汚部屋から脱出したい!第108章at KANKON
汚部屋から脱出したい!第108章 - 暇つぶし2ch198:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 13:09:22 90xMHo+L
小バエってどこから生まれてくるんだろうな
週2でシンク内全体にカビキラー噴射してるのにいつのまにか沸いてる
食品の皮とかに卵が付いているんだろうか?


199:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 13:16:12 zzON8vkt
>>198
配水管だと思う。
排水口に洗浄剤入れて掃除したほうが良いよ。

200:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 13:31:56 90xMHo+L
>>199
もち三角コーナーも配水管も漏れなく噴射してパイプの洗浄バブみたいなのも投入してる
あんなに強烈な薬剤でも死滅しないってすごいな

201:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 13:42:56 zzON8vkt
>>200
そっかー、ごめん。
家も発生源がわかんなくて結局台所に隣接してた
風呂場の排水口掃除したら沸かなくなったんだ。
200が綺麗にしてるなら近所から飛んできてるのかもね。

202:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 14:49:51 y1GsqccH
外出時服に付着・ドア開閉時に一匹紛れ込む
それだけでも環境によって爆発的に増殖するみたいですよ。
俺・・・掃除したら二度と虫が沸かないように頑張るんだ・・・

203:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 18:21:06 Ax4ZAlBL
バナナ買って置いとくと出る→バナナ消えると消える→スイカの皮に出る→皮消えると消える→メロン皮…以下続く…

観葉植物かなんかにも隠れてるのか?

大発生こそしないけど、どこかにいるんだよね~


なんか最近、いろんな家庭にいる虫検索すると、
すべてを撲滅して無縁に暮らすのは不可能なんじゃないか、
やっぱり多少は人間と共存なのかと思っちゃうな。

とはいえ、やはり虫は嫌なんで引き続き頑張る。

204:おさかなくわえた名無しさん
09/08/17 12:46:49 aBuf3bYR
お盆に親戚が来る前に、風呂・玄関・トイレ掃除は済ませた
夏休みは今日迄だが自室が視覚率50%…あと半日頑張る!


205:おさかなくわえた名無しさん
09/08/17 12:50:29 aBuf3bYR
捕捉

基本、捨てまくりでいきます

206:おさかなくわえた名無しさん
09/08/17 16:24:05 2YBtxdRq
5年間汚部屋だったけどすべて捨てたら家に何もなくなった
電化製品は炊飯器とパソコンとラジオくらい
これすらもどうしようかと考えるようになってしまった

207:おさかなくわえた名無しさん
09/08/17 21:11:41 KbJ1YHTo
こバエなんか、においに引き寄せられて、ドアやサッシの隙間から入るにきまっとるだろw
だから換気扇24時間まわせって言ってるのに。

208:おさかなくわえた名無しさん
09/08/17 22:48:28 8cpRoS5t
>>206
うちもそうゆう生活したいなー
うらやましい。

209:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 06:21:19 llXFn2Ak
数年ぶりの大掃除の最後に、数年間押し入れに無造作に山積みしてた
洋服を洗濯することにした。毎回洗って乾いたやつをポンと置いといただけ
なのでいいかな、と思ったけど、部屋がきれいになったんだし、アイロンも
かけちゃおう!と張り切ってた。やがて一回目の洗濯が終わり、
ハンガーにかけようと服を広げると、なんか黒っぽい糸屑やチリみたいなのが
付着してて、よく見たら虫の、ゴキブリの破片だった。羽みたいなのや、
頭とか。洗濯機の中にもそれがいっぱいこびりついてる。
どう考えても一匹や二匹の死骸ではなかった。
もう嫌、この数年間の自分大馬鹿。洗った洋服全部捨てました。
洗濯機は洗濯槽クリーナーで洗いました。今日残りを一枚ずつ確認しながら
また洗濯する予定ですが、すごくこわいです。

210:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 06:35:11 w06xjevF
全部捨てろ!

211:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 12:24:37 AK6uhboh
アリがたかってたゴミ袋をやっと出した!
なんであいつら1日で2階の部屋までやってくるんだよ
アリの巣コロりも置いてあるのに無視されたし

212:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 13:30:38 llXFn2Ak
>>210
生存者数匹確認したので、本当に必要なやつだけ残して捨てました(TДT)
連日の大量ゴミだしで、大掃除に気付いて応援してくれてた大屋さんが、
「どれどれ?きれいになったねー♪」とのぞきにきました。
ゴキのこと言えなかった・・・。すみません。こんな私をころしてください。
この部屋、一体何百匹いるんだろ・・・私にも害があるんじゃないかというくらい
ホイホイと毒餌並べました。クモがゴキを駆除するという噂をきいたので、
クモ飼いたい。そういえば実家はクモがたくさんでたけどゴキは出なかった。

213:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 13:38:43 4XejKS5q
汚部屋脱出中の者です。相談させてください。
押し入れの上段三分の二ぐらい、リサイクルに持って行くものが
未分類で(3箇所に持って行く)暫定的に入れてあります。
要らない物なのだから捨ててしまってもいいのですが、
この物については状態は良いし、少しでもお金にしたい。
ここが空けばその分溢れているものを入れられるから、
ここを先にやっつけちまったほうがいいでしょうかね?
溢れている物に関しては徹底的に要不要ジャッジをしている
時間的余裕がなく、まずは急いで床を出す必要があるんです。
もう捨てグセはついてきてるので、溢れている物についての
要不要ジャッジは後で必ず出来ます。
床を見てもらうことになってる大工さんからもう2ヶ月近くも
待ってもらってるので、今月中に見てもらうつもりです。
分類なんて簡単だろやっちまえ!みたいなことや、
新たな考え方などあったらお願いします。

214:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 14:02:37 iHUnl3aE
要不要ジャッジは後で必ず出来る、というのは幻想だ。
今できたとしても床に座り込んでジャッジしてる風を装って「なんとなく」ぼーっとしている時間が長いハズ。
捨てグセがついてるなら溢れている物をほぼ一掃処分できると思う。
本当にできる子はジャッジなんていわずにやってるぞ!

1週間くらいかけて、分類しつつ、できた端から持っていくといいよ
まとめて持っていくという考えは汚部屋住人のクセにおこがましい、と本を2年かけて減らし続けている汚部屋住人がいってみる。
とりあえず床のものをながら整理(PC立ち上げの時間やトイレやお茶の移動するとき、手ぶらで行動しない)してみてはいかがか。
ガンバレ。

215:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 14:21:11 AK6uhboh
>>213
参考になるかわからんが、俺ならこうする。
溢れてる物の中から、どうしても必要な物だけを押入れに入れて後は捨てる。
押入れに入りきらなかったら、一番安そうな物を捨ててそのスペースに押し込む。
大工さんウマー(゚Д゚)

216:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 14:33:23 0m4pByf5
>>213
よくわからないんだけど、その押入れにあるリサイクルの物をすぐにリサイクルに出せばいいんじゃないのかね
それがすぐに出来ない理由は何?すぐに簡単にできないなら捨てちゃえば?

で、空いたとこに、床にある必要なものだけ厳選して詰めてって、後は捨てる。

217:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 15:01:55 9gOWMe9A
とりあえず全部ギューギューに詰め込んで
とっとと大工さん呼べ

218:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 15:39:36 veT8PM6R
>>213
>要らない物なのだから捨ててしまってもいい
答え出てるじゃん
捨てろよ
お金にしたいだのもったいないって気持ちごと捨てろ
出来るくせにずっとわけてないんだろ?
ならこれから先もするわけないじゃん
大工さんに迷惑かけんなよ

219:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 15:52:47 +LcnYGrH
廃品回収の日を逃してしまって家の廊下に
ダンボール山積み。

何の為に整理したんだか。

後一ヶ月。
またこのダンボール達と共存するのか((T◇T))

220:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 16:12:14 GhUaWlh2
身内の汚部屋片付けを立て続けに3件やって、特に怠惰でもなく、むしろよく動くのにこういう部屋を作ってしまう人間の思考に興味があってここをのぞきました。
>>213  イライラ悩んだり、他人との約束のためにスペースあけるのに苦労してる時点ですでに金銭以前にトータルでマイナス。
そもそも、この世の中、そんなに高額のお金に換えられる物ってあんまりないよ。片付けられない人にありがちな勘違いかもしれないし。
うちの母は、やたらスペースを取る百科事典を‘すごく古いから高く売れるはず’と大事に取っておいて、たいしてスペースも取らない本当にプレミアついてる古い絵本はゴミに出したw
また、やっぱり片付けられない叔母は、未使用だがどう見ても汚れてて人にはタダでもあげられないレベルの物を‘これは使ってなくて高く売れるから’って言う。

ともかく、汚部屋脱出したいヤツに言う!
どんなものも一年使ってなきゃ一生使わない確率が高い。
流行や性能も変わるし。万一必要になっても借りたり買えばオッケー。思い出の品はみかん箱3個まで。

221:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 16:52:45 +LcnYGrH
>>220

想い出の品みかん箱三個は多い。
みかん箱一個もいらん。

と、只今汚部屋脱出中の私が申し上げております。

222:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 18:10:42 KftR1XV7
汚部屋住人が、みかん箱買い、イクナイw
と、斜めレス。

223:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 18:29:55 UIOWZsCf
何十年も利用しない紙袋を後生大事にしまってるオカンになんかいってやってくれ
いらないだろうっていうだけで刺し殺す気満々
死にたくない
もう精神科連れて行くしかないか・・・

224:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 18:34:08 7gY8BzHV
>>223
そんなあなたは下記スレへどうぞ
仲間がいっぱいいて少しは気が紛れるかも

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 4
スレリンク(souji板)

225:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 23:32:48 GhUaWlh2
>>221 でも、もとからある物がすごい数だろうから、一箱に減らすと精神に不調を招くかと思って。
これって自分が母に言った台詞なんだけど、母の言う‘思い出の品’を全てみかん箱に詰めたら多分500箱は行くと思う。マジで。
で、思い出って言う割に汚れまくりで放置されてんだよね。まあ、箱の数は年齢にも依るよね。


226:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 00:24:14 ZswzgxzN
長文読めないので3行でヨロ

とこのスレ見てるといつも思う

227:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 00:36:34 43+BfgGj
ぐだぐだ書いて吐き出すことで
頭の中を整理して
掃除が出来るひともいる

228:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 10:26:35 VQm86tdf
やる気が見えない吐きだしは3行……と言いたくなるんじゃないか
見てる方のやる気がなくなるし

>>220がほんのり上から目線に見えるのは気のせいか?
詳細な長文が汚部屋住人と同じニオイを感じさせるのは気のせいか?

229:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 10:41:43 g7uvUoPT
汚部屋住人が見下されるのは当然。


230:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 11:27:51 VRH+MVnU
ここにいる人は、自分もだけど片付けの出来なさに気がついて
ちょっとでも前進しようと、日々努力してるんだから凄いじゃないか。

231:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 11:32:16 f8l153cY
>>151

これ読んですぐカーテン洗濯機に入れてきた。
さっき途中でフタ開けてみたら、水真っ黒……

232:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 15:40:18 +SIc9+OE
>>231
カーテンは元の場所にかけながら乾かせばいいから
干し場の心配が要らなくて楽ですよね。私もこの前洗ったけど、
良い空気が入ってくるよ全然違うよ!
あける度にべたべたして憂鬱だった換気も気持ち良くできるし!

233:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 17:11:15 jQ7uHaUK
>>231
私はカーテンはいつも一度濯いでから洗ってる
すると汚れ落ち度が全然違うよ

234:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 21:24:10 5++4c27W
この2冊の本を読んでから、ものすごく焦りはじめてます
とりあえず紹介
遺品整理屋は見た! あなたの隣の「現実にある出来事」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
遺品整理屋は見た!! 天国へのお引越しのお手伝い
URLリンク(www.amazon.co.jp)

235:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 21:47:54 w5nrRCL5
>>234
これブログもあるよね
買わなくともこれ読んだら多分同じ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

236:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 22:40:47 ltwu2z6A
手元にあると初心を忘れないでいいかもしれないな
しかしとりあえず物を減らすべき人間にはネットで見れるのは
ありがたい

237:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 23:29:50 dKtLthf6
213です、レスありがとうございます。
>>214
>出来た端から
それでいこうと思って取り掛かったら
3時間程で完了して、無事持って行くことが出来ました。
ありがとうございました。
>>215
ありがとうございます。参考になりました。
>>216
体力はあっても、
分類する脳が疲れてるときってありませんか?
そういう状態だったんです。
>>217
ありがとうございます。

238:213
09/08/19 23:34:12 dKtLthf6
>>218
>ずっとわけてない
汚部屋スレにおける「暫定的」の意識が「ずっと」なんだな…と
ハッとさせられました。
捨てに捨てまくって押入れ上段を空けたところに
売る物を入れたばかりでしたのでせいぜい2日ぐらいでした。
書きかたがよくなかったのですが、
大工さんに迷惑はかけていなくて、「待たせている」と
いうのは私が勝手に感じている気持ちです。
大工さんは親戚で「お金の用意も期間が必要だし、
工事頼むことになったら呼ぶわー」って感じで言ってあり、
でも当方の都合で、冬にかからないようにしたいということで
自分で決めた期限(大工さんには言ってないし言われてない)
に追われてる状態なのです。
>>220
丁寧なレス、ありがとうございます。
高額になるとかなってほしいとかいう気持ちはさらさらなくて
>少しでもお金にしたい
と書いてます。経済状況が厳しいからたとえ千円でも
欲しいということはここでは
余計なことかなと思って書きませんでした。
例を引いてくださったような勘違いは元々していないです。
ご心配、ありがとうございました。
長々とすみません、お邪魔しました。

239:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 23:56:03 wx7vtpL+
>>237
やればできる子なんじゃないか!
頑張ったね、おつかれさま。
床もその調子でガンバレ!
自分もちょっとゴミまとめてくるわ……

240:おさかなくわえた名無しさん
09/08/20 00:04:35 fct4aB5F
>>151
俺も紺のカーテン洗ったが、少し色が白くなったぞ。

241:おさかなくわえた名無しさん
09/08/20 13:31:59 BboBrhIC
965 名前:彼氏いない歴774年[] 投稿日:2009/08/20(木) 00:02:07 ID:phHlJtN/
汚部屋主のゴミ箱って十中八九、オサレでカワイイ
→ゴミを収容しきれない
→ゴミが床に

あと、汚部屋には必ずコンビニの袋が存在する
美部屋にコンビニ袋が存在することはまずない
まずコンビニ袋を部屋から消し去るんだ

966 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 00:33:45 ID:aK6COrbi
コンビニ袋あるあるww

242:おさかなくわえた名無しさん
09/08/20 16:43:23 fZzicnrS
カーテン洗った。

積もりに積もった煙草のヤニのお陰で
綺麗になったのかどうかイマイチ
よく解らん。

買ったが早いかもOTZ

243:おさかなくわえた名無しさん
09/08/20 20:51:49 /78oHmGH
カーテン買うなら洗濯機で洗えるものにした方がいいと思う。
自分はアタックとハイターで普通にまわしたあと、
柔軟剤入れてすすぎ脱水をもう一度やってる。
ほんとは中性洗剤でドライ洗濯なんだろうけど、落ちてる気がしなかったので。

244:おさかなくわえた名無しさん
09/08/20 21:26:20 MEgRwGE2
漫画やCDをいっぱい捨てた
紙は劣化するし、古い曲なんかもう聞かないしな
クローゼット一つ分空いたわ
次は服だな。捨て魔光臨してるうちにがんばる。

245:おさかなくわえた名無しさん
09/08/20 22:03:43 M1ih5BH3
捨てられるものはほとんど捨てて、もうないだろうって思ってたけど、
引越しの荷造りしてたら「微妙」なものがたくさんみつかった。
掃除も片付けも、やっぱり終わりなき旅なんだなあ。
今はもう捨てていくだけの猶予がないので、段箱1箱に片っ端から突っ込んでおいて、
越した先で分別する(`・ω・´)

246:おさかなくわえた名無しさん
09/08/20 23:08:26 BboBrhIC
血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ

247:244
09/08/21 00:47:39 YQZKYFjF
捨て魔じゃなくて捨て神様だった

とりあえず半分ぐらいはゴミ袋行きになった
今思えば、何でこんなの買ったんだろうってのが大量にorz
これからはもっと考えて、本当に着たいと思えるものだけを買うことにする。

それではおやすみなさい

248:おさかなくわえた名無しさん
09/08/21 07:29:21 Y8UFbYii
脱出してもすぐにリバウンドしてしまう、脱出中だけどいつまでたっても部屋が散らかっている、まだ脱出するための実際の行動には出ていないけどこれ以上の汚部屋にはなりたくない。そういう人へ。

家の中を移動するときは手ぶらで行かないようにする。
本来その部屋が定位置ではない物を探して持っていく。
例えば、
デスクでコーヒーを飲んでいたのならキッチンに行くついでにカップを持っていく。
ダイニングに読み終わった新聞があるならトイレに立つついでに古紙を一時保管している場所に持っていく。
寝室に脱ぎ捨てた服があるなら寝室から出ていくついでに服を持って出て洗濯機に入れる。

これを心がけていれば部屋はそんなに散らからない。

249:おさかなくわえた名無しさん
09/08/21 08:25:00 FWO9MuDA
>>248

改行しろ。

250:おさかなくわえた名無しさん
09/08/21 08:55:31 Ucunn1N3
起きてすぐが一番ニュートラルで邪念のない捨て判断が出来ることがわかった。

251:おさかなくわえた名無しさん
09/08/21 13:24:55 cn8CdFpv
義母が日常便利グッズをいっぱいくれる。
でも、あなたの嫁は汚嫁なんです!グッズ管理できないんです!
サランラップなんかもう5本あるんです!
ってことで悲しいけど捨てまくってきます。

252:おさかなくわえた名無しさん
09/08/22 09:47:19 YklDYnrj
今朝10時にガス屋さんがくる。
とりあえず、報知器つけてる台所と玄関のみ掃除したが、
モノを奥の部屋に移動したのでもうぐっちゃぐちゃ・・・
奥の部屋うっかり見られたらと思うと鬱だ
ガス屋さん帰ったら掃除しるぞー

253:おさかなくわえた名無しさん
09/08/22 13:49:57 OqPvpWjF
明後日エアコン交換に来ることになったので
とりあえずリビングをちょっと掃除しました。
今はだいぶきれい。
と言っても全然他人に見せられる状態ではないと思う。
一区切りついたのでシャワー浴びた。
爽快だ!

254:おさかなくわえた名無しさん
09/08/22 14:32:19 0ycPMXzU
>>241
そういえばテレビに出てくる汚部屋には
かなり高い確率でフェリシモの箱がある

255:おさかなくわえた名無しさん
09/08/22 15:32:48 KUm/HFaR
朝9時頃から大掃除を開始。

必死で綺麗にしたリビングの蛍光灯の傘を落として壊した。

前は窓掃除していてブラインド壊した。
その前はお風呂掃除してお風呂場の蛍光灯の傘壊した。

もうイヤ。
リビングもお風呂場も備え付けの蛍光灯だから
業者さんに来てもらわなきゃいけない。
これで何万飛ぶの私。

どうしてこう注意力がないんだろう。
かといって掃除しないわけにはいかないし。
残りはキッチン、今からがんばんべ。



256:おさかなくわえた名無しさん
09/08/22 15:53:49 SCpfEzQ1
>>254
うけるw
私の部屋にもあるw

257:おさかなくわえた名無しさん
09/08/22 19:19:02 ejio1FmT
>>254
ウチもあるw

フェリシモって、好きなの選べないから結局、着ない物や使わない物が増えてくんだよな…

258:おさかなくわえた名無しさん
09/08/22 19:22:18 ejio1FmT
連投スマソ。

確かカレンスレだったと思うけど、「フェリシモはガラクタが増えるだけ」とかってカキコミ見た事ある。

259:おさかなくわえた名無しさん
09/08/22 20:03:13 1MThZ+AS
基本的に好きなものを選べないのと、ダンボール箱がカラフルで可愛いのが災いして
汚部屋でやたら目に付くアイテムになってる。

260:おさかなくわえた名無しさん
09/08/22 20:23:19 nNDrxtG5
>>254
う、うちにもあったw
はっとある日気付いて止めた。

ソニーの通販もやってるんだけど、カタログを捨てるだけでも苦痛になってきたからそれも止めたい…

261:おさかなくわえた名無しさん
09/08/22 20:35:39 Glt5IPDl
最近冷蔵庫全然開けてなかったんだけど
開けざるを得なくなった!
冷蔵庫が壊れたみたいで異臭が…
真夏に壊れんなよ、冷蔵庫orz

262:261
09/08/22 23:22:42 Glt5IPDl
冷蔵庫内のものあらかた捨てたけど
まだ異臭がする。

263:おさかなくわえた名無しさん
09/08/22 23:29:14 Rk9iXxwS
>>254
うちにもあるよ!!ここまで重なると怖いなフェリシモ・・・
今はたまーにしか買わないんだけど、
箱かわいいからつい物入れにしちゃうんだよね。
片付けるか・・・つか捨てるか。

264:おさかなくわえた名無しさん
09/08/23 01:26:11 SUsdfUv1
>>254
うちにもある…
一個だけ買ってすぐ止めるように…できなかった。
もう全然買ってないけど相変わらずカタログはよく届く。

265:おさかなくわえた名無しさん
09/08/23 02:16:49 X87CB3Kp
>>254
家にもあるw
先週カタログがとどいたけど
汚部屋を脱出するまでは読まずに捨てたほうが良さそうだな

266:おさかなくわえた名無しさん
09/08/23 02:53:44 43o78fxu
( ・o・)ハッうちにもフェリシモある!
ってかまた申し込もうかと思ってたところだ。
フェリシモのカタログは悪魔の書だ!

267:おさかなくわえた名無しさん
09/08/23 15:00:34 tELBbSEW
>>260
カタログ不要なら、いらないって言ったら発送止めてくれるのでは?

268:おさかなくわえた名無しさん
09/08/23 16:07:35 Gj54lzWG
もう4時だけど、今から頑張る
とりあえず、コタツ布団を洗いつつ
棚を整理して、床に積んである本をしまう場所を確保する

269:おさかなくわえた名無しさん
09/08/23 18:57:13 /YhpNqBV
やる気になって買ってきた45Lゴミ袋がそっさく行方不明になった。
カオスすぎるだろ、この部屋…!!!!

ちくちょうちくしょう

270:おさかなくわえた名無しさん
09/08/23 19:57:30 LZmFF1Zg
服の分別終わり、明日捨てるぞ~
Gとコメツキムシの巣になってた米袋もピッチリ閉じた
コンビニ弁当の容器が積んであったシンクもガラガラピカピカだ!
でも綺麗なゾーンはまだシンクだけ・・・

271:おさかなくわえた名無しさん
09/08/23 23:38:13 ExTXTxGf
あぁ、ゴミ有料化する前にもっと捨てるべきだった…

今頃、やっとふっ切れて捨てたくなってきた。

272:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 01:16:53 vS6Y2i2m
買ってしまった時からゴミ。

フザケるな!もう何も買って来るな!

273:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 01:34:49 yfinkIvY
俺の部屋、買っただけで満足したもので溢れてる。
しかもなぜか、その当時に1番ほしかった物よりも
2番目3番目ぐらいにほしかった物を優先的に買ってるケースが結構ある。
これは何なんだろうか?

274:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 03:18:35 bzjK63cy
>>270
一人暮らしを始めて1年目、
自炊が面倒になり、しばらくコンビニ弁当でご飯を済ましてたら、
ぴっちり閉じた米の容器の中に虫が(わんさか)いたのはびっくりした。

唐辛子とか専用の虫除けのやつも入れとけよ~。

275:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 06:42:41 Hmbc/6U1
このスレ読んで未開封のフェリシモのカタログが2通、階段に積んだままになってたのに気づきました
一昨年1回限定の欲しい物があって購入したきりだったけど、カタログだけは届き続け始末に苦労してた
昨日、未開封カタログの表面に「受け取り拒否」と書いてポストに投函してきた
あとDHCのネット通販をよく利用するんだけど、カタログは見ないのに毎月届くのがウザい…と思ってたら
普通にサイトのMyページから、カタログ希望しないって申告出来るようになってました
もっと早くこういうことに気づけば良かったよ。。


276:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 10:50:56 MFeuoPri
ペットボトルを洗うのがめんどくさくてつい溜めてしまう
歩いて3分のスーパーに行けば回収ボックスがあるんだけど
そこに出すには洗ってからでないといけないよなあと思うので
それを怠って結果部屋がペットボトルの巣窟《「そうくつ」の誤読》に

どうしたら

277:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 11:18:44 VpV0k9IP
私は汚部屋時代、
部屋中に散らばってたペットボトル空き缶空き瓶を集めて
風呂の残り湯に沈めてた。
地獄に行きやがれ~と、一本一本ゴボゴボと沈めて行くのは楽しかったw
しばらく放っといて(余裕があれば一本ずつ釈迦釈迦振ってから)水を抜き、
すすがずにそのままデカイたらいに逆さに立てて置く。
残り湯ぐらいの汚れなら、まあ許容範囲だろう。きっと。

278:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 14:33:59 UCF8Cj7n
>>273
>買っただけで満足

わかる。
CDや雑誌を買うだけ買ったら満足して、読んだり聴いたりしてない物がある。

しまい込んで買った事さえ忘れてたり…

今は貧乏でバカスカ買えないから、本当に欲しいか自分でよく考えてから買う様になった。

片付けらんないんだから余計な物は買うなって事だな。

2番目3番目に欲しい物ではなく、本当に欲しい上質な物を1つ、でいいんじゃないかな。

279:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 15:12:11 PGky9U4+
Gの死骸が片付けられなくて業者を呼ぼうと思うんだけど…3体か4体あって本気で家にいたくない
一心不乱に物捨ててたら徐々に床見え始めてだいぶマシになってきたし、呼んで大丈夫だよね?

280:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 15:21:37 PGky9U4+
ごめんなさい、あげてしまいました、すみません

281:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 16:07:20 wXLAfPqn
>>279 Gの死骸って金払わないと片付けられないほど気持ち悪いものなのか。
掃除機で吸って、すぐゴミパック捨てるというわけにはいかないの?

282:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 16:48:46 bzjK63cy
>>279の掃除機がサイクロンだった日にゃ…
「ズーボッ。バリバリバリバリ」
ギャー

283:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 18:50:33 9/6d4cPy
>>282
それ想像すると、絶対サイクロンなんて買えないよ。

284:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 19:51:02 MFeuoPri
ティッシュで押し潰してトイレに流せばおk

285:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 19:51:32 PGky9U4+
>>279ですが掃除機で吸う時バリバリしませんか?
小さい掃除機なのでうまく吸えない気がして…
サイクロンではないですw

286:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 20:14:05 Z4CnpHZn
週末丸々、G(しかもよく飛ぶ)と格闘した末に、栄光の勝利を手にした
汚部屋は奴等の得意ダンジョン化するから、少しずつ真面目に片付ける事にする

287:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 21:11:16 8HsaQjmr
触りたくないなら普通にほうきとちりとり使えばいいじゃん
100均で買って使い捨てるか
今あるやつにビニール袋とかでカバーすればいい

288:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 21:29:16 608qYEJ5
畳だと目に入ってしまうのでダメだけどフローリングとかタイルならヘアスタイリングのムースかけて
トレペ多めにとって掴んでビニール袋に入れて更に新聞紙で包んでゴミ袋に入れてた。



289:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 23:06:07 KiaHLURD
1Rロフト付きのボロアパートに一人暮らし。
ロフトの奥にある押入れダンジョンで戦ってきたお。(`・ω・´)y-゜゜゜

ロフトってクーラー入れても効かなくて暑いから、
パンツとブラジャーの薄装備で戦ってたら
だんだん埃で目と呼吸が苦しくなって来た。ので、現在回復中。

とりあえずアイボンして一服したら
マスク装備してまた色々と狩ってくる。


インフルの影響でマスクが品薄になりつつある@埼玉

290:おさかなくわえた名無しさん
09/08/24 23:13:32 h9aoBnVM
手をコンビニ袋の奥まで入れて、

袋ごしにティッシュかトレペを数枚持って、Gをつかむ

つかんだままコンビニ袋を裏返す

口をきつく結んで、ゴミ箱に捨てる

素手は無理だけど、これなら何とか・・・

291:おさかなくわえた名無しさん
09/08/25 01:22:04 zA+IZ9fp
火バサミとかで、Gを摘むってどうだろう?
距離稼げるし。
処理の後、燃えないゴミで火バサミをビニール袋に入れて出しちゃっても、対した金銭的ダメージはないよね?

292:おさかなくわえた名無しさん
09/08/25 07:43:01 qc49qCTw
虫は何でも 殺虫→トレペ厚く→トイレに流す

以上。

293:おさかなくわえた名無しさん
09/08/25 07:59:49 LOb0APIQ
そのあと用足すの勇気いるなw

294:おさかなくわえた名無しさん
09/08/25 12:35:06 NJCLGzZY
掃除しようしようと思い立っては気力が続かずダメになってたが、
ここ2週間なんとかコツコツ掃除する気になってる。

が、玄関、台所、トイレは普通状態を維持してるが、そこだけ・・・
居住区には手付かず。

物が多い系なので、いらない物を捨てて押入れスペースを空けるのが先か、
それとも居住区に散らかってる本やその他をまとめるのが先か、
いつも悩んでるうちに一日が終わる。

295:おさかなくわえた名無しさん
09/08/25 15:26:31 nSTVUl+X
>>294
とりあえずやってみる
これ大事

296:おさかなくわえた名無しさん
09/08/25 16:19:57 8sIpGDPD
約3年間手付かずの、自然保護区域的な汚部屋を開拓中
地層が崩れていくにつれて、埃と共にカビの臭いが鼻腔を擽ってます
発掘した紙袋やらCDケース及び歌詞カードやらに、緑がかった茶色のカビが生え、服やら本やらにカビの臭いが染み付いて…

これは普通に拭いていけばいい?
取り敢えず、手元にはエタノールとピューラックスがあります

297:おさかなくわえた名無しさん
09/08/25 16:25:46 kh90bciM
えー、捨てなさいよ

298:おさかなくわえた名無しさん
09/08/25 16:32:27 qkWDNd2j
>>296 三年も地層に埋まっていた物は無かった物と同じ。
黴た物なんてゴミ、全部捨てなよ。

299:おさかなくわえた名無しさん
09/08/25 16:55:52 VjjV3f6N
>>295
とりあえずやってみました。
明らかにいらない物とゴミを捨てたら部分的に床が見えました。
ありがとうございます。

300:おさかなくわえた名無しさん
09/08/25 17:15:00 8sIpGDPD
>>297
>>298
潔く捨てる事にします
エタノール等は、床や壁にいるであろう菌共のジェノサイド用にでも使います

301:おさかなくわえた名無しさん
09/08/25 19:40:24 8sIpGDPD
って思ってたら、床等には使用しちゃダメらしいですね
殺戮不可だけど普通に水拭きします

302:おさかなくわえた名無しさん
09/08/26 03:22:52 P3hRiO8U
>>296
とりあえず(・ω・)つマスク、ゴーグル、ゴム手袋
あと換気も忘れずに。
汚部屋との戦いは、健康被害との戦いでもある。

頑張れ。私も頑張って捨てる。

303:おさかなくわえた名無しさん
09/08/26 12:14:25 uf9wUzX9
>>276
きちんと洗おうとしてるから溜まっていたけど、
ちょちょいとすすぐだけでいいやと思うようになったら出来るようになった
500mlの1個くらいなら出先で捨てる
全部捨てるまではペットボトルは買うなよ!

304:おさかなくわえた名無しさん
09/08/26 16:51:38 ZOEIuMP3
ペットボトル、自分もためにためてた…。
今日やっと回収されてったよ、70lを4袋半!
ちょっとだけでも片付けた部分が出来てくると
それを死守、領土拡大しようと思えてくるね。
ごみ収集スケジュールと相談してこれからも頑張る!

305:おさかなくわえた名無しさん
09/08/26 19:44:32 jJzMKnVM
>>302
ありがとう
喉はイガイガ、クシャミ鼻水の嵐、眼は痒いし、手の肌年齢上がりまくり
今日マスクと軍手買ってきたけど、ゴーグルまでは気が回らなかったです

位置的にクローゼットが胞子食らってたらしく、閉まっておいた余所行き服が全滅で、適当に放り投げてある適当な日常着が無事という、皮肉な結果に
15万したバッグとムートンのコートを捨てる時は、流石に断腸の思いが…
私のようなズボラな庶民は、身の丈にあった物だけ買うべきだと痛感しました

とにかく人並みな部屋になるまで頑張ります

306:おさかなくわえた名無しさん
09/08/28 00:18:13 ulwdegRK
物を捨てたい病のスレ見てたら急に掃除したくなってきたwww
課題が行き詰まってるのも、イライラして不眠なのも、姉に理不尽に怒られたのもこの部屋が悪いんだな!
ちょっと一掃してくる。どうせ寝られねぇんだやるぞー!

307:おさかなくわえた名無しさん
09/08/28 04:48:17 UrC93y27
そもそも、収納が少ない、よって服が全部入らない→ソファに服塚→服塚に埋まるから同じようなもの買う
→服塚地層アップ→・・・

根本的に収納する気がなかったんだな、と反省、今服塚を掘っているんだけど、
掘る→「お、前期の秋冬服♪」→洗濯して収納ですぐ使える→洗う→考えた収納場所にしまう→
掘り起こす→捨てるものと洗うもの選別・・

を繰り返すが、洗いあがった秋冬が(かさばるから)あっという間に入らない未来が見えてきた・・
「入らない→服塚逆戻り」この逆回転だけは絶対避けたいのだが・・・

今、夏もので普段着る服類は「デイリー」引出しに収めてるんだけど、そうすると
動いてる服とまったく動かない服、が自然とはっきりしてきた。
ポイントはここだと思うんだが・・・思うんだが・・・
挫折してる場合じゃないー!

308:おさかなくわえた名無しさん
09/08/28 05:00:35 +g6g4c2n
>>307私の着る服は4パターンくらいしか無くて、
仕舞っても着るときに出して着る
脱ぐ。またすぐ着る
だから仕舞わ無くていいやー
になって部屋がなんか汚くなる

309:おさかなくわえた名無しさん
09/08/28 05:19:39 3vijo5nR
キレイにしたい

310:おさかなくわえた名無しさん
09/08/28 10:11:05 CFRzDvL2
>>307
デイリー以外の動かない夏物をまず捨てろ。
今年の夏着なかったんだ。
後一年間部屋の収納スペース占領するだけっての見えてる。

311:おさかなくわえた名無しさん
09/08/28 10:23:20 JM253fb2
>>307
いちいち洗う前に、一旦季節とかで分けてまず袋に詰めるんだ
45L半透明ごみ袋おすすめ
それから収納と見比べて入る分まで選んでから洗うといい


312:おさかなくわえた名無しさん
09/08/28 12:53:16 3D+P05UV
>>305
総額30マソか、痛いな

ずっと着なかった普段着なら迷わず捨てるけど、着る機会がなかっただけ か も し れ な い(←これがポイント) 余所行きはタチ悪い

313:おさかなくわえた名無しさん
09/08/28 13:45:05 bvXsOaVD
数年振りにベランダに出た…っ。
片付いた訳ではなく、荷物移動させて戸が開けられるようになっただけだけど。
でもちょっとずつ片付けていけて嬉しい。まだまだ頑張る!

314:おさかなくわえた名無しさん
09/08/28 13:54:01 R4UyVCCC
朝頑張って資源ゴミすてました!
おかげでバス乗り遅れたけど…

明日ガス点検なんでコンロをやっつけてるんですが
五徳・受け皿などは重曹でなんとか見られるようになったけど
はずす事ができない火が出てくる所とか
皆さんどう掃除してます?

水ぶっかけちゃうと後で火がつかなくなりそうで…
でも何とかしたい

315:おさかなくわえた名無しさん
09/08/28 13:59:52 23LSM8HY
本格的にパンデミったね…

部屋のどこかにあるハズなんだ。
毎年買っては使い切らないマスク類…
除菌できる洗剤とか、エタノールとか、使い捨て手袋とか。
この部屋に引っ越してきてから買った保存食(賞味期限はまだ余裕)。

買い足すのは屈辱ッ!!

316:おさかなくわえた名無しさん
09/08/28 14:04:53 SCHvSHUq
服の層が2つあったんだけど、片方8割捨てたら40Lごみ袋10個以上あった…。でもまだ半分。
うちも収納少なくて、埋もれて見つからなくて買った同じような服がいっぱいあった。
無心で捨てます。

317:おさかなくわえた名無しさん
09/08/28 15:20:02 mHwFxucU
>>314
バーナー部分、大抵外れますよ。
普通に外してブラシでこすったり洗ったりしてます。
お掃除直後は湿ってると火がつかない事もあるけど、乾燥しちゃえば大丈夫。

318:おさかなくわえた名無しさん
09/08/28 21:49:45 A9TG/1yc
>>317
ありがとうございます!
外せるだけ外してハブラシで洗ってみます。

仕事終わったばっかなんで今からメシ食って
明日の点検までダンボールの片付けとフローリングと
やる事死ぬほどあるのにPCの音が出なくなった…
何でだ…泣きたい…


319:おさかなくわえた名無しさん
09/08/28 22:41:04 r7rR3ulM
仕事関係と趣味関係の紙類(写真やら切り抜きやら)で埋もれた汚部屋…
100円ショップで買ったプラスチックのかごに
ジャンル別にひたすら分別したらかなりすっきりしたよ。
小物が多い人にはオススメ。特に上に重ねられるやつ。
あと鉄則だけど「いつか使うかも」は「絶対に使わない」だね。


320:おさかなくわえた名無しさん
09/08/29 00:21:04 QJDpeiYY
超掃除中、彼氏から電話。
「いまから家いくわー」っておいおいwwwやべえwww絶望的www
あと30分が勝負。フレーフレーわたし!!!

321:おさかなくわえた名無しさん
09/08/29 02:20:39 6yew49PA
家に行ってナニするんだろう....


322:おさかなくわえた名無しさん
09/08/29 07:09:04 QJDpeiYY
>>321
するにも部屋がゴミだらけでやるスペースがww
部屋見られた瞬間、餅下がるだろうな

あのあと「家行こうと思ったけど、電車がないからやっぱ行かない~」となって結局来ず。
ありがとう神様!!今から朝の掃除行ってくる!!!わほーい!!

323:おさかなくわえた名無しさん
09/08/29 08:45:07 8qxU9I9o
隣の家が木切るのに業者呼んでガレージの上登ったりして俺のゴミ部屋が丸見えな訳だが
カーテンもないし
毎日毎日水撒いて蚊の養殖しやがって。毎日隙間から家に入ってくるんだよ!
しかも朝っぱらからうるさいし最悪

324:おさかなくわえた名無しさん
09/08/29 10:09:29 lXSiHH/m
>>323
イライラする気持ちは非常によく分かるけど、
あなたの隣の家の住人も
『あのゴミ部屋住人最悪。
 お前の部屋で繁殖したGがうちに来るんだよ。
 生臭いにおいも漏れてくるんだよ!』
なんて思っていて、お互い様かもしれないよ。

Gもいない、臭いもしない系のゴミ部屋だったらごめんね。
とにかく早く掃除して、素敵なカーテン付けましょう。

325:おさかなくわえた名無しさん
09/08/29 11:36:06 TUUdYTVj
>>322
徹夜テンションにワロタw
ご近所気をつけて掃除頑張れ!

326:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:32:42 YSrIPpFT
脱ぎっぱなしの洋服(一年分)が散乱してるのを一カ所にまとめた
集めると汗のすっぱい匂いがオエップ
がんばって洗濯したけど今日は雨だったorz
臭くならずに乾きますように!

327:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:48:58 2VZ57s+3
部屋の中が爆発したみたいになってるぐらい汚いんですが3週間後に結婚した姉が来ることになりました
四年間積もり積もった凶悪な部屋を何とかしなければならない

328:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:26:32 tGa0eotL
>>327
とにかく、捨てて捨てて捨てまくれ!

今シャブで話題の有名人の部屋が、足の踏み場もないほどの
汚部屋住人だったと知って、ホッとしている自分がいる。こんなんじゃ
いつまでたっても汚部屋から抜け出せないので、紙ゴミと洋服を
捨てる事にしよう

329:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:34:04 p9q0M2DZ
>>328
私ものりぴーさんに親近感を持ってしまったよw

330:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:36:54 2GqtrVJ4
>>159
そうだったんだ‥。

自分もそうで、水回りばかり病的に掃除してた。
昔は旦那が作ってくれた料理を大喜びで食べてたのに今は全く喜べない。散らかすし、汚すから。
絶対に片付けないし。

誰が片付けるんだ、ふざけんな面倒くさい、って激怒してた。
最低だ。辛い。
ちゃんと現実見てリビングの掃除頑張ろう‥。

331:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:39:14 OLFq5Rts
俺も薬やってたころありえないほど汚かったな

332:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:48:16 zq03ud4S
おいおい、そういう事は心にしまっとけ。もし警察がおまえさんのレスみてやってきても俺はしらん。

鬱病の時はもうなんもやる気せずに風呂とトイレだけ綺麗だったな。
まぁ金のない学生時代なんで、軽度の有機系汚部屋だったけど。
まぁベランダにゴミ捨ててたし。

333:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:14:32 VjK5vFf+
>>328
のりPそうだったんだ・・・
見てみたら、「覚せい剤を使うと疲れがなくなり、掃除や洗濯などをやる気になった」って言ったんだそうだ
なんか複雑な思いが交差するw

334:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 20:05:12 kGOB9AA4
これだね、のりピーw
「足の踏み場ない部屋」のうpきぼんw
URLリンク(www.nikkansports.com)

部屋きれいにすればのりピーに勝てるってことだな!(?)
がんばろう。今から本気出す。

335:おさかなくわえた名無しさん
09/08/30 23:14:10 yfYhTAzk
ま、「覚醒」する薬だかんね。
目が覚めてやる気出て、運動もしたくなるし、眠らなくていいから痩せる、ってのもね。
自分が思うに、30代後半って、
ホルモンバランス変化とか、いろんな要素で汚部屋になっちゃう危険多いと思うのだ。(全く違う人ごめんなさい)
でもひと段落したら抜けれると思うし。

336:おさかなくわえた名無しさん
09/08/31 15:08:54 SGDeddPa
いま販売中の「実録!真夏の霊能者恐怖体験」という漫画雑誌に
汚部屋漫画が載ってる。
これ読んだら、部屋キレイにしなきゃ!とヤル気がでてきた!頑張る。

337:おさかなくわえた名無しさん
09/08/31 15:44:10 9lB0G5Pd
覚せい剤(または合法的な薬でも)でやる気が出たら部屋は散らからないと思ってたのに
違ったのかw
バレにくいように散らかしてたってことはないのかな。
散らかしてた中からよく見つけたもんだなー。

もう少しで床がほとんど出るのに…
作業量としては数時間で出るぐらいなのに、
汚部屋にすみつく何かが最後の抵抗をしやがる。
>>336の言う本読んでみるかな!

338:おさかなくわえた名無しさん
09/08/31 16:24:26 jo0flp7J
>>335

プレ更年期ってやつ?

339:おさかなくわえた名無しさん
09/08/31 18:19:22 bfi6gBpn
淡々と汚部屋探訪みたいなサイトないかなぁ。

ニコニコ動画でも一人しかアップしてないよね。

340:おさかなくわえた名無しさん
09/08/31 18:35:09 nVOyB8W9
ニコ動の生放送で汚部屋な人が放送してるけど、面白いよ。

341:おさかなくわえた名無しさん
09/08/31 18:35:44 Lz2HEEwY
汚部屋でニコニコ検索したら、踊る動画ばかりでワロタ
本当の汚部屋は踊れねーよ!

342:おさかなくわえた名無しさん
09/08/31 19:48:47 jo0flp7J
そーなんだよね。
私も餅上げの為にニコで汚部屋検索したら
踊る動画ばっかしでお腹いっぱいになった。

343:おさかなくわえた名無しさん
09/08/31 20:05:44 Lz2HEEwY
汚部屋動画でもコメント見るとへこむw
ひでえええええええとか言われてる部屋も、普通に見えるんだもんな

344:おさかなくわえた名無しさん
09/08/31 20:12:07 ekcXK3CM
URLリンク(live24.2ch.net)
たまに自室掃除垂れ流しやってるみたい

345:おさかなくわえた名無しさん
09/08/31 20:23:10 HlgYp7Lx
おまえらどんだけ酷いんだよw
画像うpしてみてくれ!!

346:おさかなくわえた名無しさん
09/08/31 20:31:17 ekcXK3CM
>>345
どうぞお先にうpどうぞ

347:おさかなくわえた名無しさん
09/08/31 20:53:04 HlgYp7Lx
いや、うちは綺麗だし、、、てか、必要なモノも捨てちゃう系、、、

348:おさかなくわえた名無しさん
09/08/31 21:16:38 hkznoyE+
オクで売ろうと思って取っといても面倒でほったらかしなのに
いざ出品しようとすると商品説明の文章に凝り、気に入ったテンプレートを探し回り
明るい照明の下綺麗な画像を取ってきちんとトリミングしたりしてる…
この偏った凝り性な性格がいったん綻び始めるとどうでもいいやとなり
一気に汚部屋化するんだよなあ
取りあえず凝り出した今のうちにせっせとオク出ししよう…

349:おさかなくわえた名無しさん
09/09/01 06:51:45 cU8WUtqe
>>348
わかる。自分も全く同じタイプだ。

かなりの凝り性で、部屋の一部だけを見たらきっちり片付いてるんだよ。
(例:CDはアーティスト順にまとめて更にリリース順に並べている)
しかし細かくこだわりすぎて、部屋全体に行き届かないし、
一度出したときに戻すのが面倒になって、結果的に汚部屋を形成している。

こだわり過ぎ・整理し過ぎが原因で片付けられない人って一定の割合でいると思うんだ…。

350:おさかなくわえた名無しさん
09/09/01 09:36:54 ESYNbuEN
>>349

多分私も同じタイプ。

本を整理するのに作家別に並べるか、
サイズ別に並べるか、背表紙の色別に並べるか
拘りすぎて結局一日時間を無駄にしたりする。

掃除は一応毎日するし、ゴミはゴミ箱へ出したものは
出した場所へしまえる。だから一定の決まった場所や
部屋の中は綺麗。

だけど引き出しやクローゼットの中開けると酷いんだよね。

この落差って何?っていつも思う。



351:おさかなくわえた名無しさん
09/09/01 11:42:29 hM+22eoB
>350
自分もだ。今は本を収納、別の日に作家別に並べ直すとかすれば
スペースが開いて、他の作業がはかどるのに、
今やってしまわないと気がすまない。先に進まなくなって、
停滞、片付かないになる。w
片付いたところだけは使いやすい。

352:おさかなくわえた名無しさん
09/09/01 18:39:55 XdW4zi5Y
ベッドから…
URLリンク(imepita.jp)
明日火災報知器の点検来るから頑張って片付ける。


353:おさかなくわえた名無しさん
09/09/01 21:53:39 JgpjaniY
これはなかなかw
でもそんなに積もったりはしてないから何とかなるかな
がんばれー

354:おさかなくわえた名無しさん
09/09/01 23:19:20 BK/H7CET
>>352
すごいなw
とりあえず地面見えるようにしようぜ!がんばれ!!

355:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 01:37:44 lxcloO3I
やっと終わった…あー腰痛い
>>352です。
とりあえずゴミを捨てて要らないものはほとんど捨てました。
洋服もちゃんと仕舞って、コロコロしましたが、
うpのための写真を撮り忘れてしまって、
明日撮れたら撮ります。

おやすみなさい

356:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 13:58:14 Glwtp7Iq
ブランドもののアクセサリとかって、…証明書?とかないと売れないですか。
箱と袋はある。でもその他は捨てたのか、何もない。本物で定価4万ちょいくらいのもの。
汚部屋とは隔離されてたんで状態は悪くないです。(未使用)
流石にポイするのには抵抗ありすぎるんだが、どこに持ち込んだらいいのか分からん…。

357:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 14:53:04 JDkOzcR3
>356
質屋だけど2千円~5千円ていどにしかならんよ
証明書なんて正規店で買った場合はレシート最強だけどアクセサリーに期待は出来ん

358:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 15:43:43 xgTcoFNI
>>356
質屋やブランド中古ショップ行けばちゃんと目利きして引き取ってくれんじゃね?値段は二束三文だろうけど。捨てるよりいいと思えば。

359:356
09/09/02 16:22:42 Glwtp7Iq
>>357>>358
㌧クス。
質屋か。金券ショップとか、とは違うよなあ。と思ってたんだ。
ブランド物買取とか出してるところ探してみる。
数千円にでもなれば美味しいもの食べれるから、このまま埋もれさせてるより断然(゚∀゚)イイよ。

360:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 16:34:47 FZEGHq5I
>>357
へえ。鑑定書みたいなのよりレシートが最強なんだ

宝石とかの類ってケースとか捨てて良いのか迷う
高いものだからきちんと保管しておきたいし

361:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 17:50:08 HVf73mqb
>>348-351
完璧主義ってやつだと思う。 
wikipediaの「完璧主義」の項を読むと
自分も思い当たる節がいろいろある。
「目指している状態とは正反対に、人生が破綻」とか orz


362:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 21:07:23 ivRWADj2
>>361

常に頭は理想見てるから足元見えてなかったり、
理想の結果求めるあまり普段のことをおざなりにしやすいんだろうね。

ミクシの『A型なのに部屋が汚い』コミュのあの感じ←A型なんで迷わず参加

363:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 21:37:58 nOMMvLDx
掃除途中ですが晒し

URLリンク(imepita.jp) その1
URLリンク(imepita.jp) その2
URLリンク(imepita.jp) ロフト右
URLリンク(imepita.jp) ロフト左

玄関台所ユニットバスなどなど
全部込みで6畳半くらいしかないのに
45Lが18袋も出たぜ

来週の土曜日から1ヵ月ほど家を空けるので、掃除に必死。
旅から帰ってきて→玄関あけたら→G様の巣窟www
なんてことにならない為にがんばりま。

364:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 22:20:31 lxcloO3I
>>355検査は一瞬でした
URLリンク(imepita.jp)
あとはコードを纏めてぽんです

365:おさかなくわえた名無しさん
09/09/02 22:24:04 p6Obk90N
>360
ブランドの場合は正規店のレシート最強
ダイヤとか宝石で鑑定書だか証明書ってのは詳しく説明できないからぐぐって
お店が出してる証明書だったら紙くず同然なときもあるし
石の段階でダイヤの鑑定士さんが2人セットでこれはいい商品ですって出す紙切れもあるし

366:349
09/09/02 23:31:36 LvoDSJ/U
>>361
wikipedia見に行った
思い当たる節がありすぎるww
部屋の掃除だけじゃなく、精神的にもいい意味で大ざっぱになりたい…

>>362
自分もそのコミュ入ってるww



この春から寮生活をすることになり、コレクター系汚部屋から強制的に脱出
最初の段階で持ち物を極力減らしたら、手もつけられないほど散らかることはなくなりました
(1時間もあればかなり綺麗になる)
やっぱり物の持ちすぎはよくないね

実家と寮は車で30分程度なので、週末に帰ったときに、実家の汚部屋をゆっくり整理中
明らかなゴミが少ないためにすぐに手が止まるけど、きちんと管理できない物はゴミ同然
と言い聞かせて、がんがん捨てていくことにするよ

367:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 10:28:23 RfEj3uaq
マットレスに鼻血が。洗いたいなぁ

368:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 10:42:05 8TjvCDHn
>>367
浴槽にドボンとつけて洗ってすすぐ。
脱水機は無理そうなので、空の浴槽の中に立てて水切り。
水が大体切れたら本干し。(ベランダでも物干し竿でも室内に立てかけるでも)
こんな所だろうか。

369:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 14:18:07 g4kvuWFl
>>367
低反発系は丸洗いすると、
水を吸って水が切れないらしいよ。
しかも変なおきかたすると重みで半分に割れたりするらしい


370:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 15:28:02 gAVCELYp
自分も変に完璧主義的な部分あったけど、もうそれじゃダメだー!!!って思って
もう何もかも全部詰めて少し遠くのブックオフ、ハウスオフに持ち込んだ。
何回も通えるほどの近所にないし、車もないのもあって、友達に車頼んだ。
その後は少量なら近所のボランティアショップへ、
大量だけどブックオフ行けないなと思ったらe-bookoffとかブックオフの
利用書プリントアウトして物と一緒に段ボールに詰めて送るだけ、っていうの利用してます。

これ以上悩みたくないからスッパリ諦める、とか、
これを終わらせれば次ちゃんとしよう、って開き直るとか、
要らないこだわりを捨てるとか、
希望や勇気を持って臨めば繰り返さないと思うよ。

371:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 15:30:59 4CguSOBF
汚部屋から引っ越してダンボールそのままに放置してたら
白蟻の幼虫がゾロゾロ
どうやらダンボールの底についてきたらしい
畳に穴が空いてしまった
恐るべし白蟻め!

372:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 15:51:38 KN9suD/+
片付け始めたら、G、シバンムシ、ヒメカツオブシムシの幼虫を見かけるようになった
ちゃぶ台の下や押し入れがカビ臭い


373:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 17:39:37 /g/rL4AF
>>376,372
それ放置したら今以上に手がつけられなくなるよ!!
我が家もバルサン炊かないと。
ダニに食われた~。

374:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 19:54:03 8TjvCDHn
ウチも、床可視率が10%から70%になってから、
やたらとクモに遭遇するなぁ。DEADもALIVEも同じ位。
風呂場にはナメクジが良く出るようになった。

でも冷静に考えれば、別に、今まで虫がいなかったという訳じゃない、
物の下に隠れてて、いたのに見えなかっただけなんだよなー。
むしろ、部屋が綺麗な方が、見つけてもすぐに退治できる。
今まではすぐに物陰に逃げられて、「どこかにいるんだよな」という
漠然とした不安をごまかしながら生活してた。
その点では良かったかも。

375:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 21:13:40 EBbl+ggq
虫を食べてくれるクモは退治しちゃ駄目だよ。

376:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 21:25:01 KN9suD/+
>>373
ちょっと調べてみたら、全滅させるのが大変みたいです
とにかく、まずは汚部屋をどうにかします

寝そべってたら腹がムズムズして、何かと思ったらヒメカツ幼虫だったり、就寝しようと電気を消し、用事を思い出して電気つけたらすぐ側にGがいたり…
>>374さんの言う通り、今まで物陰にいたのが出てきただけなんですよね
結構キツいですが頑張ります

377:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 22:07:37 A76vFjJo
>>376
そのレベルはすごいな・・・
どんな部屋なのか見てみたい

378:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 23:41:10 KN9suD/+
>>377
URLリンク(p.pita.st)
撮ってみたら意外とつまらない絵でした
多分ご期待に添えません
外食ばかりで生ゴミ系が無いのが、せめてもの救いです

・引っ越してから2年以上、水周り以外は殆んど掃除していない
・引っ越し前に住んでいた部屋は、マンション内でもカビやすい事で有名な一角・本が大量、しかも出しっぱなし
これらが害虫ランドの要因だと思われます

379:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 23:46:55 nDzg9qWF
ダンボールが、虫の巣窟になっていそうですね・・・。

380:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 23:53:30 A76vFjJo
>>378
うpありがとう!

かなり散らかってるけど、不潔!て感じじゃあないんだね。
生っぽいものはなくても虫がわくっていう恐ろしい事実が自分への戒めになったよ・・・

でもまだ収納とかないし、ちゃんと片付けたら見違えそうでやりがいがある散らかり方だねw

381:おさかなくわえた名無しさん
09/09/03 23:57:18 KN9suD/+
段ボールテトリスは何個か崩したんですが、今の所奴等の集会所は発見できませんでした
下の方に集中してるのでしょうか?
gkbr

382:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 00:02:24 nxUquiBE
集中している可能性があるなら、殺虫剤をかけて、時間を置く事を1個ごとに繰り返しながら下を攻略していってはどうだろうか
ただんでる最中にコンニチワするよりもマシかもしれん

383:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 00:04:18 KN9suD/+
>>380
>>379さんも言ってますが、段ボールや埃、服や本も原因になりうるようです
とりあえず、虫と縁切りできるよう頑張ります

長々と失礼しました

384:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 00:09:44 ud+3CQW2
ごめんなさい、リロし忘れました
>>382
その作戦良いですね
最近は常にゴキジェット等を手元に置いてる生活ですが、ますます何かの工作員じみてきそうです

しつこく失礼しました

385:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 00:33:46 hjPgrN34
すごいなw
家具を除いた床の有視界率ほぼ100%の俺にはちょっとしたカルチャーショックだww

386:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 01:40:35 qkjP8xAa
明日、友達が遊びに来るー!
寝る前に部屋を片付けなければ。
朝になったらトイレと洗面所と玄関を掃除するぞ。

387:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 02:36:30 LtUL7gLb
おまいら、賃貸でゴミ屋敷部屋にしすぎてると、
こんなふうに大家に更新拒否されるぞorz
URLリンク(fudousan5.blog114.fc2.com)

388:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 03:04:29 sI/s0caT
「這う虫瞬間凍殺ジェット-85℃」買ってきました。
これって効きますか?
捨てる時はどうやってプラと缶にするのですか?

389:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 05:20:42 RXzUis9F
効くかどうかしらんけど、スプレー系は普通にごみに出せた気が。
不燃だとおもうけど、住んでる自治体の分別ルールで確認してください。

390:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 11:32:38 42obO1Py
明日、ケーブルTVの人が来るから片付けねば・・・。
主に妹のガラクタを、だけど。

391:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 12:36:26 w+QJWT0H
>>385
何でこのスレにいるんだよw

392:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 22:02:14 5soG0rb+
近所に友達ができたから掃除…
アレルギー体質なのでマスク装備したいのに時勢で売ってねえええ
しゃあないから100均で「鼻ぽん」買ってきた

393:おさかなくわえた名無しさん
09/09/04 23:55:43 0D1xIr4s
余計なお世話かもしれないけど、手作りマスクのリンク

ガーゼとティッシュで
URLリンク(www.city.tatsuno.hyogo.jp)

お茶パックで
URLリンク(shisyo-room.cocolog-nifty.com)

ペーパータオルで
URLリンク(comet.endless.ne.jp)



394:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 01:24:01 VaPgn7XQ
質問です
赤茶で5ミリくらいのニョロニョロした虫が絨毯&ベッドに敷いた布団とぬいぐるみの間に計3匹
あと死骸を1匹発見しました…
これは何て言う虫かわかりますか?
ちなみに絨毯はたまにコロコロをかけてリセッシュふきかけてるけど13年敷いたままです…
ベッド動かすのが怖い

395:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 02:49:08 OaNspx1U
>>
絨毯で虫を飼育してる

396:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 04:41:22 otV60CHM
ブックオフに持って行く本や漫画をまとめたんだが
趣味関係の雑誌(月刊誌)のバックナンバーも買い取ってくれるのか?
まあ売れても十円とかなんだろうし、引き取って処分してくれるだけでもありがたいが…

本やCDの類は、古い物ほど「もう手に入らない(かも)」と思うと未練が残るなw

397:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 08:48:46 N0zMnt4+
>>394
カツオブシムシもしくはヒメカツオブシムシの幼虫と思われる。画像ググってみてください。
そんでちゃんと掃除機で掃除して、適当に防虫剤を置いとけ。
じゅうたんならまだいいけど、たんすの洋服もかじられて穴開けられたら嫌だろ。

398:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 11:15:13 bPxEufpt
絨毯って掃除しにくいしホコリたまるから、汚部屋住人にはむかないよね。

399:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 12:09:01 3BHkPIS+
このスレとスレ住人、過去ログの方々に感謝を。
本当に本当にありがとうございます。
以下自分ガタリスマソ。

三十路の散らかし魔@一人暮らしです。
「面倒くさい」「アレルギーとかないし埃で死なないし」と、
出したら出しっぱなしの部屋でした。(掃除機になんて年に何回かけたっけ)
どうにかした方がいいと心配した妹(前は散らかし魔、今は普通部屋)が
片付け本くれても、むかついて読もうともしませんでした。
八月頭になぜか唐突に「ちゃんと片付けなきゃ!」 と思い立ち、ここのスレに来ました。(存在は知ってました)
今思えばお掃除の神様が喝入れてくれたのかも。

とはいえ片づけられない歴=年齢の私が、掃除の仕方なんて知ってるわけもなく。
空回りのやる気だけしかない私に、このスレは救世主のようでした。

「とにかく捨てる」「自分の管理できる量だけを持つ」
ログ熟読してモチ上げつつ、これを繰り返しながら、捨てたり売ったりして、
八月を一週間残して、どうにか中間部屋になれました。
使ったら片づける、が苦にならない収納方法もここで知ることができ、
普段の生活の中で維持ができています。

床に散らかるものがないから、仕事から帰ってクイックルワイパーささっと
かけるだけで、髪の毛やほこりが落ちてない部屋になって、部屋で夕飯作って
食べられて。
人として生きてる気がします。

今日も、「天気が良いから、布団干して洗濯して~」と
自然と身体が動き始めてました。
今度妹に遊びに来てもらいます。
本当にこのスレのおかげです。ありがとうございます。

長文すみませんでした。

400:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 12:13:11 vSU4cl+z
>でした。

まで読んだ。

401:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 12:22:17 z5xbh31j
>>398
確かにそれは言える。

402:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 12:34:22 77fETIFa
絨毯の上にウッドカーペットしいて
フローリング状態にしてるけど
下にしいてる絨毯どうなってるんだろ。gkbr

403:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 13:28:57 p0pO4JEI
>>400
全部読んだなんてえらいじゃないか。

404:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 13:45:57 +dd+x3Eq
10年以上使ってた布団にカビが生えたから捨てたいんだけど、
切って綿をゴミ袋複数に分けて本体もゴミ袋に入れて燃えるゴミに捨てても大丈夫?
住んでる地域は衣類は燃えるゴミとして出せる。

405:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 13:53:15 I7REzzya
>>400 ワロス

406:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 13:55:02 eKyrxBE0
>>404
お住まいの自治体がどういう焼却炉を使ってるかによって違うのでサイトで確認。
載ってなかったら電話で確認。

407:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 14:10:45 N0zMnt4+
>>404
普通布団はまるごと粗大ゴミだと思うが、
切れば燃えるゴミにはできるだろうとは思うが、
しかし布団をそんな細かく切れるのか? むちゃくちゃ大変そうに思えるが。

408:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 14:13:46 WGYIKXwL
>>404
もう新しい布団を買っちゃったのかな?
「布団の打ち直し」で、カビも対応してくれるところあるみたいだよ。
ゴミにならない一つの方法だよ。

綿を分ける作業で、カビを吸い込まないように気をつけてね。
作業の大変さを考えると、粗大ゴミで処分する方を薦めたいなぁ。

409:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 17:35:44 Z1NWSpQY
>>396
 近所の図書館に寄贈するといいよ。
 運がよければその図書館の所蔵にしてくれて、いつでも読める。

410:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 17:43:18 x3PAEWfc
>>409
ウチの近くの図書館(県内最大級)では
かつて寄贈が多すぎたらしくて
いまではもう受けつけてくれない

411:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 17:58:34 Q+R8OLtV
うちは40Lの指定袋に収まれば可燃ごみだったので
無理やり詰め込んで可燃ごみとしてだしてやったぞー!>汚布団
10年選手のダブルの布団を捨てて洗濯しやすいシングルの布団を買った。
ざぶざぶ洗えて便利便利。
押入れの占有率が下がったので風通しも良くなってすっきりです。
大物から片付けるのはいいね。

412:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 20:48:07 b3QtHNGh
>404
大丈夫だとおもう。
綿をくるんでいる生地を開けて、綿は手で裂くようにして小分け。

413:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 20:58:28 ZylCRVDs
よっぽど貴重な本でなければ
図書館が受け付けてくれる本は
基本発行日から一年まで。らしい。

414:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 22:15:58 hoMgT0bi
>>404
その作業を屋外でやれればいいけど、室内でやるのであれば
カビが付着した綿埃まみれになりそうだから
やめた方がいいと思うよ。

415:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 22:23:24 I3hTH8tj
>>404
洋裁用の裁ちばさみなど大きめの良く切れるハサミで、
綿に斜めに突き刺して、1/3~1/4の厚さずつ切ってくといいだろう。
(分厚いスポンジのマットレスをこの方法で切って捨てた事がある)
カビのない部分なら手でちぎるのも良さそうだが。

416:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 22:37:52 VaPgn7XQ
>>397
ありがとう
さっきまた1匹潰したよ…
絨毯は前からはがそうはがそうと思ってるんだけど学習机があるから面倒でね…
防虫剤一切使ってない汚部屋にしては虫少ないと思うけど今月中にはがすぞ!!

417:おさかなくわえた名無しさん
09/09/05 23:35:38 0xejxEb0
>416
自分が20年近く敷きっぱなしだったカーペットを剥いだときは
破棄する予定だったから、切り刻みながら剥がしていったら
捨て作業まで簡単に片づいた。
毛足の短いカーペットだったせいか、長年の放置による劣化か
工作用のそれなりの大きさのカッターだったせいか、あっさり
ざくざくと切れた。

418:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 00:05:13 GFRao6v7
>>404
粗大ゴミの料金は地区によるんだろうけど、私のとこだと布団1枚200円だよ。
色々考えたり、カビだらけのバサバサするものを切ったりする時間と手間は200円以上のコストだと思う
すぐ電話して何も考えず向こうの言った日付に出しとくがいいよ

419:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 03:13:18 5BKpUxKf
安いな
うちんとこだと1000円近くかかる

420:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 03:22:49 sseLAe58
>>404
布団を買い換えたら、今まで使ってたのを無料回収してくれたよ。

新しい布団はムアツ布団なので、喘息の発作がでなくなったよ。

421:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 04:48:41 OHjCRdo1
>>389
ありがとうございます。
プラ+缶については出ていませんでしたが
タクシーの運転手さんに聞いたら
プラをはずして別々に出しているそうです。
難しそう・・・

422:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 08:22:01 9eQWwVah
ここ一週間、不用品をちびちびちびちび
オークションに出している。

二束三文にしかならん場合もあるが、
少しづつものが減っていって嬉しい。

売れ残ったものは潔く捨てる。

423:おさかなくわえた名無しさん
09/09/06 21:03:24 C8x2iKg5
オタクだった学生時代、自分で買ったり
結婚する年上の知人から譲って貰った同人誌が段ボール4つ分あった
捨てるに捨てられず困ってたけど
新しい派遣先の近所にまんだらけがあったから
少しずつ仕事帰りに売りに行ってたら
結構レアな本があったりしてトータルで5万超えた
おかげで学生時代から使ってた冷蔵庫を最新型に買い替えられたよ
台所も大掃除して三食自炊が習慣づいてきた

424:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 00:37:11 G0LPd4af
20分だけ頑張って掃除してみた。
ゴミをゴミ袋に突っ込んだだけで20分。
しかもまだあるし。
少しずつ頑張るべー。

425:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 00:48:13 Gn6RjnMD
今日は、店で大きな籠を二つとゴミ箱を買ってきた。

籠一つは、洗濯前の衣類を溜める用、もう一つは部屋の床に散らばった本を
いれる用(これから、本以外もいれる予定)

今日は籠を一杯にしたから、明日は籠の中身を片付ける。

そういうふうに少しずつする予定

426:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 01:26:31 1yZl20R4
押入れの中にあるダンボールから蜘蛛が沸いてる
どの箱が発生源か分からないし複数の箱から発生してる可能性が高い
バルサン使うしか無いのかな?

427:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 02:50:46 9CCkk76V
汚部屋の画像掲示板無かったかな?
あれ見て、モチベ上げてたんだけど無くなったのかな?

428:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 03:21:42 M0sL5f97
>>426
うちにも蜘蛛がいてバルサン炊いた。ちっさい奴一匹見かけただけだけど。
あれがすごく苦手なんだ;おっきい蜘蛛の方がマシだと思ってる。
でかいのに家の中で出会ったことはないが。
どうでもいいな。

うちだけかもしれんが、バルサンした一週間後にまた蜘蛛見かけたorz
てことで、蜘蛛には使っても効いてたのか私はイマイチ解らんかった。

ダンボールなら捨てるんだろうから、直で殺虫スプレーとか撒いていくのは?


429:426
09/09/07 07:58:21 1yZl20R4
>>428
1匹なら放っておくけど百匹以上居る。箱の中とかにもたぶんいるから全部で千匹以上いるかもしれない。
掃除機で少し吸ったけどダンボールを開けたり動かすとたくさん出てくるよ。
明るい場所が苦手みたいで押入れから殆ど出てこないのは不幸中の幸い。
スプレーするとしてもどの箱に何匹居るのか分からなくて怖いからバルサンするよ。

430:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 09:02:17 IlClH2vo
>>428
でかいのって、
うちのほうは直径10cm、頭だけで5cmくらいのが出るよ…
今年は運良く遭遇してないが…


さ、夏休み中目標だったのが最後ダレて停滞中、
気合い入れよう!

431:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 10:02:20 UDXlvjQ/
>>429
くも嫌いな自分にしたら悪夢だそれ・・・泣き叫ぶよ。Gのがずっとマシ

参考に訊きたいんだけど、心当たりってある?
心当たりも何も侵入したやつが産卵したんだろうとしか言えないかもしれないけど
部屋は1階?

432:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 10:14:47 HeVlsFvd
ここの住人から見れば、北海道民って恵まれてるんだね。
梅雨もない、Gもいない、湿気も少ない、虫も小さい。
風呂場のナメクジごときでビビってる場合じゃないな私も。

433:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 12:21:51 2Vso/Fta
>>427
これのことか?

URLリンク(obeya.kotonet.com)

そういやテンプレにないな・・・

434:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 12:36:40 KAxdJQFB
床可視率0%だったうちの汚部屋がやっと可視率30%越えた!!!!
40Lを30袋出すのに1カ月かかったが…
可視率70%超えたら新しいラグとカーテンと布団買うんだ…

435:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 20:08:57 Mp22Qd/v
そ れ は 

436:おさかなくわえた名無しさん
09/09/07 22:56:56 qhd+SYNe
フ ラ グ

437:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 01:34:31 8ttdfGWY
大変です。
ネズミが大発生です!
どうすればいい?


438:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 03:52:53 lWxUzycv
ネズミ、ネズミ算式に増えるとは言うものの、
いきなり大発生ってことはないだろ。ねた?

439:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 07:40:01 rfA10mIV
カーテンを数年振りに開けてみたら物凄い勢いで埃が舞う。
外して洗濯機で洗えばいい?

440:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 07:45:20 8umI4GBk
>>437
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 8匹目
スレリンク(goki板)

441:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 07:55:15 IkTvq62y
>>439
タグが合ったら一応表示を確認。手洗いにこしたことはない。

が、んなことやってたら洗濯なんか絶対しなくなるので、私は洗濯機に放ってざぶざぶ洗ってます。
(一応ドライコースにして、おされ着洗いの方の洗剤を入れてるけど気休め)
でかいネットがあるなら、引っ掛けるやつついたまま回しても洗濯機を傷つけなくて楽ってどっかで最近読んだ。

442:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 14:57:13 +dlzd7ey
>>433
ありがとう。探してた(;´Д`A ```


443:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 15:15:32 00PVaHLp
>>439
うちも洗濯機で洗っています。
クリーニングマークのヤツも洗っちゃってます
洗剤はおしゃれ着用を使っていますが、
普通コースで洗っちゃいます。
以前何かで見たのですが
洗剤と一緒に塩を少々入れて洗うと良いと書いてありました。
量は忘れてしまったので、60リットルで大さじ2杯位入れています。
フックは外して、小さい目の細かいネット(下着用)に入れ
一緒に洗濯すると金属の場合ですが、べたつきも取れます。


444:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 16:54:41 xmIfbEp7
カーテン、特にレースは洗って乾いたら衣類用の防水スプレーしとくといいよ

445:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 18:08:05 5hJIUZfw
カーテン、ポリエステルか綿ならザバザバやって大丈夫。
ロココなお部屋で特注とかの、ずっしり刺繍キララン♪みたいのはダメ。
レーヨン入ってるとヤバい。

あとかなり埃汚れ吸い込んでるから、
洗剤液漬け込み→予備洗い→軽くすすぐ→また新しい洗剤で洗う。

フックは、外して流しでザルで、マイペットみたいのでざらざら洗う。

446:おさかなくわえた名無しさん
09/09/08 18:31:36 Ynyok4Ar
ウチのカーテン洗濯。
風呂(入浴剤はセスキと塩)から出たらザブンとつけ込み、下洗いに一晩放っとく。
翌日、60度のお湯と綿麻化繊用粉石けんにつけ込み一晩放っとく。
熱いお湯ならザブザブワシワシやらなくても汚れが落ちる。
更に翌日、お湯ですすいで浴槽の縁にかけて放っとく。
水が滴らなくなったら窓にかけて本干し。

洗濯機がないのでこういう方法だが、これは、
手洗いと言うより放っとき洗いだ。

447:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 01:29:29 wadW/yDg
カーテン洗濯すると縮まない?

448:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 02:10:16 Ay2Txf6k
汚いカーテンぶら下げてるよりいいだろ

449:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 02:57:21 wadW/yDg
や、縮んで使えなくなるなら洗わないで捨てて新しいのを買ったほうがよいかと、、、
言葉足らずですまぬ。

450:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 03:36:44 uR8NIeij
自分もかつてすげー汚れてたカーテンドライじゃなく普通モードで洗濯したら
掃き出し窓の足もとが10センチほど見えるという惨事に('A`)
レースカーテンは縮まなかったから綺麗部屋になって買い換えるまではそれで過ごした
腰高窓でカーテンの長さに余裕がある人はいいけど
気をつけてね

451:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 10:42:21 Y/j6csUR
カーテンが縮んだことあるけど、いつの間にか元に戻ってたよ。

452:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 13:36:46 0ByY+8XG
20年以上同じカーテンぶら下げてる…洗ったのは3回くらい
母は居間のカーテンしか洗濯しない人だったし、大人になってからやっと洗い出した
さすがに20年も経つと性能とか全然違うだろうし、買い換えたいな
もちろん、床の可視率が9割超えたらな!

453:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 16:39:43 HS3UPtaw
カーテン片方は綺麗なのにもう片方はめちゃくちゃ汚い。生活スペースの関係だろうけど。
次白買いたいけどここの住人でいるうちは無理かなw

454:おさかなくわえた名無しさん
09/09/09 23:49:32 0wgf//RD
4月に彼女が部屋に来てから一度も掃除してないわ。
机の上も床も何もかも置いた物はそのまんまw


455:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 01:25:46 a+hb8qJL
>>446
洗濯機ないの!?普通の洗濯はコインランドリー?大変そうだね。

456:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 01:30:57 BDpgxuZC
実家はこばえ大発生です。
キンチョールまいてきましたが。


457:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 09:50:00 myXXSMpW
>>456
発生源は必ず近くにあるはずだ!
そこを攻めるべし!


そういうウチも毎年ハエがすごくて参ってたんだが
今年になってやっと発生源がわかった
家のとなりに建ってる廃墟みたいな漬物小屋の、古くなった漬物から発生してた
ばあちゃんが管理しなくなってからけっこう経ってたのもあったけど
古くて20年物(中身ドロドロ)とかあってひどかったよ
ニオイに涙目になりながらデカイ樽10個全部処分したら
全然ハエがわかなくなりました

ま、これは田舎の特例ということで
有機物をほっとくのはいかんよ

458:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 10:34:41 1lTMEfIm
二週間後に引っ越し。
床は8割空いてるけど、整理整頓出来てない。
荷物の量がカオスなんだなこれがorz

459:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 12:39:43 afiptgy9
必要な物と捨てるものとあまり使わない物の3種に分けて必要な物だけ残せば良い
って聞くけどあまり使わない物を捨てて後悔することあるよね?

460:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 12:49:27 ui7VP3se
>>459
ある
結局分類が下手なのかなと思う

461:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 13:31:51 xfxdoj31
捨てる方向に気持ちが行ってるけど迷う物は、とりあえず市指定の燃えないゴミ袋に入れ
次の次の燃えないゴミの日まで目につく所に置いておくことにしてる。
その間に取り出して使うことがあれば戻す。
無ければやっぱり縁が無かったと思ってそのまま捨ててる。

462:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 17:00:42 1lTMEfIm
その方法だと季節外の服はみんな消えそうだな。

463:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 18:17:47 N4920pFQ
いっそ捨てて新しい服買おうぜ
10買って50捨てりゃいいんだ

464:おさかなくわえた名無しさん
09/09/10 19:19:02 2UFTnyt7
洋服は面倒くさくても「着てみる」が一番手っ取り早い

465:おさかなくわえた名無しさん
09/09/11 06:37:40 c/w+cUDP
>>459
単に執着による気持ちだけの上での後悔なのか、
実際に使う機会が訪れて困ったという後悔なのかで違ってくると思う。
前者に必要なのは頭の切り替え。
後者に必要なのは自分の行動を把握すること。
また、後者だったとしても、代用品や借りたりすることですませたり、
一時の不便をガマンする程度ですむんだったら、
モノを減らすことによる快適さの方を優先したのだと自分にいい聞かせればよい。
あとはひたすら経験から学習するのみ。

466:おさかなくわえた名無しさん
09/09/11 16:53:30 gM8Pq0Ae
や、った。
やっとのことで「多少散らかってますけど…」と言い訳すれば、他人なら上がってもらえる程度に片付いて、
今日、引き取り業者の人にダブついて余った収納とか、まとめて持っていってもらった。

ついでに不要になった洗濯機もお願いしたんだけど、
単品でリサイクルに出すと、リサイクル料+配送料で5千円くらいかかるところだったのが、
他のものの買取と一緒に引き取りにきてくれたので、リサイクル料以下の金額で持っていってもらえた!
このいい巡りが続くように、空いた部分を更に掃除して片付けるぞー。

467:おさかなくわえた名無しさん
09/09/11 20:17:31 6q4eci3M
汚部屋が中間部屋に近づくにつれて、ハウスダストというか、くしゃみが止まらなくなった。
もう少しで人呼んでいいレベルまでいきそうなんだけど、床の変色やら落ちなそうな汚れやら汚部屋の名残がw
あと、Gの糞…?冷蔵庫の横にいっぱい。一昨年去年はちょいちょいGいたから仕方ないけど嫌すぎる(゚Д゚;)

468:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 00:23:33 PQx1rQCm
玄関の半分近くを埋めかけてた段ボール&布ごみを出してきた…!
途中で縛ってないのとかも出てきて、来週でも…、とかくじけかけたけど、思い切って頑張って全部纏めたら、
玄関が超スッキリ。こんなに広かったのかとびっくりしたくらい。
あとは燃えないごみだ。この間、うっかりで出し忘れたからあと10日ほどのお付き合いorz

折角頑張って纏めたごみを出し忘れると、物凄くモチベーションが下がるね。


469:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 10:43:37 YCVmuvx9
うちのあたりも燃えないゴミの回収は月二回しかないから
出し忘れるとかなり落胆する。
その分一気に出したときの爽快感はあるけど。

470:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 12:03:53 npuYbu2i
ゴミ捨てで思い出した。
恥を忍んで訊きたいことがあるんだけど
例えば、火曜日から始まる月があったとして
次の週の月曜日は第一月曜?それとも第二月曜?

471:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 12:11:51 NH50MH3e
>>470
その月の一番目の月曜だから第一月曜


472:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 13:25:35 y1oBe6ub
月の初めての月曜日なのにカレンダーの2段目にあるからといって
第2月曜日呼ばわりしてたら第一月曜日が不燃ゴミとかの
地域は滅多に不燃ゴミが回収されなくなっちゃうよw

473:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 13:27:48 y1oBe6ub
補足です。今後混乱した時にそういうふうに考えたら
自ずと分かるかもと思い、書きました。
せっかく「恥を忍んで」尋ねてる人に対して書き方が
失礼でした。ごめんなさい。

474:おさかなくわえた名無しさん
09/09/12 16:38:36 Vi9rb1oE
家の地域は月の第一とかじゃなくて2週間に1回って決まってるんだけどゴミ収集カレンダーを見ないと燃えないゴミの日が分からない

475:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 01:05:10 9pFH19oR
うちの自治体はゴミの回収カレンダーをPDFで配布しているので便利。
1年分が1枚に収まったカレンダーをプリントアウトして、台所と寝室に張ってある。

以前は自前のカレンダーに書き込んでたんだけど、週変わりで収集物が違うので
記入がめんどくさい&記入してもごちゃごちゃして見づらかった。
今はわかりやすいカレンダーで寝る前に明日は何ゴミだったかなーと確認できるので
朝の出し忘れが減った。
一度自治体のサイトを確認することをおススメしてみる。
PDF配布案外やってるところあるみたいだよ。

476:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 21:06:58 CrFosPu0
1年半部屋を片付けず、3ヶ月間ゴミ(生ゴミ含)を捨てずにいたら小蝿大量発生。
流石にまずいと思い、今日ようやくゴミを出してきた。
ゴミ袋を置いていた場所に蝿の幼虫?みたいなのが大量に・・・正直泣きそうだが頑張る。
G様も3日に1度くらいは遭遇するし、アパートの1Fだから蟻さんの行列が部屋を横切ったりするw

仕事の休みが月に1,2日しかないから纏めてがっつり片付けることができないけど
アフター5にひとつずつちまちま片付けていくようにする。
明日は大量のペットボトルをスーパーのリサイクルボックスに入れてくる。

先は長いが、友だちを呼べる部屋になるように頑張るよ!

477:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 21:46:29 4rNr3C6v
真夏の間生ゴミ貯めるとは…!


478:おさかなくわえた名無しさん
09/09/13 23:55:51 Hm0J3Bde
天井に胴体2センチくらいありそうなクモが住みつきはじめて怖い…
でもGのためには駆除しない方がいいんだろうか

479:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 00:36:40 Wws834f+
DVDや本などが床中に散らばってて足の踏み場がなくなってきた
(ゴミはあまり無いので汚部屋度は低い)
やる気があれば半日で片付くはずだけど意欲が出てこない

480:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 00:50:27 s4OBErEH
蜘蛛もきもいけどGに比べたらマシかなぁ。
でもでかいのは怖い…

481:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 05:10:09 Mp+PlGaB
私も週第一とか第二とかよく解らない。
極々最近まで右と左が解らなかった。
中学まで金と銀の区別がつかなかった。
未だに左靴と右靴が見分けられない。

私今年40歳。

どうやらLDもしくはADDのようだ。
この生きづらさの原因がやっと解ったような気がするよ。

かといってゴミを溜めていいという訳ではあるまいて。
家族が寝静まった後、深夜2時から今の時間まで掃除してたよ。
この後仕事だが本日もがんがって掃除するよ。

って、スレちがい気味。
すんません。

482:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 06:29:49 GBwqBQfO
ADDは頭の中とっちらかってるだけで、左右や金銀は理解も区別もできるよ。

483:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 07:10:58 7+27bFi6
私は時計まわりと言うのがわからん
どこから見て時計まわりなの?

484:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 07:39:03 8+nxySfa
時計の針が廻る回転方向。
デジタル時計しか知らない人?

485:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 08:09:01 7+27bFi6
>>484
いや私も40代・・・・・
時計に向き合って右から左なのか、自分が時計になると左から右??とこんがらがるw

486:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 08:49:38 Mp+PlGaB
>>485

ああ一緒だ。一緒。
向かって右とか、向かって左とかよく解らん。

487:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 10:29:08 7dcM0fpb
向かってつってるじゃんw

488:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 10:46:50 X5kD2bHQ
>>485
時計の立場にならないでw
常に人間であることを忘れないでw

489:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 11:13:26 s4OBErEH
失礼ながらちょっとワロタ
20代だけど、右左わからなくなったら箸持つ方って思いながら判断してる。
時計回り最初はこんがらがったけど今は慣れた。

490:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 12:09:20 7+27bFi6
>>488
そういうことだねw ありがとう

491:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 13:03:07 VZxo2NJP
>>484
こんがらがるのはわかるけど、自分が時計になる発想は斬新w

492:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 13:41:45 3qbuMN6z
ええっ?!
自分も時計の側から見たら~、とか考えるよ。
時計になってる訳じゃなくて。

そして、同様に着物の右前、左前が、着物着せて貰ってる側からなのか、着付けしてる側からなのか、よく悩む。
間違えると死人になっちゃうから、かなり真剣に悩むw

幼稚園の時のお遊戯に、
♪み~ぎ~ひだ~り~右ですよ~(右回りに回る)♪
って踊りがあったんだけど、いつもわかんなくなって同じ方向にぐるぐる回り続けてた幼い頃の思い出…。

493:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 14:27:07 AHyl6Pmt
着物はソの字って覚えてる
向かって右が前で右前

で、雑談してないで掃除しろよw
俺は机の下のごちゃごちゃコードを整理したぞ

494:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 14:35:23 cl4Xgwq+
トイレと廊下、居間と隣接する部屋などの電灯のスイッチが
ひとつで上下になってるタイプがどうしてもどっちがどっちなんだか覚えられない。
一日に何回も押してるんだから身体で覚えそうなものなのにまったく覚えられない。
あてずっぽで押してるけど結構外してる。

学習能力がゼロに等しく、物事に慣れるということがあまりないので
ADDとかの概念が世間に浸透してなくてまだ若かった頃に
「物覚え悪いけど毎日が新鮮だよ♪(半分自虐で半分自慢)」とか友人に語ってた自分を殴り殺したい。

>>493
コードすっきりさせると見違えるよね

495:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 14:59:32 izuPqnKp
着物は、後ろから悪代官の右手が胸元を触れるように着付けるんだ

496:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 16:13:11 K76kF2Ny
整理のために積みゲーをプレイしてたら夕方に
違うぞ、サボったんじゃないぞ掃除の一環だ
とりあえずいらない本やDVDを少し分けた

497:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 17:09:58 Mp+PlGaB
>>487

だから向かっての「向かって」右・左が解らないんだって。

言葉でどうやって説明したらいいのやら
この感覚。

視力検査で自分が思った方向を指すと
大抵「左右解ってる?」って言われるんだよね。
知能が遅れてるって看護師から言われた事もあるし。

どう説明したらいいのか解らないので掃除に戻ります。

498:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 17:13:54 pWqUXAGq
>>495 天才現るw

499:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 17:31:52 AHyl6Pmt
>>497
バイトの大学生も同じだ
向かって右って言ってるのに左にいく
「向かって」っては「お前から見て」と置き換えていい
日本人の思いやりから生まれた言葉だよ…きっと

500:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 17:31:55 X5kD2bHQ
>>495
私と同じ憶え方してる人がいて驚愕した

501:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 17:38:03 cS76Wqdz
>>497

空間認知が苦手っていうことだよね。
よかったら、ここのサイトの「視覚認知発達検査」を
やってみてください。
URLリンク(www.kawabataganka.com)

502:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 17:38:06 3qbuMN6z
>>495
もう忘れないw
ありがとう。

503:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 17:59:02 izuPqnKp
>>502
役に立てて何よりだ。

>>500
まさか同じ人に習ったわけではあるまいなw
某所に来ていた日舞の先生が言っていたのだ。
ちなみに堀内孝雄のなんかのMVでそんなシーンがあるとかないとか(後ろから右手

504:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 19:22:39 bJzMSKFv
A.デザインがすごく気に入ってるけど、着心地悪い服
B.着心地いいけど、デザインがどうにも気に入らない服

皆さんだったら、どっちから捨てますか。
支障なさそうだったら両方捨てますか?

505:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 19:26:18 J39P9/ns
>>504
まずA。
でもデザインが悪くて気に入らないなら着心地は良くない事にならないか?
着心地がいい=着てて気持ちがいいと考えて、Bも処分。

506:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 19:31:55 RMBgfLC/
>>504
外出着ならBを捨てて普段着ならAを捨てるかな

507:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 19:47:40 PFhZ4WSd
>>504
私ならまずBを捨てるかな。
Aは見てるだけでも幸せだし、長時間着るのでなければ我慢できるし、
編み物や洋裁をする立場としては、作る時の参考にもなる。
似たデザインの物をゲットor製作したら、または見飽きたら捨てる。


508:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 20:07:58 AHyl6Pmt
>>504
Aはデジカメで撮ってから捨てる
Bは迷わず捨てる

509:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 20:17:29 QzVF8vpp
>>504
客観的に見て似合ってるほう。

510:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 20:18:02 ZfkSN2ax
>>504
「支障なさそうだったら」両方捨てます。

どちらか、と仮定するなら>>506さんと同じ考え方だ。
外出の時は、オシャレを優先して着心地の悪さは我慢してAを着る。
部屋着なら、とにかく楽ならデザインは気にしないでBを着る。
あくまで「着る」のが前提。そんな理由をつけても着ないなら、やっぱり捨てる。

511:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 20:57:21 3qbuMN6z
>>504
実際に外に着て行く時に選ぶ方を取っておく。

512:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 22:01:41 aa53AjBG
C.どっちも捨てて着心地よく気に入った服を買う

何かしら不満があるものなら捨ててしまえ

513:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 22:01:56 LchaUxqD
>>504です。

>>505
> デザインが悪くて気に入らないなら着心地は良くない事にならないか?
実際着てみたら布地の肌触りがすごく良くて……とか、その逆とか
いろいろありまして……。

皆さん、レスありがとうございます!
参考になりました!

514:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 22:27:51 5ZF7hbJR
>>497
時計に向かって腕を真上に上げる。
その腕を時計の針が進む方に動かす

コレが右回りで時計回りだったと思う。
地面を見て同じように動かせば右折になるよね。

515:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 22:47:37 7dcM0fpb
>>514
分かりにくくしてどうする

516:おさかなくわえた名無しさん
09/09/14 23:39:10 X5kD2bHQ
>>503
日舞とかやってないし何処で仕入れた知識なのか謎。DNA?

>>514
コラコラw

517:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 00:14:06 PUy+ZIAN
簡単に、坂本龍馬が懐に入れてるのが右手。と覚えてたらよろし。

518:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 00:27:44 yER5Ypil
時計回りは右回りで、ひらがなの「み」の最後をぐるぐると回す方と覚えた
(みの最後を回すと下左上右下となる)

同じく左回りはひらがなの「ひ」の最後をぐるぐると回す方と覚えた
(ひの最後を回すと上左下右上となる)


向かっては、考えないことにした。だってそれで合ってるんだもん。


てことで頭の中も整理したから、シルバーウィークに大掃除だ




519:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 00:56:37 udjvR/DM
シルバーウイークは汚実家へ行って少しでも手伝えとのことだ・・orz

・右回り(時計まわり)→12時を通過するとき針が右へ行くだろ?
逆が左回り。

・向って右→自分から見て右。

520:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 01:09:29 CYAut3VU
そんな君たちをもっと混乱させてあげよう。
つ「上手(かみて)」「下手(しもて)」

シルバーウィークは仕事だから今週中に片付けねば。
急に寒くなってきたよね(´・ω・`)

521:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 01:28:30 jtwhHd8U
商店街のセールなんかで、良く見かける抽選機があるじゃない。
URLリンク(event-k.com)

こんなやつ。
これの回す方向が時計まわりだね。

522:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 01:30:35 BO556tfc
>>520
上手が右!
下手が左!

…合ってる?w

523:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 04:39:02 Pr/8pUZr
「ひ」の最後をぐるぐると回すと右回りじゃないの?


524:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 07:51:28 M/5Agecq
>503
無意識でそうやっておぼえてた('A`)

525:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 08:03:06 Uh/UKQF8
>>518
「の」や「e」の方が分かりやすいような…w

今日はゴミ2袋出すぞー
秋になったから燃やすゴミが週2回収になってしまったから、今日出さねば

526:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 09:04:01 l9FALU8l
悪代官はまず帯を持って回すんじゃね?

527:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 09:42:37 lw2F4DuM
いきなり回すの?w最初はやっぱりさわるところから始めないと雰囲気が。

昨日天気凄くよかったのに洗濯出来ず、今日しようと思ったら天気悪い…

528:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 10:35:29 lrTcVvOm
>>503
堀内孝雄じゃなくて谷村新司じゃないかなそれ

529:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 10:38:06 BO556tfc
帯くるくるは上様じゃ!
悪代官じゃないと思う。

530:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 12:30:49 fLLoVkSM
>>523
ひの最後は上向きにはねるように書く。

>>529
上様の前に出される時は白の肌襦袢じゃない。

女物のスーツは左前とおぼえる。


531:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 12:51:45 SP/DTBVV
でも子供服は男の子も女の子も全部左前なんだぜ。と混乱に拍車をかける。

昨日までに準備したゴミを出して一息ついたら、指定袋に入ってないゴミを一袋見つけた…
黄色くないからわかんなかったぞー!
次回まで持ち越し。モチが微妙に下がる。

自分は「次の角を右折!」といいながら左を指差す。正解は左折。
わかってるのに口から出るときは左右が逆になるんだよね…

532:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 12:54:21 SP/DTBVV
あ、違った。
子供服(赤ちゃん用)は男女とも右前。
女の人が向かい合わせで着せやすいように、女物と逆にしてあるかららしい。

533:481
09/09/15 12:56:43 x1YLtRYt
結構左右解らない人が多くて安心したv
申し訳ないんだけど。

私もつい最近まで対象物に対して自分が
くるくる回っていたよ。

「向かって」の左右に対しては天動説地動説で
いったら自分が太陽でいいんだよね。

>>482
そうなんだ。有難う御座います。勉強になりました。

って事で仕事に戻ります。

534:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 12:59:46 xJyK85rF
豚ギリごめん

ゴミ、個別回収だから大量に出すの恥ずかしいスグル。自分が悪いんだけど・・・
前に出したとき「ぅわここすごいなぁ」って清掃員さんの嘆きが聞こえたw
正直スマンと思ってる。今週末もスマン事になる、ヨロとしかいえない。

535:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 13:39:25 CrFsnGw8
綺麗部屋の人はチョコチョコゴミ出ししてるから
一回一回も少ないんだろうね・・・・

536:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 13:39:55 P6cjfrup
>>533
>「向かって」の左右に対しては天動説地動説で
>いったら自分が太陽でいいんだよね。

どゆことw笑いが止まらんw

537:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 14:32:41 CYAut3VU
>>522
客席側から見て、上手が右、下手が左、で正解。
舞台上本人から見ると逆。

向かって右・左は「何に向かうのか」が解らなくて混乱する。
時計回りはだいぶ前に納得した。

>>528
あれ?そうかも>谷村新司
とにかくアリスの人って覚えてたから。
左でマイク持って右手を、女性の右肩後ろから回す。

悪代官が回すほど、女着物の帯に余裕はないw どんだけ腰絞った上に巻いてるんだw状態になる。

片付けてたら謎のMD&カセットテープが出てきたーorz

538:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 14:47:34 BO556tfc
>>537
良かったw
めっちゃ舞台オタクなのに、一瞬不安になったw
多分、向かって右左だと、やっぱり向きが変動しちゃうから、役者、大道具、舞台装置、照明など、どの方向から見ても一致した名称が必須なんだね。

自分も片付けなきゃ…

539:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 14:58:20 x1YLtRYt
>>536

太陽は周らん。

540:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 15:17:06 N7A6o93d
>>495
右利きの人が温泉卓球で相手から懐が見えないように着付けるんだ!

541:おさかなくわえた名無しさん
09/09/15 15:32:04 P6cjfrup
>>539
いやそういうことじゃなくてw

モスバーガーのきれいな食い方ってスレ思い出したw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch