まさない
ということだった。
重い妊娠中毒症だった。
出産前検診では異常は無かったそうで、普通にお産は始まったはずだった。
確かに元気に出かけて行ったんだもの。

ひとつ救いだったのは、赤ちゃんはとても元気に生まれて
新生児室のガラス越しに会うことが出来た。
話を聞いたときは恐怖で震えたけど、赤ちゃんを見てものすごく勇気が出た。
私も何があってもお腹の子だけは元気に産む義務があるんだと強く思った。
それでも、私の気分は浮いたり沈んだり、家族やYちゃんのおばさんにも
心配かけてしまった。

140:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 20:26:34 BEUi/B0l
105 名前:3[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 21:29:19 ID:fadACYG40
結局、Yちゃんは半月眠り続けた。
意識が戻って1週間してようやくYちゃんと再会することが出来た。
Yちゃんは「ビビらせてごめんね」と笑ってた。
一方私は「ほんとだよ!バカだよ!冗談じゃないよ!」って泣いた。
Yちゃんも泣きながら「ごめんね、ごめんね」と2人で抱き合った。
少しだけ先輩ママとして、いろいろ教えてくれるはずだったのに
「何の役にも立ちゃしないね」とYちゃんは泣きながら笑った。

Yちゃんは眠ってる間、実はかなり危ない時もあり、生死の境をさまよっていた。
何回かベッドの上の自分を病室の隅から見てたことがあったらしい。
心配そうに見ているおばさんのことや、毎日仕事帰りに立ち寄るおじさんのこと、
何日かに1回遠くからやってくる旦那さんのことも見ていたそうだ。
このまま死ぬのかなあとも思ったって言ってた。
でも、そういうとき必ずそばに亡くなったおばあちゃんが居てくれて
「バカじゃないの!あんたが死んだらあの子はどうなるの!」と叱咤されたり
「大丈夫だから、もうちょっとだけ待ちな。そのうち戻れるから」と
励まされたりしたそうだ。
Yちゃんは病室の外にはどうしても出ることが出来ず、新生児室の赤ちゃんには
会えずに居た。
子どもを抱かずに死ねるもんかと思ったと・・・。
「だから全然怖くなかったんだよ」と言っていた。


141:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 20:27:17 BEUi/B0l
106 名前:4[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 21:30:12 ID:fadACYG40
「そうそう、Rちゃんのことも言ってたよ」
おばあちゃん曰く・・・
「あの子はスポーンと簡単に産んじゃうから楽チンだよ。
 ものすごい速いはずだから陣痛の間隔が縮まる前に来た方がいいよ」
当時のお産マニュアルによれば、陣痛の間隔は確か10分ぐらいになったら
病院に連絡→入院という流れだったと思う。

「全部夢かもしれないけどね~」とYちゃんは笑ってたけど、
なぜか私はおばあちゃんの言うことを信じた。
いよいよその日が来て、20分間隔になったところで連絡無しに病院に行った。
電話して「今何分間隔ですか?」て聞かれたら嘘言うわけにいかないし、
20分だと言えばまだ早いって言われそうで・・・。
先生には「ごめんなさい、慌てちゃって来てしまいました」と言い訳した。
先生は子宮口の開き具合を診て
「うーん、まあ帰ってもまたすぐ出てくることになるだろうし」と
そのまま入院となった。

結果・・・あれよあれよと言う間に陣痛が強くなり、30分ほどで長男が誕生した。
陣痛室を飛ばして分娩室に直行、助産婦さんはついてくれてたけど、
先生は1階から3階まで上がってくるのに間に合わないぐらい
超スピード出産だった。
もし10分間隔まで待っていたら・・・と思うと恐ろしい。
タクシーの中で産まれちゃったなんていうのは「妊婦恐怖話」のひとつとして
都市伝説でもなんでもなく有り得る話だと語られてたから。

142:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 20:27:58 BEUi/B0l
107 名前:5[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 21:31:03 ID:fadACYG40
出産から数日後、夜中の授乳から戻ってきたとき、
私の病室におばあちゃんが座ってるのを見た。
一瞬ギョッとしたけど、全然怖くなかった。
雰囲気が何か温かい感じがして。
「Yちゃんのおばあちゃん?」と聞いてみたら、それには答えずに
「あんた、おっぱい苦しくないかい?飲ませたばっかりなのに
 まだ張ってるだろ?」と言った。
確かに、最初から母乳がよく出て産まれたばかりの長男の飲む量では
消費しきれていない感じだった。
おばあちゃんは「明日マッサージしてもらいな。詰まって炎症起こしちゃうよ」
とだけ言ってにっこりしながらすっといなくなった。
翌日助産婦さんにマッサージしてもらってとても胸が楽になった。
「マッサージしたら余計に溜まるから、遠慮しないでいつでも言ってね」と
助産婦さんは言ってくれた。
初めての出産だったし、胸が張るのは仕様だと思って我慢していたから
おばあちゃんの助言はありがたかった。

入れ違いに退院していたYちゃんにすぐ電話した。
「ほんと助かったよ。帰ったらおばあちゃんにお参りさせて」と言うと
「いや、うちのおばあちゃんじゃないよ。知らないおばあちゃんなんだよ」
「!?」
私は勝手にYちゃんのおばあちゃんなんだと思い込んでいたんだけど、
Yちゃんも会ったことないおばあちゃんらしい。

143:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 20:28:48 BEUi/B0l
108 名前:6[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 21:31:48 ID:fadACYG40
看護師さんや助産婦さんに聞いてみようかとも思ったけど、
頭おかしいんじゃないかと思われるような気もして、
何となく聞けないまま退院の日になった。
母が長男にいそいそとベビードレスを着せたり帰り支度をしている間、
私は助産婦さんから検診の案内や家族計画の説明を受けて
病室に帰りかけたとき、廊下の隅からおばあちゃんが手招きしていた。
近寄っていくと、「あんたは次はもっと速いはずだから陣痛が来たらすぐに
来るんだよ」と耳打ちして消えた。
「ええ~、また嘘つかないとダメじゃん」と思わず言ったら、
おばあちゃんはまたぱっと現れて、
「H夫(先生の名前)もまだまだだからね」とため息をつき、
「ばあちゃんがそう言ったからって言えばいい。かまわないからすぐ来な」
と言ってくるっと背中を向けた・・・と思ったらまた振り返り、
「ヤブってわけじゃないんだからね。どんないい医者にもどうにもできないことも
 ある。ただH夫もまだまだ精進しなきゃならんってことさ」と言ってまた消えた。
今度はもう呼んでも現れなかった。

そっか、先生のおばあちゃんだったのかと何か納得して
帰る前に挨拶に行ったときに全部話してみた。
すると、先生は「参ったな・・・それ、私のばあさんでもないんだよ」と
頭をかいて笑った。
「父の代から居るらしいけど、父も心当たりがないと言ってる」と言った。
先生も先代の先生もおばあちゃんを直接見たことはないらしいが、
おばあちゃんの診断は1度も間違ったことがなかった。
近年、医学は発達し、医療設備が整い、産婦の危険が少なくなるにつれて
おばあちゃんが出現することは減ってきた。
先代の先生の小さな産院だった頃は頻繁に現れたそうだ。
先生は「すごく久しぶりに聞いたよ。まだ居てくれたんだな」と
ちょっと嬉しそうに見えた。
次回の出産時(いつなのかも分からなかったが)も早めに来ることを約束して
私は長男と退院した。

144:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 20:29:29 BEUi/B0l
109 名前:7[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 21:33:39 ID:fadACYG40
Yちゃんが家に帰るまでの1ヶ月ほど、よくおばあちゃんの話題になった。
私達は「座敷ばあちゃん」と呼んでいた。
座敷わらしの居る家は栄えるというけど、H夫先生は評判が良かったし、
小児科も一緒になってて産まれた後のケアもいいということもあって、
個人病院にしては大きな病院で、確かにとても繁盛していた。
昨今の小児科の赤字問題、小児科医不足から、その病院も小児科は
無くなるかも・・・という噂を聞いた。
そうなると、おばあちゃんの出番もまた増えるのかなあとふと思う。

余談だけど、長男出産から2年後、次男が産まれた。
先に破水して入院してたから、陣痛が始まったときはもう病室に居た。
いきなり強烈な痛みからスタート、またもや陣痛室はスルーで10分で産まれた。
陣痛と陣痛の合間のわずかなインターバル、分娩室の隅っこで
にんまりしているおばあちゃんがチラッと見えた。
「な?言った通りだろ?」というドヤ顔。
けど、こちらは正に正念場、考える余裕もなく次男がとり上げられたときには
もうおばあちゃんは居なくなっていた。
それから2度とおばあちゃんに会うことはなかった。

以上です。
すごい長くなってしまってごめんなさい。
文章力無いみたい( ;∀;)

145:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 22:20:15 TD7e3v5T
いい話だ

146:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 23:22:32 2CWtER9k
>>138-144
自分、オカルト否定のオカルト好きなんだけど
こういうお化け(?)なら是非実在してほしいものだと思う
たとえ作り話だとしても、こういったいい話なら十分読む価値はあると思うし

147:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 01:10:19 Dg10y519
パエリヤの語源は、スペイン語の” para ella”(for her=彼女のために)。

お祭りのお料理で、必ず男性が女性にサービスするしきたりがあるそう

148:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 03:28:38 SrQWTdCE
どこへの誤爆だいw

149:1/2
09/09/14 07:44:34 WSLRuOr8
489 :彼氏いない歴774年:2008/05/02(金) 17:29:32 ID:MJPng8x2
先に言っておく。長いよ。
私、ウエディングプランナーをしてて沢山の幸せのお手伝いをさせてもらったけど
忘れられない結婚式があります。
新婦は私より大分年下の10代で可愛らしい子、新郎は彼女より20歳ほど年上の優しい方でした。
年の差カップルは珍しくないけどこれが一筋縄では行かなかったのよね…。

新婦はお父様に育てられて、そのお父さんが「結婚は勝手にしろ。でも式には出ない」。
でも2人は「みんなに祝ってほしい」と。

ええ、頑張りましたよ。新婦のご実家に2人と一緒に何度も行きました。
頭も何回下げたかわかんない。
「お前は関係ない」と言われました。その通りです。でも私は2人の結婚式を2人が望むものに、
最高の1日にしたかった。それが私の仕事。

意見や愚痴がどっちも私に集まってきて正直キツかった。
面倒くさいと思ったこともある。でもある日「お前一人と話したい」と電話がかかってきたんです。
すごい怖かったよ。何を言われるんだろう?と。
でさ、約束した日に指定されたところに行ったらさ、お父さんいつもは顔も話し方も怖いんだけど、
その日はすごく大人しく小さな声で、娘さんが生まれた日の話、小学校の運動会で張り切ったら
「お父さん恥ずかしい」と言われた話、中学の頃は話し掛けてもろくに答えてくれなかったのに
娘さんが修学旅行から帰ってきた日に仕事から帰ったらテーブルにお土産の携帯ストラップが
置いてあって本当に嬉しくて今でも付けてること、
「結婚したい人がいる。」と初めて言われた日のこと…。
色々話してくれました。
「娘が本当に可愛い。娘が選んだ男に間違いはないと思ってる。でも気持ちの整理がつかない」
って。泣いたね、あれは。

最後にお父さん、恥ずかしそうに
「結婚式ってどんな服を着ればいいんだ?もう何年も服を買ってないからわからないんだ」って。
夜、娘さんに電話してその日のことを話したら娘も新郎も号泣。私も号泣w
数日後、娘と私とお父さんとで服を見に行ったよ。

150:2/2
09/09/14 07:45:23 WSLRuOr8
…長いな。ごめん。で、結婚式は無事に開かれて大成功!かと思ったんだけど、
ブーケトスで娘がブーケを投げない。
??? なにこっち向いてきょろきょろしてるの?と思ってたら娘、すたすたと歩いてきて
私に手渡しでブーケをくれたの。まわりの人たちは拍手。
どうやらお2人とお父さんは結婚式に至るまでのことや私のことを参列者に話してたみたい。

もう・・・本当にあれは嬉しかった。涙が止まらなかった。
今でもあの時の体の震えと彼女の笑顔が忘れられない。
正直、出過ぎた真似なんじゃないか?とか自分のやってることは正しいのか?とか
考えてしまうこともあったんだけど、
たくさんの人が「いい結婚式だった」と言ってくれたから良いや。もうそれだけでいい。

今年、2人から「赤ちゃん生まれました」の年賀状が届いたよ。
赤ちゃんを抱いたデレデレのお父様の写真付きで。


151:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 14:48:29 OEMybUwC
70年代のホームドラマ向きだ

あ、そのころプランナーなんていなかったか

152:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 11:20:38 BeRc20+l
いい話なんだけど、客を「娘」呼ばわりしてる箇所があるのが気になってならない



153:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 18:28:57 ARGgshXq
自分の娘かもしれんぞ

154:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 18:56:43 JRVfGItk
1/2では新婦と言っているのに、突然の娘呼ばわりだから違和感あるんだな。

155:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 22:35:43 fnmrFHl+
仕事なのに感情移入しすぎ。
スタッフがブーケもらっちゃだめだろ。
嬉しくて泣いたら他の出席者はシラケるよ。

156:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 23:00:26 v8z5b9Du
>>155
拍手してくれたって書いてあるじゃん
君みたいな人は式に呼びたくない人が多そう

157:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 23:09:48 fnmrFHl+
>>156
バカなの?他の客はみんな大人の対応しただけだよ。
君は式を挙げることは一生なさそうだね。

158:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 23:44:35 Zd76p0cO
父娘の話は泣けるヲ

159:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 23:48:45 7eaVaSX4
>>157
お前の突っ込みは餓鬼そのものだけどな

160:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 02:55:29 k6bdtcwr
>>157
例え大人の対応だったとしてもそれすら出来ない君は式にふさわしくない

161:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 04:16:40 eEz4jyhn
今日の出来事。
郵便局で小包を出すために並んでたんだが、窓口が一つしか開いてなくて
結構混んでた。
あと一人で私の番となったときにもう一つの窓口を職員が空けた。
職員に促されて私がそちらに行くより先に、私の後ろに並んでた
若い女がすっとその窓口に。
まあ、急いでなかったんでちょっとムカついたものの、まあいいか、
と思ったんだが、全く知らないおじさんがなんでかキレた。
その女のところにスタスタといったかと思うと私を指差しつつ
「ちょっと待て!あんたより先にあの子のほうが並んでたやろ!」
と女を注意。
職員にも私を指差しつつ
「あんたもや!あの子のが先に並んでたの知ってたやろ!
 なんでコイツを先にした!」
と怒る。怒る。
真っ青になって私に謝る女&職員一同。
注目されて真っ赤になりながらおじさんにお礼を言って小包を出しました。
注意してくれたは嬉しかったけど、指差しは恥ずかしいよ…。

162:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 08:15:10 8xPhIzjL
おっさんの空気の読めなさは諸刃の剣

163:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 11:42:01 wLusWyZW
こういう正義感溢れる人ってとっくに絶滅したと思ってた。よかった。

164:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 13:04:15 k6bdtcwr
その場の空気は知らんけど皆の今後においていい影響を与えたと思うしおっさんよくやった

165:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 18:38:58 inqog5Gb
普通の店員にも言えるけど、こういうのって言ってくれる方がありがたいな
なあなあで済ませてしまっていた空気が引き締まる
おっさんは凄い人だ

166:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 21:48:27 uovD1oAM
特にフォーク並びだと、分かってないのか無視したのか知らんが普通に割り込んでくるヤツいるもんな。
マックとかは指摘しねーでレジ済ますから俺の番になる頃にはストレスがマッハだ。
割り込むヤツもそうだが、それを分かってて指摘しない店員の対応がより頭にくる。
でも俺はその場で何も言わない言えない。チキン乙。

167:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 08:02:41 jMw5/w7V
よし、これを機会に次から俺らも言おうぜ

168:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 08:07:33 UIDMFKEY
言わない。順番とばすの大抵女だし。

169:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 09:08:18 jMw5/w7V
>>168
性別関係無いだろ

170:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 20:59:43 cwT1E0CB
順番飛ばす9割は女性だな。経験上。
これは恐らく性差も関係してくると思う。

171:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 05:32:22 3nIo1NSn
女だからどうこうって問題じゃねーのに何言ってんだよ
注意するかしないかが大事だろ

172:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 06:25:43 Je109G2H
206 名前:優しい名無しさん[mage] 投稿日:2009/05/16(土) 21:49:06 ID:vOw0OG0d
天国と地獄~ほんのちょとした違い~

ある男が神様に会った
日頃から気になっていたことを男は尋ねた
「神様、本当に天国はあるのですか? 
地獄なんて存在するのですか?」

神様は微笑んだ
「こちらについて来るがよい。地獄を見せよう」

最初に入った部屋が「地獄」だった
人間たちが料理の入った大きな鍋を囲んで座っていた
それはそれはおいしそうな料理だった
でも、全員がひどくおなかをすかせていた
なにやら生きる希望もすっかり失っているように見える

みな、スプーンを鍋に入れては料理を口に運ぼうとするのだが
スプーンの柄が長すぎて、料理は口に届かない
空腹で、目の前にはおいしそうな料理
しかし空腹を満たすことはできない
その苦しみたるや
まさに筆舌に尽くしたがたいもの

ひとびとの苦しみようはひどいものだった
男は暗然たる気持ちで部屋を出た

173:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 06:26:40 Je109G2H
207 名前:優しい名無しさん[mage] 投稿日:2009/05/16(土) 21:50:02 ID:vOw0OG0d

「さて、今度は天国をみるがよい」
次の部屋が「天国」だった  

だが、部屋の様子は「地獄」となにも変わらない
人間たちが料理の入った大きな鍋を囲んで座っていた  
柄の長いスプーンもあった
違うのはそこにいる人間たちが満ち足りていること
お腹も充分に満たされ  
人々の顔は幸せに輝き・・・

男は神様に尋(き)いた
おなじ鍋 同じスプーン
なのに  なぜここにいる人たちはこんなに幸せで
さっきの人たちはあんなに惨めなのでしょう?
与えられた環境や 条件はまったくおなじだというのに・・・

神様は微笑んだ 
「とても簡単なことだ」
ここにいる者たちは  
互いに食べさせあうことを  学んだのだ
それだけの違いなのだ

174:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 06:54:28 MNj7ioAr
ID:Je109G2H
ここフィクション貼るスレじゃないよ。

175:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 07:57:29 14naDLsa
ある日のバイトで、疎遠だった先輩と偶然同じ仕事になった。
仕事慣れしている先輩に少しでも追い付こうと俺なりに必死だった。
ある社員さんが、自分たちの担当の仕事を手伝ってくれたのでお礼にジュースをおごってくれると先輩に言う。
俺は少し離れてそのやり取りを見ていた。
その後先輩に「さっきお礼言ったか?」と尋ねられて、先輩の手の中を見ると、そこには200円分の硬貨があった。
俺は先輩と比べて動作は遅いし、仕事の段取りもよくわからない。
そんな俺が自分も貰えるという前提で社員さんに「ありがとうございます」と言ったら、図々しくて失礼に当たるような気がしたんで、俺の分は無いと考えていたんだ。
先輩に「俺だけにあげるなんて事出来るわけないだろ?お前が要らないって言ってもちゃんと二人分くれたんだから後でお礼言っとけよ」
と言われた俺はその後、さっきと同じ場所にいた社員さんにうやうやしくお礼を言った。
社員さんは笑顔で返事してくれて、俺はちょっとだけ元気になった気がした。

176:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 08:40:28 v6JNbDZc
>>175
すまん。所々よくわからん。もう一回書いてくれ。

177:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 09:50:24 lvlwQu9r
全然仕事の出来ない自分にも ジュースをおごってくれて
社員さんいい人だな 
じゃないかな?
間違ってたらごめん

178:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 10:30:29 14naDLsa
>>176
長文をわざわざ読んでくれてありがとう。

先輩と同じバイトになった
先輩は仕事出来るが俺はあまり出来ない(前置き)
俺と先輩で社員さんの作業を手伝って「お礼にジュース代を貰える」という話になる
先輩が受けとりにいき、俺は遠くで見ていた
俺は仕事が下手なので貰えるのは先輩だけだと思っていたが、後で先輩に俺の分も貰ったと聞かされる
俺はお礼を言いに行った

要は仕事の下手な俺にもお礼をくれた社員さんがいい人だなっていう話。
文才無くてすまない。

179:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 13:38:53 v6JNbDZc
>>178
なるほど!よく分かった。もう一回書いてくれた178はいい人。

180:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 14:18:57 01iwyuEp
ゆとり同士だと通じあうものがあるのか

181:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 20:53:53 0ujzCRhX
一通り読めば普通に分かる

182:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 04:56:17 3kCVf7Uw
いい人やさしい人の話かどうかわからないけれど・・ふと思い出がよみがえったので。

幼稚園の頃、同級生に足の不自由な子が居た。
その子がいつもヒョコヒョコ歩くのを幼稚園のみんなが笑ってた。
私もその子のことを「変な歩き方するなー。」って子どもながら思っていたけれど、
小心だったからか特に口に出すこともなく、組も違うのでただスルーしてただけだった。

その後ある日、近所の自然公園に家族で出かけたときにその子の家族と鉢合わせた。
普段から私は特別その子と親しくしていたわけでもなく、会ってしまった時もなんだか気まずくて
その場から離れて一人で勝手に遊んでた。
後で、親の元に戻ると「あの子が○○(私の名前)はいつも優しくしてくれる。ありがとう。」って言ってたよ。と言われた。
「えっ?どうして?私、優しくなんか・・。いつもあの子と一緒にいないし・・」と思っていたのだけれど、親が言うには
「みんなは私のことを笑うけれど○○は笑わない。」というようなことを言っていたらしい。
その時にすごく自分のことが恥ずかしくなった。
自分はからかいもしなかったけれど、特別優しくした覚えもないのに・・。
あの子がとても大人に感じた。
その後、特別仲良くなったわけでもなく、彼女がどうしているのかも分からないけれど
私の記憶の中でその時の事が鮮明に残ってる。
それ以来、人をからかうのはとても恥ずかしいことだと心に刻みこまれている。


183:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 23:04:57 FzU+fvv1
子供の頃なのに周りの空気に流されず、馬鹿にしなかったってだけでも結構凄い

184:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 23:17:13 h3fSZzW/
でも心の中では「変な歩き方」って思ってたんだよね?
そんな人がやさしい人って言えるのかな?

185:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 23:22:43 i9s7aVKG
>>184
いい人・やさしい人ってのは人間であって、天使だの聖者だの
じゃないと思うんだけど。

186:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 23:53:40 V2ztvIDV
>>184
ちゃんとよめ馬鹿

187:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 23:56:12 h3fSZzW/
釣られてやんのーww

188:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 23:57:32 z8WpGgqy
精神的にまいってた時の奇行スレより

182 :おさかなくわえた名無しさん [↓] :2009/03/20(金) 23:34:24 ID:Q//uyDSc
まいってた時、周りの人ぜんぶが敵に見えてた。
夜には誰かが襲ってくるんじゃないかって怖くて眠れなかった。
で、対策の一つとして自分の部屋の前の地面に落とし穴を掘った。
穴の上に細い枝を渡して枯れ葉を乗せる、というシンプルな落とし穴。
4、5個作った。

4日後に子犬がかかってた。
子犬の世話をしてたら恐怖心とか思い込みとかがいつの間にか消えてた。
今も犬は元気だけど、飼うまでの経緯を他人に聞かれるとちょっと困る。
まさか落とし穴にかかったとは言えない。

189:おさかなくわえた名無しさん
09/09/20 01:20:46 6WnVKvHc
131 : すずめちゃん(埼玉県):2009/02/24(火) 23:41:28.71 ID:+ubntKpr
会社に中国人、韓国人、インド人がいるんだが、あるとき、
「雨の日、ゴミ捨て場にクマのぬいぐるみが捨ててあって、
 それがびしょ濡れになってたのを見て、心が苦しくなった」
と同僚が言ったんだわ。
それを聞いた、各国の人の反応は、

中国人「意味不明。まったく理解できない」
韓国人「なんとなくわかるけど、それはちょっと病的過ぎるのでは?」
インド人「日本人の自殺率が高いのが、なんとなくわかる」

という回答だったわ。

190:おさかなくわえた名無しさん
09/09/20 02:21:17 14dVi9XM
それをここに貼る意味がまったくわからないんだが?
も少し自重してくれない?

191:おさかなくわえた名無しさん
09/09/20 02:50:57 QJK8Md/j
>>187
涙拭けよ。このスレはみんな優しいぞ。

192:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 19:00:39 wi/VnHnN
14 名前:名無し職人[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 18:15:00
折角の休みなんで、昨日友人とツーリングに行ってきた。
その友人なんだが、まず乗ってるバイクがケレンの効いた外見で国内では余り出回ってない車種、
乗ってる本人も派手なカラーリングのプロテクターのついたツナギ。
ヒーローというコンセプトでコーディネートしたらしいが、俺が見ても変身しそうな勢いだ。

そんなもんだから、観光地で子供から大人気。写真をせがまれるのも少なくない。
そのうちの一人との会話。
子供「おじさんは仮面らいだーですか?」
友人「うん、実はおじさん仮面ライダーなんだ。仮面ライダージェントルって言います」
子供「本当!?変身できる!?」
友人「出来るけど、怪人がいないと変身したらダメな決まりなんだ、ごめんね」
子供「そっかー・・・ディケイドと会ったことありますか?」
友人「彼は関東担当であまり顔を合わせないけど、先月会いましたよ」
子供「おじさんはテレビに出ないの?」
友人「まだおじさんの番は回ってこないね。そのうち来るかもしれないから、その時はぜひ観てね」
子供「うん!絶対観る!」

親御さんからは有難う有難うとこちらが恐縮するくらいお礼言われた。
俺は後ろでニヤニヤしっぱなしだった。

193:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 19:42:07 5UahDZvA
>>192
素晴らしい!

194:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 20:48:23 cfst77EA
>>192
結局子供にウソついてるだけじゃん。
そんなやつのどこがいい人なの?

195:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 22:12:16 5UahDZvA
>>194
サンタを全否定だな
いや、実際いるけどお前んち来た事無いだろw

196:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 23:52:50 5EhOF7HS
子供に夢を与えるってすばらしい事だ!


197:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 23:59:28 wi/VnHnN
>>194
子供に夢を与えるバイク乗りは、みんな仮面ライダーだよ

198:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 01:22:43 4AMecVbm
        、_
       |_'''''' ̄ ''''''_ ̄!
      /(●)  (●) ヽ   いいこというなあ・・・
      ,゙  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  |
       {  `-=ニ=- '    !
       ヽ, `ニニ´   .ノ     

199:1/2
09/09/23 01:31:19 fWoR2HGJ
つい昨日の出来事を。まとめるの下手で、長くてゴメン…。

朝、いつも乗っているバスに乗り、最後部座席に座って
景色を眺めていると視線の先に読書をしている眼鏡のお兄さんが居た。
ずっと顔を下に向けたまま動かないので、
集中しているなあと思いながら、また外を眺めていた。

いくつか停留所を過ぎて、座れない人が出始め、
立っている人が5~6人くらいになった。
そんな中、次の停留所のアナウンスが流れた。
すると、読書をしていたお兄さんが突然顔を上げて、
バスの中を後ろから前までサッと眺めた。
私は「本に集中しすぎて、乗り過ごしちゃったのかな?」と
思いながら観察していると、また読書に戻り、
「なんだ違ったか」と思いつつも、
することもないのでお兄さんをなんとなしに眺めていた。

次の停留所がいよいよ近づいてきて、再びアナウンスが流れた時に、
またお兄さんは突然顔を上げて窓の外をサッと眺めて、
本をパタンととじてバッグにしまった。
「降りるのかな」とボーッと眺めているとバスが停まった。

200:2/2
09/09/23 01:32:35 fWoR2HGJ
お兄さんは席から立ちあがり、今ままで座っていた席の側に立ち、
そのまま窓側に向いてつり革に掴まった。
「降りないの??」と不思議に思っていると、
お兄さんが立ったのと同時くらいに停留所から一人のお婆さんが乗ってきた。

当然空いている席はそこしかないので、お婆さんはそこに座り、
お兄さんが席を空けたことを知ってか知らずか
「こんにちは」と座ったまま会釈した。
お兄さんもにっこり笑って「こんにちは」と軽く会釈して、
バッグから本を取り出してまた読み始めた。

お兄さんは、本に集中しながらもバスの混雑具合を感じていて、
その確認をして、さらにお婆さんが乗ってくることを見て、
席を空けたのだ。そして、お婆さんはなんの気遣いをすることもなく、
空いている席に座ったわけ。

かっこええ・・・!
何事もなかったかのようにクールに本を
読みつづける姿がなおさら私を興奮させた。
惚れたぜ・・・。

201:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 01:55:11 U5ggMmTm
>>194なぜ嘘と断言できるんだ?

202:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 02:06:20 4AMecVbm
ん、新手の荒らしか?

203:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 02:37:32 ERcuJU6b
オイこそが 203高地へと~

204:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 02:44:36 UDI3w79s
>>194
おのれ外道衆、子供の夢を踏み躙るのか!

205:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 02:46:32 VVZ2IZGL
某デパートでジミー大西の絵画展をやっていて、無料で見れるのかとおもったら有料だった。入口まえで、ほんのちょびっと隙間から見えたのを観て帰ろうとしたら、見ず知らずのおばちゃんが入場券をくれた


あのときのおばちゃんありがと

206:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 05:33:43 jPqE7EeS
>>199
きめ細やかな心遣いがいいね
惚れるわ

207:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 08:44:19 YX4eQdp5
>>201,204
>>187

>>199
電車でも、似たような情景を見たことがあるよ。
毎日同じ車両で出会う人達って、なんとなく仲間意識ができちゃたりして、
そういう交流もアリだよな~とかホノボノする。

208:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 19:49:17 UvL7qL/H
電車絡みで一つ。
ある日地下鉄に乗ったら、誰かが置き去りにした空き缶が床の上に転がってた。
電車が揺れる度に、あっちへコロコロこっちへコロコロと、耳障りな音を立てて転がる。
みんな目障りだと思ってるんだろうけど、自分は関係ないとばかりに知らんふり。
自分も触るのが嫌で同じように知らんふりしてた。
そしたら、途中の駅から乗ってきた女の人(20~30代?)が、
乗った時はチラリと一瞥くれただけで興味なさそうにしてたのに、
降りる時にすごく自然な仕草で缶を拾って、駅のゴミ箱に捨てていった。
ずっと誰も触らなかったのに、その人はわずか数駅乗っただけなのに。
小さなことだけど、なんかすごく感動した。

209:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 23:27:23 uoEjJz/y
しつけーよ。何回そのコピペ貼ってんだよ。

210:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 01:15:57 ekfc5paN
>>209
へぇ、208は俺が今日初めて書いた文章なのに、もうそんなにコピペされてんだw
すげぇな俺の話

211:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 02:49:25 stXwMQQo
俺も最初コピペかと思ったわ。

944 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/08/11(火) 15:57:26 ID:Ky3GpE43
こないだ空席がちらほらある電車に乗ってたら、リクルートスーツの女の子が乗ってきた。
細身長身でかわいい子。
席に座ると、ちょっと疲れた顔で手帖ひらいてた。
俺も氷河期に就活した身だから「こんな時期まで、たいへんなんだなーがんばれよ!」とか思ってみてた。
その車内にはコーヒーの空き缶がずっとコロコロ転がってて、
みんな自分の足下に缶が転がってきたら、足で軽く蹴って他の方向に転がしてた。
何回か空き缶が行ったり来たりしてるうちに、そのスーツの子の足下に行った。
その子は手帖をパタンと閉じて缶をサッと取り、ちょうど降りる駅だったらしく、缶をもったまま降りてった。

なんかそのさりげない所作が美しくてポカンとしてしまった
内定でてるといいな。


212:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 02:57:02 stXwMQQo
ちなみに↑の>>944が書き込まれた時も、こいつコピペコピペ!って騒いでたわ。
という訳なんで、もうそいつの相手しなさんな。

213:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 02:59:15 nMdVCqUP
>>211
俺も前に見た気がするけどちょっと違うなって思ってたw

214:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 10:42:51 LYK7fNLa
つまり、ふと周りを見渡せばわりと転がってるいい話ってコトか。

コピペ認定厨はそのコピペ元(とおぼしき)レスを貼るくらいはしろよ、とはいつも思う。

215:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 10:44:08 AC8hW/aJ
微妙に変えてるだけで元はひとつのコピペだろ
つーかおれもその話飽きた

216:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 16:37:14 a/al0/aS
空き缶はくずかごへってことですね

217:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 19:09:09 ekfc5paN
へぇ、ホントに似た話があったんだ。たいしたことねぇな、俺の話。
実話には違いないんだが、よくある話なんだね。
捨てる奴と拾う奴で世の中あふれてんだな。
通りすがりで過去ログなんか読んでないから、飽き飽きした話で悪かった。
もうこないよ。さらば。

218:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 23:14:29 adxwf/dM
>>217
いつものババアが男のフリしてつまんねー自演してんじゃねーよ。
いつも常駐してるくせになにが通りすがりだよ。

219:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 02:08:30 uvqkcGOl
>>217
よかったじゃないか。
お前さんが見たようないい人が溢れてるって事だろ。

220:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 11:08:27 Mfg4NtgZ
同様にそこらに捨てる奴反省しろ

221:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 12:22:55 mrXARXzk
ちょっとまえの外務大臣に似てるな

222:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 17:22:30 ICWS5RjB
>>217
※IDが違っても、良い話をコピペ認定したがる嵐は1人だけ。

他のスレには出ないで、このスレにだけ粘着してるから相手にしないこと。
なので、スレを見限るにはまだ早い。
また良い行為を見かけたら、ここに来いよ。

223:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 21:35:10 +gakEZdF
>>222
おまえさ、自分で自分にレスつける自演よく平気でできるね。
ここに新規の客が来るわけないだろ。新規のフリしたおまえの自演だけw
自分が既出で貼ったコピペくらいメモしとけよ。空き缶コロコロの話はこのスレで3,4回見てるぞ。

前にも言ったろ。俺はほんとの話にはケチつけない。
明らかな作り話とコピペ貼りにだけ噛み付いてるんだよ。
あとさ、噛み付いてるの俺だけじゃないから。少なくとも俺以外にあと1,2人いるよ。
言っとくけど俺は自演はしないからな。

224:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 00:21:29 UaVav/3Q
どれが本当のいい人なのかは一目瞭然なんですね。わかります。

225:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 14:17:56 OddSz/J3
コピペだと騒いだ後に、そうじゃないと証明されて、
悔しくてスレを立ち去れずIDを変えればミスが消えると思って再登場w
恥の上塗りするヤツは、確かに1人だけだな。

226:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 21:52:58 nlEpFwCL
>>224-225
悔しいのはおまえだろ。俺は何も悔しくないんだよ。
>>217がおまえなのはバレバレ。
おまえのやってることは詐欺師と一緒なんだよ。
ネタコピペ貼る、自演する、作り話を書く。これらを平気でやるやつが
なんでいい人なんだ?悪い人でしかないだろ。
それを俺は指摘して苦言を呈してるだけだ。俺がいい人なんだよ。
何度も言うが、荒らしてるのはおまえであって俺ではない。

227:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 23:40:54 AumlcPok
ところでなんで毎回ID変わるん?

228:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 05:33:31 6gb0Xwy1
あらしの相手すんなよゴミクズ共が

229:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 08:03:45 wM/tgqWm
>俺は何も悔しくないんだよ。

味わい深いフレーズだよねえ。

230:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 09:33:51 aJeoSErj
じわじわくるね。

231:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 16:26:03 o4Z+sQp1
| >>226釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ ~|  |                ヽ
  (__)_) |―|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~

232:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 01:31:02 APhhsARF
流れ切っちゃうけど。

姉が私の高校の文化祭に来たときの話。
姉は祭り好きだから楽しんでるだろうな~とか思ってると、姉から電話が。
「妹~今どこにいる~?」と何だか涙声。
え?は?食堂だけど?と言うと、これまた涙声で

「酸素スプレー貸してー!!」

ワケのわからないまま、とりあえず姉を迎えに行くと、
金魚の入った袋を抱えた姉が立っていた。

・・・・姉の得意なことは、金魚すくい。
夏祭りとかでお店の人泣かすほど、上手い。
しかも好きだから、見るとついついやってしまうんだろうね。
でもさ、手の平サイズの袋に15匹も金魚詰めたらイカンと思うのよ。
更に、袋×3つ。
「あんな水質管理がずさんな所に置いて行けなかった」
って言うけども。
そんだけ入れたら、袋の中の酸素もすぐに尽きるわ・・・。

その後、部室のクーラーボックスを借りて
金魚を移して即席の水槽を作って、姉は家に帰った。
楽しみにしてた創作劇もステージライブも見ずに、
あと2つで全部埋まったスタンプラリーも諦めて。

姉に保護(?)された金魚達は、完璧に管理された水槽の中を
今ものびのびと自由に泳ぎ回っているよ・・・。
ちなみに未だに一匹も死んでない。

233:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 01:46:18 c0DBkscV
>>232
姉は素敵な人だね。

234:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 01:57:17 HbD+J+R5
はあ。

235:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 12:27:39 R+CX7YRd
気色悪い姉妹だな

236:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 15:27:02 MAZJMQnw
45匹も持ち帰るなんて意地汚い

237:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 17:14:53 m/Fn+7WI
非道い言われよう!

238:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 18:17:16 t65WZoHd
そりゃ、今回の場合ばっかりは、いい人とも優しい人ともズレてるからなぁ……。

239:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 19:45:30 c0DBkscV
全部生きてんだからいいだろ
文句言ってる奴ってズレてるうえに責任感が皆無っぽいな

240:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 21:07:12 omOCPANb
でも他の人も金魚すくいしたかったかもしれないのに、
この姉のせいで金魚がいなくなってたらできないよね?
自分の行動が他人にどういう迷惑をかけるのか、
分からない人間がやさしい人とは思えないな。
残念だけど、スレ違いだね。

241:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 21:14:17 c0DBkscV
>>240
相手の気持ちを考えたら生かしてくれる姉に捕まえてもらったほうがいいだろ
思考が短絡的なんだよ

242:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 21:29:00 uvYpjWWc
何事もやりすぎはよくない
昔の人は良いことをいうねぇ

243:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 21:30:45 omOCPANb
意味分かんないし。後の人のことも考えずに、
自分が好きなだけ金魚をとっていくなんて
自分勝手でしょ?

244:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 21:31:55 yLRhOUIC
みんないちゃもんつけるの好きだねえ

245:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 21:38:14 c0DBkscV
ほんとほんと
金魚の気持ちをこれっぽっちも考えてないよね

246:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 21:56:40 omOCPANb
いちゃもんじゃなくて、正論でしょ。
論破できないからって、変な言いがかりは止めて!

247:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 22:01:33 IWekuXZE
>>246
落ち着けよ。
金魚的には良い人だな、で良いだろ別に。

248:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 00:14:11 dhAcSBNi
釣られてみるか・・
>>246
>232からの書き込みに「論破」とか言えるレベルの物は無いぞ。
聞きかじりの言葉を知らずに使うと、物凄く哀れでみっとも無いよ。

249:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 02:15:21 ZjirPg3Z
人間のその場だけの楽しみより金魚の一生のが大事だろ
俺に反論する奴全員悪い人な!

250:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 07:02:58 tCqs8upo
ベジタリアンさんかっけーw

251:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 23:03:34 0J+ABzDV
>>241
他の人が釣ったらすぐ死なせるとは限らないだろ。
たまたま姉が釣った分は生きただけだ。
おまえの思考のほうが気持ち悪い。

252:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 23:50:43 vE+glFjp
>>251
たまたま姉が釣った結果生き延びてるんだから姉GJだろ
もうどんだけ金魚に優しくないんだよお前は

253:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 00:07:47 wqdJ+RXw
そのキャラつまんないからもう止めろ

254:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 01:46:39 s30hxvlc
なんでこんな話書こうと思ったんだ>>232はw

255:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 02:25:34 fV0DOUUH
>>253
落ち着こうぜ

256:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 06:42:59 iM7WDL3S
>>232
いい姉w
1つのポイで全部救えたのか気になる

257:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 14:02:50 fuBEENJG
子供電話相談室での質問。
「犬はなぜワンと鳴き、ネコはなぜニャーと鳴くんですか」
「血液にはA型B型があるのに、蚊は勝手に吸って平気なんですか?」
スタッフのあいだで語り草になってる泣かせた質問。



ちなみに犬とネコの回答です。
「ワンと鳴くものを犬と名づけ、ニャーと鳴くものをネコと名づけたんだよ」

258:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 14:31:21 5bIStkk+
こ、答えになってない

259:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 20:10:33 vhUghHGw
しかもなぜこのスレ

260:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 20:34:18 ISNy6YZa
>>257
どうでもいいけど、犬はバウワウと鳴かないか?

261:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 22:05:39 BwXqX9C4
それ言ったら、猫はミャオウと(ry

262:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 22:09:25 fuBEENJG
任天堂のゲーム機は他社のゲームと比べると極めて頑丈に作られている。
これは、玩具であるゲーム機は子供に乱暴に扱われることを前提にするからである。

263:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 07:27:40 MW2m120p
いい話だな

264:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 17:32:48 UR36KInh
GBは事故や空爆にあっても動くからな

265:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 21:47:10 ehxzfQgl
頑丈に作るよりもすぐ壊れるほうがまた買ってもらえるから
メーカーもそのほうが儲かるんじゃね?

266:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 23:02:21 HrvUuLHG
すぐ壊れたら、信用や信頼という、
壊れたら取り返しのつかないものが壊れちゃうよ。

267:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 23:40:59 gYqP9UnF
GBの試作品を社長が床に叩き付けて、ぶっ壊れたからやり直せって話だな。
ディスクシステムの書き換えを、ついこの間までやってたのも凄い話だよなぁ。


268:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 00:34:03 zKs4YntR
「あのな、ここらへんは実はわしの土地なんや」
さすが大企業の社長、と秘書が驚いていると幸之助氏はさらに続ける。
「今からゆく料亭も、実はわしのもんなんや」
はあ、料亭も! と秘書が驚いていると突然幸之助が笑い出した。
「面白いやろ、君! そう考えたらなんか気が大きくならんか?」
これは冗談だったわけだが、幸之助氏は続けて秘書にこう諭す。
もしここらへんの土地が自分のものだったら、前を走る車も邪魔には思わないだろう。
自分の料亭の酒や料理は大事にしよう、と思うだろう。
自分の土地だからタバコを捨てたりしないだろう。

269:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 01:25:12 IxPFibPr
「また買ってもらえる」ならいいけど、あいそをつかされたらそれまで
だし、子供が大きくなって親になったとき、嫌な思いをした「元子供」
が自分の子に買う気になるかどうかというのもあるね。
昔どこかのスレで、「子供相手の商売ってのは、子供の後ろにいる
親相手の商売でもある」というようなことを誰かが書いていたが、
まさにそのとおりだと思うね。

270:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 09:36:43 C7RFL4TH
スレタイをむりくり「いい話」と端折ってる人がいるのかな?

271:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 10:51:49 +BTB4+Dy
なんか日課で貼ってる人がいるー

272:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 11:49:45 zKs4YntR
「天国に持って行きたいものは?」
という質問に「花束」と答えてたおじさん。
その理由が「奥さんに久しぶりに会うから」

273:おさかなくわえた名無しさん
09/10/09 19:12:40 Lyaq1zKW
384 :なご:2009/03/14(土) 20:48:59 ID:SQjfX4vJ0

さっきテレビでやってたんだけど、
「天国に持って行きたいものは?」
という質問に「花束」と答えてたおじさん。
その理由が「奥さんに久しぶりに会うから。」
素敵だと思った。


----------------------------
テレ東主催で制作・上映された、この劇場作品のタイトルが思い出せない。

274:おさかなくわえた名無しさん
09/10/09 23:28:00 sjbwarZn
>>272
お前、ヘッダも貼れと先日注意されたばかりだろう?
学習できない生き物なの?
もしかして、いい話コピペを繰り返して
自分がいい人にでもなったと錯覚してるんじゃないか

275:おさかなくわえた名無しさん
09/10/09 23:30:29 sjbwarZn
言い過ぎでした。
すいませんでした。

276:おさかなくわえた名無しさん
09/10/09 23:36:20 jFr0Lcy+
もっと言ってやれ

277:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 12:32:41 Mh/V4I0Q
>>274
別にガチガチに決まり作ったり守ったりしなくてもいいじゃん
作り話とかさぁ、そんなのどーでもいいんだよ
ゆるく各自で判断すればいいんだよ
2chだしさ

278:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 20:19:25 LJdwrM8t
>>277
マジレスか釣りか判断難しいレスすんの止めろ。

279:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 21:19:05 Mh/V4I0Q
>>278
どーでもいいっつーの
いい話マダー

280:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 21:48:27 X6EUul/2
どーでもよくねーよ。そこが大事なんだよ。

281:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 23:12:59 Mh/V4I0Q
>>280
いい話だなーって思えたらそれでいいよ
いちいち作り話かな?なんて考えながら見るとかありえねーw

282:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 23:44:12 IpCUKqfE
てか、あからさまに劇場作品のCMだって解る内容の>>272は、
単なるスレ違いってだけの話じゃないのか?

283:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 01:49:33 aNnX0VI+
              /                    \
          /                    ` 、
          i              人 l、     ヾ,.-―--、
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|      ヽ 、
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj、‐‐、 ___ l ,>/^i
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /\〉`ヽ-―ー--<.〈\ |
         ゛l.   ヽ_             { ヽソノ...,-- 、, --- 、 ヽ
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
       /  _Y     ヽ      t 、  /|  (-=・=-  -=・=-  )  |
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ // 彡.   ▼    ミミ≫  、
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
     /l         ,. - ´ /     ヽ  `<            ミミ彳ヘ

パトラッシュ……来てくれたんだね……         いいえわたしはラスカルですがなにか?

284:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 10:15:33 VTzbCnWQ
だーかーらーコピペはコピーアンドペーストの略なんだよ
作り話って言う意味じゃないから いい加減に理解してくださいよ

コピペに初出のヘッダをつけるのは最低限のマナー覚えておいて下さい

285:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 13:31:34 NaVLH4Cd
コピペスレじゃないけどな

286:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 14:39:18 LJ2wJKyi
癒し板で待ってますよ~
なごむこぴぺを貼るスレ④
スレリンク(healing板)l50

287:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:57:29 RIRZXv7r
コピペにヘッダが有ろうと無かろうと、あからさまに作り話であろうとも、
良いと思えば感動するし、そうでなければスルーする。

こだわりがある人って大変だね。

288:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 18:22:50 jKH7QxxL
いい人話認定してもらえるかどうかわからんが、ひとつ。

小学生の頃のこと。
近所に大きな本屋があって、文房具なんかもたくさん売ってた。
ある日友達と一緒にそこへ買い物に行った。
消しゴムやら定規やら、それぞれ欲しいものを見つけて買おうとした時。
所持金確認したら10円足りない。
「おわ~、10円たりねぇ!」
「マジで?俺ピッタリしか持ってねえぞ?」
「ちくしょ~~~なんでだよ~~~」
別のにするかあきらめるか、どちらも選べなくて困り顔で立ち尽くしてたら、
横からポンポンって肩を叩かれて、見れば綺麗なお姉さんが。
「これ、使って」
ニッコリ笑って10円玉一枚、すっと俺の肩の上に置いた。
あ、落ちる、と思って慌ててそれを掴んだ瞬間、
「じゃあね」
声だけ残してどこかへ消えてしまった。
一瞬のことで、あっけにとられて、お礼も何も言えなかった。
「せっかくもらったんだし、使えばいいんじゃね?」
友達の言葉におされて、感謝しながら買い物を済ませた。
それからしばらく、毎日10円玉持ってその本屋へ行ってみたけど、
お姉さんに出会えることもなく、やがて本屋もつぶれて無くなった。
ずっと昔のことだけど、今でも覚えてる。
あのお姉さん(今はもうおばさんだろうな)、今もどこかで元気にしてるかな。


289:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 18:34:53 byJIKdfR
>>288
いい話だ。
ちゃんと返そうとするのも偉いよね。
こういうおカネの使いかたはいいと思う。

290:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 21:23:03 h/Fs6BwX
単に子供を甘やかしてるだけじゃん。
スレ違いだね。

291:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 22:11:00 fmUtiV/w
>>281
おまえ今度はそういうキャラで作り話肯定してんのか。
深く考えなくても作り話ってのは読めばすぐにわかるんだよ。


292:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 22:14:29 byJIKdfR
>>291
わかるなら黙って判断しながら読めよ

293:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 22:42:21 VDRQyGED
>>290
お前の思う「いい人」像と違うだけでスレチ扱いすんなよ
子供を甘やかしてるだけ?どんだけ余裕がないヤツなんだか

294:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 22:47:47 8GO6oO/K
>>291

はい深呼吸して、スレタイを声に出して読み直してみましょう。


「いい人・やさしい人の お 話 」


わかりましたね?

295:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 23:07:11 tOtSBHvC
ほっこりしました。
自分にはとてもこんな粋な真似できないよ。
小学生怖い。

296:おさかなくわえた名無しさん
09/10/12 00:58:17 qQ4HQxzg
もう10年くらい前の話になります。

ロサンゼルスへ旅行に行った時、とある所まで行こうとバスに乗りました。
乗り換えをしなければならないのに気づいて、隣に居た地元のおばちゃんに「どこで降りてどのバスに乗れば良い?」と尋ねました。
「途中乗り換えをする時は運転手に5セント払えば乗り換えチケットを貰える」と聞いて、財布から硬貨を探しているとバスは目的地に到着。
急いで5セントを探すけれど焦ってどれがどの硬貨か分からない。
するとおばちゃんが「これあげるから早く行きなさい。あのバスに乗るのよ!」と5セントを私に渡して、乗り換えバスを教えてくれました。
慌てていたのでまともにお礼も言えず、急いで外に出てもおばちゃんはバスの中から「あのバスよ!」と指図してくれて。

見ず知らずの外国人に親切にしてくれたおばちゃん、「今頃どうしてるかな」と思うときがあります。
もしどこがで会うことがあれば、あの時頂いた5セントを返し、「本当に有難う」と今度こそきちんと丁寧にお礼を言いたいです。



297:おさかなくわえた名無しさん
09/10/12 15:55:36 MKN0uLZs
たかが5セントでそこまで気にすんなよ!
そのくらいどこの国の人でもやるよ

298:おさかなくわえた名無しさん
09/10/12 16:02:05 eO/BwdlW
良いお話だなあ。
勉強になる。

299:おさかなくわえた名無しさん
09/10/12 16:06:28 jiSzLKhs
まんがとかだと>>288のおねえさんが>>296の数ヵ月後だったりするんだけどな

300:おさかなくわえた名無しさん
09/10/12 16:47:33 /7GdG29S
そして>>288の小学生が数年後にまた誰かを助けると。
善意の連鎖だねw

301:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 09:41:30 PE4vP+14
>>288
イイねー。
> ニッコリ笑って10円玉一枚、すっと俺の肩の上に置いた。
トリッキーだけど、押し問答にならないような渡し方を心得てる人なんだね。
いい人ってのは得てしてアドリブが利くんだなぁと改めて思った。

302:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 12:35:27 tC2Cop4c
329 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 18:34:48 ID:aSVs2peY
仕事から帰ってきたら不在票があったんで取り寄せたら、実家の弟からだった。
何かと思って開封すると、5万円分の商品券が入っていた。
驚いて電話した。

私「何これ」
弟「何が?」
私「商品券!」
弟「ああ、届いた?誕生日やったろ。何が欲しいのか分からんし、ガキでもねーから
  そーゆーのがいいかと思って」
私「それはいいけど、5万円って…。」
弟「何かと物入りやろ」
私「それに私、あんたの時何もしてないよ」
弟「して貰ったらするとか、されてないからしないとかじゃねーやん。誕生日は祝うもんやん」
私「ありがとう…。私も別にあんたの誕生日祝いたくなかったわけじゃないんよ」
弟「そんな事はいちいち言わんでもわかっとる」

弟の度量の大きさと言ったら。3つも年上なのに姉ちゃんらしいことしてやれんでごめんね。


303:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 21:08:26 020w5ryj
弟はなにかのフラグが立ったんだろうな

304:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 21:58:47 dAvttdRv
違うよ立てたいんだよ

305:おさかなくわえた名無しさん
09/10/14 02:35:30 XrX2aAw7
>>304
姉ちゃんが弟のモノを立てちゃうスレがあると聞いて飛んできました…

306:おさかなくわえた名無しさん
09/10/14 21:54:07 Ny0B978f
弟さんきっと余命を宣告されたんだろうね

307:おさかなくわえた名無しさん
09/10/16 23:08:14 9m1Gj0oP
80歳くらいの年配の紳士が指の抜糸をしてもらいにやってきた。
彼は9時に約束があって急いでいたので私はすぐに診察することにした。
傷を診てみると、もうほとんど治癒状態で私は抜糸をすることにした。
傷の処置をしながら、なぜそんなにお急ぎなのですか、と訊いた。
老紳士は、老人ホームの妻といっしょに朝食を摂ることになっているんです、と答えた。
彼の妻の健康を尋ねると、認知症で老人ホームにすこし前から入居しているんです、と言った。
それでは遅れると奥さんが困りますね、と問うと、
老紳士は、妻は数年来もう私のことが分からないのです、と答えた。
「もうあなたが分からないというのに、あなたは毎朝奥さんのところに行かれるんですか?」
紳士は私の手を軽くたたいて微笑んで言った。
「妻はもう私のことが分からないですが、私はまだ妻のことが分かるんです」

308:おさかなくわえた名無しさん
09/10/17 03:15:30 bEN6hVLM
>>307
いい話つうか、もの悲しい話だな

309:おさかなくわえた名無しさん
09/10/17 18:29:13 sx+Esk26
でも、これでこそ夫婦

310:おさかなくわえた名無しさん
09/10/19 23:07:21 OJssrcuE
>>307
おまえが医者じゃないならどこかのコピペだろ。
なんで自分の体験のようにサラっと書く?

311:おさかなくわえた名無しさん
09/10/20 01:23:56 r5V/wiRq
ここ数週間、あえて荒らしネタを自演投下してるヤツがいるから仕方ない。
以前の「なんでも作り話だ」と文句を付ける方法から、一層退化しているだけ。

312:おさかなくわえた名無しさん
09/10/20 20:18:20 rESndDpA
別にコピペでもオリジナルでも構わないから、
ヘッダもついていようがいまいがどうでもいい。

313:おさかなくわえた名無しさん
09/10/20 21:05:55 iA7yfurS
人が書いたものを自分の著作のように謀る奴はいい人じゃない

314:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 08:43:24 y0U5+t9f
他の人がコピペに質問、マジレスしてたら滑稽でしょ だからヘッダ付けろと言ってるの

315:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 10:18:21 4njj+/Z5
>>313-314
だよなー
完全なオリジナルじゃなけりゃ出所は晒すべきだ

316:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 10:19:56 MWupAMPy
>>315
ここは出所を探すスレじゃないんでどうでもいいしあなたしつこいです

317:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 15:34:46 50l3k63c
前にどっかに書いた記憶あるから、ここだったらごめん。

私が赤ちゃんの頃の話。
母親が病気で、車で数時間の大病院に入院&即手術。
手術には輸血が必要で、輸血パックはもちろんあるが、出来れば新鮮な血液がいいと医者に言われたらしい。
しかし、地元から遠く離れた街なので知り合いすらいない。
父親は片っ端から電話をかけ、親戚の息子がその街で働いている事を知る。
事情を知った息子は会社の上司に相談し、母親と同じ血液型の社員を大勢連れて病院に来てくれた。

母親の手術は成功しました。30年以上前の出来事です。
いい人とはちょっと違うけど、その時の息子さんや上司、社員の皆さんにありがとうと言いたい。

318:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 16:29:03 kt1aV7fm
>>317
苦手な話題だから読めないけど最初に断りを入れてる時点であなたは心遣いのできるいい人ですね!

319:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 20:23:01 KaZewgLu
あほか

320:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 20:48:35 qbrZ3PoT
>>319
無駄に煽る暇があるなら感想の一つでも言ったら?
程度が低いよ君

321:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 00:21:03 sDkpgqyj
お姉さんが両手のひらを包む形(デッカいおにぎり握ってる感じ?)で歩いていたので何となく見ていた
植え込みの側で立ち止まったお姉さんの開いた手のひらには、羽に目玉模様のあるデッカい蛾

あまり虫が得意ではないのでビビりながら通り過ぎた
お姉さんは植え込みに蛾を移したかったらしいけど、なかなか動かないらしく
「さっさと飛べ」とか言ってた


最近の女の人は虫平気なんだなぁ

322:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 00:56:40 WW4ZEi7w
>>320
ブーメラン使い?

323:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 00:58:11 /9vJwJZy
その人蝶だと思い込んでるんだよ。
教えたら駄目だよ。

324:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 05:20:27 sUSTEIMf
蛾でも蝶でも虫は虫。

325:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 07:28:56 kz2VrOq0
>>316
おまえにしつこいって言われるほど書いてねーぞ
どーでもいいってしつこく言ってんのおまえじゃん

326:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 07:55:17 76OrJtFv
>325

いいから黙れ。だからしつこいって言われるんだよ。

327:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 10:40:50 fkAv89pI
>>326はお前も同類だろって言われる覚悟で敢えて注意をしてあげるいい人

328:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 18:41:58 bEO3tedo
蝶と蛾に明確な区分はないが、敢えて分類すると圧倒的多数が蛾。
蝶は蛾グループ内のほんの一握り。

329:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 21:11:23 iMGjyrwz
>>328
虫の話苦手なんで解説とかいいです!

330:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 21:49:38 WVuhb5Xv
>>326
おまえのほうがしつこく見える。>>327もどうせおまえの自演だろ。
そのしつこさは頭病んでるやつ特有の行動だな。

331:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 22:23:59 /9vJwJZy
本家登場!

332:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 22:32:33 WVuhb5Xv
もしかして昼間のやつとか俺だと思ってるのか?
俺は日中の時間帯の書き込みは仕事上まず無理だ。
携帯から2ちゃんはやらないし、常にsageで書く。

333:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 23:12:19 /9vJwJZy
いや思ってないよ。
あなたはいつものあのお方でしょw

334:おさかなくわえた名無しさん
09/10/23 08:56:35 WZLPbQUL
触らないでくれるとありがたいんだけどなぁ。。。

335:おさかなくわえた名無しさん
09/10/23 09:13:56 hNUV8irv
すみませんでした。

336:おさかなくわえた名無しさん
09/10/23 13:09:35 +DCe91V7
電車での話


女子高生数人が入り口に座りこんでしゃべっててお婆さんが降りれなくて困ってたから
「どいてあげた方がいいんじゃないかな」
と声をかけたら
「あん? 誰だよてめえ!」
と逆ギレされて困ってたら同じ高校と思われる男子高校生が
「いいからお前ら一回どけって」と女の子達の手をひいてどかしてくれた
その後男子高校生が僕に
「××高の○○さんですよね、一度試合したことあるんだけど覚えてますか?」
と声をかけてくれたが思い出せなかった
申し訳なかったな
ありがとう


337:おさかなくわえた名無しさん
09/10/23 19:03:48 /oCDVEs2
先日、通ってる教会(カトリック)で募金やるってんで何人かと街頭に立ってきた。
孤児とか引き取る施設宛の募金。
頑張ってね、と言って募金してくれる人もいたけど、大抵は
お願いしますーって言ってもみんな顔を反らして足早に去っていく。

暫くやってると、近くで男性がこっちを見てずっと立ってた。
特に気にしてなかったらいつの間にかいなくなってた。
んで更に暫くして、その男性が戻ってきて、封筒を差し出してきた。
募金有難うござい…と条件反射で言いかけて、その厚みに驚いた。

え?って顔で男性を見ると、
「俺もさ、ガキの頃、世話になったんだよね」ってニッて笑って募金箱に突っ込んでった。
慌てて遠ざかる背中にむけ、大声で「ありがとうございます!」って叫んだら、
振り返らずに片手上げてそのまま立ち去って行った。

別に俺らに向けられた好意って訳じゃないけど、自分の事のように嬉しかった。




338:おさかなくわえた名無しさん
09/10/23 19:34:46 hcV9QG24
でもその募金、幹部の家建てたり飲み食いに使われちゃうんだよねえ

339:おさかなくわえた名無しさん
09/10/23 21:01:41 /oCDVEs2
幹部なんていませんよ

340:おさかなくわえた名無しさん
09/10/23 22:27:36 OU2hf6FQ
>>336>>337もいい話だね。

341:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 00:42:30 qmolJ0T9
>>338
どこぞの日本ユニセフとかじゃあるまいし。

342:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 07:25:17 TE02z2mZ
>>339
君のところはともかくあくどい募金団体が増えているからな
ぜひ、ためになるように使ってくれ(`・ω・´)

343:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 07:41:53 tPIfUo3L
仕事の関係でこのところ宅配便が多くなった。留守にしたときは
また電話したり、不在になって、夜遅くなったりとなるんだけど、
一昨日は買い物で2時間ほど留守にした。ちょうど、帰り道、
狭い道で宅配業者の車に道を譲ったら、窓を開けるので、譲ったお礼で
そこまでと思っていると、荷物きてます、回りますね、と言った。
私は顔を覚えていないお兄さんだったけど、うれしかった。
エコシール張ってある車なので覚えていたのかな、どっちにしろ
心使いがうれしかった。待っていた品物なので本当によかった。
ありがとうでした。

344:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 21:04:34 +dYthnSJ
礼は本人に言ってやれ

345:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 23:11:33 INIu9MgP
言ってるだろよ。余計な世話なんだよ。
詰まらんこと言うな、ばか、てめえの心配してな!!

346:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 11:12:48 Wto2k/EM
>>343
業者にすれば効率よく仕事を終わらせたかっただけかもしれないが、
実際にはなかなかできない対応だと思う。業者GJ。
それに対して素直にありがとうと感謝できる343もいい人。
業者がそのままスルーして、帰宅後に不在票が入っていたら
「さっきすれ違ったじゃねぇか!お得意様の顔くらい覚えとけゴルァ!」て
自己中なクレームつける人もいそうだし。

347:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 15:40:17 LcFZkBm8
あるビル内のエレベータに乗ったときの事
ドア付近にいた男性の話
大きな鞄を持っていて、しかもケータイで誰かと喋っていた
(最近の若いもんは・・」と思っていたが
ドアが閉まりそうになった時、突然片足を上げドアが閉まらないように押さえた
すると「すみませーん」と言いながらベビーカーの女性が乗ってきた

348:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 15:42:36 nag1fz1C
で?

349:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 21:16:49 y79nNNTO
普通だな。

350:おさかなくわえた名無しさん
09/10/25 23:27:31 0eVjvTyk
>>347
いい!

351:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 02:48:22 R9TkdNd6
似たような話
エレベーターに乗っている女性が閉まりかけのドアにいきなり上半身を挟まれにいって驚かされたことがある
エレベーターに乗りたい人の姿が見えたからドアを開けようとしたけど、
開ボタンだと間に合わないし自分の身体を挟めばドアが閉まらずにすむと判断したらしい
『手足だと挟まれたら痛いと思って~』って言ってたけど
バッコンバッコン挟まれてて、上半身でも充分痛そうだったw
ちょっと抜けてるけどいい人だと思った
でもびっくりするからもうしないで欲しい

352:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 03:10:25 C8i+fPmo
>>351
ワラタw

353:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 12:34:04 P5cxAQ9r
>>351
ドアのセンサー部分を手で押さえれば済むことを、
とっさに思い出せなかったんだろうかw
慌てると何でも全身でアタックする人って居るよなぁw

354:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 13:38:32 af7f9cFd
電車の駆け込み常習犯なんでしょ
いつもの癖でやっちゃったんだよ

355:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 19:04:37 7vmBXn8t
最近このスレレベル低すぎ。


356:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 19:08:40 TrgacEUz
ちいさな幸せでいいだろ。

ちりも積もればというからな。

357:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 21:39:18 C8F+FkXe
普通の話を無理やりいい話にしてるだけだな。

358:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 22:53:13 JkZ/E66d
それだけ「普通の」人が減ってるんじゃないか?
悲しいことだが。

359:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 22:53:27 Ek57N+rH
291 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 22:52:38 ID:GPDxpw3K
多分7年くらい前の話。

当時SR400に乗っていた。
基本、町乗りだけでツーリングには行ったことがなかった。
車も持っていたので遠出の時には車を使い、バイクでツーリングなんて
アホらしいと思っていた。
荷物は載らんし、雨が降ったら濡れるじゃん。なんて。

たまたま古本屋で安かったので、なんとなく買った片岡義男の
小説の影響で1泊ツーリングをしてみようかと思った。
ただ、雨に濡れるのと、カッパを着てバイクに乗るのだけは
絶対嫌だったので2日連続の降水確率10%以下の連休を待って出掛けた。
目指すは300kmくらい先の長野だった。

100kmくらい走った所で「プス・・・プス・・・」 ガス欠だ。
リザーブに・・・っと思ったらリザーブに入ったままじゃん!
見た目だけのために変更したトリップ無しのスモールメーターを
呆然と眺めて・・・諦めてSRを押して歩いた・・・

360:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 22:54:13 Ek57N+rH
292 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 22:53:57 ID:GPDxpw3K
続き

10分くらい押していると今、通り過ぎたバイクがUターンしてくる?
自分の目の前で、あんまり見たことが無いバイクが止まった。
タンクが250みたいに小さいのにエンジンだけがでかい。
バイクの人は「ガス欠か?」と・・・
最初はバカにしにきたのかと思って「ガス欠」とそっけなく言ってしまった。
そうしたら「ガス。持っているからあげるよ。」って後ろのバッグから
銀色の水筒みたいな物を出して入れてくれた。

お金の払おうと思ったら「お金はいいよ。1Lしかないから」って言って
受け取ってくれなかった。
ありがとうございます!ってお礼を言ったら、バイクに跨ったまま
「俺もガス欠した時にどこかの誰かにガス、貰ったことがあるんだよね」って
言ってニヤって笑って、手を振って走り去っていった・・・

そのツーリングから帰ってきてからガソリン携行缶を買った。
ツーリングに出る時にはいつも持っていく。
いつか俺も「ガス欠した時にどこかの誰かにガス、貰ったことがあるんだよね」
って言いたいなぁ・・・なんて。

361:おさかなくわえた名無しさん
09/10/27 02:50:10 T01lKB7N
>>359-360
pay it forward かー
いいね
働きかける起点でありたいと思うわ

362:おさかなくわえた名無しさん
09/10/27 08:48:34 ae/C7LIo
補給を舐めてるとガス欠になるんだよな 想像しただけでも怖い
この人超ラッキー良い人に出会えて良かったな
 

363:おさかなくわえた名無しさん
09/10/27 10:07:17 3ngMHcTt
起点になるのってなかなか難しいっていうか気後れしちゃうけど、
こうやって「いつか俺も」が拡散していくんだろうね。

364:おさかなくわえた名無しさん
09/10/27 19:52:10 1lqOqyQ0
職場の飲み会での話。
調子に乗ってガンガン飲んでたら、見事に回ってヘベレケ状態に。
ゲロ吐きそうになってトイレに駆け込むも、間に合わず入ったところでぶちまけた。
あまりの気分の悪さに立つことすらできず、そのままうずくまっていた。
しばらくして、女の先輩がトイレにやってきた。(店のトイレは男女兼用)
俺とゲロをみて一瞬ビビったみたいだけど、すぐに気遣って助けてくれた。
ぶちまけられた大量のゲロを、躊躇いもなく、そこらにあったトイレットペーパーなんかだけで処理。
俺の服から床の上まで、全部綺麗にしてくれた。
動けない俺は呆然とされるがままだった。

後日改めて先輩にお礼をもって謝りにいった。
他人のゲロなんて近寄りたくないものナンバーワンなのに、ホントすいませんって頭下げる俺に、
「困ったときはお互いさまだから」と小さく笑って、こんな話をしてくれた。
その先輩、子供の頃体が弱くて、よく学校で体調を崩したらしい。
小学生の時、授業中に気分が悪くなって教室で机にゲロ吐いた。クラス中もう大騒ぎ。
トイレに行ってしばらく休んで口をゆすいだりした後、教室に戻ったらゲロはそのまま。
「自分で吐いたものは自分で片付けなさい」って担任に言われて、自分で片付けた。
気分が悪くて辛くて、人前で吐いたのが恥かしくて、だけど誰も助けてくれなくて、惨めで悲しくて。
あの日俺をみて、その時の自分を思い出したんだって。

子供と大人。体調不良と酔っぱらい。状況が違いすぎるよ。
しかもこの人、自分は助けてもらえなかったのに。
全俺が泣いた。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch