汚部屋から脱出したい!第108章at KANKON
汚部屋から脱出したい!第108章 - 暇つぶし2ch350:おさかなくわえた名無しさん
09/09/01 09:36:54 ESYNbuEN
>>349

多分私も同じタイプ。

本を整理するのに作家別に並べるか、
サイズ別に並べるか、背表紙の色別に並べるか
拘りすぎて結局一日時間を無駄にしたりする。

掃除は一応毎日するし、ゴミはゴミ箱へ出したものは
出した場所へしまえる。だから一定の決まった場所や
部屋の中は綺麗。

だけど引き出しやクローゼットの中開けると酷いんだよね。

この落差って何?っていつも思う。



351:おさかなくわえた名無しさん
09/09/01 11:42:29 hM+22eoB
>350
自分もだ。今は本を収納、別の日に作家別に並べ直すとかすれば
スペースが開いて、他の作業がはかどるのに、
今やってしまわないと気がすまない。先に進まなくなって、
停滞、片付かないになる。w
片付いたところだけは使いやすい。

352:おさかなくわえた名無しさん
09/09/01 18:39:55 XdW4zi5Y
ベッドから…
URLリンク(imepita.jp)
明日火災報知器の点検来るから頑張って片付ける。


353:おさかなくわえた名無しさん
09/09/01 21:53:39 JgpjaniY
これはなかなかw
でもそんなに積もったりはしてないから何とかなるかな
がんばれー

354:おさかなくわえた名無しさん
09/09/01 23:19:20 BK/H7CET
>>352
すごいなw
とりあえず地面見えるようにしようぜ!がんばれ!!

355:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 01:37:44 lxcloO3I
やっと終わった…あー腰痛い
>>352です。
とりあえずゴミを捨てて要らないものはほとんど捨てました。
洋服もちゃんと仕舞って、コロコロしましたが、
うpのための写真を撮り忘れてしまって、
明日撮れたら撮ります。

おやすみなさい

356:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 13:58:14 Glwtp7Iq
ブランドもののアクセサリとかって、…証明書?とかないと売れないですか。
箱と袋はある。でもその他は捨てたのか、何もない。本物で定価4万ちょいくらいのもの。
汚部屋とは隔離されてたんで状態は悪くないです。(未使用)
流石にポイするのには抵抗ありすぎるんだが、どこに持ち込んだらいいのか分からん…。

357:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 14:53:04 JDkOzcR3
>356
質屋だけど2千円~5千円ていどにしかならんよ
証明書なんて正規店で買った場合はレシート最強だけどアクセサリーに期待は出来ん

358:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 15:43:43 xgTcoFNI
>>356
質屋やブランド中古ショップ行けばちゃんと目利きして引き取ってくれんじゃね?値段は二束三文だろうけど。捨てるよりいいと思えば。

359:356
09/09/02 16:22:42 Glwtp7Iq
>>357>>358
㌧クス。
質屋か。金券ショップとか、とは違うよなあ。と思ってたんだ。
ブランド物買取とか出してるところ探してみる。
数千円にでもなれば美味しいもの食べれるから、このまま埋もれさせてるより断然(゚∀゚)イイよ。

360:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 16:34:47 FZEGHq5I
>>357
へえ。鑑定書みたいなのよりレシートが最強なんだ

宝石とかの類ってケースとか捨てて良いのか迷う
高いものだからきちんと保管しておきたいし

361:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 17:50:08 HVf73mqb
>>348-351
完璧主義ってやつだと思う。 
wikipediaの「完璧主義」の項を読むと
自分も思い当たる節がいろいろある。
「目指している状態とは正反対に、人生が破綻」とか orz


362:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 21:07:23 ivRWADj2
>>361

常に頭は理想見てるから足元見えてなかったり、
理想の結果求めるあまり普段のことをおざなりにしやすいんだろうね。

ミクシの『A型なのに部屋が汚い』コミュのあの感じ←A型なんで迷わず参加

363:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 21:37:58 nOMMvLDx
掃除途中ですが晒し

URLリンク(imepita.jp) その1
URLリンク(imepita.jp) その2
URLリンク(imepita.jp) ロフト右
URLリンク(imepita.jp) ロフト左

玄関台所ユニットバスなどなど
全部込みで6畳半くらいしかないのに
45Lが18袋も出たぜ

来週の土曜日から1ヵ月ほど家を空けるので、掃除に必死。
旅から帰ってきて→玄関あけたら→G様の巣窟www
なんてことにならない為にがんばりま。

364:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 22:20:31 lxcloO3I
>>355検査は一瞬でした
URLリンク(imepita.jp)
あとはコードを纏めてぽんです

365:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 22:24:04 p6Obk90N
>360
ブランドの場合は正規店のレシート最強
ダイヤとか宝石で鑑定書だか証明書ってのは詳しく説明できないからぐぐって
お店が出してる証明書だったら紙くず同然なときもあるし
石の段階でダイヤの鑑定士さんが2人セットでこれはいい商品ですって出す紙切れもあるし

366:349
09/09/02 23:31:36 LvoDSJ/U
>>361
wikipedia見に行った
思い当たる節がありすぎるww
部屋の掃除だけじゃなく、精神的にもいい意味で大ざっぱになりたい…

>>362
自分もそのコミュ入ってるww



この春から寮生活をすることになり、コレクター系汚部屋から強制的に脱出
最初の段階で持ち物を極力減らしたら、手もつけられないほど散らかることはなくなりました
(1時間もあればかなり綺麗になる)
やっぱり物の持ちすぎはよくないね

実家と寮は車で30分程度なので、週末に帰ったときに、実家の汚部屋をゆっくり整理中
明らかなゴミが少ないためにすぐに手が止まるけど、きちんと管理できない物はゴミ同然
と言い聞かせて、がんがん捨てていくことにするよ

367:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 10:28:23 RfEj3uaq
マットレスに鼻血が。洗いたいなぁ

368:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 10:42:05 8TjvCDHn
>>367
浴槽にドボンとつけて洗ってすすぐ。
脱水機は無理そうなので、空の浴槽の中に立てて水切り。
水が大体切れたら本干し。(ベランダでも物干し竿でも室内に立てかけるでも)
こんな所だろうか。

369:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 14:18:07 g4kvuWFl
>>367
低反発系は丸洗いすると、
水を吸って水が切れないらしいよ。
しかも変なおきかたすると重みで半分に割れたりするらしい


370:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 15:28:02 gAVCELYp
自分も変に完璧主義的な部分あったけど、もうそれじゃダメだー!!!って思って
もう何もかも全部詰めて少し遠くのブックオフ、ハウスオフに持ち込んだ。
何回も通えるほどの近所にないし、車もないのもあって、友達に車頼んだ。
その後は少量なら近所のボランティアショップへ、
大量だけどブックオフ行けないなと思ったらe-bookoffとかブックオフの
利用書プリントアウトして物と一緒に段ボールに詰めて送るだけ、っていうの利用してます。

これ以上悩みたくないからスッパリ諦める、とか、
これを終わらせれば次ちゃんとしよう、って開き直るとか、
要らないこだわりを捨てるとか、
希望や勇気を持って臨めば繰り返さないと思うよ。

371:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 15:30:59 4CguSOBF
汚部屋から引っ越してダンボールそのままに放置してたら
白蟻の幼虫がゾロゾロ
どうやらダンボールの底についてきたらしい
畳に穴が空いてしまった
恐るべし白蟻め!

372:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 15:51:38 KN9suD/+
片付け始めたら、G、シバンムシ、ヒメカツオブシムシの幼虫を見かけるようになった
ちゃぶ台の下や押し入れがカビ臭い


373:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 17:39:37 /g/rL4AF
>>376,372
それ放置したら今以上に手がつけられなくなるよ!!
我が家もバルサン炊かないと。
ダニに食われた~。

374:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 19:54:03 8TjvCDHn
ウチも、床可視率が10%から70%になってから、
やたらとクモに遭遇するなぁ。DEADもALIVEも同じ位。
風呂場にはナメクジが良く出るようになった。

でも冷静に考えれば、別に、今まで虫がいなかったという訳じゃない、
物の下に隠れてて、いたのに見えなかっただけなんだよなー。
むしろ、部屋が綺麗な方が、見つけてもすぐに退治できる。
今まではすぐに物陰に逃げられて、「どこかにいるんだよな」という
漠然とした不安をごまかしながら生活してた。
その点では良かったかも。

375:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 21:13:40 EBbl+ggq
虫を食べてくれるクモは退治しちゃ駄目だよ。

376:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 21:25:01 KN9suD/+
>>373
ちょっと調べてみたら、全滅させるのが大変みたいです
とにかく、まずは汚部屋をどうにかします

寝そべってたら腹がムズムズして、何かと思ったらヒメカツ幼虫だったり、就寝しようと電気を消し、用事を思い出して電気つけたらすぐ側にGがいたり…
>>374さんの言う通り、今まで物陰にいたのが出てきただけなんですよね
結構キツいですが頑張ります

377:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 22:07:37 A76vFjJo
>>376
そのレベルはすごいな・・・
どんな部屋なのか見てみたい

378:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 23:41:10 KN9suD/+
>>377
URLリンク(p.pita.st)
撮ってみたら意外とつまらない絵でした
多分ご期待に添えません
外食ばかりで生ゴミ系が無いのが、せめてもの救いです

・引っ越してから2年以上、水周り以外は殆んど掃除していない
・引っ越し前に住んでいた部屋は、マンション内でもカビやすい事で有名な一角・本が大量、しかも出しっぱなし
これらが害虫ランドの要因だと思われます

379:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 23:46:55 nDzg9qWF
ダンボールが、虫の巣窟になっていそうですね・・・。

380:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 23:53:30 A76vFjJo
>>378
うpありがとう!

かなり散らかってるけど、不潔!て感じじゃあないんだね。
生っぽいものはなくても虫がわくっていう恐ろしい事実が自分への戒めになったよ・・・

でもまだ収納とかないし、ちゃんと片付けたら見違えそうでやりがいがある散らかり方だねw

381:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 23:57:18 KN9suD/+
段ボールテトリスは何個か崩したんですが、今の所奴等の集会所は発見できませんでした
下の方に集中してるのでしょうか?
gkbr

382:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 00:02:24 nxUquiBE
集中している可能性があるなら、殺虫剤をかけて、時間を置く事を1個ごとに繰り返しながら下を攻略していってはどうだろうか
ただんでる最中にコンニチワするよりもマシかもしれん

383:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 00:04:18 KN9suD/+
>>380
>>379さんも言ってますが、段ボールや埃、服や本も原因になりうるようです
とりあえず、虫と縁切りできるよう頑張ります

長々と失礼しました

384:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 00:09:44 ud+3CQW2
ごめんなさい、リロし忘れました
>>382
その作戦良いですね
最近は常にゴキジェット等を手元に置いてる生活ですが、ますます何かの工作員じみてきそうです

しつこく失礼しました

385:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 00:33:46 hjPgrN34
すごいなw
家具を除いた床の有視界率ほぼ100%の俺にはちょっとしたカルチャーショックだww

386:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 01:40:35 qkjP8xAa
明日、友達が遊びに来るー!
寝る前に部屋を片付けなければ。
朝になったらトイレと洗面所と玄関を掃除するぞ。

387:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 02:36:30 LtUL7gLb
おまいら、賃貸でゴミ屋敷部屋にしすぎてると、
こんなふうに大家に更新拒否されるぞorz
URLリンク(fudousan5.blog114.fc2.com)

388:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 03:04:29 sI/s0caT
「這う虫瞬間凍殺ジェット-85℃」買ってきました。
これって効きますか?
捨てる時はどうやってプラと缶にするのですか?

389:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 05:20:42 RXzUis9F
効くかどうかしらんけど、スプレー系は普通にごみに出せた気が。
不燃だとおもうけど、住んでる自治体の分別ルールで確認してください。

390:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 11:32:38 42obO1Py
明日、ケーブルTVの人が来るから片付けねば・・・。
主に妹のガラクタを、だけど。

391:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 12:36:26 w+QJWT0H
>>385
何でこのスレにいるんだよw

392:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 22:02:14 5soG0rb+
近所に友達ができたから掃除…
アレルギー体質なのでマスク装備したいのに時勢で売ってねえええ
しゃあないから100均で「鼻ぽん」買ってきた

393:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 23:55:43 0D1xIr4s
余計なお世話かもしれないけど、手作りマスクのリンク

ガーゼとティッシュで
URLリンク(www.city.tatsuno.hyogo.jp)

お茶パックで
URLリンク(shisyo-room.cocolog-nifty.com)

ペーパータオルで
URLリンク(comet.endless.ne.jp)



394:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 01:24:01 VaPgn7XQ
質問です
赤茶で5ミリくらいのニョロニョロした虫が絨毯&ベッドに敷いた布団とぬいぐるみの間に計3匹
あと死骸を1匹発見しました…
これは何て言う虫かわかりますか?
ちなみに絨毯はたまにコロコロをかけてリセッシュふきかけてるけど13年敷いたままです…
ベッド動かすのが怖い

395:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 02:49:08 OaNspx1U
>>
絨毯で虫を飼育してる

396:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 04:41:22 otV60CHM
ブックオフに持って行く本や漫画をまとめたんだが
趣味関係の雑誌(月刊誌)のバックナンバーも買い取ってくれるのか?
まあ売れても十円とかなんだろうし、引き取って処分してくれるだけでもありがたいが…

本やCDの類は、古い物ほど「もう手に入らない(かも)」と思うと未練が残るなw

397:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 08:48:46 N0zMnt4+
>>394
カツオブシムシもしくはヒメカツオブシムシの幼虫と思われる。画像ググってみてください。
そんでちゃんと掃除機で掃除して、適当に防虫剤を置いとけ。
じゅうたんならまだいいけど、たんすの洋服もかじられて穴開けられたら嫌だろ。

398:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 11:15:13 bPxEufpt
絨毯って掃除しにくいしホコリたまるから、汚部屋住人にはむかないよね。

399:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 12:09:01 3BHkPIS+
このスレとスレ住人、過去ログの方々に感謝を。
本当に本当にありがとうございます。
以下自分ガタリスマソ。

三十路の散らかし魔@一人暮らしです。
「面倒くさい」「アレルギーとかないし埃で死なないし」と、
出したら出しっぱなしの部屋でした。(掃除機になんて年に何回かけたっけ)
どうにかした方がいいと心配した妹(前は散らかし魔、今は普通部屋)が
片付け本くれても、むかついて読もうともしませんでした。
八月頭になぜか唐突に「ちゃんと片付けなきゃ!」 と思い立ち、ここのスレに来ました。(存在は知ってました)
今思えばお掃除の神様が喝入れてくれたのかも。

とはいえ片づけられない歴=年齢の私が、掃除の仕方なんて知ってるわけもなく。
空回りのやる気だけしかない私に、このスレは救世主のようでした。

「とにかく捨てる」「自分の管理できる量だけを持つ」
ログ熟読してモチ上げつつ、これを繰り返しながら、捨てたり売ったりして、
八月を一週間残して、どうにか中間部屋になれました。
使ったら片づける、が苦にならない収納方法もここで知ることができ、
普段の生活の中で維持ができています。

床に散らかるものがないから、仕事から帰ってクイックルワイパーささっと
かけるだけで、髪の毛やほこりが落ちてない部屋になって、部屋で夕飯作って
食べられて。
人として生きてる気がします。

今日も、「天気が良いから、布団干して洗濯して~」と
自然と身体が動き始めてました。
今度妹に遊びに来てもらいます。
本当にこのスレのおかげです。ありがとうございます。

長文すみませんでした。

400:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 12:13:11 vSU4cl+z
>でした。

まで読んだ。

401:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 12:22:17 z5xbh31j
>>398
確かにそれは言える。

402:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 12:34:22 77fETIFa
絨毯の上にウッドカーペットしいて
フローリング状態にしてるけど
下にしいてる絨毯どうなってるんだろ。gkbr

403:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 13:28:57 p0pO4JEI
>>400
全部読んだなんてえらいじゃないか。

404:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 13:45:57 +dd+x3Eq
10年以上使ってた布団にカビが生えたから捨てたいんだけど、
切って綿をゴミ袋複数に分けて本体もゴミ袋に入れて燃えるゴミに捨てても大丈夫?
住んでる地域は衣類は燃えるゴミとして出せる。

405:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 13:53:15 I7REzzya
>>400 ワロス

406:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 13:55:02 eKyrxBE0
>>404
お住まいの自治体がどういう焼却炉を使ってるかによって違うのでサイトで確認。
載ってなかったら電話で確認。

407:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 14:10:45 N0zMnt4+
>>404
普通布団はまるごと粗大ゴミだと思うが、
切れば燃えるゴミにはできるだろうとは思うが、
しかし布団をそんな細かく切れるのか? むちゃくちゃ大変そうに思えるが。

408:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 14:13:46 WGYIKXwL
>>404
もう新しい布団を買っちゃったのかな?
「布団の打ち直し」で、カビも対応してくれるところあるみたいだよ。
ゴミにならない一つの方法だよ。

綿を分ける作業で、カビを吸い込まないように気をつけてね。
作業の大変さを考えると、粗大ゴミで処分する方を薦めたいなぁ。

409:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 17:35:44 Z1NWSpQY
>>396
 近所の図書館に寄贈するといいよ。
 運がよければその図書館の所蔵にしてくれて、いつでも読める。

410:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 17:43:18 x3PAEWfc
>>409
ウチの近くの図書館(県内最大級)では
かつて寄贈が多すぎたらしくて
いまではもう受けつけてくれない

411:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 17:58:34 Q+R8OLtV
うちは40Lの指定袋に収まれば可燃ごみだったので
無理やり詰め込んで可燃ごみとしてだしてやったぞー!>汚布団
10年選手のダブルの布団を捨てて洗濯しやすいシングルの布団を買った。
ざぶざぶ洗えて便利便利。
押入れの占有率が下がったので風通しも良くなってすっきりです。
大物から片付けるのはいいね。

412:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 20:48:07 b3QtHNGh
>404
大丈夫だとおもう。
綿をくるんでいる生地を開けて、綿は手で裂くようにして小分け。

413:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 20:58:28 ZylCRVDs
よっぽど貴重な本でなければ
図書館が受け付けてくれる本は
基本発行日から一年まで。らしい。

414:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 22:15:58 hoMgT0bi
>>404
その作業を屋外でやれればいいけど、室内でやるのであれば
カビが付着した綿埃まみれになりそうだから
やめた方がいいと思うよ。

415:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 22:23:24 I3hTH8tj
>>404
洋裁用の裁ちばさみなど大きめの良く切れるハサミで、
綿に斜めに突き刺して、1/3~1/4の厚さずつ切ってくといいだろう。
(分厚いスポンジのマットレスをこの方法で切って捨てた事がある)
カビのない部分なら手でちぎるのも良さそうだが。

416:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 22:37:52 VaPgn7XQ
>>397
ありがとう
さっきまた1匹潰したよ…
絨毯は前からはがそうはがそうと思ってるんだけど学習机があるから面倒でね…
防虫剤一切使ってない汚部屋にしては虫少ないと思うけど今月中にはがすぞ!!

417:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 23:35:38 0xejxEb0
>416
自分が20年近く敷きっぱなしだったカーペットを剥いだときは
破棄する予定だったから、切り刻みながら剥がしていったら
捨て作業まで簡単に片づいた。
毛足の短いカーペットだったせいか、長年の放置による劣化か
工作用のそれなりの大きさのカッターだったせいか、あっさり
ざくざくと切れた。

418:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 00:05:13 GFRao6v7
>>404
粗大ゴミの料金は地区によるんだろうけど、私のとこだと布団1枚200円だよ。
色々考えたり、カビだらけのバサバサするものを切ったりする時間と手間は200円以上のコストだと思う
すぐ電話して何も考えず向こうの言った日付に出しとくがいいよ

419:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 03:13:18 5BKpUxKf
安いな
うちんとこだと1000円近くかかる

420:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 03:22:49 sseLAe58
>>404
布団を買い換えたら、今まで使ってたのを無料回収してくれたよ。

新しい布団はムアツ布団なので、喘息の発作がでなくなったよ。

421:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 04:48:41 OHjCRdo1
>>389
ありがとうございます。
プラ+缶については出ていませんでしたが
タクシーの運転手さんに聞いたら
プラをはずして別々に出しているそうです。
難しそう・・・

422:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 08:22:01 9eQWwVah
ここ一週間、不用品をちびちびちびちび
オークションに出している。

二束三文にしかならん場合もあるが、
少しづつものが減っていって嬉しい。

売れ残ったものは潔く捨てる。

423:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 21:03:24 C8x2iKg5
オタクだった学生時代、自分で買ったり
結婚する年上の知人から譲って貰った同人誌が段ボール4つ分あった
捨てるに捨てられず困ってたけど
新しい派遣先の近所にまんだらけがあったから
少しずつ仕事帰りに売りに行ってたら
結構レアな本があったりしてトータルで5万超えた
おかげで学生時代から使ってた冷蔵庫を最新型に買い替えられたよ
台所も大掃除して三食自炊が習慣づいてきた

424:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 00:37:11 G0LPd4af
20分だけ頑張って掃除してみた。
ゴミをゴミ袋に突っ込んだだけで20分。
しかもまだあるし。
少しずつ頑張るべー。

425:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 00:48:13 Gn6RjnMD
今日は、店で大きな籠を二つとゴミ箱を買ってきた。

籠一つは、洗濯前の衣類を溜める用、もう一つは部屋の床に散らばった本を
いれる用(これから、本以外もいれる予定)

今日は籠を一杯にしたから、明日は籠の中身を片付ける。

そういうふうに少しずつする予定

426:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 01:26:31 1yZl20R4
押入れの中にあるダンボールから蜘蛛が沸いてる
どの箱が発生源か分からないし複数の箱から発生してる可能性が高い
バルサン使うしか無いのかな?

427:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 02:50:46 9CCkk76V
汚部屋の画像掲示板無かったかな?
あれ見て、モチベ上げてたんだけど無くなったのかな?

428:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 03:21:42 M0sL5f97
>>426
うちにも蜘蛛がいてバルサン炊いた。ちっさい奴一匹見かけただけだけど。
あれがすごく苦手なんだ;おっきい蜘蛛の方がマシだと思ってる。
でかいのに家の中で出会ったことはないが。
どうでもいいな。

うちだけかもしれんが、バルサンした一週間後にまた蜘蛛見かけたorz
てことで、蜘蛛には使っても効いてたのか私はイマイチ解らんかった。

ダンボールなら捨てるんだろうから、直で殺虫スプレーとか撒いていくのは?


429:426
09/09/07 07:58:21 1yZl20R4
>>428
1匹なら放っておくけど百匹以上居る。箱の中とかにもたぶんいるから全部で千匹以上いるかもしれない。
掃除機で少し吸ったけどダンボールを開けたり動かすとたくさん出てくるよ。
明るい場所が苦手みたいで押入れから殆ど出てこないのは不幸中の幸い。
スプレーするとしてもどの箱に何匹居るのか分からなくて怖いからバルサンするよ。

430:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 09:02:17 IlClH2vo
>>428
でかいのって、
うちのほうは直径10cm、頭だけで5cmくらいのが出るよ…
今年は運良く遭遇してないが…


さ、夏休み中目標だったのが最後ダレて停滞中、
気合い入れよう!

431:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 10:02:20 UDXlvjQ/
>>429
くも嫌いな自分にしたら悪夢だそれ・・・泣き叫ぶよ。Gのがずっとマシ

参考に訊きたいんだけど、心当たりってある?
心当たりも何も侵入したやつが産卵したんだろうとしか言えないかもしれないけど
部屋は1階?

432:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 10:14:47 HeVlsFvd
ここの住人から見れば、北海道民って恵まれてるんだね。
梅雨もない、Gもいない、湿気も少ない、虫も小さい。
風呂場のナメクジごときでビビってる場合じゃないな私も。

433:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 12:21:51 2Vso/Fta
>>427
これのことか?

URLリンク(obeya.kotonet.com)

そういやテンプレにないな・・・

434:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 12:36:40 KAxdJQFB
床可視率0%だったうちの汚部屋がやっと可視率30%越えた!!!!
40Lを30袋出すのに1カ月かかったが…
可視率70%超えたら新しいラグとカーテンと布団買うんだ…

435:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 20:08:57 Mp22Qd/v
そ れ は 

436:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 22:56:56 qhd+SYNe
フ ラ グ

437:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 01:34:31 8ttdfGWY
大変です。
ネズミが大発生です!
どうすればいい?


438:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 03:52:53 lWxUzycv
ネズミ、ネズミ算式に増えるとは言うものの、
いきなり大発生ってことはないだろ。ねた?

439:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 07:40:01 rfA10mIV
カーテンを数年振りに開けてみたら物凄い勢いで埃が舞う。
外して洗濯機で洗えばいい?

440:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 07:45:20 8umI4GBk
>>437
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 8匹目
スレリンク(goki板)

441:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 07:55:15 IkTvq62y
>>439
タグが合ったら一応表示を確認。手洗いにこしたことはない。

が、んなことやってたら洗濯なんか絶対しなくなるので、私は洗濯機に放ってざぶざぶ洗ってます。
(一応ドライコースにして、おされ着洗いの方の洗剤を入れてるけど気休め)
でかいネットがあるなら、引っ掛けるやつついたまま回しても洗濯機を傷つけなくて楽ってどっかで最近読んだ。

442:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 14:57:13 +dlzd7ey
>>433
ありがとう。探してた(;´Д`A ```


443:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 15:15:32 00PVaHLp
>>439
うちも洗濯機で洗っています。
クリーニングマークのヤツも洗っちゃってます
洗剤はおしゃれ着用を使っていますが、
普通コースで洗っちゃいます。
以前何かで見たのですが
洗剤と一緒に塩を少々入れて洗うと良いと書いてありました。
量は忘れてしまったので、60リットルで大さじ2杯位入れています。
フックは外して、小さい目の細かいネット(下着用)に入れ
一緒に洗濯すると金属の場合ですが、べたつきも取れます。


444:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 16:54:41 xmIfbEp7
カーテン、特にレースは洗って乾いたら衣類用の防水スプレーしとくといいよ

445:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 18:08:05 5hJIUZfw
カーテン、ポリエステルか綿ならザバザバやって大丈夫。
ロココなお部屋で特注とかの、ずっしり刺繍キララン♪みたいのはダメ。
レーヨン入ってるとヤバい。

あとかなり埃汚れ吸い込んでるから、
洗剤液漬け込み→予備洗い→軽くすすぐ→また新しい洗剤で洗う。

フックは、外して流しでザルで、マイペットみたいのでざらざら洗う。

446:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 18:31:36 Ynyok4Ar
ウチのカーテン洗濯。
風呂(入浴剤はセスキと塩)から出たらザブンとつけ込み、下洗いに一晩放っとく。
翌日、60度のお湯と綿麻化繊用粉石けんにつけ込み一晩放っとく。
熱いお湯ならザブザブワシワシやらなくても汚れが落ちる。
更に翌日、お湯ですすいで浴槽の縁にかけて放っとく。
水が滴らなくなったら窓にかけて本干し。

洗濯機がないのでこういう方法だが、これは、
手洗いと言うより放っとき洗いだ。

447:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 01:29:29 wadW/yDg
カーテン洗濯すると縮まない?

448:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 02:10:16 Ay2Txf6k
汚いカーテンぶら下げてるよりいいだろ

449:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 02:57:21 wadW/yDg
や、縮んで使えなくなるなら洗わないで捨てて新しいのを買ったほうがよいかと、、、
言葉足らずですまぬ。

450:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 03:36:44 uR8NIeij
自分もかつてすげー汚れてたカーテンドライじゃなく普通モードで洗濯したら
掃き出し窓の足もとが10センチほど見えるという惨事に('A`)
レースカーテンは縮まなかったから綺麗部屋になって買い換えるまではそれで過ごした
腰高窓でカーテンの長さに余裕がある人はいいけど
気をつけてね

451:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 10:42:21 Y/j6csUR
カーテンが縮んだことあるけど、いつの間にか元に戻ってたよ。

452:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 13:36:46 0ByY+8XG
20年以上同じカーテンぶら下げてる…洗ったのは3回くらい
母は居間のカーテンしか洗濯しない人だったし、大人になってからやっと洗い出した
さすがに20年も経つと性能とか全然違うだろうし、買い換えたいな
もちろん、床の可視率が9割超えたらな!

453:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 16:39:43 HS3UPtaw
カーテン片方は綺麗なのにもう片方はめちゃくちゃ汚い。生活スペースの関係だろうけど。
次白買いたいけどここの住人でいるうちは無理かなw

454:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 23:49:32 0wgf//RD
4月に彼女が部屋に来てから一度も掃除してないわ。
机の上も床も何もかも置いた物はそのまんまw


455:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 01:25:46 a+hb8qJL
>>446
洗濯機ないの!?普通の洗濯はコインランドリー?大変そうだね。

456:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 01:30:57 BDpgxuZC
実家はこばえ大発生です。
キンチョールまいてきましたが。


457:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 09:50:00 myXXSMpW
>>456
発生源は必ず近くにあるはずだ!
そこを攻めるべし!


そういうウチも毎年ハエがすごくて参ってたんだが
今年になってやっと発生源がわかった
家のとなりに建ってる廃墟みたいな漬物小屋の、古くなった漬物から発生してた
ばあちゃんが管理しなくなってからけっこう経ってたのもあったけど
古くて20年物(中身ドロドロ)とかあってひどかったよ
ニオイに涙目になりながらデカイ樽10個全部処分したら
全然ハエがわかなくなりました

ま、これは田舎の特例ということで
有機物をほっとくのはいかんよ

458:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 10:34:41 1lTMEfIm
二週間後に引っ越し。
床は8割空いてるけど、整理整頓出来てない。
荷物の量がカオスなんだなこれがorz

459:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 12:39:43 afiptgy9
必要な物と捨てるものとあまり使わない物の3種に分けて必要な物だけ残せば良い
って聞くけどあまり使わない物を捨てて後悔することあるよね?

460:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 12:49:27 ui7VP3se
>>459
ある
結局分類が下手なのかなと思う

461:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 13:31:51 xfxdoj31
捨てる方向に気持ちが行ってるけど迷う物は、とりあえず市指定の燃えないゴミ袋に入れ
次の次の燃えないゴミの日まで目につく所に置いておくことにしてる。
その間に取り出して使うことがあれば戻す。
無ければやっぱり縁が無かったと思ってそのまま捨ててる。

462:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 17:00:42 1lTMEfIm
その方法だと季節外の服はみんな消えそうだな。

463:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 18:17:47 N4920pFQ
いっそ捨てて新しい服買おうぜ
10買って50捨てりゃいいんだ

464:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 19:19:02 2UFTnyt7
洋服は面倒くさくても「着てみる」が一番手っ取り早い

465:おさかなくわえた名無しさん
09/09/11 06:37:40 c/w+cUDP
>>459
単に執着による気持ちだけの上での後悔なのか、
実際に使う機会が訪れて困ったという後悔なのかで違ってくると思う。
前者に必要なのは頭の切り替え。
後者に必要なのは自分の行動を把握すること。
また、後者だったとしても、代用品や借りたりすることですませたり、
一時の不便をガマンする程度ですむんだったら、
モノを減らすことによる快適さの方を優先したのだと自分にいい聞かせればよい。
あとはひたすら経験から学習するのみ。

466:おさかなくわえた名無しさん
09/09/11 16:53:30 gM8Pq0Ae
や、った。
やっとのことで「多少散らかってますけど…」と言い訳すれば、他人なら上がってもらえる程度に片付いて、
今日、引き取り業者の人にダブついて余った収納とか、まとめて持っていってもらった。

ついでに不要になった洗濯機もお願いしたんだけど、
単品でリサイクルに出すと、リサイクル料+配送料で5千円くらいかかるところだったのが、
他のものの買取と一緒に引き取りにきてくれたので、リサイクル料以下の金額で持っていってもらえた!
このいい巡りが続くように、空いた部分を更に掃除して片付けるぞー。

467:おさかなくわえた名無しさん
09/09/11 20:17:31 6q4eci3M
汚部屋が中間部屋に近づくにつれて、ハウスダストというか、くしゃみが止まらなくなった。
もう少しで人呼んでいいレベルまでいきそうなんだけど、床の変色やら落ちなそうな汚れやら汚部屋の名残がw
あと、Gの糞…?冷蔵庫の横にいっぱい。一昨年去年はちょいちょいGいたから仕方ないけど嫌すぎる(゚Д゚;)

468:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 00:23:33 PQx1rQCm
玄関の半分近くを埋めかけてた段ボール&布ごみを出してきた…!
途中で縛ってないのとかも出てきて、来週でも…、とかくじけかけたけど、思い切って頑張って全部纏めたら、
玄関が超スッキリ。こんなに広かったのかとびっくりしたくらい。
あとは燃えないごみだ。この間、うっかりで出し忘れたからあと10日ほどのお付き合いorz

折角頑張って纏めたごみを出し忘れると、物凄くモチベーションが下がるね。


469:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 10:43:37 YCVmuvx9
うちのあたりも燃えないゴミの回収は月二回しかないから
出し忘れるとかなり落胆する。
その分一気に出したときの爽快感はあるけど。

470:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 12:03:53 npuYbu2i
ゴミ捨てで思い出した。
恥を忍んで訊きたいことがあるんだけど
例えば、火曜日から始まる月があったとして
次の週の月曜日は第一月曜?それとも第二月曜?

471:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 12:11:51 NH50MH3e
>>470
その月の一番目の月曜だから第一月曜


472:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 13:25:35 y1oBe6ub
月の初めての月曜日なのにカレンダーの2段目にあるからといって
第2月曜日呼ばわりしてたら第一月曜日が不燃ゴミとかの
地域は滅多に不燃ゴミが回収されなくなっちゃうよw

473:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 13:27:48 y1oBe6ub
補足です。今後混乱した時にそういうふうに考えたら
自ずと分かるかもと思い、書きました。
せっかく「恥を忍んで」尋ねてる人に対して書き方が
失礼でした。ごめんなさい。

474:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 16:38:36 Vi9rb1oE
家の地域は月の第一とかじゃなくて2週間に1回って決まってるんだけどゴミ収集カレンダーを見ないと燃えないゴミの日が分からない

475:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 01:05:10 9pFH19oR
うちの自治体はゴミの回収カレンダーをPDFで配布しているので便利。
1年分が1枚に収まったカレンダーをプリントアウトして、台所と寝室に張ってある。

以前は自前のカレンダーに書き込んでたんだけど、週変わりで収集物が違うので
記入がめんどくさい&記入してもごちゃごちゃして見づらかった。
今はわかりやすいカレンダーで寝る前に明日は何ゴミだったかなーと確認できるので
朝の出し忘れが減った。
一度自治体のサイトを確認することをおススメしてみる。
PDF配布案外やってるところあるみたいだよ。

476:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 21:06:58 CrFosPu0
1年半部屋を片付けず、3ヶ月間ゴミ(生ゴミ含)を捨てずにいたら小蝿大量発生。
流石にまずいと思い、今日ようやくゴミを出してきた。
ゴミ袋を置いていた場所に蝿の幼虫?みたいなのが大量に・・・正直泣きそうだが頑張る。
G様も3日に1度くらいは遭遇するし、アパートの1Fだから蟻さんの行列が部屋を横切ったりするw

仕事の休みが月に1,2日しかないから纏めてがっつり片付けることができないけど
アフター5にひとつずつちまちま片付けていくようにする。
明日は大量のペットボトルをスーパーのリサイクルボックスに入れてくる。

先は長いが、友だちを呼べる部屋になるように頑張るよ!

477:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 21:46:29 4rNr3C6v
真夏の間生ゴミ貯めるとは…!


478:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 23:55:51 Hm0J3Bde
天井に胴体2センチくらいありそうなクモが住みつきはじめて怖い…
でもGのためには駆除しない方がいいんだろうか

479:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 00:36:40 Wws834f+
DVDや本などが床中に散らばってて足の踏み場がなくなってきた
(ゴミはあまり無いので汚部屋度は低い)
やる気があれば半日で片付くはずだけど意欲が出てこない

480:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 00:50:27 s4OBErEH
蜘蛛もきもいけどGに比べたらマシかなぁ。
でもでかいのは怖い…

481:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 05:10:09 Mp+PlGaB
私も週第一とか第二とかよく解らない。
極々最近まで右と左が解らなかった。
中学まで金と銀の区別がつかなかった。
未だに左靴と右靴が見分けられない。

私今年40歳。

どうやらLDもしくはADDのようだ。
この生きづらさの原因がやっと解ったような気がするよ。

かといってゴミを溜めていいという訳ではあるまいて。
家族が寝静まった後、深夜2時から今の時間まで掃除してたよ。
この後仕事だが本日もがんがって掃除するよ。

って、スレちがい気味。
すんません。

482:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 06:29:49 GBwqBQfO
ADDは頭の中とっちらかってるだけで、左右や金銀は理解も区別もできるよ。

483:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 07:10:58 7+27bFi6
私は時計まわりと言うのがわからん
どこから見て時計まわりなの?

484:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 07:39:03 8+nxySfa
時計の針が廻る回転方向。
デジタル時計しか知らない人?

485:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 08:09:01 7+27bFi6
>>484
いや私も40代・・・・・
時計に向き合って右から左なのか、自分が時計になると左から右??とこんがらがるw

486:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 08:49:38 Mp+PlGaB
>>485

ああ一緒だ。一緒。
向かって右とか、向かって左とかよく解らん。

487:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 10:29:08 7dcM0fpb
向かってつってるじゃんw

488:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 10:46:50 X5kD2bHQ
>>485
時計の立場にならないでw
常に人間であることを忘れないでw

489:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 11:13:26 s4OBErEH
失礼ながらちょっとワロタ
20代だけど、右左わからなくなったら箸持つ方って思いながら判断してる。
時計回り最初はこんがらがったけど今は慣れた。

490:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 12:09:20 7+27bFi6
>>488
そういうことだねw ありがとう

491:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 13:03:07 VZxo2NJP
>>484
こんがらがるのはわかるけど、自分が時計になる発想は斬新w

492:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 13:41:45 3qbuMN6z
ええっ?!
自分も時計の側から見たら~、とか考えるよ。
時計になってる訳じゃなくて。

そして、同様に着物の右前、左前が、着物着せて貰ってる側からなのか、着付けしてる側からなのか、よく悩む。
間違えると死人になっちゃうから、かなり真剣に悩むw

幼稚園の時のお遊戯に、
♪み~ぎ~ひだ~り~右ですよ~(右回りに回る)♪
って踊りがあったんだけど、いつもわかんなくなって同じ方向にぐるぐる回り続けてた幼い頃の思い出…。

493:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 14:27:07 AHyl6Pmt
着物はソの字って覚えてる
向かって右が前で右前

で、雑談してないで掃除しろよw
俺は机の下のごちゃごちゃコードを整理したぞ

494:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 14:35:23 cl4Xgwq+
トイレと廊下、居間と隣接する部屋などの電灯のスイッチが
ひとつで上下になってるタイプがどうしてもどっちがどっちなんだか覚えられない。
一日に何回も押してるんだから身体で覚えそうなものなのにまったく覚えられない。
あてずっぽで押してるけど結構外してる。

学習能力がゼロに等しく、物事に慣れるということがあまりないので
ADDとかの概念が世間に浸透してなくてまだ若かった頃に
「物覚え悪いけど毎日が新鮮だよ♪(半分自虐で半分自慢)」とか友人に語ってた自分を殴り殺したい。

>>493
コードすっきりさせると見違えるよね

495:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 14:59:32 izuPqnKp
着物は、後ろから悪代官の右手が胸元を触れるように着付けるんだ

496:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 16:13:11 K76kF2Ny
整理のために積みゲーをプレイしてたら夕方に
違うぞ、サボったんじゃないぞ掃除の一環だ
とりあえずいらない本やDVDを少し分けた

497:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 17:09:58 Mp+PlGaB
>>487

だから向かっての「向かって」右・左が解らないんだって。

言葉でどうやって説明したらいいのやら
この感覚。

視力検査で自分が思った方向を指すと
大抵「左右解ってる?」って言われるんだよね。
知能が遅れてるって看護師から言われた事もあるし。

どう説明したらいいのか解らないので掃除に戻ります。

498:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 17:13:54 pWqUXAGq
>>495 天才現るw

499:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 17:31:52 AHyl6Pmt
>>497
バイトの大学生も同じだ
向かって右って言ってるのに左にいく
「向かって」っては「お前から見て」と置き換えていい
日本人の思いやりから生まれた言葉だよ…きっと

500:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 17:31:55 X5kD2bHQ
>>495
私と同じ憶え方してる人がいて驚愕した

501:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 17:38:03 cS76Wqdz
>>497

空間認知が苦手っていうことだよね。
よかったら、ここのサイトの「視覚認知発達検査」を
やってみてください。
URLリンク(www.kawabataganka.com)

502:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 17:38:06 3qbuMN6z
>>495
もう忘れないw
ありがとう。

503:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 17:59:02 izuPqnKp
>>502
役に立てて何よりだ。

>>500
まさか同じ人に習ったわけではあるまいなw
某所に来ていた日舞の先生が言っていたのだ。
ちなみに堀内孝雄のなんかのMVでそんなシーンがあるとかないとか(後ろから右手

504:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 19:22:39 bJzMSKFv
A.デザインがすごく気に入ってるけど、着心地悪い服
B.着心地いいけど、デザインがどうにも気に入らない服

皆さんだったら、どっちから捨てますか。
支障なさそうだったら両方捨てますか?

505:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 19:26:18 J39P9/ns
>>504
まずA。
でもデザインが悪くて気に入らないなら着心地は良くない事にならないか?
着心地がいい=着てて気持ちがいいと考えて、Bも処分。

506:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 19:31:55 RMBgfLC/
>>504
外出着ならBを捨てて普段着ならAを捨てるかな

507:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 19:47:40 PFhZ4WSd
>>504
私ならまずBを捨てるかな。
Aは見てるだけでも幸せだし、長時間着るのでなければ我慢できるし、
編み物や洋裁をする立場としては、作る時の参考にもなる。
似たデザインの物をゲットor製作したら、または見飽きたら捨てる。


508:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 20:07:58 AHyl6Pmt
>>504
Aはデジカメで撮ってから捨てる
Bは迷わず捨てる

509:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 20:17:29 QzVF8vpp
>>504
客観的に見て似合ってるほう。

510:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 20:18:02 ZfkSN2ax
>>504
「支障なさそうだったら」両方捨てます。

どちらか、と仮定するなら>>506さんと同じ考え方だ。
外出の時は、オシャレを優先して着心地の悪さは我慢してAを着る。
部屋着なら、とにかく楽ならデザインは気にしないでBを着る。
あくまで「着る」のが前提。そんな理由をつけても着ないなら、やっぱり捨てる。

511:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 20:57:21 3qbuMN6z
>>504
実際に外に着て行く時に選ぶ方を取っておく。

512:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 22:01:41 aa53AjBG
C.どっちも捨てて着心地よく気に入った服を買う

何かしら不満があるものなら捨ててしまえ

513:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 22:01:56 LchaUxqD
>>504です。

>>505
> デザインが悪くて気に入らないなら着心地は良くない事にならないか?
実際着てみたら布地の肌触りがすごく良くて……とか、その逆とか
いろいろありまして……。

皆さん、レスありがとうございます!
参考になりました!

514:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 22:27:51 5ZF7hbJR
>>497
時計に向かって腕を真上に上げる。
その腕を時計の針が進む方に動かす

コレが右回りで時計回りだったと思う。
地面を見て同じように動かせば右折になるよね。

515:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 22:47:37 7dcM0fpb
>>514
分かりにくくしてどうする

516:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 23:39:10 X5kD2bHQ
>>503
日舞とかやってないし何処で仕入れた知識なのか謎。DNA?

>>514
コラコラw

517:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 00:14:06 PUy+ZIAN
簡単に、坂本龍馬が懐に入れてるのが右手。と覚えてたらよろし。

518:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 00:27:44 yER5Ypil
時計回りは右回りで、ひらがなの「み」の最後をぐるぐると回す方と覚えた
(みの最後を回すと下左上右下となる)

同じく左回りはひらがなの「ひ」の最後をぐるぐると回す方と覚えた
(ひの最後を回すと上左下右上となる)


向かっては、考えないことにした。だってそれで合ってるんだもん。


てことで頭の中も整理したから、シルバーウィークに大掃除だ




519:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 00:56:37 udjvR/DM
シルバーウイークは汚実家へ行って少しでも手伝えとのことだ・・orz

・右回り(時計まわり)→12時を通過するとき針が右へ行くだろ?
逆が左回り。

・向って右→自分から見て右。

520:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 01:09:29 CYAut3VU
そんな君たちをもっと混乱させてあげよう。
つ「上手(かみて)」「下手(しもて)」

シルバーウィークは仕事だから今週中に片付けねば。
急に寒くなってきたよね(´・ω・`)

521:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 01:28:30 jtwhHd8U
商店街のセールなんかで、良く見かける抽選機があるじゃない。
URLリンク(event-k.com)

こんなやつ。
これの回す方向が時計まわりだね。

522:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 01:30:35 BO556tfc
>>520
上手が右!
下手が左!

…合ってる?w

523:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 04:39:02 Pr/8pUZr
「ひ」の最後をぐるぐると回すと右回りじゃないの?


524:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 07:51:28 M/5Agecq
>503
無意識でそうやっておぼえてた('A`)

525:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 08:03:06 Uh/UKQF8
>>518
「の」や「e」の方が分かりやすいような…w

今日はゴミ2袋出すぞー
秋になったから燃やすゴミが週2回収になってしまったから、今日出さねば

526:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 09:04:01 l9FALU8l
悪代官はまず帯を持って回すんじゃね?

527:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 09:42:37 lw2F4DuM
いきなり回すの?w最初はやっぱりさわるところから始めないと雰囲気が。

昨日天気凄くよかったのに洗濯出来ず、今日しようと思ったら天気悪い…

528:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 10:35:29 lrTcVvOm
>>503
堀内孝雄じゃなくて谷村新司じゃないかなそれ

529:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 10:38:06 BO556tfc
帯くるくるは上様じゃ!
悪代官じゃないと思う。

530:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 12:30:49 fLLoVkSM
>>523
ひの最後は上向きにはねるように書く。

>>529
上様の前に出される時は白の肌襦袢じゃない。

女物のスーツは左前とおぼえる。


531:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 12:51:45 SP/DTBVV
でも子供服は男の子も女の子も全部左前なんだぜ。と混乱に拍車をかける。

昨日までに準備したゴミを出して一息ついたら、指定袋に入ってないゴミを一袋見つけた…
黄色くないからわかんなかったぞー!
次回まで持ち越し。モチが微妙に下がる。

自分は「次の角を右折!」といいながら左を指差す。正解は左折。
わかってるのに口から出るときは左右が逆になるんだよね…

532:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 12:54:21 SP/DTBVV
あ、違った。
子供服(赤ちゃん用)は男女とも右前。
女の人が向かい合わせで着せやすいように、女物と逆にしてあるかららしい。

533:481
09/09/15 12:56:43 x1YLtRYt
結構左右解らない人が多くて安心したv
申し訳ないんだけど。

私もつい最近まで対象物に対して自分が
くるくる回っていたよ。

「向かって」の左右に対しては天動説地動説で
いったら自分が太陽でいいんだよね。

>>482
そうなんだ。有難う御座います。勉強になりました。

って事で仕事に戻ります。

534:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 12:59:46 xJyK85rF
豚ギリごめん

ゴミ、個別回収だから大量に出すの恥ずかしいスグル。自分が悪いんだけど・・・
前に出したとき「ぅわここすごいなぁ」って清掃員さんの嘆きが聞こえたw
正直スマンと思ってる。今週末もスマン事になる、ヨロとしかいえない。

535:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 13:39:25 CrFsnGw8
綺麗部屋の人はチョコチョコゴミ出ししてるから
一回一回も少ないんだろうね・・・・

536:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 13:39:55 P6cjfrup
>>533
>「向かって」の左右に対しては天動説地動説で
>いったら自分が太陽でいいんだよね。

どゆことw笑いが止まらんw

537:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 14:32:41 CYAut3VU
>>522
客席側から見て、上手が右、下手が左、で正解。
舞台上本人から見ると逆。

向かって右・左は「何に向かうのか」が解らなくて混乱する。
時計回りはだいぶ前に納得した。

>>528
あれ?そうかも>谷村新司
とにかくアリスの人って覚えてたから。
左でマイク持って右手を、女性の右肩後ろから回す。

悪代官が回すほど、女着物の帯に余裕はないw どんだけ腰絞った上に巻いてるんだw状態になる。

片付けてたら謎のMD&カセットテープが出てきたーorz

538:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 14:47:34 BO556tfc
>>537
良かったw
めっちゃ舞台オタクなのに、一瞬不安になったw
多分、向かって右左だと、やっぱり向きが変動しちゃうから、役者、大道具、舞台装置、照明など、どの方向から見ても一致した名称が必須なんだね。

自分も片付けなきゃ…

539:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 14:58:20 x1YLtRYt
>>536

太陽は周らん。

540:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 15:17:06 N7A6o93d
>>495
右利きの人が温泉卓球で相手から懐が見えないように着付けるんだ!

541:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 15:32:04 P6cjfrup
>>539
いやそういうことじゃなくてw

モスバーガーのきれいな食い方ってスレ思い出したw

542:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 17:07:13 x1YLtRYt
読んだ事ないんでよくは解らんが
想像してみると解る様な気がする。

→モスバーガーのきれいな食べ方。

バーガーを回してぐ~るぐる。

悪代官の乳もみで左右を覚える人もいれば、
ガリレオガリレイで左右を覚える人もいる。

上手く説明出来ないが、私は自分が宇宙の中心である
太陽神になって左右の見分け方を覚えました。
すみません。宇宙の彼方に消え去ります。====

543:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 17:12:27 e41RvszP
そう言えば昔、サザエさんであったな。
日本舞踊を先生と一緒に踊る外人さん、
懐から扇子を取り出すタイミングで出せない、右手がスカスカかする、
着物を左前に着ていたから。というオチ。

544:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 23:14:21 TDDzFnd8
向かって=自分から見て

>>534
がんばれw
ゴミが多くなってしまったとき、もし収集されなかったら取りに行かねばと
遠くから見守ることがあるんだけど、たまに自分がすごい情けなくなるw
いくらかマシになった以降がなかなか難しいんだよなあ

545:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 23:24:07 HkyiDTZu
向かって=向かい合って、でおぼえてた。


546:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 23:51:46 y9xE/3aE
シャワー浴びると、床がびしゃびしゃになる。5分でも2時間でも。
家族はそうならない 何が違うんだろう
腕を振り回したりしているわけではない。

547:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 00:32:35 D3qMjXTV
さっき本棚捨ててきた。
右腕がくそいてぇ。

でも少しすっきりv

548:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 00:41:03 Dmuo0Y2D
>>546
家族は風呂の後に床とか拭いてるわけじゃなくて?

549:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 00:47:56 eLYv/JXT
>>548
そうではないかと。
湯気を出しながら「出たよ 冷めないうちに入っちゃって」と言ってるので

550:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 00:53:47 Q39ye3NU
月末にきれい好きなバイト仲間が我が汚部屋に来るかも…
汚いよって宣言したけどまさかここまでとは思ってないだろうよ

551:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 01:33:23 HZ4qF442
>>546
風呂場から出る前に、小さいタオルでささっと
身体をふいてから出るんだよ。
ハンドタオルしぼれるほどの水滴が身体についてるから。

552:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 01:42:18 CzF8Jjm4
最近の若い子は銭湯とか大浴場の経験あまりないもんねぇ。
昔は脱衣所に上がる前に、身体を洗うために使ったタオルを冷水で締めて固く絞って
それから身体何度か拭いて、スッキリしてから脱衣所に移るんだ。

自宅じゃそんなこと、しないけどねー。一人暮らしだしー。

553:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 08:21:28 ieKbXi7v
>>550 どんだけ汚いかわからんけど、トイレと台所だけは掃除しとけ。あとゴミも捨てる。

ゴミだらけの部屋、汚いトイレというだけで人としとの評価ガタ落ち。

554:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 08:38:55 G4zezpG/
「トイレと台所と風呂場。
この三大水場をどれだけきれいにしてあるかで
その家の女主人の質や格がわかると言われるんだ」
と実家の母に言われたっけなー。

それで見ると私は…………おおぅ。

555:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 11:39:50 4tCipVQd
数ヶ月ぶりにシャキ神様の降臨キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
取り敢えず、部屋一面に積み上げられた衣類や雑誌を廊下に出して
家具の移動から始めた。4袋分のゴミをまとめたけど、まだまだ
先は長い。モチが下がらないうちに、イッキにやってしまおう。
一部屋だけでも綺麗にしよう。この部屋が片付いたら、新しい
カーテン買うんだ・・・

556:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 16:02:42 fESK8GTQ
トイレと風呂場はキレイだ。
たぶん狭いし、置いてるものが少ないから管理しやすいんだと思う。
でも台所はついつい汚れ物を溜めてしまうし、グリルやフィルターは放置してしまう…
ゴミだけはちゃんと捨ててるのにキレイに片付かないや。

>>555
志村~フラグ、フラグ!

557:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 16:31:40 AvWtQ5xS
>>555
新しいカーテン買ったら今のは捨てるんだよね?
ね!ね!

558:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 17:00:45 3kU6uDDe
読んでておもた事
箸を持つのが右手だと断言すんな運転席が右と断言もすんなwww
心臓があるほうが左も断言すんな

559:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 17:07:30 BPT+M9rS
はいはい・・・・

560:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 17:35:16 F9hxuXjI
>>555
今同じフラグたってるw
最新のカーテンは防音だの断熱だのハイテクだからなあ
見本生地まで取り寄せた
床に物を置かなくなったら買うんだ…

561:おさかなくわえた名無しさん
09/09/16 22:49:27 q/U34PDN
>>558
聖帝様乙

562:555
09/09/16 23:47:52 4tCipVQd
今まで頑張ったけど、ゴミが凄すぎて終わらない orz実はこの部屋
去年から全く使ってなくて窓すら開けてなかった為、結露で
カーテンにカビが・・・金曜日が可燃ゴミの日だから、それまでに
何とか綺麗にする。打倒汚部屋!!!
>>560 フラグの立っている者同士、新しいカーテン目指して頑張ろうw

563:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 10:50:45 rjMR9zcx
掃除してからカーテンじゃなくて先にカーテン買って来ちゃえよww

564:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 12:25:24 0Ob5fwn5
同意。○○したら~とか言ってたら一生終わらない気がする

565:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 12:49:52 UsAN9mtM
>>554
…おおぅ てのがいい感じで気に入ったw

566:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 15:16:08 oDYTI6Ok
>>563
先に買ったらそれだけで安心して掃除しないような気がする。
そして買ったカーテンはパッケージのまま部屋の隅に放置…
という未来が見えるような…

567:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 16:30:21 FdKMRaDy
そこは性格に寄るよ。
鼻先に人参ぶら下げたら頑張れるタイプもいる(自分はどっちかってーとこっち。
でも先に買うんではなく、○○したら買う!と決めて頑張るタイプ)し、
買って満足するタイプもいる(これコレクター系汚部屋の友人。半ば買うことに意義があるようだ)。

というわけでやっと粗大ごみの収集をお願いできる目処がついたので、
新しい布団用のマットレスを買いました。
以前のはマットレスの癖にせんべい布団並にぺしゃんこになってたので、やっとまともな寝床になって嬉しい。
カバーセットも併せて注文中。俺、きれいなお布団で、寝るんだ…!

568:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 19:46:55 /lKpIGKG
5年ものの汚部屋を今日ついに脱出した。3ヶ月かかった。しんみりと嬉しい。
最初にヤル気満々で飛ばしすぎて、何度もスランプに陥ってしまい。
やってもやっても片付かず、うんざりして終わりが見えなかったけど、
焦らず投げず諦めずで続けた甲斐があった。終ったよ。
みんなもガンバレ!

569:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 20:04:23 tWyufWdj
”汚部屋”と”単に散らかってる部屋”との境界はどこだぜ?

570:おさかなくわえた名無しさん
09/09/17 20:12:19 FdKMRaDy
>>569
ただのイメージだけど、自分的にはこんな感じ。

汚部屋:要らない物や同じものが複数散乱しており、何があるのか自分でも把握できていない。
探しものがほぼ見つからないか大変な労力を要する。有機物ごみがあることも。

単に散らかってる部屋:要らない物は無いか少ない、有機物ごみは基本的に一時的にしか存在しない。
探し物は労力を要するが見つかる。いざとなれば大慌てで片付けて人を呼べる。

しかしこれだと自分は単に散らかってる部屋のような気もしてきた。

571:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 00:02:53 9uhf8V+H
片付けたらカーテン買おう→だらだらしているうちに時間が過ぎ、購入意欲半減
こうならないように注意だな
明日ロフトを見てくるぜ!

572:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 01:46:04 I+OgfI6V
>>568 脱出おめでとう!汚部屋に逆戻りしないよう日々小さな片付けを続けようぜ!

573:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 02:03:36 EG4fS/MA
神よ
捨てることのできるものについて、
それを捨てるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
捨てることのできないものについては、
それを使いやすく収納するだけの冷静さを与えたまえ。
そして、捨てることのできるものと、
捨てることのできないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。

574:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 02:04:15 jPiU5ZqV
ananがインテリア特集だったから買ってきたが使えね工エエェェ(´д`)´д`)´д`)ェェエエ工
こんな小じゃれたの望んでないんだよ
もっと実務的な記事を載せろどう片付けろとかどうまとめろとか

575:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 02:09:37 peRNpcbg
サンキュ!とかレタスクラブとかオレンジページとかで整理整頓術よくやってるよ。特にサンキュ!が。

576:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 02:09:52 EG4fS/MA
汚部屋なせいで物が上手く使えない=部屋が片付けば色々使えるはずだ=これは捨てずに取っておこう=部屋が片付かない
この悪夢のループから抜け出せない死にたい


577:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 02:26:20 lzMlOhqK
その程度のことで死にたいって言えて裏山

578:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 02:26:38 9Cu0L+4/
ちなみに私はカーテンは先に買った。
「片付いたらかけよう」と思っていたけど、理屈で考えるとカーテンは最後。

その前に「よし、かけちまえ!」と思ったら、30分で窓ふきワク拭き完了。

まだカーテンの足元は深いカオスがあるけどw

どちらかというと、先に「取り付け」にかかったほうが、いやでもその周辺の汚れはとるし、そっちから掃除が進んだりもすると思う。

ただ、同じ理由でカオスの真上に取り付け予定の照明が、さすがに足場が確保できないので、
いまだ箱のままさ~~orz

579:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 02:36:59 A5xy0/9V
新潟に安い業者は無いだろうか・・・

580:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 13:16:21 yK8+CcIz
明日からの5日間、死ぬ気で一気に汚部屋脱出する。
もう毎週末「やらなきゃな・・・」って憂鬱に過ごすのはやめだ!!
絶対にやる。やってやる。やるったらやるううううううううう!!!!

581:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 15:14:54 Xie3r7Xh
>>580
がんばれ
この連休は汚部屋住人には最高のクリーニングウィークだよ

582:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 15:29:37 6iL/Hani
>>576
そこまで追い詰まってるなら、
全部処分して、トランク1つで引っ越せば?

583:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 15:48:48 ia8BHy/U
>>576
いったん全部出して入る分だけ残す。

584:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 16:02:59 B0kfon5s
連休最後の日に友達が泊まりに来るから連休中に掃除しようと思ってたら
日曜に親が泊まりに来るとかオワタ
半泣きでひたすらゴミ捨てる

585:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 16:42:02 yK8+CcIz
>>581
おおう・・ありがとう!
お陰でどんどん餅あがってきた。絶対にやるからね。

586:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 16:52:37 TOo688Fe
今郵便受け見てきたら
26日に排水管掃除のお知らせが…
台所・洗面所・洗濯場・風呂場全て人には見せられない状態なのにorz
あまりに広範囲すぎてどこから手を付けていいやら
ちゃんと毎日片付けておくんだった

587:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 17:46:46 A/7Xld28
私も皆さんと共にお掃除がんばります!
>>586さんは、一番早く済みそうな場所から始めてみてはどうですか?
一カ所片付くだけで気分が違うと思います!
一カ所をそうじ中に、別の場所にカビ○○○などの洗剤を噴射&湿布しておくとか
換気には気を付けてね!マスクやメガネもね!あ、手袋も

588:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 17:56:24 Kon05TRm
シンクに積まれた汚食器をとりあえず大雑把にまとめ床におき洗い場を確保。
大物から洗い、水切りが一杯になったらすぐ拭いて所定の場所へ。
汚食器が片付いたら上の方から掃除。
換気扇なんかは時間がないので、ざっと拭き掃除。
壁はメラミンスポンジでざっと擦り、マイクロ雑巾で拭く。
洗面所はゴミを捨て、ここ1ヶ月使っていない物は処分する。
髪の毛などのゴミをティッシュでざっと掻き集め捨てる。
メラミンスポンジで汚れを擦り落とし濡れ雑巾で拭く。
洗濯物は洗ってでも着たい物意以外は捨てる。
(もう夏も終わりだし夏物は捨てちゃえ!)
洗濯機を回している間にお風呂。
黴の出ているものはみんな捨てる。シャンプーボトルなんかまた買えばいいじゃん!
お風呂全体に洗剤ぶっ掛けてしばらく置き軽く擦った後流す。
黴キラ等の漂白剤をぶっ掛け放置(換気を忘れるな)
洗濯物を袋にまとめ全部済んだらコインランドリーで一気に乾燥!
ランドリーで畳み、帰ったら即タンスへ。

今日自分がシャキーンの神様と共にやった事。
今、夕飯の支度中。
食べたら居間を片すんだ。
なんてったってうちのデッドは あ し た!!!!!!!!!!!
ふふふふふふふふふふふふふf・・・・・orz



589:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 20:00:49 TOo688Fe
>>587>>588
アドバイスありがとう
まず玄関を人が出入りできるレベルまで片付けてきた…15足ぐらい不要な靴を処分できた
明日足りない掃除用具買ってくる!
>>588はラストスパート頑張れ

590:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 20:31:39 l9G+Tjgl
正味死にたいと思ってるなら全部捨てられるはずだよね
物に対する執着心が残ってるうちは生き続ける気満々なはず

591:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 20:33:30 ahGJUHNg
6割り方掃除した。ファブリーズが4個出てきた。
すべて、ちょっとずつしか使っていない。
一つ残して捨てるべきか考え中です。

592:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 20:36:21 qui/TmX4
こまめに掃除・後片付け・洗濯してれば脱臭剤なんて要らんのです

593:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 20:43:01 R+E8s3Ru
>>591
消耗品なんだからおいとけば?

594:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 20:48:19 Pn4iLpId
>>591
それ1個消費するのに何週間くらいかかるの?
消費のペースと、ストックしておく場所があるのかによる

595:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 20:48:32 aH0jePC3
自分もそうだが、物を捨てる判断がおかしくなっている人が
けっこういる気がする

596:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 21:12:42 SroYg1gi
>586
まずは風呂場だな

597:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 21:33:49 ltnRCYSk
>>591
TVCMのお母さんみたいにカーペットにファブって大量消費!
又は職場に寄贈。コレ実際やったことあるけど好評でした。

598:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 22:56:42 z6m6B6qg
性格上、物を捨てれないからオークションを利用してる。
今夜は最低5品は出品しようと目標たてた。頑張る。

599:おさかなくわえた名無しさん
09/09/18 23:05:54 A/7Xld28
>>591 寝具、靴の中、カーテン…
寒くなったら上着にも頻繁に使えると思います
少ししか使っていないのに捨てるのは勿体ない…

600:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 01:23:32 hyG0+A3u
>>591
もったいなさの気持ちわかるw
ひとつのボトルに残り3つのファブを混ぜ入れて使う...
とかダメかな?

601:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 01:26:46 hyG0+A3u

「すべて、ちょっとずつしか使っていない 。」
だったね。
読みまちがえたorz
ごめんなさい...。



602:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 01:28:11 hyG0+A3u

「すべて、ちょっとずつしか使っていない。 」
だったね。
ちょっとずつしか入ってない。と読みちがえorz
ごめんなさい...。


603:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 01:29:34 QjEk5eCx
大事なことなので2回言いました

604:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 08:14:20 tcI0Fu09
み~んながんがってるなぁ。

明日、廃品回収なんで、私も
不要な服ガンガン捨てたい。

捨てたいんだけど、1回しか着てない
2~3万ぐらいしたブランド服が結構あるんだよねorz
しかも殆どが10~20年前のもの。

型落ちしてしまってリサイクルショップも引き取って
くれないって解っているんだけど、もったいな~い
って心の一部が叫ぶ~(´д`)

一番自由に自分の為にお金使えてた時代のものだから、
それが名残惜しいんだろうなぁ.....orz




605:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 08:27:24 YpGzgxeL
仕舞う場所がある人は、綺麗なチェストでも買ってさ
それに丁寧に仕舞えばいいとおもうよ。

無理に捨てる必要はない。俺みたいに部屋が狭い人が生活のために片付けるんだよ。

606:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 08:55:12 JGHY56MA
>>604
気持ち分かるわ。
自分の場合はあきらめきれないで売りに行った。
やっぱり値がつかなかった。
現実に直面したら気が済んだよ。

607:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 10:52:46 1GGc9MHy
生地がよくても、作り直すくらいなら
新しい服買うのに金使ったほうがいいよね
どうせ着難いデザインなんでしょ

608:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 11:00:00 dyX9jvyv
ちょっと前から少しずつガラクタ捨ててはいたんだけど、今日は服に手をつけた
特に痩せた気もしないのに、きつかった服が軒並みぴったりになってた
よく掃除してたらダイエットもしてないのに痩せたと聞くけど、これってそれかなあ
もちろん着れるようになったからといって必要以上にとっておかないようにするつもりですが

>>606
ここ2、3年の間に買ったものもやっぱり値はつかないかなあ…
(もちろん物にもよるでしょうが、タグついたままのもけっこうある…)

609:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 11:47:37 5xezjwYz
着ずに埋もれさせてた時点で、売って元を取りたいというのは間違っている
服を放置してた代償と思って諦めるがよろし

610:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 12:16:53 dyX9jvyv
自治体のゴミに出したら、焼却されるだけだよね(自分とこは布は燃えるゴミなんで)
古着屋やリサイクル店だと、布地用のリサイクル業者と契約してて
値のつかなかった衣類等はそちらに払い下げるって聞いた
値がつかないのはかまわないし、同じ処分するならそっちのがマシかなあと
まあ持ち込む手間の問題もあるし、ちと考えてみるよノシ

611:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 13:10:45 zFUXUS8A
>>604
何をうちのかーさんみたいなことを…。
40年前の自分の独身時代の服をほぼ同じ理由で持ちつづけてた。
途中から、あなた着なさいよとか言って人のクローゼットに入れようとしてきたりして迷惑だったw

何年か前に、捨てなきゃって気分になったらしく、ようやく捨ててた。
きっかけは、おばーちゃん(母の母)の遺品整理でした。ぴしーっと整理整頓された大量の物が…。
自分も一緒にやったんだけど、着物は使えるけど洋服は古いのはどうにもならない。
けど、そんなにもったいないなら自分で着ればいいと思うよ。

612:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 14:01:14 NGbvaPpw
>>604
買ったとき、20年後も着るつもりだったんか?

613:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 14:16:41 NtYhmPZ/
>>604
それを買ったことが間違いだったと認めたくないんじゃ・・・

一回でも着たんだから使命は果たしたと思えるならスッパリ捨てて、
せっかく買ったのに一回しか着なくてもったいないなあと思うなら
買ったこと自体が自分のミスだったと諦めて次から無駄な服は買わないように誓おうよ

つまり、これから着ないで捨てる事じゃなくて、買ったこと自体がもったいないことだったんだよ

614:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 14:22:08 BY/ZXu81
連休は綺麗な部屋で過ごしたかったけど
なまけて何もせず今日になった。

615:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 14:23:48 4noK8bqr
これから頑張ろうぜ
俺もカーテン買い換えたいわ

616:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 14:32:28 j8rxUupA
よっしゃあ
これで中学の時から使ってたボロいカラーボックス捨てられる
仕切りが重みで凹んでるようなのよく使ってたな…
中の本もほとんど捨てられる!
中学時代のテストプリントファイルがわんさか出てきて噴いたw
恥ずかしい過去も捨てるw

617:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 15:35:47 c+g7NeLV
>>604
最後にもう1度着て、記念撮影してみたら?
気分が変わるかもしれん

618:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 17:28:40 rcPfV09H
>>604 生地が良いなら手芸に使えます!
私はパッチワークや刺繍が好きですが、店で生地を買うと結構高いので
要らない服などを切って使います

私も服を捨てるのは難しいけれど、手芸の為にチョキチョキするのは逆に楽しいです
京都のお寺で手芸作品のフリマとかありますが、そういう場所ならハギレが売れるかもしれません…?

619:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 18:16:37 JZDuhP7r
今から部屋片付ける!
目指すは中級部屋!

620:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 18:27:56 4noK8bqr
トムとジェリーが1話7分だから流しながらやろうと思ったのに…
いつの間にかPCの前に戻ってきてしまったw
部屋にアリがたかってるのをどうにかしたい
ティッシュ食われた

621:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 19:02:11 aA8QivBi
>>555だす
やっと終わった!終わったよ~!久しぶりに床を見た気がするw
ベッドカバーも交換して、窓拭いて真新しいカーテンに替えた。
今日は見違えるように綺麗になった部屋のふかふかのベッドで寝るんだ~
途中で何度も挫折しそうになったけど、諦めないでよかった。
残るはリビングとキッチン。この調子でコツコツ頑張ろう。
皆も頑張れるように餅置いて行きますね。つ○○○○○○○○○○○○○

622:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 19:28:18 rcPfV09H
>>621 うわっお餅だ○(^~^)○
私にも掃除の神様が舞い降りますように
モッタイネ婆がどこかへ行っちゃいますように…

623:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 21:27:05 Rlwjw5RQ
つ○

ありがたくいただきます!
掃除してたら露出部分に蕁麻疹でてきた。何かいるのかな…

624:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 21:34:12 e/l122r7
ニトリで箱四個買ってこれでちらかった漫画も片付くヒャッハーと喜んでいたのが三ヶ月前
甘かったですおおいに甘かったです
さっき漫画を入れていたらもう四つ埋まったことが判明しました
また箱を買ってくるか漫画を選定するかどっちかの道を選ばないといけません

625:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 21:35:49 fQrj5D4T
押入れにずっと入れとくような漫画はいらないものだ

626:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 21:44:03 e/l122r7
ところが押入れ漫画ではないのです
常に読むんですが人様にお見せしづらいので箱に入れて枕元に積んでいたわけですが
それがもういっぱい
これ以上箱を増やすと地震の時ガチで頭潰れて中身が中身だけに笑い物になりそうなだけに悩んでいます
やっぱりブクオフか

627:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 22:17:31 0g1U+mVb
本の整理完了。

最近は活字と雑誌は図書館で借りて読んで、自分では所有しないようにしていた。
その結果、最終的に残した本をずらりと並べて眺めてみたら、
積読本が多少残ってる以外(あまりに多いので読めそうに無いものは処分した)、
廃版orマイナー(漫画喫茶に置いてない)漫画でほぼ占められた本棚が出来ました\(^o^)/


628:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 22:34:49 1HLd58FQ
職場で、バザー用品寄付のお願いが回ってきた。
これを機会に、押入れに入れっぱなしの新品の全部寄付するぞ。

629:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 22:58:03 yshNG2VC
物捨てられない人って手元に大きなハンマー準備して
片っ端から破壊してゴミ袋に詰めればいいんじゃね?
ゴミ袋に詰めた瞬間に「やっぱりすてられない><」って取り出しちゃったりするけど
ハンマーで一思いにに破壊してしまうと「もう壊れたから捨てよう、、」って思えると思う
ハンマーを振りかざすまでが大変だけど
「エイッ」と一瞬で決まるし、何個か破壊するとそのうち癖になってきて
止まらなくなると思う
服とかはハサミでジョギッっと

630:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 23:01:11 6qSDLXJx
友だちから電話かかってきて明日泊まりに来ることが決まった。
床が1/3しか見えない。
明日は朝から3時まで試験がある。

チョコレート食べたいけど先に片づけるよ。
徹夜かな。

631:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 23:14:57 yshNG2VC
URLリンク(www.nitori-net.jp)
ニトリのこの一番安いマットレスってどうなんざましょ?
今は薄い低反発マットレスを一枚だけ床に敷いて寝てます本来は
布団の上に敷いて使うマットレスなのでかなり薄くて硬い布団に寝てるということになります
身長176cm、体重100キロです
ベッドフレームとかは2x4とかを使って自作しようかなって思ってます


632:おさかなくわえた名無しさん
09/09/19 23:15:59 yshNG2VC
あ、誤爆

633:おさかなくわえた名無しさん
09/09/20 00:55:46 YHyQmrj9
↑ダイエット推称

634:604
09/09/20 07:50:21 SZj95DPb
捨てた!捨てた!捨てたよぉぉぉぉぉ!!

有難う御座います。
皆さんのお陰で捨てる事が出来ました。
といっても取りあえず、これは絶対に着ないだろうと
いう物だけですが.....。

クローゼットの中だけで45Lゴミ袋2枚になった。
衣替えついでに、箪笥の中もがんばります。

635:おさかなくわえた名無しさん
09/09/20 08:37:15 K+2DpJLH
>>634
おめ!

636:おさかなくわえた名無しさん
09/09/20 08:37:21 RhE1oCMO
>>634
良くやった!頑張ったね!!
私も今日はキッチンを頑張ってみるよ!

637:おさかなくわえた名無しさん
09/09/20 10:54:56 rUDAbuYw
段ボールを半月先の月一回収まで待つべきか
細かくして燃えるゴミに突っ込んでしまうか
迷う

638:おさかなくわえた名無しさん
09/09/20 13:27:51 Uvahm3Wg
>>637
今まで、置いていられたんだったら半月後でも言いと思うけど
一気に片付けてしまいたいなら、燃えるごみでもいいんじゃない?

出したごみを細かくチェックする人間が、近所にいなければだけれども。

639:おさかなくわえた名無しさん
09/09/20 15:31:55 tpBFAg0E
>>637 リサイクルするか可燃ゴミとして出すかだよね?私なら
可燃ゴミとして出す。月一の収拾に出しそびれたりする事も
あるかもしれないし、不要な物が一つでも減ると早く片付いて
餅も上がるから。
現在、キッチンを片付け途中なんだけど、45㍑8袋分のゴミ。
まだまだ捨ててスッキリしたキッチンを目指す!一息入れたら再開しよう。

640:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 00:21:21 Nx/0kRt4
ボロボロの服が捨てれない…
自宅用とかインナーに着ればOKなのでは?と思って、大量に溜め込んである。

誰か捨てる勇気を下さい。

641:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 00:24:11 2eSMqEyS
>>640
それらの画像をここにうp!
それが恥ずかしいと思うようなものなら捨てちゃえば?

642:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 00:50:38 U+RlDSEV
>>640
もう絶対着ないことがわかりきってるならもうハサミを入れてしまえボタンを取ってしまえ
雑巾にしたててしまえば諦めがつく

643:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 03:40:47 TkFoeapq
>640
明日(今日、21日)から自宅及びインナーとして着用する。出来ないなら捨てる。
出来た場合は、今まで自宅用、及びインナーとして着用していた服を捨てる。

644:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 04:58:04 PL2Vv6O8
どうしよう・・・
連休だからがんばってゴミ袋5つ出したんだけど、
さっき出しに行ったら、ワゴン車が私が出したゴミ袋つんでて、
あわてて走ったら逃げていった・・・
出したゴミがまるごとなくなってた・・・
身元わかるもの、うっかり入れてしまったかもしれない・・・

645:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 08:50:15 G9BeD5BJ
ええ???
ゴミ回収業者とかじゃなくて、一般のワゴン車?
車の特徴とか、車番とか覚えてる?

とりあえず、今すぐ管理人さんかもしくは町会長さんに
連絡。

646:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 10:17:47 5wNDzXrP
>>640
捨てちゃえ。
「これ全部捨てたら代わりに好きな服を1着買ってもいい」と、自分と取引するのも手。

647:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 10:35:53 HX4JWQKH
>>640
「部屋着にしよう」と思ってる服って結局着ないよ、自分は
外出着って窮屈だからわざわざ家で使わない
捨てちゃえ

>>644は大丈夫かな…

648:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 11:38:01 PL2Vv6O8
>>645
暗くて、男の人だったから、何してるんですか!と言うのがせいいっぱいで、
怖くてパニックになってて・・・・
車もくわしくないから、濃い色のワゴンとしかわかりません。
一般のゴミ捨て場だから、管理人さんとかわからなくて・・・
ゴミの係の家(?)はわかりますが、そこのおじいさんもゴミ袋あけて
あいてるゴミ袋に小さいゴミ袋をつめなおす人だから、
それでゴミをなかなか出せなくなってしまって汚部屋の原因になってるのでorz

前にも、私のゴミ袋だけがあけられて中身散乱してたことあるので、
なんで私のだけ??
できるだけ中わからないように、コンビニくらいの袋をダイソーで買って、
こまかくきっちりつめて、さらにそれを大きなゴミ袋に
きっちりつめて出してるんですが(それだとおじいさんがあけないから)
その細かい袋をひきさかれて、道に散乱してたことがあります。
その時も次のゴミ袋を持って行ってすぐに気付いて、
あわててホウキとチリトリとゴミ袋持って行ってつめなおしたから、
騒ぎにならなかったんですけど・・・
他にもゴミ袋、出ていたのに、それらは触られてなくて。今回も。
なんか見張られてますか?私。
今までも気付かないうちにゴミ盗まれてたのかと、すごい怖いです。
もう引っ越すから、引っ越し先わかるものは入ってなかったと思うけど・・・


649:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 11:40:27 PL2Vv6O8
>>647
月末に引っ越すので、何かあっても最低限の被害ですむでしょうか・・・
引っ越し日の夜にゴミ出していかないといけないのに、
また同じことがおきないかと、すごく怖いです・・・

650:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 12:18:31 daL3sRgJ
燃えないゴミだったら空き缶収集して金もらえるから
一定の場所に集めて餞別するために車で一気に集めたりもしてるかも
燃えるゴミは殆どちゃんとしたゴミだからあまりそういうのいないだろうけど

651:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 13:41:09 Rs9qUV1R
引っ越しとか荷物整理のゴミだと、金になりそうなものないかと
あさる人がいるのかもしれない。
ストーカーの可能性もないわけじゃないなぁ。

誰だったか漫画家が、捨てた瞬間にゴミを持っていかる、
ゴミレイプだと怒って書いてた。
その人が捨てたのはたしか録画したビデオテープだった。

うちは雑誌類捨ててたら瞬時に持っていかれたことが。
いくらでもやるから、部屋まで取りにきてくれよと思ったが。

652:おさかなくわえた名無しさん
09/09/21 14:04:23 s82jPbTT
>>649
気持ち悪いけど、勇気を出して捨てるんだ
個人情報系は裁断して墨汁に浸す
マナー違反にはなるけど、コンビニ袋に小さくまとめて駅のゴミ箱に捨てさせてもらう
ゴミ漁りじいさんがいる土地に嫌な思いも全部捨ててきてしまえ

653:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 01:04:14 hnwQ6IpH
事務机を捨てたいんだが、これって自分でばらさないとダメかな。
2階なんだけど、下のカーペットがカビがびっしりみたいなので何とかしたい。
古いベッドも捨てたいけど、自治体に頼めば取りに来てもらえるのかな。
にしても、ばらせる体力ないよ・・・

654:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 02:30:04 lVSFso5W
重いものも1個につき500円くらいで数人がかりで運び出してくれるよ

655:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 09:57:22 /v9lWF0M
>>653
住んでる市役所や区役所のサイトに、ゴミ関係のページあるから見て。
役所が認めてる廃棄業者の一覧ページないかな?
なかったらゴミ担当部署に電話して、教えてもらえるよ。
役所が認めてないところはぼったくられるから、注意。

656:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 10:51:56 5Z5FBuCf
>>644
ケーサツに通報しる!!
ガチでストーカーの可能性もある

そういうオレのゴミも漁られたことがある
決められた場所へ指定の袋に入れて出したのだが
中身をそこいらじゅうにぶちまけてあったな
金目の物も個人情報の入った物も無かったのだが
妙な趣味のヤシは確かに存在すると確信した

657:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 11:19:05 7sFwRVND
昔話だけど、ゴミと一緒に漫画雑誌を紙袋に詰めて捨てたら、
次の収集日毎に欲しいといって、待ち伏せされたことがあったよ。
欲しい作品は除いて、バラして捨ててるのを見て、
バラさなくていいからとか、新しいのはないかとか、
男性向けのをとか、いろいろ、毎回違うことをいってこられた。
母親にゴミ出しを変わってもらったら、母親にまで雑誌がないかと、尋ねたらしい。
相手は仕事中の出来事 働くこと自体が慣れてない子見たいだったけど。

658:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 12:09:15 /kOpsmcs
随分とキモい奴がいるもんだな
そういうゴミあさり変態って何か罪に問えないんだろうか

659:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 12:09:40 M2b2MTIm
電波出力レベル調査のお知らせが来た…
一週間でなんとかしないと……

660:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 12:24:17 iRu9GVGo
>>653
机は中古専門の販売業者がいるよ
URLリンク(www.oaland.jp) とか
俺はもっぱら買いに行こうかな思ってるだけで 引き取ってもらった経験はないけど

661:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 13:07:09 4djdYuRt
夜中(日付変わったらおkの地域です)に溜まった雑誌ごみ&段ボールを出してたら、
まず段ボールを出して、雑誌二束出して、次の雑誌を出しに行ったら雑誌だけ消えてたことがある。
一束は恥ずかしながらエロ雑誌の束(状態としては1回読んだきりで綺麗)なんで、
まあ持っていくのも分からなくも無いんだけど、もう1束の方はただの通販カタログやホットペッパーの山。
未だになんだったのか分からない。
最後に出した雑誌の山(こっちは少女漫画誌とか)が持っていかれたのかどうかも、怖くて確かめなかった。
個人情報はないから、要るのだけ抜かれて回収できないようにされたのじゃなきゃいいや。

662:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 13:20:22 /v9lWF0M
>>658
ゴミにも所有権あったような気がするけど、
くわしく思い出せない。

663:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 15:04:47 +zdU9IE5
>>648

引越し先でもまた同じ事があったら
警察に連絡。



664:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 15:44:02 /lAK5UPd
うちも数日前に女性ファッション雑誌を3回に分けて出してたら持ってかれた。
車が走り去るのを見たんだけど、ちょうどかち合わせたらどうしてたんだろう。

665:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 17:58:34 PBp+ZZ7U
>>661
一時期古紙が高騰してたからじゃないかなぁ。最近はわからんけど。
うちの地域でも資源回収の日は自治体のが来る前に怪しげ業者っぽい
トラックが段ボール、怪しげな個人が自転車が缶やペットボトル(エコスポット?
とかで金券相当に代えられるのでそれ目当てっぽい)持ってってるみたい。

666:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 18:16:10 e4s0sa23
女性の場合はゴミは紙ならシュレッダー、服なら鋏いれてズタズタにするか雑巾やウェスにするべし。

つーかゴミ漁るとかキモイな。

667:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 18:30:15 I9d6X/U6
↑666おめでとう♪

668:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 18:45:58 +jp8x7sM
>>665
うちの地域は今でも身元不明の業者が市の回収車より先に来てかっぱらってく>古雑誌
古紙って意外と金になるのかな

669:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 20:47:29 uaiw5Iss
>>620
ヴィレバンで見たけどトムジェリいいよね。

45リットルゴミ袋ひとつ捨てた。

文庫本の処分って雑誌と同じでいいかな?

670:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 20:52:50 D+bsgnYe
連休も残すところあと1日となりました
汚部屋で片付け下手な自分が整理整頓に悪戦苦闘するものの一つがタイツ・靴下類
好きで沢山持ってるけど殆ど黒だからどれがどれだか見分けにくいし結局タンスに汚く詰め込むだけだ
小物類を上手にしまえる人がいたらコツを教えて欲しい…

671:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 21:51:21 koi2pT3t
>>670
参考になるか分からないけど自分のやり方書くね。
まず種類別に分けてタイツやストッキング類は一足分ずつ
ゆるく結ぶ。
靴下はゴムの部分(はき口)を重ねてまとめて折り返す。
ただしこれをやるとゴムが伸びやすくなるので嫌なら
やらない方がいい。
後は種類ごとに別々の巾着袋に入れて引き出しに収める。

672:おさかなくわえた名無しさん
09/09/22 22:05:49 MdOYJAGB
>>670
Case2・私の場合。
靴下は、一足分揃えて、
短い物ならかかとの所で二つ折り、ハイソックスなら三つ折りにして、
タンスに立てて並べてる。
ストッキング類は、縦二つに畳んでつま先からクルクル巻き、
四つ折り状態になってるウエストゴム部分のうち一枚だけひっくり返して安定させる。
これまたタンスにたてて並べる。

673:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 00:37:22 qINJGDdE
数年前ベッド下の収納カゴ近辺で観葉植物の鉢を倒して、大量に土が入ったまま放置してた。

今日引っ張り出して収納してたものを救出した。
数年使わなくても困らないものばかりだし、明日捨てようかな…

674:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 10:53:20 hc/BgUM5
何とかしなきゃと思いつつ5連休の最終日になってしましました。
こんな自分がいやでしょうがありません。

675:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 11:05:28 VFMoVHWN
>>674
大丈夫。まだ何時間も今日が残ってるじゃないか。
これから出来ることを少しでもやればいいんだよ。一緒にがんばろう。

676:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 11:09:29 WkxSOLPm
連休3日目までダラダラ過ごしちゃってたけど
急に友達が遊びに来る事になり一気に片付けた。
そういうきっかけがないとなかなか掃除できないので良かった。

677:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 11:29:47 TaWzjfC8
ベランダで埃だらけになってるものを、分別しようと思ってたけど、
雨で下が濡れてるorz 洗える物だけ分けるか。

雑誌を持ち去るのも、空き缶をあさって金にするのと同じことかもね。
新しければ、古本屋で引き取ってもらえる。
持ち去るのが、古紙回収者だったら、ゴミに出てる古新聞、古雑誌を持っていく方が
金かからないからいい。

678:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 16:31:06 E+csZD0O
とりあえず30分捨てます

679:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 19:59:25 8kVdQuM2
昨日は可燃ゴミ10袋、今日は不燃ゴミ11袋と資源ゴミを出した。
ビニールの袋だけでも500枚はあった。なんであんな物大事に
取っておいたんだろう。捨ててスッキリした!残るはベランダと
カーテンの洗濯だけ。今度こそ汚部屋に戻る事のないように
溜め込む生活から脱出しようと思う。

680:おさかなくわえた名無しさん
09/09/23 21:16:21 QB4N6RcA
>>679
すごいですね。
おめでとう

681:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 00:13:35 LPgMJdBQ
500枚…!


682:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 10:09:20 Qx9fjs5c
>>679
なんでそんな量のビニル袋を数えたのか知らないが乙

683:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 10:20:20 icKFULI/
30枚入りとかの袋が、使いかけや未開封のままたくさんあったんじゃないかな
部屋が散らかってると探し物が見つからない→買う→ストック増える、になりがちだよね

>>679

カーテンがきれいになると部屋がすっきりするよね

684:ママ
09/09/24 15:01:53 tMCLDTDl
もうどうにも、こうにもならない方へとりあえずテーブルの上だけ何にも
置かずにピカピカにしましょう。大きな沼に小石を投げたようにその波紋が広がって
がっていきまよ。また靴は綺麗にしましょう。綺麗な靴は貴方をいい場所に必ず
連れて行ってくれますよ。まづはこの辺から。

685:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 15:26:00 Svs19ELU
子供の頃から机の上がいつも山盛り・・・
床もゴチャゴチャ
これって片付けられない病気だという説もあるよね。
病院に行ったことある人いますか?

686:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 15:48:09 DYupwwPp
>>685
片付けられない病気は実在します。
でも、
「自分は全然片付けられない。病気なんだ…」と言って
病院に来る人のうち
本当に病気の人は1%にも満たず、
99%以上の人は、病気でもなんでもなく、単に片付けないだけの普通の人だそうです。

もちろん、あなたが病気である可能性はあるので
少しでも心配に思うなら病院で医師の判断を仰ぐべきです。

ただ、日常生活に支障がないレベルの散らかり方なら
病気の可能性は非常に低いという現実がありますので、
病気だなんだと言い訳するよりもさっさと掃除するのをお勧めします。

687:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 18:04:53 /hw3NtIR
他人に見られてる部分はキチンと出来るけど自分の家の中は
何もしないタイプは多分病気ではなくただのズボラ、
親からの躾が行われていない。

688:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 19:05:20 hI7WcRtq
親は躾ても子供に身についていない場合もある。自分のことだorz

689:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 19:47:31 oqxBcuh8
>>686
病気じゃなくて発達障害。
なんか片付けられないという部分だけが取り上げられがちだけど、
症状はそれだけじゃないよ。
そんなに単純なものじゃない。
少なくとも、片付けられないだけの人は確実に違うよ。

690:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 20:59:09 /AHtvjOg
注意力欠陥症の人は掃除どころか仕事もまともに出来ないから

691:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 21:13:47 UEbqjee3
久しぶりにラグマットを洗おうと思ってはがしたら
裏に砂みたいなのがたくさんついていて驚いた。

692:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 22:03:53 7jmgazI9
あるある。あの砂みたいなのって何なんだろ。

一年間出しっ放しで埃まみれのストーブと毛玉まみれの電気毛布を
どうにかしないと越冬できない……もう捨てて新しいの買おうかなあ。

693:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 22:07:28 a/4oXZtS
>>675
うん ありがとう。
夕べはゴミ集めて今朝捨てれました。
とりあえず毎日1時間ずつちょこちょこやるようにします。

694:おさかなくわえた名無しさん
09/09/24 23:58:19 DEVIJN0P
週末に友達泊まりに来るから部屋をどうにかしないと…
この時間から頑張る自分orz

695:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 00:39:52 4Q1vRmAn
>>694

大丈夫大丈夫!
俺も今本気で水回り掃除中w
でも深夜って妙に集中できるよね。
間違ってもテレビは点けんなよ!ラジオかお気に入りのCDを大音量でかけながら掃除やればすぐ終わるって
(ρ°∩°)ガンバレ

696:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 01:08:11 NXJLv8/r
深夜に大音量はやめれ

697:694
09/09/25 01:12:06 rOn2HElc
>>695
ありがとう!お互い頑張ろう
いまは玄関周りを本気で掃除中です

698:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 01:16:09 4Q1vRmAn
>>696

すまん調子に乗ってしまった

699:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 10:05:24 osanS5iy
友達が泊まりに来ることになって、やっと片付いた!
部屋がキレイになったらシャキーン状態が持続してて、自炊きちんとするわ洗い物もさっさとするわいつも放置気味のメールもすぐ返すわで、すばらしい。
なんていうかAll or Nothingなんだよなぁ…

700:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 12:30:49 n8I8S3Gn
髪の毛に困ってる…捨てても掃除してもどこからか出てくる
見つけたらその都度拾って捨ててるけどきりがない
坊主にする以外でいい掃除方法ないかなぁ

701:おさかなくわえた名無しさん
09/09/25 13:49:13 iIIVSXsA
>捨てても掃除してもどこからか出てくる
自分の頭から出るわけで
小型掃除機かコロコロを導入するんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch