年齢を重ねてわかったこと その39at KANKON
年齢を重ねてわかったこと その39 - 暇つぶし2ch106:おさかなくわえた名無しさん
09/05/26 11:14:23 6LBk3fCv
>>104
そんな趣味で行きましたなんてケースと103は全然違う話じゃん

107:おさかなくわえた名無しさん
09/05/26 12:47:13 9V1lAYT3
大学生の頃、女友達がよく言ってたのが
「もう、何でこんな若い女子大生に向かって(爆)
 こんな変な縁談来るのよ!」ってことだった。
確かに、まだ大学生なのに、そんなカスな話なんて・・・という条件だった。

・お家は由緒あるらしい、と言っても所詮農家
・親同居、盆正月は大家族と化す
・家庭に入って欲しい、出来れば介護資格を取って欲しい

で、相手は40近い、さえないブッサイクだったらしい。
ああ、若いと肌キレイなだけじゃなく言いなりになると思ってたんだ。
甘ーーーーーーーー!!!!

108:おさかなくわえた名無しさん
09/05/26 17:30:04 8QN9LaZ2
>>106
たまたま例に出したのはそうだけど、それにしても若いじゃん。
30、40歳で挑戦してるなら高齢かもしれないけど

109:おさかなくわえた名無しさん
09/05/26 17:53:24 n/VdiCxE
説得力が無いよな。

110:おさかなくわえた名無しさん
09/05/26 21:56:50 Jj+seCVU
何処に言っても何をしてもうるさい奴が一人か二人出るという事

111:おさかなくわえた名無しさん
09/05/26 21:58:57 efSclrq3
日本人大リーガーは怪我を負わされる

112:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 00:07:42 5JKVlMTR
若い頃は存在しないもの(幽霊・UFOなど)に対する恐怖心があったが、
今は逆に存在するもの(サイコパス・毒親など)に対する恐怖心の方が強くなった。

113:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 00:09:53 UODx35UY
>>112
この世の中におばけなんていない どこにもいない
こわいのは人間だ こわいのは人間だ 人間様だ~~~

って歌が小学校の時に流行った

114:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 01:48:48 z5NdkKEU
恋愛のリスクに不安を覚えるようになった

115:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 02:18:49 5Gn8Gump
恋人を作ることも人間関係の延長で、最難関なモノなので、
ダメな時はダメだということ
よって本当は恋人いないのが普通だということ

116:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 02:34:23 ux2xXjTj
本当は札束のように手に入れにくいものなのに
偽札でも世間様は恋愛だと見なすということ

117:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 12:22:13 qVfXVB1J
>>115 荒俣ヒロシさんが似たようなこと言っていたね
「恋愛を諦めたら幸せになった」 とか

異性やモテを徹底的に避けて
己の興味だけを追及して、その内実力がついたら
いつの間にか客室乗務員の妻と結婚できていた と。

曰く、「女もバカじゃない」
女もただ表面的な事だけで判断してはいない
人間としての魅力や将来性も見られているよってことだよね。

118:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 13:29:26 IfSvcY9b
人はタダでは優しくしない

119:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 15:29:39 PRjJ4o8J
同窓会では黙ってたほうが得だということ。

120:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 16:46:10 3vxri1P0
>>119
詳しく

121:119
09/05/27 17:39:02 PRjJ4o8J
>>120
調子に乗ってペラペラ喋ったら、後日、俺を除いたメンバーで「○○(俺のこと)がむかつく件での飲み会」が開かれて、その模様を人づてに聞いてしまったということ。


ベンツの四駆で行ったのがいけなかったかな。

122:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 17:50:59 sfpw8ixM
能無しほどコネの力を過信すること。

123:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 18:37:09 R+YJaFVf
>>121
そんなネガティブで妬み根性激しい人らに嫌われて悲しい?

124:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 19:29:12 zVN3v5AR
言動に問題があった可能性も

125:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 19:30:09 hw3qT5hA
>>121
>ベンツの四駆で行ったのがいけなかったかな。

スレの中でもさりげなく自慢を含める所を見ると、
リアルではよっぽどの人なんだろうな~。

126:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 21:02:49 1NzaTcC6
同窓会って自慢大会みたいなもんじゃないの?
自慢したい人が来るって感じがする

127:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 21:08:33 6jnHmrSr
そもそも同窓会なんか行かない方が良い。

128:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 21:44:12 g8q+ISG+
確かに。
小学校の頃好きだった子が変わり果ててたら
思い出が塗り潰されちゃうからな。

129:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 22:00:25 2Cj9QgcL
同窓会で会ってそのまま夜の街に消えたって人いるけど、、ちょっと羨ましいというか何というか。
でも、好きだった人と一夜ともにしたら思い出が台無しになるしなぁ・・・とか勝手にいろいろ妄想に走る 。

130:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 22:12:44 UfUJiN7z
学生時代に良い思い出何一つないから、同窓会行かない。

てか、28だけど呼ばれたことすらないw

まぁいいや、今が幸せだから

131:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 22:37:01 0X2KbgYD
>>130
Chu!

132:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 23:27:34 F56nOVnc
>>125
だな。
黙っていたほうが~、とかペラペラ喋ったら、とか書いてるのに、
全く関係の無いベンツの四駆が出てくるあたり・・・
さりげない自慢とかのレベルじゃない気がする。

133:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 23:39:37 sWc4E2RJ
119ってなんかむかつくよね

134:おさかなくわえた名無しさん
09/05/27 23:59:03 hw3qT5hA
119がむかつく件で飲み会やらないか?

135:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 00:14:31 s4L2dBHp
むかついて飲み会に参加する側と、ベンツ乗ってはムカつかれる側。

どっちがいいかったら明らかだな

136:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 00:18:25 VsWJmNx2
119に粘着しすぎだと思う

137:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 00:23:33 BwOW1eo7
>>135
まあ、世の中にはベンツの四駆に乗ってても、
むかつかない奴はいっぱいいるがな。

138:119
09/05/28 00:36:59 HRjcyGwK
俺は中学時代は、身長が低くて、162~3センチしか無かった。

高校は、だいぶ離れた所にある私立進学校へ行ったので、中学の連中とは交流が絶えた。
で、高校になってから成長期が訪れて、一気に179センチまで伸びた。
勉強はもともと得意だったので、そのまま国立の医学部へ入れた。

きっと嫉妬心をくすぐってしまったのだろう。

139:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 00:44:51 ElwpcCCC
同窓会に車で行くってのがまずおかしいわな
飲むだろと

140:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 00:45:42 DwBnBw5T
騙り、に1ジンバブエドル

141:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 01:04:36 KnOYYSji
まぁ、どっちにしろ、ベンツの四駆乗ってるやつにロクなのはいないわな
あの車は、もう自分の中ではすでにDQN化してる
それと、いい年したまともな人間が同窓会なんか行かないしな

142:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 01:27:54 EVsEvVPT
何でもほどほどが一番良い
普通の人が一番大人

143:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 01:52:59 01tKhouB
思い違いにしろ何にしろ人間の小ささみたいなモノを悟った>>119自身はともかく、
>>119に粘着してる奴は年齢を重ねてわかったことスレには相応しくないと思う

こういういがみ合いは空しい、と暇な時は強くそう思うが、
結局すぐ忘れてしまうので、人間は心のどこかで争いを欲してるのかもしれない、ということ

144:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 02:47:28 2e1v53Ne
>>80
こういうこと主張するのと結婚すると不幸になるんで
妻に騙され続けない程度の頭と胆力があれば
男のほうが捨てられる可能性が高い。
社会から断絶した引きこもり主婦でない限りは
いずれは内面が成熟して、夫の身勝手さが見えてくるからね。

145:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 02:51:39 OfScl89l
わかったことは
人間、諦めが肝心だと言う事

146:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 02:58:59 nx6noUy4
>>122
コネにも薄いの厚いの色々で、ある程度大人の気遣いができないと続かない
でも、自分で動かない(動けない)タイプほど、途中の段階をすっ飛ばして
都合良く展開することしか期待していないよね
ニートの「自分はやればできる妄想」と近いもんがある

147:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 06:08:33 zaGvhch2
>>146
ずうずうしいちゃっかり、っていうレベルを超えてることもあるw
コネこそ継続して保ってくのが難しいもんなのに、自分よりレベルもクラスも
高い人間を、ランプの精みたいに思ってる。

148:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 06:11:48 t/n2S0eX
>同窓会では黙ってたほうが得だということ。

別に黙ってなくてもいいだろ。
「空気を読む」能力さえあれば。
神経鈍いくせに被害者意識だけは強いとか
嫌ってくださいつってるようなもんだろう。

149:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 06:12:17 HRjcyGwK
コネがあるにも関わらず、そのコネを使うことを極度に嫌がる人間がいる。

学生時代で言えば「親に負担をかけたくない」と言って、授業サボってアルバイトしてる奴。

本末転倒だろう。馬鹿だと思う。

コネでもスネでも何でも使って、さっさと成功し、何十倍にもして返してやってこそ
金やコネを提供した側の期待に添えるというもの。

それを理解できない馬鹿の何と多いことか。

150:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 07:11:52 OLIfQcdl
俺んち超が付く貧乏なんだって言いたく無いんだよ、察してやれよ。
歳ばっか食ってちっともわかってねえな


151:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 07:24:16 3SKtoxAi
>138の様な人間には、放置が一番という事。
こういう人間はプライドが高く、意見されるとムキになる。昔は他のレスにあるような意見を少し言っていたが、逆恨みされたりして割り合わないので、今は放置している。
当人が失敗して自滅しようが知った事ではないので、反論や意見はせずに適当に返事をして終わりにする。

152:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 08:16:56 9bvMhMpo
>>119の話だけなら、正直ベンツに乗る側の勝ちだと思う。

しかし、>>138の追記が加わると・・・う=ん微妙っw

成功したのは悪くない、ご立派な事だ。
しかし、成金奥さんが自分のありったけの指輪を10本の指にはめてくるような
そういう「オシャレ失敗」のような感じがするよ
普通が一番、なんて群れなして人の悪口だけでいきがっているような奴は
そういう人の痛いネタを話題にして広めるのが大好きだ
だから、自慢したければ餌食にならないように自慢すべき
難しいけどね

153:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 08:27:35 HRjcyGwK
嫉妬に耐えるのも、持てる者の義務だと言うこと。

154:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 08:31:28 nuHEN1eq
>>150
俺んちの事よく知ってるなw
高校の授業料でさえ毎月滞納する超貧乏だったよ
担任も気を使って毎月コソッと呼び出してくれるのさ

家族が食べてくのに精一杯で、兄弟で一番上の自分はバイト、バイトの毎日で、完全に勉強は二の次になってたな
でも>>149の言ってる事もよく分かるんだ
今思えば寝ずに必死で勉強すれば良かった

察してくれてありがとな

155:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 09:26:42 GIH+HH4v
>>149
でもどういうわけか日本人ってそういう人種が好きだよね。

156:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 09:40:00 VsWJmNx2
そうかな?
日本人はコネ カネ 好きだと思うよ。

157:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 11:16:28 9mXMpG/R
そりゃ、努力している人のほうが好感を持てるからな。

別にコネを非難しているわけではないが。


158:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 11:28:54 HRjcyGwK
人が100人いたら、コネで美味しい思いのできるのは、せいぜい5~6人程度。
その他の大部分はコネナシで生きて行かなければならない。

世論は多数派が作るもの。多数派は「コネなんて頼ってるようじゃダメだ」と強がる。
強がって自己の正当化をしないではいられない。
そこで「コネを使うのは悪しき行為である」との価値観が一般化してしまった。

仕組みを知る者はそのような思考定式の価値観なんぞに目もくれず
コネでも何でも使えるものは全て使って、目的地へ最短距離・最短時間で到達しようと試みる。

159:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 11:39:27 ihMCFdnX
努力した者同士が類友でコネ組んでると思うけど。

160:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 11:45:22 3JR5dV7J
>人が100人いたら、コネで美味しい思いのできるのは、せいぜい5~6人程度。
んなこたーない
現実ではもっと蔓延しているよ。
皆逆恨みされたくないからヒタ隠しにしているだけ

同族、同郷、同宗教、
もちろんバイトからの叩き上げでの店長推挙あってとかもあれば
議員ルート、お稽古事の師匠推挙ルート、教授ルート
有力取引先ルート、地方実力者ルート
専門学校推挙に大学生なら就職課に利けば出てくるよ。大学枠ってやつ
どれもこれも推薦側に気に入られないと匂わせもしてくれないだけでね

表向き無いように見せているけれど
本当のところ言えばウラはコネだらけっすよ。
商取引なんて「長年にわたる地元の付合い」ってコネが根深いこと根深いこと

161:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 11:52:42 PIMMRdZO
たとえば地元資本のディーラの本部なんてコネで固まってるようなもんだ
正規ルート採用は前線の営業支店

162:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 12:03:11 9bvMhMpo
ピラミッドの原理だよ。
多数派は主役、多数派がこの世を作る・・・なんて表向き。
多数派が縁の下の力持ち、だから必要、だからおだてる。
縁の上で「卑しくもワタクシは・・・」なんて威張る奴が美味しい思いをする。
士農工商だよな?

昔で言う農=多数派、高卒、正社員、専業主婦、中流以下の納税者

163:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 12:06:38 Rf1ZcGZ3
コネの話になるとやたら熱く語る奴がいるということ。

164:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 12:34:39 ihMCFdnX
幸せなひとは幸せアピールしない。2ちゃんでもしない。


165:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 13:02:03 3JR5dV7J
実質上のコネなのにコネだと気づかない人も多いよね。
実力で採用された!って喜んでいても
親の根回しとか就職課による連絡とか採用側から見て同類贔屓が作用したとか
そういうの有るよね。

166:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 13:17:39 lpjYalTd
上位1割(マーチレベル以上)とそれ以下には「バカの壁」のようなものがある
と思うが、マーチレベル以上の中でも、バカの壁があると思う。
例えば女子アナは大抵マーチ以上の大卒だけど、政治経済のニュースを
テキパキ読んで的確にコメントする女子アナもいれば、
ニュースを読むのすら緊張しまくり・噛みまくり・ゆっくりという女子アナもいる。
学歴は同じだし、それなりの選抜を受けているのだから、できない方も
馬鹿ではないんだろうけど決定的な能力差がある。
上の上と、上の下くらいの差なんだろうか。

167:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 13:21:07 VsWJmNx2
若さを意識した時点でもう若くない

168:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 13:23:01 9mXMpG/R
>>166
大学でキチンと学ぶ奴と学ばない奴との差だろう。


169:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 13:56:19 HRjcyGwK
>>166
マーチ以上レベル(文系)で比べるならば、数学の出来不出来が仕事の出来不出来に直結しているだろう。
アナウンサーなんぞ、数学できない阿呆ばかりだろう。

170:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 13:58:36 9bvMhMpo
コネは利用した者の勝ち!

でもその後にコネ梨よりも頑張らないと、余計に損をする。

171:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 14:11:14 ghRQJMdy
全くそうだね。

娘が今年お受験なんだけど、義理父から「○○私立小ならコネあるぞ」
って言われた。悩み中。

172:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 14:44:24 9Ndzomi4
>>170
コネ使って推薦で国立入ったけど、最初の2年は気を使ったな。

173:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 15:44:56 uKw86Xjq
コネで手に入れた縁はもろいって聞いた

174:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 17:41:39 aiivroMT
鳥はびっくりするほど賢いということ

175:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 20:25:36 gsSjmDXu
ベンツで勝ち組(笑)
沢山お金持ってますアピール(笑)


176:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 20:29:00 QKnwB7QB
コネは使った後が大変だと思う。
知人に議員のツテで就職したのがいるけど、
盆暮れの挨拶から、選挙ボランティアまでよく働いてる。
そこまでできない、と思うような自分は
コネを使うのは無理なんだろうな。

177:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 21:10:22 KnOYYSji
>>175
馬鹿丸出しって感じだよねw

178:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 22:25:03 9mRCTw4H
>>176に同意。

コネをつかうとその人間関係にウェイトをおかなくちゃならない。
めんどくさがりの自分には無理だと思った。

179:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 22:51:51 D+IXAd0A
女性に向かって「真面目でしっかりしてる」は褒め言葉ではないと言うこと

180:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 23:06:13 KThcGin9
女がそれを使うときが褒め言葉じゃないからな。
特徴がないってのを遠まわしに言ってるだけだから。

181:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 23:37:00 D+IXAd0A
>180
いや、特徴がないんじゃなくて、かわいげがないっていう意味なんだよ。
男に同じ言葉言ったら社会的には褒め言葉だと思う。

182:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 23:47:04 2e1v53Ne
>>164
でも不幸な人は不幸アピールすることが多い。
しない場合でもオーラが出てるから分かりやすい。

183:おさかなくわえた名無しさん
09/05/28 23:52:47 dU+vhhM9
男がとった行動やステータスは、女のそれより好意的に見られることは絶対にない。

184:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 00:21:08 P49ED+Tw
>>179
えー 俺にとっては超褒め言葉。嫁に最適。

185:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 01:59:40 H6jFX22F
オドオドと自信ない態度でいることは別に悪くないこと。

そういう性格の人でもその人なりに貢献している。
謙虚さの裏返しでもあるから好感ももたれやすい。

186:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 02:15:38 CERC6qdk
会社(特に体育会系)では通じないけどな。

187:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 06:23:14 9SarPbci
女なら、まぁアリかもね。常に彼女より優位に立ちたい男にとっては
一緒にいて楽かも(そんなんで好かれても不名誉だと思うけど)。
男だったら異性にはモテないし同性には舐められるしで辛い人生になるだろう。

188:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 07:52:23 OPeb/DOK
すぐいい返事をするヤツは出世しない
内容を理解しないでハイハイ返事してる事が多いから

189:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 08:38:00 WuYmepSb
>>188 ワタミさん乙です。

190:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 08:54:00 4cND2inx
成人になってからも、人の言ってる事を言葉通りにしか受け止められない人は、もれなく甘ちゃん。あるいは、何らかの障害持ち。

191:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 09:35:18 +154wW4k
>>190
合格率10%切ってる難関資格を取得した人が「誰でも勉強すればうかりますよ」と謙遜したのを
「私の知り合いも誰でも取れるって言ってました^^」と返した友人を思い出した

「誰でも勉強すればできる」の「勉強すれば」を忠実に実行できる人間は極僅か

192:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 09:40:24 vjxGmJ6/
>すぐいい返事をするヤツ

数学のできない奴に多い

193:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 11:58:08 DnEPIqgX
また数学ですか

194:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 12:05:30 WnLWLyEg
数学のできない奴は本当にダメだな。営業か接客しかできない。

195:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 12:49:52 OVyVRZ9k
>>179
だらしなくてダメ人間な私にとっては最大級の褒め言葉だ…
人生で一番嬉しかった言葉は几帳面
家賃払えなくて金借りにきた元彼に言われた

196:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 12:51:28 YR+V1Y9a
待っている時は来ない
探してる時は見つからない
追ってるときは逃げられる
避けてるときに遭遇する

それが人生なんだってこと

197:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 12:53:41 2svo82RJ
尊敬できる人なんて滅多にいないこと。

198:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 13:03:20 4cND2inx
>>195
私もだらしない女
>179の「真面目」はたまに言われるけど「しっかりしてる」は皆無
よく「面白い」「天然」と言われるがうれしい

199:195
09/05/29 13:05:35 OVyVRZ9k
天然が嬉しい人は、本当は頭いい人だと思いますよ…

200:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 13:13:42 WuYmepSb
>「真面目だね」って
お前固くっておもろくないんだよ!っていうイヤミの婉曲表現

「しっかりしているね」って
お前なんかケチくさくね?
あるいは
ハイハイwお育ちの自慢ウザし。
とか
正論ばっかで何なんだよ。
などとイヤミの場合有るよねってことでしょ

201:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 13:20:41 OVyVRZ9k
>>200
ちがうでしょ…
それは言葉通りの意味で言ってないときの話だもの

女性に対して真面目でしっかり、という言葉は
きまじめでかわいげがないということに繋がる、
一人でやって行けそうなので女性としての魅力が薄い、
ということだと思うよ
振るときによくある「君は強いから一人で生きていける」みたいな意味合いの

202:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 13:26:02 WuYmepSb
>>201 のは男女間の話のようだね。
女は女同士で相手のこと言う場合「言葉通りの意味」でなんて
言わない場合が有る訳よ

203:201
09/05/29 13:33:19 OVyVRZ9k
ああ、私は思いっきり男女間の話だと思いこんでたよ。

でも女性どうしの話でも、言葉通りの意味で言ってもそれが褒め言葉にならない
という話でしょう。

204:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 13:35:24 DSPdmtAo
子供時代 死は漠然と怖いものだった
そこからの延長線で幽霊や心霊現象がとても怖かった
それは12歳頃まで続いた

少年時代 死は暴力と隣り合わせ
死は敗北であり全ての終わり、否応無くこの世から引き裂かれる運命
この頃から死を悪いものととらえるように

青年時代 死にたかった
死ねば楽になる死ねば世界を終わらせられる
死ねば自由になると思っていた
21になったら死のうと思っていた

21になって好きな人が出来て
血の出るような思いをして家を出る
死ぬかもしれないと思った死にたくなかった
あんなに憧れた死を全力で跳ね返した
仕事を見つけ働いて、自分の家を決めてそこに住むようになり
初めて自由を実感した
死に対する憧れは霧散して、新しい命が自分の元に届く

それから20年

自分があれほど大切にしていた愛しいものの命が失われてしまった
「お別れは突然やってきて」の歌の通りに

ものすごく重くてつぶれそう
命の重さを実感するのに、こんなに時間がかかるなんて自分は馬鹿だ

教育は大切だと思うよ
自分は回り道しすぎた
もっと早くわかりたかったね

205:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 14:33:34 Dl2fc90a
親は大切だということ。
本当に心から思う。

206:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 14:38:15 KwSSLjqW
大切にしてくれる親は大切だということ
親の義務を果たさない人間は他人、大切にしてくれる友人と伴侶を大切にしよう

207:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 14:56:47 fgzYBPGf
>>204
なんかダルい

208:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 16:08:31 I4oam554
自分は凡人どころか底辺の人間だった。こんなハズじゃ、、、

209:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 16:31:14 9SarPbci
周りから見た自分の性格や態度を、自分で正確に把握してる人はいないということ。
どこかしら「え、こんな風に見られてたの!?」ってとこがある


210:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 17:27:24 vUcaPDpv
>>201
もっと工藤静香みたいに言ってくれ。

211:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 17:48:25 En5VWP1o
>>209
あるある過ぎて嫌になるよ。
特に一見さんには恋多き人だと思われてその道の百戦練磨みたいに言われたこともある。
露出高い服着ないし胸も無いし生々しいネタもそれほど好まないのに。
付き合いが長い人には解って貰えるけど。

一見清純派っぽい友人の方が、嬉々としてエロネタを口にし18禁雑誌を買っている。
人の印象なんてそんなもんだ。

212:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 17:56:12 4cND2inx
たしかに・・・
「暗い」「おしとやか」 「明るい」「愉快」「面白い」「天然」「生真面目」「優しい」「静か」「お洒落」「か弱い」「勇敢」

など人によって言われることが違う

213:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 18:15:50 N4464LaL
>>179
えー、そうか?
自分は褒め言葉で使うけど

214:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 18:18:06 N4464LaL
>>191
他人の言葉はほとんど逆に解釈してる

215:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 18:48:25 vvAoBp3i
>>197
え? 尊敬できる「人間」なんていると思ったのか?
俺は動植物に尊敬したことは何度もあったけど。こんな腐った有機物には
一度もないぞ!
「人間」って一番地球の汚物じゃなかったの?


216:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 19:09:10 WuYmepSb
>>213 褒め言葉を褒め言葉として
言えるあなたは正常な方だと思うよ

217:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 19:14:14 sGOKMwKm
>>215
禿同!
人間って一番下等生物だよな?
はやく滅べばいいと思う。

218:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 19:17:29 tU6j5GHr
ウンコ漏らした話を
胸を張って堂々と話せる奴に悪い奴はいない

219:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 19:17:38 OVyVRZ9k
>>210
明日になればまた新しい愛に出会えるだろう

220:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 19:20:54 O2NCaJFa
>>211
残念ながらそれは間違ってないんじゃないか
わからない奴を周りから排除しているだけで

そういう奴って結構いる

221:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 19:36:12 dI9XighW
自分で自分の事を「自由人」「フリーダム」「フリーキー」等表現する奴は、
悪い意味での自由人でしかない。
「ちょっと掴めない所があるけど、それがその人の魅力」とかそういう類ではなく、
100%ただの自己中。「俺(私)B型だから~」と言う奴も同じ。
(自分は血液型診断を信じてる訳ではありません)

222:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 20:19:08 WuYmepSb
B型だから~っての言い訳にして自己中心的な振舞を
通す輩の居ることがB型が嫌われる理由かもね

223:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 20:47:57 CfJn+OXs
>>207
興味無いアピールは逆効果

224:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 20:51:15 a/xW992A
気をつけよう
言葉が決まると
思考停止

相原コージがそんなこと言ってたな
短い言葉で全てを総括するのが好きなうちは
それは思考停止したいだけなんだよっていう

225:おさかなくわえた名無しさん
09/05/29 22:35:24 fOmQKl3A
話題につまったらとりあえず森光子を誉めておけばいい。

226:おさかなくわえた名無しさん
09/05/30 02:44:33 GGVxdwV9
カッコつけてる人間はカッコ悪く見える
カッコつけてない人間はカッコ良く見える

227:おさかなくわえた名無しさん
09/05/30 04:53:14 m9YscjXd
ユニクロを着こなしている人間はカッコイイ。

228:おさかなくわえた名無しさん
09/05/30 06:05:21 frrDvsv8
陳腐なこと言うようで恐縮だが、それはやっぱユニクロ着こなせる程度に元々がカッコ
良いんじゃん?

>>211
同意。第一印象って所詮その程度

229:おさかなくわえた名無しさん
09/05/30 06:48:35 m9YscjXd
>>228
そういうことです。例えばわたくしです。

230:おさかなくわえた名無しさん
09/05/30 07:50:00 zgq0U+wv
自分が歳取れば取るほど若い奴と呼ぶ対象の幅が広くなる


231:おさかなくわえた名無しさん
09/05/30 08:03:57 riGHhOTX
85歳のじいちゃんが70歳の人を若造って言ってた。

232:おさかなくわえた名無しさん
09/05/30 08:59:10 w1IHGIdr
年齢を重ねるにしたがって(自分にとって)若い女が増えていくこと。
ささやかな幸せ

233:おさかなくわえた名無しさん
09/05/30 09:04:16 scuOyhth
小学5年生が一年生に向かって。
「もう、子供じゃないんだから、、、なんたらかんたら 」
と言っていた。

234:おさかなくわえた名無しさん
09/05/30 09:12:36 JCkuvzk3
若い男性よりおっちゃんの仕草や言葉を気にするようになった

235:おさかなくわえた名無しさん
09/05/30 09:19:52 m9YscjXd
お嫁においでよ杉本有美

236:おさかなくわえた名無しさん
09/05/30 09:23:45 1iyz25zd
他人から幸せそうにみられるのと
自分が幸せと感じるのは違うこと。

237:おさかなくわえた名無しさん
09/05/30 12:39:58 R4SARfIt
「もう、生きるのに疲れた」と、幼稚園の年少組から聞こえてきた。
そしたら年中組から、「近頃の若い奴は、だらしがねえ」という声が出た。
そしたら年長組の一人が、「俺も、若い頃はそうだった・・」と一人うなずいていた・・・。

238:おさかなくわえた名無しさん
09/05/30 20:02:39 8+fzz6LL
同じ場所で同じ目的に際し他人が考えている事は自分が考えているのと違う。
お先にどうぞとしないのでトラブルになる。危ない。
しかも自分の考えのほうが合理的だと信じているいくつ年重ねても自分中心。

239:おさかなくわえた名無しさん
09/05/30 23:40:54 CK5DEz8G
自分の意見を口にしたいのを我慢して
他の人のやること言うことを、少し黙って見たり聞いたりしてると勉強になる。


240:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 00:22:22 +fRSrajw
>>239
だから口が一つなのに耳は二つ有るんだね。
他人から聞いて学べと、意味を込めて人体が進化したのか。

241:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 00:25:58 ObJ/Xdr7
人間じゃなくても大抵は口が一つで耳は二つだが。

242:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 00:27:06 Jzuysuv2
悪口を言ってストレス解消するより
笑顔で気にしないようにする方がよっぽど楽だということ


243:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 00:32:32 SUYDjmSk
世の中には、良い人に見えるひとは存在するが、良い人というのは存在しない

244:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 01:17:08 psTp4DGy
>>243
今まで生きてきて自分の人生を一瞬でも良く、楽しくしてくれた人間は誰一人もいないのか?
幸福な気持ちという表現は好きじゃないが、そういう気持ちにさせてくれる肉親や友人や伴侶は
243にとって良い人ではないと言うのだったら243はあまりにも不幸。
そして243に好意を寄せて関った人間も不幸で、気の毒といえる。

245:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 01:50:27 oLytZ98a
誰にでも良い人、誰にでも敵意むき出し
実は表一体で他人に無関心

246:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 01:58:19 MuOsjDRZ
好きなものが一致するより、嫌いなものが一致する人の方が深く長くつきあえる。
「嫌いなもの」には、人物や物以外にも、道徳観で許容できないことなども含まれる。

247:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 02:38:22 408ZNrBC
滝のよさ。

248:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 02:57:27 eouI9Ml8
昼飯を皆で楽しく食べれるのは幸せだ
それには食事がおいしいことがもっとも重要視される

249:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 03:09:49 Ps3xk6Az
子供の頃からの食べ物の好き嫌いは、
母親の料理の腕に少なからず影響されてるということ。

250:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 03:14:44 renMKlbx
>>249

それ大いにあるよ。
俺が正にそれ。

母親の元で育って
料理の下手な女とは
絶対結婚すべきじゃないと思った。

251:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 03:48:06 4G3egjbJ
盛者必衰

252:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 04:10:35 UbZZTzjy
こういう系統のスレがなぜ夜中に賑わうのか?とか考えるのも面白いということ

>>246
あるなあ・・・

253:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 05:26:52 MVFic8hq
>>249
食べること専門で料理を研究したり工夫することがなかった祖母に育てられた父は料理人になった。

母親のつくる料理は普通に旨い。ちなみに私は好き嫌いが一つもない。

254:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 07:48:51 fviGFYdK
>>249は単純に好き嫌いの話だよね?
うちの母親、カボチャ料理がヘタで、私はカボチャ大嫌いだったんだけど
外食でこんなうまいものだったのかと

そういう話じゃないのかなあ

255:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 08:26:18 BH1BMYvE
>>254
単に、少なからず影響を受ける、と言っているだけで、
その後に克服できた・以外にも食べられる、などは関係ない。

256:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 08:50:56 4e3x3qzR
義理や筋を通す事の大変さ。

自分が総合的に力や能力があれば人に頼らなくて済む事。

決して金だけではない上での話だけど。


257:254
09/05/31 09:15:14 fviGFYdK
>>255
その後の話はどうでもいいよ

258:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 10:02:05 +NqNWfs+
>>246
あるあるある。
自分が心底嫌いなアーティストとか。

259:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 10:06:21 +NqNWfs+
途中で送ったんで訂正

自分が心底嫌いなアーティストを崇めてる人とは仲良くなれない。
根本的に感性が合わないってことだから。

260:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 10:12:41 Yv/febKC
>>249
そうか
俺が好き嫌いが無く
大抵のものはウマウマ食べられるのは
ババアの手料理がまずかったからなんだな

ほんとうにあの家のメシはマズイ
考えさせられるよ



261:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 11:32:34 BH1BMYvE
>>257
貴様何を言っている?
これだから女は・・・

262:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 12:06:05 n99qlyyu
まったく何もなしに、初対面から突然にこちらに対して
敵対的・冷たい人は、
過去に自分に似ている人間との間で何かがあった可能性が高かったり、
劣等感を刺激している可能性が高い。
だが、情報として存在するのは外見だけなので、内面が以前の人と同じな
わけがない。

こういう場合、どうすればいいんだろう?

「あなたを嫌な目にあわせた人物と、自分は別人ですよ。」とでも
言えばいいのだろうか?

263:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 13:09:23 RTpCCWpX
弱みをさらすなどして、まずは自分から心を開けばいいかと。

264:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 13:32:26 ONtgkpIf
急には無理。
特別には仲良くする必要なんかないでしょ。
仕事かなんかだったら、
自分は結果出して、相手のことも気にかけていれば、
相手が勝手についてくるよ。

265:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 13:33:30 n99qlyyu
難しいし、しんどいよな。

266:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 13:50:54 renMKlbx
>>254

俺もまさにそれ!
俺は子供の頃に野菜さえほとんど食べられなかったが、
23の時に家を離れ同棲を初めて野菜の美味さを知った。

それからは変な先入観も減ったので
積極的にチャレンジするようになったので、
好き嫌いが半減した。

267:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 15:14:02 5iW/cibY
>>266
好奇心で聞くんだけど、
その後、籍は入れたの?

268:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 16:08:13 renMKlbx
>>267

入れてないです。
でも料理の上手な女性であることは
結婚の必須条件になってます。

269:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 18:54:21 UbZZTzjy
>>262
俺の場合、
まったく興味がない相手だから冷たいというか無表情で話したりするだけなんだが・・・

270:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 22:38:44 mMaaau/a
「女は無口で料理がうまい、最高の女だった」…か

271:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 22:39:39 UftIuwNv
乳白色のシャンプーより、透明なシャンプーの方が汚れ落ちがよく気持ちいい。
だが、今は透明なシャンプーが手頃な価格で売っていない。

272:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 23:07:03 ax5Qw2tI
おおざっぱに煽ってやると、煽られた人がコンプレックスを感じてる部分で反論してくる。

273:おさかなくわえた名無しさん
09/05/31 23:36:18 mr5G522r
集団の中で憎まれたり排他されがちなのは、ボスキャラな奴とか一匹狼的な奴だけど、
人として一番質が悪いのは、ボスキャラを取り巻く子分・腰巾着たち

274:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 00:13:06 ACTarf+T
>>262
喋ってみればいい。一緒に飲み行けばいい。
自分オリジナルを相手に分からせないとね。

275:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 00:22:58 bOPYvxnm
おじさんの多くは集団で排除される一匹狼タイプになりたがる

276:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 01:18:22 9En+cMTm
年齢を重ねてわかったこと

60代以降の年寄りには変なの多い。

277:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 01:55:31 cYVlFoE4
モテ期に選んだ女は外れ。
モテナイ時に頑張って落とした女は最高。

なんで手放しちゃうような事しちゃったんだろ。

278:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 02:34:52 dW924Gt9
女に対して劣等感を持ってれば持ってるほどワリカンは男らしくないなどといった表面的な権威を気にするということ

279:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 10:18:51 2O+tY0pf
>>276
年取ると偏屈になるんだよ

280:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 12:35:35 bOPYvxnm
ブス不細工な人は誰もいないところで品の良さを見せることがある

281:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 13:03:47 32RDV7iQ
>>273
元TKの取り巻き、みたいなのを相談した

282:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 13:25:32 VNIEVYKc
作ったキャラの人はいずれ淘汰されること。
田戸音楽とかも作った声(地声じゃない)の人は消えるの早い。

283:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 13:27:36 VNIEVYKc
>>282
>田戸
例えばだった。

284:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 13:34:33 seoBiaAR
「形式的」「実質的」
「事実上」「文字通り」
これらの言葉をサラッと使える奴は賢い。

285:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 14:05:01 ACTarf+T
>>284
なんで?普通に使うでしょ?

286:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 14:34:16 zZODYWXp
形式的には為公会内閣だが実質的には清和会内閣で
事実上の森内閣な文字通りあほう内閣

使ってみた

287:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 14:37:29 8sEH+yf5
>>272が「バカ」とだけ言われたら、どんな反応するのか見てみたい

288:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 14:57:53 zZODYWXp
>>272
A男「何その体型」

B女「貧乳じゃない!!」
C女「デブじゃない!!」

こういう意味だろ

289:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 16:27:52 ieuGgLzD
丁寧に物事を仕上げても結局人なんて中身を観ない、表明的に判断する奴が大半って事。
だから無理に丁寧にやらなくてもいいって気づいた

290:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 16:32:36 xHT8lMif
可愛いイケメンとして職場でチヤホヤされてる時に結婚した男は

たいてい  カス を掴んでいる

男も我が儘だから、だいたいが離婚。
そして昔何でも許してチヤホヤしてくれた、
比較的堅い家のお嬢で条件の良いブス(イケメンのファンにはこれが意外と多い)
を頼ろうとするが、ああいうブスお嬢は結婚となると貧乏イケメンなんか
まるで相手にしない。嘘のように掌を返され、愕然。

そして、イケてもなくお嬢でもない、自己評価の低いのを頼るハメになるが
それが以外と家庭に尽す妻だったりする。
だが、その良さには、その妻が死ぬまでわからない。

291:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 16:33:37 JZyun+Z4
>289
むしろ、他人との足並みが揃わないから、丁寧にやるな、って言われるよ。

292:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 16:50:28 ACTarf+T
どんなに忙しくても睡眠だけはきちんと取るべきだということ。
睡眠を削ると突然あの世へ行くことになる。

293:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 17:30:17 seoBiaAR
>>285
馬鹿には簡単に使えない言葉だから。

294:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 17:30:42 bOPYvxnm
>289>291 日本限定かもよ

295:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 18:16:21 pIOFbWYZ
>>288
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \     ないない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }           | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

296:おさかなくわえた名無しさん
09/06/01 21:27:52 JmHNCyJY
結局誰も頼りにならないこと

297:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 01:41:19 Ul8uxNME
子供の言い分じゃないが、犯罪以外は何やってもホントに自由なのに、
人間、あまりにあれをしてはいけないこれをしたら変に思われるだのという思い込みによる制約が多すぎるので、
ソレを取っ払うのが幸せへの第一歩だということ

298:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 03:32:17 H6EK1na2
人間ある程度制限がある中で暮した方が
幸せになれると言うこと。

299:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 07:04:49 r4+bRoV1
>>54
>>55
アジアゲートウェイ構想は売国じゃないんだ?

300:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 07:55:38 KKIwwcJ5
>>273
同意
腰巾着、イソップ童話のコウモリのようなタイプが一番性質悪い。
誰の下につけば都合が良いかを常に探ってるので
目つきや喋り方もどことなく卑しい。

301:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 07:58:25 /26a8VX2
>>297
制約があるからこそ人間は成長できる。
モザイクがあったからこそ日本のAVは様々なジャンルがあるのだ。

302:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 08:48:52 oPb+toIv
ストレスは、いくら他のことで発散しても原因を取り除かない限り解消不可能だということ。
誤魔化して生活してると、そのうちに体を壊す。

303:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 10:46:55 k9vWDHtE
腰巾着は、陰で裏切ってることが多いね。あと、チクリ魔なんだよな。

304:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 10:51:01 A55/Wp1A
「学歴は必要ない」が間違いだということ。
最低限の学歴がない人間は人格的に問題ある場合が多い。
非常識だったり

305:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 11:27:23 0seKu1Xd
>>289 ファストフードやファストフードに似て
大量製造、廃棄、浪費されるようなジャンク物品には当てはまるね。

職人技とか後世に残すとか後にプレミアがついたりお宝になるような仕事には
当てはまらないかな
細部に神宿る も真理

306:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 11:36:00 7vh0xo4Q
「気の弱い」女など存在しない
表に出すか出さないかの違いだけ

307:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 11:42:47 YKxnyizl
なにをいまさら

308:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 11:49:04 L2AkpMGn
人は見かけと、最初の数分の印象で判断していい
だいたいそれ合ってる

人に好印象を与えようと考えている人の見かけはきちんとしている
好印象を与えようと考えている人は人間関係を円滑にしようという努力ができる人
円滑な人間関係は仕事の基本
頭の善し悪し、知識の深さも短い会話ににじみ出る

「この人はバカだと思っていたのに、実はすごく頭よかった」なんてことはせいぜい
パニック映画で主人公チームがピンチになったときに
お荷物だったボケが突然難しい計算式と解くとか、言い伝えを歌で覚えていたとかそんな場面だけ

309:308
09/06/02 11:50:15 L2AkpMGn
最後の三行は取り消し
こういうどうでもいい蛇足を入れたがる人はバカです

310:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 12:02:01 k9vWDHtE
>>308
最後の3行が琴線に触れました。

311:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 12:21:22 /26a8VX2
こ・・・琴線に触れる

312:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 12:29:43 uG4EvwAx
琴線-きんせん 心の柔らかいところ
妓生-きーせん 韓国における売春所

313:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 17:46:40 InrberZw
>>312
妓生なんて知らなかったし忘れるだろうし一生関係ないところなのに
それを覚えている嫌韓厨は努力するべきところがどこかおかしい

314:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 17:52:42 uG4EvwAx
>>313
もうこれで忘れられなくなったでしょ?

315:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 19:10:41 InrberZw
>>314
もう忘れた

316:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 21:55:05 hUiVdolD
今33歳だけど毎日が脳壁状態だ。苦難困難が毎日のようにある。かろうじてすり抜けてる感じだな~! 責任とか義務の重さがわかった。

317:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 22:52:38 YKxnyizl
傷は深い方が出血が少ない

318:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 23:48:37 ZJbru/Bk
>304の言ってる最低限ってどこまで?

319:おさかなくわえた名無しさん
09/06/02 23:55:06 ivUhDnkJ
義務教育だろ。

320:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 01:48:58 SWZzkWZs
言葉は、育った環境や受けた教育や交友関係によっては
意図とズレた解釈をされる場合があるので
その点を念頭に置いて会話しないと、家族間ですら誤解の元になる。

メールの文章に言いたいことを全部詰め込むのはトラブルの元。
相手の人間性がよく分からないうちから感情的に書き綴る人は
引きこもりか、対人関係でたびたび問題を起こす人。

321:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 05:46:01 2NteGolh
父親が医師、母親が弁護士の子として生まれたが
随分と長い間自分のしたい事も解らず、同じ道をグルグルと
堂々巡りしたように思う。
そりゃ、幼い頃から「医師の子だ、弁護士の子だ。きっと
優秀に違いない」なんて周りから言われてきたら、ガキでも
親の社会的地位は高いのだと気づくわな。
んで、調子に乗る。
他の同年代の奴等と比べると、かなり贅沢な暮しもさせてもらった。
周りの俺を見る目も、「医者の息子だから、弁護士の息子だから金持ってるんだろ?」
って奴ばっかりで・・・。
俺自身を見ずに、親の後光と金ばかりを見つめるそのイジキタナサ・・・。

ああ、俺この年でやっと気付いたのかと、しばしボウッとしてた。

322:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 06:49:54 2P6vBCZr
お金と社会的地位両方だからプレッシャーになるのかな?
医師という仕事がごまかしきかないからかな。
父親は東大教授だったけど、それについて深く考えたことない
継ぐものがないからとかもあるかな
自分が優秀じゃないことは小さいうちからよくわかってたし

323:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 06:57:39 /9QMZgSp
>>320
>相手の人間性がよく分からないうちから感情的に書き綴る人は
>引きこもりか、対人関係でたびたび問題を起こす人。


ここ、もう少し詳しく聞いてみたい。

324:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 06:59:40 /9QMZgSp
>>321
嫉妬だよ、嫉妬。世間がアナタに嫉妬しているだけ。
嫉妬する側よりは、される側のほうが、遙かにいいんだよ。

325:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 07:16:40 RkW9pzx7
>>321
>親の後光と金ばかりを見つめるそのイジキタナサ・・・。
あったりまえじゃん。それが庶民だよ。
そんな優越感に浸る暇があったら自分探しでもしたら?

326:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 07:24:58 310LIJEA
友達がいない、もしくは著しく少ないというだけで人間性を疑われるということ。

327:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 08:45:30 nEJJTVkO
>>321
親が金持ちだろうが何だろうが自分とは関係ないって割り切ってる人もいるから
いつかそういう人に出会えるといいね
自分なんてものは目の前の問題にきちんと向き合ってればその内見つかるよ

328:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 10:36:22 /9QMZgSp
ただ、本当にできる奴ってのは、コネでも何でも使って、とにかく上へ行って結果を出そうとするよな。
実力のある人はずっと先を見てるからね。目先のコネだのスネだので「つまらないこだわり」は持ってない。

実力も才能も無い人だと、周りも「何もない癖に、どうせ親のコネと財産でなんとかなるんだろ?」と見るよね。
つまり、親のことをアレコレ言われるのは、本人が見るからに「ボンクラ」だからだろう。

329:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 13:35:52 SWZzkWZs
>>323
感情的に書き綴ったものは、まず読めたもんじゃないし
読まされたほうは不快になり、大人の対応を要求される。
つまり、相手に好意があること前提とした、甘え以外の何物でもない。
←これが大前提。

普通、知り合ってから
「ここまでやっても許される」というラインが読めるようになり
相手からも自分への慣れと信頼感を勝ち取って
多少のことなら許して貰えるようになるには
ある程度時間と、付き合いを維持するための手間がかかる。
出会ってすぐに意気投合し、気さくに何でも話せる人だと思っても
後々別の面を知って驚いたりがっかりするのは、よくあること。

だから、第一印象だけで
「いい人だからこのくらい聞いてくれるだろう」などと決め付けて
メールで突然感情をぶつけることは、非常にリスクが大きい。
相手が卑屈ですぐ下手に出るとか、同情心を垂れ流したいタイプなら
うっかり成功することもあるが。
まともな人間関係を築きたければ、やってはいけない。

いい年をしてそれをやってしまう人というのは
はなから相手の人格を無視しているか、思い込みが強過ぎて
相手との温度差に気付けない。
つまり、社会性のない引きこもり、もしくは
毎回同じトラブルを起こすけど一向に学習しないってタイプ。

※友人としての話ね。恋愛の場合は十人十色だと思います。

330:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 14:15:32 ygVVbKSB
AGE

331:321
09/06/03 15:15:51 2NteGolh
皆、レス有難う(´・ω・`)
嫉妬されてるから、それが庶民だからというレスがあったが
確かにそうかもしれない。
付き合う女性にはいつも、「お父さんが医者で、お母さんが弁護士
なんだよね?すっごいお金持ちなんじゃない?」と、ギラギラした目で
聞かれるもんだから、ああ、この人俺じゃなくて俺の両親の地位と金を
目当てに俺に近づいたんだなと・・・。
女の人って怖いね・・・金の為に好きでもない男に平気で言い寄れるんだからさ。

ちなみに俺が高校卒業して、焼き鳥屋に就職した時にはそりゃあもう
両親の絶望し具合は半端なかったですよ。
あんたら親も、結局自分の子供でさえ飾り物としか見てなかったんだねと。


332:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 16:03:46 mIkN0uee
そりゃ失望するだろ
飲食は不安定な業界だし、自分が世間的にそれほど好意的に見てもらえないし。
つか、何だかんだ良い思いも随分させてもらってきたのに、知った風に親に失望すんなって。

333:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 16:04:07 /9QMZgSp
>>329
ありがとう。そういうことですか。

いずれにせよ「自己が肥大」している人の相手は非常に疲れますね。

334:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 16:05:25 ad8ptxhI
>>331
それがやりたい道だった、絶対後悔しないってことならそれでいいんじゃね?
両親が悲しんだのはきっと金はあるに越したことはないから、とかその程度だと思うよ
家が買えるのか、子供を支障なく育てて老後は暮らせるのか、とか金にまつわる心配事は絶えないからさぁ

335:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 16:07:22 ad8ptxhI
ちなみに俺も上の兄弟が二人とも医者になったからコンプレックスはあるよ。
俺も会社員、その後派遣になっちゃったし親を悲しませてるんだろうなw

336:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 16:25:15 ygVVbKSB
335は良い人な気がすり

337:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 16:31:45 hOdbLyMt
意外と客観的評価ばかり気にする人間多いのね。
本当に重要なのは自己の実感幸福度では無いのか

金持ち必ずしも豊かならず
学者必ずしも賢くはなし

338:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 16:44:58 Q23BLLAJ
長い文章に中身なし

339:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 17:03:00 LpjKqv4s
>>337本当にそうだよね。私みたいに学も財もない人間はお金持ちが心底
羨ましいけど、お金持ちは幸せだとか安心の定義がお金にあるとは
感じてない場合もあるし、実際知り合いに裕福な暮らしをしてるのに
満たされない。愛されたい。みたいな愚痴をこぼしてくる人がいるよ。
私からしたら「この不景気にそんな安定した暮らしで
子供や旦那さんにも恵まれてなに贅沢言ってんだ」と思うけど、本人は本当に悩んでる。
簡単に言えば無い物ねだりなんだろうけど、本人からしたら真剣に
悩んでるし、何が足りていないのか何を自分が欲しがっているのかは
本当に十人十色なんだよね。

340:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 17:16:55 XG4kwpWW
>>331
俺は親の世間体のためだけにつくられた人間だから
それが普通だしそれを受け入れてきたから
中高で気づかないほうが遅い気がする

341:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 18:07:48 bmoFMWmK
髪があるだけで勝ち組

342:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 18:39:01 OpXpY9v5
>>338なのが多勢だから、
中身がある長文までスルーされる傾向が多い
本当に中身がないのは、読みもしないで中身がないと決め付けるこういう人種

343:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 19:12:39 K8jDkmK3
>>342
ヒント:オッカムの剃刀

344:チラシ
09/06/03 21:07:08 3TFUJeI+
逆に、医者とか弁護士の妻子は
>>331みたくいい思いをしてるものだと思い込んでる人も多いけど
内情は家によって千差万別。

でも普通のサラリーマンより収入が多いことは事実だし
医者と弁護士に変な幻想抱いてる人は多いので、愚痴っても理解されにくい。

345:321
09/06/03 23:05:47 2NteGolh
おお、見ない間にたくさんの方が議論して下さって嬉しい限りです。
俺の両親は、俺に将来自分達と同じ(医師、弁護士、官僚)などの
社会的地位が高い職業に就かせたかったらしい。
それが、たっかい金払って幼稚園から高校まで有名私立行かせたのに
僕焼き鳥屋に就職します~、だもんな(´・ω・`)
そりゃ、怒って当然だと思う。かなり俺に期待してたから。
俺が思うに、医師や弁護士といった人達はある意味でその世界の事しか
知らないような人達ばかりだから、どうしても自分の子供が飲食業界に
就職するというのが理解出来なかったみたいだ。

高校卒業してから、住み込みで焼き鳥屋で働かせてもらっている。
実家にはもう8年も帰ってない。
将来は自分の店を持つ事が一番の夢だ。
医師×弁護士=必ずしも優秀ではないって事。
では、この辺で消えます。

346:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 23:14:41 gnUEh6CG
知能が平均より高すぎる・低すぎる人は孤独な人生を歩む

347:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 23:45:13 qVoqHfhs
色んなところが意外な理由で痛くなる。
たいてい運動不足が原因。

348:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 23:50:19 /y5fBfOA
勉強も仕事も危機感がないと成長しない。

349:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 23:55:43 VQLhPt6a
謙遜や自虐の言葉を額面通りに受け取る人間がいて
そういう人間に限って話を誇張して周囲に言いまわるので
気を付けねばならんなということ。

350:おさかなくわえた名無しさん
09/06/03 23:57:15 ygVVbKSB
>>346 知能を感性と置き換えても良い

351:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 00:00:00 S23wMnNF
孤独=不幸なのか?

352:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 00:14:59 K5zarkJ0
まさか

353:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 00:22:30 BDhhtCkk
孤独=自殺・発狂
画家や文豪の人生に、一般人の持つ安定感や平穏は無いもんな

354:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 00:32:00 Y0lW6bZT
孤独=精神的に安定、平穏
じゃね?

355:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 00:36:53 6uhh/3vf
知能や感性が高い=気付かなくても良い事に気付く、理解されない=ストレス=不幸
知能や感性が低い=理解出来ない事が多すぎる=ストレス=不幸
こういう事だろう

結局人間は誰かと関わり、互いを認め合う環境がないと生きていけない

356:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 00:40:51 53Pqwy2H
人の間で生きるから人間なんよ。

357:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 00:47:36 7jFViYEj
>>349
謙遜や自虐ネタの通じない人には社交辞令も通じない。
なるべくはっきりした言葉で強気に出たほうがいい。

358:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 00:50:57 /W+KMiJJ
真に自分を理解し愛してくれていたのは両親だけだったと言う事

359:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 00:51:06 phtO2SEh
ナスと油の相性は最高

360:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 00:54:09 K5zarkJ0
セロリはあなどれない

361:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 00:57:57 SB9GaMkX
プラマイゼロって嘘だな。

362:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 02:19:36 J5+kYrIN
>>339
その人にとって本当に欲しい物は、金じゃ手に入らないからじゃないかな。



363:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 02:25:42 ug6NdP1a
人生こんなもんでいいやと努力を止めても平穏はおとずれない。
努力しない人間から搾り取る仕組みが日々変化しながら作られている。

364:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 09:19:10 dc+XuhQq
コミュ力がすべて

365:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 10:18:18 1PQMWlLH

アッキーナ!ボッキーナ!
アッキーナ!ボッキーナ!
アッキーナ!ボッキーナ!
アッキーナ!ボッキーナ!
アッキーナ!ボッキーナ!
アッキーナ!ボッキーナ!
アッキーナ!ボッキーナ!
アッキーナ!ボッキーナ!


366:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 11:37:27 oqE35qrF
さんざん既出だろうけど
「水清くして魚住まず」

特に地方の末端であればあるほど多少の不正が無いと
失業・自殺・廃村が起きるのがリアル

仮に市町村長の不正あれば、目に見えて5名が関与し
50人が間接的に動き、目に見えぬ村全体の存亡が
かかっていたりするからキツイ
官制談合、情報漏えい、利益誘導、建前はあってはいけないこと
しかし無かったらめちゃめちゃになる。

要らぬダムや公民館や道路を作ることは
延べ数百名の宿泊消費利益になり地域の民宿・ホテルの
存続をつなぎ、食材を卸す漁業者農業者の食い扶持になり
弱小商店で売る生産者販売品の野菜、惣菜も売れる
ひいてはじいさんやばあさんたち当面の生活費になる。
税収が巡りだせば、医療検診や介護の金にも行き渡る。

367:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 11:44:45 yDckU4gD
合コンに出席して上手く行かないのは、

盛り上げ役だったからでもなく、
良い奴キャラだったからでもなく、
弄られキャラだったからでもなく、
何となくノリに付いていけなかっただけでもなく、

ブサイクだったからだ、
言っておくが、男女ともにだぞ?

368:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 11:47:34 qer+JPFb
>>367
何を以てコンパの成功と言うのか?

369:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 11:51:48 Mg03z/++
人間は結局利用する者と利用される者の2種類しかいない

370:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 12:09:47 DtjkhmCJ
>>345
あなたのレスは色々考えさせられた。
18で就職して、はっきりした夢を持ってるのは、優秀という気がするよ。
うちも、子供を小さいうちから私立に行かせている。
ハンパなく金がかかる。でも、いい大学に行かせたい。
いい人材に揉まれて充実した青春を送ってもらいたい。
でももし、高校で、どうしてもやりたいことがあるといいだしたら
強固に反対して、内心喜んでみたいと思う

371:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 13:10:51 BGrCTrfo
あなたはエライと思います
独立したら親を店に招待してみては? 息子が頑張って働いてる姿を見て嫌な親はいないと思うよ 親孝行してあげて下さい 親は確実に年をとってるよ

372:371
09/06/04 13:12:47 BGrCTrfo
すいません
371は→345へのレスでした

373:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 16:36:17 a7ouf7sf
容姿は年食っても重要
デブは自分をコントロールできない真のクズしかいない
また不細工は劣等感の塊ゆえ非常に攻撃的

374:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 17:44:31 HaPawARr
好き嫌いをなくせ!と言う教育を受けてきたが、全部嘘だった。
世間は好き嫌いが激しい人間の方が、「物を見る眼」がある。

騙すより騙される人になれ も嘘。
騙されるひとはただのアホ扱い。騙すような奴は一目置かれる存在となる。

375:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 18:50:45 8B6lCz9R
>>374
上手いこと騙されとけってことじゃない?
騙された振りで相手を騙す
「騙され」までしか大人は教えてくれないけど

376:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 18:55:20 53Pqwy2H
>>368

最終的にヤれたら。

377:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 19:32:13 1SQ6XWxy
気がつかない人気がきかないひとデキナイ人って得だよな。
まわりがやってくれるし、貧乏だから親が援助してくれる。
うちの兄のことなんですけどね

378:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 20:54:34 r0SniGOK
>>375
そもそも騙される人になる事を推奨してるのではなくて、
騙す側になるくらいなら騙される方になった方がマシ、といった意味だった気がするんだが。

379:おさかなくわえた名無しさん
09/06/04 23:10:44 dnNobLsa
>>345
子供を私立に行かせる親は、子供に過度な期待を抱いてる
場合が普通の親よりも多い。
自分達がこんなにも高い学費を払い続けて、塾にも行かせて
お稽古ごとも習わせてやったのに、あなたが焼き鳥屋に就職した
事で、その見返りがこれかと怒るのは当然の事。
自分達が果たせなかった事をやって欲しい、有名大学を出て
有名企業に就職して欲しい、そう思ってる。
まあ、そんな親の思惑どおりに動かず自分のやりたい道に
進んだあなたは十分立派だと思うよ。

380:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 01:54:59 s0vhgPSg
自分がきちんとしておきたいことと、柔軟に対処したい事が
他人と一致しないと生きづらい。
そういう面が一致する集団に属していれば、それだけでかなり幸せになれる。

仕事選びで大事なのはそこ。

381:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 02:37:16 AkIr0wiE
人妻を好きになってしまうとロクなことがないということ

382:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 06:44:55 4w11ogPo
他人に席を譲る親切な人を自己満足の偽善と言い、好き放題やる迷惑なJKを甘やかす

不思議の国、ニッポン

383:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 07:44:20 OQXsfBvL
女の姉妹、従姉妹、仲のいい幼馴染がいる奴ならすぐ理解できると思うけど、
彼女らの印象って昔とあんま変わらないんだよね。二十歳になっても三十路に
なっても、なぜかどこか子供っぽく見える。これって幼い頃の、昔のイメージを
今の姿に重ねてるから。たぶん一番印象に残ってる頃のイメージを今に引きずってる
んだと思う。

例えば橋下知事んとこが子沢山なのは、奥さんが高校の時からの彼女ってのは実は
すごく大きいと思う。知事にとっては、奥さんはいつまでも若々しい女子高生。
でも、今現在30歳の女性とお見合いなり合コンしても、男にとってのイメージは
まんま30歳のおばさん。何の補正も入らない。これじゃあ男だって萎えるし結婚
したいと思わなくて当然。夜の生活だって気合は入らないだろう。

そんな訳で、30過ぎのおばさんは合コンに行くよりも、同窓会を企画したり参加する方が
いいと思う。

384:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 07:52:04 9TkNY6fX
二十歳越えてもそうそう人は変わらない。自分がそう。
二十歳過ぎたら一気に大人になると思ってた15歳ころ。

385:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 08:09:48 Nrn8Vgaq
お互い様な話だが15年ぶりに会った従姉妹は最後に会った10代からいきなりおばさんになったような印象


386:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 08:41:48 s0vhgPSg
>377
それで得するのは男だけ。
女でそれは致命的。

387:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 08:52:25 F1k9qTUq
>>384

それは違う。人による。ソースはオレ様

388:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 08:55:09 F1k9qTUq
>>370

良い私立が良い環境ではない現実。

389:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 08:59:53 Nrn8Vgaq
歳を取ると生きる事が楽になる、無駄な思考が削ぎ落とされ下らない事で悩まなくなる。
それは何かを失っているのかも知れないが
20代までは生きる事自体がシンドかった

390:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 09:03:08 F1k9qTUq
>>317

それはない。腹を突かれたら大出血するだろうが。

391:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 10:00:41 con2y1tH
>>389
40前でも無駄な思考だらけで
いつも悩まされストレス溜めて疲れてるぜ
個人差によるところが大きいだろうな
自分の場合は20代の時の方がノー天気で、気楽だった

392:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 12:49:20 i4c2uVDi
愛想が良すぎな人間に腹黒いのが多い事。人は見た目じゃない

393:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 13:09:44 XIdx9f6m
トロく従順に見えることは、100害あって一利無し。

女だと、従順に見える方が得な場面ば無いこともないが
面接、見合いなどごくわずか。
従順馬鹿を見ると、人は甘え搾取することしか考えない。
目上ならとことん甘えようとするし、目下ならサンドバックにする。
少々下品で、うさんくさく、893な世界に見られても
非従順に見られた方が良い。他人からの信用なんて半分以上は利用価値。


394:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 13:12:18 4w11ogPo
腹黒い人同士はすぐ仲良くなるが、彼らは常に虚しさを抱えている。

395:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 13:13:57 G8b7pVb1
>>393
半分くらい同意。
女でも従順に見せて得なことは実は少ない。

自分が信用できないと思う相手から信用を得ようとする努力は、全ての面において無駄。

396:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 14:49:37 O4FfXWLd
25を過ぎても、いや30を過ぎても、頑なで他人を寄せ付けない不思議なマイワールドの住人みたいな奴は
そのままだって事。年齢により心開くなんてない。

397:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 16:18:58 Po0+nSyN
ある本にあった。

モテる条件;感じの良いバカ、賢いのにバカのフリが出来る

う~ん、何となく解る。これを異性じゃなく同性に当てはめる。こうか?

同性に好かれる条件;感じの良いブサ、美形なのにブサのフリをしている

うん、合ってる!

398:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 18:09:23 lEkgBNmr
>>383
そんな三十路女が思い出補正で同窓会を企画したら
男側が売り切れていたので企画倒れ

そんな感じなんじゃないのか

399:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 20:18:52 0uP1aMTb
>>391
俺も若いうちの方が悩みは少なかったな。
シンプルで一直線の思考でも良かったから。

400:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 20:30:07 AkIr0wiE
役に立たなくても、このスレ読むだけで損はないだろうということ

401:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 21:38:10 MsfL9pOP
>>161
その通り 下っ端のバイトや派遣レベル、下層社員の採用には
コネもクソもない、丈夫に動けばいい

だけど、本部とか本社とか出世ルートとか、選抜層の採用には
コネの効力が最大限に発揮される

402:おさかなくわえた名無しさん
09/06/05 23:56:40 Nrn8Vgaq
>>391
>>399
俺的には三十路過ぎて どうにもならない事はどうにでもなって良い事 って思考になってきたな。


403:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 00:06:34 ix1t9TiN
愛のないSEXは楽しくないということ。

404:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 01:02:42 u6bWYpZt
>>403
それは愛のあるSEXの時と同じ事をしてるからじゃないか?
愛の無い時は、あんな事やこんな事や・・・

405:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 01:28:49 WG1RnycL
頑張れば頑張るほど、まだまだ足りない部分があることに気づく。

406:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 01:32:34 /M/sd4Ad
生活に困らない程度の金がないと愛は発生しない

愛だけで食っていけるか!!!!

407:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 02:05:48 W5nv/Bl+
「ま、お金あっての話ですけどね」は「但しイケメンに限る」並にきつい

408:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 09:45:00 h6kMFMEF
>>406
愛を食べて生きて行けば良いということ。

409:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 09:46:38 L9g0h334
新しい世代を育てなければ次の時代が担えないが、
それをやってしまうと、自分たちの立場が危うくなるというジレンマ。

410:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 09:50:40 L9g0h334
愛のないSEXって本当にするひといるのか?
普通の人で

411:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 09:52:36 /zRalWfa
>>409
そうだね。そう思うよ。

412:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 09:59:03 L9g0h334
だから職場って難しいんだね。
新しい世代が自分たち並か、それ以上に力をつけてしまうと
数年内に自分の立場が脅かされてしまう状態になってしまう。
けれど、世代交代が進まなければ、時代に乗り遅れてやはり
全体の危機に直面することになっていく。

自分が保身を考えたとき、若い世代を潰すことで自分が生き残る
ことができるけれど、同時に自分の首も絞めていることになる。

413:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 10:04:33 RHb8bOcr
>>410
愛の無いセックスをしないやつなんているの?
男なら余裕でできるだろ。
むしろ願ったり叶ったりでしょ。

414:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 10:08:45 L9g0h334
まったく知らない人といきなりセックスするのって気持ち悪いだろ
男でも。

415:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 10:11:49 /zRalWfa
>>412
年齢を重ねているんだからわかっていると思うけど、
次世代を育てなくなったのは、終身雇用が壊れたからなんだよ。
育ててもやめちゃうから、上の世代は育てることの意味が少なくなった。
昔と違って、会社と社員が違う方向を向いているんだよね。

416:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 10:18:02 L9g0h334
>>415
たしかにそうなんだけど、基本的に次世代を育てることなしに隆盛
することなんてないだろ。
全員が教育なしにいろいろできるようになる若者なわけがないし。

青田刈りばかりやっていると、もう、そこの土地には新しい芽は生え
そろわなくなるだろうな。
しかも、何世代も枯れることのない芝なんてないし。

417:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 10:27:42 L9g0h334
青田刈りばかりやっていると、
枯れて腐った前世代の葉が肥やしとなって、新芽自体が出てこなく
なってしまいます。
それが続くと枯れ果てた大地になって、砂漠化していきます。

418:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 10:31:24 /zRalWfa



419:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 13:14:01 RHb8bOcr
>>414
「まったく知らない人」「いきなり」
って一体どこから来たんですかね?

420:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 17:34:15 DG2WH+VX
金を出さない奴に限ってうるさく口を出す
相手任せにする奴に限って結果にグダグダ文句を言う
しかも出さなさ加減・丸投げ加減が多い程反比例的に文句が多くなる

ちなみにこの現象は他人・身内に関係なく同じように起こる

421:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 18:51:53 1JFwJH5z
ポイントカードって大事。

422:おさかなくわえた名無しさん
09/06/06 20:41:57 tXtpcCCp
嫁は他人

423:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 00:23:05 ISLw22ZU
>>420を他人とは思えないくらいの勢いで同意

424:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 02:12:07 JQxAUD2L
彼女を作ること・いる状態であることは能力の高さの証明だということ

425:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 07:06:27 EIojJkz7
>>424
ぜんぜんわかってないなw

426:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 07:23:45 FJO4CXfv
>>412
確かに切磋琢磨という思想は無い。

自分達の能力がたかが知れてるから以下に相手を貶めるか。

そんなくだらない奴ばかり。

427:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 07:24:51 ZB+pmDEK
>>424
分かってることを書いてみてよ

428:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 07:26:27 tN56ZnK/
性欲も能力も確実に衰えるということ

429:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 10:21:02 x48eAuAJ
>>412
結局どっちがいいんだろ?

430:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 11:24:00 A1cFxtX2
>>429
どちらが合理的か?という意味ならば、
老兵はただ立ち去るのみ、のほうが健全で合理的だろう。

431:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 11:35:46 jHTgarEj
>>429
若手を育てると同時に自分も研鑚を積んで簡単には追いつかれないようにする

432:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 12:39:22 KsBRFU88
俺ならこいつなら抜かれてもいいってやつだけを育てる。

433:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 12:50:38 U5K2+JyA
競争なんて結局は優越感に浸かりたいだけなんだよな。競争にも陰湿な競争と前向きな競争があるからね。

434:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 13:09:53 y9rqYiYt
オナニー気持ち良い

435:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 13:30:37 JQxAUD2L
>>432
人間が小さい・・・

436:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 13:36:33 qIxMpREV
何事も明るく前向きにって姿勢の持ち主は、悩みを抱えて自分の殻に閉じこもる人間をバカにする
この矛盾

437:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 15:32:36 lBebVMeC
>>432
>抜かれてもいい

シュッシュッ

438:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 15:41:46 FJO4CXfv
放っておいても俺を越えられる奴などごまんといるわけだがwww

439:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 18:49:58 JQxAUD2L
悩みを抱えて自分の殻に閉じこもる人間が読書や経験を得て、
少しずつ自然に、何事も明るく前向きにって姿勢ってなった(なっている)のと、
最初から何事も明るく前向きにって姿勢って奴とを比べると、
前者のほうが、自分と同種だった人間にイチイチ干渉しない、心が広い人間だということ

440:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 19:35:51 1SqDfJ+F
そりゃそうだ。
前者は過去の経験があるだけ彼らを理解できるが、後者には理解不能だからな。

441:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 20:01:47 qIxMpREV
高度成長期に活躍してたおじいさんに遠回しに説教されるけど、そんなおじいさんにニコニコ合わせている20代の自分がいる。

442:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 21:06:00 DKg9uMhv
>>424
同意!

能力の判断基準のひとつ。

もてないヤツがなんか言ってるなw

443:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 21:22:04 kU8+wkBX
441さん 大人だね、いい子になって、自慢の孫なんだろうな
    じいちゃんが死んだあと、ふと思い出す二人の時間・・・

444:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 21:42:12 VT8g/NoJ
>>443
いろんな意味でお気の毒だな、君は

445:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 22:17:01 gJylCQ5k
野球部出身は言われたことしかできない
上司(監督、先輩)の評価を必要以上に気にするから自分で考えての行動ができない
挨拶や声がデカいだけでホント仕事の役に立たない

野球部向きの仕事はあんまり深く考えなくてもいい生産工場とかの流れ作業
刺身に菊とか袋に割り箸とかマジおすすめ

446:おさかなくわえた名無しさん
09/06/07 22:20:50 A1cFxtX2
野球はスポーツとしては
動きが制限され過ぎているからな

447:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 02:37:44 MSw4KgTh
後悔することがあると、
その後も後悔することが増え続ける。
要するに、実行力がないということかな。

448:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 02:52:33 fp00n7+n
オッサンは、みじめだ。
将来がないから。
若い頃は、夢もあっただろう。
自分はこういう人間になりたい、
こういう人生を歩むべきだ。
しかし、時間は流れ、いまは若い頃の志とはまったく別物の人生をあゆんでいる。
こんなはずじゃなかった。まってくれ、人生!
時間は刻一刻と流れ、一日一日、若いころははるかかなたに遠ざかっていく。
人生はやり直せない。時間は戻ってこない。
一日、また一日と、
理想の人生と、現実の人生のギャップがどんどんひろがっていく。
若いころ、思い描いた人生とは、まるで違う人生・・・・・。
自分が何者なのかわからない、これは本物の人生じゃない、オッサンたちはそう叫んでいる。
自分のプライドために、何かを相手に優位に立ちたい、そう思うのは人の性だと思う。
だからって、子供相手に威張ろうとするのは、なんとも大人気ない。
それに、ダメオヤジが威張ってたって、ウケはよくないだろうに。
オッサン、それは自分を失くした哀れな迷子なのだと思う。
人生も、プライドも、理想も、ギャップがどんどん広がっていく。
理想とは違う人生。
時間が経つごとに、ギャップが広がっていく・・・・・・。


449:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 12:59:18 XbFHpWiq
理想の人生と、現実の人生のギャップがどんどんひろがっていく。
若いころ、思い描いた人生とは、まるで違う人生・・・・・。


バカだな。こういう事はオッサンに限らず、誰にでもあること。
若者も、過去の自分が持っていた理想とのギャップに悩んだりする。
考えが浅いよ。

450:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 14:07:53 pJGDDtSz
理想は常に現実にぶちこわされる。現実は厳しい。
ぶちこわされ、また理想を掲げ、乗り越えて成長する。
成長したらまた新しい、さらに高い理想を掲げ、ぶちこわされる。以下繰り返し
めんどくさいけど理想がないともっと人生は苦しい

451:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 14:13:26 gk9vfxEi
>>414
まったく知らない人でも困らないよ

452:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 15:00:04 6Qq0jCZX
常にヤバイ崖っぷち人生歩んできたと思ってたが家が建ち子供も立派に育っている
人生なんとかなるもんだ

453:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 15:08:54 dup0f2Xr
ブチ切れ、威張り散らし、イキがり、
ルール無視あるいは「俺様がルール」でジャイアン(女王様)しちまうと、
人生そこが頂点となってしまう、という事。

よく思い出して欲しい。
小さい頃のボスママの子=幼稚園が頂点、後は真っ逆さま
小学生のイジメっこ大将、子役志願、学芸会の女王=小学生が頂点
中学生のイケメンイケギャルの遊びまくり自慢=そこまで、中卒決定
高校のヤンキーのイケメン王、ギャル女王=高卒組、お水あるいはサエない新人
大学生「我はカコイイ不良インテリ、爺婆教授の敵」=大した就職してない
会社員、公務員=キレて怒鳴り威張る優秀な平は、そこから出世できない
役職=新派閥が上手く行く可能性は低い、独立しても結構キツい
若い主婦=ボスママに切れ、自由に振る舞うスイーツミセス、頂点はそこ
婆主婦=嫁婿に切れまくりお家で大暴れ→「おばぁちゃん、早く死んで下さい」
イジメの女王高齢毒フェミ=威張り散らし権力振るう、そこから真っ逆さま

そう、わけのわからない仕来り、理不尽な上下関係は誰もが感じている。
そこで逆らい自由に振る舞う、威張るとそこでは軍配が上がる。
「カリスマ」的に見られたり下から尊敬されたりもするが
そこから更に上に引き上げて貰う事が非常に難しくなるからだ。
キレればそこが頂点。
だが、人生は永遠ではない。誰も我慢ばかりでは生きられない。
どこを頂点にするかは個人の価値観。
10代が頂点でも、本人が幸せだったと思えるなら、それはそうなんだろう。

454:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 16:07:57 j9WG1/Ry
斜め読む所、ただの妬みですね。

455:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 18:29:22 XbFHpWiq
自分も、負け犬の遠吠えにしか聞こえなかった。
自分は勝者なんだと、負け犬が言い訳しているに過ぎない。

456:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 18:48:32 PcKZ7OKI
実際、俺様ルールのジャイアンジャイコにロクな奴がいないのは納得w
たいしたことない小さい人間のクズが多いw

457:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 18:49:22 Om/H4HOi
>>450
それに関することでいうと、自分が最近思うのは、
「願った事は100%はかなわないし、なかなか自分の思い通りに
事は運ばない。さらには、予期していなかった事が飛び込んできたりして
予定が狂う。だから願ってもいない事をしたりもするけれども(よくも悪くも)、
願った事をするには願わないと、かなわないという事も事実」・・という事。

又、さらに(上のことをふまえて)強く思うのは「人はやりたいこと、
願った事しか結局はできないし、やらない」のではないかということ。

「そんなことね~よ、誰がこんな境遇になりたくてなったんだよ!」
と反論する人もいるだろうけど、おそらくは不遇の中でも
選択肢がいくつかあって、その中から「自分がやれること」を選んだのだと思う。
たとえば、仕事で猛烈に忙しくて不満を抱いている人がいるとしよう。
ここで「やめたい」という人なら、本当にその仕事をやめるはず。
ところがやめないって事は、その人がほかに「やりたい」とか
「維持したい」「やらなければならない」と思うことがあるからって事なんだと思う。
だからそういう意味も含めて、「人はやりたいことしかやれない」
って事なんじゃないかなって思う。


とにかく、人の思いは、100%は「世の法則として」かなわないのだけど、
人は「願った方向でしか」動かないのだから、
人は、常に「願った方向で動いて、なおかつ、そこでかなわない」事の
苦しみを受け続けないといけないという、
まさに苦しい現実があるのだな、って思う。
だからこそ、前向きに物事考えないとならないんだなって思う。
もちろん、疲れたら休んで何も考えないですごすっていうのも
(うつ病になった場合も含めて)、「前向きな正しい対処」だと思う。


458:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 19:03:39 /BoTOsj7
>>457
究極の選択ってあるじゃん。○○と××のどっちを取るの?っていう。
大抵どっちの選択肢も禄でもないような内容のもの。
一見他に選択肢があるようでも実際にはなく、
○○と××どちらかを選ばざるを得ないような状況で片方を選択して、
後で自分で選んだんだろうと?問われると凄い違和感あってね。
確かに選んだのは自分だったんだけど、
他に選びようがなかったんだとはあまり大きな声では言えないことだし。

459:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 19:07:35 xCSzKEtW
年取ると器が小さくなるんじゃないか…とこのスレを見て思った。

460:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 19:28:14 Z/dG6HbX
>>459
器の小ささは年齢関係ない。
器の小さい親の子も器が小さいし。w

461:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 19:51:32 aWv4R5gu
>>459
人によって、また状況によって器の見方が違ったりする。
一律に器は看做せない。

462:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 20:07:36 /BoTOsj7
器って何?

463:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 20:15:04 2eZDkq07
>>462
馬鹿なこと、無駄なことを許容できる
キャパシティのこと。

464:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 20:58:36 /BoTOsj7
なるほど

465:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 22:10:22 CTuHf5Rl
>>450
同意。

だからこそ、産まれてくることは負け組。
死ぬ努力をして、一刻も早く楽になることしか考えてない。
だが、本能が死を怖がって、踏み出せない。勇気があればいいのに。


466:おさかなくわえた名無しさん
09/06/08 22:26:26 yw06zVG1
子供の頃ならともかく、希望する大学や専門学校出て
希望する職に就いた(女なら希望する結婚したのもあり)のなら
その中で自分を守るために切れてばく進、傷も作る覚悟ってのは
悪くないと思う。それで成功しても失敗しても自己責任。

だが、未成年のうちにキレまくって中退、家出・・・なんてのは
やっぱ負け組。

467:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 01:16:46 24Fo+Osu
キレるタイミングと手段を誤ったら駄目なんだよね。

阿呆なキレは、墓穴を掘るだけになる。

468:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 01:53:49 db7CeerL
>>459
器というのとはちょっと違うようにも思うが、
言いたいこと、感じてることはなんとなくわかる気がする。

「年齢を重ねてわかったこと」というより、
今更取り戻せない過去とその積み重ねによって形成された今の自分、
それを肯定するために「絶対に譲れないこと」みたいのがチラホラ。


469:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 02:08:52 +vabwHcF
そもそも年上は敬う、みたいな風潮のせいで、
年取れば取るほど人間的に丸くなるし成長する、って固定観念に縛られてる
もし年齢という概念がなかったらどうなってたろう

470:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 05:07:08 Dykpf04i
>>469
明らかに原則より例外の方が数多いよな
パチンカス売春オヤジのどこを敬えと

471:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 05:32:52 2CjW0Phv
やっぱり無理。

472:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 05:43:02 yx2p47PL

え?過去は取り戻せるし、その積み重ねとかないから。

473:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 05:49:11 /L4rmd5I
年寄りが意外と感じ悪かったりするのは、
老人の行動範囲がそんなに広くなく、既存のコミュニティがら外に行かないので、
若い頃によく見かける老人は、金の無い若い奴と行動範囲が被ってるレベルの人だったりする、
ってのがあるような気がする。

474:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 05:53:04 PqeHHg06
年上は敬えっていう言葉は、
生物として若いやつにとって食われないための年寄りによる洗脳。
年寄りって自己肯定力がますます増大。おばはんはされにそれが顕著。
美貌が衰え、生殖活動含め人生やり直しがきかなくなる40代を境に、凶悪に。

475:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 07:55:55 33gECJfb
>>473シルバーセンターのじぃさんたちは意地が悪い。

成り上がりでなく元々裕福だったお爺さん&お婆さんは、そこら辺をフラフラ歩かず、友人らと旅行してる。

476:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 07:57:27 FHY/LIQc
いい加減な人が徳をする。
約束にも決まり事にもアバウトなのが生き方の真髄かと思う。

477:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 09:26:12 AJKSrnVB
やんちゃして、丸くなった年寄りは「自分もダメだった」という経験値がある。
だが、我慢ばかり重ねて紳士淑女ぶって来た年寄りが
年齢故に我慢や押さえが効かなくなって爆発したらもう大変。
お育ちの良い爺婆がウトメとしては最悪だったりするのが良い例。
「あれほど品のよかった人が・・・」と言われる婆さんが嫁や介護士に当り散らし
大暴れするのを祖母の病院で目撃した事があるが・・・
なんちーか、憐れみを覚えたよ。

478:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 09:33:45 NYbA7P9E
>>476
そういうのは一見得をしているようにみえて長い目で見ると損
ゴネ得もその一種

479:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 09:46:25 E8dz0oOK
年寄りは、考えることを面倒がるから、威張ってるんだよ。自分ルールでないと対応できないから、先にそのルールを怒りながら押しつける。それが一番楽だと知っているからさ。

480:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 09:54:59 fz3lNDZC
自分が10年前と比べどれだけ成長してるか考えたら
老人に過度な期待はしなくなるんじゃない?

481:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 10:11:06 vix2gnp2
>>473は真理

482:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 10:51:11 tjRyqJRY
>>480
大幅に成長してる

483:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 11:02:14 b/E0dhPp
それは自分ではわからないもんだよ~

484:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 13:09:12 TpbeCYvo
>>473
>年寄りが意外と感じ悪かったりするのは、

家庭で威張り、会社で威張りの人生だから
威張り癖がついてる。

一歩外に出れば周りは赤の他人という自覚が薄く、
車で道を譲っても会釈1つしない年寄りは多い。

それどころか脇から車が来るとわざと車間距離詰めたりする。


485:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 13:29:35 tv16npl8
>>473
>年寄りが意外と感じ悪かったりするのは

これは、若い時から身についた常識と今の常識が違っているからだよ。
つまり時代の流れがはやくてついていけないというか、
身に付いた自分の常識が正しいと思っているから。
昔は銀行でも役所でも商店でも、個人証明なんて必要なく顔パスで
気軽に対応してもらっていたがいつの間にか個人証明がないと対応してくれなくなった。
怒り狂う老人。

486:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 13:36:26 4FoZuzKs
人間は年をとると本来の本質がムキ出しになるだけ。
先が短いから自分を底上げしてみせる必要も無くなって
日常的にタガがはずれた状態になってるんだよ。
つまり、人類ほぼ全てゴミでクソ。
聖人のような人間はほんのちょっぴり。
クソの遺伝子を持って産まれた俺らには
ああはなりたくない、あんな老害になるものかという意志だけが頼り。

昔の若者は腹ぺこでろくに教育も受けてないのが多かったから
今の若者よりさらにバカでアホであり、そうあることを望まれた故に
精神的な成長を阻まれていたとも言える。


487:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 14:01:31 TpbeCYvo
今の亭主は嫁の尻に敷かれている気弱な男が多いけど、
この時代の男は気性が荒く、家庭でも威張り散らしてた。
犯罪がもの凄く多かった年代でもある。

実際ニュースで年寄りの犯罪が目立つが、
この時代の男はタチが悪い。

488:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 14:03:02 33gECJfb
やんちゃして丸くなった気でいるお爺さんは実はそんなに悟っちゃいない。可愛い子や美人を見ると元気になる。

489:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 14:11:38 TpbeCYvo
子供は巣立ち、家のローンも終わり、
退職金ががっぽり入り、年金も多額で将来安泰。

そんな余裕から、いい車に乗っている年寄りが多い。
運転が下手な癖に大きな車の乗ってるから
迷惑だったりする。

おまけに周りに対する配慮もなく、
何だこいつは?と思う奴の半数以上は年寄りだ。

490:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 14:14:46 TpbeCYvo
その手の年寄りドライバーとはちょっと系統は違うが、
皆が50~60キロで走っている道路を
チンタラと30~40キロで走ってる年寄りドライバーもほんと迷惑だ。
1車線で追い越し出来ず後ろが大渋滞起きてても
おかまいなしでチンタラ走行…。

もうこういう迷惑老人ドライバーからは免許取り上げて欲しい。

491:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 14:19:58 TpbeCYvo
この前の日曜日のドライブに出かけた時にも、
1車線で追い越し出来ない道で
年寄りのドライバーがチンタラ走行…。

仕方ないから皆隙を見ては追い越していたが、
当然反対側から車が来るので、
あわや事故寸前な車もいた。

俺も過去追い抜いたら、運悪くパトカーがいて
切符切られたことがあるが、
こういうチンタラ走行が事故を誘発していることに
もっと国は目を向けるべき。

492:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 14:24:21 TpbeCYvo
75も過ぎれた当然頭はボケ始めてくる。
そんな年寄りが平然と車に乗っているのだから
危険極まりない。

アクセルとブレーキを踏み間違えたり、
勘違いから反対車線を走るドライバーのほとんどは
老人だったりする。

その現実を少し重く受け止めた国は、
免許更新時にボケ度チェックを開始したのがいいが、
不合格でも免許更新出来てしまうと言うぬるさ。

493:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 14:29:21 TpbeCYvo
年寄りほど選挙に行くし、
年寄りほど自民党に入れるから、
国は年寄りばかりに力を入れている。

周りに注意を促す為に導入された枯れ葉マークも、
年寄り差別だ!とちょっとクレームが来ただけで
取り下げると言う何という甘さ…。

医療費、介護費用、年金など、
ほとどを年寄りが食いつぶしていると言うのに、
それでも1年に1度バスの無料券を配ったり、
タクシーの無料券を配ったりしているのだから、
至れり尽くせりである。

そこまで年寄りを手厚くサポートするのは、
それが票に繋がることを知っているからだ。

494:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 14:38:33 TpbeCYvo
いい顔して金をバラまいた後には
当然莫大な借金だけが残る…。

政治家も年寄りも自分のことしか考えていないから、
後先その借金で市民全体が困ることなど全く頭にない。

日本が中国に追い抜かれるのは時間の問題で、
今までのように世界的な競争力も無くなる上に、
少子化の一途で税収入は爆発的に低下して行く。

それでありながら、年寄りは長生きでしなず
多額の医療費と年金で出費はうなぎ上り…。

これからの日本は給料は下がる一方で
税金、医療費、年金は倍増して、
いざ自分がそれらを使う時には、負担率が高過ぎて
満足に利用出来ないという時代になる。


495:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 14:45:12 TpbeCYvo
日本は長寿と言われるが、
その実態は寝たきり老人なのだ!

つまり元気な老人ではなく、
介護施設や病院で1年中寝て過ごしている
植物人間のような年寄りが恐ろしいほど存在する。

そしてたった1人に年間300万も400万円も
国の金が使われているのだから、
いくら金があっても足りるはずがない!

最初は自力で食べていた食事も、
そのうち起き上がることもできず、
ノドに穴を開けておかゆ状の食を流し込んでまで
生かしているのだ!

そして更に体が弱れば今度は点滴をして
生かそうとする…。

そこまでして将来のない人間を生かして
一体何になると言うのだ!?

496:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 14:51:26 /L4rmd5I
結論ありきで都合の良い条件だけ集めて議論し、
他人の話に耳を傾けなず、自分の考えを絶対視して押し付ける。
そんな駄目な老人の典型みたいな空気を感じる人だなぁ。

497:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 14:51:59 TpbeCYvo
昔の日本ならとうに死んでいたであろう状態でも、
医療の発達や過剰な医療行為によって
もはや人間とは呼べないような状態で
ベットの上で生きている…。

何の楽しみがあるわけでもなく、
既に会話するどころか、食事さえ出ず、
息をしているだけの状態で生きているのだ!

ノドに穴を開けて無理や食事を与えれば
当然糞もしょんべんもする。

それを介護士達が臭い思いをして処理をする…。
そんな馬鹿げた介護があるだろうか?
そんな無駄な金の使い方があるだろうか?

日本は年寄りへの過剰サービスによって破綻させられる。


498:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 14:57:35 TpbeCYvo
金も底知れずに出て行くだけでなく、
介護士も底知れずに必要になるだけでなく、
その家族達にも多大な負担がかかって行く。

家族どころか、本人ですら
生きることなど望んでいなくても、
国はとことん生かそうとする…。

それで皆が辛い想いをしているのに、
宗教的な理由で安楽死が認められないばかりに、
元気な人達の人生までもが奪われて行く…。

499:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 15:11:24 PIWN3MZ9
まだ終わんないの?その話w

500:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 15:20:45 TpbeCYvo
国の金を1ヶ月20万も30万も使って、
植物人間同様の老人を生かしておくことに対し、
貴方達はどう考えますか?

生きた金の使い方だと思いますか?
仕方ない…で済ませますか?

そんな人達の為に自分達の医療負担、税金負担、
年金負担が増えても納得できますか?

自分がそうなった時に、
それでも生きていたいと思いますか?

501:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 15:24:15 TpbeCYvo
介護はまた始まって間もない物ですが、
既に破綻状態です。

その為に厚生労働省は介護認定の見直しを計り、
より厳しい基準にした為に、
今まで国の補助で医療介護施設を利用できた人も
利用不能になって来ました。

もちろんこれは第一段階にすぎず、
これからますます介護費用が高くなり、
そして利用基準は上がって来ます。

502:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 15:25:13 0q9KWsFn
>>499
興味あるやつはレスつける
書きたい人は勝手に書け
興味ない人はスルーが2ch

503:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 15:29:52 TpbeCYvo
この手のサービスは年金と同じで、
早く貰った物勝ちで、
後になればなるほど、金はたっぷり取られたあげく、
自分が受ける立場になった時には、
満足に利用できなくなります。

政治家の無駄使いばかりにスポットが
当てられていますが、
年寄りが無駄に使っているお金は
そんなレベルではありません。

人間の生とは何か?
どこまでが正当な医療行為で、どこまでが過剰医療か?

本人や家族が生を望んでいないのに、
安楽死が認められないばかりに互いに苦しみあって
生きている人達は可哀想です。

寝たきりで体も動かず、ノドに穴をあけられ
舌で味わうこともなく流動食をあたえられ、
糞製造機と化した寝たきり老人…。

それは本人にとっても地獄なのです!

504:おさかなくわえた名無しさん
09/06/09 15:35:35 TpbeCYvo
元気な人は好きなことをやり、好きな物を食べ、
生きることを自分の意志で楽しむことが出来ますが、
歩く筋力もなく、食べる力もなく、
ただ1日中息だけをして生きている寝たきり老人が
日本にはもの凄くいるのです!

マスコミが取り上げることもほとんどなく、
そういう暗部を全く知らない人達も少なくありません。

貴方がもし同じ状態になったなら、
それでも生きていたい思いますか?

多額の税金を食いつぶし、
多くの人に迷惑をかけ、
それで息だけして生きている人生…。

それは正に生き地獄ではないでしょうか?
いくら本人が死を望んだ所で、
体の最後の灯火が消えない限りは、
息をし続けます。

しかし息をしているだけで
生きていると言えるでしょうか?
そこに生活はありません。

それは既に人間とは呼べる
植物と同じ意味しかないのです。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch