09/09/16 22:27:12 YErV1xHP
詳しい方教えてください
合見積する時間がないのでちょっと高めかもしれないですが料金が確定してるので
単身パックで頼みたいなと思ってるのですが黒猫の単身パックって当日搬入出できないものでしょうか?
引越し先までの距離は2kmくらいでパック数2~3くらいになりそうです。
251:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 23:37:19 p0Ep2TVv
>>242さん
>>238です
平日フリーなのにやっぱり高いですよね。
ただ、でかいのはあまりないですが
カラーボックスやダンボールが多すぎて3~4トントラックとの見積もりがきました。。
一括見積もり、そういえば個人情報流出ですねorz
マイナーなところ数件のみでしたが以後気をつけます…
連休明けに訪問見積もりしてもらうつもりですが
値切るコツ等あればご教授ください。
252:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 06:51:46 hT1napoh
心づけ、最初はお茶ぐらいしか出すつもりじゃなかったけど、
あまりにもすばらしかったので最後に1万円渡した。
もちろん3人全員揃ったところで。
出したくて出したので、こちらも気分良く渡せた。
みんなで食事でもしてくれるといいな。
253:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 10:22:23 erc2htsB
>>252
心付けは不要と何度も言われている。
普通の人にとって1万円は大金だ。それを渡したなど、いちいち書き込むな。
254:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 12:58:39 0FEV2uzo
>>249
この間3社来てもらったけどお茶は出さなかったなあ
ぱぱっと見積もりしててお茶出す隙もなかったし
真夏の暑い日なら冷たい麦茶出してあげてもいいんじゃない?
255:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 16:55:52 FS3jhU0S
>>254
ありがとう。
結局何も出しませんでした。
気を遣いすぎかな!?
256:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 19:42:06 PYWxrG46
>>253
心付け不要厨乙。
毎回必死だなw
257:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 20:32:32 LyDkKZDp
業者乙
258:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 21:54:53 NCLta1b/
毎回ってことは乞食業者も書いてるのか
259:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 01:33:05 eBlSdOh9
日本にチップの習慣はないよ
渡したいなら勝手に渡せばいいけど
260:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 12:02:20 aG1kr5E7
アートに見積もり来てもらった。
大阪(EV有10F)→愛知(EV無3F)単身の引っ越し。時間指定ナシ。
荷物の内訳は
・ダンボール5箱
・ロフトベッド
・タンス
・本棚
・チェスト
・椅子
・パソコン
これで6万3千円ってどう?
仕事で引っ越すので急ぎだったし即決してしまったのだけれど・・・
261:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 12:52:05 +oGkMsBJ
>>260
高すぎ。アリさんで3Tロング3万でやってもらったよ
262:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 14:44:51 NmP6n3bF
>>260
まぁまぁじゃない?長距離でその量だし、5万は超えるでしょ
263:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 15:09:27 4hA/gOuT
>>260
荷物少なっ
すっきりした部屋っぽくていいなあ
264:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 15:12:54 yYKEEw5y
時間指定無しとは言え、
大阪→愛知だと即日になるだろうから遅くとも昼すぎには来るだろうし
引越し先がEV無しの3Fだと割り増し対象だろうし
って考えると、そんなに割高でも無いんじゃない?
合い見積もり取ったらもう少しは安くなるだろうけどね。
ちなみに私は大阪→愛知(どちらもEV有)を
会社指定(某引越し会社が取引先)で引越ししたら
似たような荷物構成で27万取られました。
向うも最高の対応をしてくれたみたいだけど
ちょっとやりすぎだろうとワロタ
ぼったくりってのはこういう金額を言うものだと思うので安心しれw
ま、私の場合は支払い会社持ちなんで構わないんだけどね。
265:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 15:39:17 w5gO9PAb
>259
日本にも「心づけ」ってのがあってだな。
やるやらないは個人の自由だけど。
266:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 17:09:08 aG1kr5E7
>>261-264
レス㌧クス。
>>261さんは同じくらいの距離だったのかなあ?
3万は安い!
>>262さんのレス見て少しほっとした。
>>261さんの3万って数字見てヘコんでいたから(^^;)
>>263さん
引っ越し先が1DKだからすっきり見えるかも。
洗濯機もテレビも置かないしね。
>>264さん
同じ条件の方の話を聞けて嬉しい。
しかしそれは繁忙期だったとしてもぼったくりだわ(笑)
でも会社負担はありがたいなあ。
自費はしんどいじょorz
全レス失礼しました。
267:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 18:34:48 LzCEHnLo
>>265
業者乙
268:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 19:17:30 NmP6n3bF
>>265
おひねりとか、そんなのが通用する風流な職業じゃないだろ、引越し屋なんて。
古き良き時代は終わったんだよ。そんなに金が欲しいなら見積もり時にサービス手数料でも取ればいい。
269:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 19:39:33 HjGwC2ck
パンダで引越完了。
福岡-大阪で、
ダンボール35個・家電製品一式全て・シングルベッド2台・ソファ
などで10万でした。
繁忙期じゃないから、トラック遊ばせとくよりは赤字ギリギリでも仕事取りたいみたい。
相見積りで他社の値段もちらつかせたのが効果的だった。
仕事は丁寧で早くて申し分なかったよ。
270:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 04:31:46 h13tFFIZ
心付け、まとめてリーダーに渡すより、
271:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 04:35:26 h13tFFIZ
心付け、まとめてリーダーに渡すより、安くなっても直接ひとりひとりに渡したほうが良いよ。
学生の時友達がバイトしてたけど大半のリーダーがくすねるらしい。
みんなの前で渡してもしらをきるというか、とくにバイトの子には貰う権利ないみたいな風潮があったらしい。
その子は色んな引っ越し会社兼任してたから大概の会社がそうなんだとおもう。
うちはお金じゃなくてペットボトルかなにかで済ます予定だけどさ。
272:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 04:48:15 3DyUdcYQ
チームワークが乱れてめんどうな事になるくらいなら渡さないほうがいいかもね
273:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 07:09:11 nOChD1Dy
>269
かなり安いですね。うらやましい。
何社か見積もりとったけど、再安値の所と1万以上も値段が違い、高速代別と
言われたのがアート。交渉で安くしてくれそうだけど、本当に業者によって
値段が全然違うんだと驚いた。
274:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 08:25:23 YpGzgxeL
公務員では当然だし、民間でも金品の授受は厳禁。
引越し屋ってレベル低いんだな。まぁガテン系のアホが経営してるから仕方ないか。
275:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 08:34:21 6KiJP/ni
引っ越し完了。アートさん。
ダンボール50個以上・家具家電製品一式・セミダブルベッド2台・ソファなどなど。
6~7kmの移動で済んだからか値切って5万程。
初めての引っ越しなので比べようがないけれど、全てにおいて完璧でした。
あまりの手早さにこちらがもたついてしまうくらいw
午前中に飲み物渡して、最後にも渡そうと思ったけど間に合わなかったのでリーダー?さんにちょこっとだけど心付け。
あっさり受け取ったので、よくある話なのかな。
因みに心付けは最後の最後、皆さんが側で片付けしてる時にお渡しした。
強いて言えば、確認電話の際営業の人が「持ち運べる箱などに入ってる物はそのまま運びますので」
と言ってたのでそのままにしておいたら、全てダンボールに入れて運んでた。結構な時間ロスだったと思う。
入れる事が事前に分かっていれば入れておいたのに。営業さんは現場見てないのかな。
あとイケメン揃いだったので、イケメン好きな娘に会わせてあげたかったw
長文スマソ。
276:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 20:39:01 ohaZ6gGg
同一区内で引っ越しするんだけどカルガモってどうなの?
安いみたいだけど
277:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 22:51:49 WaguGqkM
背の高さの本棚って意外と収納量あるんだなー。後から後から本が出てくるぜ…
心付けは一人500円でいいかな…これって最初に渡すの?
278:おさかなくわえた名無しさん
09/09/20 10:30:45 1eODV8Y8
>>277
スレ1から欲嫁
279:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 06:19:00 hJ++sAf6
>>278
レスねw
280:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 07:51:09 6axuu8Xs
ああ、ところでさぁ
背の高さの本棚って意外と収納量あるんだなー。後から後から本が出てくるぜ…
心付けは一人500円でいいかな…これって最初に渡すの?
281:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 15:21:30 aahIUGBv
>>278>>279トン、>>277だが、ポチ袋用意して最初に渡すことにしたよ。
282:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 16:19:55 9td/3kyC
おひねり500円なら最初から必要ないです。
せめてお札にしてください。つまり1千円~ということです。そして、それぞれの人に直接渡してください。
それと、缶コーヒーなどのお菓子は、当然心づけとは別に渡してください。
283:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 17:46:46 GYWSzIkq
>>282
業者の方でつか? 笑いますた。
284:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 18:58:36 yccX2E2m
業者なら、そこまでアホな書き込みはしない。せいぜいバイト君じゃね。
でもまぁ500円の心づけとかなら不要っていうのには同意。受け取っても有難くないだろうし。
個人的には作業後、お世話になった~と感じたら渡す感じかな。心づけの有無で露骨に
作業変えるような業者は願い下げだし。
285:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 20:09:33 aahIUGBv
そっか飲み物出してる余裕もないし、と思ったけど小銭ならいらないのか。
286:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 21:57:48 3vM4Jqun
かるがものテク、それは・・・窓から物を落とす事!
この前見ちゃったんだよ。
ブランド物のバックが落下してんの。
作業員も若いあんちゃん達で笑ってんの。
287:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 22:16:48 7j/yu3HD
乞食業者にはさっさと退場して頂きたいので自分は出しても100円ドリンク
もちろん人それぞれだが
288:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 01:41:21 RpL/Ip9l
心づけは、ドラッグストアのオリジナル栄養ドリンクが安くて喜ばれるのでオススメ
289:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 12:22:06 k+uWIbzo
>>282
バイトの下っぱクンなんだねw
先輩に猫ババされたことあるんだねかわいそうに
でも何度も書くと裏をかかれるから注意ねw
290:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 10:57:39 9gPqkzWN
ここってどうなんですか?
URLリンク(www.hayai-yasui.com)
アート引越センターでググったら2番目に出たのですが
安すぎて逆に不安なのですが・・・
291:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 20:14:04 SaIaiG6p
>>260です。
アートさん。
荷物引き取り完了。
テキパキやってくれて大満足だぁ。
荷物到着時もうまくいくと良いな。
さて、私は明日転出届けを出したら引っ越し先へバイクで移動なのだ。
バイクを大阪から愛知へ運ぶのに2万ちょいとアートさんに言われたので、自分で運ぶことにした次第。
誰かの参考になれば嬉しい。
292:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 20:43:35 /AcW1KQs
>>291
道中気を付けて
293:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 21:22:25 EVGlGIfm
立会でのルームチェックを予約しなければ
立会なしで銀行に敷金が余れば振り込みという不動産屋だったのだが
やはり立会したほうがいいのか?
ぼったくられるのかな?
294:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 07:32:00 oIYFZk/T
可能な限り立ち会いを。
ぼったくるかどうかは人によりけりだけど、
目の前にいる人相手と、顔を見たこともない相手だと
おのずと手心の加え方が違ってくるのが人間・・・
というか、クレームに説明(言い訳)ができるじゃんね。
経年劣化を主張して、10万円の張り替えが管理会社持ちになったことも
あるし(ごねてはいません)
295:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 08:49:13 b2t14h1p
市内車で20分程度の距離で、作業員3名、梱包も依頼で
マンション4LDK(6F)から戸建まで15万は高かったかな?
296:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 14:21:24 PfaEhIds
安い
297:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 19:39:26 XkLntTqy
移動時間1時間ちょい、2LDKエレありから3LDK2階エレなし、平日午前大安、2トントラック2台、作業員4人、エアコン1台込み。
これで7万円は安いですか?
今のところそこが1番安くて明日もちがうところが見積もりくるんだけど、面倒だからやすければ決めてしまおうか迷ってる。
298:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 20:20:22 OkaEemyD
追加料金w
299:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 20:34:20 UpqvSfp/
>>210
もう引越お済みでしょうか?
アリさん・ハート・ジョインうちにも見積もり来てもらったけど、保険の内容・範囲で決めるのがいいと思う。
300:297
09/09/24 20:37:29 XkLntTqy
ん?追加料金とられるってことですか?
301:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 21:52:26 Tu1z1+L9
>>294
ありがとう。
そうします。
302:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 22:54:03 HVlGvor+
東京~札幌、大型家具無し2トンロングに入る荷物で
平日時間指定無しで35万って見積もりはどうでしょう?
303:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 10:00:05 wAUxxnt1
どこの業者?
高くない?
304:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 12:20:42 aRXkM0HT
疲れた…
こんなに安くなって大丈夫かってくらい安くなったけど、ほかを断るのが大変だ。
305:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 13:22:35 yuOBUARR
家の建て替え工事が完了して現在の住まいから新家に冷蔵庫を運ぼうと考えているんだが、知人が言うには横に倒して運ぶのがダメだって聞いたが詳しい説明はしてくれない。
何故だか分かりますか?
306:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 18:27:50 oeKuiZOQ
>>305
コンプレッサーのオイルがラジエータ部に入って詰まったりするから。
横にして運ぶと最悪では故障したり、寿命が短くなります。
なるべく立てた状態で運び、設置後も数時間放置して電源を入れて下さい。
ちなみに最新型の機種ではそのあたりが改善されており、設置後すぐに
電源入れても平気らしい。
先月、新しい冷蔵庫を買ったんだが、配達した兄ちゃんが、
「これは最新式ですから、すぐに電源入れても大丈夫です。」って言われて
びっくりした。
307:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 18:46:37 yuOBUARR
>>306
サンクス!
13年式だから、そろそろ買い替え時期だけど今は金も無いから横にせずに丁重に運ぶ様にします。
308:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 20:22:53 b280rFUd
見積もりって土日もやってくれますよね?
309:だっち
09/09/26 17:56:43 /5Drd99D
現在のメンバーは
10名で満室ですが、仕事の関係で1人退去になりましたので
募集させていただきます。
年齢は幅広く22から38位までいて
職種はTV局(有名朝番組)のADの方、
リフォーム関係の人や料理人、アパレル関係、
営業、建築等の人がいます。
5畳の洋室35000円か
相部屋の場合23000円です。
光熱費も込みでネットも光で使えます。
遠方の方や荷物の多い方などご相談くださいね。
横須賀市の横須賀中央か汐入駅から徒歩10分位で
静かな10DKの一軒家です。
月の途中に入られる方は日割りもできます。
駅前は発展した土地環境
基本的な設備は整っているので荷物が
ほとんど無い方でもすぐ に新生活がスタート出来ると思います。
出会いがあり共同生活を楽しむことのできる環境だとも思います ので沢
山の方のご応募をお待ちしています。
310:おさかなくわえた名無しさん
09/09/26 23:33:07 dsclV1UJ
>32です。なんとか終わった…。
数日前に食器用の箱持って来てくれたけど
あれは楽だった。ただタバコ臭い箱と前の人の忘れ物の皿があったけど。
ちなみにこの箱、引越し当日に現地に着いたら出してすぐに回収。
当日は、ワンサイズ上のトラック&作業員1人増員で来た。
(前の現場と次の現場の移動の都合上だそう)
いやあ早い早い。ギャルなお姉ちゃんも来たけど可愛いし細いのに力持ちw
その場で「これも積んでください」とお願いして、
予定以上の物を積んでもらえたので、運が良かったです。
あと、引越し先の家の大体の間取り図をA4横サイズで3枚ぐらい作っておいて
(不動産屋の図面を拡大コピーかトレースでおk。)
それぞれに
・壁面の長さや天井高・間口・カーテン幅・コンセント位地&個数など
・入居前の傷や汚れのチェック用
・家具の配置図(これは搬入時に引越し屋に渡した)
に使うとちょっと便利だった。
311:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 22:47:30 8APAhVlm
心づけ3000円渡したら、オプション料金で断った
洗濯機とガスコンロの設置してくれたw
まぁ、金額的にはプラマイゼロって感じだけど、
スタッフの動きとしては、営業に持ってかれるよりマシだったと思う。
312:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 18:18:20 T05In+MG
学生の一人暮らしなんだが、病気で半年間実家に戻ることになった
関東→九州の引っ越しのため、冷蔵庫とか洗濯機とか全部いらないんだけど
リサイクルショップって2005年以降の家電しか買い取ってくれないんだな
全部先輩からもらったから2004年製のしかない
引っ越し業者って廃品回収まではさすがにしてくれないよな・・・
313:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 19:28:26 zy/obDbu
>>312
言えば有料でしてくれるよ
家電とかになるとリサイクル券が必要になるけど
314:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 20:18:37 QbrqcdWg
2004年製でもPSEマークがついてれば買取おkなんじゃないの?
じゃないと私も困るんだがw
315:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 23:15:25 Hq+lacVd
都内単身で至近距離に引っ越すんだけど(といっても、徒歩だと15~20分くらいかかる)、
一番安いとこ教えてください。とりあえず赤帽は見積もりだします。
軽トラ借りて友人に頼め?そんないいものいません(´;ω;`)ブワッ
316:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 23:29:54 e+Xscp7I
>>315
徒歩で自力で運べば?友達がいない俺は自力で運んだよ。
まぁ単身ならレンタカー1~2日借りて一人での引越しも十分可能だろう。
317:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 23:47:05 Hq+lacVd
>>316
それも一案なのだけれど、軽トラ2日も借りたら2万するし時間もダンボールの確保も馬鹿になりませんので・・。
318:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 01:22:27 yGVWzlFF
あまり大手じゃないとこに平日に頼むと安くできるよ。
聞いたことあるところがよければサカイが安い。
土日はあまり安くならないけど。
私はアクティブ感動引越しセンターで、2年前だけど区内で3人家族2トンロングで3万弱だった。
いろんなところ見積もりとって、最後サカイとアクティブで値段どんどんさがってアクティブが1番安かった。
営業マンはサカイの方が上手かったけど、当日くる人は違うし値段が安い方選んだ。
大手じゃないのは少し心配だったんだけど、普通に満足したよ。
単身ならもっと安くなるんじゃないかな?
319:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 12:47:50 +snlePUP
引っ越し費用(敷金・礼金など)は後払いとか出来るのでしょうか?
急に家から出なくちゃいけなくなったのですが、給料日が遠いので・・・。
事情を不動産に話してもやはり先に払わないと駄目ですかね?
320:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 12:57:12 8ezNg3+0
着手金すら用意できない奴に貸す大家はいないだろ
321:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 13:05:01 +snlePUP
やっぱりそうですよね、当たり前のこと聞いてすみませんでした><
322:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 18:17:43 kjvC4Afc
もう直ぐ引越しするから荷造りやらしてるんだけど、
箪笥やカラーボックスの中身って出しておいた方がいいの?
323:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 18:38:39 210poIRn
>>319
カード払いできるところにすれば。
324:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 18:39:04 jGizh3n7
カラーボックスはなかったので知らんが
タンスと衣装ケースはそのままでいいと言われた。
325:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 19:03:00 olb9ZH+/
>>322
一般的にはカラーボックスって、2段か3段ぐらいの扉のない、しょぼい組み立て家具を言うんだが、これなら当然だしとけ。
引き出し式の衣装ケースのことだったら、そのままでOK。
ただし中身が衣類とかの場合のみだな。
衣類以外の重いもんが入ってる場合は ケース・中身ともに破損の危険があるから出しといた方が身のため。
タンスの場合は業者により対応が違う。
サカイは引き出しの中身を入れたまま運んでくれるが、
他の業者だと入ったままだと文句言われる。
326:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 07:23:55 OYMFH/df
文句を言うというか、やっぱり箪笥が傷みやすいから
出来るだけ出しておいてねと言われたよ(アリさん)
微妙に見えないところも歪んでくるみたい。
サカイは「技術があります!だから中身入りでオッケー!」と
見積もりの時いわれたけど。
327:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 09:58:53 htZxvTnK
サカイはなー
家具を傷つけられまくってから二度と使うものかと決めたわ
328:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 10:00:48 vijcFQxS
いろいろ見積もっても一番安くて3万ぐらいしたから
レンタカー(ミニバン)借りてちょっとずつ運んだよ
疲れたけど4200円に抑えられたから良かった
まあ一人暮らしだしそんなに荷物多くなかったしね
それにしても引っ越し屋は高いなあ
329:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 20:52:24 emSGBRA0
豊島区 → 八王子で、
アリさんで平日午後の時間指定で2.4万で契約したお!
330:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 09:50:29 JG/R5VwE
二人暮し
梱包も全部してもらう
20万!?高っ!!
このスレ勉強になります
331:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 14:50:42 wJ8GdxXJ
引っ越しでTVと冷蔵庫を変える予定なんですが、
ひっこし業者に引き取りを頼むと、リサイクル料金+引き取り料とられますよね?
だったら引っ越し後に購入する予定の家電店に引き取ってもらったほうが安くなるでしょうか?
332:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 19:31:37 xWuaS367
アート、政令指定都市、同一区内1R3F(EVあり)→一軒家3F(EVなし)
荷造りしてみたら、ダンボール30箱・液晶TV・TVラック・PC・液晶モニタ・プリンタ・
スチールラック・冷蔵庫・電子レンジ・棚類4つ・衣服・折りたたみベッド・
その他小物がダンボール3箱分くらい(袋に入れていた)と結構な量だった。
その他、電子ピアノ・PCラック・スチールラック3つ分・洗濯機・洗浄便座を廃棄。
廃棄が正規の値段?だと結構かかるし、最初は高いかなと思った63,000円も
終わってみたら損な気分ではなかった。
333:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 19:39:16 t6d1J+GK
>>327
うちなんかサカイにブランド物のバッグと貴金属盗まれたよ。
証拠もあるのに組織ぐるみで知らぬ存ぜぬ。
引っ越し業者じゃなくて引っ越しもする窃盗集団かという。
引越し中に貴重品がなくなる話は実際よく聞くんだけどネットに意外と情報が少ない不思議。
そういう情報とかレポ的な物見れる所どこかにないかね。むしろ自分がレポするべきか?
本当、サカイの行動は日本の業者とは思えない位酷いから。
334:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 21:18:40 xPxonTy+
今月24日土曜日
ハイツ2DK2階から
マンション3DK1階へ
車で20分程度
37インチのプラズマテレビ、セミダブルベッド、エアコン脱着、スカパーアンテナ脱着、3人掛けソファ、洗濯機、食器棚、幅60センチの姿見、あとはレンジやコンポなど一般的な電化製品や服や本や小物類
道が狭いため、4t1台でいきたいところを
3t、2tの2台で4人
アリさん
11万→7万
エンゼル
8.7万
マック
13万→9.5万
でした。
マックさんが一番営業熱心だったので、高いけどマックさんにしました。
今後の参考にしたいので、これは高いか妥当か教えていただきたいです。
335:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 02:39:53 sal0IItW
東京23区内→北海道札幌
時間指定なし
荷物出した日から中4日かかって到着
1K→1DKどちらも2階
これでハートが85000円だったんだが、妥当ですかね?
アートが12万、パンダが10万と言われ
一番安かったハートで一応決めたんだが、まだ安く出来なのかな?
アリさんとかヤマトも聞いた方がよかったですかね?
どなたかアドバイスお願いします!
336:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 08:19:53 HjNtdx/J
引越比較サイトで申し込み、ハート、アリ、ダックで見積もり予定です
この中だとアリさんがいいのかなあ
過去2回引越して、営業さんの印象でサカイとサガワでお願いしたんだけど
どちらも家具を傷つけられて散々でした
特にサガワは引っ越し1ヶ月以内に取りつけてもらった照明器具が落下、TVの映りがおかしくなり
冷蔵庫の冷えが悪くなり水漏れ→フローリングがびちゃびちゃになるなど
電化製品が次々と不調になるおまけ付きで二度と使いたくないです
337:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 08:24:35 HjNtdx/J
忘れてた
デスクトップパソコンも1ヶ月であぼーんしました
338:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 08:27:40 HjNtdx/J
何度もすみません
サガワ→佐川です
339:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 09:12:11 0ziCG6aV
それ佐川のせいじゃなくて物件になにか憑いてたんじゃ…
340:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 12:10:25 gmJVRRXd
そういえば、ガス給湯器や火災報知機も2か月で壊れました
上階の雨どいが壊れてエアコンの排水が垂れ流しになったりもしました
…まさかね
でも家具の傷と照明器具の落下は間違いなく佐川が原因なのですよ
佐川の引越しは自社社員ではなく下請け(委託業者)がやってるので
地域によって当たり外れがあるのかもしれません
341:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 00:09:17 Dh9ONxfM
つまり佐川がおまけをつけてくれたと。
342:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 12:50:18 SNhfD3F2
おれヤクザだけど28万→6万まで値切った
あいつらタチ悪いすぎ。最初は絶対ぼったくってくるからな
どんだけ足元みてんだって話だよ。ほんとタチ悪い
343:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 13:46:50 fYoUedjM
普通の宅配便としての佐川も評判悪いもんなぁ…
荷物に蹴ったような足型がついてたって話をよく聞くわ。
344:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 20:52:28 XnkR5Uxi
ものすごくこのスレが参考になった。
距離15km位 アパート3F(エレベータ有)→平屋 3人家族 平日引越し
21型ブラウン管テレビ・タンス・食器棚大・食器棚小・カラーボックス4つ
スチールラック・オーブンレンジ・冷蔵庫・洗濯機・ダンボール30箱位
ソファ・コンポなどで4tトラック予定
パンダ 11万ちょい→68000
日通 65000
アート 63000→31500
合見積前提で見積もりしてもらったらだいぶ安くなった。
パンダはアートの値段聞いて同じ値段ならどうかと聞いてきたけど、最初に電話した時に
「今見積もりした方にはもれなく粗品を差し上げてます(成約者ではなく見積りだけでOK」
と聞いていた粗品がなく、伝達事項のやり取りに不安を感じてアートにした。
日通はこのスレで見てたように値引きはない方針なのか、他の会社の値段を気にかけてなかったかな。
345:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 13:33:27 5wvPFxtG
>>331
もう見てないかもしれないけど…
今はエコポイントというナイスな制度があるので、冷蔵庫とTVは引っ越し先に持って行く
↓
引っ越し先でエコポイント対象商品を買う
↓
引き取りも頼む
↓
すると購入商品ポイント+引き取りのリサイクルポイントも貰えるのでお得ですよ。
ただ商品を回収に来る業者にはリサイクル料を払わなければいけませんが、
上記のようにリサイクルポイントが貰えるので、実質±0で廃棄出来ます。
…エコポイント申請は少し面倒だけどw
346:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 17:33:32 jFDJFXxh
市内、1階2DKから1階2DKへ、朝から作業員3人で
アリ7万5千円、ダック8万、地元の引越し屋7万9千円で見積もり
値段があんまり変わらないのでどこを選ぶか迷ってます
最大5千円の差は大きいだろと言われそうですが、前はこれの2倍くらいかかったので
今回こんなに安くてびっくりしてます
引越しシーズンとそれ以外の時期ってこんなにも違うんですね
347:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 23:41:25 3xao/4DY
利幅は小でも、トラックや作業員を遊ばせるよりもマシだからね。
348:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 07:58:44 JJQwAGRR
引っ越し前の地鎮祭って絶対やったほうがいいもんなんでしょうか
349:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 08:54:57 Bf7UaTik
賃貸マンション(全30戸の1階角部屋)に引っ越すことになり
引っ越し前日に挨拶回りをしようと思ってるのですが
隣と真上だけでいいのでしょうか
あるいは真上と同じ階層の部屋全て(9戸)を回るべきですか?
350:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 09:38:29 /TxSKSb5
賃貸だし隣と上階でいいと思う。単身向き/じゃないよね?
ファミリータイプで数年は住む予定&子供がいるなら、ちょっとリサーチして
引越し後にでも同じ年頃の子供の家にも挨拶するのもありかな、保険的な意味で
351:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 12:54:50 8vAHXA24
>>348
引越し前の地鎮祭ってどういうこと?
地鎮祭ってのは建物を建てる前にする神事だよ。
流れは地鎮祭→上棟祭(最近は省略されてる)→清祓。
建った後、入居する時にするなら清祓。
大概は地鎮祭やってるだろうし、新築ならそんなに気にしなくてもいいと思うよ。
中古物件なら清祓はした方が気持ちがいいと思う。
賃貸なら転居後に転居先の氏神さまへお参りしてご挨拶でいいかも。
352:349
09/10/08 13:01:27 9/mLMLDN
>>350ありがとうございます
うちは夫婦二人でこどもはいません(今後もなし
部屋は2DKで、洗濯物や駐輪所をみるかぎり共働きや年配のご夫婦が多そう
長く住む予定ですが、ご近所付き合いは最小限にしておきたいので
とりあえず隣と真上に行って、他の部屋は顔を合わせたときにでも軽くご挨拶しようと思います
353:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 17:16:20 JJQwAGRR
>>351
詳しい解説ありがとうございます
書き間違えてました。転居先の地鎮祭のことです。したほうがいいよ、と姉に言われたのですが。ちなみに中古マンション1階。
清…(なんと読むのでしょうか。スミマセン)と、転居先の氏神にお参りすればいいのですか? 転居先の近くの神社にお参りするということですか?
354:351
09/10/08 18:29:52 8vAHXA24
>>353
中古マンションなら上にも書いたように神事は「地鎮祭」というのではなく
「清祓」を入居前すれば大丈夫。
できれば転居先の近くの神社(氏神)へ依頼して下さい。
また、神棚を祀る予定があるなら…その事も伝えとくといいよ。
一緒にそのお祭りをしてくれるはず。
読みは清祓(きよはらい)、家祓(やばらい)とも言う。
355:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 20:08:08 JJQwAGRR
>>354
そうなんですか。
全く無知で恥ずかしいです。丁寧な解説をありがとうございました。
356:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 23:52:29 qz4iaLX4
アパートの老朽化を理由に立ち退きを求められてしまった…。
スレ違いすまんけど、2chで立ち退き関連の話題を扱ってるスレってないですか?
ありがちな話題かなと思って探したけど立ち退き関連のスレって見つからない。
357:おさかなくわえた名無しさん
09/10/09 00:57:41 cPoxEsVc
>>356
とりあえず過去ログ
URLリンク(mentai.2ch.net)
【法律板】 不動産関連総合スレ その3 ※法律板
スレリンク(shikaku板)
切実に相談したいことが・・・③ ※裁判・司法板
スレリンク(court板)
グーグルとか
URLリンク(www.google.com)
358:おさかなくわえた名無しさん
09/10/09 16:40:01 JFbz0x/Y
>>357
ありがとうございます。参考になります。
立ち退きなんて突然のことで動揺してしまったけど、じっくり交渉してみます。
359:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 15:31:34 zLeO1uhe
夏休み明けの引っ越しシーズンもとりあえず終わり、
引っ越しスレも一段落か…?
360:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:12:27 D1zviGaQ
アートはエアキャップをくれないのかよ。
361:おさかなくわえた名無しさん
09/10/12 00:38:39 c2LG2W2i
エアキャップは大抵有料だと思うよ
362:おさかなくわえた名無しさん
09/10/12 09:59:20 jwT2JsH6
一週間後に引越しだお
363:おさかなくわえた名無しさん
09/10/12 15:50:14 USxLQ1tu
業者:アリさん
2tロング×1
2tロング×1
作業員:4名
神奈川県内の移動で高速で一時間程度の距離
47,250円ってどうですか?
364:おさかなくわえた名無しさん
09/10/12 22:33:52 RpROs0c+
2台出動なら、いいんじゃない~
365:おさかなくわえた名無しさん
09/10/12 23:19:20 1tR7OF5y
363さん、エアコン等の外注工事がどれだけあるか
わからないけど、2台でその値段は安いよ。
366:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 00:41:59 LfRXomwd
サカイさんで見積もりしてもらいました。
家電・家具はレオパレスなのでほぼ備え付け、少量の荷物がある単身です。
見積もりは値下げして頂いて19500円でした。
てっきり荷造りもサービス内だと思いきや、それは別とのことです。
結局その場で契約してしまいましたが、妙に納得いきません…
ダンボール(7枚サカイさんは恐らく4枚で充分だとは思うけど一応とおっしゃっていました。)やガムテープまでお預かりしてしまいましたが、今更キャンセルはできないものでしょうか?
赤帽で充分な量だと思うのですが、荷造りサービスを期待して見積もり依頼し、後悔してます。
367:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 01:49:52 CZ+zv/79
当日や前日じゃなければどこでもキャンセル料なしでキャンセルできる。
368:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 03:04:06 dZxp1+Io
テレビCMとか広告を見て、一番よさそうなサカイに見積りを頼んだ。
初めての引っ越しだったし、これが普通なのかなって思ったんだけど、
今考えるとやっぱり強引な感じだった。
いくつかの引っ越し会社に見積りを頼んで比較したかったのに、
サカイは見積り=即契約みたいな感じで、段ボールを置いて帰った。
他社と比較したい旨を伝えても、聞く耳もたずで通用せず。
わざわざ呼んで見積りまでさせておいて、他社と比較するとは何事だ という雰囲気
逆にこちらが非常識なことをしたのだろうかと申し訳なく思ってしまうほどだった。
引っ越し当日は、4人の男が来た。
そのうち1人の若い男の子が、作業中ずっと あとの3人に大声で罵倒されてた
一番しっかり働いてくれてたのにかわいそうに…
ボス的存在の男は、来た時から帰る時まで 怒鳴りっぱなし。
時々私もとばっちりを食らったほど。
最後に一人一人に心付けを渡したら、私に向かってボスが
「こいつにはいりませんから」といい、一番若い男の子の封筒を横取りして自分のものにしやがった。
サカイってこんなに低俗なんでしょうか?
もっと気持ち良く…とまでは望まないけど、いやな気持ちにならない引っ越しをしたかったです。
369:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 06:11:12 ZZmK3Ypw
サカイ本社にクレームいれてよ
終始怒鳴っていた基地害への不快感とか
特にしっかり働いた若い子の心付を取り上げたこと
「心付け」だったということを強調してさ
パワハラ?つかいじめだし、まじめな若者が業界を嫌悪するようになるね
サカイの対応には興味がある。「あ~そーっすか~」の関西バージョンかな
自分も初引越業者でサカイ使って、世なれてなくて強引な見積もりに負けたと今でも後悔
370:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 09:23:38 Tug1R6a2
>>366
キャンセルできるけど、ダンボールなどは自分の費用で業者まで送り返すこと。
371:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 09:26:16 Tug1R6a2
>>366 についでに言うが、その程度の箱ですむ荷物なら自分で荷造しな。
また、提示された料金からして近場への引っ越しだと思うが、安いよ。
372:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 11:00:37 RcI2ia8V
>>366
あなたが荷造りサービスを期待していたなら、ちゃんと言わなきゃ。
どこの引越し屋でも荷造りとかは別料金だよ。
ダンボール箱4個程度の荷物で、荷造りサービス頼む奴なんて普通はいないので、
特に指定しなきゃ、荷造りなしで見積もられてもも何の不思議もないよ。
373:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 14:01:08 zODg/Xb0
つか段ボール4箱なら自分の車で持って行けばいい気が・・
車無ければレンタカーで
374:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 14:35:41 8HuBRi9o
100サイズくらいのダンボール箱を10~20枚くらい欲しいのですけど、どこか安い処ありませんか?
ここで聞くのは場違いかもしれませんが、他で聞くべき場所が見当たらなかったので、識者の多そうなこちらに来ました。
引っ越し業者に頼めばサービスしてもらえるのでしょうけど、業者を頼む予定はありません。
よろしくお願いします。
375:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 17:02:00 60PTEtAq
>>366
どこのお嬢様ですか?
うち段ボールを50箱もらって全部自分で詰めたよ?
376:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 17:25:28 uezLgvAf
>>373
もしかしたら免許無しの障害のある方とか?
四箱荷造り出来ないってそういう方かと思ってしまった。
激しく忙しいとかで違うならスマン。
377:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 17:43:14 pBWipfyF
こいつら皆各社営業マン及びスタッフ。各社潰し合い、ストレス発散の
馬鹿の話を本気にする消費者へ忠告するよ。
まともに聞くだけ損するよ!
378:おさかなくわえた名無しさん
09/10/13 22:25:50 nBc1OVhU
パンダは引越し屋のくせに、見積もり時に営業が家の場所を把握してなくて
何度も電話してきた。
後から頼んだアー○は、ぴったり定時に来てあせった。
379:おさかなくわえた名無しさん
09/10/14 07:54:04 NX6c2Hyu
アートは業者の中でも優等生だなあといつも思うよ。
お約束時間から5~10分後にくる心遣い、物腰の穏やかさ。
今まで会った営業さんはジェントルマンだったよ(笑)
サカイは悪口のオンパレードで疲れるけれど。
引越当日、同じマンションでサカイとアリが鉢合わせして
サカイの睨みと無言のすごみが怖かった・・・・。
380:おさかなくわえた名無しさん
09/10/14 15:34:35 WepJWoiw
一人暮らしから実家への引っ越し
アリさん2tロングで平日午後の3万5千円
明日アートに来てもらって比べるつもりなんですが思ったより高いなぁ、来た時はサカイで2tショートで3万(値切ったりしなかったし後悔してる)だったから、3万くらいで抑えたかった
381:おさかなくわえた名無しさん
09/10/14 19:41:09 7R0+rFJ/
>>380
2tロングだろ。なら、それで十分安いよ。
382:おさかなくわえた名無しさん
09/10/14 19:47:02 bGdGOPs7
平日でも大安は高くなる?
383:おさかなくわえた名無しさん
09/10/14 20:09:56 dhs/f01Q
>>380
> 一人暮らしから実家への引っ越し
移動距離をエスパーさせんのかよw
>>381はいいかげんだなー アリの社員かw
384:おさかなくわえた名無しさん
09/10/14 21:33:46 7R0+rFJ/
>>383
意味不明
385:おさかなくわえた名無しさん
09/10/14 21:52:23 3VW0i9Oy
引っ越しの値段に距離はあんまり関係ないよ
関東から北海道とかなら別だけど近県なら値段はほとんど変わらない
386:おさかなくわえた名無しさん
09/10/14 22:03:51 zPoK/k57
北海道から東京にくるのに15万かかったなぁ・・
387:380
09/10/15 00:12:01 FP7jxIM4
距離も重要でしたか、埼玉から千葉です
1時間ちょっとくらいです
388:おさかなくわえた名無しさん
09/10/15 03:34:59 f+XdrcoB
>>366です
アドバイスありがとうございます。
ダンボールはお返しして…赤帽さんに頼もむか、
あと3000円払ってサカイさんに荷造りお願いしようと思います。
389:おさかなくわえた名無しさん
09/10/15 03:36:47 M0sxqzZ0
なんでそんな小銭のことで悩むの
390:おさかなくわえた名無しさん
09/10/15 14:07:18 tH7heboZ
荷物がダンボールだけなら宅急便で送ったほうがかなり安くなるけどね
391:おさかなくわえた名無しさん
09/10/15 14:24:21 FP7jxIM4
>>380です
結局きょうアートに来てもらって、同じ条件で31500円で契約しました
まぁアート「ウチがアリさんより安くするなんて滅多にないですよ」とか「今月の営業成績キビシイんでお願いできませんかー」と言われてちょっとアレでしたが、まぁ値段もこの位なのだろうと思い決めました
見積もりしてもらうのももちろんその後に断りを入れるのもエネルギーが要りますね、これで引っ越しまでの問題は片付いたけどすこし疲れました
392:おさかなくわえた名無しさん
09/10/15 14:28:22 Bg47NUNr
疲れるのは、おまえさんの芯の弱さだな
393:おさかなくわえた名無しさん
09/10/16 01:22:10 n/Tkc/eP
来月引っ越しで、先日合見積もり4社頼みました。
条件はマンション2DK階段3階→3DKエレベーター4階平日の時間指定無し、梱包は自分で、エアコン着脱1台、徒歩5分の所に引っ越し。
サカイ4t3人9.5万
アリ4t4人6万代
アート4t4人8.2万
上の3社は朝から
アーク2t3人5.4万
午後から
でした。
値段等は交渉すればまだ下がるみたいです。とりあえず妥当な所でしょたうか?
394:おさかなくわえた名無しさん
09/10/16 08:58:26 9WhJX7Or
同じ条件で全社に「作業」してもらわないと、比較になりません。
395:おさかなくわえた名無しさん
09/10/16 09:51:36 UyM0V/ta
おいらは引越作業員。
ピカピカの新築、傷付けられたくないのは誰でも当たり前。
しかし、神経質すぎるやつってなんなの?
どうやって暮らして行く?この先ずっと、食卓テーブルの椅子も、ずらさず、一回一回持ち上げて、慎重に置くの?
どこの引越屋だって、わざと傷付けるやつなんかいないよ?
機械じゃなく、人間がやっている仕事。
たまには間違いもある。
例外の作業員も、中にはいるかもしれんが、フローリングに傷があるってクレームいれといて、傷確認に行ったら、傷をみつけるのに10分近くかかったよ。
みんなで這いつくばって傷をさがして、めちゃくちゃ小さな傷一つ。死ね。
新築だからって、作業始める前から、どこかには必ず傷がある。
ちょっとは、作業員の頑張りを買えよ。
396:おさかなくわえた名無しさん
09/10/16 10:01:46 9WhJX7Or
んだんだ
自分でやればいいんだよな
397:おさかなくわえた名無しさん
09/10/16 10:23:17 zuXqb5bt
アークは2tで往復?
その中だとアリ一押しだな
最安のアークでもいいけど午後からだと荷物のかたづけが大変そう
翌日休みを取ってるならいいけど
398:おさかなくわえた名無しさん
09/10/16 12:15:09 AgHEaw+s
>>395-396
んー、でも住人が自分らで日々の生活の中で傷をつけるのと、引っ越しなどの業者がつける傷とでは受け止め方が違うのは仕方ないと思うよ
しかも最初だから余計に神経質になるんでないかな
自分も携帯とか買い替えたばかりの時とかはそういう気持ちわかるわ
399:おさかなくわえた名無しさん
09/10/16 21:21:03 UyM0V/ta
一定のレベル以上の作業員で、養生とか、床マットとか、しっかりしてれば、傷が付くことは稀。
たまに、時間短縮のために、養生しない人とかいるけど、こんな人にはクレームつけていいよ。
そうそう。あと、人の汗が嫌なら、それこそ自分たちで引越してね。
よほど新陳代謝が悪い人でなければ、真冬でも汗が流れるから。
夏場なんか、想像を絶する汗かくから。
汗のクレームとか、かなり多い。
こればっかりは、文句言われても、どうしようもないし。
だから、汗が嫌な人は自分たちで引越してね。
あと、イ○アの家具は自分達でバラしてね。
400:おさかなくわえた名無しさん
09/10/17 02:39:43 Wf35sy65
あと5日…まだ半分も荷造り終わってない。
小さい子供2人いると昼間って全然できないもんだなぁ
段ボール足りなそう…なにが40箱くらいで足りると思いますよ、だ。4人家族で40箱で足りるわけないじゃん。追加とか面倒くさいよー
粗大ゴミも面倒すぎる。
次は絶対おまかせパックにしてやる。
旦那、自分の荷物だけつめたら終わったような顔すんな!
無事に引越しできますように。
401:おさかなくわえた名無しさん
09/10/17 03:55:36 cifLxFrm
旦那なんてそんなもんです
うちは1人で全部します
402:おさかなくわえた名無しさん
09/10/17 06:47:55 uoFh2SX1
荷造りのできていないお荷物は、運んで差し上げることができませんので、悪しからず。
403:おさかなくわえた名無しさん
09/10/17 08:48:28 z/Pn0xKn
URLリンク(www.nandemo-best10.com)
ここの掲示板↑ 工作員多すぎでしょw
引越業者 > アート引越センター > ×本当に大手でしょうか?最悪 二度と頼まない。 (10/17 07:23)
引越業者 > 日本通運 > ×本当に大手でしょうか?最悪 二度と頼まない。 (10/17 07:23)
引越業者 > サカイ引越センター > ×本当に大手でしょうか?最悪 二度と頼まない。 (10/17 07:21)
引越業者 > アリさんマークの引越社 > ○作業してくれた人がとても親切な方でした^^またお願いしたいです (10/17 07:18)
404:おさかなくわえた名無しさん
09/10/17 12:41:06 unb7eQRp
月末引越しで、見積もりを出してもらいました。
江東区→杉並区で21キロ。
荷物は、デスクトップPC、テレビ、本棚、電気ストーブ、扇風機、ダンボール10箱
隆星 1トン1人 \10,600
ホームワーク 1トン1人 \10,000ぐらい
やさか 1,5トン1人 \15,000
アリ 単身パック \19,800
ヤマト 単身パック \26,000
カルガモ 不明 \39,000
安いところで考えていますが、妥当な金額ですか?
また、本当に1トンで入る量なのでしょうか?
405:おさかなくわえた名無しさん
09/10/17 15:26:41 PtC4/w6k
引越の金額でゴタゴタ文句を言う方がいますが、電化製品でも同じですが、自分が
納得して契約したならそれでいいんじゃないの?
極端に安いところを利用して物がこわされてもクレームをつけるでしょ?
406:おさかなくわえた名無しさん
09/10/17 20:58:20 uoFh2SX1
>>404
安いとこでやりたいなら、答え出てるじゃねーかよ。ホームワークって、聞いたことねーけど、そこでやってもらえよ。
妥当かどうかなんて、人それぞれ違うだろ。
不安なら自分でやれよ。
んで、これなら高くてもやってもらえばよかったって思えばいいさ。
引越の大変さを考えると、今はどこも安すぎだ。
407:おさかなくわえた名無しさん
09/10/17 21:10:29 uF7R1gjS
汗は気にしないよ
最後に運んだ家具と床の拭き掃除さえしてくれれば
408:おさかなくわえた名無しさん
09/10/17 21:51:59 KLQkK6bP
梱包済みのカートンを運ぶだけならまだしも、
家具、電化製品ありで1万円なんてアホだろ。
2トンの軽トラに乗ったおじさんがきて、
あちこちに荷物をぶつけながら荷物を運ぶのがオチ。
下手すれば日本語もまともに通じないかもしれない。
まあ、高いものが何もないのならいいんだけどさ。
409:U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ.
09/10/18 00:43:04 TCrozYHf
本棚がどれだけ軽いかにもよるなあ >>404
410:おさかなくわえた名無しさん
09/10/18 00:45:34 Oo0erVoO
本が入った段ボールを持たせるのはかわいそう
業者は本用のダンボールを用意しといた方がいいぞ
411:おさかなくわえた名無しさん
09/10/19 17:27:27 SEOlDtcY
4階エレベーターなしのドグサレマンションから、3階エレベーターなしの腐れマンションまで引っ越し
3t車2台に作業員5人、エアコンの付け替え、食器洗浄機の付け替え込みで10万ちょっきりだそうな。
労力考えると安いよなぁ。オフシーズンで良かった。
412:おさかなくわえた名無しさん
09/10/19 22:36:33 mciz7bx8
ベータなしの、同じ団地内の5階から5階への引越、4トン3人作業で、どれだけ疲れるか、お客さんはわからないっしょ…
たま~に、家族分の飲み物だけ買ってくるやつとかおるからね。
祝儀くれとはいわんから、せめて500のペットボトルくらい差し入れプリーズ。ま、応援来てくれて良かったけどね~
413:おさかなくわえた名無しさん
09/10/19 22:55:47 c9TnUoAQ
>>412
あなたは何を考えてるんですか
414:おさかなくわえた名無しさん
09/10/19 22:57:21 OjDbPVIX
差し入れはするけど、飲み物は各自用意しておかないの?
暑い時期だと熱中症が心配。
415:おさかなくわえた名無しさん
09/10/20 08:32:37 SZMTnQkg
>>412
プロ意識のない業者だ......
416:おさかなくわえた名無しさん
09/10/20 12:44:03 Cc1C59W4
>>412
ちょ、差し入れの要求とか…
そういうのはあくまでもお客さんの好意であるだけで、当たり前な事とは違うでしょ
給料もらってんじゃん、納得行かないなら違う仕事選べばいいのに偉そうに愚痴るなよ
417:おさかなくわえた名無しさん
09/10/20 13:27:41 yG8z5b09
>>410
業者が持ってきたダンボールがMとLの二種類(Mのサイズは32*48*30)だったので、
心配になって電話して聞いたら、文庫本ならMにぎっしり詰めてもよいと言われた。
今、一つ詰めてみたんだが、自分で持ってみるとマジ重い。
次の箱からは、少し手加減してやろうと思うが。
418:おさかなくわえた名無しさん
09/10/20 16:07:48 zKoCkwJb
単身パックの電話で言われた値段と現場の値段が違くて
確かめてもらったら電話の人は2パックで大と小のサイズで合計を出していたらしく
現場には大2つのサイズで請求伝票来てた
現場の人が本部にどうします?とか聞いて結局電話で伝えた金額でオッケーになったんだけども
なんだか悪い気がしてスッキリ引越せない
電話の人がミスで減給とかあるのだろうか
こういうことってよくあるのかな
419:おさかなくわえた名無しさん
09/10/20 23:17:14 mkGPtb1d
減給とかないからw
ある程度余裕を持って見積もってるから誤差範囲です
420:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 00:24:21 f+0/2ZgF
初引っ越しです
荷物を詰めたダンボールってどういう風に置いておけばいいですか?
部屋ごとにLサイズとMサイズの箱を分けてそれぞれ積んでおくか
それともMサイズを下、Lサイズをその上に積むのがいいのか
421:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 03:49:18 rv80ZZ7B
>>417
手加減要らないと思うよ。
業者が持ってきた小さいサイズのダンボールに
毎回ぎっしり本を詰めてるけど、
作業員の兄ちゃんは必ず2箱ずつ持っていくよ。
しかも、小走りで。
最初は気になって一部ぬいぐるみを入れたりしてたけど、
毎回普通に2箱ずつ運ぶの見て、気にするの止めたw
422:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 07:49:02 Yos5zHSv
>>417
うちに見積もりに来た引っ越し業者のひとも
本はMサイズにぎっしりで、手加減は不要と言ってた。
ていうか、むしろ手加減しないでほしそうなそうな言い方だった。
でも>>421のアレを2箱はすごいわ。。
423:417
09/10/21 08:58:49 SIu1QrSq
>>421-422
ありがとう、安心した。
たしかに、中途半端に手加減すると、下に積んだ箱が潰れる恐れもあるよね。
実はEVなし5階からで本が多いんだが、あまり手加減せずに行こう。
424:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 09:04:04 lTg5/4Mb
前にCDやDVDを宅配で買取りに出した時、ダンボール1箱25㎏以内とあったから大丈夫だよ
その時は2箱(12㎏と10㎏)だったが2箱一緒に普通に持っていったよ
425:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 11:30:20 4hCkyFkW
>>423
手加減する→ダンボール箱が増える→階段の昇り降り回数増える
こっちの方が嫌がらせだよな。
426:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 11:54:38 C9HsuSbJ
なん・・・だと・・・手加減しなくてよかったのか。
ちょっと重すぎだよなぁと思って箱分けてたんだけど、封してないから詰めなおすか。
427:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 21:06:07 70XAp9P+
とどのつまり、どの業者がいいんでしょぅ。
ネットで申し込んだら、一息つかないうちに、電話が鳴りやまなくなった…
安すぎるとこは、ヤンキーが来るとか、追加料金を沢山取られるとか、作業員1人できて、手伝うハメになるとか、いろんなことを言われた…
どの業者を信じれば良いかわかりません(´;ω;`
428:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 23:03:58 7Jl6la9h
業者っていうか、結局人によるんだよな
運だよ運
429:おさかなくわえた名無しさん
09/10/21 23:48:57 bFel+BJm
あれ、「本の入ったダンボールは自分が持てる重さで詰めてください」と
アリの営業さんに念を押されたよ。
自分は女なのでM箱に半分が限界で、上にタオルでも詰めるか小さい箱を用意するか悩んでるところだ。
どこかのサイトでもそんなことが書いてあったと思うので、それが常識なんだと思ってた。
430:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 00:15:26 ni3aKfIv
>>429
「重いものは小さい箱に」って注意書きが箱に書いてあるけど、
その重い箱を2個ずつ運んでくれるからなあ。
それを想定した箱サイズになってるんだろうか。
1個ずつ運んでたら怒られたって話もあったし。
431:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 00:22:03 VZf6BRj4
東京ー広島2t車だとだいたいいくらくらいかな?
繁忙期でない時期で…
432:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 01:44:51 MRkYsF91
知らんがな(´・ω・`)
とりあえず一旦業者に見積もり
話はそれからだ
433:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 07:29:47 r7ZCy9CE
>>428
一番安いとこに飛び付くのは、愚の骨頂ですか?
そこそこの値段で、大手の業者に頼むのが、一番なのかな~
月末の土日予定で、2トンショート最安値は15000円。大手は、35000から40000くらいです。
434:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 07:52:41 D16p+z18
単身?
保険や保証の範囲とか、午前便か午後便か、スタッフの頭数とか
いろいろ見比べて自分が納得するところにしたら?
まあ、大手は研修なんかあるし梱包資材(当日持ってくる物)なんかも
充実してるよね。
ただ、同じ大手でも当日来る人によるってむちゃくちゃ違いがあった。
同じ契約ルートでも、前回は感嘆のため息が出る神業のような完璧さ、
今回は・・・怒りを通り越し呆れかえるだめだめな内容。
やっぱり、うるさい客を装うのがいいんだね。
435:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 09:01:58 r7ZCy9CE
>>434ありがとぅ!!
今までは、荷物があんまなかったから、友達呼んでやってたんだけど、今回は、少々素人には困難な気がしたので、業者に頼むことにしました。
おっしゃるとおり、どこの会社にも仕事のできる人、できない人がいるように、引越作業員もそうなんですね。
ちょっと高めだけど、大手の昆虫の名前の業者か、パンダでやることにします。
436:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 13:44:18 Otb1x93Q
単身引っ越しだけど、
1トン車あるのって赤帽だけ?
混載便と比べたらどっちが安いだろ?
知ってる人プリーズ
大物は多分洗濯機、テレビ、プリンター、机と椅子3脚と自転車くらいなんだけど
437:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 18:01:30 cVv441w1
忙しくて現地見積に時間がさけず、WEB見積の比較サイト使ったのに、
8社のうちメールに金額が書かれていたのは1社だけ。
あとは「現地に伺います」の電話攻め。
予想はしてたけど、あまりにひどすぎて笑えた。
438:おさかなくわえた名無しさん
09/10/22 20:18:42 O8LSiFCd
>>436
赤帽は軽自動車だよ。
最大積載量350Kg。つまり、0.35トン車だ。
大物以外の小物(?)もあるのか?
移動距離にもよるが、普通近距離で混載便はあまりないだろうし、
長距離なら赤帽は高いよ。
439:おさかなくわえた名無しさん
09/10/23 00:54:57 mUkP8gvc
土曜日、朝一から。
3t×2台、作業員5人、前日全梱包、当日全開梱、移動距離10km。
これで、12万円って妥当?
もっと交渉した方がいいかな。。
440:おさかなくわえた名無しさん
09/10/23 01:03:26 t7EaUQ3Y
東京→札幌
作業員3人、エレベーター2LDK→階段1LDK
荷物量→大型(冷蔵庫、洗濯機、テレビ)、その他段ボール50箱(2tロング1,5台分)
時間指定無しで17万っていうのはまだ交渉の余地はあるでしょうか?
なにせ、初の引越で相場というのがあまり分からないもので。
441:おさかなくわえた名無しさん
09/10/23 07:25:18 qoW+4xyY
今月30日、札幌→埼玉
作業3人、エレベータ8階からエレベータ2階。
梱包込み、大型家電→テレビ、キッチンボード、ソファ2、冷蔵庫、パソコン、箪笥など。
5社呼んで。128500のアートに決めた。
17万出した会社もあったけど、もっと下がると思う。
ただ、30日に送って4日着です
442:おさかなくわえた名無しさん
09/10/23 08:46:52 Mvv3x5nX
日にち指定なし(2週間以内のお届け)で東京から岩手49000円は安いでしょうか?
2トン車作業員2人です。
11/24引っ越しです。
443:おさかなくわえた名無しさん
09/10/23 20:10:51 IQRwZdWk
安過ぎるところってそれなりに理由があるよ。
引越プロスタッフというよりは単なる運送業の汚い兄ちゃんだったし。
しゃべると息がタバコ臭かったり、汚い靴下のまま新居に上がられたりさ、それなり。
単身引越なら2~3万が妥当な線
444:おさかなくわえた名無しさん
09/10/23 22:19:32 t7EaUQ3Y
>>441
そんなに安く済みましたか・・・
こっちで4社見積もり取りましたが、20万以下なのは日通だけでした。
目的地が逆だと値段も変わってくるんですかね。。
日付を指定しても費用が変わらないみたいなので、翌日着にしました。
ご丁寧にありがとうございました。
445:おさかなくわえた名無しさん
09/10/24 22:39:52 ozElQGKt
3トンロング車使用 2トンでは乗り切れない感じ
移動は高速で200km弱プラス一般道30km
作業員はたぶん2人
梱包、荷ほどきはセルフ
これで10万てのは適正なんでしょうかね?
去年逆ルートで10万だったけど、それは安いですねって
見積もりの時言われて、結局同額でやることになったけど
446:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 11:53:41 Iabe5K0s
単身の荷物少なめ、高速使って50kmくらいでアリ(電話)と赤帽(ネット)とアーク(ネット)
で見積もってみたけど、赤帽だけ一万くらい安かったなぁ、大丈夫なのだろうか
447:おさかなくわえた名無しさん
09/10/26 22:17:49 pYUbDLuN
引越高いねorz
見積もりいくつか取ったけど、ほとんど同額(誤差1%程度)で高止まりでした。
448:おさかなくわえた名無しさん
09/10/27 17:29:04 G6HFaEl+
>>447
友達呼んで、自分らでやってみろ。
高くて納得だぞ
449:おさかなくわえた名無しさん
09/10/27 18:22:03 y7P0AeXQ
サカイやっぱり評判悪いのか
見積もりで呼んでいるのに何故か最後に契約した事になってた
ついさっきの話
契約した覚えはないと言うと
「いえ、しかし先ほどこう仰られてまして・・・」
と詐欺まがいの事言い始めたからブチ切れちゃったよ
料金も一番高かった(他の軽く2倍、値引きの話一切なし)
某雑誌でべた褒めしてるのがわからない
450:おさかなくわえた名無しさん
09/10/27 18:50:37 OvRi28bj
>>449
んで、断ったの?
451:おさかなくわえた名無しさん
09/10/27 19:29:26 y7P0AeXQ
>>450
その場で断った
「私印象悪かったですかね~」だと
印象どころじゃなくてやり口が汚いって言ってんだ!!
452:おさかなくわえた名無しさん
09/10/27 20:16:29 4y7dW2wK
営業マンの態度によるよね
453:おさかなくわえた名無しさん
09/10/28 01:03:57 4uVBdOiN
パンダよりも高いところと契約しますた。
パンダの見積もりだと、どう考えても荷物が収まりきらないとか言われました。
見積もりって、あくまで見積もりであって、実際に請求する金額とは違うってことなんだろうか?
契約書見れば書いてるかもだけどさ。
454:おさかなくわえた名無しさん
09/10/28 08:14:58 n3eta4DZ
>>453
その会社のやり口によってくるだろうけど
見積もりはあくまで概算であって
実費は別と言われたらそうなるだろうね
ちなみに数社で合見積とったとき
概ね2t車社を提示してくるのにパンダだけは
有無を言わさず3t車を提示してきたよ
追記
ぱんだの見積もり書提示後に契約書とは一切言わずに即サインさせてくる
「作業内容確認書」は契約書だから気をつけてね
455:おさかなくわえた名無しさん
09/10/28 08:34:32 5WoJcv/e
>>453
最近見積もり取って、うちも荷物が多いんで積めなかったらどうしよう!って思って聞いたんだけど
1回で荷物が載らない場合はもう一度戻って積むって言ってました。
それによって追加料金を請求するとかはしないって、
立会いしてるんだし、それは営業のミスってことになるんじゃないかな?
(ゆえに追加料金は取らないって考え)
ただ、うちは近場に引っ越しだから可能な事かもしれませんが・・・
456:おさかなくわえた名無しさん
09/10/28 09:33:46 ebu1/0Qb
岡山・2LDKで3F(EV無)→大阪・2LDKで4F(EV無)
婚礼タンス、3人掛ソファ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、ダブルベッド
猫の見積もりは16万
0123だと19万
昔は猫が一番高かったのに・・・
457:おさかなくわえた名無しさん
09/10/28 17:29:08 MM/DwC/J
契約してからこのスレみたら
半額ぐらいが多くて驚いた
なんか損した気分
458:おさかなくわえた名無しさん
09/10/28 20:49:49 kF6Bkhgv
以前、鳩のマークに頼んだら、若い素人っぽい兄ちゃんが数名来て
家具や電化製品に傷付けられまくりだった。
一番驚いたのは、裸のダイニングテーブルを片手で持って運んでいる
途中で砂利の上に角を下にして置いた時。当然角は自重で傷だらけに。
クレームだしたら、なんと傷直し職人が後日登場。パテで埋めてその上から
塗装して帰った。すぐに剥げたけど。プラモデルじゃないっつうの。
と言うわけで、保証がしっかりしている業者ってどこですかね?
後、全額会社持ちの引っ越しなんだけど、引っ越しで多少儲かる
裏技ってないですかねえ。
459:おさかなくわえた名無しさん
09/10/29 00:17:23 bcNcQGFr
>>458
マイルで儲ける。
460:おさかなくわえた名無しさん
09/10/30 00:07:03 ALFgI9ZF
一人は社員であとは単発バイトや派遣素人がやってるよ。
バイト募集とか見ればわかる。
461:おさかなくわえた名無しさん
09/10/30 02:38:10 RG5Sdk42
段ボール系はすべて郵便で送った。集荷来てくれるしたくさんだと割引きくから、あとの引っ越しも楽だよ。
462:おさかなくわえた名無しさん
09/11/01 09:43:46 YcUZPX8a
5社に見積もり依頼した。
3社目の蟻最悪すぎ。
まだ見積もり頼んでるから即答しないと言ったら「じゃあ当社はキャンセルして」
その後ブスーとしててマジ最悪な態度。
今まで見積もりしてた他社のセールスマンとは偉い違い。
マジ最悪
463:おさかなくわえた名無しさん
09/11/01 18:15:54 Gb4U3Bsi
今1人暮らしで実家に帰ろうと思う。何も分からない。福岡から鹿児島なんだが…。
464:おさかなくわえた名無しさん
09/11/02 03:08:05 zXNJf5aZ
>>462
担当者の名前添えて本社クレーム。
メールでも効果ある。
465:おさかなくわえた名無しさん
09/11/02 05:05:04 2KJEwqG/
>>463
「引越し手順」等のワードで検索→ある程度理解後に疑問点は適切スレで質問しろ
引越し比較.com等のサイトにダンドリとか解説してある
↑ 一括サイトも使いようで、見積もりも使えるぞ
466:おさかなくわえた名無しさん
09/11/05 06:05:47 Vj9BSMCj
現在住んでる方の原状回復ってどうすればいいのかな?
引っ越し業者よりも、そちらの方が悩ましい。
壊したものなんかは費用を負担しないといけないのは判るけど、
契約書の文面からはこちらが実施する様に読めるのですが。。。
こちらでリフォーム業者を雇って直して、後で
「この壁紙じゃだめ(当時と同じものがあるとは限らん)」とか
云われてさらにリフォーム直しというのも無駄ですし、
それだと敷金は何のためかってことになりますし。
こういうのは契約書の文面に捉われず、荷物運び出し後に
家主か管理会社と検分して、家主側がリフォーム業者を
雇うのが普通なんでしょうか。
467:おさかなくわえた名無しさん
09/11/05 08:28:41 MATJ5GwR
>>466
防犯板・不動産賃貸板・一人暮らし板を「敷金」でスレ内検索するといいかも。
敷金返還スレとかあるよ。
468:おさかなくわえた名無しさん
09/11/05 09:39:34 esYtnmIB
4社見積りしてもらったらサカイ最悪だった。
サカイの営業が他社の悪口ばかり言ってた。
面白いのはサカイ以外の3社は、「サカイだけはやめた方がいい」って
口をそろえて皆さん言ってました。
そのとおりだと思った。
469:おさかなくわえた名無しさん
09/11/05 23:09:48 CryUUo2E
ここ見てサカイに電話すれば良かった。迷惑電話並みに着信入ってるんだけどww
470:おさかなくわえた名無しさん
09/11/06 02:52:05 xmSOJAfJ
>>466
一般的には退去時に大家や管理会社と一緒に見て
おおまかな修理箇所なんかのチェックをする。
後は大家おまかせでやってくれるよ。
んで、大家から見積もりor請求が来て
費用は敷金と相殺。追加請求があるか返却があるかは、内容次第。
引越し前にきっちり掃除しといて、
自分で簡単に修理出来る所はしとくと良いよ。
清掃費やリフォーム代としてぼったくる大家も多いので、
その辺り、敷金関係のサイトめぐりでもして勉強すること推奨。
471:おさかなくわえた名無しさん
09/11/06 16:45:10 l9RHnFji
一括見積もりして良い業者にだけこっちから電話したんだけど、サカイに何の連絡もしてないのに昨日から電話にメールにしつこい!いくら必死だからって何回も同じ留守電入れてくんなって感じ!迷惑電話すぎて呆れるわ。サカイとか絶対選ばないし。
着拒して良いかな?笑
472:おさかなくわえた名無しさん
09/11/06 18:38:20 yxMkfQNP
引っ越しで仙台→名古屋なんですけど、すべて捨てて行くか、すべて持って
行くかで悩んでいます。ダブルベッド、1m×1mの机、最低これだけでも
持っていきたいのですが・・。
すべて引っ越しorベッド+机だけ配達、だとどちらがいいでしょうか?
473:466
09/11/06 21:26:05 toNQXbia
>>470
有り難う。初めてなんで勝手が判らず。。。勉強になります。
474:おさかなくわえた名無しさん
09/11/07 03:57:18 UFvLb1f8
>>472
そりゃ、こんな所で相談しても回答出ないって。
金銭面を考えてるのか、家具が必要かどうかとか
何を問題にしてるのか伝わらないあやふやな書き方で相談しても
何が言いたいのか全く分からないよ。
475:おさかなくわえた名無しさん
09/11/07 13:21:07 RhFWvC9P
金沢 1LDK 1F → 同一市内 2LDK 1F
TV、レコーダー、オーディオセット、3人掛ソファ、電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、
食器棚×3、収納ケース×3、エアコン、パソコン、こたつ、Wベッド、自転車、タイヤ、
3tトラック、作業員3人(小物梱包以外は業者)
12月3日(木) の平日フリーで引越予定なんですが
アークの見積もりで7.7万→4.5万にして頂き それを元に、
ダックで見積もりだしたら、8.2万→3.6万になりました!!!
ここまでくると価格あって無いみたい物ですねw
エアコン入れて3.6万は安いですよね!?
476:おさかなくわえた名無しさん
09/11/08 18:30:14 2w9qR3ZA
来週、合見積もりで12月末で引っ越し考えてるんですが、
12月って引っ越しシーズンでは無いですよね?
引っ越しする人多いんでしょうか?
477:おさかなくわえた名無しさん
09/11/08 20:44:32 evyBD5no
北海道から九州に引っ越します
実家で単身なんで荷物はすくないけど
和箪笥と全面ガラスの食器棚は持っていきたい
料金と包装方法でかなり悩み中
アドバイスお願いします
478:おさかなくわえた名無しさん
09/11/09 03:56:08 2op+kEH5
明日ってか今日、見積もりだ…なんか緊張して寝れんw
ゴミ捨て最中で部屋の中とっ散らかってるし
早く起きて片づけないといかんのになぁ…
479:おさかなくわえた名無しさん
09/11/09 12:11:59 H/2vR94w
宅配系の会社なんだけど営業できた女性はとても感じのいい人だった
で、金額的にも条件的にも満足できたのでそこに決定したんだけど
決定の連絡 → 風邪でお休みという事で土日またいで5日連絡無し(他の人が受け付けるとかしないの?)
6日目にイライラがたまって再度こっちから連絡(11:00頃) → 「すみません今出社したもんで連絡遅れました」
で、今日ダンボール持ってきてねという話をしてたんだけどいまだ連絡無し
会社全体で仕事が適当すぎる
どこまで殿様商売なんだろうか
担当替えてくれって言うかシカトして他の業者に依頼しようか迷ってる
480:おさかなくわえた名無しさん
09/11/09 12:46:20 1e+cSrev
>>479
担当替えてもらった方がいい。
無断で他業者に変えたら悪いのはお前になってしまうが、
上の人にその営業女の対応を話せばそいつがペナルティを受ける可能性ができる。
481:おさかなくわえた名無しさん
09/11/09 14:41:59 DZwZNnwg
業者を利用するのが初めてなんだけど、訪問見積りってどの段階でお願いすればいいのかな?
普段の片付いた状態で良いのか、ある程度荷造りしておいた方が良いのか。
482:おさかなくわえた名無しさん
09/11/09 15:50:09 h132i0sD
完全に荷造り終わった状態じゃないと業者も荷物の量わからないからちゃんと終わってから連絡した方がいいよ
483:おさかなくわえた名無しさん
09/11/09 17:55:09 8F/V3V9W
>>481
荷造りする前で大丈夫だよ。
ただ、大物家具など持って行くものと捨てるものは決めておき見積もり時に言う事
押し入れなど収納は開けて中を見せるのでそれなりにしておいた方がいいかも
>>482
業者から無料段ボールもらわないの?
484:おさかなくわえた名無しさん
09/11/09 18:03:09 F+5cp8K1
>>482
嘘つくなw
>>481
室内を動き回れるならいつでもいいけど、早めの方が足元みられないから安全
荷物の全部の量がわかればいいよ。押入れの中とかもね
それで見積もりできなきゃ、営業が無能
処分するものは見積もり時に、担当者に言えばいい
当日積みきれなかったら追加料金ね!とか言うのは問題業者
見積もりの人に見られたくないものは、タンスの中や箱のなかに隠せ
まともな業者の人はクローゼットどころか、部屋のドアすら勝手には開けないから
485:481
09/11/09 21:37:32 DZwZNnwg
みんなありがと。
>>482
引っ越しは一ヶ月以上先だし、段ボールは業者のを使う予定なので、完全荷造りはまだ出来ないんだ。
とりあえず、大物のリストアップと、小物も今すぐ捨てられるものは整理してから、見積りをお願いすることにしたよ。
何から手をつけたものか途方に暮れてたけど、おかげで段取りが組めそうだ。
486:おさかなくわえた名無しさん
09/11/10 00:01:24 y5XhFfxq
引越しにあたって、家具・家電を一部買い換えるつもりなのですが、不用品の引き取りサービスとかやってるとこって無いですか?
普通にありそうなサービスだと思ってたんですが、各社のHP見る限りは、オプション等にも載ってないし・・・
別途、別業者に依頼するしかないですかね?
487:おさかなくわえた名無しさん
09/11/10 05:17:26 c/6w65hL
愛媛→埼玉
家電ほとんどなしで、段ボール10個位に布団と衣装ケース数個。
日通単身で35,000だった。思ったより安かった。
本当はやらない荷物の量チェックまでしてくれて助かった。
サカイといえば、以前兄一家の引っ越し手伝いに行ってたときに
面白いことがあった。
見積もり頼んだんだけど、結局兄はアートにして当日運び出しし
てたら、電話できちんと断ったサカイがやってきたんだよね。
断りの連絡してるとき私もいたんだけど、誤解しようのない言い方
してたのに。
本当にびっくりした。
488:おさかなくわえた名無しさん
09/11/10 14:56:11 4cIgLSEb
>>486
引越し業者としては、頼んでないからどんなもんかわからないけど
ハート引越しセンターは、ある程度の引き取り処分をやってるようです
家具は自治体の粗大ゴミ回収に頼むのが安全で安くあがると思う
489:おさかなくわえた名無しさん
09/11/11 10:29:23 OkW+aJJe
テンプレって大事ですね。
就職で県内に引っ越すんですが、赤帽なんてのがあるんですね。
アリさんマークの引っ越し社が「見積り段ボールキャンペーン」やってるんですが、段ボール目的で見積り頼むのって酷いですかね?w
490:おさかなくわえた名無しさん
09/11/12 17:10:02 Qd0YS6yy
そういや、アリさん見積りしたけど、段ボール置いていかなかったな。
ま、契約してないからどうでもいいが。
491:おさかなくわえた名無しさん
09/11/13 13:10:21 uvPwX/Yg
>>464
なにやっても無駄かも。家具こわれまくってもニマン位しか保証してくれなかったって聞いた気が、
492:おさかなくわえた名無しさん
09/11/13 18:50:32 DLF0w9rg
ワンルーム引越しセンターを利用された方はいませんかね?
値段が定額で、不要な家電も無料で引き取ってくれるとか。
果たしてどの程度の評判なのでしょう?
ちなみに都内→都内(3駅ぐらいの距離)の引越しです。
493:おさかなくわえた名無しさん
09/11/14 03:23:10 Ocddaw/X
>>489
引っ越しの予定があるなら見積もりを頼むのも見積もりだけで後お断りするのも自由
間違いなく即決を迫ってくるからその対策だけは忘れずにね
494:おさかなくわえた名無しさん
09/11/14 10:46:13 49ogiDmK
ありさんとサカイはすごいしつこいよね
あのずうずうしさは本当に凄いと思う
ちょっと意志が弱い人なんか無理やり契約させられちゃうんじゃない?
495:おさかなくわえた名無しさん
09/11/14 11:43:26 7y08xnVh
家に来たアリさんはそうでもなかったなぁ。
むしろ、「もっと押せよ!」って思った。
たよりない感じで、見積りの時に
「段ボール、何箱ぐらいになると思います?」って聞かれたよ。
分からないから見積りに来てもらってるのに。
496:おさかなくわえた名無しさん
09/11/14 21:35:28 0C3SlVQO
1K、男性30歳一人暮らし、大物は42inch液晶TV、150cm台、タワーPC1台 + 段ボール10箱
都心部から神奈川県藤沢市まで。
アークとか84000円。勉強して7万だと。
高じゃね?
まだこれからアリさんとかくるんだけどさ、4万もあればできるよね?
497:おさかなくわえた名無しさん
09/11/14 22:20:13 ik6d8n+z
>>496
高すぎる。
段ボール10箱で、家具がそれだけ少なければ、普通の2トンで行けそう。
相場は3万前後だと思われる。 他社で3万だったんで、もう少し安くならないですか?
安くなるなら即決します と言ってみるといいよ。
その額なら損はしないはず。
498:おさかなくわえた名無しさん
09/11/14 22:32:53 Fmbin6bO
サカイの引越し見積もりを郵送してもらったんだけど、
あて先が「**様御中」って来たのには笑ったw
499:おさかなくわえた名無しさん
09/11/14 23:50:58 7KZYys0t
引越の代金っていつ払うの?振込?現金受渡?
500:おさかなくわえた名無しさん
09/11/15 02:36:19 3vOZZctS
>>499
引っ越し当日に現金手渡しが多いんじゃないかな。
501:おさかなくわえた名無しさん
09/11/15 02:56:50 SjoWZGJd
見積もりの時に説明されるから心配しなくて大丈夫だよ
うち3回引越しているけど、すべて当日現金支払いだったなぁ。
今回初めて梱包お任せ・開包セルフのコースにしたのですが…
貧乏性のせいか、引越しまであと1週間切っても
なにも梱包していない状態が落ち着かないwので
ごくプライベートな身の回り品用に置いて行った小段ボール×10全部
セルフ梱包しちゃいましたよw
当日は梱包手伝ったら邪魔だろうし、どうすればいいんだろ…
502:おさかなくわえた名無しさん
09/11/15 09:02:58 soczCAhy
現金手渡しが多いんですね。
お聞きしたいのですが、部屋の電気の傘って取り外して後は引越業者に任せたら良いのでしょうか?ダンボールに入れるのもどうかと思いまして。
見積もりは電話で対応して頂いたので後からわからないことだらけで。
503:おさかなくわえた名無しさん
09/11/15 09:05:39 Owwhg1s1
クレカ払いできるところもある
504:おさかなくわえた名無しさん
09/11/15 12:41:55 JC7yuHQj
5階の3LDK→8階の3LDK、双方エレベータ有、同一市内(車で15分)。12月の平日午後引越し。
ピアノ1台とエアコン1台込み、4t車1台で72000円を出してきたアリに決めた。
もっと下げられたかな?
505:おさかなくわえた名無しさん
09/11/15 14:25:53 Zh3Om44W
午後ならもっと安くなるよ
506:おさかなくわえた名無しさん
09/11/16 01:34:00 WZlziR1I
ピアノが高いからそんなもんじゃないの?
507:おさかなくわえた名無しさん
09/11/16 13:46:29 KHqpaxBe
アークとダックの見積もりが一緒になって滅茶苦茶焦ったー
(アークが親会社という事で何となく終わったが…)
見積もりは神奈川~愛知へ引っ越し。
単身で一戸建てからアパートの一階。
13万~17万。日にち未定の為相談で後日値引き交渉。
この後アリさんと猫がくる。
508:おさかなくわえた名無しさん
09/11/16 19:10:37 l0kvSVPO
>>507それは焦りますねww
プラスチックの3段引き出しキャビネットに服を入れてるのですが、服はダンボールに入れたほうが良いのでしょうか?
引越業者で何件か見積もりをした際にそのままで大丈夫と言われた業者もあったり何も言ってこない業者もあったりで、混乱してわからなくなりました。
509:おさかなくわえた名無しさん
09/11/16 21:41:34 SZXH9tP/
引っ越しの料金ってどのタイミングで払うのが一般的なんですか?
やはり全部終わってからですか?
510:おさかなくわえた名無しさん
09/11/16 21:53:29 Lgme3SUe
余談ですが…
お願いだから引っ越しのごみ 分別カレンダー通り(転入の時役所でもらったやつ)に
分別をして 収集日の朝に出してってねーーーーーーーーーーーーーーーー(泣)
後で残された賃貸者が 近所の戸建住民から
すんごい白い目で見られるからーーーーーーーーーーーーーっ 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
511:おさかなくわえた名無しさん
09/11/16 22:12:43 MypgvWfz
>>509
積み込みの前。多分どこもそうじゃないかな。
ゴミ押し付けてとんづらされるのを避けるために。
512:おさかなくわえた名無しさん
09/11/17 01:08:41 O4z5x6E3
>>509
自分は赤帽しか使ったことないけど、
いつも、引っ越し先まで運び終わったとき、
そこで値段を確認して 払ってましたよ。
513:おさかなくわえた名無しさん
09/11/17 01:24:50 uHbB8PUD
>>511
レスどうもです。
自分は>>512さんと同じで後払いの赤帽した使ったことなかったんで・・・。
不動産屋の人から「引っ越し代は月の中頃が安くなる」って聞いたんですがそうなんですかね?
514:おさかなくわえた名無しさん
09/11/17 09:05:59 0owEPH3J
そうだよ。
世の中、月末に引っ越す人が多い。それに間に合わない人が月初にズレ込む。
入学、就職、転勤、転職の区切りを考えればわかるでしょ。
家賃は月単位なので、月末までということにしておけば精算の面倒もない。
なので、あなたの引っ越しがいつでもよいのなら、月中にすると業者と交渉しやすい。
515:おさかなくわえた名無しさん
09/11/17 09:27:45 UxZAQQ5Q
年末に引っ越したら高いですか?
516:おさかなくわえた名無しさん
09/11/17 11:08:00 hB1uacT0
>>515
春先ほどではないが、年末も引越しのそこそこのピークなので、
あまり安くはなりません。
っていうか土日に引越したいなら、とっとと予約した方がいいレベルです。
517:おさかなくわえた名無しさん
09/11/17 12:30:16 ko55jE+m
この時期に値引きしてくる業者って危ないですかね?
518:おさかなくわえた名無しさん
09/11/17 12:40:35 8oA+TBii
別に関係ないだろ
519:おさかなくわえた名無しさん
09/11/17 15:17:19 UxZAQQ5Q
>>516
ありがとう。
年内に引っ越すなら12月中旬までがよさそうですね
520:おさかなくわえた名無しさん
09/11/17 16:21:25 uHbB8PUD
一括見積もりを試したらたった4社からしかメールが来なかったw
ハートとサカイとアリならアートが一番安いんでしょうか?
521:おさかなくわえた名無しさん
09/11/17 17:15:04 ko55jE+m
ざけやがってクソババー!
522:麻生
09/11/17 20:42:14 nf5YmhUG
年末に向けて大掃除もしなきゃいけないし2年前に越してきた時は家具もあまり揃ってなかったから楽でした。
あまり広い部屋も家具は増えるし全てが増えて今ではペットもいるし。
とてもじゃないけど大掃除は専門の家事代行サービスの所にお願いしようと只今どこにしようか検討中デス。
今は手軽でハウスキーパーさんもコギレイ!で色んなサービスをしてくれるみたいで食材とかの買い物はもちろんペットの散歩もお願いできるみたいなんです!
今お試し期間をしててかなりお得みたいでどんな感じか分かるしね。
大阪市のピカピカ本舗って所だけどちなみにどなたか利用された方、ぜひ感想をきかせて下さい!
523:おさかなくわえた名無しさん
09/11/17 23:39:24 eDsYjnQj
さいたま(3K)→前橋(3LDK) 会社は、ねこさん。
休日。ピアノ1、エアコン1で、13万だって。
父が、もう契約してきちゃったんだけど、これって高い?
524:おさかなくわえた名無しさん
09/11/18 01:41:30 jfo172Nu
新聞に包んで段ボールじゃなくて
食器類専用の梱包ケースを使ったことある方、どうでした?
汚れたりしないのかな。
525:おさかなくわえた名無しさん
09/11/18 10:38:58 /fH2Ffu+
なんかあれ酸っぱい匂いしたりベトベトするらしいよ
526:おさかなくわえた名無しさん
09/11/18 17:34:59 Z67vbKk3
一括見積もりで何社かに訪問見積りしてもらい、
横浜のシモツというところが安かったのですが評判どうですか?
ダンボールが中古らしいけど・・・。
ダックも安かったけど、他社見積りが40分くらいで終わるのに
2時間もいられて疲れました・・・。
527:おさかなくわえた名無しさん
09/11/18 20:20:09 cC+ZC0gT
家族3人3DKから3LDKに引っ越し。
家具は多め、お金はいいから楽したくて、同一市内車で20分、
作業員4人、全部梱包あり15万でアートにお願いした。
あさって引っ越しで、とりあえず先にダンボール5箱もらって触られたくないものだけ自分で梱包した。
あとは家具も雑貨も台所も日用品もそのまんまなんだけど
本当に1日で終わるのか今になって不安になってきた・・・。
あと明日1日時間があるけど、もっと自分でできる事はしといた方がいいだろうか。
528:おさかなくわえた名無しさん
09/11/18 21:30:07 jfo172Nu
>>525
そうなんだ…ありがトン。やっぱ新聞にしておくよ。
>>527
実際どうだったか、あとで教えてください。
ちなみに開梱もおまかせ?
529:おさかなくわえた名無しさん
09/11/18 23:10:10 vT2ZypAN
引越料金の支払いって、普通作業前ってないでしょ!
積込み後か、完了後でしょ。
最悪の場合だけど前に払ったら積み残しがでた場合でも対応できないじゃん・・・
530:おさかなくわえた名無しさん
09/11/18 23:35:26 21jaWdZV
>>529
対応できないってどういう意味?
引っ越す人が?引越し業者が?
531:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 02:58:43 CmvH38lO
質問させて下さい。
衣類等で折り畳んで皺にしたくない物は皆さんどうしてますか?
移動可能なハンガーパイプにカバーをすれば大丈夫でしょうか?
532:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 03:13:33 fmSwkWRC
>>531
引っ越し業者が専用のケースを貸してくれる。
533:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 03:36:51 CmvH38lO
>>532レスありがとうございます。
赤帽に頼む予定なのですが、
この場合はハンガーパイプのままで問題無いですか?
534:おさかなくわえた名無しさん
09/11/19 08:48:59 F+zvbOC2
問題あり。
赤帽にはそういう専用ケースはない。
すべてダンボールに詰め込むこと。
535:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 01:06:36 NgLFHCg1
>>533
ハンガーパイプのまま乗せてくれたとしても、
その上下に物を積めないから、他の荷物が載らなくなる可能性がある。
536:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 04:07:55 2RLYJMQo
見積もり時に伝えておけばその程度のことは織り込み済みなんじゃないの?
537:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 04:47:58 q0HyaXfB
>>534-536
レスありがとうございます。
赤帽に合見積取るときに確認してみます。
538:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 06:14:31 twHrxbn7
プラスチックの衣装ケースの中の服ってわざわざダンボールにつめなきゃいけないの?そのままでもOK?
539:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 11:29:52 hVlJIgF0
>>538
服しか入ってないならそのままでOK.
服以外の重い物が入っていると、輸送時にケースが破損しやすい
のでダンボールに詰め代えた方がいい。
ただし服だけの場合でも輸送中に蓋が開くのを防ぐため、
テープ類で蓋を止めておいた方がいい。
蓋を止めるのにガムテープ使って、はがすときにきれいにはがれないのがいやなら、
養生テープ(通常緑色で、養生テープとか仮止めテープの名称でホームセンターや100円ショップで売ってる)を使うのがお勧め。
養生テープは1つ買っとくと引越しの時にはなにかと便利。
540:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 13:58:07 fv/gX1Sk
引越しする時に掃除の仕方によって敷金の戻りに差が出るものなのでしょうか?
541:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 18:52:13 tLBN9yUt
>529
この間サカイで引越ししたけど作業前払いだったよ。
積んでるうちにトラックに入らなかったけど
いつの間にか応援で2台目が来て、作業員も倍に増えた。
積み残しすることってあるの?
542:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 22:37:01 +aG64fKJ
サカイはへんな業者ってことだな
見積もりで即決せまるし、引越し作業前どころか
契約時に金払えって言われた記憶がある
一万だけ、って形で内金入れさせられた
断りづらくするには、素晴らしいテクだが
エアコン取り付けでも作業後に金銭的にモメて、面倒臭かった
評判悪いファミリーは、積み込み完了後移動前に清算した
チラシほかで謳っている特典はガン無視されるけど
段ボールガムテ食器梱包材も余るほどくれて、安いしクレカも使えて良かった
爽やかにがんがる兄さんの汗と多少のタバコ臭さはキニシナーイ
543:おさかなくわえた名無しさん
09/11/20 23:43:52 aysNSkpj
>>542お前は嘘つきだ。
544:おさかなくわえた名無しさん
09/11/21 00:29:05 fouLG+CG
サカイで引越しした時後払いだったよ
新居で10分タイム?終わってから支払いした
人によって違うのかな
545:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 04:19:42 iHEXoXZT
>>539ありがとうございます!
546:おさかなくわえた名無しさん
09/11/22 04:39:33 466uORbJ
>>543
どこが嘘?
547:スナフキン
09/11/22 07:34:55 WtSWSb42
持ち物を増やすって恐ろしいことだね…
でもプレステ3買った
548:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 17:38:05 ZgSWyXdf
関東へ200km弱の引越(単身)。
見積7万円から交渉したら4万円になったのだが…そんなもんか?
549:ひよこ
09/11/23 19:39:44 7o9a3Svl
引っ越しの準備って本当にたいへん。段ボールに詰めたりタンスの中身を
カラにしたりキッチン周りはギリギリまで使う物が多いし。友達に手伝ってもらうのも
アリだが結構気も遣うしタダでって訳にはいかないしね。私は以前知った家事代行のサービスを
使います。3時間とかコースはあるけど時間内にしてほしいことをお願い出来るから
助かるの。そうゆう使い方って便利だしプロの掃除の人だからコツもあるし。
私は大阪市のピカピカ本舗って所で頼んで正解でした!
550:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 19:50:34 wWysx+pe
>>549 プッ
スレリンク(kankon板:563番)
551:おさかなくわえた名無しさん
09/11/23 20:53:03 LH5nCtC+
こんなところで営業やってる会社って...........
552:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 02:46:34 jVwNk8Fg
>>549
デリヘルかよwww
553:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 08:25:01 s+sww/or
>>549
>★当社自慢のお掃除好きなピカピカレディがあなたの生活をサポートします。
>☆採用率10%!厳選されたスタッフ達があなたのお家にお邪魔して、
>お部屋をすみずみまでお掃除してもらうのもよし!
>「今日も1日ご苦労様☆」彼女の優しい笑顔と肩もみ・足踏みサービスで体の疲れを癒すもよし!
>★超ロングな時間設定で驚きの低価格を実現しました!この機会にぜひご体験下さい!!
>★当サービスは風俗ではありません。性的サービスは一切行っておりません
絶対デリヘルwww
写真の女、東瑠利子 かと思ったわw
554:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 08:25:20 WPexR5XI
家族最悪でしょ
555:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 15:39:38 tTHHc8rF
>>553
東瑠利子 ホントだ ワロウタ
556:おさかなくわえた名無しさん
09/11/24 15:50:23 JiS6rZwb
>>549
>2人でお買い物(飲食類)・外食(同スタッフ3回以上指名にて)
デリヘルのデートコースそのものじゃないかw
557:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 22:30:28 RjgGWcH4
で、年末引っ越す香具師はおらんのか?
558:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 23:22:25 hCesJcHw
来月の20日前後に引っ越します。
559:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 23:22:27 /ICfg4UY
比較するサイトで3月の下旬引っ越し予定で頼んでみたらどこも見積もりに来てくれないし値段も教えてくれなかった
何のための比較サイトなんだ!値段が分からなくちゃ引っ越し出来ないじゃん!
560:おさかなくわえた名無しさん
09/11/25 23:28:40 rfvSSW5b
>>559
何ヶ月も先の引っ越しは見積もりできないって業者もある。
そういうメール来なかった?
561:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 01:22:14 VI5v/qxl
初めての引越しです。相場を教えてください。
・首都圏の移動で距離は20km
・引越し日は年末
・2LDK⇒3LDKの引越し
・大きな荷物は、机、テレビ、コタツ、ベット×2、本棚
・ダンボール20箱
・時間指定は必要
近いうちに、見積もりに来て頂く予定ですが、
予備知識が欲しいです。
よろしくお願いします。
562:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 05:51:53 79/JJlG+
三万円ってとこだな
563:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 07:59:43 EJIJ/k7v
パソコン壊された。
564:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 08:21:22 LIlvr3dY
無料見積もりサイトはカモの情報を仕入れるための罠だから気をつけろ。
個人情報入れないで見積もり出来るのはクロネコヤマトのサイトしかない。
565:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 13:52:25 xxD8JmIV
だよね。ネットで一括見積もりで個人情報ばら撒くより、
個人で電話して一社を信頼して交渉する方がいいよ。
どうせ比較しまくっても大して変わらないし疲れるだけだし、
せこせこしてるより頼んだ会社の営業の人を信頼した方が相手にも心象がいいし安くしてくれる
明らかに値段ふっかけられてるとわかる時は別だけど。
566:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 14:05:32 mRxFK4HN
その一社もヤマトでなければ個人情報を収集してる訳で…
567:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 15:08:33 lwFlImv8
個人情報収集しても、すぐに引っ越して情報が変わるんだから
屁でもねーだろ
568:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 16:34:09 /P8MdWmL
引越し業者に見積して貰ったのですが、
ゴミ箱や小さい荷物も一緒に運んで貰う事は出来ますか?
569:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 17:41:47 9CCds0h3
トラックに入りきればなんでもいいんじゃない?
生き物は知らんけど
570:おさかなくわえた名無しさん
09/11/26 17:51:46 zt1fjekZ
>>562
ありがとうございます。
その金額を目標に交渉してみます。
571:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 02:51:17 Ic/WbtMF
>>570
年末だと3万は無理だと思う。
閑散期平日時間指定無しならその程度だと思うけど、
年末はちょっと値段上がるよ。
572:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 08:20:36 1jhPtv0C
便乗で失礼します。
12/22って年末に入りますか?
午後便で2トン一台、作業員2~3人でいくらくらいでしょうか
距離は数kmです。明日サカイが見積もりにきます。
573:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 12:18:09 7QcXWw3h
>>572
なんか勘違いしているようだが、
引越し代金は、旅行会社のツアーとかみたいに、x月x日~x月x日は繁忙期料金に
なりますっていうようにかっちり決まっているわけじゃないんです。
年末になると引越しの数が増えるので、わざわざ値下げしなくても、
十分仕事が取れるので高くなるというだけのアバウトな話です。
だから
>12/22って年末に入りますか?
って質問は、あんまり意味がないです。
574:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 12:51:43 1jhPtv0C
>>573
そうなんですか。ありがとうございます。
575:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 18:07:45 rwMfFa05
引っ越しの見積もり頼んだらアイラインってとこがダントツで安かったけど
ここってどうなの?
576:おさかなくわえた名無しさん
09/11/27 20:01:22 kUfEBHcy
>>569
ありがとうございます。
お礼遅くなってスミマセン。
577:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 00:08:32 6kj2eyeO
>>571
ありがとうございます。
明日見積もりがあるので、
5万くらいを目標にがんばりたいと思います。
578:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 00:19:16 Oh/v0kEv
人件費一人13000円×2
ダンボール等資材3000円位
引越代5万なら2万くらい儲けか
2件以上引越やるとまるまる儲け
579:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 09:04:28 7Ear5VcE
年末年始の引越し事情はどうなんだろう?
多いのかな?
580:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 12:42:30 bRJTOAGr
昨日来た営業マンからは多いって聞いたよ。
581:おさかなくわえた名無しさん
09/11/28 18:44:01 Sz0K+fs6
引越しじゃないけど、年末入居で契約しようとしたら不動産屋に
「年末に慌しく入居しようとすると怪しまれますよ」
って言われて翌年に変更したことがあったな。年末に夜逃げとか多いのかしらん。
582:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 16:59:21 z2FYhHh4
比較だの一括だの気をつけろよ
583:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 17:15:28 O/7bvXqG
3~4月以外だと年末年始とお盆はまとまって休みが取れるから多い。
584:おさかなくわえた名無しさん
09/11/29 18:53:45 7ujSX1Qj
引っ越しの手間が面倒すぎて今から欝だ
585:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 03:12:13 WEXXzSo4
来年1月後半に引っ越したいのですが物件はどのタイミングで決めるべきなのでしょう?
例えば今すぐ契約すると賃料は12月分も取られるのでしょうか?
それともそもそも先の話な契約は出来ないのでしょうか?
586:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 03:22:45 Zb2uUrJh
>>585
普通は12月分の家賃も払う。
587:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 14:40:40 n39Le8ox
>>585
今すぐでもOK。
じっくり探したいなら、今すぐ探しに行くの推奨。
12月後半から1月前半はそれなりに動きがある時期なので
良い部屋が突然空く可能性もあるよ。
家賃は大家さんとの交渉次第。
私の経験では一ヶ月程度なら確実に待ってくれた。
家賃は入居日から日割り。
今すぐ決めたとしても2ヶ月足らずだよね。
前に不動産やさんと雑談の中で聞いたのは
3ヶ月程度なら交渉出来るけど、それ以上はよっぽどじゃ無いと難しい
との事だったので、大家さんのOKが出るかどうかは別にして
不動産屋さんに交渉して貰う事は可能だと思う。
場所によりけりだと思うけど、
今って賃貸は空きが多いから、二ヶ月程度ならOK出してくれると思うよ。
588:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 15:59:55 cQdP1fzB
11月の初旬に引っ越しを頼んで、パソコンを運んでもらったのですが、次の日に電源が入らなくなりました。引っ越し屋は「内部保障してませんが、原因は劣化か輸送による移動との事で当社にも責任がございますから3分2保障します」と言われました。
こちらとしては、引っ越しの当日まで動いてた物が次の日動かなくなり、こちらも責任があると言われても納得出来ないです。
同じような状態で全額保障になった方は居ませんか?もしくは回答出来る方が居ればよろしくお願いします。
スレチだったらすみません。
589:585
09/12/01 17:09:32 WEXXzSo4
>>586-587
ありがとうございました
原則、即座に賃料は発生してあとは交渉しだいということですね
590:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 18:04:06 gPvY/9v9
>>588
パソコンなどの精密機器は、ディスプレイが割れたというような外部から容易にわかる破損は
保証しますが、ただ単に動作しなくなったというような内部的な故障は保証しないことになっています。
もし、これを保証しはじめると、最初から壊れているパソコンを運ばせてクレームつける
悪質な人間が出てこないとも限らないからです。
あなたの場合も、「一切保証できません」と業者に言われてもおかしくないのですよ。
それを、2/3も保証してくれるというのは、とても親切な業者です。
パソコンのような精密機器は購入時の箱に入れておくか、自分の車で運ぶことです。
あなたの責任は、そうした配慮をせずに任せたという点にあります。
なお、ノートパソコンは運ばない業者があります。これは、パソコンそのものはもちろんのこと、
データの紛失を警戒しているからです。いずれにせよ、データのバックアップは必須です。
591:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 18:31:13 Zb2uUrJh
>>588
>>590の言う通り。
「責任」に関しては、新品のパソコンを元梱包のまま運んで壊れたのならあなたに責任はない。
でもそうじゃないよね。
592:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 18:58:41 vkoDl+Mz
俺もサカイから「データのバックアップをお願いします」って言ってたな。
うちはノートパソコン七台もあるんだよな~。
大事な二台と外付けHDDだけは自分で運ぶ予定。
593:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 18:59:41 vkoDl+Mz
× 俺もサカイから「データのバックアップをお願いします」って言ってたな。
○ 俺もサカイから「データのバックアップをお願いします」って言われたな。
594:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 23:24:11 a8C/dEeP
>>579
うちは空き待ちが突然やってきて
1月上旬のクソ寒くてクソ忙しい時に引っ越すことになったよw
3人家族1F3DK→EVつき7F3DK(隣市)でA社の見積もりでは
エアコン1台込み8万だって。
他社が安ければもう少し勉強しますので是非うちに、って言われた。
すごく感じのいい営業のお兄さん。
595:588
09/12/01 23:36:54 cQdP1fzB
>>590->>592素早いレスありがとうございます。
引っ越し代でお金が結構掛かっていたので、またお金が出てくのかと言う思いに憤慨してましたが>>590のレスを読んで、多少でも保障してくれるので、前向きに行こうと思います。
向こうの条件で修理に出したいと思います。ありがとうございました。
596:おさかなくわえた名無しさん
09/12/01 23:54:15 vkoDl+Mz
梱包はどんなかんじだったの?
パソコンって宅急便でも普通に送り送られされてるものだから
引越しの際に宅急便相当の荷造りをしとけば大丈夫な気がするんだけど。
宅急便と違ってベルトコンベアーで何度も流されて仕分けされたりしないだろうし。