汚部屋から脱出したい!第108章at KANKON
汚部屋から脱出したい!第108章 - 暇つぶし2ch650:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 12:18:31 daL3sRgJ
燃えないゴミだったら空き缶収集して金もらえるから
一定の場所に集めて餞別するために車で一気に集めたりもしてるかも
燃えるゴミは殆どちゃんとしたゴミだからあまりそういうのいないだろうけど

651:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 13:41:09 Rs9qUV1R
引っ越しとか荷物整理のゴミだと、金になりそうなものないかと
あさる人がいるのかもしれない。
ストーカーの可能性もないわけじゃないなぁ。

誰だったか漫画家が、捨てた瞬間にゴミを持っていかる、
ゴミレイプだと怒って書いてた。
その人が捨てたのはたしか録画したビデオテープだった。

うちは雑誌類捨ててたら瞬時に持っていかれたことが。
いくらでもやるから、部屋まで取りにきてくれよと思ったが。

652:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 14:04:23 s82jPbTT
>>649
気持ち悪いけど、勇気を出して捨てるんだ
個人情報系は裁断して墨汁に浸す
マナー違反にはなるけど、コンビニ袋に小さくまとめて駅のゴミ箱に捨てさせてもらう
ゴミ漁りじいさんがいる土地に嫌な思いも全部捨ててきてしまえ

653:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 01:04:14 hnwQ6IpH
事務机を捨てたいんだが、これって自分でばらさないとダメかな。
2階なんだけど、下のカーペットがカビがびっしりみたいなので何とかしたい。
古いベッドも捨てたいけど、自治体に頼めば取りに来てもらえるのかな。
にしても、ばらせる体力ないよ・・・

654:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 02:30:04 lVSFso5W
重いものも1個につき500円くらいで数人がかりで運び出してくれるよ

655:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 09:57:22 /v9lWF0M
>>653
住んでる市役所や区役所のサイトに、ゴミ関係のページあるから見て。
役所が認めてる廃棄業者の一覧ページないかな?
なかったらゴミ担当部署に電話して、教えてもらえるよ。
役所が認めてないところはぼったくられるから、注意。

656:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 10:51:56 5Z5FBuCf
>>644
ケーサツに通報しる!!
ガチでストーカーの可能性もある

そういうオレのゴミも漁られたことがある
決められた場所へ指定の袋に入れて出したのだが
中身をそこいらじゅうにぶちまけてあったな
金目の物も個人情報の入った物も無かったのだが
妙な趣味のヤシは確かに存在すると確信した

657:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 11:19:05 7sFwRVND
昔話だけど、ゴミと一緒に漫画雑誌を紙袋に詰めて捨てたら、
次の収集日毎に欲しいといって、待ち伏せされたことがあったよ。
欲しい作品は除いて、バラして捨ててるのを見て、
バラさなくていいからとか、新しいのはないかとか、
男性向けのをとか、いろいろ、毎回違うことをいってこられた。
母親にゴミ出しを変わってもらったら、母親にまで雑誌がないかと、尋ねたらしい。
相手は仕事中の出来事 働くこと自体が慣れてない子見たいだったけど。

658:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 12:09:15 /kOpsmcs
随分とキモい奴がいるもんだな
そういうゴミあさり変態って何か罪に問えないんだろうか

659:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 12:09:40 M2b2MTIm
電波出力レベル調査のお知らせが来た…
一週間でなんとかしないと……

660:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 12:24:17 iRu9GVGo
>>653
机は中古専門の販売業者がいるよ
URLリンク(www.oaland.jp) とか
俺はもっぱら買いに行こうかな思ってるだけで 引き取ってもらった経験はないけど

661:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 13:07:09 4djdYuRt
夜中(日付変わったらおkの地域です)に溜まった雑誌ごみ&段ボールを出してたら、
まず段ボールを出して、雑誌二束出して、次の雑誌を出しに行ったら雑誌だけ消えてたことがある。
一束は恥ずかしながらエロ雑誌の束(状態としては1回読んだきりで綺麗)なんで、
まあ持っていくのも分からなくも無いんだけど、もう1束の方はただの通販カタログやホットペッパーの山。
未だになんだったのか分からない。
最後に出した雑誌の山(こっちは少女漫画誌とか)が持っていかれたのかどうかも、怖くて確かめなかった。
個人情報はないから、要るのだけ抜かれて回収できないようにされたのじゃなきゃいいや。

662:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 13:20:22 /v9lWF0M
>>658
ゴミにも所有権あったような気がするけど、
くわしく思い出せない。

663:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 15:04:47 +zdU9IE5
>>648

引越し先でもまた同じ事があったら
警察に連絡。



664:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 15:44:02 /lAK5UPd
うちも数日前に女性ファッション雑誌を3回に分けて出してたら持ってかれた。
車が走り去るのを見たんだけど、ちょうどかち合わせたらどうしてたんだろう。

665:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 17:58:34 PBp+ZZ7U
>>661
一時期古紙が高騰してたからじゃないかなぁ。最近はわからんけど。
うちの地域でも資源回収の日は自治体のが来る前に怪しげ業者っぽい
トラックが段ボール、怪しげな個人が自転車が缶やペットボトル(エコスポット?
とかで金券相当に代えられるのでそれ目当てっぽい)持ってってるみたい。

666:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 18:16:10 e4s0sa23
女性の場合はゴミは紙ならシュレッダー、服なら鋏いれてズタズタにするか雑巾やウェスにするべし。

つーかゴミ漁るとかキモイな。

667:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 18:30:15 I9d6X/U6
↑666おめでとう♪

668:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 18:45:58 +jp8x7sM
>>665
うちの地域は今でも身元不明の業者が市の回収車より先に来てかっぱらってく>古雑誌
古紙って意外と金になるのかな

669:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 20:47:29 uaiw5Iss
>>620
ヴィレバンで見たけどトムジェリいいよね。

45リットルゴミ袋ひとつ捨てた。

文庫本の処分って雑誌と同じでいいかな?

670:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 20:52:50 D+bsgnYe
連休も残すところあと1日となりました
汚部屋で片付け下手な自分が整理整頓に悪戦苦闘するものの一つがタイツ・靴下類
好きで沢山持ってるけど殆ど黒だからどれがどれだか見分けにくいし結局タンスに汚く詰め込むだけだ
小物類を上手にしまえる人がいたらコツを教えて欲しい…

671:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 21:51:21 koi2pT3t
>>670
参考になるか分からないけど自分のやり方書くね。
まず種類別に分けてタイツやストッキング類は一足分ずつ
ゆるく結ぶ。
靴下はゴムの部分(はき口)を重ねてまとめて折り返す。
ただしこれをやるとゴムが伸びやすくなるので嫌なら
やらない方がいい。
後は種類ごとに別々の巾着袋に入れて引き出しに収める。

672:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 22:05:49 MdOYJAGB
>>670
Case2・私の場合。
靴下は、一足分揃えて、
短い物ならかかとの所で二つ折り、ハイソックスなら三つ折りにして、
タンスに立てて並べてる。
ストッキング類は、縦二つに畳んでつま先からクルクル巻き、
四つ折り状態になってるウエストゴム部分のうち一枚だけひっくり返して安定させる。
これまたタンスにたてて並べる。

673:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 00:37:22 qINJGDdE
数年前ベッド下の収納カゴ近辺で観葉植物の鉢を倒して、大量に土が入ったまま放置してた。

今日引っ張り出して収納してたものを救出した。
数年使わなくても困らないものばかりだし、明日捨てようかな…

674:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 10:53:20 hc/BgUM5
何とかしなきゃと思いつつ5連休の最終日になってしましました。
こんな自分がいやでしょうがありません。

675:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 11:05:28 VFMoVHWN
>>674
大丈夫。まだ何時間も今日が残ってるじゃないか。
これから出来ることを少しでもやればいいんだよ。一緒にがんばろう。

676:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 11:09:29 WkxSOLPm
連休3日目までダラダラ過ごしちゃってたけど
急に友達が遊びに来る事になり一気に片付けた。
そういうきっかけがないとなかなか掃除できないので良かった。

677:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 11:29:47 TaWzjfC8
ベランダで埃だらけになってるものを、分別しようと思ってたけど、
雨で下が濡れてるorz 洗える物だけ分けるか。

雑誌を持ち去るのも、空き缶をあさって金にするのと同じことかもね。
新しければ、古本屋で引き取ってもらえる。
持ち去るのが、古紙回収者だったら、ゴミに出てる古新聞、古雑誌を持っていく方が
金かからないからいい。

678:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 16:31:06 E+csZD0O
とりあえず30分捨てます

679:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 19:59:25 8kVdQuM2
昨日は可燃ゴミ10袋、今日は不燃ゴミ11袋と資源ゴミを出した。
ビニールの袋だけでも500枚はあった。なんであんな物大事に
取っておいたんだろう。捨ててスッキリした!残るはベランダと
カーテンの洗濯だけ。今度こそ汚部屋に戻る事のないように
溜め込む生活から脱出しようと思う。

680:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 21:16:21 QB4N6RcA
>>679
すごいですね。
おめでとう

681:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 00:13:35 LPgMJdBQ
500枚…!


682:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 10:09:20 Qx9fjs5c
>>679
なんでそんな量のビニル袋を数えたのか知らないが乙

683:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 10:20:20 icKFULI/
30枚入りとかの袋が、使いかけや未開封のままたくさんあったんじゃないかな
部屋が散らかってると探し物が見つからない→買う→ストック増える、になりがちだよね

>>679

カーテンがきれいになると部屋がすっきりするよね

684:ママ
09/09/24 15:01:53 tMCLDTDl
もうどうにも、こうにもならない方へとりあえずテーブルの上だけ何にも
置かずにピカピカにしましょう。大きな沼に小石を投げたようにその波紋が広がって
がっていきまよ。また靴は綺麗にしましょう。綺麗な靴は貴方をいい場所に必ず
連れて行ってくれますよ。まづはこの辺から。

685:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 15:26:00 Svs19ELU
子供の頃から机の上がいつも山盛り・・・
床もゴチャゴチャ
これって片付けられない病気だという説もあるよね。
病院に行ったことある人いますか?

686:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 15:48:09 DYupwwPp
>>685
片付けられない病気は実在します。
でも、
「自分は全然片付けられない。病気なんだ…」と言って
病院に来る人のうち
本当に病気の人は1%にも満たず、
99%以上の人は、病気でもなんでもなく、単に片付けないだけの普通の人だそうです。

もちろん、あなたが病気である可能性はあるので
少しでも心配に思うなら病院で医師の判断を仰ぐべきです。

ただ、日常生活に支障がないレベルの散らかり方なら
病気の可能性は非常に低いという現実がありますので、
病気だなんだと言い訳するよりもさっさと掃除するのをお勧めします。

687:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 18:04:53 /hw3NtIR
他人に見られてる部分はキチンと出来るけど自分の家の中は
何もしないタイプは多分病気ではなくただのズボラ、
親からの躾が行われていない。

688:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 19:05:20 hI7WcRtq
親は躾ても子供に身についていない場合もある。自分のことだorz

689:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 19:47:31 oqxBcuh8
>>686
病気じゃなくて発達障害。
なんか片付けられないという部分だけが取り上げられがちだけど、
症状はそれだけじゃないよ。
そんなに単純なものじゃない。
少なくとも、片付けられないだけの人は確実に違うよ。

690:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 20:59:09 /AHtvjOg
注意力欠陥症の人は掃除どころか仕事もまともに出来ないから

691:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 21:13:47 UEbqjee3
久しぶりにラグマットを洗おうと思ってはがしたら
裏に砂みたいなのがたくさんついていて驚いた。

692:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 22:03:53 7jmgazI9
あるある。あの砂みたいなのって何なんだろ。

一年間出しっ放しで埃まみれのストーブと毛玉まみれの電気毛布を
どうにかしないと越冬できない……もう捨てて新しいの買おうかなあ。

693:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 22:07:28 a/4oXZtS
>>675
うん ありがとう。
夕べはゴミ集めて今朝捨てれました。
とりあえず毎日1時間ずつちょこちょこやるようにします。

694:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 23:58:19 DEVIJN0P
週末に友達泊まりに来るから部屋をどうにかしないと…
この時間から頑張る自分orz

695:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 00:39:52 4Q1vRmAn
>>694

大丈夫大丈夫!
俺も今本気で水回り掃除中w
でも深夜って妙に集中できるよね。
間違ってもテレビは点けんなよ!ラジオかお気に入りのCDを大音量でかけながら掃除やればすぐ終わるって
(ρ°∩°)ガンバレ

696:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 01:08:11 NXJLv8/r
深夜に大音量はやめれ

697:694
09/09/25 01:12:06 rOn2HElc
>>695
ありがとう!お互い頑張ろう
いまは玄関周りを本気で掃除中です

698:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 01:16:09 4Q1vRmAn
>>696

すまん調子に乗ってしまった

699:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 10:05:24 osanS5iy
友達が泊まりに来ることになって、やっと片付いた!
部屋がキレイになったらシャキーン状態が持続してて、自炊きちんとするわ洗い物もさっさとするわいつも放置気味のメールもすぐ返すわで、すばらしい。
なんていうかAll or Nothingなんだよなぁ…

700:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 12:30:49 n8I8S3Gn
髪の毛に困ってる…捨てても掃除してもどこからか出てくる
見つけたらその都度拾って捨ててるけどきりがない
坊主にする以外でいい掃除方法ないかなぁ

701:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 13:49:13 iIIVSXsA
>捨てても掃除してもどこからか出てくる
自分の頭から出るわけで
小型掃除機かコロコロを導入するんだ

702:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 14:05:06 VOl+leYF
同棲してる彼氏が出張に行って1週間。
凹んで掃除洗濯サボってたら、(奴がいたときも散らかし放題だったので)
部屋がとんでもないことに!
奴が帰ってくるまでに僕の休みは今日だけ!超がんばります!
25個ごみ拾ったので、洗濯物干してきます!

703:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 14:57:54 NqRwJ9i5
>>700
元を断つのが一番。
丁寧なブラッシングを朝晩したらどうだろう。
髪をまとめるのも毛落ち防止になるよ。

704:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 15:01:24 gs/l/A2G
>>700
坊主にすると、抜け毛が短くなるだけで
床に落ちてる髪が却って指で摘みにくくなるよ

705:700
09/09/25 18:13:38 n8I8S3Gn
レスありがとう
坊主にするとかえって困ることになるとは知らなかった
小型掃除機と朝晩のブラッシングで頑張るよ

706:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 19:28:17 npmcjMEW
朝はブラシして夜は洗うときにだいぶ抜いてるけど、床は髪の毛だらけだ…
でも床が見えてるだけマシなんだぜ!
気にしすぎて手でぐいぐい引っ張る癖がついっちゃったからハゲが心配だ

707:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 19:59:06 luSpY2de
放送、終わったから実況じゃないよね。って、
てれ東・18:00~のジャンプ系番組で、
安田大サーカスのクロちゃんの汚部屋を見てしまった。
2年前の跡形もなく、やっぱり汚部屋化していて
寂しいやら、唖然とした。やっぱ汚部屋体質ってあるんだな・・・orz

708:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 20:03:52 werHJcGH
髪の毛に悩んでる人は
100均で十分なんでコロコロを買ってくるんだ
まとめてやろうとすると汚部屋体質だとくじけかねないので
まずは自分の周り半径1㍍からコロコロだ

709:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 20:08:33 yERXBT9w
>>702
僕?

710:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 20:14:08 n1Qtkz5x
>>702
彼氏がいるのに僕ってw

711:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 20:16:42 Nrk9748Z
二年間全く掃除してない
床にカップめん(カレー)こぼしてチラシやらゴミやらへばりついたうえにまたペットボトルやら酒の空き缶散乱,流しは野菜がへばりついて放置
本当に足の踏み場がない


712:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 20:18:17 HJe2QSgx
>>711
うp

713:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 20:26:12 ACTDWn5T
>>692 ホコリなど掃除して大切に使ってください
不要品ではないんでしょ
要る物さえ何でも捨ててゴミを増やさないでね

714:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 20:29:09 cNTwLPb9
>>713
そんなことは本人が決めること

715:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 20:36:53 rjJeUxlX
>>707
やっぱり自分の意志で脱出しないと維持できないんじゃないかな~。

このスレにいる人達からは並々ならぬ決意とか迫力を感じる。
何かそういうのが必要なんだと思うよ。


716:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 20:42:34 ao0DEEIN
>>707
番組観てないけど、「2年前の跡形もなく」って
松居一代が綺麗にしてくれたことかな?クロ家を指導してたのを観たことある。
それとは違ってても、あんな掃除神に指導してもらってもまた汚部屋化かあ。
でも一回片付けのコツを覚えれば汚部屋になっても自力で脱出出来るだろうから
あとはヤル気だけあればいいのかも。

717:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 20:51:21 ZR1QtquR
PH○出版のコンビニ本で、『~暮らす』系が今出てない?
だけど内容には
・捨てない暮らし かなんかがあって、家中から
『まだまだ使えそうなもの』を集めて、
『そこここにちょっと飾るもの』を作れ、みたいのだった。

同時にクロワッ○ンの片付け特集は、

捨て魔アドバイザーが眉毛吊り上げて捨てさせてた…
やっぱり私らには
『捨てろ、捨てるんだ、"捨てないことで地球を救う"はお前の担当じゃない、
まずお前は"捨てることで社会というものを保て"なんだ』


が、必要だよな、思った…
エコと同時に語られる問題じゃないと思う…




718:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 21:19:35 mmf4D3VJ
>>717
なんか飾るものが欲しいときに家にあるもので全部揃えられればそりゃ嬉しいけど
とりあえず欲しくないんで、そういう特集はスルーだな・・・

719:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 22:22:22 LyNSwU7L
和製ビヨンセこと渡辺直美の汚部屋も松居一代が手伝って片付けてたけど、今はどうなったかな・・・

720:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 22:46:44 kcr4xb81
片付け癖が身に付かない限り、高確率で汚部屋に戻るってことじゃない?

721:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 23:34:58 VOl+leYF
しまった・・・寝ちゃった・・・
洗濯物は乾いたけど、掃除できてない・・・

722:おさかなくわえた名無しさん
09/09/26 03:55:59 sWhEaKdj
>>691
>>692

布団やカーペットの裏によくある砂のようなものってさ・・・


・・・ダニの死骸らしいよ・・・

723:おさかなくわえた名無しさん
09/09/26 07:44:38 iWzCgRTe
>>722
ソースは?

724:おさかなくわえた名無しさん
09/09/26 10:15:01 wTWr+D8t
>>722
寒い地域に住んでて、半年は火燵出してる家なんだが
撤去したあとの砂は気になってた
うすうす感づいていたがヤッパリそれかorz

725:707
09/09/26 12:50:23 D/BIGIP/
>>715 確かに。
今現在、私自身餅キープのためにんhkのお掃除番組を見ている。
>>716
実はその伝説の録画を、いまだに持っているんだよ。
あんなにきれいだったのに、やっぱりベッドでご飯だし、要らん物在りすぎ。

コレだけではナンなので。
一昨日、昨日と子供の玩具を集めて捨てるもの、バザーに出すものを
分別、ゴミだしして、押入れ内容物が1/2に成った。アンシア万歳w

726:おさかなくわえた名無しさん
09/09/26 18:57:11 5w0F5CLj
>>692 またすぐ買うのに捨てるって…
しかも粗大ごみ


727:おさかなくわえた名無しさん
09/09/26 21:06:50 aOorLA2M
>>726
しつこいよ

728:おさかなくわえた名無しさん
09/09/26 21:43:01 nWn5oBXm
>>726
汚部屋脳乙

729:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 00:18:12 fHydT1xn
>>726
いや~、でも、人間活動してれば、どうしても外から砂ぼこりは持ち込むもんだよ。
子供がいるとそれが大量、大人でもやっぱり体にくっついてたり、
換気で窓から入ってくるよ。黄砂なんかもあるし。

ま、見つけたときに退治しよう。。。うちもあのあたりに・・

730:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 09:36:59 /CzOyAYb
>>726の意味が本気で分からん
今までのは捨てて新しいもの買うことの何が悪いんだ…?

731:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 10:36:12 nPAY+9tz
確かに分からない
家具も電化製品も買い換えたこともないくらい
すごく若い子なのかな

732:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 12:19:11 xr55bMcr
空気読まずに投下

床の髪の毛に困ってここで相談させてもらった者です
昨日小型掃除機を買いました
今までは大きくて重い掃除機を引っ張り出して使ってたんだが、小型掃除機むちゃくちゃ楽~買ってよかった
あの時レスくれた人達ありがとう

来週には洗濯機を配達してもらう予定…家族から一人暮らしに洗濯機は必要ないと言われてたが、設置します


733:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 14:27:31 y9XLYh3v
一人暮らしでも洗濯機はいるよ。
汚部屋スレの人にコインランドリーなんて無理だし、
手洗いなんてもっと無理。(どっちも面倒すぎる)

でも購入前に必要なものを見極めるのって難しいよね。
それまでなくても何とかなってたものなら尚更。

734:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 15:07:52 vPCpqM5e
>>732
一人暮らしに洗濯機なんかいらないと思ってたものです
半年位洗濯機なし・近所のコインランドリーで過ごしましたが
ある日ナチュラルにコインランドリーの中で運動靴(古い)ががっこんがっこん回ってるのを見て
即座に洗濯機の購入を決定したのが懐かしいです

735:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 15:47:29 cz6hjYBj
来週から、二週間研修で遠いとこ行くことになった。
こんな部屋を残して、自分に何かあったら恥ずかしすぎるorz
でも分別がよくわからん。
なんか夕べから、荷物をあっちにやったりこっちにやったりしてるうちに
日曜が終わるよ(´;ω;`)

736:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 15:53:23 BL2WpjU1
ゴミの分別なら自治体のホームページでも見てみたら?

737:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 18:46:21 ow5J+dMY
自治体のサイトって見てると楽しいよね
正しい分別もわかるし、回収日も載ってるし

ゴミ箱が欲しいけど何でみんな丸いんだよー
そんなに大きくなくて四角いのを2つ並べたいのに
2重構造?になっててビニールをセットできるのが欲しいな

738:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 18:51:49 SZ2Mfpmo
健診でひっかかっちゃった。
深刻な状態ではないけど、初めて自分の死を感じてしまった。
残された人が整理に困らないように汚部屋脱出せねば。頑張る。

739:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 19:34:49 WDFVgUiP
さして乱雑ではないんだけど、最近寝室のベット周りを完全清掃した。
部屋の隅でベットを持ち上げないと取れない7年間たまったと思える埃を
全部除いて、そばのカーテン、カーテンレールに至るまで取り替え、床を吹き、
新しいベットを入れたら、あれほど朝方にからんでいたタンが出なくなり、
自分の声が確実に聞き取りやすくなっていた。それまでの呼吸器系の問題が
全部解消していた。いかに睡眠環境が悪かったのか・・・・

740:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 20:00:32 dgQ0yzg6
>>737
私もゴミ箱二重にしたい。
二重式として売ってるものでなくても、
今使ってるやつの一回り小さいサイズのゴミ箱があれば
それを入れて使えばいいかなと思うんだけど見つからぬ。

741:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 20:28:42 1Seni4pJ
ほぼ使ってない、要らない食器はどう処分すればいいの?
自治体のサイトには燃えないゴミに出せとある。
燃えないカゴにいくつも入れたら、怒られそうな気がするが。

742:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 20:34:08 eU17n432
>>741
カゴ?っていうのがよく分からないけど、741さんの自治体で「燃えないごみ」だって分かってるなら、
燃えないごみの日に出せば問題ないと思うけど…。
どうしても不安なら、少しずつ捨てるとか? そんなことする必要ないと思うけど。

743:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 20:42:07 1Seni4pJ
収集所の回収カゴ山盛りくらいあるんだ。使ってないの。
回収カゴに入るだけ入れたら、後から出しに来た他の家庭が何も入れられないし。
月2回、数ヶ月ちまちま出すしかないのか…

744:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 20:42:42 Xcszb/XD
ダメもとで、リサイクルショップやバザーに持ってくとか。
セット物なんかなら喜んで引き取ってくれそう。

745:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 20:49:45 Xcszb/XD
バザー開催の情報は、けっこう意外な時に意外な所で見つかる。
ちょっと洒落た食器も人気があって引き取ってもらえやすいよ。

746:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 21:04:31 d1TIVovn
>>737
四角いのは高いのが多いよね
こんなのどう?
URLリンク(lib.shopping.srv.yimg.jp)
URLリンク(lib.shopping.srv.yimg.jp)
URLリンク(lib.shopping.srv.yimg.jp)

747:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 21:30:45 1Seni4pJ
>>742 >>744-745
ウジウジしてても物は減らないんで、ダメ元で持ち込んでみる thx

748:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 21:58:57 ow5J+dMY
>>746
いいねいいねー
こういうデザインがいいものって高そうだから、自作しようかと思ってるよ
いいのがあったら捨てられるようダンボールでさ
まあ床が片付いたらなんだけど…

749:おさかなくわえた名無しさん
09/09/27 22:07:18 eU17n432
>>746
クード格好イイヨな。高いけどw私も憧れ。
似たようなもので安価なのなら、無印に行けば買えると思うよー。
(ただし色がいかにもごみ箱っぽいグレーのみだった気がする。
近場の1店舗で見ただけなのでもしかしたら他の色もあるのかも?)

>>747
がんがれ。説明貰ってカゴ分かった。thx。
うちの方では燃えないごみは有料収集袋なんで、ビン缶ペットボトル等の回収で使ってるカゴと同じ感じだろうな。
そういう事情だったら、ごみと分かるように明記して袋に入れて横に置くんでも大丈夫そうな気がする。
可能なら後はごみ処理場に自力持込み。
貰い物等で箱入りっぱなしとかなら、>>744-745さんのいうようにリサイクルショップもいけると思う。


750:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 00:35:03 Dc76l0Uf
今日、枕カバーと布団カバーにシーツ、タオルケットを
洗濯して布団も枕も天日干しした。
今、ふかふかのお布団と洗いたてのタオルケットにくるまれ
2ちゃんしてる。
柔軟剤の香りが何とも言えないお(*´∀`*)

でも数日経ったら元の湿った、カビ臭い布団に逆戻り
するんだよなぁ・・・。
ずーっとこの状態が続けば良いのに。

751:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 01:09:35 vvs/mBaI
皆さんは服の収納どうやってますか?
私は服の量こそ少ないですが、収納用具がなく、今はダンボールに放り投げてるのが現状です。近くにホームセンター等がないため、プラケースは手に入れ辛いです。
ご意見あればどなたか教えて下さい。

752:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 01:13:52 vz4WWl42
>>739読んで0時過ぎからベッド下の収納箱を引っ張り出し、床を掃除した。
あり得ないくらいの埃があった…

でも体中埃まみれ&謎の蕁麻疹が出た…
またお風呂行ってきますorz

753:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 01:31:43 mlwCBfHQ
>>751
プラケースなんてどこでも買える
無印とかでネット注文すればいい話では

コート、ワンピース、スーツなどはウォークインクローゼット
あとは全てたんすに収納してます
個人的にプラケースは深さがありすぎて扱いにくい
かといって浅いのをいくつも買うと結局高くつくのでたんすが一番便利

754:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 01:55:39 vvs/mBaI
>>753

751です。
通販の存在を忘れてましたorz
明日にでもすぐ注文します。
ありがとうございました。

755:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 02:55:40 1wbjyc1n
>>751,754
待った。
ズボダラ寄りならプラケース収納より、ラックを買ってハンガー収納の方が向いてる可能性があるよ。
プラケースにきちんと収納が出来るのか(箱は放り込むだけだけど、ケースは引き出しを開けて畳んでしまう、だよ)、
仕舞う場所は大丈夫か、一考してから購入してみて。

756:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 03:11:56 B5fejt4f
アクセサリーショップなんかで働いてたせいで服やらアクセサリーやらバッグやらがわっさわさ。
朝寝坊してパニくりながら着たい服&アクセサリーを山の中から急いで探して
余計散らかる無限ループだったけど、もう年増だから辞めたんだ。
おもちゃみたいな安物だけど、捨てるのは忍びないから友達に誘われたフリマに出してみる。
愛着はあるから捨てるくらいなら10円でも誰かに使ってもらいたい。
今はお気に入りと売る物の選別中。フリマまであと6日だヒャッホーイ。
とりあえず手当たり次第に周りの服を畳んだら大分床が見えてきた。
後で服も選別せにゃならんのか。。。

757:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 07:26:57 Yi/D4wp5
不燃物を7袋とたまったビニ傘を出してきた!
少し間を置いて捨てに行ってたら、途中で一袋消えていたけれど……。
ちょっと気味が悪いが、壊れた体重計と付属品のない古いプリンタと
すごく古いビデオデッキしか入ってなかったから、
使えるもんなら使って見やがれくらいの気分で割り切ることにした。
月2しか回収日ないから、寝すごさなくて良かった!スッキリ!

758:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 07:53:46 +X7wONpA
>>757
お疲れ~ ( ´∀`)つ旦 <お茶ドゾー 

759:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 09:45:17 fQpnncnn
土日にいらないもの捨てただけだけどちょっとすっきりした。
家族全員の休日と就寝時間が違いすぎてどうしてもうるさくなる掃除機とか
水場の掃除が中々出来なかったけど今日ようやくやることになった。
とりあえず掃除機と洗剤を発掘するかな……。


760:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 10:01:26 eyZD7QEJ
傘は安物買っちゃダメね~
とりあえずはつかえるけどすぐ壊れる

761:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 11:43:21 kOxDtPo1
雑誌の付録とドリンクのおまけにはまってるので、いらない雑誌、おまけが
山のようだが捨てたくない…
通販も好きなのでチラシとかカタログもどっさり。
いい加減捨てたい

762:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 11:47:17 86MxIHfH
>>761
場所があるなら取っとけば?
無いなら置く場所を作るべく他のものを捨てる

763:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 11:50:22 vvs/mBaI
>>755

そういう方法もあるんですね…
とりあえずハンガーも大量に買うことにしますw

朝起きて15分の掃除を2週間続けたら、かなり見違えるようになりました!この板見て本当に良かったです。。。
さ、あとは洋服だけだ!
(ρ°∩°)

764:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 13:00:57 ee19TsBr
1K床可視率0%から45L袋で燃物10、ペットボトル3、雑誌・新聞15捨てた
現在床可視率50%だがまだまだここから
・腰回りがきつくなったスーツ等の衣類
・何でもかんでも放り込んだブラックボックス10箱位
・まだまだある汚くて売れそうにない単行本
この辺りが消えたらもっと楽になれるかな
仕事中だけど次何しようが頭の中で回っているよ
頑張れ自分

765:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 18:22:55 6Kwg1PKJ
紙類が多すぎる。
明日お休みだから、捨てまくろう。

766:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 20:40:21 WNiVFc48
初めて来ました。
机の上や床の上に、読みかけの本やノートやソフトや書類が山のようにあります

「読みかけの本や、モノを一時的に置く棚」を導入するとよいのでしょうか…

書類の整理は、いっそScansnapに読み込ませて、紙は捨てようかと…

767:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 20:51:37 TdO/Cssd
>>766
うちの場合は、ライトを置くために買った1段式カラーボックスが
読みかけ本ボックスになっている。(なし崩し的に)

768:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 20:53:03 IT13IXDu
>>766
間を置かずに最終処分場となって二度と動かせなくなる
ソースは俺

769:おさかなくわえた名無しさん
09/09/28 22:55:59 1wbjyc1n
>>766
きちんと読んでいるのなら読みかけの本(及び借り物の本)を置く棚はわりと有効だった。ソースは俺。

物を一時的に置く棚の導入は自分も激しくお奨めしない。
ただ、本当にどうしていいか分からん状態だったら、
一次置き場として「後から判断」というものを突っ込む箱を作って、先に他を片付けるというのはアリ。
勢いがついてる状態で見れば、最初は迷ったものもあっさりごみと思えたりする。

770:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 06:16:08 dxnEHrkE
一時置き場というか、「最終的に置くべき場所」がそもそも決まってなかったりする
その意味では、棚は要るかも

771:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 10:10:26 XBXRVgva
引っ越し屋が夕方来るのに
まだ汚部屋状態
DBもまだ3つ。。。
どうしよ

772:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 11:09:35 XBXRVgva
とりやいず服をぶちこんで
次、食器など台所に手をつける。
モチあげるために書いてます。
すいません


773:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 11:26:26 dxnEHrkE
持ち上げる?

774:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 11:36:56 LKLbUixo
餅あげる
○あげる

775:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 12:20:50 ty2/cFAX
クロワッサンをパラ読みしてみたが、メシマズがフレンチやら懐石の料理本を
買うようなものと思った
普通部屋がスタイリッシュに変身するための特集だわ

776:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 12:44:52 b1OrEp0o
ゴミ出しまくった次の日の筋肉痛がキツイ
寝れば治るけど

777:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 12:46:06 d5pFe6/T
DBって何?

778:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 14:01:58 aeEb18Yf
ドラゴンボール。7つ集めると神龍が出てきて汚部屋を綺麗部屋にしてくれる。

779:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 15:36:22 U7KteJ8X
ベランダに置きっぱなしにしていた不要な物を片付けて、45L、7袋分の
不燃物をまとめた。これでもまだ1/3しか片付いてない。
明日が不燃物収拾の日だから、餅が残っているうちに出来るだけ
ゴミ袋に詰めてしまおう。ベランダでお布団干すのが夢なんだ・・・

780:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 20:54:37 cAETC2Kk


机の上を片付け終わった
それだけで不要物45リットル袋1個分も…
縁日で買ったおもちゃ銃の火薬、水に浸せば安全だろうか
とっくにしけってるだろうけど

781:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 21:08:00 p0DUWFPX
>>780
うちの自治体だと花火やマッチは一晩水に十分漬けてから
出して下さいとなっている。が、不安なら直接問い合わせた方が
いいかな。

782:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 21:32:35 cAETC2Kk
早速ありがとう。漬け込み方式で出す事にするよ

783:おさかなくわえた名無しさん
09/09/29 21:43:16 8PnP8nDN
部屋はだいぶ片付いてきたけど、自分はまだまだ汚部屋脳だなぁと思う。

今度引っ越すんだが、一人暮らしから実家に戻るので家具やら家電やらほとんどが不必要になる。
なのに、どうしても捨てるものが決められない。
もちろん全部捨てるものなんだよな…。

784:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 04:10:36 ePyaJWP+
>>783
年数にも寄るけど、一番古いので10年ものの洗濯機(屋内使用)でも、
リサイクル料金よりも安い金額で、リサイクルショップに引取りをお願いできたよ。
ここまでの年数になると他に一緒に出した物に値段がついたから取りにきてくれた、というのもあるようだったけど…。
別のお店を使ったときは6年ものくらいの冷蔵庫で、これもマイナス査定だったけどリサイクル代よりは安かった。

市の指定に従って出そうとすると家電販売店に引取りをおねがいしなくてはいけなくて、
そうするとリサイクル料金が3,000円弱と、取りに来てもらうのに3,000~5,000円ほどかかるって言われたんだ。
リサイクルショップの方は、無料で取りに行きます!って店舗も多いからその分でだいぶ安くなった。

因みに使ったのはここなんだけど、写真なくても型式と状態の詳細をちゃんと細かく書いたらイケた。
ネットだけでもお見積り出してくれるから、便利だった。
URLリンク(www.oikura.co.jp)

785:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 06:43:00 ekxEUSIu
近所でよく、アパートの空き部屋の窓に、
照明付き とか家具付き とか入居者募集の紙が貼ってあるけど、
それってもしかして、前の住人が要らなくなって置いてった物なんだろうか?

786:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 09:38:15 0qcbeVNh
おそらくそうだろうけど、
気になるなら「残置物ですか?」と問い合わせるといいよ

787:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 10:17:30 ekxEUSIu
>>786
やっぱりそうか。だとしたらラッキー。
引っ越して家電製品なんかが不要になったらその手もあるというか。
貧乏学生さんや生活保護受けるためにやっと家を探せた人なんかだったら
(ホームレスで住所不定だと生活保護は受けられない)
残していけば喜んでくれそうだな。

788:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 10:32:48 GAn4xT5b
>>785 元から家具や照明付きの所もあるから一概には言えないけれど
気になるなら>>786のいうように不動産屋もしくは大家さんに
問い合わせるのがいいと思うよ。

今日は不燃物を45Lで12袋出した。いつか使うだろうと購入して
放置する事7年。一度も袋から出さず、使う事もなかった。
こんな事ならとっとと捨てておけばよかったと思う。まだまだ
不要な物が山積みだけど、暫くは捨てる生活に徹する事にするよ

789:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 14:27:24 Kb6R2Vqa
SW+土日で処分したもの。

部屋のサイズに合わない本棚2つ
着ない服ゴミ袋2袋分
見ないビデオテープ40本くらい
数年前の書類関係30枚ぐらい

ついでに殆ど読んでない新聞を解約して、
エロメールが届くだけの有料アドを解約して、
クレジットの明細をweb明細にした。

これで少しは無駄なゴミが減らせるかな。
NTTやケータイの明細もwebにならないかな。

790:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 14:44:50 ASTbA1yv
携帯の明細、オンラインで確認に切り替えられると思うよ
大手3社はおkだったはず
他社は知らないのでサイトで確認してみて下さいな

オンラインに切り替えると月100円くらい割引になったりするし、明細と冊子の
処分が面倒で溜まりまくってイライラするのでweb確認に切り替えた
ちょっとした手間なんだけど面倒だったから、今はかなりすっきりした~

791:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 14:47:19 cFgAmfX7
>>789
NTT東だったら、@ビリングというサービスに申し込めばネットで明細見れる。
ケータイはキャリアによるんだろうけど、ドコモはweb明細あるよ。

792:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 15:30:05 oftyGvY7
こんな感じかな?

汚部屋の格付け

・床視界率
98%~100%:きれいなお部屋
96%~97%:かたずいたお部屋
81%~95%:ちらかったお部屋
71%~80%:かなりちらかった部屋
61%~70%:すごくちらかった部屋
51%~60%:汚部屋
41%~50%:かなりの汚部屋
31%~40%:足の踏み場もない汚部屋
21%~30%:すごい汚部屋
11%~20%:とてもすごい汚部屋
00%~10%:とてもとてもすごい汚部屋

・積物量
00cm:普通のお部屋
01cm~05cm:やばいお部屋
06cm~10cm:かなりやばいお部屋
11cm~15cm:とてもやばいお部屋
15cm以上:とてもとてもやばいお部屋



793:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 15:58:04 U9xnS32/
うげあ!!
昨日家にGがああああああ
もう秋なのにまだいるのかよ
でも逃げられてメンドくさくなってそのまま寝た自分オワタ

794:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 17:59:20 xB7yJjIN
Gって夜行性なのかな?
家の中では見たこと無いけど夜に共用廊下やベランダで見かけたこと多数
すぐにそこまで迫ってるのか…怖い

795:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 19:12:24 BmMqCpol
>>793
一年中いるよ
寒くなったら冷蔵庫の裏なんかにね

796:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 19:23:47 7/iSqAT0
>792
床可視率8割超えで「散らかった部屋」は厳しいだろ
せめて6割

797:おさかなくわえた名無しさん
09/09/30 22:12:46 lnfUzI0C
>>793
うちもつい数日前に出たよ…。
逃げられたから再会するのが怖くて
100均でホイホイ買ってきてしかけておいた。
でもそれを覗く勇気がなくて放置w

798:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 00:23:52 uVmiRF3K
>>775
いい例えだねw

クロワッサン、話題に出てたから私も昨日チラ見したけど、
綺麗のレベルが違いすぎると思ったし、買ってもゴミになるだけだと思い、立ち読みのみにした。

中の方の白黒ページの片付けられない脳?だっけか、そんなページに書いてる事は
参考になるけど、ココや他スレで同じ事を読んだなぁと。

とりあえず明日は服を何枚か捨てるぞ!


>>777
ダンボールの事じゃね?

799:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 01:58:57 ehXgvuj0
>>798
メシマズって何?

800:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 02:09:53 8syxSYmd
>>796
ていうか>792は、ちらかったお部屋の次がかたづいたお部屋な時点で、
中間部屋の存在を許してくれない、なかなかに厳しい判定だと思いますw
今ざっと部屋を見回したけど、可視率70%くらいかな。(クローゼット内に山積みの箱あり)
だいぶ片付いたと思ったけど、まだまだだった。





801:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 02:24:42 XLZuGXK+
>>799
料理の腕に問題がある人間のこと

【地獄なら】嫁のメシがまずい124皿目【とうに見た】
スレリンク(tomorrow板)
URLリンク(sabacurry1.wiki.fc2.com)
URLリンク(sabacurry.blog104.fc2.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(sabacurry1.wiki.fc2.com)

802:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 08:44:17 tuTEoCKh
床可視率98%~100%
積物量 00㎝

だけど引き出しやクローゼットが00%~10%
積物量100%越え。

これはどのぐらいの汚部屋になるんだろう。

803:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 12:35:18 fe0vXt5U
>>802
隠れ肥満ならぬ隠れ汚部屋ですな。

804:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 12:42:23 ISSZ7Vor
クローゼット引き開けたらあっという間に床可視率20~30%とかよくあるよね♪

…この週末は掃除頑張ろうorz

805:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 14:33:11 TwMMLx70
>>794
ゴキブリがベランダに出るのは、近所に不潔で汚いところがあるのか、
あなたの部屋がやはり汚くて、臭いを放っているかです。窓の開くの
待っているためで、特にこれから寒くなる季節なんで、卵を抱えているケース
が多く、産み付ける場を探しているはず。一度中に入ると、卵を残し、自身は
一見いそうもない寝室、押入れ等暖かいところを探して越冬します。

806:おさかなくわえた名無しさん
09/10/01 18:33:29 tuTEoCKh
>>790
>>791

情報有難う御座います。
実は以前HPで調べてみたのですが
結局よく解らず、そのまま放置の
状態になっていました。

web明細があるのは確実のようですので、
また頑張ってみます。

807:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 00:19:55 z1TgtQp/
うちのアパートは洗面、トイレ、シャワーの3点ユニットバスで
浴槽の中に注意書きシールがあって、(カーテンを閉めて浴槽の中でなんちゃら)と書いてるので
浴槽の外の便器周りの床は洗っちゃいけないんだと思ってたんですが
どんな部屋でも、3点ユニットバスは基本的に床を水やお湯で洗っちゃっても大丈夫なんですか?

あと、その床がカビだらけで恐ろしい事になっているのですが・・・
カビキラー吹きかけてからシャワーでザーっとと流せばいいのでしょうか・・・?
越してきてから排水溝一回も掃除してないので流したら詰まって溢れかえりそうで怖いです・・・
汚れた水周りの掃除が凄く苦手なので、排水溝が詰まった時の対処法もどなたか教えて頂けないでしょうか。

808:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 00:47:59 fw9adHcZ
うちも3点ユニットバスだけど、怖いから便器周りは水かからないように掃除してる。
(本当は大丈夫だったら、訂正お願いします。)

でも、カビに関してはカビキラーをいきなり使うより、
慎重にお湯かけながらスポンジでこすった方がいいと思う。
基本的にお風呂の汚れはお湯とスポンジでほぼ落ちるよ。
排水溝は髪の毛も溶かすパイプユニッシュでいいんじゃない?

809:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 01:41:50 1JI8Uqe7
>>804
よくあるのか、ガンバレ!
自分も押し入れをクローゼットみたいに使えるようにガンバルよ!
ただ、病気でお金がとんでいってしまい、片づけ費用がなくなって壁材が買えない……アトヨンカイヌラナキャナラナイノニorz
しかも夜調子にのって壁を塗り替えたので臭くて眠れない

810:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 02:46:14 ExQmDexK
>>807
一般的なユニットバスはトイレ部分の床も含めて防水になってるから、水を
流しても大丈夫。
でも一度も排水溝掃除してないなら、大量の水流すと溢れた水がドアを越えて
部屋や廊下まで流れる可能性あるから、まずは排水溝を開けて髪の毛を極力
取り除く。ビニ手して、浴槽の下に溜まってる髪の毛も取ること。
その後にパイプユニッシュ流して、しばらく置く。
カビはユニットバスなら取れやすいはずだから、浴槽洗いのブラシで大丈夫
だと思う。どうしても取れない場合のみ、カビキラーで。

811:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 14:24:51 pXkN8m5V
昨日掃除してて、
個人情報が混ざってる書類を大量にシュレッダー掛けてたんだが
やりすぎてシュレッダーが動かなくなった
詰まった紙取り除いても駄目だった
シュレッダー以外で書類を上手く処分出来る方法無いかな
シュレッダー買ったばかりでそれなりの値段だから
買い換える気がおきない

812:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 14:34:46 H+Ej1CFJ
・ネットに入れて洗濯機で脱水
・余った除光液じゃばー
・消しポン

813:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 14:55:10 52qA67YA
・5連はさみ
・袋の中で100均墨汁とシェイク★
・ガムテでぐるぐる巻き

814:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 15:01:01 J1wSMi1X
・マッチ
・ライター

815:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 16:41:16 gk35rmHg
>>808
ユニットバス=防水カプセルだから丸洗いしても大丈夫

ただ,アパートやマンションの排水溝では水抜けが悪いので
普通のお風呂感覚で利用すると水抜きが出来ずに溢れたり
足元が濡れてると滑って思わぬヒビが入ったら水漏れ,カビの原因や
壁や床を拭上げないと換気が悪くてカビが繁殖してしまう事もあり
大変だと言う事で注意されてるらしいです
>>811
ストッキングに詰めて洗濯機で洗って脱水,ゴミに出す
生ゴミを包んでゴミに出す
厚手のものはノリを塗り二つ折りにする

816:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 16:46:14 wGg6bxEd
>>811
シュレッダー満杯になったとかではなく?

817:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 16:53:39 USiym5+e
5連はさみ欲しいわ

818:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 16:53:54 WxTdwyUt
>>811
連続して使える時間って短いよ。
長時使い続けたのなら、しばらくしたら動く場合がある。

819:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 17:11:16 NYKujiXG
ここ暫く、キッチンが魚臭くてなんでぇ??なんでぇ??
と思っていた。

今日もまた魚臭いわ。ご近所さんの何処かが秋刀魚でも
焼いてんのかしらとか思ってたら、天からのお告げが来た。

もしや!!!!!と思ってグリルを見たらやっぱし。

一週間ぐらい前に秋刀魚焼いたのをすっかり忘れて
グリル放置。もうドロドロ~

今日、泣きながら重曹ぶりかけてコンロ丸ごと掃除した。
こんな自分がいやぁ~orz

820:811
09/10/02 18:02:37 pXkN8m5V
アドバイスありがとう
勢いでケシポン大型と9連ハサミ買って餅上がりまくり
帰って使うの楽しみすぎる
シュレッダーは色々試したりしたけど駄目だったんだ
大量に紙入れたのが原因かな

821:807
09/10/02 19:33:30 z1TgtQp/
>>808>>810>>815
レスありがとうございました!
とりあえずパイプユニッシュ買って排水溝を綺麗にしてみようと思います。

822:おさかなくわえた名無しさん
09/10/02 21:30:02 H+Ej1CFJ
メモ 魚焼きグリル
受け皿に水の代わりに重曹を敷き詰めて油を吸わせる。
何回かそのまま使える。
汚れてきたらそのままゴミ箱にドバーッと。
ゴム手袋をし、受け皿に少し残った重曹で磨いて、受け皿をピカピカに。

内部は受け皿を乗せる台(ガラスがついた所)を引き出して、
重曹を含ませた雑巾でこする。→軽く水拭き

823:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 01:17:34 TD+GW7jb
>>822
それズボラーな自分には魅惑的に思えるけど、匂いはどう? 重曹残ってたら匂いがきつそうなんだが…。

824:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 01:32:51 9U7Z6Q2b
熱で重曹からやばい成分発生したりしないよね?

825:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 02:12:40 /A6MX71O
重曹ってクッキーとかでも使えるし普通に食べられるけど?

826:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 02:23:50 a1zFNbGm
食品グレードの物を使えば安心。

827:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 04:28:05 TD+GW7jb
あー 菓子作ったりもするんで重曹が食品おkなのは知ってるしそれは心配してない。
書き方が悪いな。正確には重曹に落ちて吸わせた油(つまり魚焼いた汁だろ?)の匂いが気になる訳で。

汚部屋なんだけど、服塚本塚物多コレクト系で有機系はない組なんだよ。

828:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 13:55:24 IaQLuMdY
汚部屋から脱出したくて物をがんがん捨てていたんです
ジョギング用のジャージ、冬服部屋着3セット。クローゼットの中も
夏場に部屋の隅においてあった冬服がなくなってさっぱりした気持ちでした

また10年ほど前私が一人暮らしをする際、母が千趣会で少しずつ買い集めたと思われる
20冊ほどの料理本も捨ててすぐはスッキリしたのに今は「あれがあればこういった料理が出来るのに」
となんだか悲しいです

新しいものを買えばよいだけの話かもしれませんが思い出深いものを失った気がします
どんどん捨ててしまって本当によいのでしょうか

829:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 14:54:53 KoUGmbQs
>>828
あー、私もあるわ。
がんがん捨てる時って変なスイッチ入って勢いづいてるから。
捨てた事を忘れて後で探したりw
悲しかったけど勉強だと思って諦めたよ。

それからは反省して、捨てる予定の物だけ集めて一時保留するようにした。
無駄な物を取って置くのは散らかる原因になるから、やっぱり定期的に捨てる作業も必要だからね。

悲しいこともあるけど、くじけないで脱出続けようね。

830:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 15:03:39 IfSGaVif
>>828
その本がなきゃ作れない料理なの?
ネットでレシピ検索したり色々工夫したら
ものは増えないしレパートリー増えていいじゃん

大抵のものはなくてもなんとかなる
だけど、ものを捨てなきゃすっきりした暮らしはできない

831:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 15:36:59 a8s8LQKg
>>830
「母がくれた」って所が重要なんじゃないか?
私も、母が初めて買ってくれた口紅の空き容器、大事にしてる。
思い出に代えられるものはないよ

さて衣替えついでに使わない夏服捨ててくる!

832:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 16:55:14 VzEImuYk
>>831

これ読める?

つ『空気』

833:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 16:56:21 bebe6hl0
みんな毎日食器洗ってる?
面倒で週に二回くらいしかやらない

コンロの汚れとかはずっとそのまま

水回りって一気にやるより
毎日コマメにやるほうがいいと思うけどうまく行かない

834:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 17:00:10 FAYfhIFc
>>832
からけ!

835:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 17:33:36 S/Bm1yGt
>>833
俺は一人暮らしだけど、使ってる茶碗や皿や箸などは一つづつ。
嫌でも洗わないと、次の食事が出来ない。

836:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 17:56:57 VUPHLOEI
>>833
気持ちわかる。
私も水周り、特にキッチンは面倒に感じる。
でも綺麗に片付いてスッキリな状態にしやすいのもキッチン。
汚れを溜めないのがどれだけ重要かと実感できるのもキッチン。
ここを攻略することで他へのモチベーションが上がるので、負けないように頑張ってる。


837:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 17:57:42 IToznaro
>>833
以前、1時間くらい食器を放っておいたら虫が出てきたのがトラウマになって、
食器と有機系のゴミだけは、使ったらすぐに片付けるようにしてる。

838:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 18:52:23 COJCIqQS
>>827
重曹は消臭効果があるの、知ってるか?
脂の臭いを吸収してくれるから、周囲に臭いが広がらずに焼き物が出来るんだよ。

839:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 18:56:06 0fKeBMXY
コンロの汚れは焼き物使用直後に水を入れて一晩なり置いておく。
皿、鍋、パン等は料理をしながら洗っていくこと。キッチンに立っている間は
常に手を止めないという習慣をつけるといい。

840:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 19:08:51 IaQLuMdY
>>830
そうかもしれないです。なんとなく料理本だけではなく服、化粧品を捨てた後に
虚無感があります。捨てまくることが怖くなりました
「掃除力」の本にも描いてあったような気がしますが「カレン」のただ捨てるだけでは
心にぽっかり穴が開いてしまうとかで

捨てる勇気とまた手に入れられるって心が欲しいです。

841:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 19:30:04 ae2pEGet
>>840
物に頼って不安を紛らわしているんじゃないかな。
運動することをオススメするよ。
体を動かすとストレス解消になる。
ヨガとかストレッチとか一日にちょっとで良いよ。
まず毎日一回うーんと背伸びをして首を回してみるといい。
余力があるならラジオ体操するのもいいね。

842:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 20:32:25 IfSGaVif
>>840
ものを捨てて、すっきりした暮らしを手に入れるんだよ

本当に必要なものなら大切にできる
そういうものだけを身の回りに置くようにしたら
気持ちよく汚部屋脱出できるよ
がんばれ

843:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 22:11:43 qKZmF8bP
>>840
目的と手段が逆転してないか。
捨てるのが目的じゃないんだよ。
快適な部屋にするのが目的で、そのために必要ないものを捨てるだけの話だよ。
要るもの要らないものをよく考えたほうがいい。

844:おさかなくわえた名無しさん
09/10/03 22:32:38 O2wf1Gmw
片手間だったり一番気になるような部分だけでも手をつければそうそう汚部屋になんかならん

忙しいときは部屋のすみの埃たまってるとこだけとか、歯磨きしながらシンク拭くとか

あと捨てたくないなら無理に捨てない
ものが少ない=シンプルではない
あるものを最大限に活用して大切に使う=シンプル

845:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 00:55:03 ZMBTXB+c
>>831 捨てちゃえ

846:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 01:11:54 sq8uhFZC
これってフリマに出せば他に必要な人に譲れるんじゃないかな?とか
思ってるからゴミが減らないんだよな・・・


847:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 01:49:20 qG8roXou
近くにリサイクルショップは無い?
フリマ待ってるといつまでも片付かないから
リサイクルショップとかオークションで売っちゃえばいいよ

848:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 07:57:05 S0oBy3wu
状態の良いブランド物でなけでは、フリマもリサイクルも、金額的に元は取れないよ。
カジュアル衣料品なら、速攻、救世軍送り。

849:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 13:13:19 8IAb8SLY
オークション もっと高く売れるんじゃないか、出品してれば売れるんじゃないかと
処分できずに、部屋にゴミがたまったままになる。
リサイクルショップ どんなに状態が良いブランドものでもあほみたいな値で買い叩かれる
ため、2chのどこぞのスレで買い叩かれた、信じられないなどと愚痴る羽目になる。

オクはこの不景気でアホほど落札価格・物によっては落札率が下がってるのに
オク勧めるやつの気がしれない。

850:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 13:29:28 LaSVfT7n
>>848
ウェブサイト見てみた。
都内ならだいたい引き取りに来てくれるっていうのはいいなぁ

救世軍って、現代史ドキュメンタリーとかで
「1920年代の大恐慌、NYの人々は救世軍のスープを求めて行列をつくり」
とかいうやつだよね。

851:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 13:55:31 3Oqlj1Z5
EMに定評のある世界救世教かとオモタ

852:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 15:39:33 dDbtOmX3
フリマ、場所等にもよるだろうけど状態並かそこそこ綺麗なワンピースでも(ノンブランド)、
100円とかじゃないと売れなかった。

どうしても綺麗だと捨てづらかったので、私は譲った方が気分がいいなと思ったので、
たまたまフリマに出るといってた母についでに綺麗な服のみ、幾らか持っていってもらいました。
母(お礼)と私のケーキ代くらいにはなったw


因みにオークションも見てるけど、定価2-3万のレディース中堅ブランドで、
ほぼ新品のUSEDで2-3千円、新品で7-8千円行けばgjな感じだったかな。新品1000円でも回ってるのもある。
(これは私の好きブランドの場合なので、他はまた違うかもしれない)

853:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 16:08:44 TZ2DZsx7
オクも安い買い叩かれるのかー
アニメ関係DVDやCDやゲームやマンガ同人誌大量にあるが
オクの手間考えたら安くても専門店に売ったほうがいいのかな

854:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 16:24:23 Bqld6YZO
オタクは自分の欲望の為には金を惜しみなく出すから、
アニメ関係のもの、特に同人はオクをすすめるよ。





855:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 17:22:00 1bpjQV40
>>853
コミックス全巻、DVDなんかは中古屋に売るより高く売れるよ。
ただCDは最近、バナナの叩き売り状態。
みんなデータ落としたら邪魔になるんだろうね。

856:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 17:24:15 DjQJX+8e
汚部屋スレ的には量があるならオクよりもショップでやってる宅配買い取りの方がいいかもね
買い叩かれるけど……さくさく物が処分出来る点はいいよ
ショップにゴミ捨てたらお小遣い貰えちゃった。ぐらいの感覚でなら問題ないしね
オクだとタイミング悪いとずっと空回りして部屋が片付かない

857:852
09/10/04 18:32:35 dDbtOmX3
本関係は、送料の問題であんまりバラだとあまり値段付かないよ。
発売されたなばかりの本を、読んで即出しなら~定価半額程度、
まとめて何十冊とかなら古本屋よりは高くつくかな。
(ある程度新しいの需要ある本で、30~50冊セットなら1冊100円切るくらいの感じ)

DVDはそれなり。CDはデータが蔓延してるので、一般のものは二束三文に近い。
絶版系、初回版やブックレットの小冊子とか、付加価値があるものはまた別ね。
グッズ系はなんれこれが?って驚くものもあれば、供給過多でがっかりなものもあって千差万別すぎる。

同人誌は、同人ノウハウの汚部屋スレ参照。
少しでも金に変えたいならオクだろうけど、書いてる人間(?)からは「オクはやめてええええ」な悲鳴が多い。


最近、家族のものの代理出品でオク結構みてるんで、いろいろ書いてみたけど、
何にしても汚部屋人間には、スペース的にも面倒くさがり性質的にも、物がすぐになくならない点でも、
多少の金を欲しがるより、手間を掛けずに処分を優先してショップ送りがいいと思う。

858:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 18:37:14 khTroXny
たらたらたらたら文章を要領よく短くまとめるってことができないのかよ。

859:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 19:03:42 dDbtOmX3
>>858
ごめん、自分の文章能力じゃこれ以上は削れなかった。
オクの詳細知りたいんじゃなかったら、最後2行だけでいいよ。

860:おさかなくわえた名無しさん
09/10/04 19:42:17 LSQP8O9e
>オクも安い買い叩かれるのかー

「買い叩く」とは、売り手の不利な状況につけこんで、
相場よりずっと安い値段で買うこと。
多数の人間が参加するオークションでつく値段は、
買い叩きの値段ではなく、それが「相場の」値段だよ。

自分の希望買い取り価格と相場の価格とが大きく乖離してるのは、
売ろうとしている物に自分の思い入れを込め過ぎてるからだよ。

861:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 06:29:12 MnyFeXm1
買い取り金額なんてどうでもいい。
手に入ったスペースが嬉しい
気力が吸い取られなくなった気もする。
燃えるゴミ回収車まであと3時間。捨てられるものを探す

862:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 07:44:09 gyRqxMm/
同意。

金額なんかどうでもいいんだよね。


863:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 07:46:43 EuLL5wTX
むしろ、玄関先まで取りに来てくれるだけでも、ありがたいよ。

864:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 08:24:00 BP3JbGNe
価値があると思ってるのはコレクターだけ
一般人から見たらゴミ。

865:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 08:25:24 HPZQ1TcA
今朝、20リットルゴミ袋1つ分の服を捨てて、リサイクルショップ行きの服を2袋分まとめた。

ビデオテープや3年前に期限が切れてるダイエット食も捨てた。

流行を追わないから、なかなか服が捨てられなかったけど、捨ててしまえば気分スッキリ!

今となれば、何で取っておいたのか不思議。

まだまだあるから頑張るぞ!

866:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 08:27:14 Tg/h/sQl
捨てまくること数週間、だいぶ部屋がスッキリした。
今朝、玄関で忘れ物に気付き、息子に取ってきてくれるよう頼んだ。
「右側の箪笥の、左側の小さい引き出しの奥に入ってるから」と頼むと
一発で探してきてくれた。
今までならどこにあるかもわからず、ものをひっくり返して探して、
結局電車を一本遅らせる羽目になってたのに。
時間の節約という点でも、片付けて持ち物を自分でしっかり把握する
気持ちよさがうれしい。
まだまだ捨てよう。

867:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 18:04:06 yjjq8Xo1
にゃんこ
今日何時ころ終わるにゃ?

868:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 18:18:07 WLv5TfBJ
みんの汚部屋はどれぐらいの年月をかけて熟成されたものなの?

869:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 18:29:19 ihPw6Y9x
かれこれ15年くらいと思う

870:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 18:31:27 gyRqxMm/
かれこれ5年

871:おさかなくわえた名無しさん
09/10/05 19:03:00 uake78fq
>>868
引っ越しによるリセットが掛かってるので5年くらい

872:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 02:25:42 N05IHa3h
生まれた時から汚部屋ってか汚宅で20年以上だorz
最近かなり片付いてる状態を維持してるけど
散らかすだけの親兄妹VSずぼらで中々掃除しない私だからなあ。
雑巾いらずって歌い文句のウェットティッシュとクイックルと
ずぼら箱を各部屋に設置してどうにかなってる。
ずぼら箱ってのはもとの場所に面倒臭いものをひとまずいれとくやつw
そのお陰でここ一週間くらい床が常に見えてるけど
いつまで維持出来るか……



873:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 08:41:42 zmZyrb3/
>>862
ゴミに家賃払ってるほうが、もったいないんだよね。
6万の家賃なら、住民家賃2万ゴミ倉庫家賃4万とか。

874:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 09:18:27 H4MJTOCD
↑まったくもってそのとおり。

コレクター系で同じく全く掃除をしない
家族に、スペース代の方が金かかってるぞ
って言ったらババァの論理なんかしるかって
言われちゃったぽ(´д`)

875:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 11:49:56 xe9gp923
言われちゃったぽ(´д`)


876:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 12:21:50 DT0gz/U2
>>874
だったら、スペース代払えくらいは言ってみたら?無駄な物置くなら、スペースの所有権を買えと。
また同じ反論するなら、ガキの理論なんざ知るかでいいかと。

877:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 15:24:25 CPhZ+Z5h
冷蔵庫掃除を10年ぶりに
得体の知れないものがぞくぞく・・・・・・・
パン粉!と思ってよく見たら、真っ黒に液体化一歩手前でした
こんな生活もういやだ

878:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 19:32:12 H4MJTOCD
今日は時間があったので、一週間ぶりに叩きかけて
三年ぶりに壁紙磨いて五年ぶりに蛍光灯の傘を拭いたにょろ。

玄関明るい。うふふふ(*´▽`*)

879:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 20:02:03 JlfU50Ja
TV,パソコン、冷蔵庫、洗濯機みんな処分費取られるものばかりと思ってたら
街中回ってる業者がみんな只で引き取ってくれるね。中にはとるところもあるけど、
基盤の多いPCやTVは間違いなく只になる。

880:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 21:01:17 5xrrAb8z
「ずぼら箱」が溢れてカオスになってる我が家オワタ

881:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 22:02:43 8ZAsa/+k
散乱してる服の量が半端じゃない。
表面にあるやつはいつも着てるから必要な気がするが
多分埋まってる奴はいらないんだろうな。
何が埋まってるかもわからんし。
表面の服を洗濯したいのに天気悪いし・・・

まぁ天気云々とか言ってること自体が
逃げなんだろうけどorz

882:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 22:31:25 s84jy1Fu
埋まってる服はほぼ間違いなくコンディションが悪くなって着られない代物になってるので
諦めて捨てよう

883:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 22:44:07 1vAzm506
しまってあるだけの服なんて
別になくなったって困らないんだよね…考えてみれば。
しかしこの手放しがたさはなんだろう('A`)
自分が変な買い物したって事を認めたくないんだろう
みたいな考察が前あったけどそうなのかもね…
一方で無駄な買い物しまくってるけど
ドンドン処分もしてるますって人もいるのに。

884:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 22:55:39 Ug7daceQ
着てないから捨てるのがもったいないと思うんじゃないのかなぁ

885:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 22:59:19 kTFTNpH0
一回ありとあらゆる寝ている洋服を捨てまくり
クローゼットと押入れを殆どカラッポにするくらいまで捨てたことがあるが
日常着る服が足りなくなりものには限度があることを学んだ

886:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 23:00:33 8ZAsa/+k
そうなんだよね。
しまってある=着てない、着ない(気に入ってない)
ってことなんだけど新品同様だと捨てるのに躊躇してしまう。
通販で失敗した服は『即返品』もしくは『即処分』?

服に囲まれて生活してるくせに
「服がない」と口走ってしまう生活から脱出したいorz


>882
1回しか着てないのに圧縮タオルか?ってくらいにぐちゃぐちゃ
しかもホコリまみれだったので捨てました。



887:おさかなくわえた名無しさん
09/10/06 23:27:25 gptrliej
そういえばいつだったか雑誌の片付け実例特集で
モニターの人が「こんなに洋服持ってたら、いつも同じ服着てるだろう?」と
片付け名人に言われてて、やっぱり誰でもそうなのかなと思った。

888:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 00:25:06 HiPtxKCz
子どもがガチャポンやUFOキャッチャーが好きで、
売る程あったので売った。
小学校主催のフリマで、中の見えない袋に
男の子用女の子用と分けて、何個かづつつめて、お楽しみ袋として置いたら
女の子用が飛ぶように売れていった。
男の子は興味は示すけど中身がわからないと買うまではなかなか行かないみたいだった。
女の子は小さい時から福袋好きなんだとわかったよ。
本当に売れて欲しかった服はほとんどお持ち帰りだったから、今度こそ思いきって捨てるよ~。

889:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 01:03:58 IquvPJKB
さっきまで衣替えをしていた。
うちは洋服だけはちゃんとしまってあるから、汚部屋と関係ないと思っていたが、
やっぱり着ない服をしまっているなぁ。

似合わないマイクロミニとか、使う習慣のないエプロンとか。
絶対いらないのは、仮装パーティーで1回使ったきりのミニスカポリス。
さっきまで捨てるかどうか延々悩んでしまいなおしたw
やっぱりいらないよなぁ。

890:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 04:02:04 iccdmZ9Z
>>889
しまっちゃったのかよw
どう考えてもどれも要らないだろ。
仮装やる機会があっても同じネタだとウケないからどうせ、またドンキかなんかで別の買うことになるよ。捨てちゃえ。

まあでもほんと服は難しいね。
自分もボトムスが山のようにあって、どうしたもんかと思ってる。用途被ってるものはないんだが…。
なきゃないで着ないだろうけど、あればまあバリエーションの変化の為に着るから始末が悪い。
トップスも同じような状態。完全に着ない服なら捨てたんだけど、なんか全体的に多い。当分買うまい。
もし買ったら最低でも等価交換、できれば1:2で処分。

891:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 08:30:13 PJK8PXSR
>>889
あんなプレイやこんなプレイに使ってから捨てればいんじゃね?ミニスカポリス

892:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 09:24:00 jPF4wsRr
マニアが買うかも試練。オクで売れ→ミニスカポリス

893:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 15:26:59 xCthP8Wb
2年ほど前に脱出したはずが、
いつの間にか押し入れがみっちりの隠れ汚部屋にorz

あの魔窟を掃除したら、おれ結婚するんだ…!


894:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 16:09:01 9fJyXOhu
自分語りうざい

895:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 16:20:58 D8MNL3+T
キモいし

896:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 16:41:06 HF6WC3dc
>>884
確かにそうかも

897:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 19:01:20 AJ9n/4JB
単なる死亡フラグネタにマジギレする人いるんだな。

898:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 19:13:00 iHqzOILF
もっと前の話題に言ったつもりだったんじゃないの

899:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 23:30:26 NomDCrgj
最近寝る前に30~40分だけ掃除(ほぼゴミ拾い)してるんだが
いつかきれいになる日が来るのだろうか。

ゴミの量は確実に減ってるけども・・・

900:おさかなくわえた名無しさん
09/10/07 23:53:31 E/K9RAX4
>>899
エライぞ、そのまま続けれ
捨て続けて片付け続ければ、いつか必ず汚部屋脱出できる


901:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 17:01:14 gcvs27gh
昨日の暴雨で部屋の壁に亀裂が入った……明日業者がくる。
ゴミも何もかも押し入れ突っ込んでるけどどう考えても入り切らない。
このままじゃ汚部屋を人に見られあああああああ


902:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 19:21:08 eg+2ORSV
クローゼットの管理には
「美樹のクローゼット」
っていうフリーソフトがおすすめ。

903:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 19:25:03 AVNCjFUG
>>901
まだお風呂場がある!浴槽に詰めるんだ・・・!

904:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 19:51:30 gcvs27gh
>>903
ありがとおおおおお!
これでどうにかなりそうだ。
さっきから携帯が見当たらない気がするけどきっと気のせいだ

905:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 20:00:38 UtOV1fDK
整頓はされてるんだが埃が…
クイックルワイパー買ってきた~
ハンディ伸び縮みと付け替え…あれ普通のハンディ買ってきてしまった

906:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 20:02:41 kvpbaI70
>>904
ゴミはゴミ袋のほうがよかったんじゃorz

907:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 20:58:14 W//2MdV5
トイレすっごい臭くて、発信源どこだろうと思ったら横の風呂の排水溝だった
汚くて臭くて、ドメストとパイプユニッシュ使いまくって何とか見れるくらいにはなったよ
茶色い錆みたいな汚れが取れなかったけど、次は道具揃えて消してやる
しかしあの赤茶い汚れは何なんだろう、プラスチック?みたいな所についてるから錆じゃないだろうし

908:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 22:15:09 KcbV7e2b
掃除道具買っただけで満足して
4日くらい家帰っても2ちゃんやって1日終わる感じ
どうすればやる気出るかな


909:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 22:18:35 z6J4++yz
誰かを家に呼ぶ予定を入れる

910:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 22:38:02 1scNLZlb
>>908
25個ルールを2セットくらいやって寝るを繰り返す

911:おさかなくわえた名無しさん
09/10/08 23:07:39 zMS3aW3U
>>908
【15分で】キッチンタイマー掃除法 6コマ【終わり】
スレリンク(souji板)
締め切り前にならないと動けない。そんなあなたに

掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 2
スレリンク(souji板)
URLリンク(ameblo.jp)

掃除・整理整頓のモチベーションが上がる曲・音楽
スレリンク(souji板)
B'zのラブファントムをBGMに

【ドラマ】掃除のモチベーションが上がる物語【小説】
スレリンク(souji板)
URLリンク(www28.atwiki.jp)

【捨てる名言】
スレリンク(souji板)

912:おさかなくわえた名無しさん
09/10/09 12:29:13 pW38cFxu
自治体の収集車でゴミ袋30個分を引き取りに来てもらうことになった。
安価で家の前まで来てくれるのはすごく有難いけど、
回収を近所の人に見られるのかと思うと、ゴミ袋を持つ手が震えてしかたがない。

913:おさかなくわえた名無しさん
09/10/09 13:11:58 vrxTynjU
そんだけ出すなら、お前さんが掃除頑張った事も分かるだろう
「ゴミ溜めてたみたいだけど、綺麗にしたのね~」と感心されると思う
頑張れー

914:おさかなくわえた名無しさん
09/10/09 14:52:46 UmeQ+PCX
うん、まとめてガーッと片付けられる人はスゴイ。
電話したのもエライ。 尊敬します。
なぁに、武者震いさ。

915:おさかなくわえた名無しさん
09/10/09 15:02:10 qUqlZU/J
30袋くらいなら、模様替えや荷物整理や大掃除の量だよ。
引っ越しなら100袋くらい普通の家庭でも出るし。

916:おさかなくわえた名無しさん
09/10/09 15:13:38 rvrtII/v
乙であります!見習わねば

明日までに洗面台をピカピカにする。
URLリンク(p.pita.st)

917:912
09/10/09 16:28:41 pW38cFxu
励ましありがとう。
ゴミ袋出し頑張ります!

918:おさかなくわえた名無しさん
09/10/09 20:29:12 7Aj2bxvB
去年がんばって汚部屋脱出して模様替えまでしたのに、
また汚部屋に逆戻り。
なんでだろうと考えたら、模様替えが原因だったみたい。
床生活が性に合ってるのに、椅子生活に切り替えたので、
動くのが億劫になってた。
床生活に戻そうとちょこっとずつ捨て始めた。
衣替えついでにまずは洋服を捨てるぞー!

919:おさかなくわえた名無しさん
09/10/09 20:44:51 s4nilHeu
昔好きだったが今はそれほど興味ない物が捨てられない
以前、興味なくなったジャンルだから…で手放した本や資料をまた興味出てきたから…と一生懸命集めてる自分がいるよ


920:おさかなくわえた名無しさん
09/10/09 20:49:34 qUqlZU/J
じゃあ興味持ったときに集めればいいんだよ。

921:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 01:23:01 JyNW5cHL
部屋が汚いと買い物量多くならない?
自分の場合、物がすぐどこかに行ってしまうから
何回も同じ物を買ってしまう
あと、ポイントカードや診察券もすぐ無くして再発行してもらってばかり
買い物とかしてカード貰ったらカバンの適当なとこ入れるから駄目なんだろうな
あと小銭出すの面倒でお釣とレシートでサイフがパンパンだ
こういうのは性格とかの問題なんだろうか
直せない自分が嫌になってくる

922:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 01:27:27 vhak3ETN
そういう人は100円玉&500円玉貯金
毎日気付いた時に入れとく
すると半年で20万ぐらい貯まってて得した気分

財布も軽くなるし、無駄使いも減る

923:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 01:53:18 PV/rGTJK
つ【マイペース】500円玉貯金スレ3【チョリン♪】
スレリンク(kechi2板)

924:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 07:58:48 u2s8Dsf3
>>921
>あと小銭出すの面倒でお釣とレシートでサイフがパンパンだ
阿部さん乙

原因究明・自己分析済みなら解決への糸口は掴めている。
明らかなゴミからガシガシ捨てていってスペースが空いたら要不要、ジャンル毎に分けて
棚卸しをするといいよ。

何をどこに、どのようにして仕舞ったら良いか割と参考になるサイト(※万人向けではないと思う)
         ↓
URLリンク(www.iris-interior.com)

925:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 08:56:59 A5Fd66Dh
>>921
>でお釣とレシートでサイフがパンパン
レシート、捨てていいのかな、って悩んだらケータイでパシャっと撮ってポイ
銀行内のずらっと並んだATMで、小銭じゃらっと預金できるよ

926:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 10:30:45 4L59m75z
>>921
レシートは捨てちゃえ。
汚部屋脱出のきっかけは小さいところから始めるのが定石だが、
自分もきっかけは財布とカバンの中身の整理からだった。

ところで>>924の阿部さんって何?

927:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 10:48:03 Y0WNfsoz
今床透過率50%くらいまで掃除したんだけど
小銭がやたら落ちてて・・・数えてみたら5000円以上。

金は粗末にするわ同じ物何個も買うわで
やっぱり汚部屋なんてろくなことねぇなと思った。

928:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 11:49:30 OEeUd5vY
>>926
俺も最初は財布だったなぁ。
レシートが何枚も見え隠れしてるのが恥ずかしくて。

それが鞄や職場ロッカーに飛び火して、
母親に長年「ブタ箱」と呼ばれていた部屋も今ではスッキリ。
掃除機かけられるなんて昔は想像すらできなかったもんなぁ……。

929:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 14:01:09 7WN5S4z4
気づいたら部屋が絶望的に汚かった・・・
今日一日かけてやるぞ!
みんなのやる気も出るようなビフォアーアフター目指してがんばるよ!

ビフォアー
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
本当に見苦しくてスマソ


930:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 14:56:19 gnzqvEx3
見たところ、地層にはなってなさそうだし
頑張れば一日でなんとかなりそうだね
ガンガレ!

931:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 20:29:04 FcQBFfI1
>>921
金運のスレで、レシートを財布やかばんにためこんでおく人間は
金運下がるとかいう話を見た

932:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 20:45:21 TZvLkbZM
また風水か

933:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 21:06:46 TJQJ01PM
人間、利益がないと頑張れないんだから風水でもいいと思う

934:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 21:33:44 zW7iMfl0
汚部屋片付けてゴミ袋15袋できた。
物凄く場所とってる。
ゴミの日に一気に8袋とか出しちゃまずいよね。
しかも、まだ汚部屋だから、まだまだ増える袋・・・

935:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 23:03:08 A5Fd66Dh
>>916です。洗面台未完了。URLリンク(p.pita.st)

本日の活動
布団干したついでに、掃除機かけた。新聞縛った。本を12冊処分。
"ガラクタ捨てれば自分が見える"小学館文庫をブコフで発見(゚∀゚)購入。
35分間、陶器の部分をトイレのクイ*クルで磨いた。シミが落ちない
10分間、洋式トイレの外側と床拭いた。こちらも重症

使い捨ての薄いゴム手袋1箱使い切ったのに買い忘れていた。
右手首がかゆい、指先ガサつく。あす買ってくる。

936:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 23:29:56 xUhV/y8l
わー きれいになった

937:おさかなくわえた名無しさん
09/10/10 23:33:51 HXic7tHS
>>934 特に決まりがあるとかじゃなければいいと思う。折角、ゴミを
袋に詰めても、捨てなければ汚部屋のままだよ。その思い切りの
なさが、汚部屋を誘発してるんだと思う。イッキに捨てちゃいな!
その方が気持ちも部屋もスッキリするよ。頑張れ!
>>935 凄い!ピカピカだ!!!頑張ったね。乙

938:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 03:21:42 nEiSIbDI
23時:明日は休みだから今日は頑張るぞーとごろからゴミ拾い開始。
1時:表面の明らかなゴミをだいたい拾い終わり、服に手をつける。
2時:服をgdgd捨てていたが集中力が落ちてくる。
3時:春雨ヌードルとアイス食ったら眠くなってきたorz

寝るべきか続けるべきか悩む。

939:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 03:23:23 nEiSIbDI
頑張るぞーとごろから→頑張るぞーと
変な文章書いちゃった・・・やっぱ寝るか・・・

940:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 11:08:25 kjPbh06o
昨日録ったコロシアムの再放送、一部見た。
イトダ ピンポン「来ちゃった」→「ムリムリ」
ガチャッ 玄関のドアを開けるとずるり。
イトダ「?!なんか臭い…」
「あ、そこなんかいます。…ビヨンセ?」G?

服をかきわけた隙間で寝ている。
有機系 汚部屋 モザイク
食べかけでスプーンとともに固まったチョコアイス

松居一代 登場
「歯ずっと磨いてないですね、1年くらいは」
トイレまで服塚。
スタッフが入れずイトダが撮影する。
洗濯は去年の夏以来していない。回させる
松居とともに廊下を磨く。「納豆のニオイがする」
松居、便器を歯ブラシで磨く。


寝違えてる場合じゃないわ、モチ上がった。
左手でこれだけ打てるんだから、唐辛子のシップ貼って掃除する。

941:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 13:25:47 29J26qoo
>>940
昨日再放送してて見た。
テーブルないのかベッドに座って酢もやし食べてたのが気になったけど
すごいきれいになっててやる気になったよ。

942:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 14:26:05 oDAgjWTM
彼氏が「お前は好きだしずっと一緒にいたいけど、
お前の部屋は汚部屋だから行きたくない」っていって、私の部屋に遊びに来てくれないorz
でも、正直、部屋は自分なりには片付けて掃除もしてるつもりだから、
これ以上、どうすりゃいいのかよく分からない…。

943:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 14:43:24 nweiKSsA
>>942
部屋の中、数箇所うpしてみ?
彼氏が神経質なのか、貴女がずぼらなのか、第三者から見たほうが判断できるよ。
神経質な奴だと、部屋はある程度許容できても、台所やバス・トイレが汚いと拒否
反応示す例が多い気がする。

944:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 15:08:07 oDAgjWTM
>>943
携帯が古くてカメラの性能が悪いのできれいに写せなかったんですが、こんな感じ。
URLリンク(p.pita.st)
上の2枚は部屋、下の1枚がユニットバスです。

たぶん、彼なりに汚部屋だと思ってるってことは
もっとキレイにしなきゃいけないとは思うけど、
具体的にどこをどうすればいいのかよく分からなくて…。

一応、掃除と整頓は毎日やってます。とくに水周りが汚いと落ち着かないのと、
ダストアレルギーなんで風呂トイレの拭き掃除と部屋のホコリを重点的に。

945:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:00:40 0Dw1oc/e
んー、写真だけ見ると病室みたいだな。畳部屋にベッドは要らないのでは。
ソファーも存在感がありすぎというか。
色がなくて全体的に白すぎて色が無いのが冷たく感じる。

和室のインテリアを参考にしては?あと照明とか小物とか
暖色をところどころに入れると優しい感じになると思うよ。

俺ならコタツいれてベッドとソファーは置かないなぁ。TV台も木製のものにする。

彼なりに~ということは、恋人の部屋なのね。
惚気かよ('A`)




946:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:11:57 lzopD1XQ
>>944
彼氏ちょっと神経質かな。
すっきりしてない感じはあるけど、汚部屋ってほどじゃない。

細々したモノをしまい込むとすっきり感は出るから、
トイレタンクの上とか、テーブルの下のモノをしまい込んでみるとどうだろう。



947:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:16:50 HFki+yWs
>>944汚部屋とはいえないような。
非オサレ部屋って意味で汚部屋って使ってるんだろうか。


948:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:26:14 oDAgjWTM
>>945
実は、このベッドとソファは
「俺は寝るときはベッド、ソファのある部屋じゃないとくつろげないからこれを置け」といって
彼が買ってくれたものなんです。なので、ベッドとソファを排除して、
コタツなんて置こうものなら、ますます彼の足は遠のくと思います。

>>946
神経質なんですかねぇ…ちなみに、彼は実家暮らしで
一度だけ彼の部屋に入ったことがありますが、
まさしくURLリンク(imepita.jp)みたいな部屋だったんで、
彼が潔癖症とか、そういうことはないと思います…。
「具体的に、私の部屋のどの辺が汚いの?」と聞いたんですが、
なぜかはぐらかされてしまって。

トイレタンクの上にあるものも、一応きちんと高さや色を揃えて
整列させてあるし、テーブルの下もリモコンとか筆記具とか、
手元にないと不便なものだけを厳選して、ペン立てやバスケットに
収納してあるので、しまいこむと生活がかなり不便になっちゃうんですが、
試してみます。

949:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:27:42 5Zy2JXPi
>>944
ベッドとソファに落ち着いた色のカバー(紺とか和風っぽいイメージの)をかければ
和室にも馴染むようになるんじゃないかと思う。


950:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:31:24 oDAgjWTM
>>947
私も汚部屋=掃除や生理整頓がされていない、不潔で乱雑な部屋
って意味だと思ってます。
で、たぶん、彼もそういう意味で私の部屋を「汚部屋」といってる感じです。
なので、インテリアとか部屋の雰囲気とかはともかく、
写真を見て、どのあたりが部屋に行きたくないと思わせるほど
汚れてたり散らかってたりするのか、第三者の方に判断してもらえればと思って。
正直、私にはどこが汚くて散らかってるのかよく分からないんです。

951:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:36:35 oDAgjWTM
>>949
実は、カバー等のリネン類も、ベットやソファーと一緒に
彼が選んだものを自分で買いました。
「ごちゃついた色や柄は気持ち悪くなるから白がいい」といって。

彼の部屋は物も色も柄も氾濫した、それこそ目がチカチカするような
足の踏み場もない状態だったんで、反動で真っ白な布団やソファーが好きなのかもしれないです。

952:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:44:02 XTWnxhn9
>>948
なんかそいつ変だ。
自分のことは棚に上げてるし、具体的じゃない指摘や押し付け。
なにげにモラハラ臭い。
汚部屋とかは置いといて、一度、冷静&客観的に彼自身を評価してみるといい。
良い恋愛相手じゃなさそうだ。

953:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:45:17 XTWnxhn9
>>950
殺風景ではあるけど、けして汚部屋ではないよ。

954:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:49:01 HFki+yWs
・生活用品が見える形で置いてある
・物のない空白スペースが少ない
オサレ感ある部屋=綺麗な部屋って感覚で突っ込むとしたらこの辺なんだろうか?
このスレじゃなくて別のスレ向きの話題な気がする。

955:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:49:08 Vo1MWzl4
>>944
ちょっ…これが汚部屋だったら自分を含めてここの住人はどうすればいいんだ!?
綺麗部屋だと思うよー。
ただ、他の人も言っているように殺風景で落ち着かないかも。

てゆーか、自分が考えたインテリアなのに気に入らない彼が謎です。

956:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:50:19 oDAgjWTM
>>952
てことは、やっぱり「汚部屋」ではないってことでいいんでしょうか?

私の部屋に遊びに来たり泊まりに来ることを拒むのと、
私が彼の実家に行くのもすごく嫌がって拒む以外は、
優しいし趣味も合う彼なので、今度、もうちょっとちゃんと
「私の部屋のどのへんが汚くて、どこをどうすれば私の部屋に来てくれるのか」を
聞いてみようと思います。

自分の部屋は汚くないとは思いつつ、ただのひとりよがりで
第三者が見ると「お前の部屋は十分汚い」ってことだったら
どうしよう…と自信がなかったので今まで聞けなかったのですが、
とりあえず「汚部屋ではない」ってことなら、堂々と彼に聞いてもいいかなと。

957:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:52:31 nEiSIbDI
たしかにちょっとモラ男っぽい感じがするな

958:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:56:57 ek/Scs3V
>>944
おお!これは私の目指す部屋ですねー
夢に見るのは、こんな部屋です。
わたしの部屋はコミ屋敷ですからね!

959:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 16:57:07 oDAgjWTM
>>955
以前は壁にオサレ系のモノクロ外人ポスターwを額に入れて立てかけたり、
小窓に生花を飾ったりしたり、もう少しものがあったんですが、
彼が「汚部屋だから」というので、生活に必要なもの以外はすべて処分して、
耳かきとか、すぐに手元にないといちいち不便ってもの以外は
すべて押入れに収納したんです。でも、やっぱり彼は「汚部屋」を理由に
私の部屋には来ないので、思い切って第三者に自分の部屋を見てもらおうと思いました。

私も正直、自分の部屋は「汚部屋」ではなく、むしろ殺風景なぐらいに物のない、
綺麗な部屋だと、友達や知人の部屋に行くたびに感じてたんで、
やっぱり間違ってないよなぁって自信がつきました。本当にありがとう。


960:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 17:07:24 XTWnxhn9
>>95
可能性の話しだがこういう人間はいるし、かかわると苦労するので念のためにちょっとゲスパー。
モラハラは「相手に劣等感を負わせることで自分を優位に置く」のが得意だからね。

彼は「片付けられない人間」でありそのことにコンプレックスを持っている。
959のインテリアに口を出し、シンプルな部屋が良いと言ったのは「憧れ・反動」みたいなもの。
実際959がここまで綺麗に維持すると、来る度に自分のコンプレックスを刺激される。
けれど優位に立ちたいので無理矢理「汚部屋」と言い959を混乱させている、とかね。

あくまで可能性の話wま、こういう傾向あって心配ならあとは恋愛板でw


961:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 17:16:41 oDAgjWTM
>>960
どうだろう…でも、私の部屋を嫌がる彼の態度からは、本当に私の部屋を
汚部屋だと感じてるニュアンスがあったんで、よくわからないです。

ちなみに、彼の部屋に入ったときは、なんかテーブルとか家具とかが
ベタベタしてたり、カーテンや布団カバー、シーツ、枕カバーがシミだらけ、
歩いたり床やベッドに座ったりすると陰毛らしき縮れ毛や髪の毛、
ホコリが足の裏や服にすごいつくし、
小さいネジみたいな、よくわからないものを踏んですごく痛いので
途中からずっと立ったままそこから動けなくて、早々に退散しましたw

雑巾っぽい、生乾き特有の臭いがする服がそこらじゅうにしわだらけになって
散乱してたり、中身がまだ入ってるフタのないペットボトルや、コンビニ弁当の
空容器から液体がこぼれたまま床に放置されてたり、本棚の本やCDが
真っ白になるぐらいホコリまみれで、かなり衝撃でした。

彼曰く、寝具のリネンは最低8年間は一切洗濯してないといってました。
カーテンは「カーテンって洗えるの?」という答えだったので、おそらく
買ってから一度も洗ってないと思います。

そんな部屋に住んでる彼が、私の部屋を汚いといって入室を拒むってことも
解せなかったんですが、もしかしたら、全然違う理由があるかもしれないので、
とりあえず、私の部屋は汚部屋じゃないって自信をもちます。
アドバイス、本当にありがとうございました。

962:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 17:34:58 Vo1MWzl4
自分の部屋が居心地悪い→家にいるのが居心地悪い→家という空間が
居心地悪いものと刷り込まれる→誰の家でも居心地悪い

という図式が成り立っているとか?
単純に他人の家が苦手なのかもしれないけど。
自分はどんなに仲良しの子の家でも泊まりは苦痛だ。

とにかく、>>961は全然汚部屋なんかじゃないから自信持って!

963:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 17:45:26 kjPbh06o
タメコミーゼのモラハラ男を捨ててしまいたい

活動報告 90分
・財布のレシート・期限切れのカード捨てた
・炊飯器をセーターで磨く 台をウエスで拭く。
周りの床をウエスで拭いて掃除機をかけ、ビニル袋のかたつむりを10ケ捨てた。
・台所のコルクマット9枚交換した。白い裏が産毛とホコリでグレーに('A`)
掃除機→ウエスでごしごし→掃除機→ウエスでごしごし→乾かす→パチンパチン
※浴室までの膝歩きはキツい。要らない靴下を履くべし

964:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 18:38:17 XJEV1yls
今日は台所の掃除をした
前においてあるものが多すぎて引っ越してから一度も開けることができなかった
シンクの扉がとうとう開くようになったよ!
ずっとこれが続くといいんだがなあ

965:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 21:05:42 4KKLp9wY
>>961
もしかしたらというか、それ確実に、部屋が汚い云々は
ただの言い訳で他に理由があるんだと思うよ。
あなたの家に泊まると文句言うような別の人間がいるとかね。
そうでないと矛盾だらけで話がおかしい。

966:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 21:24:52 zH2Na9iS
汚いのは多分その彼だけだ
捨てればすっきり、彼の好みのものもね
「もってかえれ」じゃなく「もう捨てた、あんたの来る場所は無い、さよなら」でいいよ

967:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 21:37:16 fB+6lCpG
モラハラぽくはあるが、色恋沙汰の相談まではされてないのに、正直好き勝手言い過ぎかと。

968:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 21:49:52 QmZQtP0v
画像消えてて見られないけど、他のレスから察するにその彼氏はあなたの部屋を
居心地のいい別荘かホテルの部屋であって欲しい程度にしか思ってないんじゃ。

969:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 21:59:51 vBMSnAWP
まさかとは思うが>>942の彼氏は実は単身赴任で、
>>942に来られるのを拒む実家には妻子がいるとかはないよなあ。

970:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 22:03:45 GDDSsOCY
むしろ、ホテルに泊まりたいからお前の部屋は「汚部屋」っていう言い訳。

971:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 22:10:12 JJMVZHNU
まさかとは思いますが、その彼というのはあなたの(ry

972:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 22:21:00 fIpq5mEa
お前ら掃除しろよw

973:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 22:33:37 81Y8DoWM
>>968
殺風景なぐらいに物がなくてスッキリしてたから、別荘とかホテルに近い部屋だったよ。
つか、>>946とか、これですっきりしてないってんなら、
ここの住人は自分も含めて永遠に「スッキリ部屋」にはたどり着けないってw

974:おさかなくわえた名無しさん
09/10/11 23:50:10 Zq5gucga
>>942の彼氏って実家暮らしなんでしょ?
それ多分、親にも問題あるよ。



半年ぶりくらいにベランダ掃除した。
うちはマンション暮らしなんだけど、隣の家との境目の
手摺が我が家側だけ真っ黒。

これ多分隣の人に見えてたろうなぁ。
恥ずかしい。こういうとこもちゃんと掃除しなきゃ
いけないって見落としちゃうんだよね。

明日は三連休最終日。がんばってまた掃除しよっと。

975:おさかなくわえた名無しさん
09/10/12 00:02:26 8g2iFclr
>>940 見れなくて気になってた。レポありがとう。
とりあえず文房具の整理した。

976:おさかなくわえた名無しさん
09/10/12 00:13:07 AxA+AS6+
うちのところ、隣の人がベランダほったらかしで、
こちら側からみえるほどダンボール箱をベランダに投げ捨ててある。
こちらに害がないなら放置プレーだが、どうもそこにゴキブリが
発生してるっぽい。
このあいだ、こっちのベランダまで入ってきた。
うちのベランダは物干ししか置いてなかったので、発生元がそこしか
考えられん。
窓のサンとか必死こいて掃除したのに・・・意味ねえじゃん

977:おさかなくわえた名無しさん
09/10/12 00:15:42 smoDr0Ss
2年半程かなりの汚部屋だったのを片付けて、
捨てに捨ててようやく床がたくさん見えました。
まだまだ人に来てもらえる部屋じゃないけど、
久しぶりに子供と部屋で遊べました。
今まで何やってたんだろうとすごく後悔しました。

978:おさかなくわえた名無しさん
09/10/12 00:17:35 XideMCoy
ゴキブリキャップ交換しよう

979:おさかなくわえた名無しさん
09/10/12 00:48:40 O1d8bRXx
>>970
次スレ

980:おさかなくわえた名無しさん
09/10/12 13:02:22 Mrs6MXFa
汚部屋から脱出したい!第109章
スレリンク(kankon板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch