いい人・やさしい人のお話 17at KANKON
いい人・やさしい人のお話 17 - 暇つぶし2ch480:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 23:38:07 Ed0RN6Bn
>>479
何かしたら怒る恐い大人もいたし、逆に親切な大人もいた。
制服で病院いったら順番代わってくれたり、財布を忘れバスで降りる時に困っていたら
千円札くれたり、雨で濡れていたら傘をくれたり、信号待ってる間にバスが着いたら、
運転手さんに言ってくれて乗るまで待っててくれたり。

481:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 19:27:41 tiuwZ2cx
コピペにマジレスすんなよw

482:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 19:44:13 c/mvJPJt
>>481 479だけど、コピペじゃないよ。初めて書き込んだからね。
>>480 そうだよね。で、バスの運転手さんも待っててくれたり。
最近は、そういう人情っぽい出来事が減ったな。
皆、やるよりやらないほうが、って臆病になってるんだろうな。
今の基準だとお節介すぎるくらいでいいのかもしれない。

483:おさかなくわえた名無しさん
09/12/02 20:13:16 Ioo7cAHC
しかし親切のつもりが不審者な目で見られたり、「なにコイツ変」とか
引かれたりすると、次なかなか勇気出ないよね
恥ずかしいのか、かたくなに断られたりさ
でも相手にも、こっちには想像もつかないような、なにかの事情があったりもするだろうし、
おせっかいじゃなく、さりげなく他人のニーズに手助けできるようなクールな
親切ができたらいいんだけど

484:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 08:13:08 mdtP7P3b
妊婦に席を譲ったつもりが只のデブだったなんて日にゃもう……

485:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 08:51:52 qELBXH+y
雪が積もったのを見て思いだした去年の話。

去年子供が足を骨折したので
しばらくそりに乗せて幼稚園バスのバス停まで送迎していた。
その朝も子供を乗っけてそりを引っ張っていたら、
塀にこすったか、元々紐が弱っていたかで
ものの見事にぶっちんと切れてしまった。
子供+松葉杖+そりを自分一人で何とかするのはきついな…。
一旦そりをその場において行って、
子供と松葉杖だけ背負ってとりあずバス停まで…
とか考えていたら、全然知らないおばあちゃんが
「これ、これ使いなさい!」とそりを手に近づいてくる。
見れば上着も着ていない。
目の前の家のおばあちゃんで、
窓から見えた光景に慌てて飛んできてくれたらしい。

その気持ちがすごく嬉しく、
ことわるのも悪い気がしてありがたく使わせてもらいました。
朝早くだったのでどこも開いてなく、
せめてと思いコンビニで和菓子を買ってそりを返しに行くと、
おじいさんが置かせて貰ってた私のそりの紐を
新しいのに替えてくれていて
親戚が誰もいない街で孤独に子供を育てていた自分には
すごく嬉しく、有難たい出来事でした。

486:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 09:42:23 6BOyQzeJ
歳の効ってのもあるんだろうけど、
そういう瞬発力のあるオトナになりたいなぁ。
お子さんにもその時の記憶が刻み込まれてるといいね。

487:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 10:12:09 BuP8tQQh

その夫婦の正体はつがいのサンタクロースだったんだな。
>>487は前世がトナカイ。

488:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 10:27:06 oVfQgXqY
娘のはなし
学校の帰りあるお店の駐輪場に自転車を停めて買い物してたら雨が降ってきた。戻ってみたら前かごに入れて置いたタオル、誰かが濡れないようにビニールの袋に入れててくれた。

 優しい人がいるなぁ^^

489:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 10:34:18 RXw9bSmJ
>>488
勝手に人のタオルに触るなんて怖いと思ってしまう私は悲しい人間

490:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 10:38:11 fJQub5Lf
>>483
クールな親切か…
ツンデレになれば良い

あんたの為にわざわざやる訳ないでしょ
余計な感謝しないでよね
という体を装い去る

491:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 12:25:17 1yMjURee
そういうツンデレはええなあ

492:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 14:38:18 Yuvv8JVk
>>490
「情けは人のためならず」を言い表してるw

493:おさかなくわえた名無しさん
09/12/03 23:35:40 SiFZPNXP
もしかして、体現って言いたかったん?

494:おさかなくわえた名無しさん
09/12/05 14:00:30 dcv24iCV
体現はしてないだろ

495:おさかなくわえた名無しさん
09/12/06 02:22:37 D5c+0xjd
>>494
一応、傍目には体現してると思うんだが。

496:おさかなくわえた名無しさん
09/12/06 12:30:24 cBFaNOHF
つまりツンデレは最高という事ですね、わかります!

飲食店の店員やってるんだけど、やっぱり「ごちそうさま」「美味しかったよ」の一言を聞けると、すごく嬉しい
そういう人は揃って皆、綺麗に料理を食べてくれるし、にっこり笑ってくれる
ありがとう・ごめんなさいと同じくらい、その人が出る気がするよ

497:おさかなくわえた名無しさん
09/12/08 11:07:29 uvwseKoG
>>496
以前2chのどっかのスレで飲食店での「ごちそうさまでした」に否定的な意見が
書かれていたので、やめてしまっていた
美味しかったり、店員がよくサーブしてくれたりで楽しく食事できた時は、
いまでもつい癖で言いたくなる時がある
店側としてはやっぱりうれしいもんなの?
店の雰囲気にもよるのかな

498:おさかなくわえた名無しさん
09/12/08 11:08:59 jF8w8s1e
>>497
おいしかったときは普通に言うよ…
否定的な意見なんて気にすることないよ。

499:おさかなくわえた名無しさん
09/12/08 14:38:43 R+Oa9rMG
ショッピングセンターのフードコートでもつい言っちゃうけどな

500:おさかなくわえた名無しさん
09/12/08 18:34:07 qC/PVGzs
>>497
少なくとも、提供された食べ物は元々命あるものだったんだから、
それに感謝する意味でも「ごちそうさま」とは言えないかい

501:おさかなくわえた名無しさん
09/12/08 19:24:37 8pTXuJ5L
>>497
否定的な意見って具体的にどんなの?
考えたこともなかった。

502:おさかなくわえた名無しさん
09/12/08 23:11:43 EnT3Bjy8
>>501
アレじゃね?金払ってる立場なんだから「ごちそうさま」まで言うのはへりくだり過ぎ、みたいな
意見があったんじゃね?
ああ・・・書いててなんだが、意味ワカンネ。忘れてくれ。

503:おさかなくわえた名無しさん
09/12/08 23:28:18 xep/4dsK
>>502
学校で生徒にいただきますをさせようとしたら
親がそう言って反発したんだよな。

504:おさかなくわえた名無しさん
09/12/09 01:59:06 9vDkaC70
>>502
あー、そういうことか。
>>503の事件も聞いた事ある。
スレから外れてるのに教えてくれてありがとね。

先日、初めて具合が悪くなった部位があってとても心配だったので
評判がいい個人病院で見てもらおうと予約の電話をしたら、希望の時間がいっぱいだった。
ちょっと遠かったから休みの日じゃないと行きにくくて
「じゃあ他の日でいける予定が判ったらまた電話します」と電話を切ろうとしたら
「少々お待ちください」の後に、午前と午後の間の休憩時間だろうという時間に予約を受けてくれた。

診てもらった結果は緊急性もなく大事じゃなかったので、そこまでしてもらって申し訳なかったけど
初めての事例で不安だったのが解消されて、とても助かった。
いい人とは違うかもしれないけど、自分も仕事で受けれる事はなるべく受けるように頑張ろうと思った。

505:おさかなくわえた名無しさん
09/12/09 14:18:29 4I6UcHeY
>>504
仕事がんばれー

余裕のある部分をやりくりするのと、
ちょっと無理すれば…って詰め込んでしまうのは全然別物だけど、
がんばれー

506:おさかなくわえた名無しさん
09/12/09 17:11:12 U8a5PLeV
遅レスですまんが>>497です

「ごちそうさま」と店員に言うことに否定的な意見、ってのは
詳細は忘れたけど、たしか
・プッ それは関西のヘンな風習。関東(東京か?)ではそんなこと言わないぜ?
・キモイ
・馴れ馴れしくてイヤだ
・見知らぬ他人にそんなこと言われても

みたいな感じだったと思う。
実際自分は関西ベースなので、「そうか、キモイのか・・・」と思い、やめてた次第
でも様子を見て、また伝えるようにするよ
次世代に「ごちそうさま」の精神を伝えられない世の中になるのも
なんかイヤだしな

507:おさかなくわえた名無しさん
09/12/09 17:40:48 oX1Xa7Cg
>>506
東京出身だが「ごちそうさま」いわないと親に怒られてたよ、家でも飲食店でも。
お店の場合はまずくても言わないと激しく怒られた。

それ書いた人相当低収入家庭か教養ないかどちらかだ。

508:おさかなくわえた名無しさん
09/12/09 19:58:25 VpnS1nqo
>それ書いた人相当低収入家庭か教養ないかどちらかだ。
これは余計

509:おさかなくわえた名無しさん
09/12/09 20:23:47 EvNsEPiD
>506
両親ともに関東出身で私も関東育ちだけど
ごちそうさまは普通に言うよ?

510:おさかなくわえた名無しさん
09/12/09 21:02:50 QRU22koU
>>506
意味のある言葉に対して、全面的に否定しかしない意見というものが、
今まで日本語を破壊し続けてきてるのです。
てか、我が儘DQNのコメントを真に受けてはならぬぞ。

511:おさかなくわえた名無しさん
09/12/09 21:24:37 U8a5PLeV
みんな、ありがとう。
次から言う勇気でるよw

ところでみんなは、どんなタイミングで言ってる?
自分はメインの食器を片づけてくれるときか、おもに会計時の最後なん
だけど。関東でもそれでいいのかな?


512:おさかなくわえた名無しさん
09/12/09 22:24:34 UuisK7xF
もう適当でいいよ
感謝なんて言いたい時にいえばいいじゃん
言うのはいいけどタイミングまで聞くのはウザい

513:おさかなくわえた名無しさん
09/12/09 23:29:17 OaesA478
おいらは、食べ終わってお勘定のときに言うな。
「ごちそーさーん」ってな。

ちなみに関西人。


514:おさかなくわえた名無しさん
09/12/10 00:02:31 p+O/hUrF
これは私が小6のときの話
当時遠い塾に通ってましたがその日は雨の日だった
帰り道、途中で小雨になったから傘をさすのをやめて
アホな私はハンドルに傘をぶら下げて家路を急いだ
気をつけたつもりだったがやはり隙があったのだろう
傘が前輪にからまった
そして同時に雨も強まっていき私は反泣きだった
まだまだ遠いのに家までチャリを引っぱって帰らなければいけない
するとすぐに目の前のガレージからふたりの男性が駆け寄って
「よっしゃ!直したろ!」と、傘を前輪から取り出してくれた
「傘・・もったいないね」「いえっあ、ありがとうございました!」と
何度も私は頭を下げ、家路を泣いて帰りました
なぜだか無意識に涙が止まらなくなって
改めて私は優しさの大きさと偉大さに気づかされたのです
おふたりには本当に今でも感謝しています
お元気にしておられるでしょうか
おふたりはこの事を絶対に忘れてるかと思いますが
私は死ぬまで忘れませんから!!!


515:おさかなくわえた名無しさん
09/12/10 00:30:26 xr+yiZMh
ご健勝でなによりです。

516:おさかなくわえた名無しさん
09/12/10 02:18:17 dawhBXy7
電車に乗ろうと切符の自販機の前に立ったら、
後ろから、サラリーマンらしきおじさんに
「これ1日乗車券でもう使わないので、よかったら使ってください」と言われたとき。


517:おさかなくわえた名無しさん
09/12/10 02:25:53 6WobOmpZ
それはいい人ではない気がするぜー

518:おさかなくわえた名無しさん
09/12/10 04:21:04 JvHs6AAM
>>516
ダメじゃん。
あんたもその人も。

519:おさかなくわえた名無しさん
09/12/10 04:50:55 6cKyDzNL
一通り、他人の話は「うん、うん」って聴くように心がけていただけで
「○○さんなら、何言っても言うこと聴いてくれる。何言ってもノーと言わない、便利便利w」と便利屋、奴隷扱いされる。
世の中、そんな甘ったれたバカばっかりなのかと思う。

520:おさかなくわえた名無しさん
09/12/10 10:55:25 NOb/x0AI
>>514
元気にしておりますよ

521:おさかなくわえた名無しさん
09/12/10 10:58:24 wDhQ7ljz
>>516の話をスキー場のリフト券売り場に変えてみると、
がぜんいい人になる。
これをなんとか効果という。

522:おさかなくわえた名無しさん
09/12/10 13:15:00 UcBjxM2r
>>521
ゲレンデ効果だろ!もしくは吊り橋効果か。

523:おさかなくわえた名無しさん
09/12/10 17:31:00 OvwM38Cl
先週の出来事。コンビニでバイトしてるんだけど
レジ違算、-5000円出してしまったorz
その日は店長と私と2人きりで、ほとんど私がレジをやってたので
100%私のミスだと思って自腹切ることに。
その時は持ち合わせがなく店長に立て替えてもらって
激しく落ち込みながら帰った。
次の日、店長に立て替えてもらった分を返そうと店に行ったら
なんと、私が帰ったあとにお客様から電話があったらしく
お釣りを多くもらったので返しに行きます、と
自腹切るつもりでいたので一瞬( ゚д゚)ポカーン
残念ながらそのお客様には会えなくて
お詫び&お礼の一言も言えなかったので
ここに書き込ませて頂きました。
本当にありがとうございます!

524:おさかなくわえた名無しさん
09/12/10 18:46:02 Jw7O7JKk
俺もバイトでレジやってからは、間違えてお釣り多く渡されたりしたら素直に自己申告するようになった。
それまでは「儲けた」って安易に考えてたけど、それで罰かぶる人もいるって実感できたし。

でも、レジとかの打ち間違えでバイトから手出しさせたら違法だったような気がする。

525:おさかなくわえた名無しさん
09/12/10 21:39:32 +kbTEwkV
自主的に弁済を申し出る分には問題無い

526:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 10:43:15 csfat2e4
させたら、って言ってるのに(>_<)

527:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 11:19:13 4aXvlKcs
>>524
就業規則とかに「仕事ミスったら罰金を給与天引するよ」て書いたらアウト。
罰金としてではなく、「お前のミスのせいで会社が損害被ったから賠償しろ」ってんならセーフ。
この時は労使それぞれの責任割合で幾ら払わせるかが決まる。

528:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 12:44:23 k9DeNZfk
レジでミスったバイトの給料から天引き、って一般的なの?
自分は学生のころスーパーやレストランのレジで-出しても
弁償させられたことなんかないから、>>523に驚いてるんだけど
もしかして不況の影響なのかな

529:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 15:21:48 4aXvlKcs
別に最近の傾向って訳でもない。
昔から珍しくない事例。

530:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 19:12:41 JayIBZ20
何も知らないガキだと思って経営者側がだましているんだよ

531:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 19:21:53 PrqmmDt7
金額が小さいからそう思えないのかも知れんが、違算というのは業務上過失。
それだけ売上を損ねている、つまり会社に損害を与えているんだから、賠償請求されるのは当然。

問題はその割合で、例えば店がすごく忙しいのに人員を適正に配置しなかった事が原因であれば、
レジ打ちの責任はぐっと軽くなる、或いは0にもなりうる。
そうでなく、純粋にレジ打ちの怠慢から来るのであれば、それなりの賠償は避けられない。

厳密に争っていけば、就業規則の記載内容とかでもかなり変わってくるから>>528のようなケースもありうる。
法的な問題として、違算は損害賠償請求の対象になりうるってだけ。
んでそのやり方を間違えると当然違法という事。



532:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 22:30:42 SrLdeCIL
>>523 です。
うちでは違算は相方(一緒に入った人)と折半が基本ですね
ミスを自己申告した場合はその人の負担になりますが・・・
まぁ正式な契約とかではないので
暗黙の了解みたいなものです。
みんな納得の上でやってると思う
お金を扱ってる以上自分のミスで他に迷惑がかかる事もあるので
十分に気を付けていきましょう、という考えです。
違算関係で大きく揉めた事がないのが幸い・・・w
過去にも数回、自腹切りましたが
まさか5000円が戻ってくるとは思わなかった><

533:おさかなくわえた名無しさん
09/12/11 23:33:23 /8aYtba0
ま、要はイイ人の話なんだから、店の嫌な部分を延々とスレ違いするこたない罠

534:おさかなくわえた名無しさん
09/12/12 01:32:01 kODwETnU
>>532
あなたが責任持ってやってるというのはミンナ分かってるよ。
お客さんも良い人で良かったね。
これからも頑張ってください。


蛇足は荒れるから説明いらんよ


535:おさかなくわえた名無しさん
09/12/12 07:53:56 /P3VcPyj
>>533
ちょっと雑談してるだけでいちいちスレ違いだと言うな

536:おさかなくわえた名無しさん
09/12/12 21:01:51 w0cADN44
ちょっと……?

537:おさかなくわえた名無しさん
09/12/12 22:27:19 GRCeqlJM
お前おちつけよ

538:おさかなくわえた名無しさん
09/12/12 23:41:51 m7ut92wS
会社の同僚に、お金こそ全てと言って憚らないやつがいる。

曰く、金がないと何も出来ない、稼ぐ為に働いている生きている。
曰く、金と時間がかかるだけだから一生独身貴族だ。

大変な吝嗇家でもある為、家事にも通じるし会社の備品の使い方にもうるさい。
変り者・守銭奴であるというのが社内でのおおまかな評価である。

でも、俺は知っている。
寮のやつのポストにユニセフやらワールドビジョンやらの郵便物が度々突っ込まれている事を。




539:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 05:10:51 4tcLxGP7
鴨葱はいい人とは言わない

540:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 12:42:29 e2ScANKm
>>538
まぁ、努力して金持ってる人が
「金が全て」って言うのは悪い事ではないよね。
逆に、努力もしてない奴が
「金が全てじゃない」なんていう方が胡散臭い。

541:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 14:55:03 vW91iXGL
>>540
それはお前の価値観だろ。そんなことここで発表されても正直知らんがな。困るがな。

542:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 15:10:59 68RCGsgD
外見はユニセフでも中身は日本ユニセフという罠

543:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 17:32:56 l2xnSGJU
俺は自分の意見を言ってる>>540のほうがただ無駄に突っ込みを入れてる>>541より好きだな

544:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 18:14:03 ieIj/gur
>>543
>>541

545:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 19:55:06 l2xnSGJU
>>544
お前リアルにわかってないとか引くわー
価値観云々以前に意見を言うか言わないかで差があるって意味なのにわかってねーじゃんw

546:おさかなくわえた名無しさん
09/12/13 21:00:40 srXHnmK6
価値観云々を2chごときでマジレスする方がどうかしてる。

547:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 00:33:59 YF2qfAhr
>>538
なぜか、さだまさしの「償い」を思い出した

548:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 11:37:56 9w0DMGuJ
人には言った事の無い秘密 31
897 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/12/12(土) 19:53:41 ID:KRsWGu4p
彼女が病気持ちだったので、願掛けのため自分の大好物である
ラーメンとパンを食うのをやめた。

結局彼女とは別れてしまい、今どうしてるか知らないが、
7年経った今でも願掛けは続けている。
食べてしまうと病気が再発(悪化)するのではと考えてしまう。

理由を知らない周りの人は、俺のことを変わった偏食だと思っているようだw

いつかラーメンとパンを食うことがあるのかな。

549:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 14:54:35 yIxoPRWL
呪いみたいでむしろコワイよ(>_<)

550:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 15:48:07 cw85RF5+
それは別にいい人じゃないww こわいw

551:おさかなくわえた名無しさん
09/12/14 15:53:26 Xt239flS
たしかにこわいw

552:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 12:23:18 gyCVnMGy
ラーメン食いたくなってきた

553:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 13:28:29 T0nBBNEX
�hぉっとまってて、パン買ってくる

554:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 13:39:22 ZCeBjaT3
精神的なストーキング行為だよな

555:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 17:04:36 +on65xhf
子供にクリスマスツリーを買うことにした。
まず、ホームセンターのA店でケースに入っていて
ビーズの雪が降るタイプのやつを見つけ
「これがいいなー」と言う子供。
でもツリーって飾り付けるのが楽しいんだよな…
今はこれが良いと言っても
後になってやっぱり普通のが良かったって言うんじゃないかな…
そう思って通常タイプの商品の種類が豊富な
B電器店に連れて行って色々見せた。
しかしそこでも「やっぱりA店にあったのが好き」という子供。

そこまで言うならとA店に戻ると、なんと売り切れ。
半分泣きそうな子供。
サービスカウンターに「午前中まであった、
3900円で売っていた、これこれこういうツリーは
取り寄せできませんでしょうか?」と訊ねる。
すると色々調べてくれ
「近くのC支店に在庫がありますので
明日いらっしゃればお売りできます」との返事が。

C支店が近かったので、取り置きして貰い、
そのままC支店に向かうことにした。
サービスカウンターで支払いを済ませ、外に出ようとする途中
今買ったばかりのツリーと同じモノがまだ並んでいた。
「5980円」の値札が付いていた…
A店のは展示品だったから安かったんだ!
これは申し訳ないことをしたなと思いカウンターに戻る。
でもにっこり笑って差額は受け取って貰えなかった。

子供は毎日眺めて楽しそうだ。
A店もC支店も贔屓にします。

556:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 17:11:05 T0nBBNEX
>>555
近所にすてきなサンタがいて良かったね。

557:おさかなくわえた名無しさん
09/12/15 19:54:14 7EEVq6Dg
今どき奇特な店だね・・・
これ読んだDQNが自分も同じことしてもらって当然と
優良ホムセンにねじ込んだりしませんように

558:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 22:01:16 P+i3R+1B
ツリーなんか自作できるだろ。
木を買ってきて飾り付けすればツリーになる。

559:おさかなくわえた名無しさん
09/12/16 22:12:07 uvZ0NOXd

なんだコイツ
ウケたw

560:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 01:39:40 RGKs41rT
>>559
しょうがないよ。モミの木じゃなくて杉だと思ってるような奴なんだろうしな。

561:おさかなくわえた名無しさん
09/12/17 01:44:20 EleiBLHs
293 彼氏いない歴774年 sage 2009/12/16(水) 21:08:15 ID:z+gXmz/x
体調不良で間に合わず駅のホームで吐いた時
当たり前だけどみんな遠巻きにチラッと見て通り過ぎるだけ。
そしたら孫がいそうな年齢の夫婦が介抱してくれた。
あとで御礼をしなきゃハンカチ返さなきゃと名前と住所を聞いたら
旦那さんが「自分はサンタ。こっちはルドルフ。サンタだから住所は内緒。」って。
結局何も教えてくれないまま夫婦は去っていった。
それが数ヶ月前の話。
そしたら今日ルドルフが働いてるケーキ屋に来たんだよ!!
自分は作る側だから接客してないんだけど
ルドルフはクリスマスケーキの予約をして帰ってった。
名前は山田さんだった。だからサンタなのか。

562:おさかなくわえた名無しさん
09/12/18 22:02:59 c6VBniJN
>>560
樅の木にこだわってるおまえが古いよ。
今どきのツリーは樅の木なんか使わない。

563:おさかなくわえた名無しさん
09/12/18 22:32:36 bU5QPCyH
どうぞお好きになさってください。
誰も文句言いませんから

564:おさかなくわえた名無しさん
09/12/18 22:51:19 c6VBniJN
それって文句言ってるんじゃねーの?
樅の木のツリーしかイメージできないババアらしいセリフだな。

565:おさかなくわえた名無しさん
09/12/18 22:57:17 bU5QPCyH
どうぞどうぞw

566:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 01:18:37 R3GE2uPo
>>565
反応したお前の負けだってことぐらいわかるよな?

567:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 02:00:45 q0w3HVVt
すいませんでした

568:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 02:15:00 f2KFY9JP
自分自身の話で申し訳ない、ふと大昔の話を思い出したもので

もうかれこれ20年以上前の話
音声で時間を知らせてくれると言う(当時としては)面白機能時計が発売された
新し物好きだった私(当時はガキンチョ)は「お、これなら目が見えなくなっちゃった婆ちゃんにも使えるじゃんオモシロー」
とか軽い気持ちで、当時我が家に滞在していた婆ちゃんにプレゼントした

そしたら、婆ちゃんに、もうビックリするくらいの勢いで感謝された
随分経ってから婆ちゃんと同居してた叔母さんと会った時にもその事で随分感謝されてしまった
さっきたまたまお袋(婆ちゃんの娘)と電話した際、そいやこんな話思い出したよ~、お袋は覚えてないかも~
なんて軽く振ったら「あれはホントお婆ちゃん感謝してたよ。私には全く思いつかないプレゼントだった」等と
賞賛めいた事を言われてしまった

別に、自分が良い事したって誇りたいわけじゃないんだけど
ちょっとした心配りで、何十年後にほっこりした気分になったり出来る事もあるんだなぁ、と思った次第

569:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 09:08:21 1FZRjvX0
>>568
GJ!お婆ちゃん本当に嬉しかったんだろうね。
ポイントは「無意識」にあると思う。
意識してされる行為より、無意識になされる行為の方が胸をうつことがある。

570:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 10:39:54 FdmPsFZv
自己満足話いらね

571:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 13:04:21 MstkpJP1
>>568
大GJ。

572:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 14:45:01 OjvYsNn0
小学2年のとき、校外学習で迷子になり(ちなみに自分は今でも重度の方向音痴)
人見知りが激しかったため道も聞けず困っていたら、おばあさんが声をかけてくれて、学校までつれてってくれた
学校でいじめられてたこともあり人に優しくされるなんて久しぶりだったから、すごく嬉しくて今でも感謝してる

573:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 15:08:38 l+UXcGWi
>>572
同じような体験した事あるから気持ちはよく分かる

574:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 18:08:29 MstkpJP1
高校の頃の話だけど、朝の満員電車の中で、
俺は長い座席の真ん中あたりに座って本を読んでいた。
始発駅から乗るので、大抵座れるのだ。
途中から電車が混みはじめたが、地方のことで、
もちろん東京の朝のラッシュにはほど遠い。
それでも、新聞広げて読むようなスペースはない。

俺の右側、二三人離れたところに座っていたOLさんが、
目の前のお爺さんに席を譲ろうと声をかけた。
するとお爺さん、笑顔でOLさんを制して、
「女性を立たせて私が座るわけにはいきませんよ」
と言ったのだ。
お爺さん、格好良かった。臭い台詞かもしれないけど。
俺はどちらかと言うと格好悪かった。

それまで目の前に高齢者が来ても
声をかけて席を譲る勇気が出なかったのだが、
(黙って立ったことは何度かあった)
あのお爺さんに近付きたいと思っている。
少なくとも、浅ましく空席を狙う、なんてことは絶対できない。

575:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 19:37:40 TYyKSc6x
何そのジジイ超最悪。
そのOLの好意ふみにじっといてどこがいい人なの?
OLが勇気出して声をかけたとしたら、マジかわいそうじゃん。

576:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 19:47:31 9QXsuPDA
じいさんダンディじゃん
年寄り扱いしよった!!とかよりずっとスマートだ

577:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 19:56:32 XcdT8G8L
その直後に、男性である>>574が「席譲ります」って
声掛けたらどう対応したんだろ。座ってくれるかな?

578:おさかなくわえた名無しさん
09/12/19 21:52:30 QOifSb4q
初ボーナスが出たので
両親にカニをたくさんプレゼントしたよ

579:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 03:08:43 sn0JWygB
昨日、2ちゃんを見ながら久しぶりに酒を飲みました。
もちろん、一人でですがw

一人で酒を飲んでる人が
愚痴や他愛もない話をしながら
スレが進み、私も3時間ほどグダグダ飲みながら
愚痴や流星群の話をしてた。

私の独り言愚痴にレスをしてくれる人
何年も前に私がそのスレで同じような
愚痴をこぼしていたのを覚えてくれていた人
みんな暖かくて、暖かすぎて涙腺が崩壊したw

私がそろそろ落ちようかと思った時
キャバクラに行ったら可愛い女の子が働いていたので
説教してきた23歳がきた。

思わず、昭和61年生まれ?
って聞いてみた。

266 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2009/12/19(土) 03:21:56
>>257
そうだよ61年だよ、乾杯!
今までの君、これからの君


同じ生まれ。同じ年さんw
なんか嬉しかったww

580:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 03:09:24 sn0JWygB

私は彼に、同じ年ですw結婚相手を間違えないようにねw
おやすみ。
ってレスをした。
彼は、私の独り言を見たのかレスをくれた。

291 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2009/12/19(土) 03:34:08
>>284
おい、お前が結婚相手間違ったってか?
あの時のお前があの人を好きだっただけだろうが!
間違いもなにもないよ。
君は自分だけを攻めすぎだよ。どの道にも幸せはあるよ、でも僕らは若いから一つの道にしか幸せはないと思いがちなんだ。
生きる目的はこれからだよ、頼むからせめて死に急ぐのではなく生き急ごう。
またね



飲んでいた時に一番胸に突き刺さった。
人間って凄い。
たった少しの言葉で、人を殺せたり精神を崩壊させたり
死に急ぐのを思いとどまらせてくれたり
生きる希望を与えてくれたりする。
人の力って偉大だ。


もう少しだけ早くこの言葉を聞きたかったかな。
ありがとう。
名無し23歳の同じ年さん。


581:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 08:38:41 DC/ShF4Q
私は、騙されたり、利用されても、「あの人もああ言うところがあるからねー、仕方ないなあ」とのんきにとらえてしまう。
治らんものかね、こういう性格。
世間では、普通「許せない!」となって、実際に距離を置くようになるらしいが、私は友人が少ないこともあって、貴重な友達を失いたくなくて許してしまう。


582:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 10:20:33 /8124c5g
>>581
羨ましい。私は許せない!と内心キレることが多すぎて
いつの間にか疎遠になってしまうパターンばっかり。
もっと心が広くなりたいよ。呑気は無敵。

583:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 15:05:32 L09LzxDg
のんきは損気だよ。めんどうな奴ほど尊敬されて恐れられて堂々生きていける。

584:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 15:41:15 iEkj93/k
>>583
お前の話は相手に実力があって初めて成立する話だ
誰が面倒なヤツを好き好んで尊敬するんだよ お前どんだけM気質なんだよ


585:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 15:48:55 4zPfzwY4
>>581の話は、寛容さがうらやましいというか、

>私は友人が少ないこともあって、貴重な友達を失いたくなくて許してしまう。

ここが問題なんでは


586:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 16:09:55 RbAZyQU6
間違えて愚痴スレひらいてしまったのかと思った。

587:おさかなくわえた名無しさん
09/12/20 21:27:14 61CeP2nL
全部のレスの最後に「それに比べて俺なんか(ry」の一行が幻視出来ちゃう俺に取っては、
ここは愚痴スレだな。

588:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 08:24:22 N5tpZbTr
普段自分がしない善行を積む人を報告するスレで
「どうせ俺は」ってわざわざ報告してもらわなくても言うまでもないのにな

589:おさかなくわえた名無しさん
09/12/21 23:25:30 y+TT3yXt

高校生の時の話。
毎朝電車に乗ってる子で気になる子がいた。
時々帰りの電車でも一緒になるが、自分の方が早く降り、いつも「次の駅なのかな、その次かな?」と何げに思っていた。
いつも本を読んでいて、とても可愛らしい子だった。

ある時、帰りの電車で足の悪そうなおじいさんがいて、座っていた彼女が席を譲ろうとしてた。
しかし、このおじいさんが意外に頑固者でなかなか言うことを聞かなかった。
彼女が「私次の駅なんです。ほんとにどうぞ」と言ったのでようやくおじいさんは座った。
だがおかしい。いつも俺が先に下りるんだから、そんなはずはないと思って俺も一緒に降りた。

そうすると案の定彼女は電車をやりすごし、次の電車を15分も待っていた。
俺は一瞬で恋に落ちて、話かけた。
「大変だったね。」って声をかけると、「おじいさん本当に足が痛そうだったから」って笑って答えた。
結局付き合うとかそんなことはなかったけど、世の中捨てたもんじゃないなと思った。
彼女はなかなかの美人で彼女はおそらく誰からもこれから優しくされるだろう。
ただ、普通は見過ごしてしまいそうな人への優しさを見てしまうと余計に神々しく思えた。

これだけは言える。
彼女を妻に出来る人は幸せものであり、きっと彼女自身も幸せな生活を送っていると信じる。

590:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 08:34:30 sDLEGxY5
>>589
文章がキモイわ。かける言葉が「大変だったね」はちょっと違うだろ。陶酔した文章書くくせに。
一緒に降りるって何?キモイ。キモ過ぎる。
ただし、あんたがイケメンなら許せるwww

591:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 08:57:51 P2c1minn
> ただし、あんたがイケメンなら許せるwww

なんだこれは?
どう考えてもお前とは生涯無縁な話なのに。

592:おさかなくわえた名無しさん
09/12/22 22:34:18 xs1zu42m
いつもの作り話だから本気にすんな。

593:おさかなくわえた名無しさん
09/12/24 06:36:45 X7g1YkQ1
ブサイクのくだらん煽りだなw
気にするな。

594:1/2
09/12/30 22:52:02 BFrCMwOj
偶然見つけたので、書き込み。

今年の二月のこと。
面倒くさがりの私は、錆付きかけてた自転車を修理に出さずに使っていた。
案の定、ある日突然、鍵が開かなくなった。
大学ももう冬休みだったため、友人・知人に頼るのも気が引けて
後輪を持ち上げながら自転車屋へ運ぼうとした。
が。予想以上に重くて
寒い中、半泣きになりながら休み休み歩いた。

200メートルほど進んだときだった。
「壊れちゃったんですか?」と、後ろから声がした。
振り返ると、マスクをした30~40歳くらいの女性が心配そうに立っていた。
「鍵が開かなくなっちゃって…」と言うと、
「手伝いますよ^^*」とにっこり笑ってくれた。
寒かったし、重いし、ありがたかったけど「大丈夫です」と、断った。
けれどその女性は「いいからいいから」と、
なんと重いほうの後輪を持ってくれた。
(私がそっちを持つ、と言っても
「ここまで運んで疲れてるでしょ?私が疲れたら代わって^^」と…)

595:2/2
09/12/30 22:57:19 BFrCMwOj
結局、さらに300メートルほど先の自転車屋さんまで運んでくれた。
かなり重かっただろうし、寒かったのに
申し訳なくて泣きそうな私に
「私、この辺に引っ越してきたばかりなのよ。自転車屋さんここにあるのね」
と、気まで使っていただいた。

お名前や住んでいるところを伺おうと思ったけれど、
「大したことしてないから」と、ささっと帰ってしまわれた。
今思えば、もっとちゃんと聞けばきちんと御礼ができたかもしれない…。
マスクをしていたため顔も分からないし、
今となってはお礼のしようも無いけど…
あの人みたいに、人に優しくできる人間になりたいと思った出来事でした。

長文&乱文すみません。

596:おさかなくわえた名無しさん
09/12/30 23:59:24 zVKOLcGU
だからどの板のどこのスレで見つけたコピペなのか晒せよ。

597:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 14:14:28 yfROvpYa
偶然見つけたのはこの板の事じゃないのかね

598:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 14:15:09 yfROvpYa
板つーかスレだな

599:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 15:48:00 fC7011MC
偶然このスレを見つけたので、書き込み。

って事ですね

600:おさかなくわえた名無しさん
09/12/31 17:42:32 SPqbT6F1
読解力のなかった596のHPはもうゼロだ

601:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 21:12:54 I0o+OkRX
いやその人は昔からそうなんで、放屁してください

602:おさかなくわえた名無しさん
10/01/01 23:51:07 ftoVMUMt
>596

偶然元スレ見つけたけどお前には教えてやらんw

603:おさかなくわえた名無しさん
10/01/02 23:54:42 sIL3sGYU
>>602
そんなつまらんことで勝ち誇られてもな。
元スレがどこだか知りたいわけじゃないからどうでもいいよ。
ただコピペならコピペだとわかるように貼れと。


604:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 09:03:44 fxcSnAty
>>603

それも断るw

605:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 09:14:44 PE4goFD+
>>604
あんまり2ch初心者おちょくるなよ 可哀想だろ

606:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 14:36:45 +B7/miz9
>>604
2ch初心者はすぐ本気にするから、そんぐらいにしといてやれw

607:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 23:16:04 hyDUygmg
また自演か。ババアよくやるよ。

608:おさかなくわえた名無しさん
10/01/03 23:52:54 I/xjXrGp
私は昔からどういう訳か転びやすい。普段から足元が疎かなのか、
大抵は注意して歩いてるつもりだけど、ちょっと考え事とかすると良く蹴躓く。

高校の頃、階段を上ってる時、段に足を乗せたと思ったのに乗ってなくて、
バランス崩して後ろに倒れそうになった。
「ああ、またやっちまったー」とか変に冷静に考えてたら、
「おい、伊藤ー」「あいよ」という会話が耳に飛び込んできて、次の瞬間痛くない衝撃が来た。

どうも誰かが受け止めてくれた様で、振り返ると細身の男子が私を受け止め、
その細身の男子を大柄な男子が支えてた。靴と刺繍の色から先輩の様だった。
その後、落として散乱した荷物を拾ってくれて、「気をつけなよ」とだけ言って行ってしまった。

テンパって「すいませんすいません」の連呼だったけど、あの咄嗟の状況で
それぞれの立ち位置でよく連携取れたなあと感謝しきりだった。

というのを新年早々駅のホームで躓いて思い出した。
そして差し出される手を見て、つくづく私は周りの人に助けられてるなあと実感した。

609:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 15:21:29 vhWwJ/14
>>608
怪談の上りで躓いたら、前に倒れるものだがな

610:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 18:11:04 F2ysDWRT
躓いてないだろ。踏み外したんだろ。

611:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 18:12:31 mWAUWIh9
>>609

612:おさかなくわえた名無しさん
10/01/07 22:53:53 zu7fNZV4
踏み外しても前に倒れるだろ。作り話がほんと下手だよな。

613:おさかなくわえた名無しさん
10/01/08 16:26:23 Zqpc5ndF
クリスマスが近づいたある日、リビングに息子(9)が書いたサンタへの手紙が置いてあった。
「サンタさんへ ベイブレードの○○のアタックタイプ下さい」と書かれていた。

その日、仕事を抜け出して早速近所のトイザへ行ってみると、なんと売り切れ。
人気商品か?焦ったオイラは、他の店を次々と探しまくったが全て売り切れだった。
やっちまった感が漂ったが藁をもつかむ気持ちで、今自分が思いつく最後の店に行った。

あったあった。しかも1個だけ。即行買って綺麗に包んでもらっている時にその二人がやってきた。
杖をついた婆ちゃん(70くらい)とその孫らしき男の子(6くらい)。
目に涙を溜め、今にも泣き出しそうな男の子が早足に店員に近づき
「ベイブレードの○○のアタックタイプありますか?」と言った。同じ物だ。
店員はオイラと一瞬目を合わせた後に、申し訳なさそうに「スミマセン売り切れました…」
と呟くように答えると、男の子の目からボロボロと涙がこぼれ落ち、声は出さないように堪えている。
その姿を見ていた婆ちゃんも涙目になり「ここにもないのかい…」と呟いた。
不自由な足で孫と一緒に探し回ったのが容易に想像できた。

もう可哀相で見ていられなくてオイラのブツを譲ってやった。
男の子は涙を拭いて笑顔で「え?いいの?いいの?ありがとう!」と現金なもの。
婆ちゃんは手を合わせてお経のように「ありがとうありがとうありがとう」と言っている。
顔は皺と涙でグチャグチャ。何故か店員まで泣いてやがる。

明日は朝一で隣町のショッピングセンターまで行って探さなきゃなと思いつつ帰宅。
息子が寝た後にこの話を妻にしたら「あら、買ってあるわよバカね」だって。
軽く殺意が湧いたが「でもいいことしたわね」って言われてビールが一本出てきた。

614:おさかなくわえた名無しさん
10/01/08 18:30:39 OnDxlC0C
何とか一段落ついたので。俺がDQNだから適度にスルーしてくれ。

先日、友人からバイクを借りて街中を走ってたら、右直事故でトラックと衝突した。
俺自身はかなり吹っ飛んだものの、かすり傷程度で大事には至らなかった。
が、バイクの方は即死だった。

電話して病院に来てくれた友人に、俺は土下座して謝ったが、
「いいんだよ、そんな事すんなよ。お前が無事だっただけで充分だよ」と言ってくれた。
責められておかしくないと思っていたし、正直、今回の事故の原因は俺の横着な運転にもあった。
それを詫びても、
「良い薬になっただろ。授業料はどんなもんでも高くつくさ。今回は割安で済んで良かった」と言う。

そう言ってくれただけに、なおバイクをダメにした事が申し訳なく思い、本当にすまんと何度も頭を下げた。
そんな俺に、
「人にバイクを貸す以上、常に最悪の状況は覚悟してるよ。それに、お前に貸す時は
いつもバイクに頼んでたんだ。『万一の時は守ってやってくれないか』と。あいつは、
俺との約束を果たしてくれただけだよ」
俺は頭を上げられなかった。友人がバイクをとても大事にしていたのを知っていたから、
きっとそうなんだろう、バイクが俺を守ってくれたんだと思えた。

友人には新しい相棒を贈らせて貰った。きっと今度も大事に乗ってくれるだろう。
俺は今までの自分を悔い改め、良い友人と良いバイクに恥じぬ運転をしていく事を
形見のピストンに誓った。

615:おさかなくわえた名無しさん
10/01/08 19:02:43 tEfUnSvm
>>613
このスレで「俺自身がいい人だぞw」の自己申告は痛いので嫌われる

616:おさかなくわえた名無しさん
10/01/08 19:13:16 DL8IzG35
良い人はそういう事いわない。

617:おさかなくわえた名無しさん
10/01/08 19:39:49 pJVK+1bJ
>>613はいい人
>>615は痛い人


618:おさかなくわえた名無しさん
10/01/08 21:24:52 KlLM4AKC
自己申告まったくおk

619:おさかなくわえた名無しさん
10/01/08 22:29:41 MJiwQ85O
>>613
どこのコピペだよ?書き出しからコピペそのものだよな。
どうせ>>614もコピペだろ。いつも同じ時間帯に続けて貼るよな。
手口が同じだからわかりやすいんだよ。

620:おさかなくわえた名無しさん
10/01/08 23:47:50 pJVK+1bJ
>>619がもう二度とこのスレに来ませんように・・・


621:おさかなくわえた名無しさん
10/01/09 09:52:51 6yzuV5P9
>>614
読んでてちょっと涙目になった…(>_<)
てか、
> お前に貸す時はいつもバイクに頼んでたんだ。
> 『万一の時は守ってやってくれないか』と。
そんな発想ができる人がいるんだね…。惚れてまうやろー!

622:おさかなくわえた名無しさん
10/01/09 20:23:12 4JJM2kEp
>>616-618
自己申告で何度もスレが荒れてるから何とも言えない……。

623:おさかなくわえた名無しさん
10/01/09 21:00:53 o/y8YcZH
スレの趣旨に沿ったレスでも、「自己申告」という点だけで叩きたがるやつがいるから
荒れるのであって、その原因を「自己申告」そのものに持っていくのは違うと思うけれど。

624:おさかなくわえた名無しさん
10/01/09 22:27:59 ++wf53/6
私が電車でババアに席譲ってやった話かいても、
誰も何も言わなかったじゃん!

625:おさかなくわえた名無しさん
10/01/09 23:31:55 N6sRaMdR
>>1が全てだな

626:おさかなくわえた名無しさん
10/01/11 15:49:53 dTZhgL8j
>622

気にするな。誰が何言っても文句付ける奴がいるんだから。

627:おさかなくわえた名無しさん
10/01/11 16:57:55 dTZhgL8j
国際寮に住んでいたときの昔話。
宗教の話をしてて
「日本には何処にでも神様がいるんだよ」
「八百万って言うのは”いっぱい”って意味」
「中には貧乏の神なんてのもいるんだー」などとつたない英語で話した事がある。

相手は呆れたというか信じられないみたいな感じになった。
何しろあちらの神様(GOD)はまったき善なので、
悪や不幸といった類のものを司る神様というのがイマイチ想像出来なかったらしい。

そんで相手が「ここのトイレにも神様がいるってのかいHAHAHA」みたいな事を言ったわけ。
(日本語で神と紙と髪が同じ音だよーという話がその前に出ていた)

当時使用していたお世辞にも綺麗とはいえないトイレで。
紙は流せない(詰まる)し、余裕で汚物が溜まる。
「トイレの神様はとても徳の高い神様だ」と言ったら冗談だと思ったらしく爆笑。

「神様が集まってそれぞれが司る場所を決めた時、皆汚いからと嫌がった。
でもトイレってなくてはならないものだよね?なければ困るよね?
だからその神様は進んでその役割を引き受けたんだよ」
「トイレを綺麗にする人は、その神様がちゃんと見てて運を授けてくれるんだよ」
(元ネタ:にほん昔話)

皆しーんとして、えらい感激された。
感心というか、思っても見ないことを言われた!と。
その後も色々日本の神話とかについて聞かれる事が増えて、付け焼刃で勉強しなおした。
古事記とか一通り読んでて良かったなーと思ったよ。

それからしばらくして、うちの寮のトイレは今までと比べ物にならないくらい綺麗になった
というオチw

628:おさかなくわえた名無しさん
10/01/11 22:35:55 a8vkjaZC
国際寮ってのがよくわからんけど、いい話じゃん。

629:おさかなくわえた名無しさん
10/01/12 03:57:00 xAAmwHMa
人のいい連中の話って感じだけど、まったりはするよなw

630:おさかなくわえた名無しさん
10/01/13 22:24:57 0fTuIGoH
素直な人達で良かったなあ

631:おさかなくわえた名無しさん
10/01/15 21:11:10 YqFm8+KX
去年から出向で来てる新しい配車係。
見た目は高校生で通じる20代半ば。これがまたしっかりした爽やかお兄さん。

トラックの運ちゃんなんてみんな大なり小なり似たようなもので、
うちも例外なく強面で荒っぽく気も短めな人ばかり。根は良い人達なんだけど。
係のお兄さんはいつもニコニコ、敬語で丁寧、柔らかい物腰で誰が接しても好印象。
この業界でそんな対応をされ、運ちゃん達は戸惑いつつも、次第に満更でもない様子で
日に日に笑顔が増えていった。
扱いにくいおっさん連中で、出荷時間が前倒しになっても「予定の時間とちゃうやろが」とか言って
出ようとしなかったり、急な集荷ややむをえない残業も嫌がり(まぁ当然だが)、まあ青襟特有の無骨な職場だった。

しかし彼が来るようになってからは、それまで「おう」とか「なんや」とかが主な単語だったのに、
挨拶もするしお礼も言う、問題行動も起こさなくなる、欠勤や遅刻が劇的に減る等々…。
昨今の時代劇ブームの影響か、一部が「若」と呼びだしたらあっという間に広がって、
お兄さんもお兄さんで「各々方、出陣です。本日もご安全に」とか言っちゃう。

人は鑑って言葉を実体験したよ。職場の雰囲気や風紀は目に見えて改善するし、
彼の電話対応は他の事務所にも影響を与え、窓口対応の改善に一役買っている様子。
あの若さであの人柄と言うかカリスマは天性のものを感じる。

632:おさかなくわえた名無しさん
10/01/15 21:41:59 R0tmbpHU
>>631
出陣ワラタw
いいね
こういうのを求めてた

633:おさかなくわえた名無しさん
10/01/15 22:22:43 mZz7OF2S
すげー、そんな人みたことない。
ちょっと想像できないよ。
感動した。

634:おさかなくわえた名無しさん
10/01/15 22:35:04 YKLCwLMB
いるだけで周囲の雰囲気に影響を与える人は確かにいるね。良くも悪くも。
カリスマのある人が采配を握ると組織は格段に良くなるだろうね。

635:おさかなくわえた名無しさん
10/01/15 22:39:15 ECTKGWkx
どういう感じの人なのか知りたい。
見習いたい。

636:おさかなくわえた名無しさん
10/01/15 23:06:29 ui5dhNga
>>631
で、あんたは女なのか?捉え方が女目線だよな。

637:おさかなくわえた名無しさん
10/01/16 00:44:57 OthJSeEv
お前いつも水を差すね。性別が何か関係あるの?

638:おさかなくわえた名無しさん
10/01/17 22:23:12 IWJW9Zv+
>>631
そのお兄さんの態度なんて、社会人として当然のことじゃない?


639:おさかなくわえた名無しさん
10/01/17 22:51:01 VxsQrcLa
>>637
おまえもくだらんことで突っかかるよな。性別は大いに関係ある。
そこが大事だから聞いてんだよ。
>>631が男なら気持ち悪いが、女なら納得する話なんだよ。
爽やかお兄さんなんて表現は男ならまずしない。
どうせ運送会社の事務のパートやってるおばさんだろうけどな。

640:おさかなくわえた名無しさん
10/01/17 23:03:29 G271zXLY
当然じゃないでしょー。少なくとも>>638は、
お兄さんのような周りに良い影響を与える人間では無いだろうし。

641:おさかなくわえた名無しさん
10/01/17 23:04:56 G271zXLY
おっと、>>639さんも追加で~

642:おさかなくわえた名無しさん
10/01/17 23:15:27 IWJW9Zv+
>>640
「いつもニコニコ、敬語で丁寧、柔らかい物腰で誰が接しても好印象」
こんなのは社会で働く人間なら、最低限身につけておかなきゃいけないもの。
631の職場が変わったって言っても、ようやく普通の職場になっただけってレベル。
確かにそのお兄さんは、社会人として常識のある人だけど、
それといい人かどうかはまた別の話じゃない?

643:おさかなくわえた名無しさん
10/01/17 23:45:18 VxsQrcLa
そのとおり。それまでの社員のレベルが低すぎただけ。
いい見本が入ってくるまで誰も指摘して改善せずに放置してたんだろ。
新しく入った若いやつが普通のレベルってだけで特にヨイショするほどでもない。
トラック運転手だろうがまともな対応できる人もいる。

>>641
そういうおまえもいい人ではない。

644:おさかなくわえた名無しさん
10/01/18 18:45:36 hjw9FJCl
何をそんなに必死なんだろう。

645:おさかなくわえた名無しさん
10/01/18 20:03:40 mCBnG89/
仮にそれまでの社員が普通以下のレベルだったとして、
それを普通レベルに引き上げた「影響力」はやっぱりすごいと思う。
普通でいることは常識的社会人なら誰でもできるかもしれないが、
そのことで(普通でない)他人をも変化させられる人はそんなにいない。
「いい人」って書くと少しニュアンス違うけど、「良い人」だと思った。

646:おさかなくわえた名無しさん
10/01/18 20:49:08 PBnRNDDH
同意。
こういう人ってなかなか居らんわ。

647:おさかなくわえた名無しさん
10/01/18 23:14:47 RvaGbeYj
>>642-643
自分は出来る人間と勘違いしてる人の反応。
「社会では普通」が合言葉。

>>645-646
至って健全、一般的な人の反応。
曖昧な基準や憶測で物を言わない。



648:おさかなくわえた名無しさん
10/01/18 23:23:30 TSnrULKn
またいつもの自演か。
おまえの反応が普通じゃないんだよ。

649:おさかなくわえた名無しさん
10/01/19 00:34:40 QIWBXtH+
以前、NHKの大相撲を見ていたら、力士がいきおいあまってお年寄りのいる升席に飛び込んだのさ。そうしたらアナウンサーが、
「おばあさんは大丈夫でしょうか。おばあさんにぶつかったようですね」みたいな事を言ったんだ。

するとゲストで来ていたデーモン小暮閣下が、「・・・ご婦人と呼んだほうがいいのではないかな」
とアナにアドバイスした。悪魔なのにさすがだな~と見直した。

650:おさかなくわえた名無しさん
10/01/19 00:48:51 +Zw3Xp3p
>>648
自己レス乙

651:おさかなくわえた名無しさん
10/01/19 08:17:56 jiI/K+gG
>649
伊達に歳くってる訳じゃないんだ

652:おさかなくわえた名無しさん
10/01/19 09:45:24 truAhNeR
>>650
わるいけどいちいち触らないで。
完全スルーでいこうよ。

653:おさかなくわえた名無しさん
10/01/19 13:29:37 lwwC55vI

631と同じような人(♂)が居た。

職場は違うけど(趣味関係の友人だったので)ウワサで
彼が転勤になってから、その事務所は殺伐とした雰囲気になってしまって
タイヘンだそうだ。
逆に、彼が転勤して行った新しい職場は 3ヶ月ほどで全く違う会社のように
良い雰囲気になったらしい。

趣味の集まりでも、彼が居たときは 争いごとが起きそうになると
彼が場を和ませてくれて、当人同士も仲直りしてたんだけど
彼がいなくなってからは、争い事が頻発して
来なくなった人がけっこう居たりする。

人徳だなあ。
マネしたいけど、人としての器が違うんだろうなあ。
でも、あんな人になりたいと思っている。



654:zusi
10/01/19 18:21:33 lD9Go0kB
一度行ってみたかった「Baby's Breath」へ・・・
ところが入る早々、無愛想な店員?Shop経営者?が奥にのっそり。挨拶もありませんでした。
色々、雑貨等の商品を見て会計。
そのとき、レジの前にShopカードがあったので頂こうとしたら
奪い取られました。たくさん置いてあるのに。
思わず「いつもそうなんですか?」と尋ねると
食器に触っていたのが気に入らなかったそうです。
私は、器というのは使う人との相性があると思っています。
手にとって感触を感じて、実際、使うイメージが浮かばせて・・・・等々
それはそれは楽しい時間の一時です。
鎌倉以外でもアンティークショップで何万円もする器なのに
「どうぞ、手にとって下さい」と勧められることが多いです。
久し振りに子供抜きで安心して来店できたというのに
「二度々来ないで下さい!」とまで言われてしまいました。

「いつものおやつと生活道具。どちらも普段の生活に欠かせないものだから、
もっと気軽に使えて食べれるものを。
気取り無く側において欲しいものたちを紹介する・・・店主のモットーです」
と本には店主の優しい人柄が伺えるコメントが記載されていましたが
裏切られました。
このコメントを書いた編集者もさることながら
この本に掲載した御社にも問題があるようにも思います。

他のサイトでは、取り扱い菓子については丁寧な対応との評価でした。
それならスウィーツだけ取り扱えばいいのに・・・
器に触れられるのが嫌なら自宅で好きな商品をコレクションして
コレクターをしてればいいと思うのですが・・・
あのような性格で店を出すこと、取材されること、掲載されることに疑問を感じます。




655:おさかなくわえた名無しさん
10/01/19 21:12:32 TqUdqPeF
コピペにレスするのもなんだが、

どうせ指輪かゴテゴテした爪でもつけてたんだろ。
そんな手で商品に触れたら器に傷がつくかもって考えはないのかね?
つか、なんで売り物にべたべた触れようとするのか逆に聞きたいわ。

656:おさかなくわえた名無しさん
10/01/20 10:29:26 MjYGEEG0
どうせ~とか勝手な推測でよくもそこまで絡めるなw

657:おさかなくわえた名無しさん
10/01/20 19:33:39 0Asj86hf
スレチにレスするのもなんだな。

658:おさかなくわえた名無しさん
10/01/22 21:00:30 vWwpgGlH
少年野球、9回ツーアウト。最後の打席に代打が告げられた。
その代打の少年は事故で片足をなくし、これが最後のバッターボックスだった。
松葉杖無しでバットを両手で握り、一本の足でよろめきながらもピッチャーをにらみつける。
第一球、空振り。バランスを崩した少年は、そのままバランスを崩して倒れた。
キャッチャーの差し出す手を断り、バットを杖がわりにして
少年は砂まみれになりながらも立ち上がる。
二球目。少年はピッチャーのゆるいカーブに、食らいつくようにバットをあわせた。
ボールはてんてんと、三塁線へ。
走れ! 少年は片足で、飛び跳ねながら一生懸命、一塁ベースを目指した。
三塁手は転がるボールを拾うが、投げられなかった。
みんな、そんな少年の姿に感動し、見入っていたんだ。
がんばれ、がんばれ! 叫びながら、涙する子もいた。
片足の少年は、泣きながらヘッドスライディング。
その涙は、苦しみからなのか、うれしさなのか、悔し涙なのか。
少年の手はベースに届かない。けれどもずりずりと這いながら一塁へ向かった。
もうちょっと、もうちょっと!
ベースのまわりには、子供たちが集まる。
そして、その指がチョコンと、ベースに触れた。
わっと湧き上がる歓声。片足の少年は涙をぬぐいゆっくりと立ち上がった。
顔も、ユニフォームも、どろどろだった。でも、とても輝いた顔をしていた。

そして、審判が言ったんだ。



    _、_
 ∩( ,_ノ` )∩ ファーール

659:おさかなくわえた名無しさん
10/01/22 22:49:59 jtptQmGN
つまんねーコピペ貼ってんじゃねーよ

660:おさかなくわえた名無しさん
10/01/23 09:39:30 hKA/9gSW
触るな触るな

661:おさかなくわえた名無しさん
10/01/23 23:57:38 Qf8zdD8E
構ってやれよw

662:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 22:15:45 IMSVg4zO
うちの地元の駅前にはデパートがあって、電車を使う時にはいつもそこの駐輪場を利用してる。
ただ、そこは閉店時間(9時)を過ぎると、2つある出入口に腰くらいの高さのチェーンが掛けられてしまうので、遅くなる日は基本的に使わないようにしていた。

しかし、早く帰るつもりだったある日に予想外のアクシデントに見舞われてしまった私はかなり遅い時間に駅に到着してしまい、半ば諦めながらも神の気まぐれか何かによる今日に限った奇跡を祈ったのだけれど、駐輪場には案の定チェーンが。
それでも自転車がなければ自宅まではかなりの距離があるので、なんとか駐輪場から出そうと必死で愛車(重いママチャリ)を持ち上げてガチャガチャと悪戦苦闘していると、眼の前にスッと人影が表れた。
あまりにも唐突だったので思わず仰け反りそうになったが、近くにあった自動販売機の明かりに照らし出されたのは、まだ少しあどけなさの残る高校生くらいの男の子の顔だった。
彼は何も言わずに私の自転車をひょいと持ち上げると、いとも簡単にそれをチェーンの外へと搬出。
僅か一瞬の出来事で、ふう、と彼が一息つくまでのその様子をただポカーンと見つめていると、私の視線に気付いたのか、彼は少し慌てながら「あ…き、気をつけて帰ってくださいね」と、ぎこちなくも爽やかにハニカミながら言って、小走りでどこかに行ってしまった。

紳士の夜明けと言うのか、初々しさの中にも優しげな強さがあって、キュンとしてしまった。
可愛らしい小動物が一瞬だけすごく逞しくなったような、そんな感覚。
神様、こういう気まぐれ、大歓迎です。

663:おさかなくわえた名無しさん
10/01/25 22:35:47 h0i8OQco
あちゃー・・・

664:おさかなくわえた名無しさん
10/01/26 08:35:04 NW5jTXiM
何このスイーツ(笑)
釣りか?

665:おさかなくわえた名無しさん
10/01/26 09:13:47 lGlt4/dN
>紳士の夜明け
>可愛らしい小動物が一瞬だけすごく逞しくなったような、そんな感覚。

訳わかんねーwwwww何このチラシの裏wwwwww

666:おさかなくわえた名無しさん
10/01/26 09:31:15 9r3LoMnT
いつもの、コピペだの妄想ネタだのと言ってる人が新たな手段に出たのかと思ったw

667:662
10/01/26 09:53:31 znF9V41b
そんな私ももう60歳。定年退職して妻と静かに生きていくつもりです。

668:おさかなくわえた名無しさん
10/01/26 20:34:45 4oZrj14A
>>662
>うちの地元の駅前にはデパートがあって、電車を使う時にはいつもそこの駐輪場を利用してる。
客でもないのにか

669:おさかなくわえた名無しさん
10/01/26 21:35:57 0CJrwYGE
たまに変なのが現れるよな。
「使用済みの一日乗車券ゆずってくれた良い人」とか。
お前本気でいってるのかと。

670:おさかなくわえた名無しさん
10/01/26 22:22:46 SQ2RkwfI
電車に乗るのにいつもデパートの駐輪場を勝手に使ってる時点でDQNだろ。
チェーンかけられるのは自業自得。歩ける距離じゃなければ諦めてタクシーで帰れ。
これだからババアは厚かましい。悪いことをしてる自覚がない。

671:おさかなくわえた名無しさん
10/01/26 23:37:04 NMWy/8Or
ああ良かった。いつもの人だ。

672:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 00:21:34 2Sust1us
いや良くないよ

673:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 09:47:48 xRCmGv1U
>>671じゃないけど…
良くはないけど、ゆらぎの範囲だからしゃーないよw
叩いて排除しようとする方が空気が悪くなるし。

674:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 21:54:01 d+xu6vLp
驚いたね。おまえらいい話を欲してるだけで常識すら持ってないのか。
さすがチュプ脳だよ。誰もデパートの駐輪場に自転車を停める行為に言及しない。
どうせみんなやってるから自分一人増えたって害はないとでも思ってんだろ。
まともな人ならそれを注意する。

675:おさかなくわえた名無しさん
10/01/27 22:12:10 Z9nsIuHN
脅威の読解力www

676:おさかなくわえた名無しさん
10/01/28 10:38:47 eU/FMi3X
>>674がどんだけリロードしなかったのかが
ちょっとだけ気になる。

677:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 20:09:03 DP5DtlIq
461 おさかなくわえた名無しさん New! 2010/02/02(火) 19:10:00 ID:0Wxw8Uos
流れ読まずに投下。
武勇伝じゃない気がする上に、かなり昔の話なんだけど。
俺には妹がいるんだが、これが何と10も年が離れてる。
しかも俺が13、妹が3歳の時に母親が死んじまったんで、
俺が母親代わり(父親は生きてるからさw)みたいなもんだった。
父親は仕事で忙しかったから、妹の世話はほぼ俺の担当。
飯食わせたり風呂入れたり、つたないながらも自分なりに一生懸命やってたと思う。
妹が5歳の時のこと。
保育園に妹を迎えに行ったら、なぜか大泣きしてやがる。
その日、お遊戯会の役を決めたんだが、妹はやりたかった役になれなかったらしい。
まあそれは仕方ねーだろ、あきらめろと最初は諭してたんだが
よく話を聞いてみると、どうもおかしい。
劇にはいろんな動物や妖精や探検家?が登場するらしく、
女の子の一番人気は妖精。妹も当然妖精がやりたかったようだ。
希望者多数だったので、決定は恨みっこなしのジャンケンにゆだねられるも、
妹は見事勝ち抜いて妖精5人のうちの一人に選ばれた。
ところが、先生が「○○ちゃん(妹)は動物の方がいいんじゃない」と妹を妖精役から外したという。
そんな馬鹿なと思いながら、俺はすぐに保育園に電話して確かめた。
そこで分かったのは、劇の衣装は保護者が作らなければいけないこと。
そして、妖精のひらひらの衣装はとても難しく、俺の家では無理だと判断され、
お面などを作れば済む動物役に妹が割り振られたことだった。




678:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 20:10:08 DP5DtlIq
462 おさかなくわえた名無しさん New! 2010/02/02(火) 19:12:17 ID:0Wxw8Uos
先生も悪気があった訳じゃないんだろうが、
俺は妹に母親がいない引け目をなるべく感じさせたくなくてそれまで頑張ってきただけに、
かなりショックで、妹にも申し訳なかった。
それで、裁縫なんて家庭科実習とボタン付けくらいしか経験がなかったくせに
「絶対にちゃんと作るから妹を妖精役にしてやってくれ」
って頼み込んだ。
結局、先生が根負けして妖精は6人になった。
それから、俺は放課後になると学校の家庭科室に通い詰めた。
家にミシンなんてなかったし、保育園からもらってきた材料と型紙だけじゃ全然意味不明だったから、
家庭科の教師に教わりに行ったんだ。
受験生だったし、教師も同情して「作ってあげる」って言ってくれたけど、
俺は意地でも自分の手で縫い上げてやりたかった。
ほかの子と同じように、家族が愛情込めて作った衣装で舞台に立たせてやりたかったんだ。
2週間ほとんど掛かりっきりになって、ようやく衣装は完成した。
スパンコールをたくさん縫いつけた、ふんわり広がるスカートに、レースを使った羽根、花の形の襟元。
縫い目なんかはよく見るとガタガタだったんだけど、
普通に着てる分には、他の子と全然変わらなかったと思う。
初めて妹に見せた時の歓声は今でも忘れられない。
着せてやった時の最高の笑顔も、
本番の舞台でのまじめくさった顔も、
その夜、衣装を着たまま寝ちゃった寝顔もずっと覚えてる。

679:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 20:10:50 DP5DtlIq
463 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2010/02/02(火) 19:13:02 ID:7Qm7fyYq
>>461
ええ話や

464 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2010/02/02(火) 19:17:45 ID:agdNkXy7
>>461みたいな兄ちゃんがいて、妹も幸せだろうな。

465 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2010/02/02(火) 19:22:55 ID:jT2lmtnk
>>461
お前は母親じゃない
サイコーの「おにいちゃん」だ。
GJ!

466 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2010/02/02(火) 19:24:50 ID:nIISwTML
>>461
ばかやろう!激しくスレ違いだっつーの!
こんないい話をこんなスレに投下してくれてありがとう・(ノД`゚)・。

467 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2010/02/02(火) 19:32:59 ID:phFePrNu
>>461
涙がスーッと流れたじゃないかこの野郎!

680:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 20:11:42 DP5DtlIq
468 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2010/02/02(火) 19:34:13 ID:0Wxw8Uos
改めて読むとほんと武勇伝でもなんでもないな、すまん。
こんなスレ違いな話にあったかいレスたくさんありがとう。
実は妹が近々嫁に行くことになってさ。
こないだ、披露宴で流すビデオに使うとかで、
小さい頃俺が撮ってやったビデオごっそり持ってったんだけど、
あのお遊戯会の映像流れたらやばいw確実に泣くww
妹は多分衣装のこと覚えてないし、
映像は俺が号泣してたせいでぶれまくりだから大丈夫とは思うが…

469 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2010/02/02(火) 19:39:12 ID:phFePrNu
>>468
なんだとチクショウ!
妹も幸せになりやがれ!

470 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2010/02/02(火) 19:51:50 ID:nIISwTML
>映像は俺が号泣してたせいでぶれまくりだから大丈夫とは思うが…
ばかやろう!
そんなヘボ動画は「手ぶれ補正 ソフト フリー」で検索してとっとと修正しやがれ!!
URLリンク(www.google.co.jp)
%95%E3%83%AA%E3%83%BC&revid=1305361503&ei=ZANoS7y9BIH66QP0nLDFBg&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=5&ved=0CAwQ4QIoBA

681:おさかなくわえた名無しさん
10/02/02 22:47:07 L3yABXAs
話なげーなw

682:おさかなくわえた名無しさん
10/02/03 00:33:49 ctH8kPBV
元スレでも泣いたのにまた泣いちったよコラア

683:おさかなくわえた名無しさん
10/02/03 09:50:55 wvr3zghG
読み始めは正直「…コピペかぁ」って微妙な気持ちだったけど、
スレ住人達のいい人やさしい人っぷりも含めてジンワリきた。

684:おさかなくわえた名無しさん
10/02/03 10:20:20 Q6Hj2nnS
最後の一行でうるっときた

685:おさかなくわえた名無しさん
10/02/04 00:19:18 3f6B9b2a
大事なのはそれがコピペであるかという事ではなく読んだ自分が感動するか、である。

686:おさかなくわえた名無しさん
10/02/04 02:31:34 8A5jILRW
いいお兄ちゃんだなあ。うらやましい。
きっと天国でお母さんも喜んでるだろうなあ。

母親がいなくてやさぐれてるんじゃなく、
このお兄ちゃんみたいに優しい子になれるのってやっぱりお父さんもいい人なんだろうな。


687:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 11:15:35 615dFdBm
アメリカ人女性の投票による全米スターランキングで早川雪洲と首位を競い合った
「世界の喜劇王」チャールズ・チャップリンは、
1916年、日本人の高野虎市を運転手として採用した。
高野は運転から経理、秘書、護衛、看護夫など様々な役割を器用にこなし、
チャップリンの遺書の中で相続人の一人に選ばれるほど絶大な信頼を得た。
チャップリンは日本人の誠実な仕事ぶりに惚れ込み、
次々と日本人を雇い、1926年頃には使用人は全員日本人となっていた。

彼は生涯で4回来日したが、
1932年の来日時、「日本人はみんな親切で正直だ。何をやるにつけ、信用ができる。
そのため自然と日本人が好きになった。
こんな人たちを作り出している日本という国は、一体どんな国だろう?
一度行ってみたいものだと思い始めた」と語っている。
彼は歌舞伎や相撲など日本の伝統文化を愛した。
また、チャップリンが使った有名なステッキは、滋賀県産のものだった。

688:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 15:09:59 8HRPQFAw
昔、高校受験をする前に、受験校のひとつを見学に行ったことがありました。
その学校は山の中にあって、道が複雑に入り組んでいて、結構迷う人がいたそうです。
迷いました。
雨も降っていて寒く、結構な距離を歩いてきていたので疲れ、
なんでちゃんと下調べしてこなかったんだ?馬鹿なのか?馬鹿だろ自分、と泣きそうだったとき、
「どうしたんだ?○○高校に行きたいのか?」と、声をかけてきてくださったスーツ姿のおじさんがいました。
おじさんは「自分の家に帰る途中だからついでにww」「結構迷う人いるんだよなー」「寒くない?大丈夫?」
などと気さくに話しかけてくださり、私を学校の近くまで送り届けてくださいました。

それから下調べはきちんとするようになりましたorz
思い出すたびに、なんであの時住所や氏名をきいて菓子折りのひとつでも持ってお礼に行かなかったのか…
と、後悔することしきりです。
もう顔も声もおぼろげですが、学校までの道案内以上のものをしていただいた気がします。

689:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 20:50:51 ObGqZHwA
日本も昔はいい国だったんだよなあ。

690:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 21:18:19 htjHXjeN
>>688
イイハナシダナー(ノ∀`)
当時まだ15歳だよね? そりゃお礼やなんかの事まで気が回らなくてもしょうがない。

自転車をドミノ式に倒してしまった時、誰も見向きもしない中 一人の女性が起こすのを手伝ってくれた。
私はてっきり自転車の持ち主だと思って、直しながらすみませんすみませんと謝ってたんだけど
その人は終始無言だったので、うわ怒ってる… と心の中で半泣き。
片付いた後その人はやはり何も言わずさっさとどこかへ行ってしまって、私は え?あれ?と
その時やっと善意でしてくれたのだと気付いた。
恥ずかしいやら何やらで頭が上気してたけど、もっとちゃんとお礼言っておけばよかった…。

691:おさかなくわえた名無しさん
10/02/09 22:42:51 yIezUdQq
またその話か。おまえそれ何回目だよ。

692:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 01:06:03 AmLl6wn7
書いた事あったっけw
やばい 全然記憶ないわ。
病院行った方がよさそう。

693:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 02:02:38 6x+IyQfr
確かに691は病院にいったほうがいい

694:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 20:19:18 F6ctgi7d
>>692
ソレいつもの荒らしだから、マジレスせんでいいよw

695:おさかなくわえた名無しさん
10/02/10 21:38:21 HwMCmyhR
忘れるくらいなら、自分がここで何を書いたかメモっとけ。

696:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 08:11:20 bETo3F/9
>692

いい話なら何度聴かされてもいいもんさ。このスレでは初めてなんだし気にするな。
これからも忘れる度に書きにこいw

697:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 09:48:23 9VB7SKsH
似たような経験なら自分もあるし、よく似た話を他の人が書いてたんじゃないだろうか
やさしい人がたくさんいていいなあと思って読んでたんだけど……
692が書き込んだのを忘れてもう一度書いてしまうほど感動したならそれはそれで微笑ましい

698:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 11:17:48 UR2TW88q
ありがとう、おまえら優しいな(ノ∀`)
自分でも検索かけてみたけど、自転車ネタは結構多いんだね。

699:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 19:37:07 QwMWi5bi
ありふれた状況だからね。
だからこそ、良い人と巡り合える確率も高いんじゃないかな。

700:おさかなくわえた名無しさん
10/02/12 21:24:25 +XSDkhuB
この前の風が強い日に、用事で外に出ていたら、
オッサンがゴミ袋をゴミ回収所にどすっと置いて帰っていった。
そしたら、風でゴミ袋が飛ばされて、俺が歩いてた歩道の反対側の車道の真ん中に転がっていってしまった。
(車が通ったらはねとばされる位置)
「あー風強いからなー」とぼんやり眺めて通り過ぎようとしたら、
反対側の車道の端を走ってきた自転車の女の人が、少し通り過ぎてからUターンして戻ってきた。
そんでその場に自転車を止めて、ゴミ袋を回収、ゴミ捨て場に捨てなおしていた。
ゴミ袋が飛ばされないようにしようと四苦八苦して、
なんとか作業を終えて、そのまま自転車に乗りなおして去っていった。

そうだよな…車が撥ね飛ばしたら危ないかもしれないよな…
でも俺はボーっと見てただけだったんだよな…
次になんかあったら気づきたい。

701:おさかなくわえた名無しさん
10/02/13 01:08:56 De0Ni2Dv
高速バスを使って大阪へ行った時の話。 

用を済ませ帰りのバスに乗る為、大阪駅のバスターミナルへ行くのに梅田の地下街? を歩いたんだが
田舎者が初めての大阪独り歩きだったので大いに迷った。
発車時刻も迫ってきて走り回りながら何人かに聞くが、俺の聞き方が悪いのか分かる人がいなかった。
半泣きになりながらある女性に場所を聞くと、なんとその人も今から同じバスに乗るらしく 一緒に行きましょうと言ってくれた。
天にも昇る気持ちだったが、全速力で走らなきゃ間に合わない状況だったので行き方だけ聞いてお礼を言い突っ走った。
結局間に合わなかったけどw
払い戻しがきくかと思って受付けに行ったら次のバスに空きがあるからそれに乗ってもいいと言ってくれた。
バス会社もなんと良心的なことか。
安堵して待合所で待っていると先程の女性がやってきた。
「あらー、間に合わなかったのねw」 
「はい… せっかく教えていただいたのに」(かなりバツが悪い)
それからその場で雑談をして、バスが来て席を立つ時おまんじゅうをいただいたw
おまんじゅうの人とバス会社、本当にありがとう。 ちゃんと家に帰れました。

702:おさかなくわえた名無しさん
10/02/13 07:21:43 iVEJ54oR
大阪地下街は日本でも屈指のダンジョンだからなぁ。
助けてくれる人が神に見えるよ……。
ところでその女性、同じバスじゃなくて、同じ路線のバスに乗るって話だよね?
でないと同じバスに乗る予定の人置いて走ったことになりそうでw

703:おさかなくわえた名無しさん
10/02/13 14:38:39 GtKcZrMZ
>>701に粗相がなかったかを気にする>>702もいい人w

まぁ、走っても間に合わなかったタイミングなんだから
もしも同じバスだったとしたら
おまんじゅうの人は既に諦めてたってことになるわな。

704:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 00:43:42 RmVrD8Nf
>>702-703
お、本当だw
そうそう、俺の乗る予定だったバスの一本後の便の切符を持ってたらしい。
大阪地下街は今行っても迷う自信があるw
東京の方がまだ分かりやすかった気がする。

705:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 02:25:28 rRX9dV43
関西人でも梅田地下はさっぱりわからんよ
そのうえ地上でもJRと阪急が駅改装工事中で、
行くたびに変形するリアルダンジョンと化している・・・orz


逆に難波の地下街は形こそ単純だが
「難波駅ってどこ?」って聞かれて困ったことがある

「難波」という地名のつく駅が地下街に沿って5~6箇所点在してるから
どの「難波駅」に行きたいのかはっきりしてくれないと無理という


706:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 11:12:45 /gkXwhtx
>>705
行くたび変形・・・(ゴクリ)。
それ、救済措置はないんですか?
案内人がいるとか・・・
そんな生きてるダンジョン、うっかり迷い込んだら遭難しそうだ。

707:おさかなくわえた名無しさん
10/02/14 16:10:43 cDSFWXwL
いやほんとにリレミト使いたいよね・・。

708:おさかなくわえた名無しさん
10/02/15 20:30:26 ejlftCeF
>>706
梅田に関しては地上を行ったほうがいいような気がする。@非関西人

709:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 10:54:48 79X3Asdk
在日ネパール大使館のビヒバール・アーナンダー公使は取材に対し「わが国の学習環境に対し、
日本国民の皆様が多大な関心を払ってくださるのはありがたい。だがすでに学校の数は十分で
これ以上寄贈されても、もはやそこで学ぶ生徒がいない状況。地域によっては子供が4人の村に
学校が16校建っているところもある。そろそろ学校建築は控えてほしい。」と困惑気味に話した。

 同様の例は貧困国ソマリアでも起きている。

 ソマリアに井戸を掘る活動を支援するプロジェクトでは、施工主である複数のボランティア団体が
同じ村での工事を発注してしまったため、狭い村内に8本も集中して井戸が掘られてしまい、その結果
地盤沈下が起きて13人の村民が命を落とした。

 ネパール在住のある日本人は「『学校ができる』と聞いて苦笑いするネパール人は多い。
今では電気など他のインフラ整備を望んでいる人がほとんどで、『どうして日本人は学校ばかり建て
たがるのか』とよく尋ねられる。」と現地の状況を語った。

 外務省によると、今年もすでに431校が建てられ、今後5年間でさらに2200校の建築予定が
あるが、ネパール政府の要請を受けて一時中止される予定。

▽ボランティア活動に詳しい京都大学文学部現代文化研究室・坂本義太夫教授の話
 「ネパール以外にも学校が必要な国があるにもかかわらず、ネパールにばかり集中してしまう、日本人が
陥りやすい『右に習え式ボランティア』の典型だ。このような活動は現地の事情を省みず、自己満足のため
だけに行われているため、活動者本人が迷惑をかけていることを自覚していない。そもそもボランティア
なんて先進国の恵まれた人間の道楽みたいなものだから、本人は現地の感情などどうでもいいのだろうが。」

710:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 20:57:45 Z8Qrcg9M
ソースは?

711:おさかなくわえた名無しさん
10/02/17 21:59:28 7rdgJUss
虚構

712:おさかなくわえた名無しさん
10/02/18 08:57:07 qhnh4SGw
今時、虚構新聞にひっかかるヤツがまだ居るとは。

713:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 20:19:09 wtjxGBdk
近所の文化会館の職員が超いい人。

あるとき用事があって、自転車でその文化会館に行ったのね。
で、用事を済ませて帰ろうと自転車をこぎ出した瞬間、チェーンが外れた。
勢いで足を擦りむいたらしく血が出てるし、
他にも足をぶつけたらしく、そこら中痛い。
足は痛いし、外れたチェーンの直し方も分からないし、
どうしていいか分からなくなって泣きそうだった。
そこに偶然職員さんが通りかかり、一目見て状況を察したらしく、
すぐに建物の中に戻って救急箱を持ってきてくれた。
私が消毒液を塗ったり、絆創膏を貼ったりしてる間に、
自転車のチェーンまで直して貰い、さらには油までさしてもらった。
その人は「大したこと無くてよかったねー。気をつけて帰りー」と、
言って建物に戻って行ったけど、その手はチェーンを直した時の油で真っ黒だった。
職員さんありがとう。あのときはちゃんと言えなかったけど、感謝しています。

714:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 20:21:24 wtjxGBdk
・・・そんな話を友達としていると、「あー!その人知ってるー!!」とのこと。
地元ではちょっとした有名人なんだそうだ。
ただ、その文化会館自体、いい人が多いのかもしれない。

なんでも、その文化会館の隣に公園があるんだけど、
遊んでいた子供が木の上に引っかけてしまったそうな。
大人も手が届かないぐらいの高さで、ちょっとどうにもしてあげられない状況。
そこで何故か文化会館に相談に行く子供たち。
しばらくすると、手に脚立やら柄の長い棒?みたいな道具やらを
持った職員がわらわらとwww
ボールを取ってもらった子供はすごく喜んでたが、
大人が総出で木登りしている姿は、すごくなごんだ光景だったとか。

715:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 21:20:27 wtjxGBdk
ごめん。
>>714はボールが抜けてた。
正)
遊んでいた子供がボールを木の上に引っかけてしまったそうな。

716:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 22:39:12 aPHX16s4
>>715
いいねー。そういう施設?は何かあっても住民の嘆願とかがあって潰れなさそう。

717:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 22:44:55 unLGTSqK
自転車ネタの改変コピペか

718:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 22:45:47 aPHX16s4
>>717
あなたは粋じゃないね

719:おさかなくわえた名無しさん
10/02/27 23:07:35 2l/9E7Nj
だから触るなと

720:おさかなくわえた名無しさん
10/03/03 21:54:56 OMfFXTVl
>>719
いつも思ってたんだけどさ、あなたコピペコピペ五月蝿い人と同じくらいウザいよ

721:おさかなくわえた名無しさん
10/03/03 22:03:15 HuckBIzj
うわぁ

722:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 01:03:52 lQko4ge2
いつも同じ人が書き込んでると思ってるのか?
ゆとってんなあ

723:おさかなくわえた名無しさん
10/03/04 03:16:47 fyR3N3wz
このスレキモいですネ^^

724:おさかなくわえた名無しさん
10/03/07 06:06:15 J6MW1TQJ
頼りない旦那にイライラ
スレリンク(live板)
やさしいは、決断力がなく頼りないの裏返しw

725:おさかなくわえた名無しさん
10/03/08 06:18:49 tnOvM6/o
>>724
逆に決断力があり頼りになりそうな人は、横柄で自己中だw

726:おさかなくわえた名無しさん
10/03/13 21:55:19 6w16EL2f
あれ?
世の中、なんでもホドホド中ぐらいが最強なんじゃね?

727:おさかなくわえた名無しさん
10/03/14 10:49:34 KBWAeIcA
俺が最強ってことで。

728:おさかなくわえた名無しさん
10/03/16 21:57:44 S0WoA4UY
結構前の話だけどほっともっとで弁当待ちしてた時に妊婦とその子供(8、9歳くらいの男の子)が来たんだ。
席を譲る人にも「いいですよ」とか言ってて、結局譲ってもらってたけど嫌味のない謙虚さですごくいい人だった。
で、男の子も妊娠してるお母さんを守ってるって感じがすごく伝わる。(男の子は立ってた)
その二人がしりとりしてたんだけど、小さめの声で全然うるさくないしとても優しい雰囲気だった。
極めつけはお母さんが「だ」で考えてた時に、
「だ…だ…大好き~」って男の子に笑いかけたんだよ。で、男の子もすごく嬉しそう。
ああ、いい親子見たなあって思ったよ。
ちょっと私の文章じゃ上手く伝えられないけど本当に良い親子でした。

729:おさかなくわえた名無しさん
10/03/16 22:07:14 fEAM+mEt
なにそれ?
なごみまくりじゃん。

730:おさかなくわえた名無しさん
10/03/22 08:21:05 AeF1tMHI
先日、生理痛がひどいのに痛み止めを切らしていて、ひーひー良いながら薬局へ行った。
無事、痛み止めを購入できたんだが、よっぽど顔色が悪かったらしく店員さんに
「お水、持ってきますから、飲んでいきますか?」
と聞かれた。
ありがたくその場で飲んでいると、他の店員さんが試供品らしきホッカイロを持ってきて
「暖めると楽になります。使ってください」
と手渡してくれた。
すごい小さいことだけどうれしかった。

731:おさかなくわえた名無しさん
10/03/22 16:47:49 jJhv3qPm
やっと正常運転に戻ったか・・・

同性だからわかるんだろうね
男には想像も出来ん

732:おさかなくわえた名無しさん
10/03/24 22:20:54 6abQPgSl
コピペと作り話がなけりゃここも落ち着くんだよ。

733:おさかなくわえた名無しさん
10/03/25 07:42:48 /Ha+PAzZ
コピペや作り話も大歓迎。もっといい人の話聞かせてくれ。

734:おさかなくわえた名無しさん
10/03/25 08:55:10 +j8kyqwJ
作り話はNGだけど、コピペならそうわかるように貼ってくれれば可。もっといい人の話聞かせてくれ。


735:おさかなくわえた名無しさん
10/04/10 10:00:45 I7j7VObw
あげます。

736:おさかなくわえた名無しさん
10/04/12 20:05:45 dD58T+fr
去年の夏、電車で過呼吸発作を起こした
私はそのとき大学生活のことで精神を病んでいて発作はしょっちゅうだった
そのときも大学をやめたいと親に話すために実家に行ったのだが
中退なんてみっともない!すぐ戻って学校へ行け!と追い返された電車の中だった

グラグラしながら途中下車してホームのベンチにいると、初老の女性が心配そうに声をかけてきた
女性は近くで騒いでいた子供たちに「このお姉さん具合悪いからちょっと静かにね」
と言い、自分の電車が来るまで付き添ってくれた

私はそれからしばらく駅にいたが、電車に乗れそうにないのでタクシーで帰ることにした
タクシー乗り場は混んでいた
しかも陽射しがきつい
座り込んでハァハァ言ってたら
周りの人が声をかけてきた
「救急車呼ぼうか!?」「先に乗っていいよ」
平日の昼で仕事で急ぐ人もいただろうに、先に譲ってくれた


今は大学をやめて働いている
仕事柄、知らない人の悪意にさらされることも多いけれど
私が考えるよりもきっといい人はいるのだと知ったから
弱っているときに見ず知らずの人が助けてくれることもあると知ったから
なんとか今も(相変わらず発作はあるが)めげずに生きている

本当にありがたい

737:おさかなくわえた名無しさん
10/04/13 00:51:40 ynFWiVaK
泣いた
>>736が出会った数々のやさしさももちろん胸に来るんだけど
最後の一文がまた一段と胸にグッと来る

738:おさかなくわえた名無しさん
10/04/13 09:34:05 S0Igx36f
泣いていいんだよ……

739:おさかなくわえた名無しさん
10/04/13 09:47:59 qp0YwrM0
ここで>>636が出てきそうな気配

740:636
10/04/13 21:19:56 /Mag3Gcd
オレも泣いた!

741:おさかなくわえた名無しさん
10/04/14 15:45:14 vlrhvIEG
この前電車で腹丸出し状態で椅子からずり落ちながら寝てる酔っ払いの男性がいた
周囲はニヤニヤしながら見ていたが、そこに来た若い女性が男性を助け起こし
服を着せて座らせてあげていた。男性はやはり寝ていたが、電車が新宿についたら
彼女は男性を起こして新宿ですけど降りますか?と聞いていた
男性は礼を言って降りていた

その時私はその光景を見て笑っていたろくでなしだったが、彼女を見て反省し
後日地元駅前で倒れていた酔っ払いを介抱したりしてみた
お陰で若干こっちのいい人レベルも上がった

742:おさかなくわえた名無しさん
10/04/15 10:50:11 yyjK+qLN
>>741
よくやった!

743:おさかなくわえた名無しさん
10/04/15 14:04:40 GfC5DvWY
バス停で、10人くらいが待ってたんだけど
向かいの道路を小学2~3年?くらいの男の子が走ってて止まり
「おじさーん!」って叫んだ
20代後半~30代くらいの、ちょっとカタめなリーマンが手を上げたんだけど

少年「おじさーん!べんとう!べんとう!わすれとるー!」
リー「ええー?おじさんはー、おべんとう、ないでー!」
少年「おかーさんが、つくったー!俺持って来たー!そっち行くー!」
男の子はまた走り出して、横断歩道渡ってすぐやって来たんだけど(息超上がってる)
少年「はぁ…はぁ…今日からおじさんにも弁当作るねんて」
リー「いや…ありがとう……でも何で?」
少年「しらーん。おじさんろくなもん食べてへんからって言ってたけど!」
リー「……お前俺んちの冷蔵庫の中とかおかんに言うた?」
少年「ビールしか入ってへん」
リー「言うたんか!もー、お母さんに、ありがたいけど、気にせんといて、つっとけ」
少年「しらーん!おかーさん俺のいう事きけへーん!」
リー「いやホンマ言うとけ?兄貴何つってんねん、お前のおとんは」
少年「作ったれ作ったれ!つっとったで」
リー「どないなってんねんお前んち」
少年「ほなな!俺帰るわ!明日から朝弁当取りに来てな!」

バス来て乗り込んだんだけど、バス停で待ってたみんながなんだかほんわりした
リーマンは結構でかい鞄持ってたんだけど、
バスから降りるまでお弁当箱(可愛いポーチに入ってる)をずっと両手で持ってた

744:おさかなくわえた名無しさん
10/04/15 16:08:29 yyjK+qLN
>>743
ごっつええ話や~

745:おさかなくわえた名無しさん
10/04/15 17:31:15 Lh64DeXv
>>743
その観察力を誉めてやるためにも、全部貼ってやれよw
喪女の観察力ハンパねーよ。

860 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2010/04/10(土) 13:50:17 ID:jXJPvjKP
バス停で、10人くらいが(ry

746:おさかなくわえた名無しさん
10/04/15 20:14:39 hSMlQRjh
>>745
GJ!いい対応だなw

747:おさかなくわえた名無しさん
10/04/15 22:30:32 0aSAKxQR
>>745のどこら辺がおかしいの?

748:おさかなくわえた名無しさん
10/04/15 23:39:20 hSMlQRjh
>>747
743がいい話だと認めた上で「喪女板にあった話だね」ってことを
ユーモア交じりに指摘しているととったんだが・・・
「コピペだろソース記せよ」みたいな書き方よりはいい対応じゃないかと。
気に障ったならごめんよ。

749:おさかなくわえた名無しさん
10/04/15 23:53:38 x8TXaGf8
自分の情けない話で恐縮ですが、よろしければ。

わたしが夫を亡くして2歳の息子と茫然としていた頃の話です。
かろうじて息子の世話だけはしていたものの、頼るべき親や親戚もおらず
悲しさで気力も萎えて引きこもりになり、わたしはだんだんと精神的に病んでいきました。
自力で立ち直りもせず、誰かに頼ることしか考えられなかったあのときの自分を殴ってやりたいです。
ある日、お見舞いにきてくれたAくん(男性)に「お願い、何とか助けて、あなたしかいない!」と
いくら弱っていたとはいえ、トンデモな発言をしてしまいました(我に返ってあやまり倒しました)。
Aくんは学生時代からの友人でしたが、別にわたしとどうこうした関係ではありません。

Aくんはわたしのめちゃくちゃに身勝手な発言を真剣に受け止めてしまったようです。
自分の奥さん、奥さんのご両親、自分の両親を集めて
「決してやましい関係ではない。自分は死んだ旦那とも残った妻とも友人だったし
なんとか立ち直る手助けをしたい」と訴えたのだそうです。
奥さんの後押しもあって「勘ぐられるようなことはしない」という条件で了解を得たという話です。

Aくんが奥さんと一緒にやっている事務所で働かないかという話がきました。
息子も連れてきていいし育児室はつくるし必要なものも揃えるし、仕事しなくても給料を払うという話でした。
わたしは驚いて「そんな図々しい話はうけられるわけがない」といったところ怒られました。

750:おさかなくわえた名無しさん
10/04/15 23:54:22 x8TXaGf8
思い出すところでは「お前がそんな調子で、しかも2歳の子供抱えてどこが雇うのか?」
「収入がないと金がみるみる減る。そうやって貯金と旦那の保険金食い潰して、あとはどうする?」
「息子のためにもこういう話にはなりふり構わず飛びつけ。その方が強いお母さんらしくていい」
というようなことだったと思います。
「出勤だけはきちんとしろ。外の空気吸って景色を見る。そうしないと息子もちゃんと育たない」ともいわれたような。

そういうわけでA夫妻の会社に1年ほどお世話になりました。
バイト以下の仕事しかしないわたしに人並みの給料と社会保険もつけてくれました。
たいへん恥ずかしい話なのですが、毎月確実にお金が入るようになると気持ちも安定して
息子の世話にも張り合いが出て、少し先のことを考えられるようになってきました。
奥さんが息子の面倒を見てくれたのでカウンセリングに行けたのも良かったと思っています。

A夫妻はわたしももちろんですが、だらしない母親から息子を守った大恩人です。
わたしは「借金」と考えているのですが「あれは給与だ」と、お礼も固辞されました。
今では小学生の息子はA夫妻を「遊びに連れて行ってくれてお小遣いをくれる人」としか思っていません。
もう少し大きくなったら息子に自分の不甲斐なさを謝って、A夫妻のことをきちんと話してやるつもりです。

751:おさかなくわえた名無しさん
10/04/16 09:27:27 DNX9xEmL
A男かっこええー!

752:おさかなくわえた名無しさん
10/04/16 09:41:53 XUE7nwLn
A男も奥さんも、でっかい人ね

753:おさかなくわえた名無しさん
10/04/16 14:35:30 9DqScIDv
>>749自身もがんばったねー。
悲嘆に暮れて暴走して、一緒にパパのところに行こうね…的な方向に流れずに
最後の一線を踏ん張って堪えられたからAくんも手を差し伸べられたんだ。

754:おさかなくわえた名無しさん
10/04/16 18:46:49 d6hNXz8T
URLリンク(kamou-yaguti.bbs.fc2.com)

755:おさかなくわえた名無しさん
10/04/18 19:40:07 Rz9K0HeD
精神病んでるやつって図々しいな

756:おさかなくわえた名無しさん
10/04/20 01:44:08 eD2+WTb0
ナイチンゲールたちは病院内に入らずともできる仕事、どの部署の管轄にもなっていないために
放置同然だった病院の便所掃除に目をつけ、まず便所掃除を始めることによって病院内へ割りこんでいった。

つぎに、これも管轄が曖昧で人手がなかった衣類の洗濯をはじめた。
こうして清潔な衣類が手に入るようになり、病院での兵士の死亡率は急激に改善された。
ナイチンゲールたちはほとんど常に行動を阻まれたが、迂回し何か他のできることを行って事態を
改善し、少しずつ、次第に大きく病院運営に関わる事に成功した。

2月に約42%まで跳ね上がっていた死者は4月に 14.5%、5月に5%になったことが後に判明した。
兵舎病院での死者は、大多数が傷ではなく、病院内の不衛生(蔓延する感染症)によるものだったと後に推測された。

757:おさかなくわえた名無しさん
10/04/20 16:08:29 Ek9evDiT
日曜日、秋葉原を歩いてたら運送の人が、1人で台車に大きな
冷蔵庫を載せようとしてた。

当然、載せようとすると台車が動いてしまい悪戦苦闘してたら
いきなりビジュアル系っぽい人が台車を押さえながら「今のうちに
載せて!止めてるから」と言って手伝ってた。

冷蔵庫が大きくて誰が押さえているのか運送の人は
分からなかったと思うけど、ヴィジュアル男は台車に荷物が載った
事を確認したらそのままスタスタと歩いていった

運送の人は誰だか分からないので通行人に「ありがとねー!」と
叫んでたw


758:おさかなくわえた名無しさん
10/04/20 19:46:12 ipH0e054
>>757
二人ともさらっといい感じだな!

759:おさかなくわえた名無しさん
10/04/20 23:03:35 NI1NzPlG
普通そういう場合は運転手と助手の二人でトラック乗るけどな。
一人で配送することなどまずない。壊れたら弁償しなきゃならないだろ。
1ドアの小さい冷蔵庫ならわかるが、大きいのは一人じゃ運ばない。

760:おさかなくわえた名無しさん
10/04/21 10:04:54 AalzD8D3
急なことで人が足りなかった
荷主側で助っ人を頼むと聞いていたが 実際行ったら誰もいなかった
小さい冷蔵庫だと聞いていたので1人でいったら でっかかった

思いつくだけでもこんだけあるよ
そして実際にあったことだ

761:おさかなくわえた名無しさん
10/04/21 10:12:27 k2t5VFoE
私の姉が学生時代に、「やきそばだけ!」の弁当にひどく憧れて母に作ってくれる様頼んだら、
単品おかず弁当に抵抗の有る母は、嫌な顔をして、「そんなもの...」って言った。

それでも無理矢理頼み込んだところ、
次の日姉の弁当はやきそば弁当だったものの、卵焼きが隅に入れてあったそうだ。
「お母さん、どうしても許せなかったらしいね...」と姉。

その卵焼きは、「母の良心」と名付けました。

762:おさかなくわえた名無しさん
10/04/21 13:30:39 duhmTukK
いい人・やさしい人は何処に……?

763:おさかなくわえた名無しさん
10/04/21 13:32:02 wTI6jWRV
>>761
微妙にスレチのようなキガス

764:おさかなくわえた名無しさん
10/04/21 17:27:48 pInIx9Zo
いや、その卵焼きの三分の二はやさしさで出来てるだろw

765:おさかなくわえた名無しさん
10/04/21 23:21:44 X+UPfb1H
あとの三分の一は?

766:おさかなくわえた名無しさん
10/04/21 23:23:45 39H+Q8Vw
卵に決まってんだろ。

767:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 08:07:17 WCoHPpAv
>>762,763には驚いた
愛情受けて育てられないとこんな感性になっちゃうの?

768:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 08:14:49 Obim6YC1
いや、スレチっすよ普通に考えて。
つか人格攻撃やめろよ。

769:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 09:19:08 5bEszOZW
普通に考えれば「子供に少しでも良い食事をさせたい」親心あふれるいい人だよね。
攻撃されてるのは人格じゃなくて馬鹿さ加減だよね。

770:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 10:56:00 WCoHPpAv
>>768
いい話だと理解出来ないからスレチって言っちゃうんじゃん
もう一度客観的に考えてたほうがいいよ

771:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 12:54:10 YAgtTPiy
>愛情受けて育てられないとこんな感性になっちゃうの?

凄い客観的な考えですね。僕にはとても真似できない

772:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 12:59:14 GCjWr0Kn
>>770
作者さんですか?お疲れ様でございます。

773:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 13:18:21 O3IvOuQj
>もう一度客観的に考えてたほうがいいよ
流石にこれは「お前が言うな」と言いたい

774:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 17:12:06 FLrSuYwh
このスレで、スレ違いを肴にレス応酬する人なんて以前は居なかったのに

775:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 19:37:32 S6bHSdoF
やさしいお母さんが、いい人・やさしい人に含まれるのか、それが問題だ。
いい人・やさしい人って、他人っぽいもんね。

776:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 20:16:00 Obim6YC1
>>761は、母親の心情をどう想像するかによって
評価がわかれると思うが、

> 愛情受けて育てられないとこんな感性になっちゃうの?

こんなこと書き込める奴が何言ったって説得力ないよ

777:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 20:23:30 VhOt1PLQ
>>775
全面同意

778:777
10/04/22 20:24:17 KkEvtBrl
777GET

779:777
10/04/22 20:28:14 KkEvtBrl
ミスった・・・

780:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 20:28:23 WCoHPpAv
>>761が理解できないって事は親の愛情を受けた事が無いんだろうなって思われて当然

やたらと反応してる人は心当たりがあるんでしょ

781:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 20:53:37 KiX9vA8y
>>764-766の流れが好きだw

782:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 21:19:26 w4MDSjkk
>>780
わかったわかった。
お前が全面的に正しいから、親の愛情を受けた事が無い奴を
好きなだけ罵ったらいいよ。

783:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 22:32:27 z5rAFEwm
>>780
同意。お母さんの愛情だよな。
これをスレチ扱いするやつは心が病んでるんだろう。

784:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 22:44:17 WCoHPpAv
>>761はいい人の話じゃん
それでいいだろ
スレチにしたい奴は愛が足りない

785:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 22:54:54 lmUiQu3V
わかったから消えろ


786:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 22:56:22 z5rAFEwm
おまえが消えろ

787:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 23:14:22 w4MDSjkk
>>785
だめですよ。
あと1時間弱、ID:WCoHPpAv一派の勝ち名乗りタイムです。

788:おさかなくわえた名無しさん
10/04/22 23:27:23 5paBm94Y
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
      /     /   /   |::.:.:.:.:.:.:.:|

789:おさかなくわえた名無しさん
10/04/23 00:57:24 IY2pqgxX
人を攻撃してる人は愛情以前の問題だなあ

790:おさかなくわえた名無しさん
10/04/23 01:16:52 00M+vMPD
できればスルーしていただけると有難いです。
強制はしませんが。

791:おさかなくわえた名無しさん
10/04/23 08:10:06 nI14AxZP
コピペで申し訳ないが、流れ切り貼り。


168:おさかなくわえた名無しさん :2010/04/21(水) 18:46:45 ID:nsKl92As [sage]
コンビニの店員さんから頑張ってと言われた。
つらそうな顔をしていたからか。
店員さんこそ大変な仕事なのに、気遣いが嬉しかった。

知り合いが気遣いで連絡をくれた。
ありがたかった。

ひとりで頑張っているようで、人間はひとりでは生きていない。
つか生きていけないものだなぁ。

792:おさかなくわえた名無しさん
10/04/23 09:00:06 zqJq/Bzs
コピペ乙。
これはよい口直しになった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch