09/09/30 16:22:14 EbyaiTz2
「DQNは変化を嫌う」
実はものすごく保守的なんだ。
珍走も「過去の形式を踏破する」でしょ。
スタイル、生き方、全て「何か手本」があり(雑誌、漫画とか先輩とか)それから
外れることを恥と感じているようだ。
それなりに手本は必要で、皆それなりに手本を参考にするわけだけど、彼らはそこから
ズレることを嫌う。なので少しでもズレた行動をする者を苛める。
価格の値上げ、値下げどうなってもクレーム、以前と前回と価格が違う!と。
「違う」ことは許されないのだ。それが自らへのメリットであろうとも。
当店で某作業工賃を値下げした。そうしたら気に喰わないとさきほど大暴れ。
この雨なのにミラーサングラスしたおっさん。
「このやろう!いままで幾ら払ってると思ってるんだ!(はじめての来店)今までの
20年間ここに払った金、返せ!値下げしたんだから、その差額だ!」
推測すると、、今まで100円だったのを、50円にしたのだが
今まで100円で何回も作業させた、でも50円になったんだから過去の代金の
半額を返金しろ!ということらしい。
「場面」によってはそれが「正義の行動」にも見えるかもしれない。
「違う」ことに抗議してるわけだから。
他者を認められない、「多様」を認知できない、、、
自らに自信がない(愛情が足りてない)、生きる指針がおかしい、、、のかと感じる。