09/06/21 17:19:44 j3q548fD
>>1
乙
3:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 18:13:10 SGD7HRIy
下二つは無いだろ
一人っ子は親次第だけど
かまってちゃんで我が侭でプライド高いけど成績優秀で多趣味なイメージ
4:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 18:36:37 A6aIF23o
姉妹の妹で姉弟の姉の自分は、癒やし系カカア天下タイプですか?
5:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 18:42:37 dBcLdgTG
姉弟は、たいてい仲がいいな。
だが兄妹は、仲が悪いという話をよく聞く。
6:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 19:06:04 ju/2rhQK
>>5
確かに。
俺は姉が二人いるがケンカしても次の日には何事も無かったようになってる
7:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 21:06:40 gpc7IHbY
歳の離れた年上兄弟がいるとかなりワガママ
8:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 21:52:11 84EuqRd6
私は 二人姉妹の妹のほうだけど、癒し系ではないと思う。
甘え上手とは言われるけど。 どっちかというとよくしゃべるし。
友達に、らきすたのキャラで言ったら、あんたはつかさっていわれたけど
意味わかんねw
9:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 22:18:19 M+ZGXO5o
私は兄兄兄妹の四人兄妹の末っ子です。
私の両親は、どうしても女の子が欲しかったらしく
女の子さえ生まれてくれれば、子供は二人だけで十分だったらしい。
それが期待を裏切るかのごとく、立て続けに男が三人生まれ念願の女の子である
私を生んだ時には、両親は40近くになっていた・・・。
その為、長男9歳差、次男7歳差、三男5歳差とかなり兄達と年が離れている。
会う人、会う人に兄が三人居る末っ子長女ですと言うと決まって
「凄く可愛がられたでしょ~?」とか「随分と甘やかされたんじゃない?」って
言われるから、最近では二人兄妹ですと言うようにしている。
10:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 22:33:08 jtH1quyl
三男との間に何人かいた可能性があるね
11:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 22:34:32 SFvOhsk5
結構あたってるきがするけど(わら
自分の場合、兄妹で、妹です。
でも兄妹って会話が少なすぎて悲しいよww
12:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 22:39:08 lLYDCcYM
姉2人がいる弟だけど、
男の子と話すより女の子との方が話しやすいかも。
それも女姉妹だけの。
男の子はアメフトとかそういう毛がモシャモシャしてて、威圧な人は苦手です。
どちらかと言うたらジャニーズっぽい中性的な人がいいです!!
13:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 22:50:50 dBcLdgTG
話題が微妙にずれているような気がす
14:おさかなくわえた名無しさん
09/06/21 23:33:47 mUpc2k11
一番モテる兄弟型は?
15:おさかなくわえた名無しさん
09/06/22 00:00:01 BNtTrMih
姉弟の弟
16:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 02:11:53 cDDv5fZN
一番モテないのは姉弟の姉だな
17:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 02:12:25 fhiV2iz+
そうだったのか。
18:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 06:22:37 k52EMF8p
>>11
自分、2年差の兄妹の妹だけど兄と仲いいよ。
今でも小中学校の共通の話題とか、当時のアニメや特撮の話とかで盛り上がる。
でも、このスレで散々書かれてる通り、お姫様扱い・自分が中心じゃないと嫌
年下が嫌い・とにかく気が強くて人間関係は上手く行かない。
19:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 06:27:57 5W9FRteC
私は、兄弟の弟。
長男、長女として利己主義な人が身の回りには多い。
親の期待に応えなきゃというプレッシャーが強いのはわかるが、
その分甘やかされてたのか、下の面倒を見る訳でもないのに、
なぜか、「この家では俺が偉い」という感覚が強い。
20:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 18:31:04 5PO6f6U3
>>16
姉弟の弟に彼女寝取られたのか?
21:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 19:46:40 BmNwbd3Y
兄妹の妹で姉弟の姉…オテンバでカカア天下タイプWwW
エエエエエェェ
でもそんな気もする
ただ自分に兄弟がいたのを知ったのは最近WWw
ずっと一人っ子だと思って生きていた。
育ててくれた祖母に「おまえの母親はおまえを産んですぐ死んだ」
と言われてずっと信じてた。
たまにしか会う事が無かった父親は実は再婚していた。弟がいた。
母親も生きていて、再婚はせずに兄と暮らしていた。
だから私は一人っ子属性もあるかもしれない。
22:おさかなくわえたサザエさん
09/06/23 21:08:24 7raDMdDX
>>16
俺の過去の経験では姉弟の姉が一番相性がいい。
それで血液型がAかOならなお良い。
>>21
それは完全に一人っ子です。
23:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 21:15:14 GSUpupfj
>>7
親がもう一人居るのと同じだしな。
そういうのは、周りが自分のために何かやってくれて当たり前だという王様気質。
空気の読めなさも手伝って、友人や会社ではことごとく不評。
24:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 22:49:15 qgbdaUX/
>>16
姉弟の姉だが確かにモテない。弟はまあまあモテる。
25:おさかなくわえた名無しさん
09/06/23 23:59:09 RFzNwCRw
男で最強にモテる兄弟構成が
姉男妹の、姉と妹を両方に持つ男が一番モテる。
年上の女の気持ちも解るし、年下の女の気持ちも解るから。
ただ現実にこの兄弟構成は中々いない。
その次にモテるのが姉弟の弟だな。
女の場合も同様で、兄女弟の兄と弟を持つ女はよくモテる。
その次に兄妹の妹。
姉弟の姉は、弟がモテる分姉はなぜか徹底的にモテない。
26:おさかなくわえた名無しさん
09/06/24 00:03:37 EFRgUkrP
姉弟で徹底的にモテない姉も知ってるけどモテモテの姉も知ってる
幼少の頃、弟を苛めてたもしくはパシリ扱い→モテない
弟をさりげなくサポート→モテモテ
27:おさかなくわえた名無しさん
09/06/24 00:10:58 Ef+n5w4J
姉の奴隷弟だよー
姉ちゃんの握力は50だよー
お小遣いの半分は姉ちゃんへの上納金だったよー
28:おさかなくわえた名無しさん
09/06/24 00:20:48 R6UNFntS
姉弟の姉って、男に対してふくよかな感じ?
って表現下手だけど男を包む感じがあるけど、
気が強いよね。
高校時代部活で3度骨折したけど、部活に打ち込んだ姉弟の姉がいた。
29:おさかなくわえた名無しさん
09/06/24 00:24:16 Ef+n5w4J
>>28
俺のレスを読んでくれたか?
30:おさかなくわえた名無しさん
09/06/24 00:45:12 QwK5AA1P
かわいそうなヤツだな。 過去は忘れるんだ。
ま、そういうオレは女男女という絶妙なポジションだが。
31:おさかなくわえた名無しさん
09/06/24 08:29:55 7PcI5Pyp
>>27
握力すげえwww
32:おさかなくわえた名無しさん
09/06/26 10:41:48 Sar17Yom
姉弟の姉は姉御肌なイメージ 慕われたりはするけどダメ男に当たりやすい?
33:おさかなくわえた名無しさん
09/06/26 10:49:41 myCJS1UD
>>32
当たりやすいというか、ダメ男から一方的に好かれてストーカーされたりしがち。
34:おさかなくわえた名無しさん
09/06/26 18:37:59 Ujmq0vym
>>33 まったくその通りだ。
なんなんだろうね?
35:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 07:38:39 dQicLbC7
一人っ子のテリトリー意識は異常w
配偶者だろうと自分のテリトリーを犯したら敵扱い
一人っ子の自分は「台所」が今現在のテリトリーで、たとえ40度の熱があろうと
配偶者に台所に立たれるのは嫌だ。勝手に触られるくらいならどんなにフラフラでも
自分でやった方がいい。自分がやるからとにかく触るな、って感じ。以前、寝込んだ時に
配偶者がリンゴを剥いてくれたんだが、そんな親切より勝手に台所に踏み入った事に
ムカついて大喧嘩になった。我ながらどうかしてるとは思うけど、嫌なものは嫌なんだ
別に、汚れてる訳でもへそくり隠してる訳でもない、普通のキッチンなんだけどね
なんでだろうなー、自分でも意味わからんわ
36:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 09:13:33 mHGkxUhR
それって性格と言うよりアスペとかボーダーなんじゃないの?
37:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 09:24:35 RplFqHsu
高学歴兄とイケメン弟(本人談)に挟まれた女の友人、すごく卑屈
親から比較されたり自分でもコンプレックスを感じていたよう
かくいう私も可愛い姉を羨む不出来卑屈妹ですが……
兄弟構成と同じく、兄弟のスペックも性格形成に大いに関係ありそう
38:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 09:28:11 hVZrEL0z
私は一人っ子なんだけど、
よく兄がいそうーとか末っ子っぽいと言われる。
…ガサツってことかも
39:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 19:53:13 MaWQpLNh
弟も妹もいる長女の私には末っ子か一人っ子
しか深い付き合いの友達がいない事に気付いた
面倒見が良いとは言われる
40:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 20:28:16 KSOz0pVx
>>39
面倒見がいい同士だと、いつか衝突することになる。
どちらかが一方の行動にケチ付け始めるから。
面倒見がいい&面倒見られたいタイプは、
後者が折れてくれることも多いから、喧嘩になりそうでならない。
41:おさかなくわえた名無しさん
09/06/27 21:35:00 YD/w+80k
それはうちだなw
42:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 03:52:53 Aws25nt8
一番上の子って少なからず一人っ子期間があったせいか
一人遊びがうまかったり、一人で行動することが苦じゃない人が多い気がする。
姉妹の姉だけど、友達は兄妹の妹が圧倒的に多い。
みんなしっかりしてる。
43:おさかなくわえた名無しさん
09/06/28 21:07:58 SlK5sNSU
>>38
私も一人っ子だけど上にお兄さんがいそうって言われる
たぶん女らしさゼロだからだと思う
44:おさかなくわえた名無しさん
09/06/29 04:45:07 1FSIK2Mi
>>3
>>1のテンプレ作成者がどの立場から書いたかによるw
でも別の言い方すれば合ってるよ。
姉妹の妹は甘え上手でムードメイカー、ひとりっ子は争い事や競争が不得手ってことだから。
45:おさかなくわえた名無しさん
09/06/29 07:05:04 O0X9FJfY
兄妹の妹ってオタクになる確率高くない?
少年漫画やゲームの知識あってオタク男が話しやすいというか
理系に多い気がする
46:おさかなくわえた名無しさん
09/06/29 16:55:56 DLSIAo5a
ageとくわね
47:おさかなくわえた名無しさん
09/06/29 18:27:58 E0kuYaZX
>>38
私も一人っ子だけど、弟がいそうと言われる。
面倒見の良いタイプではないし、かなり前のスレにあったように喪女っぽくもないんだが何故だろう。
48:おさかなくわえた名無しさん
09/06/30 12:43:53 zvGw/4VT
前スレで少し話題になったけど、姉や妹いる女って腐女子、オタク率が割と高い気がする 男に幻想抱きやすいからかな? 男兄弟いると兄の影響多少受けはしても、あまり女向けっぽいのにハマる人減るような
49:おさかなくわえた名無しさん
09/07/01 02:00:42 emW+Wm0n
>>48
恥ずかしながら昔そうだった姉妹の姉だけど、確かに趣味関係友人は姉妹が多かった
一番仲良かったのは姉弟の姉だったけど、やっぱり男兄弟がいるいないでは感覚が違うのか
面白かった。なんというか基本的な嗜好がこっちは夢見がちな感じで、あっちはガチな感じ
50:おさかなくわえた名無しさん
09/07/03 10:56:04 T00euxSp
スポーツ選手の兄弟姉妹型
スレリンク(sports板)
51:おさかなくわえた名無しさん
09/07/03 13:19:50 aLOO9CtX
姉弟の姉=S
姉弟の弟=M
52:おさかなくわえた名無しさん
09/07/05 09:56:34 L0CdDqah
>>51
上は同意
53:おさかなくわえた名無しさん
09/07/05 10:18:50 UhVxs9mc
>>45
ビンゴ!
54:おさかなくわえた名無しさん
09/07/07 01:32:01 yhnuzhLG
ひとりっこはマジつらい・・・俺、高校生なんだけど俺以外のクラスの全員みんな兄弟いる
自分だけ兄弟がいない・・・なんか仲間はずれみたいで嫌だしそれを考えただけでつらい・・・
家帰っても誰もいないし・・・本当に一人っ子はつらすぎる(涙)
55:おさかなくわえた名無しさん
09/07/07 02:05:46 nw1aElfq
姉弟の弟だけど確かに姉はカカア天下だなぁ
俺もテンプレ通りだったら良かったのに
56:おさかなくわえた名無しさん
09/07/07 03:04:00 gk+CWe9W
>>54
昔、「一人っ子はそれだけで病気」という非難轟々の
スレがありましてね。
タイトルからしていかにも・・・って感じの狙った糞スレだったんですけど
書き込まれているレスを見ると、中々どうして一人っ子に関して認めざるを
得ない事が辛辣に書かれてありましたよ。
57:おさかなくわえた名無しさん
09/07/07 03:11:37 lJuIwRGu
そんなに54を苛めなくてもいいじゃん。
いつも一人で寂しいんだよ。
58:おさかなくわえた名無しさん
09/07/07 12:23:34 NDUR1UnJ
>55
それほどもてないとか?
59:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 06:59:09 SAnTi4WX
一人っ子の問題は、家庭内に比較対象がいないことだろうなぁ。
褒められると万能感のみが膨らみ、責められると逃げ場がない。
親の期待を一身に浴びるから、親の影響をモロにかぶる。
打たれ弱さもあるかもしれんな。
都市部のマンモス学校の生徒と、
山村の小さな小学校の生徒を比べるとなんとなくわかるような。
60:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 11:59:11 eR0paaDK
比較に囚われる感覚やそこから生じる優越感、劣等感、嫉妬…
兄弟独特のこれも、度が過ぎると害にしかならないんだよな
自戒の意味で書いてみるorz
61:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 21:57:07 U+EudPof
>>32
弟ありの姉ですが、ダメ男は意外と寄ってこないよ。
だってお姉さんぶってるだけで実はたいして面倒見よくないし・・w
ダメな人ってそういうの見抜くんでしょう?
でも恋愛面では、一癖あったり、影のある男の人に振り回されるのが好き。あとかなり面食い。
頑固で一途だから、ひどい状況になってもなりふりかまわず縋り付いたりする。
だから周りから「あんな男やめなよ」的な心配はよくされる・・
兄あり妹は↑と正反対な気がする。
わがままを聞いてくれて尽くしてくれる優しい人が相手だから、
いつも幸せな恋をしている印象がある。包容力重視で、面食いではない感じ。
62:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 22:30:13 +5wyOQ7C
>>61
その「お姉さんぶってる」のがいいんだろ、駄目な人は。
お母さん代わりみたいな人探してる
63:おさかなくわえた名無しさん
09/07/08 22:58:05 kv8rz8hB
>>59
教科書通りの説教込みの押し付けが大好きな長子
64:おさかなくわえた名無しさん
09/07/10 20:42:46 WGxJOVwH
>>61
兄あり妹だけど、あなたの言う事その通りで身体的特徴では好きならないな
性格で好きなってしまう
包容力とか優しさがあるのが絶対条件
65:おさかなくわえた名無しさん
09/07/12 08:48:01 WDHqx8mC
仲良くなる人の家族構成はけっこう関係あるなー。
男で仲良くなれるのは、兄弟の弟か妹のいる兄。
女で仲良くなれるのは大抵ひとりっこ。姉妹が苦手。
自分自身は弟のいる姉で、たしかにそうモテるわけでもないな。
66:おさかなくわえた名無しさん
09/07/12 12:40:30 1Y9mkxPa
>>65
>>兄弟の弟か妹のいる兄
落ちつけ、弟か妹が居るのが"兄"だw
自分も弟が居る姉だが、もう下の面倒みすぎたせいで、
誰かに纏わりつかれるのが大っ嫌い。
仲いい人といえば、メールしても半日以上は返事帰ってこないような人。
たまに会ってはしゃぐぐらいの仲がちょうどいい。
67:おさかなくわえた名無しさん
09/07/12 15:28:35 gNrjCc9c
>>66こそ草生やしてないでもちつけ
>>65は「弟のいる兄」は対象外、と強調してるに過ぎない
68:おさかなくわえた名無しさん
09/07/12 16:39:15 7CxF5xkl
( ゚Д゚)ハァ?
69:おさかなくわえた名無しさん
09/07/12 20:46:48 vmOxd6ee
>>66
兄弟の弟と兄妹の兄、でしょw
70:おさかなくわえた名無しさん
09/07/12 21:20:29 GdiLRe/u
age
71:おさかなくわえた名無しさん
09/07/13 02:41:33 ziU/2nYv
フォローありがとん、わかりづらかったね。>>67>>69の言う通りです。
読点の打ち方がまずかったか。
>>66とちがって面倒見のいい姉ではなかったんだけどなぁ…なんでだろう。
72:おさかなくわえた名無しさん
09/07/13 21:34:16 lmcIJc0N
妹のいる兄ってどんな人がタイプなんだろ
好きな人がそうなんだけど…自分は兄のいる妹だからなんか客観視出来ない
73:おさかなくわえた名無しさん
09/07/14 00:34:02 D2Vta8wk
妹ありの兄タイプは
ワガママ言ったり言いたい放題系の子への対処はうまいと思う。
ただ、そういう子が好みかどうかは別問題だけどね
74:おさかなくわえた名無しさん
09/07/14 07:06:05 aDvjyN1I
身近に妹いる兄と兄いる妹のうまくいってるカップルがいて、
兄姉いる妹の自分も妹いる兄と付き合ってる。割と相性いいのかも。
共通点は彼氏より彼女が主導権を握りがちなところ。
75:おさかなくわえた名無しさん
09/07/14 19:38:13 eWVG9XjM
>>74
どっちが告白しましたか?
なんか妹いる兄は自分から告白する人が多い気がして…
嫌われてはいないだろうけど告白したら引かれそうで怖いんです
76:74
09/07/14 20:59:01 tnMWbmGp
>>75
どちらも女性側からだよ、ただし友人として長い付き合いがあった上で。
77:おさかなくわえた名無しさん
09/07/15 00:35:48 5kMnhatl
もう占いの範疇だな
兄弟姉妹構成のみの情報で恋愛相談とかアホか
78:おさかなくわえた名無しさん
09/07/15 11:23:35 J9r6fPPM
確かにw情報が兄弟構成のみってのはちょっと読んでて変な感じだな
72に悪気はないんだろうけどね
個人的にこのスレは気楽にあるあるネタを楽しむものなんだと思ってるw
79:おさかなくわえた名無しさん
09/07/17 19:09:09 39vCdy1d
age
80:おさかなくわえた名無しさん
09/07/17 23:14:06 fH14uhnj
鳩山兄弟もそうだけど、兄弟は正反対の性格になるね。
81:おさかなくわえた名無しさん
09/07/17 23:27:17 qNDFZSlj
「ひとりっ子」って、そういう病名なんです。
ひとりっ子は、もうそれだけで病気だって昔から言われています。
82:おさかなくわえた名無しさん
09/07/18 00:27:25 k4+U8WWi
一人っ子批判する人って親が高齢か、両親教師
83:おさかなくわえた名無しさん
09/07/19 14:28:49 BKELzG0L
>>80
第一子と第二子は性格が異なって、
第一子と第三子は似そう。どう?
それで第二子と第四子は似るのかな、と考えたりw
84:おさかなくわえた名無しさん
09/07/19 22:21:15 15OpZrzi
>>83
3人だと1・3で性格は似る。
4人だと1・4、2・3で似る気がする。
長子と末っ子は何かと恵まれてんだよ。
85:おさかなくわえた名無しさん
09/07/23 06:04:52 7ATzERxG
3兄弟の真ん中は親に放置されたり我慢強いられたりしてきた人が多くて
大人になって家庭持っても親を恨み続けてる人が結構多い
86:おさかなくわえた名無しさん
09/07/23 07:41:23 /XbaX2Xk
俺はおとなしいとか温厚とかよく言われる
姉と妹がいる、と人に言うと、「だからかー」とか言われる
87:おさかなくわえた名無しさん
09/07/23 10:21:16 FQIB9+tl
>>85
怨んでるというか、何も期待して無い。
自分で行動起こしたほうが早いのは分かってるから。
>>86
姉妹の間の男じゃ、確かにそれなりに温厚そうだ。
結構モテるんじゃね?
88:おさかなくわえた名無しさん
09/07/23 13:40:26 /XbaX2Xk
>>87
確かに女性と話すほうが好きですね
最近付き合った彼女に「もてるでしょーっ」て言われた
実際はそれほどでもないけど
89:おさかなくわえた名無しさん
09/07/24 03:45:37 xOdl2c2Z
三兄弟の中間子は変わり者が多いと聞いた
90:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 12:50:47 DqDL8LEc
3兄弟同性だと真ん中は親から放置気味で親元から早くに自立するイメージ。
上下を異性で挟まれた真ん中は気にかけてもらえて、それほど放置されない気がする。
91:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 17:11:04 baWuq+Wh
えー?中間子って今にも潰されそうで、わがまま言えない平凡な人が多くない?
リーマンとかに多そう。
92:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 17:14:36 m1bdAn5Q
自分の周りの中間子は言いたいこと言うタイプだな。
自分も中間子だからこの人そうだなと分かるレベルで、
空気は読むし要領良い。
家族とは相性悪いね。
>>91
わがまま言えなくて平凡なのは長子タイプ。
末っ子も大きいものに巻かれろ精神強くてリーマン多いのはそっち。
93:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 17:15:25 m1bdAn5Q
大きいものってなんだ、長いものだ('A`)
94:おさかなくわえた名無しさん
09/07/25 20:27:25 vcQy4zUt
三人兄弟は真ん中が孤立しやすいってきいたけどホント?
95:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 20:00:03 GYaeeqcA
保育士だけど、見てればだいたい職員の兄弟構成が分かる。
子どもがワガママ言って泣いてごねてるような時、
長子は、的確に対応して、(ワガママを見抜いて叱ったり、子どもの心を
動かすような事がちゃんと言えてる)とにかく沈静化させる事が出来る。
何も分かっていないくせに「もう、分かった、分かった」と、言うのは真ん中w
どうしていのか途方にくれてるのは末っ子。「ねぇ、どうしてほしいの?」とか
言っちゃったりw
クラス(子ども・複数担任の場合他の先生も)をうまくしきれるのも長子。
末っ子はあんまり仕事のできない面倒見の悪い人と組むと、クラスがうまくいかないのを
全部その先生に押し付けたりするけど、とりあえず面倒見の良い、仕事のできる先生と組んで、
ほいほいおだててもらえば、歯車の一部になる事は出来る。
真ん中が上の立場になってしまった場合は1番悲惨で、長子がフォローして
なんとかクラスを進行してくれてるのに、反発ばかりして(表向きでは「あり
がとう」とか言ってる)長子がいない日にだけ自分の思うように勝手にやったりして、
子どもと積み重ねてきたものを平気で壊す。そして、罪悪感は死んでも感じない。
自分が正しいからw
保育にしても介護にしても、人の面倒見ないといけないような仕事は
長子だけが就けれるようにしたらいいのにな。でも、そうしたら自分も
保育士になれていなかった(笑)
96:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 20:05:15 YY4cyBMG
>>95は真ん中子なのかw
>>何も分かっていないくせに「もう、分かった、分かった」と、言うのは真ん中w
基本的に面倒事や争いごと嫌いだからね。
スタンドプレイが得意=集団行動苦手なのは認める
97:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 20:50:20 +l876MhM
>>95
実際保育士って長子多いよね?末っ子少なさそう。
やっぱり年下を小さい頃から見てるのと自分が下で育ってきたのじゃ
違うよね。経験者と未経験者みたいな。
98:おさかなくわえた名無しさん
09/07/26 21:10:38 V8YWBpBZ
映画「ドリームガールズ」のエフィは末っ子女の典型。
99:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 00:55:33 I/OqE7Tl
ずっと喧嘩してた姉とでかける約束した
100:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 01:35:00 kR/w+9CC
兄姉妹ですが
上で出て来た通り姉だけが浮いてて独立心が超強く
奔放で親を最近まで怨んでたw
姉御肌なんだが奔放なため自分の好きなことをするので結局そんなに面倒見よくないw
甘えた子が嫌い。
周りを全部巻き込んでしまうお祭りっ娘でもある。人気者。
自分は末妹なんだが結婚した相手は兄弟の兄だし
仲がいい友達はやっぱり姉タイプ。
101:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 03:03:54 2MksdQb3
>>100
同じ兄姉妹の姉中間子が幼馴染で居た。
良い子だったよー。
空気読める子だったわ。
クラスの女子グループにも変に固執しないで居て
あちこちの女子グループで友達居た子だったなぁ。
シッカリして居て、あっさりした感じの良い子だった。
一人っ子の私はその子と遊びたいけど
近所だったので必ず妹が付いてきてイヤだったw
年下に対してどうすれば良いのか解らなかったせいだと思う。
102:101
09/07/27 03:05:23 2MksdQb3
あー、いまいち日本語が…w
訂正
×近所だったので必ず妹が付いてきてイヤだったw
○近所だったので必ずその子の妹が付いてきてイヤだったw
103:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 06:08:02 6yPbrSRv
長子は大概サンドバックになっており、どこか屈折した人が多い。中間は適度に放置されて精神的、経済的自立が早い。
末っ子は甘え上手の寂しがり屋が多い。兄弟の失敗を見て育つので要領がいい。
一人っ子は環境により長子タイプか末っ子タイプに分かれる。中間タイプは見たことがない。
理想は中間子なのに、友人恋人は一人っ子か末っ子ばかりの長子ですた\(^O^)/
依存傾向のある人やヘタレにもよく好かれます\(^O^)/
104:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 11:16:38 rq5alXYm
>>103
中間子は要領いいけど屈折してる人が多いよ。
と、中間子の自分が言ってみる。
中間子同士で結婚したんだけど、あまり上手く行かなかったorz
20年来の親友は、姉だけど要領悪く手の掛かるタイプ。
時折見せる長子精神(要はワガママや仕切り)にけっこう惹かれる。
中間子はここぞというときに仕切っていいのかどうかでまごまごしてることが多い。
105:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 11:16:41 tIfs4zWO
>>100
長男長女は中間子とは言わんだろw
これが真ん中
・男男男
・男男女
・女女女
・女女男
とくに悲惨なのは女女男だ
106:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 11:58:58 6n74YBno
知り合いの2人姉妹の姉は、妹に対しても周りの人に対しても
すごく優しいし明るい人間の鏡みたいな人だった
2人姉妹の私の姉は、機嫌が良い時はツンデレないい姉だが、基本的にあまのじゃくでヒステリック
よって兄弟構成は性格形成にあまり関係ない! と思う
107:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 12:28:49 rq5alXYm
>>105
>>とくに悲惨なのは女女男だ
…(´・ω;`)
108:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 12:39:09 Cnj+P8X/
女女女で末っ子と年が離れてるのも結構キツイよ
109:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 15:03:41 I/OqE7Tl
やっぱり断った、どうしよう・・・
110:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 15:14:59 OJTsNQvO
兄や姉がいる男ってクラスの人気者になりやすい気がする。
オレ三人兄弟の長男だけど、今までの知り合い遍歴振り返ると
次男の人はなんか苦手だった。
111:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 16:19:27 LaOnlcbt
>>105
うん、そうだった…
女 初子キター\(^O^)/
女女 また女キター/(^O^)\
女女男 ちょ、長男キター\(^O^)/
112:おさかなくわえた名無しさん
09/07/27 22:22:33 B42z5RFJ
>>95を見て思ったけど、二人姉妹のうちの姉もそういうのうまい。
対人間じゃなく飼い犬だけど、爪切りや薬系が嫌で嫌で暴れまわっても
姉が犬に対してゆっくり話しかけたり撫でたりしたら、それ以降暴れなくなった。
113:おさかなくわえた名無しさん
09/07/28 20:11:23 XYW3ssTf
姉兄のいる弟って性格どんなかんじ?
114:おさかなくわえた名無しさん
09/07/28 23:51:27 qpZ7MGoG
兄弟の兄はかならずしも
面倒見が良かったり頼りになるわけじゃないなあ
115:おさかなくわえた名無しさん
09/07/28 23:57:21 gVOVAwEy
私三姉妹だけど
長女冷血
次女超怠け者でズボラ
私変人 おとなしい
116:おさかなくわえた名無しさん
09/07/29 00:04:32 0snRFHZ+
>>とくに悲惨なのは女女男だ
うわ、私だ…
117:おさかなくわえた名無しさん
09/07/29 00:23:01 hVZjJC60
兄兄兄妹の四人兄妹の妹ですが、どうしても
姉の居る弟と馴染めない・・・。
姉の居る弟が同じサークルに居るんだけども
すぐに女の人のところに寄って行き、ずうーっと女の人達に
囲まれて作業してる。
何と言うか、男の親友が居なさそうな感じがする。
私は兄に囲まれて育ったせいか、男の人が女の人にベタベタ
甘えるのなんて想像出来ないし、男の甘えたなんて最低だと思っている。
けど、それを平気で出来る弟キャラにモヤモヤしたものを感じる(´・ω・`)
今まで男の人は女の人を引っ張っていくもんなんだと思ってたけど
平気で女の人に甘えられる男を見て、姉の居る弟に少しドン引きした。
まあ、そうじゃない弟の方もたくさん居るのだろうけれど、どうしても
姉の居る弟とは気が合わない。
118:おさかなくわえた名無しさん
09/07/29 06:47:36 IVRIShu2
男2人兄弟ってすごい仲良しなイメージ。
長男が結婚すると弟が長男嫁を嫌う感じする。
119:おさかなくわえた名無しさん
09/07/29 09:26:14 IzWb0xAz
>>114
姉妹の姉も同様。
意外と妹のほうがしっかりしてて、
自分のやることのついでに面倒みてくれちゃう場合もある。
120:おさかなくわえた名無しさん
09/07/29 13:21:12 UQSxacic
一人っ子の知り合いが2人いるけど
両方自分の思い通りにいかないとすぐ怒るんだよ
自分の意見は全て正しいと思ってて気に入らないと誰でも構わず抗議する
あとかたっぽは褒められなきゃ生きていけないかのようだ
自分は何もしてなくても周りの人が褒められたら自分も褒められるべきと思ってるらしい
もうちょっと自分の非を認めてくれ
121:おさかなくわえた名無しさん
09/07/29 13:58:19 IzWb0xAz
>>120
>>自分は何もしてなくても周りの人が褒められたら自分も褒められるべきと思ってるらしい
うちの年の離れた末っ子長男もそれだ。
何もしないで皆と同じように評価されると思うなんて、どれだけ図々しいんだ。
大人になればなるほどそういうのが強く出て来るようになってうんざり。
末っ子なんだから少しは知恵付いて上の空気読むぐらいのことは出来るだろうに、
そういうのも「面倒くさくて」一切しない主義。それで世の中通ると思ってる。
会社でパワハラ受けたそうだけど、当たり前だ('A`)
122:おさかなくわえた名無しさん
09/07/29 19:16:32 eTd4PqAe
>>117
オレの妹も、姉のいる弟はあまり好きではないらしい
武骨で男くさい日本男児タイプが好きで、姉のいる弟にはそういうのがいないんだと
123:おさかなくわえた名無しさん
09/07/29 20:59:14 gkxdAx6A
姉持ち弟はマザコンシスコンなイメージ。
124:おさかなくわえた名無しさん
09/07/29 21:29:28 mOYyJeWl
2人姉妹の次女です。
女女男3人姉弟の次女と、男男女(兄の数は何人でもよい)の長女が苦手です。
この次女は、すごいかき回すよね~。「適性ないから降りる」という選択肢
がなくて、責任感だけでなんでも背負いこもうとするんだけど、何にもできない。
優しいお姉ちゃんと、長男に甘えて育ってきてるから。で、結局逃げる。どうし
ようもなくなってから。結局無責任。あと、正しいかとかよく考えず、やみくもに
好きな人の意見ばかり「そうだーそうだー」って推す。
自分が1番正しくて、1番かわいそう。だから常に誰かの悪口。誰に誰の悪口って
うまく使い分けて、絶対自分に批難が来ないようにうまく根回ししちゃう。
友達になったり一緒に仕事したくないタイプ。
自分も弟欲しかったけど、こういう性格になるぐらいなら、2人姉妹で良かったの
かなって最近は思ってる。
この長女は、兄の影響で大抵運動神経もよくて、要領も良くて、一見しっかり
さんなんだけど、100パーで甘えん坊。自分が1番姫じゃないと気が済まない。
女の子と仲良くできない。まぁ117の発言が全てを物語ってると思いますww
125:おさかなくわえた名無しさん
09/07/29 22:46:02 3p/bTqJ+
>>124
私は二人姉妹の次女が苦手だな。
性格悪いよねぇー。
126:おさかなくわえた名無しさん
09/07/29 23:09:17 y65g5xyL
関係ないけど124はものすごくよみづらい文だと思った
127:おさかなくわえた名無しさん
09/07/29 23:38:39 93bxQsrk
姉弟の姉だけど、弟とはまぁまぁ仲良いです。
私はカカア天下タイプではないかな。ついでにモテない。
弟は顔がいい事もあってモテるし、友達も多い。
でも家ではわがまま自己中だから、ある意味王子様タイプだと思う。
128:おさかなくわえた名無しさん
09/07/30 00:06:31 g8O7HwsG
二人姉妹の妹を身の周りで思い浮かべたら
陰湿系虐めしてた子ばかりだったわ。
わざと女の子同士で耳打ちしてひそひそ話して笑ってるタイプ。
129:おさかなくわえた名無しさん
09/07/30 00:42:04 vZz301iG
女女女男の男ですが、姉達とは年が離れてるせいか一人っ子っぽいって言われます。 苦手なタイプは末っ子でAB型の人。 なんかちょっと不都合なことがあると拗ねてその場で言わずに影でボロクソ言うし、人の友達や彼女にケチつけるから気が合わないです。
130:おさかなくわえた名無しさん
09/07/30 01:46:10 +jRVtP7t
>>124も充分悪口好きで甘ったれで自己中で要領悪い件w
関係ないけど、林眞須美は兄姉複数持ちの末っ子。
部落育ちが影響してか、意地でも自分の非を認めたがらず欠点を直さず
そのせいで自らを窮地に追い込んでいった。転落人生の典型例。
多子きょうだいの末っ子には親への思いやりとか
人間関係に揉まれ慣れてるソツのなさとか、長所もたくさんあるのに。
131:おさかなくわえた名無しさん
09/07/30 02:41:36 4PVsZNK2
>>117
末っ子妹がそういうことを言う場合は、
男の人が甘えるのが嫌というよりも、自分が甘えるor頼る隙が男側に欲しいのかもね。
姉がそういうことを言う場合は、単純に「もう下の面倒見たくない」ただこれだけ。
大人になってまでプライベートで誰かの面倒みたくないんだわ('A`)
132:おさかなくわえた名無しさん
09/07/30 10:18:15 d0zqgPjm
>131
わかるわかる。
でも、頼られると嫌と言えなかったり、
他に誰もやらないと自分が動いてしまったりするんだよな。
133:おさかなくわえた名無しさん
09/07/30 20:12:22 P+IomgVo
紅一点中間子が嫌い。
134:おさかなくわえた名無しさん
09/07/30 20:18:13 LqbwhTRR
三姉妹の長女だけど
私…ぼーっとしてる
真ん中…ツンデレ
末っ子…甘えん坊
って感じだな
良妻賢母や癒し系ではない気がする
135:おさかなくわえた名無しさん
09/07/30 20:40:47 HGrjFrnJ
>>117
前にも全く同じ内容を書いてなかった?
>>131
「下の面倒を見たくない」っていうのものすごく分かるわ。
子どもの頃に母性を使い果たしてしまった感じがする。
>>132
私は反動なのか大人になってから甘えたになってしまって
頼られることもなくなった。面倒見てもらうほうが楽だわ。
136:おさかなくわえた名無しさん
09/07/30 20:49:12 P+IomgVo
>>134 「うちの3姉妹」のアニメもそんな感じだよね。
137:131
09/07/31 00:00:20 4PVsZNK2
>>132 >>135
下の面倒見たくないとか、言っていいものかと思ったけど、
2ちゃんだしいいよね…
小学生の頃から母親がパートしてて、年の離れた末っ子の面倒みてた。
姉はそういうのまるでやらない人だったから、私が全部担当させられた。
色々書きたいことは山ほどあるけど、とにかく頑張るしか無かったよ。
でも末っ子はそういうのも全部忘れて、全力で喧嘩売って来てる。
やっぱり男の子は男が育てるべきだなと思う。色んな意味で。
138:おさかなくわえた名無しさん
09/07/31 01:04:00 DFbQ5Ny3
>>131
兄持ち妹だけど、正にそうです。
もうここは匿名だし、本音を言わせてもらうと
貴方の言うように自分が付け入る隙が無い、甘えられないような
逆にこっちが面倒を見てあげないといけないような弟キャラの男の人は
本当に苦手です。
私は男の人に甘えて甘えて甘えまくりたいのに、気にかけて貰いたいのに
可愛がってもらいたいのに、どうして逆に貴方を甘えさせなきゃならないの!?
と、心の中で知らず知らずのうちに強く思っているんでしょうね。
そういった意味では、兄を持つ妹と姉を持つ弟は徹底して気が合わない
と思う。
同じ同性が居ない末っ子どうしで、反発し合うんだろうなぁ(´・ω・`)
139:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 00:56:32 iQsaq6mT
>>131
何歳?
兄もち妹だけど自立してまで誰かになだれかかろうなんて根性の人間
男女共最底辺でしょ
だいたい甘やかす人が自分を愛してくれてると思うの?
支えあわないでどう家庭築いて子供守るわけ?
末っ子だのなんだのが影響するのは10代まで
20超えたら皆自分の足で立って責任持つのが基本でしょ
親に教えてもらえなかったのかな?
140:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 01:00:07 iQsaq6mT
間違え
>>138ね
141:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 01:16:28 iQsaq6mT
片方ばかりが頑張る関係なんて続かないね
対等じゃないと
甘えるほうも甘やかすほうも愛ないべ
良い年して兄弟構成ひきずってるのは成長してないって事
自立してる人は甘える人も甘やかす人も選ばない
ここに集まってる人等が10代であることを願ってるわ
142:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 07:21:20 ANvB2C5R
成長言う奴に限ってろくな人間じゃないのはわかってる
143:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 11:14:07 ZrMF0MT4
>>139
その通りだね
自分も姉もち妹末っ子だけど自立したら
甘えよう→支えように意識が切り替わった
自分でしっかり立ってたら人を大切に出来るようになるね
いつまでも甘えようって意識なのは子供の証拠
身近に二十半ばで「末っ子気質なの…」
って甘える奴いるけど皆失笑
144:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 13:38:48 7glD3wtl
・・・と、末っ子に熱弁している人は長女
145:おさかなくわえた名無しさん
09/08/01 14:36:15 wqTLtJNt
自分の知り合いは兄妹が多いんだけど、兄は俺様タイプだけど実は心優しくて面倒見も良い奴が多い
妹はひたすらマイペースを貫くけどしっかり者で、何故か恋愛に淡泊ってイメージがある
146:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 03:29:22 DuLm5qOP
弟二人以上居る長子長女はどんな印象?
女男男みたいなの
147:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 06:09:03 kAo2HDAO
長子は外面は良いけど、家族に対しては態度が悪い。
家族だからこれくらいしてもらって当然、家族だからこれくらいしても平気という態度。
あと長子だと初めての子だから躾が厳しいって家庭もあるだろうけど
意外と躾けられてない。
148:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 10:14:05 LAjMMlEk
>>117
自分は兄が二人いる妹だけど、確かに姉のいる弟の女子に媚びて助けてもらってるのを見ると(甘えんな!)と思ったりする。
弟の欠点だよね。ずる賢くて要領良いとこあって、まあそれにより円滑に人生過ごしてきたんだろうなって思うよ。
そういう欠点あったとしても自分は姉のいる弟は好きだったりする。
やっぱり優しいし、(女を馬鹿にせず)同じ目線で物事を見てくれる。上から目線だったとしてもただふざけてるだけだったり、女性のが優れていてもヒガミっぽく無いのが良い。(妹のいる兄はプライドが高くて女の方が優秀なのは許せない)
女友達が多いのは軽いヤツに見えるけど、シャイ過ぎて女の子と話すの苦手って人の方がキモイと思う。なんかオタクっぽくて。
男だけの兄弟で育った男は女性に幻想抱きすぎてキモイ。
かわいい女の子はウンコしないとかゲップしないとかオナラしないとか馬鹿でしょ?と思う。
グラビア写真やら二次元の見すぎで女を生物と見なせなくなってる。現実を見ることのできない偏りの大きい人間だわ。
お前らは女を生き物とすらみなしてないんだなと、そこまで下等に見られてるんだ思い腹が立つ。
男兄弟だけの人が全員そうだとは限らないけどね。
妹のいる男は女を下に見すぎ。
女の方が優れていたら苛めたり、自分が劣っていることを認めたがらない。馬鹿みたい。
よって姉のいる男が最良。
まぁ、兄との仲の良さにも寄るんじゃない?
兄と仲良い人は、兄に似てる人が好きになるし、自分は兄あんま好きじゃないから兄みたいな人は絶対嫌だと思うし。
149:148
09/08/02 22:33:28 LAjMMlEk
追記
妹のいる男はに自分は好かれやすいけど、妹のいる男ってちょっとわがままで自分より色々と劣ってそうで妹っぽくてかわいいから寄ってくるんだろうけど、
大体寄ってくる男みんな自分をうまく利用しようという下心のあるやつしか居なかった。
妹のいる兄は表はいい顔してるように見せておいて心の中は腹黒い。
基本自己中で女は自分に尽くして当然、たいしたルックスしてないくせに自分は女にモテて当たり前と思ってる。
そんな傲慢なやつに恋い焦がれるわけないじゃん。
女だって自分の従うべき人間を選ぶよ。
妹のいる男の中にはたまに謙虚な人いるけど、妹と年子とか妹の尻に敷かれてるとかそういう人限定で謙虚でした。
もしくは妹が憧れたり自慢できるような人間出来た兄とか。
でもダメ兄の方が割合ダントツで多い。
姉のいる男は女性の馬鹿話も真剣に聞いてくれるから、自分も彼に真剣に対応する。
女性の気持ちを考えてくれるので自分も相手の事を考えようと努力する。
譲り合いの精神というか、姉のいる男といると自然と女らしく尽くしてあげたいとしおらしくなれる(いつも内面男っぽいのに)
女も男によって変わると思う。妹のいる男と付き合った時は精神的につらかった。
150:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 22:36:59 aGr+/Wwh
なげぇーよ
3行でまとめろよ
151:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 22:44:54 YncpIZOg
お姉ちゃんへ
母とタッグ組んで、ヒソヒソ話やめてください
152:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 22:54:30 0B0py6Jp
>146
従姉がそうなんだけど、一人で生きていける強さを持ってる人。
他人につくしたり世話をしたりするのも上手なので人気者だけど、
強い人過ぎて、特に男がついていけない感じ。
153:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 23:15:46 Q+1UAZ4d
一人っ子が平和主義者なんて有り得ないわごめん
154:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 23:26:41 G90zA+q1
一人っ子に生まれたかった・・・
155:おさかなくわえた名無しさん
09/08/02 23:48:43 zq1DAn48
>>149 >>148だけでもうたくさん。追記とか読みたくないから。
これだから兄2人持ちの妹っていやなんだよね。
ちなみに私の知ってる兄2人持ち妹の特徴
親と兄に甘やかされてる 甘えん坊 世の末っ子はみんな自分並みに甘やかされて
育ってきてると思ってる 末っ子に偏見持ってる
その反動で無理して保育士とかになっちゃうんだけど、とことん向いてない
男としか仲良くできない 特別扱いしてもらえないと嫌 姫扱いしてもらえないと嫌
自分よりかわいくてもてる子をいじめる
でも、これが男にはもてるんだよなぁ・・・。
156:148
09/08/02 23:55:34 LAjMMlEk
>>155
大丈夫。女の子は好きだからあなたはあんな乱文読む必要ないよ。
それと自分は保育士とか学力必要ない職種は目指してないから。
そこそこ偏差値高い大学入ってるから。
あと、自分はいじめの大将やるほど人望無いし、他人にあまり興味ない。
>でも、これが男にはもてるんだよなぁ・・・。
男って見る目ないよね。自分に寄ってくる男は本当馬鹿だと思う。
寄ってくる男の大半は妹持ちの男か男兄弟しかいない人だけどw
157:おさかなくわえた名無しさん
09/08/03 01:34:29 XfyMWtzc
女女の次女とか、女女女の三女だと、産まれたときの
両親のガッカリ感に思いを馳せずにはいられない。
もちろん口は出さないけど。年とれば本人も分かるだろうし。
158:おさかなくわえた名無しさん
09/08/03 01:43:30 pYThYUWJ
男男の双子の俺はどんな性格なのか、他に弟と妹がいる
双子の兄は便宜上兄と呼んでるだけで実質俺が兄みたいなポジションだし、家族からも周りからもわりと同列の扱いなんだが
159:おさかなくわえた名無しさん
09/08/03 02:08:18 jHShmXaJ
>>147
そうかも
特に女だとそれだけで甘やかされる率が高いだろうし
二人目は親も子育ての要領を掴んでくるせいか、良い方向に適当
160:おさかなくわえた名無しさん
09/08/03 02:54:13 6Pb0QX1W
>>156
あれだけ語っといて他人に興味がないって……
161:おさかなくわえた名無しさん
09/08/03 05:15:04 jlL+yXqr
> それと自分は保育士とか学力必要ない職種は目指してないから。
> そこそこ偏差値高い大学入ってるから。
(; ・`д・´)
162:155
09/08/03 06:19:59 miCp7ptN
>>156 あと「自慢したがり」を書き忘れたなと思っていたら案の定・・・。
保育士っていうか、学校の先生ね。年下の面倒を見なきゃいけないような仕事。
誰もあなたの学歴なんて聞いてないですから。
あれだけ書いても、結局最後の「でも、これが男にはもてるんだよなぁ・・・。 」
しか心には残ってなかったんだろうなと思うとorz
163:おさかなくわえた名無しさん
09/08/03 08:22:23 FP5yNCEb
>>156
(; ・`д・´)
164:おさかなくわえた名無しさん
09/08/03 09:25:44 a0oirN/y
>>157
最近は男の子よりも女の子の方が歓迎される傾向があるよ。
165:おさかなくわえた名無しさん
09/08/03 11:57:30 E/1dzxiq
長文で書きこむのは「自分を分かって!」と押し付けられているようで嫌だな。
>>164
ハゲド。女の子のほうが母親に付くし、幼児の頃は父親にとっても懐く。
娘が居る父親の幸せは、傍から見ててもいいもんだ。
もちろん男の子が居る父親も、一緒になって遊んでてとても楽しそうだけど。
166:おさかなくわえた名無しさん
09/08/03 12:06:07 E11RuGGy
娘がいる家庭はおだやかになるらしいよ
娘は家庭に幸せをもたらすんだと
確かに男兄弟だけの家庭はほんわかなごやかみたいなイメージはないよね
167:156
09/08/03 14:54:03 RiXOZ7In
>>>162
学歴自慢って、私はあなたが見てきた兄兄妹の女と違うよと言いたくて例示したのに過ぎないのに。
最初の部分はいちいち>使うのが面倒だからまとめただけ。
自慢したがりは当たってるかも。というより褒められたいがために自分を犠牲にしてきて色々犠牲にしてきたからな。
あ、否定し忘れたけど自分は男としか仲良くできない人ではない。
なんか仲良くするとその当人にも周りにも(好きなんじゃね?)って勘違いされるのが多かったので男友達超少ないよ。
姫扱いされるのはとにかく苦手。変なキモイロリコン年上男にも好かれ易いけど、「わがままきいてあげるv」的な姿勢がおぞましい。
同じ立場に立ってくれる人が一番良いよ。
特別扱いは否定しない。さっき述べたように褒められるのが好きだから。
一個一個答えるとただでさえ長文書きがちなのに更に長文になっちゃうから控えてたんだけど…まあいいや。
あと、
>>160
156はね、「姉のいる弟の最良性を語るために、その他の自分に寄ってくる馬鹿な男たちの分析結果」を述べたにすぎないよ。
だいたい偏差値高いところ行くと周りに興味無い人多いよ。みんな自分の事で精いっぱいだから。
気を抜くと留年、酷いと退学だから。
168:156
09/08/03 15:02:16 RiXOZ7In
書き忘れた
>>162
ちなみに今は教師もそれほど学力要らないんだよ。だから教師もなるつもりない。
国家試験の倍率も低迷してるし、問題は続けることができるか。
精神的にバランス崩して辞めちゃう人多いらしいから。
あと自分は年下とか子供の扱い苦手だったりする。だから余計保育士・教師は向いていない。
自分が今付き合ってる姉のいる男はタメだから年下ではないんだな一応言っとくが。
169:おさかなくわえた名無しさん
09/08/03 17:31:16 kX8ifyem
>156は褒められたがりなのに、なんで褒められない様なことばかり書くんだろう?
170:おさかなくわえた名無しさん
09/08/03 17:41:29 E11RuGGy
私の事をわかって~~~認めてくれないと嫌!!!
まで読んだ
171:おさかなくわえた名無しさん
09/08/03 17:42:38 f2+juuoo
兄のいる妹って自分語り大好きだよね
172:おさかなくわえた名無しさん
09/08/03 17:53:42 3zHmmE3/
とりあえず今まで私の周りにいた兄のいる妹の特徴であるやたら強気・勝ち気な点ではすごく兄のいる妹だと思った>>156
スルーしないでいちいち訂正やレスに現れて良くも悪くも2ちゃん住民ぽくないのも兄のいる妹っぽい
なんかよくわからんがそんなにエキサイト出来るのはすごいなと思う私は姉妹の姉だ
173:155
09/08/03 20:38:39 miCp7ptN
微妙に亀でごめん。ただいま。今帰って来たわ。
>>167
・・・だから、誰ももうあなたの意見なんて聞きたくないんですってば。
174:156
09/08/03 20:52:36 RiXOZ7In
>>169
それは2ちゃんだからだよ☆
普段はいい子ちゃんにしてるから鬱憤たまりまくりw
>>170>>171
当たってる。
>>172
も当たってる。ちなみに姉妹の姉は親友にいる。女友達は一人っ子以外はだいたい割合同じくらい。
>>173
つっこむからレスしたくなるんじゃんw夏休みだからヒマだし。
矛盾を指摘されると反論せずにはいられんわな。
もうレスしてほしくないならつっこんでないで別の話題でも出しなさい。
175:おさかなくわえた名無しさん
09/08/03 21:10:33 zbSPeh1P
>>172
>2ちゃん住民ぽくないのも兄のいる妹っぽい
これはw
>なんかよくわからんがそんなにエキサイト出来るのはすごいなと思う私は姉妹の姉だ
ww
176:172
09/08/03 21:29:40 3zHmmE3/
>>175
私の周りの兄がいる妹は強気勝ち気でリア充度が高いからあんま2ちゃんねらって感じがしないんだw
以前も話題になったけどオタクっぽいのって異性兄弟姉妹がいない人のイマゲ
177:おさかなくわえた名無しさん
09/08/03 22:26:09 KphdBQ46
なんだ、兄がいる妹も姉妹の姉も似たようなものじゃねーか。
たまたま変なのが二人わいただけかもしれんが。
178:おさかなくわえた名無しさん
09/08/04 00:10:57 lI79JtoG
末っ子ってある程度の年頃になると
他人に甘えちゃダメなんだって察するけど、それでも甘えたいから
言わなくても察してっていうむしろ最悪の状態になるよね。
むしろはっきり要求された方がマシ。
179:おさかなくわえた名無しさん
09/08/04 00:17:27 YiPI2PjP
どっこいどっこいだね。
姉の立場の人が兄持ち妹を流せず嫉妬
180:おさかなくわえた名無しさん
09/08/04 00:20:12 W5Dxmckb
兄妹だけど確かに超甘い
父が
兄は甘くない。むしろ思春期までは天敵
喧嘩は父を呼べば一気に形勢逆転。常に勝つ
私を泣かせれば正義の鉄槌が下る
兄も成人すると妹に甘くなる
妹メシウマ状態です
181:おさかなくわえた名無しさん
09/08/04 00:23:52 lI79JtoG
兄妹の妹は自慢を抑えられなかったり
いちいち相手を貶したがる子が多いと思う。
男性の脳は序列をはっきりさせたがるらしいけど、
そういうのに影響されてるんだと思う。
182:おさかなくわえた名無しさん
09/08/04 03:39:14 /drDYBVv
あーめんどくさい奴だな>姉妹の妹
と思っちゃう私は上下女男に挟まれた真ん中っ子。
他人に関心がない奴なら分析だって面倒でしないよ。
わざわざ分析してるってことは観察してるってこと。
観察してるってことは興味があるってこと。
他人に興味ありまくり。
偏差値がメチャクチャ高い大学なら、
いちいち他人の性格分析するような奴うざがられるわ。
183:156
09/08/04 04:53:38 QBOzXGiV
眠れないから来てみればwwww
あ~釣られちまったよ。この負けず嫌いな性格直して~よ本当。
>>182
お前まず言ってることすべて間違ってるから。まず文章ちゃんと読もうな。
>あーめんどくさい奴だな>姉妹の妹
まず、私は兄兄妹の妹だから。
>他人に関心がない奴なら分析だって面倒でしないよ。
わざわざ分析してるってことは観察してるってこと。
観察してるってことは興味があるってこと。
他人に興味ありまくり。
他人に興味ないっつったのは「兄兄妹の妹は自分よりかわいい子やもてる子をいじめをする」の反論のために言った。
自分より可愛い子やもてる子をいじめるのは自分がチヤホヤされなくなることへの焦りや相手への嫉妬心から来るのであって、自分は他人に関心がないからそういうのさえどうでもいいよってことを説明したかった。
わざわざ分析するのは自分の癖。昔からの癖か理系だからか知らねーけど何らかの事象に対して原因やらその周囲の事柄をネチネチ分析してしまう癖がある。もちろん主観入ってるけど。
つか、自分の嫌な人(生理的に受け付けないやつ意外な。性格が嫌いとか)や好きな人、友達のことは分析しない?
たとえばコイツのこういう所が大嫌いだから自分は絶対こうならないようにしようとか、好きな人に対しては自分もこうありたいとかさ。
嫌でも自分に関わってくるやつの事は好き嫌い関わらず考えてしまうんだよ。それ以外のヤツはシラネ。
基本的に余計に人と関わり合いたくないから友達は少ないままでキープしてる。本当の友達は少なくていい。
他人に興味あるやつは色んなやつと交流持ちたがるし、友達多いだろ?
あと私は人間観察するやつ大嫌いだから。人間観察する奴って必ず気持ち悪いくらい人をジロジロ見るじゃん。
私ソレ嫌いだから。そもそも歩いてる人間を生き物と見なしてない。ただの「もの」がそこに有ると認識してる。
>偏差値がメチャクチャ高い大学なら、
偏差値がメチャクチャ高いとも言ってない。
偏差値がメチャクチャ高いって東大(医)・京大(医)のレベルでしょ?
それ以下に決まってんじゃんwwwいちいち「そこそこ」偏差値高いって言ってんだからwwww
長いから次っ!!!
184:156
09/08/04 04:55:29 QBOzXGiV
>いちいち他人の性格分析するような奴うざがられるわ。
人間分析した結果を他人には話してません。
つか、そんなの話すヒマ無いくらいレポートやら講義が忙しい。
だから自分のアタマの中で脳内処理・完結してる。
でもイライラしてくると、こうして2ちゃんに書き込むwww
あ~説明面倒臭かった。
他の奴まだマトモなこと言ってるのにお前言ってる事ちょっとオカシイから多分夏休みの中高生か?
中高生って話の理解力も未発達だからメンドクセんだよな。 もうレスしね。
>>173さんごめんなさいまた熱くなってレスっちゃったわwwww
185:おさかなくわえた名無しさん
09/08/04 05:09:30 HezvcwsZ
三兄弟姉妹の各パターンの分析お願いしたい。
男男男
男男女
男女男
男女女
女男男
女男女
女女男
女女女
186:おさかなくわえた名無しさん
09/08/04 08:34:01 /drDYBVv
>まず文章ちゃんと読もうな。
なら分かりやすく簡潔にかけ低能。
>もちろん主観入ってるけど。
主観入ってたらそれ分析じゃないし。
>つか、自分の嫌な人(生理的に受け付けないやつ意外な。性格が嫌いとか)や好きな人、友達のことは分析しない?
しないし。
とりあえず、作文を小学生からやり直すことオススメする。
187:おさかなくわえた名無しさん
09/08/04 08:44:49 epsxHM7O
QBOzXGiV
うわ・・・・
他人に興味はないけど自分には興味持ってって?ww
うわうわ~
188:おさかなくわえた名無しさん
09/08/04 10:38:21 0hf+k9+b
っていうか連レスきめぇ
メンヘラのかまってちゃんかよ
189:おさかなくわえた名無しさん
09/08/04 12:09:38 9H2rGrVn
これは兄のいる妹のネガティブキャンペーンだな
190:おさかなくわえた名無しさん
09/08/04 12:14:23 zjZIyjx4
自分の周りの「兄が居る妹」は、
どの人も芯が強くて空気読めて余計なこと言わない子だったな。
ちなみに全員理系。自分含めて。
191:おさかなくわえた名無しさん
09/08/04 13:40:23 ZYSleeGM
>>190
>自分含めて。
( ;^ω^)
192:おさかなくわえた名無しさん
09/08/04 15:05:56 012ATzKc
(; ・`д・´)
193:おさかなくわえた名無しさん
09/08/04 15:32:58 G6uOA6od
女女男の姉弟
下に行くほど要領がよくしっかりしている
特に長女(自分)と弟の年が微妙に離れていて
私のありとあらゆる失敗や
親に怒られてるのを見てるからか
弟は小2くらいで人生が全て解ったかのよーな性格で
妙に冷めてる生意気な小学生だった
妹はフリーダムでどんなに親が怒っても我を通していたが
あっさり出来婚して落ち着いた
194:おさかなくわえた名無しさん
09/08/04 22:08:13 RYs2YsEK
このスレ全部読んで思ったけど
姉は他人の悪口
妹は自分の悪口の言い訳ばっか
195:おさかなくわえた名無しさん
09/08/05 00:19:59 XrFSmHjc
そして兄と弟は終わるのを静観していると…
196:おさかなくわえた名無しさん
09/08/05 00:45:19 X5h4ibvd
>>190
最後のレス書かなきゃ、自分擁護と気付かれなかったのにw
197:おさかなくわえた名無しさん
09/08/05 02:41:45 gAfD94kJ
いやでも兄妹の妹は理系多いの分かる
計算高くて要領よくて頭良いよ
198:おさかなくわえた名無しさん
09/08/05 06:48:18 UQQFykvy
姉が悪口多いのは何でなんだろうな
抑圧されるから性格悪くなるのか
199:おさかなくわえた名無しさん
09/08/05 07:40:44 +9jYzaP3
1人っ子で良いように言われることって滅多にないから慣れた。
しかし、悪い1人っ子代表例で島田紳助がいてイヤ過ぎる…。
同じ1人っ子から見ても不快。
200:おさかなくわえた名無しさん
09/08/05 20:27:11 uwMrxK+B
中間子だけど、末っ子の集団が苦手。
末っ子は他人に頼らないと生きていけないので
末っ子が集まると、他人の事に干渉するのがルールみたくなってくる。
勝手にすれば?という態度を取ろうものなら袋叩き。怖い。
201:おさかなくわえた名無しさん
09/08/05 20:35:28 XrFSmHjc
>>200
姉だらけの集団も怖いよ。
自分が正義→ソーネソーヨネな人が多いから、
ちょっとでも意図に添わないことすると、
いつの間にか加害者扱いで裏口叩いたりされてるw
勝手に我慢して数か月前のことで爆発してるのもこのタイプ。
末っ子集団は相手のこと聞いてあげると喜ぶ人が多い。特に家族の話題。
自分も中間子だけど、末っ子のほうが扱いやすくて好き。
202:おさかなくわえた名無しさん
09/08/05 20:45:54 uwMrxK+B
>>201
自分の周りでは姉同士ってあんまりつるまない気がする。
私は姉は好きなので、Aさん(姉)もBさん(姉)も好きなのだが、
AさんとBさんは反目しあってたり。自分が正義だから相容れないんだろうね。
末っ子もいいところはあると思うんだけど、
あの、常に、こんな私ってどうですか?っていう必死のアピールに
リアクション返さなきゃいけないのがめんどい。正直どうでもいい。
203:おさかなくわえた名無しさん
09/08/05 21:15:31 cEXpG9K7
自分は兄妹の妹ですが、おてんばって言うより本当に甘ったれなんだと思う。
人にたいしても甘~くゴロゴロと接するし、自分に対しても甘く優しく接してもらいたがる。
そのくせ人見知りで、初対面の人は知り合いの背中に隠れて様子見する。
年上と言うか、兄と同じぐらいの年齢の人に何故か心オープンで懐く。
兄は正にやさしいお兄さんだな。
すっげーもててたw
姉弟の姉は友人見てる限り、やっぱりチャキチャキしてるよね。
動きが機敏だと思う。
その弟はマダオになりがちなのではないだろうか。
204:おさかなくわえた名無しさん
09/08/05 21:22:05 cEXpG9K7
そして亀レス
>>145
自分も恋愛に淡白。
けどそれは兄によって男像を築き上げてるからであって、それを越える男と外で出会えないからじゃないかと近頃思い始めた
うちの兄は俺様タイプだけど実は心優しくて面倒見も良いイケメンで
そんな兄が常に側にいるから恋愛に打ち込むきっかけがないんじゃないかなー
そんな兄が近々結婚するらしくてまじで死にたい
205:おさかなくわえた名無しさん
09/08/05 22:02:17 F1gzT2BI
>>204
そういう兄ってどんな人がタイプなのかね?
やっぱり自分がしっかりしてるから、甘えられる姉さんタイプか?
206:おさかなくわえた名無しさん
09/08/05 22:15:41 XrFSmHjc
>>202
>>リアクション返さなきゃいけないのがめんどい。正直どうでもいい。
中間子の鏡だわw
207:おさかなくわえた名無しさん
09/08/05 22:28:56 AKzYnPlB
>>199
ひとりっこは極端なイメージ。
良い子は本当に良い子だけど、やな奴は殺意を覚えるほど嫌いになる。
208:おさかなくわえた名無しさん
09/08/06 00:00:45 KhYVgAJb
>>1 兄妹の妹だけど>>1は無いわ。兄のほうも妹の方も当てはまらない。
職場になぜか3姉妹が多いんだけど
長女→懐が深く、おっとりしていて優しいがなぜか気が利かず空気読めないところがあり、
周囲を苦笑いで満たす事が多い。甘え下手だからなのかな。
次女→アウトロー。自立心が高く、安野モヨ子(ハッピーマニアやさくらんの作者)の
漫画の主人公のように気が強い。バリキャリ傾向。家族より他の人と仲がいい。
末っ子→甘え上手だが、空気を読むのが一番うまい。でも、やっぱり甘えがあるのか
どこかで誰かに何かをしてもらいたがる。しかも無意識LVらしく、本人に自覚がない。
総合→末っ子と長女の仲の良さが際立つ。
一人っ子は優しいんだけど、どこか他人に対して鈍感なところがある。気がする。
209:おさかなくわえた名無しさん
09/08/06 00:09:53 3rjkO72e
>>208
あー分かる。自分(三姉妹)の姉も最高にいい人なんだけどKYだー。
210:おさかなくわえた名無しさん
09/08/06 05:52:43 xBbpSHlE
>>208
北斗晶が三姉妹の中間子だったはず。
ぴったりだなw
211:おさかなくわえた名無しさん
09/08/06 10:17:58 lgY82Kun
三姉妹すべてヲタだが次女だけ見た目に解るヲタってパターンもあったなあ。
真ん中だけ枠から外れやすいのは確かだ
212:おさかなくわえた名無しさん
09/08/06 10:23:09 fIhd1w8b
中間子は人付合いはドライだけど、何かにのめり込む気質があるのかもね。
良く言えば学者タイプ。
213:おさかなくわえた名無しさん
09/08/06 10:59:56 FeI/a1cl
うちの中間子も一人だけ熱心に資格勉強してるわ。
上、下とは全然似てない。
214:おさかなくわえた名無しさん
09/08/06 12:39:17 Rq7wNsMX
KYだけど甘えない長子
空気読めるけど甘える末っ子
バランス取れてるねw
215:おさかなくわえた名無しさん
09/08/06 16:30:35 a1fAQKDG
一人っ子の女は変な我がままお譲ちゃんが多いけど
男で一人っ子の知り合いはあんまりいなくて分からないんだよね。
男も変なのかな?
216:おさかなくわえた名無しさん
09/08/06 17:47:13 zALgNSOh
確かに男の一人っ子ってあまり見かけない
217:おさかなくわえた名無しさん
09/08/06 17:59:39 gOQupp7G
ふくしくんとか
218:おさかなくわえた名無しさん
09/08/06 19:11:55 VBp3s9VN
>>166
うちは姉妹だけど全然おだやかじゃなかったわw
小さい頃は取っ組み合いのケンカしてたし大きくなったらドロドロに。
従兄弟の男兄弟はおだやかで仲良かったから家庭それぞれだと思う。
219:おさかなくわえた名無しさん
09/08/06 19:39:02 PLeeGkg4
男の一人っ子は暗い人が多い。 高校時代、一人っ子の奴二人と一緒に買い物に行ったけど話が盛り上がらないし単独行動が多くて困った。 でも滅多に怒らない。 ちなみに俺は末っ子。
220:おさかなくわえた名無しさん
09/08/06 21:39:53 jDRFyi2i
職場に一人っ子の女性がいるけど物凄く色んな事に気がつく
誰も見てない、気付かないような所に。
221:おさかなくわえた名無しさん
09/08/06 22:24:25 lgY82Kun
女一人っ子は感情に鈍感。
冠婚葬祭や仕事学校、親戚付き合いに卒が無いのに親しくなって、
個人的な付き合いが増えてくるととたんに距離無しになりがち。
適当な距離感で付き合うと気配りも最高で楽しい。
男一人っ子は暗くて人付き合いが苦手同感。
一人っ子は金遣いが荒いわけじゃないけど、ほしいものに糸目は付けず
即決で買う印象。
あと、人の話きいてないことも多いかも。
222:おさかなくわえた名無しさん
09/08/06 23:30:03 1pfFqgeg
>>221
最後3行同意。
お金の使い方はほんとに独特。親が自営だとその傾向はより増すと思う。
223:おさかなくわえた名無しさん
09/08/07 08:49:54 R/99m6bW
>>221
女一人っ子だけど当たってる。特に前半。
自分でも感情の沸点が高いと思う。一人っ子ってだけで孤独死フラグ立ってるから、親戚付き合いはある程度マメにやる。
後半はそこまで親しい人がいないから分からないけどあり得ると思う。
224:おさかなくわえた名無しさん
09/08/07 09:26:22 uzIS9Hzl
>>216
島田紳助、劇団ひとり、タモリ。
225:おさかなくわえた名無しさん
09/08/07 09:45:08 ceN+nmnl
姉妹(そんな兄弟構成でも)は
人の悪口や噂話が大好き。
あと好戦的。
226:おさかなくわえた名無しさん
09/08/07 09:55:33 /denBCft
俺は1人。孤独ではなく孤高。
暗くはない。好きな物が有ったら多少躊躇はするが買う。
他人に頼る事はしないから努力家。
群れているドカス共を嘲笑っている。
力が強いから、喧嘩になってもほぼ俺の独壇場で撲殺の山。
テメェらさ、勝手な憶測で物を語るなよ。
227:おさかなくわえた名無しさん
09/08/07 09:57:04 y84NcClH
だから処女じゃないってば
変な妄想するなよ
228:おさかなくわえた名無しさん
09/08/07 10:09:39 y84NcClH
あらやだごばく
229:おさかなくわえた名無しさん
09/08/07 10:28:26 iFwWXzjw
改行と文の区切りが変すぎるorzごめん
230:おさかなくわえた名無しさん
09/08/07 10:52:26 3Vwk+mIa
>>224
タモリは一人っ子じゃないよ。確か兄と姉がいる。
231:おさかなくわえた名無しさん
09/08/07 11:42:42 fR0lWuJD
私の周りにいた姉妹の妹はすごく意地悪な人か優しい人か両極端だった。
意地悪な人はネチネチいじめてきて何というか女性の陰湿な部分を凝縮したような感じ。
優しい人は逆に女性ならではのきめ細やかな思いやりがあって本当にいい人だった。
持って生まれた性格に加えてお姉ちゃんからの可愛がられ具合とかが関係あるのかなと思った。
232:おさかなくわえた名無しさん
09/08/07 12:21:23 LVRCTjs7
兄弟の妹だけどうちの場合は
兄が王様タイプで言うこと聞かなかったら殴ってくるようなひとで
親も兄ばかり構ってた
だから家ではひたすら静かにじっとして空気読んで、常にアンテナ張った状態だった
その反動からか、友達は面倒見がいい優しい姉、兄のひとが多い
家では甘えられない分、誰かに甘えたいんだけど
甘える癖がついてないから素直に甘えられない
意外とこういうひとも多いんじゃないかな?
自分語りになって申し訳ない
233:おさかなくわえた名無しさん
09/08/07 13:10:45 5Fkgf4Os
>>224
ひとりもタモリも一人っ子じゃない
234:おさかなくわえた名無しさん
09/08/07 20:02:38 gNvepQQE
>>225
姉妹って女相手には好戦的だと思う。
美人だとか仕事ができるとか、常に誰かをライバル視してる。
いい意味でも悪い意味でも、女同士のバチバチが原動力になってるような感じ。
特に妹は行動力があるから相手に取り入って陥れにかかるから怖い。
逆に兄妹・姉弟は男相手だと容赦ないけど、女同士だとケンカできない人多いと思う。
235:おさかなくわえた名無しさん
09/08/07 21:15:48 +gvPQnv+
ちょっと違う気がする。
姉妹の場合、ライバルは純粋にライバルとして競うだけだけど、
男兄弟だけの子は、同性は敵・味方に分けたがる。
だから対立した時には限度を知らない。グレーゾーンがない印象。
236:おさかなくわえた名無しさん
09/08/07 23:01:15 i35JYpbY
俺は男兄弟の長男だけど、姉のいる長男とは
ソリが合わないような気がする。姉のいる長男はなんか小さい頃から
身近に異性がいてコミュ力があって、テンションが高い気がします。
237:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 00:18:35 P+TJD3lw
姉妹の一番下は同性を顎で使う人間になる。
3人姉妹とか特に。
238:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 01:29:04 bjS5A1k5
姉妹の子って特徴あるよね
自分の経験上、我が強い人が多かったかな
239:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 01:36:50 RuXOB/MS
姉と兄がいる末の妹は性格が良い人が多かった。
親が両方の性別を育てた余裕からか、幼さは残るが、完成された人格だった。
三姉妹の末妹は…自己主張が強く、言葉を選ばず無神経。
240:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 01:46:14 afdkYqyw
姉妹って誰かがイタイ子だと他が釣られて半端にイタイ子になって、
もとの神経が悪い意味でまともというか普通だから、そのイタさに生涯苦しんだりしない?
私のことだけど。
今日もイタくて眠れません…
241:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 01:47:41 U+uunZMQ
G
242:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 03:29:47 nRA9uSHM
>>240 姉のほう、とお見受けしたがいかが?
243:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 08:04:18 gARZn5ty
女兄弟の悪口ばっかだな
244:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 09:40:17 FzMJQBgn
>>243
女の住人が多そうだからね。ここは
245:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 10:03:15 5kBvdjRL
ひとり
246:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 13:57:56 c4oSx5Em
>>242 私は妹側の発言だと思う。
姉がDQNになると、妹は家にたむろするDQN友達に愛想を振りまいたり、煙草を
覚えたり、万引きの手伝いに加担したりしてどんどん落下していく。(わりと
年の差姉妹に多い気がする。妹は小学校の頃からそういう環境で育つから染まりやすい)
「姉のようにはならない」と頑張ると、姉の気に障って、いじめられるから、
姉妹仲をとるか、自分の人生をとるかみたいな究極の選択を選ばされて、且つ、家の内外
共にうまくいく人生は望めなくなる。
まあ、私がその例なんだけど(笑)
妹だけがDQNでも、妹は「姉は優等生役、私が悪役」と開き直って、自分だけで
悪い事をしてるし、姉もストレスはあるが、「あの子は甘やかされて育ってる
から仕方ない」のように、一応表向きは普通に生きてる場合が多いと思う。
247:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 14:13:30 LoZzYw9f
>>246
>>「姉のようにはならない」と頑張ると、姉の気に障って、いじめられるから
歳の差姉妹はそうかもしれないけど、
歳近い姉妹は常に争ってるから、
片方が堕落したら「ざまあ!」と思つつも自分がのし上がるほうに注力するよ。
引きずられることはまずない。
248:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 15:15:56 ZLGoGS7I
異性の兄弟だけの人はマイペース
同性の兄弟姉妹は向上心ある人が多い気がする
姉妹は「自分磨き」とか好きな子多かった
249:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 15:47:16 ERpNRMcM
>>234
あーわかる、そうかも。
私は男兄弟いるけど、女の子とのケンカは好きじゃないし避けてる。
で、男の子相手だとケンカも意見言うのも相手が泣くまでやってしまいがち。
250:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 16:14:28 JPOme0rX
末っ子長男姉三人ってパターンの三番目(三女)ってどういう印象持つ?
251:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 17:13:28 PzJtG4aV
>>240 姉のほうの発言だと思うなぁ。
>>240 最初に言うと、自分の過去のイタさであぁ~ってなる経験は
誰にでもある。中二病は姉妹限定の病じゃないし。
貴方だけではない。
で、>>246の発言もわかるんだけど家族内にDQNがいる場合に
誰かがDQNに感染するってのは姉妹兄弟親親戚に関係ないと思う。
切っ掛けを持ちこんだ家族に罪はあっても、本人に資質が無ければまず染まらない。
>>240の場合は、それを他人の所為にするスタンスがなー。
結局染まったのは自分の所為以外の何者でもないんだけど
構成が姉妹でこれが妹だとすると、自分の過去の痛さを痛感したときは
直で姉の所為にして、姉を攻撃する気がするんだよね。
>>246の下3行みたいに。妹は開き直る。
それをやんわり自分がまともだと主張してみたり他姉妹の所為にしているのが
なんとなく、下に弟妹がいる所為で抑圧されてきた姉っぽい、と思った。
252:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 17:18:24 PzJtG4aV
>>250 それ、男女女もしくは女男女 ってことでいいの?
女女女男女(上4人は順不同)に見えなくも無いんだけど…。
二組しか兄姉・妹のパターン知らないけど、
どっちも社交性が強くて友人関係の付き合いがマメ。
姉・兄に比べると適応能力と気遣いが半端無い。
同時に我慢と破天荒(わがまま?)さも目だつらしく
上二人にしてみるとなんか、むかつく存在らしい。
253:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 19:37:49 JPOme0rX
>>252
末っ子長男に姉が三人いるっ(女女女男)ってことです
分かりにくくてごめんなさい。
こんなタイトルのドラマあったなぁと思い出したもので…
254:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 20:21:06 PzJtG4aV
>>253 ああ、そっか。ちゃんと読めばそうだよね。文盲でごめんなさい。
その構成の兄弟とは出会ったこと無いからわからないけどね。
255:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 21:08:57 LoZzYw9f
>>250
世間への関心や家族愛が薄いと思う。
本来自分が受けるはずだった親の注目とか、全部末っ子長男に取られるから。
たぶんそこの次女と同じパターンだろう。
典型的な中間子タイプ。
256:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 21:20:42 Q/bnTg5x
>>253
学生時代の友人にその構成の三女がいたよ。
三人同性が続いた三番目でしかも下に異性の子がいるなら正直放任で育てられるのかなという印象があったけど
門限や生活態度とか厳しめで、誕生日にはお母さんからサプライズのプレゼントがあったりと
手をかけ愛情かけ育てられてた感じ。お金持ちのお嬢様だったからかな。
女姉妹の中では一番下だからか末っ子っぽい所があったよ。甘え上手で怖いもの知らずな可愛い子だった。
私は二人姉弟の姉だけど彼女とは相性良かったよ。
257:姉と絶縁9年目突入orz
09/08/08 21:42:06 c4oSx5Em
>>251 どうでもいいけど
勝手に姉妹仲の方を選択したと決めないでいただきたい(笑)
258:おさかなくわえた名無しさん
09/08/08 22:36:38 PzJtG4aV
>>257 私は>>246の文章を引用(とは違うけどw)したが
246の事について語っている文章はないっす。
下三行じゃなくて、下から2・3行目って書けば解りやすかったのかな。
259:234
09/08/09 00:21:50 cxmYAIVd
>>235
対立しない、っていうかできないの。ライバル視されても降りちゃう。
同性に対してこの人ダメだとか、敵わないって思ったらスルーするしかできない。
なんでかっていうと、女同士で比べられたり、何かを取り合うってことが皆無な訳だから、
やり方を知らないんだよー。
兄や弟の出来がよくても異性だと本気では比べられないし、
姉妹にありがちな父親の取り合いもないし、さらに兄なら頼れるし、
弟なら言うこと聞いてもらえるから、あんまり肩肘張る必要がなくって、
基本が打たれ弱いんだと思う。
>>249
そうそう、相手が泣くまでやるw
でもそれって相手が自分とは違う、って分かってるからできることなんだよね。
全部ぶつけてそこから譲り合ってお互いにとっていい状態にする、っていうのを
異性相手だと自然にできるけど、同性だと遠慮してしまってできないんだ。
なんか長文になっちゃった。ごめん。
260:おさかなくわえた名無しさん
09/08/09 03:56:58 tUXpYHM6
>>259
あーすっごく分かる。>>249です。
私は勝手にライバル視してくる女の子と、女同士競わせようとする男の子がうざくて大っ嫌い。
ライバル視してくる女の子に対しては牽制する。
男の子の方は、競わせようとする相手の女の子(たち)と仲良くなって潰しにかかるw
261:おさかなくわえた名無しさん
09/08/09 10:24:17 gTPULh7m
妹の居る兄は糞
262:おさかなくわえた名無しさん
09/08/09 21:08:49 h8GvmUxP
姉妹の妹(自分)もだけど、姉弟の姉も同性へのライバル視がすごく強い気がする
兄妹の妹は何故だか余裕があってそんなことない感じ
263:おさかなくわえた名無しさん
09/08/09 22:29:09 s/YqCwiv
>261
兄の居る妹の間違いでは?
264:おさかなくわえた名無しさん
09/08/09 22:36:13 t7Ann1et
>>263 同意
>>262 余裕がある(ぶる)のは、姉弟の姉の方でしょう。
兄妹の妹は嫉妬心を隠しきれません。
265:おさかなくわえた名無しさん
09/08/09 23:15:32 h8GvmUxP
>>263
>>264
言われてみたらそうかも。
友達や知り合いに姉弟の姉が多いんだけど、最初は表に出さないけど、付き合って行くうちにそういう部分がすごく出てくる気がする。
兄妹の妹は、初対面からそういうオーラが出てるのか、何故か昔から苦手で仲良くなったことがないw
266:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 01:42:45 vNnBC1tA
姉弟の姉は行動的で、いつも理想を追い求めてるけど、満たされてない。
精神的に飢えてる。
267:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 09:49:10 h/jYRAkU
当たってる。
女の子は何か繊細で綺麗で下手な事言えない。例えるならお花。
男はぞんさいに扱っても別にいいだろと思う。例えるならそこらへんに蔓延ってる雑草。
女の子には殴れないけど男の子には平気で殴れるし、畜生以外の扱いができる自信のある兄のいる妹でした。
268:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 09:50:53 h/jYRAkU
>>234へのレスでした
269:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 11:53:22 nkjeqvs3
>>264
うん、確かに余裕ぶる、というか同性からライバル視されるとピエロになって逃げるヘタレな私@姉弟の姉。
>>267
私は逆に男の子は守らないといけないような気になる。いつまでも子供というか。
女の子は強いから大丈夫って気がする。
家族の位置づけが「しっかり者の姉」と「いつまでも可愛い弟」だったからかな。
でもしっかり者キャラに疲れて一回り以上年上の男性と結婚してしまった。
270:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 12:29:47 o4ophlLy
男兄弟に優しく大事にされて育った女性は、男性に対して良いイメージを抱いて尊重するけど
乱暴にいじめられて育った場合、男は容赦なく戦う相手になるのかな。
もしくは親から兄そっちのけでチヤホヤされてきた妹も男を下に見る傾向があると思う。
271:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 13:21:56 KIlmtx1U
兄と弟がいる女の人の場合、男をどう見てるんだろ?
兄だけいる人や弟だけいる人とどう違うのかな
272:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 13:26:51 QavTwL50
>>263-6
もういいよ兄妹のネガティブキャンペーンは
たまには長所も書いてやれよ
273:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 14:12:48 XxcneH4O
兄妹の妹て同性から嫌われやすい気がする 嫌わないでくれ
274:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 14:23:03 os6pw6D8
例外もあるさ
275:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 16:35:28 sx9OFgAv
兄妹の妹大人気w
嫌われつつもかまわれるのがリアルでもかぶる
276:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 16:54:12 7tP30w5p
兄妹の妹は同性に嫌われるというか、異性に好かれやすいような気がする
277:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 19:18:20 cj9lM559
>>270
乱暴にいじめられて育ったら、男性恐怖症みたいになるんじゃないかな。
そういう人けっこういるよ。「兄に似てる人が怖い」とか。
兄妹の妹はそんな悪い印象ないけどな。
口調がゾンザイっていうかストレートだから誤解を招くんだと思う。
きっとそういうの兄の影響なんだろうけど。
278:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 20:14:16 4IVBYDdr
男について語ってくれ。
長男がいいか、末っ子がいいかとか。
279:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 20:58:02 B04aR9EI
両親が離婚して父親のもとで育った男2人兄弟の弟が2例ほど居て
同じ様な性格だったので書いてみる。
・人を見下げて、バカにしてた。
・母親が居ないことを強調し、同情を引きたがる。
・父親を大事にして居る、親孝行を強調。
・兄とは仲が良いのだけど、兄嫁に対しては敵意。
・どケチ
・一人暮らししたことがない。
・実家に住んでるのに貯金がない。
280:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 21:43:59 8H/CEAuh
>>278 いくら同居はなしでも、次男とは付き合えない。
同居なしでいいよといってくれる長子長男が1番いい。
281:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 21:44:51 3n+sn6Aq
>>278
付き合う対象としては女兄弟いる人がいいな。姉でも妹でもどっちでもいいから。
282:おさかなくわえた名無しさん
09/08/10 21:44:54 8H/CEAuh
末っ子長男とか論外だし。
283:おさかなくわえた名無しさん
09/08/11 00:20:53 N51Ph91w
末っ子長男ってだけで馬鹿にされる思ったから学校の自己紹介カードの家族構成のところは空白にしてた。
284:おさかなくわえた名無しさん
09/08/11 08:35:34 7N7TmbV0
>>271
うちは兄と弟が全然違うタイプなんだよなあ
兄はいかにもオタクで将来ニートになりそうな感じ。ちょっとうじうじしてる
弟は一番下ってのもあるせいか我がままし放題でリア充
私自身は男はこうじゃなきゃ駄目!!って考えはそんなないけど、
DQNやリア充見てるとうちの弟みたいに家族に迷惑かけてんのかな~って思うからあんま好きじゃない
そもそも男にそんな興味ないからどう見てるかって言われても答えにくいなw
285:おさかなくわえた名無しさん
09/08/11 11:08:51 5rwE/I+t
↑は男女男の兄弟?
286:おさかなくわえた名無しさん
09/08/11 11:57:08 bRTqzAwS
姉1人有りの妹だけど、兄弟の話になると「お兄ちゃんいそう」と言われるんだけど、私のどのあたりがそういう風に見えるのだろう。
このスレの兄有り妹のネガキャンを見ると、いい意味で言われてないのかなと不安になる。
なぜか私の周りは末っ子が多く、どちらかと言えば男兄弟の居ない子ばかり。
弟有りの姉や兄有りの妹や、姉有りの妹とは仲良くなるけど、姉妹の姉とは何故か仲良くならない。
もしかしたら姉側から敬遠されてるのかもしれないと、書いてて思った。
287:おさかなくわえた名無しさん
09/08/11 17:12:59 GiB8z0BD
>>286
同じく兄弟の話題になると『お兄さんいそう』と言われる一人っ子だけど
家は母親が小さいころなくなり、父一人娘一人の生活がずっと続いていたので
たぶん女親がいたら普通に身につくであろう女性らしさとかが皆無なんだろうな、と思う。
実際女っぽい性格ではないし。
288:おさかなくわえた名無しさん
09/08/12 00:45:26 L+t6x3np
>>286
異性との関わり方で大体わかる気がする。気軽に関われると兄弟がいそうだと思うよ
逆に学校とかでほとんど男子としゃべらないような子がいるけど、大体異性兄弟はいない感じ
あとまったくのイメージだけど、化粧品は兄弟のいる女性はアナスイ派、姉妹のいる女性はジルや
ポルジョ派のイメージがあるw
というか兄のいるおしゃれでかわいい妹に使ってる化粧品を聞くと、DSのラインだったりする
ブランドにこだわらないというか。逆に姉妹のいる女性はコスメフリーク
289:おさかなくわえた名無しさん
09/08/12 14:21:09 BebVDQvl
>288の後半が何言ってるかわからないw
290:おさかなくわえた名無しさん
09/08/12 20:29:38 TC3DJ8/1
>>288
その化粧品のイメージ分かる。姉妹の姉は外資、カウンター好き。
姉妹は、無頓着か凝り性かの極端に走る傾向あると思う。
自分は兄妹の妹だけど、姉妹の妹と仲良くなりやすくて、姉妹の姉が一番苦手。
妹とは、悪い部分が似ててうまいこと馬鹿が出来て楽しい。
姉とは悪さが許されない感じがあって、何となく窮屈な思いをしてしまうよ。
男の人は基本的に恋愛対象かそうでないかでしか見られないから、友達にはならない。
291:おさかなくわえた名無しさん
09/08/12 22:49:10 LVQvXmtW
>>290
>>妹とは、悪い部分が似ててうまいこと馬鹿が出来て楽しい。
あるあるw
姉の居る中間子だけど、やっぱり妹同士のほうが付き合い楽。表裏が無いから。
姉気質のと付き合うと「○○しないのはおかしい」と友人にも押しつけて来る。
クソくだらないところで。
押しつけて来なくてもモヤモヤ一人で勝手に抱え込んで「悩んでる私」に陶酔してる。
292:おさかなくわえた名無しさん
09/08/13 00:15:30 jPM8r8qK
3人姉弟の次女が嫌。
長女と長男に挟まれて大変だったのは分かるけど
「私は他人と比べこうこうこんなに偉い、苦労した、頑張ってきた」
という強烈PRをガンガンしてくる所がどうも嫌い。←特に年上の姉御肌の人相手に。
年下は大嫌いで、面倒見が悪い。末っ子と真ん中っ子の悪い所の寄せ集めみたいな
痛い人が多い。
293:おさかなくわえた名無しさん
09/08/13 00:17:14 oyOiI1yV
ここまでの流れだと、中間子は他人に興味がないから、
自分がどう見られてるかもあまり気にしないタイプのように思えるが。
サンプル何人ぐらいなんだろう
294:おさかなくわえた名無しさん
09/08/13 00:24:53 p4UE118A
自分の周りの中間子は
基本的に兄弟の話をする人が少なかった。
兄弟同士の関係でも一線引いたところがあるのかも。
本人は普通に付き合いやすくてアッサリしてた
295:おさかなくわえた名無しさん
09/08/13 00:27:55 V52eXVK4
>>290
> 自分は兄妹の妹だけど、姉妹の妹と仲良くなりやすくて、姉妹の姉が一番苦手。
> 妹とは、悪い部分が似ててうまいこと馬鹿が出来て楽しい。
> 姉とは悪さが許されない感じがあって、何となく窮屈な思いをしてしまうよ。
姉妹の妹だけど、全く同じ。兄妹の妹と仲良くなりやすい。
姉妹の姉は苦手というか、姉側から敬遠されていると思ってる。
自分の姉は大好きだけど、学生時代にもしも同じクラスにいたら相手にされてないだろうなと思う。
あと、職場や学校で曲者だった人は兄弟仲が悪い人ばかりだった。
特定の人を無視したがる人は、女きょうだいしかいない人が多い。
今まで三人出会ったけど、三人とも三姉妹の一番上。長女っておっとりタイプの人しかいないと思ってた。
二人姉妹と三人姉妹じゃ違うのかな。
296:おさかなくわえた名無しさん
09/08/13 01:53:14 vd7vRKm2
>>288
アナスイポルジョは周りだと逆だわw
姉妹ってコスメフリーク率高い。
297:おさかなくわえた名無しさん
09/08/13 03:24:20 ou2sOTxX
>>288
分かる
兄のいる妹ってブランドこだわらない
あんまりプライド高くない
姉妹は身近にライバルがいるからかライバル意識が強くて向上心が高い
姉にまけない学歴、姉に負けない彼、とか・・
298:おさかなくわえた名無しさん
09/08/13 04:06:49 XJegmJe9
>>288
三姉妹で皆ポルジョとジル好きだw
>>295
三姉妹ってバランス悪いなって思うことが多い。その都度組み合わせは違うけど2対1になりがち。
従姉妹の四姉妹はお互いライバル意識はすごいけどまとまりはある。
妹が多い長女は母親的な役割を任されることが多いからおっとりしてられないんだと思う。
299:おさかなくわえた名無しさん
09/08/13 06:31:00 cvNiNh+T
アナスイなんて好きじゃねえよ
300:おさかなくわえた名無しさん
09/08/13 08:55:02 g5NYaC31
>>285
そうです。
末っ子はほんと甘えん坊が多いね~周りほとんどそうだよ
301:おさかなくわえた名無しさん
09/08/13 16:10:49 9hzDp73+
姉妹の姉はお局様。兄妹の妹はお姫様。
どっちも周りを自分の思い通りに操作しようとするが、
やり方が全く違う。
お局様は権力を握ったり権力者と仲良くなって自分を通そうとする。
お姫様は周りが放っておけない空気を醸し出して、うまく誘導する。
302:おさかなくわえた名無しさん
09/08/14 00:17:33 lsvxtz+d
お局は基本的に同性のみの兄弟構成が殆どだと思う。
二人姉妹より三人姉妹、と言う風に
数が増えれば増えるほどキッツイのが多い
303:おさかなくわえた名無しさん
09/08/14 00:41:05 rDEKavRh
>>302
>>数が増えれば増えるほどキッツイのが多い
吹いたw
でも仕切り屋は姉弟の姉とか、そういう異性兄弟の長子にも多い。
304:おさかなくわえた名無しさん
09/08/14 18:59:09 9FyHZjP0
正にそう!
自分の姉ながらホント性格悪いと思う
305:おさかなくわえた名無しさん
09/08/14 22:14:30 mTX0nJXi
中間子好きだなあ
男でも女でも。
姉妹は凄いツンとした子か、無邪気な子に別れる気がする
無邪気な子は異性にモテまくる
306:おさかなくわえた名無しさん
09/08/15 10:48:53 RUUi+ZFy
中間子をさっぱりしてて付き合いやすいって言う人は、まだその人とあまり深入りしてないんだろうな
って思う。
人当たりだけはいいからね。1度深入りして、その人にとってやつあたりできる人、ぐちらせてくれる人
甘えさせてくれる人とかになってしまうと、これまでの人生でした事がないから際限を知らなくて大変だよ~。
307:おさかなくわえた名無しさん
09/08/15 11:33:38 ehpjZ/RQ
>>306
そんなの兄弟関係無いじゃんw
誰でも深入りしたらお互いそういう関係になる
308:おさかなくわえた名無しさん
09/08/15 21:15:59 bqCmJIE2
押尾は姉弟の弟だったか。
【芸能/ゲンダイ】押尾学はどんな家庭環境で育ったのか
スレリンク(mnewsplus板)
309:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 02:23:49 1tfieMwx
中間子は基本他人と深い仲にはならないと思う。
誰に対しても一定の距離は保ってる。
もちろん家族に対しても。
310:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 02:46:21 Q/7K/9+t
中間子ってオーケストラで言うと打楽器奏者って感じ。
それもティンパニではなく、トライアングルや鐘や銅鑼なんかを、狭い隙間をちょこまか移動しながら一人でこなしてるような。
相手や場面によって求められる役割をころころ変えるんだけど、決して前に出過ぎないイメージだ。
311:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 06:03:55 0Ni+esZp
妹ありの長男って甘えん坊が多いね
312:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 07:21:07 6Hw6H2u6
>>307 関係あるんだよね~~(笑)
皆さん、中間子に気を許されてなくて幸せですね(笑)
313:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 07:38:39 XVmmeBeN
兄弟の弟で兄妹の兄な俺は
やさしいガキ大将タイプか、当たってる^^^
314:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 07:40:43 XVmmeBeN
あと、うちの末っ子妹見てるとものすごい素直で純真だから
末っ子と付き合いたいとか思う
315:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 09:06:11 b7uaeIS0
中間子は広く浅く大勢と付き合うのが好き。
末っ子は他人に対するライバル心が異常に強いが、
それを他人に悟られないよう必死に隠してる。
316:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 10:51:46 isS1XLz4
>>315
末っ子は一見平和主義者な人がおおいよね。
でもそういう人ほど根深いところで鬱積したものを持っている。
317:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 13:01:44 sEXdtres
>>314 そりゃ、あなたの妹であなたが甘やかしてくれると認識してるからだ。
三人以上の兄弟で長子ではない妹タイプは
お姫さま状態が維持されないとぶんむくれる。
甘やかしてくれない女友達には厳しい奴ばっかりだ。
318:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 18:25:59 GedXgupb
>>317
男だと、妹タイプを甘やかすことで、優越感に浸れていいんだろうが、
女同士だと、あくまで相手に自立してて欲しいっていうのはあるよね。
319:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 18:37:13 isS1XLz4
中間子は家の中であっても自立(むしろ孤立)してるから、
そういった点では異性ウケも悪くはない。
弟妹属性からはカッコイイ大人に見えるし、
兄姉属性からはしっかりした子に見えるし。
だけど時どき間が抜けてて、そこが唯一のチャーミングポイントw
320:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 22:57:25 /fBclV8i
末っ子叩きキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
321:おさかなくわえた名無しさん
09/08/16 23:52:12 IzLjVHgl
ここは最初から末っ子叩きの場所ですよ
(´_ゝ`)
322:おさかなくわえた名無しさん
09/08/17 00:42:38 EQBEKhXb
姉兄がいる妹だが、人に甘えたくもないし、上から偉そうに指図されるのも嫌だし甘えられるのも嫌だね
323:おさかなくわえた名無しさん
09/08/17 01:10:39 drzFzYzs
大学時代の友人の、女女女男男の中間子の女の子は、
頑張り屋家庭的大和撫子Eカップ可愛いで誰とでも話の合わせられる子だったな
周囲に対する気の使い方がスマートだったよ
姉2人から色々学び、弟2人を世話することで
世話好きで女の子らしい娘になったのかも知れないな
私は姉弟で、十年前の姉18歳・弟13歳の時に親が離婚したけど、
弟がどんな性格の奴だったのか全然覚えが無い
異性兄弟で2人だと、相手が空気に感じられないか、なんか
324:おさかなくわえた名無しさん
09/08/17 01:12:00 drzFzYzs
×親が離婚したけど、
○親が離婚して離れ離れになったけど、
325:おさかなくわえた名無しさん
09/08/17 07:48:56 Y/Cs+2Ti
>>320 末っ子だなんて書いてないけどなあ。
>>322 三人以上の場合。
兄妹の場合は兄に親の愛が傾いてると感じて甘えずの妹が出来上がる率高いと思う。
326:おさかなくわえた名無しさん
09/08/17 08:44:14 ggVtqPU0
親が長男教だったら、そうなるかもな。
姉弟の場合も兄妹の場合も、親が片方の性別に思い入れが強いと、
もう片方は甘えられない可愛げのない性格に育つ。
327:おさかなくわえた名無しさん
09/08/17 08:44:48 fH1B6/WJ
過去、付き合った男性から感じた事
妹のいる兄は、優しい、
体調悪い時に一番、労ってくれた。
姉のいる弟は、話やすくて楽しい。
甘えてくるが、自分は甘えても反応が悪い。
男のみの兄弟は、順番に関係なく
「女だから・・・」という会話が多い。
328:おさかなくわえた名無しさん
09/08/17 08:56:44 MWFO0JoZ
>>327
>>甘えてくるが、自分は甘えても反応が悪い。
あるあるw
男だけの兄弟の兄が一番優しかったなぁ。
体調悪かったりすると一生懸命気に掛けてくれた。
女=弱い生き物と刷り込まれてるんだと思う。母親GJ。
329:おさかなくわえた名無しさん
09/08/17 15:25:54 c+IuId2Z
兄弟の兄はわりと自由で勝手、弟は保守的でしっかりしてる
(父親がのんびりで母親が社交的なの2組の場合)
330:おさかなくわえた名無しさん
09/08/17 22:42:50 WOuhzEXh
母親って何であんなに男子供が好きなんだろ
331:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 00:03:08 5c6e9iRa
そりゃ異性の子供の方が可愛いのでは。
特に男の子なんて馬鹿で無邪気で可愛いし。
332:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 00:59:30 HExSW/8z
そうなんだ。子供産んだことないからわんかないや
333:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 07:39:15 puENHt95
逆に、父親は大体娘をかわいがるよね
334:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 08:06:14 HExSW/8z
ぜんぜん。ガキだから仕事か母親
335:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 08:07:02 HExSW/8z
ガキじゃなくてマザコンか
336:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 15:04:13 JfiONA/2
性別ってより下の子が可愛がられる気がする。
うちは姉弟だけど両親とも弟にメロメロだった。特に父親。
もちろん私も弟を可愛がったので彼は何かおっとりした人間になった。
一体将来はどんな女性と結婚するのか?と思っていたらやはり末っ子のお嬢さんを連れてきた。
二人とも親兄姉から無条件で愛されてとても素直だ。
私は同じく弟持ちの兄と一緒になり、たまに子供時代上の子で苦労したことを語り合ってる。何か暗いかもww
337:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 17:31:16 +r74UV0e
>>336
末っ子は可愛がられるよ。
親が(他の兄弟より)長く一緒に居られないと本能的に悟るかららしい。
上の子は生まれてしばらくはそれ以上に可愛がってもらってるんだから、
文句はないだろう。
問題は中間子でな('A`)
338:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 18:03:32 hVVR2+Iv
>337
ある程度大きくなってから下の子ができた場合と違って、
そんなに年が離れていない場合は、上の子のショックってかなりデカイよ。
339:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 20:06:22 HExSW/8z
姉兄とは3、4歳違うが何の参考にもならん
340:おさかなくわえた名無しさん
09/08/18 23:04:47 /d6dQqI/
男3人兄弟の真ん中なんだが、この兄弟構成の真ん中って世間的にどんな性格なイメージなんだろう?
ちなみに自分んとこは
兄…真面目で努力家。でも空気を読むのが下手すぎ。見た目は地味。理系。
自分…真面目、努力とは無縁。空気は読める。派手好きの見えっ張り。文系。
弟…甘え上手。でも兄同様、真面目で努力家。見た目は派手。理系。
兄弟の仲は険悪でもないが良くもない。滅多に会話しない。
3人とも両親との仲は良好で会話も多い。
他の男3人のところもこんな感じなのか?
341:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 01:58:31 ABVv0gsQ
>>340
長男:温厚開業医または面倒見のいいヤンキー兄貴
次男:頭のキレるサラリーマン
三男:千と千尋の坊
342:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 02:14:33 7ZILA17U
親戚の三兄弟(みな中年)
長男:真面目。しっかり者だが悩みすぎて思い詰めるタイプ。教師。
次男:我が道を行く。地元を出てバリバリ働いている。サラリーマン。
三男:三兄弟の中では親と一番仲良し。甘え上手。国家公務員。
次男のみ独身だが気ままに謳歌している様子。
兄弟仲は普通っぽい。何かあれば協力している。
343:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 06:26:59 fUQBNOq5
>>340 私の知ってる3兄弟も、お母さんとは仲がよくて、兄弟とは良くも悪くも
ないけどあまり話さないと言ってた。お母さんと兄弟3人でごはんを食べてると、
お母さんが1人でしゃべってるらしい(笑)
ちなみに、そこは兄と弟が早くから寮に入って、結婚も早くて、真ん中は、
ずっと実家暮らししてる。
344:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 07:42:49 64We+UlQ
>>321
正にその通りだなw
色んな意見がある様に見えて、実は保守的な田舎の長男教・長女教の犠牲になった
長男長女(特に生意気な馬鹿長女)が偉ぶるスレに成り下がっているからなw
外面だけは良い、正にネット弁慶の典型例だと思う。
345:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 07:43:40 YnvsCE22
G
346:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 19:30:47 7ZILA17U
長女教ってあるんだ。姉妹の場合?
347:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 20:23:49 KP/jcGpG
うちの母親が長男・長女教だと思う。
長女は五人兄弟の一番上ポジション、長男はド真ん中。
母と長女は共依存関係。
長女はあまりに好き勝手やったので、他の兄弟姉妹から見捨てられちゃったけどね。
長男は家を捨てて失踪中。
348:おさかなくわえた名無しさん
09/08/19 21:07:30 sl8ZPRfL
>>301 兄持ち妹だけど、どっちもやってるwwww
どちらかというと、周囲をハラハラさせる言動が多いかも。
抜け目ない妹と世間知らずの箱入り娘を無意識に行ったり来たりしすぎて、
軽く分裂気味。はい、メンヘラです。
349:おさかなくわえた名無しさん
09/08/20 00:48:19 L9NZmd5m
末っ子ってダメ人間多いね