09/07/17 23:13:33 Ys3qV0Ex
やあスレ、ひさしぶり。
遅くなったけど、300突破おめでとう!
今日は、俺の友達からメールできいた話をするよ。ききたてほやほやの話だ。
その友達は、「Yahoo!知恵袋」でよく回答をしているんだそうだ。
彼はある時、夢野久作の『ドグラ・マグラ』についての質問に回答した。
すると彼の答えがベストアンサーとして評価されて、
質問した人のコメントとか彼が書いた文章とかがユニークだっていうんで
インターネットでちょっと話題になったんだと。
彼はその状況をしばらく面白がっていたらしいんだが、数日すると話題にのぼらなくなった。
ところが一昨日、あるメールが彼のもとに届いた。
タイトルには「知恵袋を読みました」と書かれていたそうだ。
彼はメールアドレスにしてるヤフーIDをそのまま表示して書き込んでるから
回答文を読んだ人がメールを送ってきたらしいんだな。
中身を読んでみると、差出人はチェコに住んでいるユダヤ人の男性だったんだと。
文面は、流暢な日本語。
日本文学を勉強していて、夢野久作は好きな作家の一人だと書かれていたそうだ。
知恵袋の回答文を読んで、面白がってメールを送ってくれたらしい。
「国際的には日本人はジョークを言わないものと思われているが、パロディーのセンスが優れていると自分は思う」
とか書かれていたんだってよ。
他にも、2ちゃんねるのコピペにお気に入りがいろいろあるとか書いてあったらしい。
友達がそのメールに返信すると、またメールが来たそうだ。
文通っぽくなりそうな感じらしいから、また何か聞いたら報告してみるよ。
スレ、このまま1000を超えて、まとめサイトでまとめてもらえたらいいな。
もしまとめてもらえなかったら、俺がまとめてやるからな!